2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 381

1 :通行人さん@無名タレント:2020/03/22(日) 15:17:33 ID:Fi6nZiRs0.net
前スレ:
キングコング西野公論 380
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1583375102/

・Amebaブログ『西野亮廣ブログ』(2018年1月12日〜)
 https://ameblo.jp/nishino-akihiro

・ツイッター@nishinoakihiro(2011年8月22日〜)
 https://twitter.com/nishinoakihiro
 (※2015年10月4日に辞める宣言、2018年7月18日にとっとと離れる宣言をしたが継続中)

・Facebook(2013年2月11日〜)
 https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
・Facebook/公式(2016年10月11日〜)
 https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

664 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 19:19:03.33 ID:vpOAKSN90.net
42000人を救うって張り切ってるけど絶対無理なわけじゃん

短期に収束して困窮する人が少なけりゃ他の話題に移ってごまかせるけど
おそらく長期にわたって被害者が増え続けたときにどうけつをまくるのか

神聖ニシノ帝国崩壊劇をライブで見られそうでワクワク感が止まらないw

665 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 19:21:19.53 ID:Icpu7NUD0.net
>>660

やる気とかじゃなくて。
アンチじゃない者が反論できずに負けてるという外観にしか見えませんが。

666 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 19:22:12.76 ID:Icpu7NUD0.net
>>661

そんな力まなくても。悔しい気持ちはわかりますが。
自然体で。

667 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 19:33:06.76 ID:R/YZlhKX0.net
ツイッターで言ったら「コロナがくれた贈り物」なんて大炎上待ったなしだけど
信者しか読まないブログで言ってるのはかしこいわな
芸能レポーターも芸能人仲間も誰も読んでないのがわかる
触ってもいいことないのはとっくにわかってるもんな

668 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 19:34:10.97 ID:Icpu7NUD0.net
>>662

信者、教祖様なるものはいませんけどね。

世間(主にSNS)では注文されてますが。
お前の言う世間が2chなら違うのだろうけど(2chはアンチばかりが跋扈して集まってきてる悪意の坩堝)。

669 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 19:41:31.23 ID:3Kt0Yc3r0.net
>>661
>「稼ぎ時」 なんですよね

いや、違いますよ。
そもそも西野は詐欺師じゃないんで。

このゴミめが。

670 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 19:42:24.43 ID:3Kt0Yc3r0.net
ID:Icpu7NUD0 = アンチ

過去文コピペばっかりの馬鹿。

671 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 19:47:00.92 ID:3Kt0Yc3r0.net
>>664

いや、もう救ってるからこれ以上救わなくて大丈夫ですよ。

崩壊もしないでしょうね。
匿名で書いてるから実はワクワク感していないって解釈でいいですね。

本当にワクワクしてたらFacebookで書いてみて。
現実の中に入れば、あなた変人扱いされると思うので。

672 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 19:48:12.23 ID:3Kt0Yc3r0.net
>>663

それはあなたの妄想の中だけ。

673 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 19:57:44.02 ID:vpOAKSN90.net
お、ようやくわしにも返信きたか

ドイツとアメリカのやつになんかしてやったのは知ってるが
のこりの数万人がいつ救われたんだ?

西野本人も全員救済済みといったないはずなんだが
ありがたいお言葉をいただいて心が前向きになったのかなぁ?

ま、救われたっていうならあとはサロン信者が金をむしられる番だな

674 :【生配信 4月4日】1/6:2020/04/05(日) 20:46:56.51 ID:198jAA8g0.net
【生配信/2020年4月4日】僕たちは今をどう生きるか
https://www.youtube.com/watch?v=eVa2xoXew_s

(コメント「​西野さん、エンタメ研究所にいつも救われております。
 飲食業はこれから景気を取り戻せると思いますか?
 また、戻るのであれば、どのくらいで景気が戻ると思いますか?)

[1:55]
ちょっと今日は、えーとー…皆さんからの、ほら、どうですか?
結構…皆さん、まぁまぁ死にかけてるじゃないですか(笑)(吹き出す)
僕、あのー…(笑) 大変っすよね!(笑)(笑って上手く喋れない)

[3:00](コメント「死にかけてます」)
そうだよね! し…(笑)、死にかけてるよね!(笑) フフッ(笑)
いやー、あのー(笑)、なので、結構死にかけてる人、多いと思うんでー。
なるべく自分が答えれることを答えて、参考にしていただきたいなーと。

[5:15]
くれぐれも言っておくとですね、まずメディアの特性を言っておくと、
不安っていうものが一番バズるんですよ。これ絶対そのルール!
(人差し指を立てて)不安が一番バズる!
不安を煽るっていうのが一番アクセス数を伸ばすには、
視聴率を伸ばすには一番それが手っ取り早いんですよ。
なのでテレビとかは結構不安を煽る…

増えてることは事実ですよ!? 増えてることは事実だけど、
それで言ったらインフルエンザだってそうだし、おたふく風邪だってそうだし、
擦り傷だってそうだし、増え続けてるじゃないですか。
増え続けてる数で見るのってあんまり意味がないんですよ。
見なきゃいけない数字って基本再生産数と実行再生算数ですね。
(※再生産数の説明)

[9:00]
それで言うと、今「大変、大変」ってなっているんだが、
患者の数は増え続けているんだが、ニューヨークの実行再生産数って
多分、明後日あたりに1割るんですよ。
つまり収束に向かってるっていう状態です!

675 :【生配信 4月4日】2/6:2020/04/05(日) 20:51:13.79 ID:198jAA8g0.net
>>674続き)

[10:55](コメント「その説明して欲しいTV」)
ま、出来る人がいないのと、あんまりお喋り上手な人がいないんじゃないかな。
……わかんない!(首をひねって)…そんなことないか?
専門家の人、出てるな。いや、多分喋ってんだよ。
多分、大事なのは賢い人にちゃんと長時間喋らすってのが大事なんだよ。
だけどテレビって登場人物が沢山いて、お馬鹿タレントとかもいっぱいいて、
この人たちが爪跡残そうとするじゃないですか。
ホントは賢い人が10分喋ったら…今、僕 何分喋った? 10分喋ったかなぁ…
この10分で「ああ、なるほどな」ってなったはずなんですよ。
だけどテレビっていうのは性質上ひとりの人が10分喋るって
なかなかムズいですよね?
なので性質上難しい。あそこでは正しい情報を取るのはなかなか難しい……
えー…………その、テレビってメディアの性質がそうであるってことですね。

[12:45]
やっぱり僕、うーと、経済 得意なんで! そこそこね!
専門家ではないですが、えーと……なんだろ…ま、経営者でもないです。
会社あげちゃったんで、去年。あのー…フリーターなんですけど(笑)
だけど得意なんですよ、仕事作んのとか。
んー……もしかしたらお金生み出すのも得意かもしんないですね。

(コメント「世界最強のフリーター!笑」)

たっしかに!!! フリーターにしたら、むっちゃくちゃ税金納めてます!
何億円レベルで税金納めてるフリーターです。
結構頑張ってる方だと思います。

[14:15]
議論しなきゃいけないことは2つあって。まーずーはー…えーと、
1つ目は、よく僕は最近ブログでもサロン内でも言っているんですが、
あ、これ僕のYouTubeの配信、テキトーにシェアしててくださいね。
これ多分みんな見てた方がいいから。
日本中が全員が多分一回これ見た方がいいと思うことしか喋んないから。
テキトーにお友達に「コレちょっと一回見ろ」って言ってシェアしてください。

(※「コロナは時代である」説)

[18:10](※手を伸ばし『チックタック』を取り出す)
この絵本、『チックタック 約束の時計台』って僕、去年出したんですよ。
結構7万部ぐらい売れたのかな? 結構売れたんですよ。
(※ここから5分以上、チックタック執筆前に勉強したウイルスの話)

676 :【生配信 4月4日】3/6:2020/04/05(日) 20:54:52.24 ID:198jAA8g0.net
>>675続き)

[38:25]
バァーッ!て喋って申し訳ないけれど。仕事戻らなきゃいけないから。
まず整理した方がいいと思う。今、経済が止まっている、と。
結構…全員死にかけてるじゃないですか(笑)(吹き出す)
で…(笑)、僕は結構自分が死にかけた時はニヤニヤする方なんで、
「やべーな! 死んだねー!」とかって…(笑)
「じゃあどうするー?」って考える方なんで。
知恵の輪解くノリみたいで結構好きなんですが。

経済が死にかけてる時の、なんだろな、絶対に守っておかなきゃ
いけないことって幾つかあって。守備を固めるってことですね。
ほとんどの人がお金に困るわけじゃないですか。
お金に困るとコストカットしてくんですよ。
くれっぐれも……情報収集の節約だけはしちゃダメだってことですね!

今……(自分の胸に手を当てて)この、喋ったじゃないですか。
で、今、皆さんこの時間作ってくれたじゃないですか。
節約ってのはべつにお金だけじゃないですよ。時間もそうですよ。
今ここに時間を投資してくださったから、
「あ!なるほど美容室ってそういう生き残り方たしかにあるね!」ってなるし
「あ!スナックってそういう生き残り方たしかにあるね」っていうことで
それを自分のお店とかサービスに転用して……っていうことで、えーとー…
生き残る確率がグッと上がるわけじゃないですか。
情報収集の節約だけはしちゃダメだってこと。
闇雲にカットしちゃダメだよっていう。

[42:40]
あとはテレビからは情報はなかなか取れない!
当たり前ですけどテレビってじっちゃん、ばっちゃんメディアなんで。
そこで新しいことをやっても視聴率稼げないんで。
視聴率稼げないことはテレビはやんないんで!!

テレビを批判してるわけじゃないですよ?
メディアの性質がそうですよっていうことです。そういうメディアなんで。
そのー…なんだろな……老人ホームに行ってさ、ブロックチェーンのこと
教えてくださいってムリな話じゃん。老人ホームはそういうとこじゃないから。
テレビもそういうとこじゃないから!
テレビは不安を煽って視聴率を稼ぐか、誰かの不幸を取り上げて、
だから「有名人が不倫しました」とか。
それでオバちゃんたちに「なんやの、あの子!」とか言わして、
視聴率を稼いで、広告費を稼ぐっていう、そういうビジネスモデルだから。
有益な情報はテレビからはなかなか取りにくいっすよ!!!

677 :【生配信 4月4日】4/6:2020/04/05(日) 21:00:22.09 ID:198jAA8g0.net
>>676続き)

[44:30]
で、もうひとつ言うとツイッターももうオワコンですね。
ツイッターにはもう何もないっ!!!
ツイッターにはもう有益な情報は……あるんだけれど
埋まってるって言う方が正しいかな…
新しいことをツイッターでやっちゃうと叩かれてしまうから、
もうそんなとこで新しい…あ、堀江さんとかが、えーと…
ずっとなんかこう…イベントとかをやってくださってたのに、
「もうめんどくせぇよツイッターの奴ら。やめやめ!!」とか言って、
アレとかもわかりやすい例だなと思っていて。
もう、そういう人の相手すんのめんどくさいから、じゃあ話通じる人同士で
話そうよってなってるのがオンラインサロンとかになってくるんで。

[45:30](コメント「どこから情報を取るのが有益ですか?」)
多分みんなが嫌ってるモンですよ、わかりやすく言うと。
世間が嫌ってるモノですよ。ホリエモンとか。
…ホントのこと喋ってくれてるけどね!? ずっと!
幻冬舎の箕輪さんにしたって、ずっとホントのこと喋ってくれてる。
それをオジサン、オバサンとかが「あいつらは口が悪い!」とか、
ヘンなとこだけ切り取って、聞こうとしないんだけれど。

[50:00]
ごめんなさい、「コロナはいつ収束するの?」っていうのと
「景気いつ戻るの?」って二つの質問だけで、僕、50分喋っちゃった。
ちょっと僕、仕事に戻らなきゃいけないんですよ。忙しいんすよ!
あの、全然、あのー、コロナで僕らは落ち込んでないんで。
活動が止まってないんで。むしろ「次アレしようぜ!コレしようぜ!」って
ブワッて動いてるから。落ち込んでないんですよ。だから忙しい。

[53:00]
(※コメント「ミュージシャンはどうしていけば?」という質問に対して
 「これまでミュージシャンは完成品を売ってきた。
  が、僕は7・8年前から《過程》を届けている」)

僕、去年だったかな…美術館作るんで、銀行いって「お金貸してください」
みたいなの言ったことがあったんですよ。美術館高いんで!!
なんか20億円ぐらいすんのかな、もっとすんのかな、わかんない!
でもなんか「お金貸してください」って言ったことがあって。

678 :【生配信 4月4日】5/6:2020/04/05(日) 21:04:26.41 ID:198jAA8g0.net
>>677続き)

で、銀行の人に言われたのは、
「美術館はいつスタートするんですか? いつからお金が発生するんですか?」
「ああ、もうしてるんです」。
「えっ、してる!? はぁっ!?」
みたいに言われて(笑)
「えっ、美術館建つのはいつなんですか?」
「建つのは順調にいけば3年後とかじゃないすかぁ?
 だって今土地しかないから。そこに上モノ建てて…
 建つのは3年後だと思います」
「じゃ、3年後からお金が発生するって形ですよね?」
「いや、じゃなくて、もうしてるんだ!
 だって今その作る過程売ってるんだから。してるじゃないですか。
 オンラインサロンで…」
「オンラインサロン!?」(怪訝な表情を大袈裟に真似て)
「あ、オンラインサロンって月額課金の、言ってしまったらNetflixの個人版
 みたいなことをやっていて、そこで美術館ができるまでの過程を売ってるんで」
「え、ごめんなさい、西野さん…たとえば今西野さんにお金をお貸ししたとして
 月々返済どれぐらいできるんですか?」
「いやだから、サロン4万2000人いるんだからー、ま、税金とか色々ありますが
 それは一旦忘れたとして。じゃ、月1000円だから月に4200万円の収益が
 あるんだから、ま、1000万円ぐらいは毎月返せるんじゃないですか?」
「………なに言ってんすか!?」
みたいに言われたんです。
「なんで出来ていない美術館で月1000万円が生まれるんですか!?
 ……詐欺師ですか!?」
「いや詐欺師じゃねえ!!」みたいな(笑)

「作ってる過程売ってるってだけなんすよ」
「え、西野さん、これ入場料どうするんですか?」
「入場料もうべつにゼロ円でいっかなって思ってます」
「ゼロ円っ!!?
 …20億円ぐらいかけて美術館作って入場料ゼロ円にするんですか?」
「いや、ホームレスの人とかが入ってきたらちょっとアレだから
 100円とかかもしんない」
「ひゃくえんっ!? 100円でどうやって回収するんですか?」
「いやだからぁ!何回も言いますが美術館できるまでに回収するんです」
って言っても……伝わんないんすよ!

これが…すごいズレがあるなって思っていて。
な、も…(両手で両頬を挟む)…固定観念として完成したモノしか
売った経験がない人は、完成したモノしか売るって方法しか知らないし、
それ以外のものを…過程を売るっていうものを…

679 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 21:05:24.24 ID:M3jU3Udy0.net
まあやらないよりやる偽善、の人だし
「はれの日」の救済は良かったよな
別に害じゃないからいいやん

680 :【生配信 4月4日】6/6:2020/04/05(日) 21:08:31.67 ID:198jAA8g0.net
>>678続き)※total時間書き忘れ:1時間6分

むしろ過程の方が高いんですよ!!!
……過程の方が高いに決まってるじゃないですか、だって、
その瞬間しか、それ経験できないんだもん。

たとえば今ディズニーランドいくらですか? 入場料。8000円とかっすか?
ディズニーランドが作られてる途中の入園料、1万円で買う人むちゃくちゃ
いると思うんですよ。だって今しか見れないから!
ビッグサンダーマウンテンの骨組みだけの瞬間って今しか見れないから。
これ1万円どころか2万円でも入りたい人いると思うんですよ。
つまり過程の方が高いんですよ!!
ライブもまったく一緒で、舞台もまったく一緒で、過程の方が高いんですよ。
希少価値が高ければ高いほど値段は高くなるから。

それで言うと100万人が楽しめるモノと、10人しか楽しめないモノだったら、
10人しか楽しめないモノの方が価値高いの当たり前の話じゃないですか!!
……っていうことを説明しても、ほとんどの人が理解できない(苦笑)

プロは「こんなモノは見せれない」みたいな。(両手で胸元を隠すポーズ)
「未完成のモノは見せるわけにはいかない…!」
「まだまだ自分が納得いってない」
…いや、それで言ったらサグラダ・ファミリア知ってる!?っていう話で。
サグラダ・ファミリア作ってる…作っ…りながらマネタイズずっとしてんだよ。
それで作ってる人のお給料を払い続けてんだよっていう。
で、サグラダ・ファミリア完成した後よりも作ってる時の方が
価値高いに決まってんじゃん。だってその日しか見れないんだもん、
その日のサグラダ・ファミリアは!

[57:50]
みたいな感じで、ミュージシャンもまったく一緒ですね。
曲作る過程なんかムチャクチャ価値があるのに、曲作る過程を販売せずに
チケットしか販売してないし、CDしか販売してないから。

たとえばね、えー……と、そうだな、わかんない!
……じゃあミスチルさんがさ、オンラインサロンやってさ、
桜井さんが夜な夜なさ、家でこうやってさ(ギターを取り出す)
「あー違うなー」ってコッチ(視聴者)なんてまったく無視してね、
曲作って「あっ、これイイ!」とかやってる、コレって月額1000円で
絶対買うじゃないですか。

681 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 21:49:51.41 ID:12ozq+bx0.net
西野さんってマジで業界から依頼が全く来ない人なんだな。もうプロですらねぇw
ネット配信使った製作課程ビジネスなんて10年前にはとっくに確立されとるわ…
最前線にいる絵描きやCG屋は皆知ってるよ、知らないのは西野さんだけ
もっと勉強してこいよ

682 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 22:10:19 ID:rfQaWpAG0.net
西野も凄いけど野球界にも凄い選手がいるぞ。

「横浜ベイスターズ ホモビデオ」と検索すれば一発で表示される作品で見事に主演を務めた現役プロ野球選手なんだけど

野球とビデオの主演男優の二刀流で成功するなんて日本スポーツ界の歴史の中でも彼しかいないと思う。

もっとマスコミも世間も彼に注目してその功績を讃えて欲しい。

683 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 22:43:24 ID:QxQwVH9O0.net
銀行員が詐欺師ですかなんて言うのかね?
日本は辛うじて死者少ないけど毎日たくさん人死んでるのによく笑えるよ

684 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 22:47:00 ID:bRbgEhc80.net
>>667
今の西野ならツイッターで言っても燃えなさそう

685 :通行人さん@無名タレント:2020/04/06(月) 00:09:53.20 ID:9+fnzals0.net
>>681

例えば?逃げずに教えてね。

686 :通行人さん@無名タレント:2020/04/06(月) 00:12:02 ID:9+fnzals0.net
>>683

そこは、銀行員が、ではなく
「なかなか思いつかない、思いついたとしても実行に移せない凄い良い取り組みだ。」的なことを言わなきゃ駄目ですよ。

下らないこと書いて、本気で西野褒める気あるのか?
褒める気ないならここに来るな。

Facebookでやってて下さい。

687 :通行人さん@無名タレント:2020/04/06(月) 00:16:23 ID:9+fnzals0.net
>>684

ここで燃えなさそうって呼び掛けても
ここにはアンチの輩しか来てないよ。
Facebookで書けば?

688 :通行人さん@無名タレント:2020/04/06(月) 00:46:23 ID:9+fnzals0.net
>>673

西野信者なるものはいないけど、
自分が匿名なら褒めてりゃ間違いないよ。

前向きになったのかなぁ、じゃなくて。
救世主西野ヤバぃぃ!が匿名で書くべき正解です。

もし貶すならFacebookの方で正々堂々と貶せよ。

689 :通行人さん@無名タレント:2020/04/06(月) 00:55:36 ID:FrCGUsKj0.net
>>685
ボーンデジタルでググってみろ。西野さんには何言ってんのか全く理解できないだろ

西野さんが一度も行ったことないと
番組でバラした世界堂の2階3階の上りエスカ側には
壁一面に技法書がビッシリ詰まってるし、もっと言えば西野さんが毎回外注依頼してる
MUGENだって講座やってるけど一度も呼ばれたことがない。大体20年前には既にMdNが毎月講座ものを刊行してた
やることなすこと西野さん時代遅れなんだよw

690 :通行人さん@無名タレント:2020/04/06(月) 01:19:25 ID:H9yPoc5k0.net
>>688
だからぁ、42000人全員がどうやってすでに救われてるのか教えておくれよ
ビクビクくんってば〜

691 :【生配信 2020年3月30日】1/8:2020/04/06(月) 02:12:22 ID:VERzA5M10.net
【生配信/2020年3月30日】キンコン西野が自宅配信(1時間9分)
https://www.youtube.com/watch?v=r-dv8RpCkUk

[3:50]
僕はウイルス研究者ではないので。
一方、経済みたいな方は多分……日本でトップクラスぐらい得意な方だから。
……フハッ(笑) …トップクラスってことはないか…。
でも、まぁまぁ得意な方だから。
もう多分、何店舗か救ったはずですよ。サロンメンバーのお店を。
ま、救ったって言ったら……えーと……おこがましいな。
ま、応援させていただいたと思うんですけど。

[5:10]
僕は、サロンメンバーとかは多分ご存知だとは思うんですけど、んーと……
…言葉選ばなきゃいけないな…でもやっぱりね、ピンチ……であればあるほど
やっぱワクワクするんですよね。それは今回の一件だけじゃないですよ。
「あ、これヤバいなー」とか。普通に生きてても退屈だから。
僕の会社の人たちもみんな知ってるけど「死んだねー」とか毎月言ってるもん。
「あ、これ終わったねー」とか。で、キャッキャキャッキャ笑ってるから。
基本的に、えー………好きなんですよ。「終わった」とか言うの。

[7:55](コメント「さすがに今回のピンチはキツくないですか?」)
ま、キツくないって言ったらウソになるんだけれど………
解けない問題じゃないなって思う。
「こうすればいいよね」「こうすればいいよね」「こうすればいいよね」
っていうのをちゃんと順番に潰していけば解けない問題じゃないなーって思う。
事実、だってブロードウェイの俳優陣とか音楽陣の人たちは、
もう今普通に活動できるようにもってったもん。
この3日、4日ぐらいでバーッて整えて。普通に活動していると思う。
今は普通に生活して、普通に…コロナが起こる前と変わらず…
ま、環境は変わってますよ、街の環境は。
んー…とか? 美容室とか?

[14:50](※志村けんの思い出話。>>432と全く同じ)

[18:35]
ああいったかたがいてくださったおかげで今があるのでね。
まぁ、ちゃんとこう…責任持って…面白いことをする。
エンターテイメントをするっていう。
あとは、えー………評論家にならない。ちゃんとプレーヤーになる。
評論家にはならないぞっていうのは、なんか…ああいうかたを
見ていると思いますね。

692 :【生配信 2020年3月30日】2/8:2020/04/06(月) 02:15:59 ID:VERzA5M10.net
(>>691続き)

(コメント「プレーヤーになれるの羨ましいな。天才だからな西野は」)

いや、………てへぇんさいじゃないと思う、なんか…(笑)
どっちかって言うと、なんか……意地、意地だね。しがみついたっていう。
これまで何度もあったんだけど、評論家になるタイミングとか、
そういうお声も何回もかかったんだけど、「やらない」って。
「絶対にやらない。そっちには行かない」
やっぱりやりたくないんで。

そういうことをやる人もいてもいいと思うし、そういうかたが
いらっしゃるおかげで芸能の世界が回ってるってのも重々承知だから。
それはそれで立派なお仕事だと思うんだが。僕はやりたくない!
芸能人の惚れた腫れたにコメント言って、
メシ食っていくのは僕はヤダなっていう。
僕はやっぱちゃんと作品作ってお客さん楽しませてぇーッ!!!の方が。

[21:15](コメント「西野さん、いま何年先まで見ていますか?」)
一応…ウチの会社はエンターテイメントで100年やるって決めてるんで(笑)
ざっくり「100年やるためには」とか考えちゃう。
あー、つまり自分が死んだ後のことは考えちゃう。…考えちゃうねー。
自分が死んだ後もエンターテイメントが止まらないようにするためには
どうしたらいいのかっていう。それは考えちゃうな…。

[23:35]
やっぱ…ほっといてもヤなこといっぱいあるし、生きてたら。
悲しいこともツラいことも、やっぱり皆さんあると思うんですけど。
それで、せっかくコイツ(自分を指し)にチャンネル合わせてくださったのに
コイツがまたツラい現実とか見せてしまうと、やりきれないじゃないですか、
みんなが。で、「今日一日頑張ってツラかったなー」とか思って
夜中とかコイツ(自分を指し)にチャンネル合わせてくれたときに
コイツだけはいつも、なんかハッピーエンドの作品を作っていて、
なんか前向きな話をしていて、とにかく前に進めるようなことばっかり
やっていたら、それの専門店になっていたら、現実の駆け込み寺として
機能したいなっていうことが、あるときから強く思って。

そっからは…んー……そっからっていうか、元々その素質が
なかったと思うんですけど、ネガティブなことは口にしないし。
「西野にチャンネル合わせたら、いっつもなんか未来のこと喋ってんなぁ!」
「いっつもなんか…ファンタジーやってんなぁ!」とか。
「いっつもドキドキさせてくれるなー」みたいな。(うんうん頷く)
「今日ツラいことあったけど、まぁ…ちょっと最後寝る前にニヤッとできたし
明日も頑張ろう」とか思ってもらえたら……もう、こら幸いだなーということで。
なんかやらせてもらってますね。

693 :【生配信 2020年3月30日】3/8:2020/04/06(月) 02:19:37 ID:VERzA5M10.net
(>>692続き)

[25:25](コメント「一番悔しかったことはなんですか」)
(天を仰ぎ長考)……なんだろう………これまでで一番悔しかったこと……
あ、M-1でサンドウィッチさんに負けたとき悔しかったなー(笑)
ちょっとあの年、狙いにいってたんで(笑)
ま、でもなんか「仕方ないなー」と思ったな。
悔しかったっていうのと挫折はちょっと違うんですけど。
M-1のときは挫折じゃなかったですよね。

サンドウィッチマンさんの漫才見てて僕さ、対戦相手じゃん、
最終決戦でサンドウィッチマンさんと当たってるのに、
僕、サンドウィッチマンさんのネタ、袖で見ててゲラゲラ笑ってたんで。
「キャーッ!!」(両手を上げる)って笑ってたんで。
「あ、負け!負け!」って思ってたんで。
それはもう、だって…サンドウィッチマンさん結構先輩ですけれど、
ああいった先輩が下積みをずーっとされてきて、で、あそこで
バーンと爆発したんだから……そりゃそうだよなっていう。
こういう奴(自分を指し)に…そのエネルギーには勝てないなって
いうのはやっぱあって、正直スカッとしたんですよね、なんか。

負けたんですけど。いや、泣いたよ? 正直。泣いちゃった!(パン!)
泣いちゃったんだけど、負けて悔しくて「ウワーン」って泣いちゃったんだけど。
でもだからといって引きずったかっていうと、そんなことなくて。
M-1終わりで友達が飲みの席用意してくれて。
みんなで「チクショーッ!」とか言いながら「次だ!次だ!」って。
あと僕「もう絶対、地球で一番面白くなる!」とか言ってて。
結構その夜には前に進んでたんで。
そこはべつになんか…あの夜、一瞬悔しかったけど、なんか…
引きずるようなものではなかったですね。

挫折したのは25ですね。25歳のときに挫折して。
それがやっぱ一番ボーンって落ちたときかな。
落ちたって言ってもべつに…結構カラッとした性格なので
「しゃー!仕方ない、仕方ない!」って言って、まぁ…
2日・3日ぐらいで「次っ」てなったけど。
でもだから人生で一番落ちたのは25ぐらいのときか。

[29:00]
学校の先生とかに子供の頃からずっと言われてるのは「素直」。ヘヘヘ…(笑)
通知表とかで毎回書かれるのが「明るくて素直」。

694 :【生配信 2020年3月30日】4/8:2020/04/06(月) 02:23:56 ID:VERzA5M10.net
(>>693続き)

[29:40](コメント「M-1のあと前向きに何を仕掛けましたか?」)
いや、自分がM-1に出てるときはちょっと違うんですよ。
もう普通に『はねトび』ゴールデンでやってたし。
なんだろ、落ち込んでるヒマはないっていうか、
べつに次の日から普通にレギュラー番組の収録が…
ほら、M-1優勝した人とかって大体次の日とかさ、
なんか色んなテレビ局一周したりすんじゃん。番組を。
自分らはもう普通にレギュラー番組いっぱいあったから。
普通の生活に戻ったっていうだけです。

[30:35](コメント「昔からコミュニケーション能力高かったですか?」)
高かったとおもーう。

(コメント「今までで一番のしくじりエピソードは?」)
何しくじったかなー………一番って言われると難しいなー………(長考)
…そこそこしくじってる人生だとは思うんだが、一番って言うと…難しいな。
………美術館を作ろうと思って……3億円ぐらいかなと思ったら
30億円ぐらいで…(吹き出す) 「えっ、高いね」みたいな(笑)
「美術館やっぱ高いね」みたいな。でも作るけど。
「3億円だったらまぁいけるかー」とか思ってやったんですけど全然(笑)
絵ぇ展示するだけの美術館じゃなくて、中に巨大なすべり台作りたいとか、
あれやこれや、しかもえんとつ町を作りたいとか言うからさ、
一回目の見積りでは3億円ぐらいだったのに、
二回目の見積りで30億円ぐらいになって「どひゃぁーっ!」みたいな(笑)
「死んだねー」みたいな。

しくじりで言うとそれが結構デカいしくじりですね。
ま、でもしくじってもないか! それでサロンメンバーみんな笑ってたし。
「西野どうやって30億円用意するの」っていうところに。
30億円じゃないからね!? 税金があるからね! その倍ぐらい稼がないと。
…(吹き出す)大変は大変だけど、まぁなんとかする…。
おかげで、でも話の規模が大きくなったから全然いい。

695 :【生配信 2020年3月30日】5/8:2020/04/06(月) 02:27:34.00 ID:VERzA5M10.net
>>694続き)

[44:30]
大体僕、週2で講演会やってたんですね。
大体経営者の人とか呼んで、場合によっちゃ経営者1000人とか呼んで!
ワッと喋るんですよ。「商品ってこうやって売ってくんですよ」とか。
「サービスってこうやって設計してくんですよ」とか、
「エンタメこうやって作ってくんですよ」とか。
…ずっとやってたんだけど、そういえば最近やってないなーって。
こういった話をオンラインでやってやろうかなと。
せっかくコロナでみんな家にいるんだったら。

もうなんか…1時間1枠で売って、売り上げ全額寄付してやろうかな…。
僕1週間あれば講演会の売り上げだけで多分、何千万円か作れる自信がある。
全額なにかに…今回の被害に遭われてるかたに…全額寄付みたいな。
僕、1円も要らないんで。

[47:30](コメント「じゃあ最新のやつでお願いします!」)
僕が今ぁ、面白いと思ってる話をされても、多分ほっとんどの人、
なに喋ってるかわかんないと思うよ!
だって…前提の知識がないとダメなんだもん。
オンラインサロンとかで喋ってる話って、ワケがわかんないと思う。
「なに言ってんのコイツ!?」みたいな。

[51:00]
オンラインサロンっていうものをやったことない人って…わかってなくない?
だってオンラインサロンをやったことがない人のオンラインサロン評って、
イメージって、「搾取」だもん。「ファンからカネ搾取してる」みたいな。
「ファンが毎月西野に1000円献上しなきゃいけない」みたいな(苦笑)
「西野が一人でオイシイ思いをしている」みたいな、そういう捉えてる人が
結構いると思うんだけど。

それで言うとサロンメンバーは1000円払ってるんだけど、毎月。
僕、毎月4000万円払ってるから。
……って言ったら意味わかんなくない?
「はぁっ!?」ってなんない? 今の瞬間に。
「毎月4000万、西野払ってんの!?」って。
僕、払ってんだよ! 毎月4000万円!
もう、こっからもうワケがわかんない。「ええっ!?それ…」
僕が一番お金払ってんだよ!!
…この空間を楽しくするために。オンラインサロンっていう。

696 :【生配信 2020年3月30日】6/8:2020/04/06(月) 02:32:47.37 ID:VERzA5M10.net
>>695続き)

よんせんま…っ!! えっと、4万2000人だから毎月4200万円だよね、
そっからー…ま、税金とかホントはあるからね、税金のことは一旦忘れて!
んー…でもやっぱり手数料、運営する費用ってのはかかってくるじゃないですか。
入退会の作業だとかカード決済手数料とか色々かかってくるんですけど。
でもなんじゃかんじゃで4000万ぐらい。……これ、なんに使うか、みたいな…。

こう(懐にお金を入れるジェスチャー)じゃない!
もう、お金ってそういうもんじゃないから!
こうする(懐に入れる)ことがいかに無駄かっていう話をずっとサロンでしてて。

ま、そのー、町とかに近いかもしんないですね!
税金集めて、この税金を町の人に使ってるじゃないですか。
信号機たてたりだとか、アスファルトを設置したりとか。
あれって皆さんから集めた税金を皆さんに還元してるじゃないですか。
お金の使い方の最適解を出してるっていう…ことですよね?

……(自分を指し)だから美術館作ってんだよ!
だって僕……僕、作らなくていいんだもん!
……ヘンな話ですよ、絶対それはやらないですよ? 面白くないから。
サロン1年間やるじゃないですか。
僕、なんも働かなかったら、これ一生食えるんですよ。
だってサロンだけで5億円入ってくるんだから、毎年。
もう働かなくていいじゃん。でもそれ全部使う!
で、それで土地を買いーの、それでそこに、えーと…美術館を建てーの、
それをずーっと建てる過程とかをサロンメンバーと共有して、
「ああ、こういう問題が起きるんだね!」とか
「土地買うときってこういうことがあるんだね」とか。
そういうことって普通はさ、主婦のかたとか中学生とか高校生とかって
何億円ぐらいのプロジェクトを動かすことって普通ないじゃん。
だけれども、それをちゃんと見れるっていう。
その美術館作るまでがちゃんとコンテンツになってる。

697 :【生配信 2020年3月30日】7/8:2020/04/06(月) 02:39:04 ID:VERzA5M10.net
(>>696続き)

銀行に「美術館作るからお金貸してっ!」って言ったときに、あのー…
結構しぐられて。当時ね。結構しぐられて。「なんで?」と思って。

「いや、その美術館をいつからスタートするんですか」
「あ、もうスタートはしてます」
「はい? 美術館は建ってるんですか」
「いや建ってないですね。でもスタートはしてます」
「…なに言ってるんですか?」
「えっ?」
「収益はいつからスタートするんですか?」
「ああ、スタートしてます! もう毎月4000万円の売り上げをお返ししていくんで」
「はぁっ!? 建物が建ってない、で収益が上がってる。なにそれ!?」
「いやだからぁ美術館作るまでの過程が毎月売れてるんだからぁ!
 ここでお金発生してるじゃないですか」
「……はぁ? で、美術館いつ建つんですか?」
「多分、建つのは3・4年後じゃないすか?」
「………建ったときの入場料どうするんですか?」
「入場料どうしますかね。まぁ、なんかホームレスの人とかがバババッて来たら
 マズいから2、300円ぐらい取るんじゃないすか? べつにゼロ円でもいいんですけど」
「ぜろえんっ!? ……美術館、幾らするんですか?」
「いや、30億円ぐらいすると思うんですよね」
「で、入場料幾らですか?」
「いや、ゼロ円です」
「ぜろえんっ!? どうやって回すんですか?」
「いやだから建つまでにお金が生まれてるじゃないですか!」

(吹き出す)…もう全然っ! もう…宇宙人と喋ってんのかと思われてるから(笑)
「なぁに言ってんの!?」みたいな。
でも僕は「入場料とか要ります!?」みたいな。
「入場料とか取っちゃったら全体の売り上げ落ちちゃうじゃないですか。
 えんとつ町のプペル美術館って、それを知られた方がいいんだから、
 こんなの広告なんだから。一人でも沢山の人にとか子供たちに
 来てもらった方がよくない? だってその先々で絵本とか買ってくれるから
 それでいいじゃないですか」
「…はぁっ!?」みたいな。

698 :【生配信 2020年3月30日】8/8:2020/04/06(月) 02:44:50 ID:VERzA5M10.net
(>>697続き)

やべー!と思って。そっか、でもこんな感じかー!と思って。
でもこの人たちの尺度に伝わるように喋らなきゃいけないから…。
銀行マンが全員ついてこれないとは思ってないけど、
お金……とかが苦手なんだなーと思った。
お金のこと、あんま詳しくないんだなーと思った!

要は完成品よりも、完成品を完成させるまでの過程の方が値段が高い。
だって過程はその時代に生きた人しか共有できないんだから!
つまりモナリザはもう誰でも見れることができるんだけど、
モナリザ描いてる過程ってその時代に生きた人しか見れないわけじゃないですか!
じゃあ希少価値でいうとどっちの方が高いのっていうと、過程の方が絶対高いはず。

だって今…タイムスリップしてね、ディズニーランド…
ビッグサンダーマウンテンが作られてる途中の工事現場を見れる権
っていうのが1万円で売られていたら。
タイムスリップしてそれ見に行ける権が1万円で売られていたら、
結構買う人いると思うんだよね。
「あ、ビッグサンダーマウンテン、こうやって出来たんだ!」
「あ、ココこうなってたぁ♪」みたいな。「裏側こうなんや!」
ディズニーランドがまだ更地で、最初はちょっとずつ…
ここら辺にビッグサンダーマウンテンが出来ますよ、みたいな。
場所だけ決められててー、みたいな。
区画整理されてる、その更地を見に行ける権が1万円で売ってたら…
買う人がいると思うんですよね! 僕、絶対買うんですよ。

だから過程の方が絶対高いんで! で、なんで過程売らないの?っていう。
だから上の世代のかたと結構そこでズレることがありますね、なんか。
なに、作品完成させてから届けてんの? 情報解禁ってなに? みたいな。

699 :通行人さん@無名タレント:2020/04/06(月) 03:04:37 ID:H9yPoc5k0.net
毎度の文字起こしおつかれさまでございました

ディズニーランドができる前に見たい人なんて西野さんくらいだろうに
あそこは夢の国を体感しに行くもんだ
埋立地見て想像できるならどこでもできると思うぞ
常日頃自分が称賛されるシーンを妄想して心の隙間を埋めてる西野さんじゃないんだからw

それと美術館建設費は以前は十数億円って話じゃなかったっけ?
当たり前のように三十億とかいってて末恐ろしい
信者も馬車馬のように貢がなきゃならなくてたいへんだわね

700 :通行人さん@無名タレント:2020/04/06(月) 03:21:55 ID:W8NLO/Ni0.net
西野さんの脳内での“俺ってこんな奴”

・いつもハッピーエンドの作品を作っている。
・いつも前向きな話や未来の話をしている。
・とにかく前に進めるようなことばっかりやってる。
・ネガティブなことは口にしない。
・いつもファンタジーやってる。
・いつもドキドキさせてくれる。
・ニヤッとさせてくれる。
・結構カラッとした性格。
・明るくて素直。

701 :通行人さん@無名タレント:2020/04/06(月) 03:25:40 ID:W8NLO/Ni0.net
>>700に追加

・ピンチであればあるほど目が輝きだす。
・賢い。
・特に経済に関しては日本トップクラスのセンス有り。

702 :通行人さん@無名タレント:2020/04/06(月) 04:16:43.36 ID:9+fnzals0.net
>>699

>常日頃自分が称賛されるシーンを妄想して心の隙間を埋めてる西野さんじゃないんだからw

妄想見始めちゃってるようですねえ。あなたの妄想でスレ荒らさないでください。

>それと美術館建設費は以前は十数億円って話じゃなかったっけ?

じゃないです。ミスリードはやめてね。

703 :通行人さん@無名タレント:2020/04/06(月) 05:28:11 ID:W8NLO/Ni0.net
>>702
キンコン西野の仕事術【前編】
2019年5月24日 [森永康平,ITmedia]

ああ。「答えを出さないと死ぬ」というところに張るようにしています。
最近だと「美術館を作る」って言ってみたんです。
「美術館って3億円ぐらいじゃね?
 3億円なら本気で頑張れば何とかなるんじゃね?」
と思って言ってみたのですが、蓋を開けてみると、
建築士さんから「15億円かかるよ」って言われて、
泡を吹いたので、すぐに美術館建設を決めました(笑)

税金のことを考えると、15億円を払おうって思ったら、
20億円とか25億円とか稼がなきゃいけないわけじゃないですか?
そうなると、テレビに出ている場合じゃないんですよ。
テレビのギャラでは絶対に支払えない額なので。

「テレビのレギュラーを増やしてしまうと実現不可能になる」
という結論が面白くて、マネジャーと「テレビは諦めよう(笑)」と言って、
酒をたらふくのみました。ヤケ酒です。

そこから、「テレビ出ないでどうやってあと15億円、20億円を調達するか?」と、
ようやく頭が動き出すわけですが、そこが楽しいですよね。
答えを出さないと死んじゃうので。
死にかけてみると、生きていることが実感できるので、オススメですよ。
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/1905/24/news055.html

704 :通行人さん@無名タレント:2020/04/06(月) 05:57:14.06 ID:Wau2o2Yn0.net
西野さんが明後日には減りだして収束するって言うんだから安心してていいだろ

705 :通行人さん@無名タレント:2020/04/06(月) 06:05:27.99 ID:B71nCsrT0.net
>>703
>「テレビのレギュラーを増やしてしまうと実現不可能になる」
という結論が面白くて、マネジャーと「テレビは諦めよう(笑)」と言って、
酒をたらふくのみました。ヤケ酒です。

いやいや、いつもの発言だと10年以上前にテレビは諦めたんじゃなかったのか?
これ去年の発言だからね。
すべてが嘘、サロン民はこの矛盾した内容をどう感じるんだろう。
しかも、やけ酒をあおるってことは本当はテレビに出たいってことでは?

706 :通行人さん@無名タレント:2020/04/06(月) 07:10:25.04 ID:O1ME+3qF0.net
ID:9+fnzals0 はアンチ。

707 :通行人さん@無名タレント:2020/04/06(月) 08:59:55.04 ID:MxZK/6ew0.net
テレビが一番手っ取り早く稼げるよね?

708 :通行人さん@無名タレント:2020/04/06(月) 10:38:46.77 ID:FrCGUsKj0.net
なんだよ、逃げずに教えろって言ったから答えたのに自分は逃亡かよw

709 :通行人さん@無名タレント:2020/04/06(月) 10:41:10.29 ID:bxxhauyx0.net
西野さん。
あなたはサンドウィッチマンに負けたんじゃないでしょ。
サンドウィッチマンと、トータルテンボスにも負けたんだよ。
3位だよ。

710 :通行人さん@無名タレント:2020/04/06(月) 11:11:39.26 ID:4ERmU3st0.net
>>708

ID:9+fnzals0 は真似アンチ。

毎度の「信者になりすますアンチ」で、
変え忘れたふりして下劣なことを書き込む毎度のパターン。

711 :通行人さん@無名タレント:2020/04/06(月) 11:30:00 ID:u3wmLMXC0.net
>>709
これは3月19日のVoicyを聴いた西野ファンのツイートだけど
本当に2位だったと勘違いしてしまってる人までいる。

> タカフウサギYouTuber @takafu913
> こういった『地に足ついた』内容がホントためになる
> あと、漫才の結果が出なくなったってっても、
> M-1で2位になっといて一言もソコに触れないって凄過ぎるやん
> 圧倒されるわ
> キンコン西野がコンビ結成時に仕掛けた戦略 - キングコング西野

それと、「一番悔しかった事は?」と聞かれてるのに
一瞬悔しかっただけとか、負けたけどスカッとしたとか、
たいして悔しくなかった出来事をシレッと持ってくる器量の小ささ。
そこは大スベリして9組中8位に終わったM-1 2009だろうに。

712 :通行人さん@無名タレント:2020/04/06(月) 11:44:04 ID:9+fnzals0.net
ID:O1ME+3qF0
ID:4ERmU3st0

アンチじゃない者の過去レスをコピペ真似して嫌がらせしてくるアンチ。

713 :通行人さん@無名タレント:2020/04/06(月) 11:48:45 ID:u3wmLMXC0.net
>>694のこれも糞ダサい。

> もう普通に『はねトび』ゴールデンでやってたし。
> なんだろ、落ち込んでるヒマはないっていうか、
> べつに次の日から普通にレギュラー番組の収録が…
> ほら、M-1優勝した人とかって大体次の日とかさ、
> なんか色んなテレビ局一周したりすんじゃん。番組を。
> 自分らはもう普通にレギュラー番組いっぱいあったから。
> 普通の生活に戻ったっていうだけです。

西野さんが「(M-1の)その夜には前に進んでたんで」と言うから
「M-1のあと前向きに何を仕掛けましたか?」と聞かれたのに何故か急に
「いや、もう俺らは超売れてたから別に何も変わんなかったけど?」
とマウント取りだす面倒くさい人。
こんな感じでM-1参戦してたらそりゃ芸人たちから嫌われるわな。

しかも売れてた事を語る際に【普通】連呼。
「普通にゴールデンでやってたし」
「普通にレギュラー番組の収録が」
「普通にレギュラー番組いっぱいあったから」
「普通の生活に戻ったっていうだけ」

自慢話に添えられる【普通に】という言葉には
「ま、こんなのアタシにとっては当たり前なのよね〜!」
という、目一杯ふんぞり返ろうとするマウント人間の心理が。

714 :通行人さん@無名タレント:2020/04/06(月) 13:08:37.39 ID:kp4qzGtX0.net
>>584
西野の脳天はピーカン過ぎるw

715 :通行人さん@無名タレント:2020/04/06(月) 13:31:48.84 ID:0QoN4tXY0.net
>>584
頭からっぽのほうが夢詰め込める、それが西野ファンだしな

716 :通行人さん@無名タレント:2020/04/06(月) 14:07:33 ID:4ERmU3st0.net
IDで自分(アンチじゃない者)のは
ID:3Kt0Yc3r0
ID:4ERmU3st0

だけ。
上に記載のIDが自分(アンチじゃない者)。

他のID
ID:O1ME+3qF0
ID:9+fnzals0

は過去に自分が書いたのをコピペは真似て貼り付けている輩。
自分はこんな時間に書き込んでない。

同一人物で全部アンチだよ。

717 :アメブロ(1/2):2020/04/06(月) 14:56:35.76 ID:2WtoWDix0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1406178666253158
コロナちゃん!

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12587534776.html
【自宅学習】キンコン西野のオンライン講演会が始まる!
2020-04-06 09:33:20

https://i.imgur.com/Mlm9DPb.jpg
西野亮廣 【特技】努力・結果を出すこと

僕らのチームが手掛けているお仕事は、2週間前にはリモートワークに移行していて、
個展が延期になったり、海外案件がいくつか様子見になってはいるものの、
新型コロナウイルスによるダメージはあまりありません。

ツライのは(実店舗運営で)物理的に変われない会社や、もっとツライのは、
「変われるのに、トップの考えが古いから変われない会社」です。

後者に関しては、
「本来は真っ先に守るべきスタッフ(および、その御家族)をトップが殺しにいっている」
という形で、それだけはあってはならないので、ここ最近は毎日のようにオンラインサロンで、
「この場合はどうすればいいか?」
「ここが塞がった場合は、どこで収益を作るか?」
という話をさせていただいています。

日本政府のお爺ちゃん達の対応が後手後手で
連日エイプリルフールなのは今に始まったことではなく、
むしろ通常営業なので、そこへのツッコミは程々にして、
今、自分達がやれることを、どこよりも速く、どこよりも具体的にやらせてもらっています。
 
取り急ぎ、4万3000人のサロンメンバーは一人残らず助けます。

https://i.imgur.com/b3NHTtz.jpg
どこかワクワクしている西野氏

718 :アメブロ(2/2):2020/04/06(月) 14:57:18.59 ID:2WtoWDix0.net
>>717続き)

▼ キンコン西野の「オンライン講演会」がスタート

スタッフさんが連日走り回っているので、
さすがに僕も汗を流さないとバチが当たってしまいます。

というわけで、自宅で勉強できるように、
「西野亮廣講演会オンライン」をスタートさせることになりました。
初回の講演テーマは「超実践マーケティング」(※約1時間30分)です。
https://i.imgur.com/l9GGgrT.jpg


【内容紹介】
『西野亮廣オンライン講演会〜超実践マーケティング〜』
【出演】西野亮廣
【価格】800円

『西野亮廣オンライン講演会〜超実践マーケティング〜』を観れる権です。

■5月8日(金)20時からYoutubeで限定生配信をします。
 限定公開リンクは支援者の方に、後日お知らせいたします。
■生配信動画は5月10日(日)24時までアーカイブされます。
 それ以降はご覧頂けません。
■他の方に限定リンクを共有されることは禁止です。


こちらは、経営者さんや、個人事業主さんや、クリエイターさんが対象となっております。
現代の「集客」と「販売」、そして、
「コロナ時代の生き残り戦略」についてお話させていただきますので、
「あらまぁ、西野さんの話が聞けるの? ウチの小学生の息子にも…」
という方は参加をお控えください。

小学生(&親)向けのオンライン講演会は別で開催します。
「食える大人」になる為の『お金』の話を、ビックリするぐらい分かりやすくお話しします。
僕、絵本作家のクセに、お喋りがとっても得意なんです。

取り急ぎ今回は、たぶん経営者さんや個人事業主さんやクリエイターさんが
今(そして、これから)メチャクチャ大変だと思うので、
その方々に向けてオンライン講演会をやりたいと思います。

※オンライン講演会の収益は、映画の前売り券にかえて、
 各地の子供施設に全て寄付させていただきます。

今回のコロナで受けた損失は、どこかで必ず取り返さなきゃいけないので、
その後押しができるような内容をお届けします。

一緒に頑張りましょう。

719 :通行人さん@無名タレント:2020/04/06(月) 17:09:22 ID:J6OXsYiH0.net
>>699
気になる人もそりゃいるだろうが1万も払ってまで行きたいかと言うとなぁ……
あと、ディズニーは夢の国という空間が魅力なわけだからね。施設が出来上がるまでの現実的な行程は
その魅力と相反するし興ざめだわ

サクラダファミリアをやたら持ち上げ過程を売るビジネスはみんなやっていないとアピールしているけど、
行われていないのは需要が無いのと手間がかかる(忙しい作業の合間を縫って機密情報の塊の中に
どこの馬の骨とも知らない第三者を招き入れなければいけない)割りに収益が見込めないからじゃないの?
西野さんって本当「よいこのみんな」のAAがふさわしいわ

720 :通行人さん@無名タレント:2020/04/06(月) 17:10:08 ID:u3wmLMXC0.net
>>717
「スタッフ(および、その御家族)をトップが殺しにいっている」

>>597
「社員さんのご家族のことを想うと、社長の息の根を止めた方が良い」

殺しとか息の根を止めるとか、いちいち言葉選びがヒステリックなんだよ。
ていうかほんと西野さんって「死」とか「殺」という言葉好きだね。
重度の厨2病だからそりゃそうか。

721 :通行人さん@無名タレント:2020/04/06(月) 17:14:52 ID:J6OXsYiH0.net
西野さんの場合、ディズニーランドと違い本当に美術館や街づくりが進むのかすら疑わしいからな
過程で金だけ集めて無かったことにしたり、完成はしてもすぐにつぶれたりする可能性もあるからな
現にプペルホテルは延期しても全く気にしないわ、美術館作りは柵だけ立て止まったままじゃん

そもそも美術館作りに対していつオープンするのだとか具体的なプランを聞いたことが無いのだけど
「開発期間は○年でその間、建設中の美術館見学企画を○回ほど行いこれだけの収益が見込めるので
入館料が無料でも建設費を回収できます」
とかならまだわかるけど、西野さんは、
「美術館作るから金を貸して」
「開発費?3億、いや数十億かも?よくわかんなーいw」
「え?入館料無料でどうやって儲けるのかって?ボクが美術館を建てるとなれば見学料を払ってでも
見たい人が日本全国からやってくるに決まっている!(キリッ) なんたってボクは4万人以上のメンバーを持つ
オンラインサロンを運営しているんだから(ドヤァ)」
……だもんな。そりゃ銀行も融資を断るわ。お金に対してあまりに無頓着な上、
先行き不透明なのに大金をポンと融資してもペイできるかどうか怪しいもん

西野さんは銀行員はお金に対する勉強が足りない無知だ、と批判しているけど、
実際にお金の勉強が必要なのは他でも無い西野さんだろ
自分の説明力の無さ、計画のいい加減さゆえに理解してもらえないことを「理解できない奴が無能だから悪い」
と責任転換するから本当クズだわ

722 :通行人さん@無名タレント:2020/04/06(月) 17:44:17 ID:FrCGUsKj0.net
>>710
自分が出したのは西野さんが言い出す以前からネット配信を利用した製作課程ビジネスは
確立されているのに、プロ達からは必要とされずお声が全く掛からない
数千万支払っているMUGENですら西野さんは講師依頼をしていないという事実だ
ファンかアンチかなんて一切関係のない完全に独立した話題なんだよ

そこに他人であるはずのお前がなんで絡んでくる?w
語るに落ちるとはこのことか

723 :通行人さん@無名タレント:2020/04/06(月) 18:10:32 ID:4ERmU3st0.net
>>722

アンチじゃない者の過去レスからの真似引用だよ。>>710は。

ここまでの過去レス真似コピペされてるのって、アンチじゃない者しかわからないはず。
真似コピペしてる犯人以外は。

というか、お前が自作自演で、
自分で書いてて、他人であるはずの、とか書いてんじゃないの??

724 :通行人さん@無名タレント:2020/04/06(月) 18:17:14 ID:NPK34GuC0.net
>>705

いや、そんなことは言ってません。

725 :通行人さん@無名タレント:2020/04/06(月) 18:20:47 ID:NPK34GuC0.net
ID:4ERmU3st0
ID:9+fnzals0
はアンチ。

アンチじゃない側のは
ID:O1ME+3qF0
ID:NPK34GuC0

726 :通行人さん@無名タレント:2020/04/06(月) 19:37:06.64 ID:u3wmLMXC0.net
595 :【○○ちゃん】:2011/05/06(金) 01:39:06.53
お漫才子ちゃんが好き
妹ちゃん(※ベッキー)
愛すべき世の中のアホちゃん達へ
後輩ちゃん
電子レンジちゃん
ブログガールちゃん
ADちゃん
オカマちゃん
アメリちゃん
睡魔ちゃん
クリスタル・ケイちゃん
火曜日ちゃん
妹ちゃん(※吉本社員の妹)
アイドルちゃん
東京キネマ倶楽部ちゃん
土屋アンナちゃん
ウンコちゃん
愛しの作品ちゃん
毒サソリちゃん
世界をカエルちゃん
ハルヒコちゃん
ムスタングちゃん
みんなお笑い大好きちゃん
ぶっとび亭ホモちゃん
ロザンちゃん
NHKちゃん
大地震ちゃん

コロナちゃん ←NEW!!

727 :通行人さん@無名タレント:2020/04/06(月) 20:07:11.75 ID:vIhYHgsh0.net
川西Candy経営やばそうだね
どう立ち直るのか、この人の貯信がどんだけ生きるか楽しみだ
美術館どうなってんの?

728 :通行人さん@無名タレント:2020/04/06(月) 22:36:37.91 ID:i8uQejS4O.net
>>697
まだこの時はオンラインサロンの人数三万もいなかったんじゃないっけ?w

月4000万はどっから沸いてくんの?w

729 :通行人さん@無名タレント:2020/04/06(月) 22:55:32.80 ID:4ERmU3st0.net
ID:3Kt0Yc3r0
ID:4ERmU3st0

上に記載のIDが自分(アンチじゃない側)。

他のID
ID:O1ME+3qF0
ID:9+fnzals0
ID:NPK34GuC0

は真似アンチ。過去に自分(アンチじゃない側)が書いたのを真似て貼り付けている輩。

同一人物で全部アンチ。間違いなく。

730 :通行人さん@無名タレント:2020/04/06(月) 23:27:07.80 ID:6mbIB18I0.net
>>717
いつのまにか43000人になっとるww
この状況でうちにいる騙されやすい人が入っちゃったかな?
ホントかウソか知らんけどw
もうコロナ様様やなぁ

といっても救う人間も増えるわけで
前言を翻さずにちゃんと全員救ってやれよ

731 :通行人さん@無名タレント:2020/04/06(月) 23:28:46.95 ID:6mbIB18I0.net
あ、43000人ということは1000人増えたってことだからね

732 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 00:29:55.74 ID:/FSxI5X70.net
>>727

美術館は元から当分先の話でしょ。
少なくとも1年2年の話じゃない。
生涯をかけてのものでしょう。

733 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 00:33:32.16 ID:/FSxI5X70.net
ID:4ERmU3st0
ID:9+fnzals0
はアンチ。

アンチじゃない側のは
ID:3Kt0Yc3r0
ID:O1ME+3qF0
ID:NPK34GuC0
ID:/FSxI5X70

人のIDと自分のID、混ぜてる馬鹿→729のレス

734 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 01:42:34.68 ID:mAy92R9g0.net
NGワード推奨:「アンチじゃない側」

735 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 04:37:08 ID:z3UwBx4X0.net
ID:3Kt0Yc3r0
ID:O1ME+3qF0
ID:powI1ePh0
ID:GS7Q0hgn0


アンチじゃない者(正義側)。


ID:4ERmU3st0
ID:/FSxI5X70
ID:NPK34GuC0
ID:9+fnzals0
ID:/FSxI5X70


アンチじゃない者の過去レスをコピペ真似して嫌がらせしてくる猿真似アンチ達(悪党軍)。

勝手にアンチじゃない者の真似すんなよ。どういうことか説明してね。

人のIDと自分のID、混ぜてる馬鹿→>>729

これはあってる。

736 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 04:40:35 ID:z3UwBx4X0.net
ID:3Kt0Yc3r0
ID:O1ME+3qF0


アンチじゃない者(正義側)。


ID:4ERmU3st0
ID:/FSxI5X70
ID:NPK34GuC0
ID:9+fnzals0
ID:/FSxI5X70


アンチじゃない者の過去レスをコピペ真似して嫌がらせしてくる猿真似アンチ達(悪党軍)。

勝手にアンチじゃない者の真似すんなよ。どういうことか説明してね。

人のIDと自分のID、混ぜてる馬鹿→>>729

これはあってる。

737 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 06:41:50 ID:3v+yCVWj0.net
考えてみれば美術館が完成したとしても問題は何を展示するかだよな。
まさかプペル関係だけってわけにもいかないだろうし、西野もその辺に、気づいたんだろね。
展示する創作物が圧倒的に足りないんだよ。
どうすんのこれ?
その内、美術館という名前にとらわれないとか言い出しそう。
まあ、完成しない可能性も高いが。

738 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 06:53:09.98 ID:3v+yCVWj0.net
西野が言い出しそうなこと

「僕にとって美術館ていうのは生き方なんですね。
すべてエンタメなんです。
例えば定年間近になって会社を辞めて沖縄で喫茶店をひらくとか。
だから、建物は完成しなくてもいいんです。
建設用地で講演会を開くとか、バーベキューをするとか、観客も参加できることをするのが美術館なんです。」

言いそうだな。

739 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 08:16:11.67 ID:mAy92R9g0.net
>>680
なんで西野さんは当たり前のように
自分をディズニーやガウディやミスチルと同列に見てるんだろうか

ミスチルの弾き語りなら金を取れるが
西野さんの弾き語りで金は取れない

ダビンチやピカソならラフスケッチでも億単位で売れるが
西野さんの落書きは売れない

比較すること自体が間違い

740 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 08:25:31.88 ID:mU042S0C0.net
>>739

いや、普通にわかりやすい例えだろ。
馬鹿じゃないの?

741 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 08:28:37.92 ID:GbyJwxQe0.net
ID:4ERmU3st0
ID:9+fnzals0
ID:z3UwBx4X0
はアンチ。

アンチじゃない側のは
ID:3Kt0Yc3r0
ID:O1ME+3qF0
ID:NPK34GuC0
ID:/FSxI5X70
ID:mU042S0C0

人のIDと自分のID、混ぜてる馬鹿→729,735,736のレス

742 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 08:30:09.92 ID:tDTPHfIg0.net
ID:4ERmU3st0
ID:9+fnzals0
ID:z3UwBx4X0
はアンチ。

アンチじゃない側のは
ID:3Kt0Yc3r0
ID:O1ME+3qF0
ID:NPK34GuC0
ID:/FSxI5X70
ID:mU042S0C0
ID:GbyJwxQe0

人のIDと自分のID、混ぜてる馬鹿→729,735,736のレス

743 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 08:31:17.83 ID:PYaHqmlV0.net
>>739
西野さんの落書きを買い集めたコレクターもいるんやで

なあカエル絵コレクターの早川さん!
いつか個展開くって夢語ってたよなあ!

744 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 08:48:43.63 ID:vu89zB+Q0.net
>>734 「NGワード推奨:「アンチじゃない側」」
『いや、』 と 『正義』 も、お薦めですw

745 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 09:00:45 ID:EvKt7EOQ0.net
>>737
2年前のブログに書いた妄想ではジブリ美術館のような遊具施設を兼ね備える話になってる
敷地内にスカイサイクルを設けて、えんとつ町を上から眺めるような体験型ライドを作りたいと…
だけど購入した滝山駅裏手の空き地から見える街並みは何の特徴もない田舎町、川越のような
歴史的背景もないから元の景観価値はゼロ。お隣さんは普通の一軒家とマンションだしさ

だから西野さんは周辺住民に、えんとつ町に合わせた外装リフォームを「おねがい」って形で
自腹でやらせる気だった。そのあたりもブログに全部書いてある
住民説明会を開いてないから特殊商業施設建設の申請すらできてない状況だけど、西野さんが市長選で
応援演説した奴が当選してるから呑みにケーションしていれば全部押し通せると思ってたんだよ

その足掛かりとして川西市は去年「金時まつり」の協賛になる予定だったけど、サロンの奴が西野さんが
銀行融資の相談に行ったときのクラファン思想を役所窓口で展開したせいで案の定断られた
西野さんも自分がやったことをそっくりそのままやられたからサロンをなじることもできないし、
かといって川西市にいつもの恨み節を吐いたら後々の関係悪くなるしで、そこのとこ黙ってるんだよw

746 :【サロン過去ログ2019年1月6日】1/2:2020/04/07(火) 09:37:37 ID:Fj5k/+pr0.net
【サロン過去ログ 2019年1月6日】
町作りに必要なのは『理念』と『対話』(前編)

明日(1月7日)、スナック『Candy』えんとつ町店がオープンします。
『えんとつ町のプペル美術館』を作る上で、
かなり重要な要所だと思っています。

■町作りに必要なのは『理念』と『対話』(前編)

『理念』というのは、事業・計画などの根底にある
根本的な考え方のことを指し、『対話』というのは、
作り手同士のコミュニケーションは勿論のこと、
地元住民の皆様とのコミュニケーションを指しています。
前編の今日はプペル美術館および町作りの『理念』について。

以前、スタッフさんから「僕らはディズニーをやるのか、
オリエンタルランドをやるのか、どっちだ?」
と迫られたことがありました。翻訳すると、
「ソフトを作るチームになるのか、ソフトを二次利用して
運営していくチームになるのか?」ということです。

もちろん、僕らがやるのは『ディズニー』です。

となってくると、「『えんとつ町のプペル美術館』は
オリエンタルランドの仕事じゃないのか?」という話になるのですが、
僕は「『えんとつ町のプペル美術館』はソフト(作品)だ」と言いました。

以前、幻冬舎の箕輪さんがTwitterで
「西野さんはマーケティングをエンターテイメントにした」
と評してくださいました。
ベストセラーとなった『革命のファンファーレ』の副題が
「現代のお金と広告」なので、まさに。
「広告って、将棋やオセロみたいで、おもしれーよー」と声をあげて、
普段、広告とは何の縁もない一般の方々を巻き込ませていただきました。

『革命のファンファーレ』は『えんとつ町のプペル』の販売戦略を
ツラツラと書いた一冊で、つまるところ、『えんとつ町のプペル』は、
作品の内用は勿論のこと、「資金調達・制作・広告」を
エンタメにして、ソフトにしちゃったわけです。

747 :【サロン過去ログ2019年1月6日】2/2:2020/04/07(火) 09:41:46 ID:Fj5k/+pr0.net
(>>746続き)

『えんとつ町のプペル美術館』もまさにそれで、そこで表現したいのは
「完成させた美術館にお客さんをお招きするエンタメ」ではなくて、
「お客さんと一緒に美術館を完成させるエンタメ」なので、
絵本や小説や映画や舞台と同じ『ソフト』ですね。

たまたま、すでに存在している『えんとつ町のプペル』という
世界を使っているので、二次利用のように見えますが、
やっていることは「作る」という新しいエンタメの挑戦で、
言ってしまえば、「現代のお客さんは何に価値を求めているのか?」
を問う現代アートっす。

15億円かけて、アート作品を作ってます。

プペル美術館および「えんとつ町」の『理念』をもう一つ言うと、
「現実とファンタジーの境界線を曖昧にする」です。

作りたいのは『ディズニーランド』や『USJ』のような
「セットがあって、キャストが演じている」という世界ではなくて、
「実際にそこに人が住んでいて、自分や家族の為に生きていて、
そのイチイチが絵本の世界(展示作品)になっている」
という、バックステージが無い世界ですね。

イメージしやすいように例を一つあげると、
『えんとつ町のプペル美術館』は「美術館」とは名ばかりで、
実際に「えんとつ町」を作っちゃうのですが、そこでは、
お客さんの動線上にコインランドリー(えんとつ町風味)を作る予定です。

そのコインランドリーで実際に美術館スタッフが洗濯をして、
「なんだ、その洗濯カゴ!」というデザインの洗濯カゴ(えんとつ町風味)
に洗濯物を入れます。もちろん、洗濯物を美術館の裏で干すような
マネはしません。

えんとつ町に住む人の洗濯物(美術館スタッフの制服=煙突掃除屋の服)も、
美術館の展示品として、お客さんから見える場所に干します。
(※もちろん、パンティーとかは干しません)

『えんとつ町のプペル美術館』は、
「今は、作ることが一番のエンタメだろ!」と叫んでいる
『アート表現(アート作品)』だということ、そして、
そのアート表現には『バックステージが無い』ということを、
今一度、皆様と共有しておきたいと思います。

【お知らせ】『占いフェス』の会場で、朝から晩まで呑んだくれています。
缶ハイボールの差し入れを持ってきていただくと、
繁殖期の猫ぐらいなつきます!宜しくお願い致します。

748 :【サロン過去ログ2019年1月7日】1/2:2020/04/07(火) 09:44:49 ID:Fj5k/+pr0.net
【サロン過去ログ 2019年1月7日】サロンメンバーへのお願い

空港の持ち物検査場で、検査機にかけられた
ペットボトルの水を職員さんから返してもらう時に、
「え?ホントに大丈夫でした? 良かったぁ」という顔で受け取って、
職員さんを不安にさせ続けているキングコング西野です。

さて。オンラインサロンメンバーの三浦さん御夫婦がオーナーを務める
スナック『Candy』えんとつ町店が、ついについに、本日オープンです。
『えんとつ町のプペル美術館』を中心とした「えんとつ町づくり」の第1弾ですね。
この件について、昨日の記事の続きを書きたいと思います。

■町づくりに必要なのは『理念』と『対話』

今日は『対話』について。前々からお話ししていますが、
僕は「皆が望む美術館」「皆が望む町」を作るつもりでいます。
『皆』というのは、サロンメンバーや一般の方は勿論のこと、
地元住民の皆様のことも指しています。
どれだけ盛り上がろうと、地元住民の皆様が求めないものは
作るつもりがありません。

その上で、「えんとつ町」を作る僕ら(サロンメンバー)は、
地元住民の皆様が何を求めていて、何を求めていないのかを
ミリ単位で把握しておく必要があり、それだけでなく、
住民の皆様が今どんなことで困っていて、どんな悩みを抱えていて、
どんなことに寂しさを覚えているのか……といった彼らの
『人』の部分に寄り添う必要があると僕は考えています。
それこそ、住民の皆様一人一人の『カルテ』を作る勢いで。

同じことをやっても「OK」が出る場合もあれば、
「NG」が出る場合もあって、その差というのは『人』で、
「キミ達ならOK」という存在に僕らがならなければ、
町づくりなど到底できません。
その為には、住民の皆様との『対話』が必要です。

749 :【サロン過去ログ2019年1月7日】2/2:2020/04/07(火) 09:49:19 ID:Fj5k/+pr0.net
(>>748続き)

■そこで、サロンメンバーの皆にお願いがあります

住民の皆様との『対話』を繰り返す空間として、
スナック『Candy』えんとつ町店は本当に重要な場所だと思います。

そして、スナック『Candy』えんとつ町店を回転させ続けること
(経営していくこと)は、これだけ大規模なサロンのメンバーが
順番に遊びに行けばば、それほど難しいことではないと思います。

そこで、サロンメンバーの皆様にお願いがあるのですが、
スナック『Candy』えんとつ町店に遊びに行く際は、
「地元住民の皆様が最優先」ということを頭の片隅に
置いておいていただきたいのです。
一番最悪なのは、「サロンメンバーだけで盛り上がってしまって、
地元住民の方が店(輪)の中に入れない」という状態です。

スナック『Candy』えんとつ町店は、
「オンラインサロンメンバーの溜まり場」ではなく、
「地元住民の皆様とオンラインサロンメンバーの皆さんが交流する場である」
ということを忘れないでいていただきたいッス。

そして。僕がスナック『Candy』えんとつ町店に呑みに行く時は、
当面は、オンラインサロンで事前に告知するようなことは致しません。
地元住民の皆様と交流をとり、地元住民の皆様のお話を
伺うことが目的だからです。事前にサロンに告知をして、
サロンメンバーでお店が埋まってしまうことを僕は望みません。

僕がコッソリとスナック『Candy』えんとつ町店に行く理由は、
そんなところにありますので、なんとなく覚えておいてください(*^^*)

そんなこんなで今日から「えんとつ町」が動き始めました。
全員が幸せになる町を作りましょう。よろ!

750 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 11:03:32 ID:EvKt7EOQ0.net
…なんという酷い話。今までも色々とゲスいことをやらかしてくれていたが、開業前から営業妨害かよ
滝山店主が初年度なのに経営難に陥っていると嘆くのが謎だったが、理由の一つはこれか

西野の直営店は五反田のみで滝山を含めた他Candyは単なる名義貸し店舗で、営業方針の決定権は全て店主側にある
オーナーは西野が「建設前でもサロンメンバーの客足を見込めるから問題ない」という触れ込みで移住&借金して
開業するのに、人様の店に対してのに「現地住民を丸め込むための場所だから、お前らは遠慮しろ」ってどういうことだよ
押しかけるくらい客足があったほうが、店主の借金返済は早まるし経営安定するじゃん…

751 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 12:20:44.88 ID:W3aTyWTF0.net
>>680
サグラダファミリアを知らないのは西野さんだよ
建築過程を観光するだけじゃない
現地の教会としても機能してるんだよ
柵が立っているだけの美術館()とは違うんだが

752 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 12:33:51.87 ID:3v+yCVWj0.net
>>749
>スナック『Candy』えんとつ町店は、
「オンラインサロンメンバーの溜まり場」ではなく、
「地元住民の皆様とオンラインサロンメンバーの皆さんが交流する場である」
ということを忘れないでいていただきたいッス。

今、candyえんとつ町店は地元民もサロンメンバーも訪れないで経営難に陥ってるぞ。
コンサルしたれよ西野!
交流どころの話じゃないぞ!
責任とれよ!

753 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 12:49:52.86 ID:/TFzSshk0.net
川西のキャンディはもういつ潰れてもおかしくないな・・・
美術館の客を当てにしようとしてたらいつまでも柵が立っただけの状態だし、
内情を知ってるはずのサロンメンバーの来店は西野さんがストップを掛けるし・・・

Help!us!Candyえんとつ町店のこれからについて|みゆみゆ
https://note.com/candy20190107/n/n5d842b8e213c

754 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 13:03:16.08 ID:aWAu1Tvm0.net
30億かかるってことは設計と見積もりまで終わってるってことか?
もうすぐだねワクワク

755 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 13:08:02.20 ID:YaxqTnwE0.net
candyはギブアップしてから直営にしてサロンメンバー呼ぶんじゃないの

756 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 13:27:44.23 ID:vu89zB+Q0.net
>>753 「川西のキャンディはもういつ潰れてもおかしくないな・・・」
こんなに分かりやすい、しかも地元に店を構える 「困っている仲間()」 がいるのに、
どうして西野は手を差し伸べないのでしょうね?

4万人(自称)の信者から、月々4000万円ほども集金している西野にとっては、
川西キャンディへの援助は決して無理な話ではないはずですし…
これを助けて美談に仕立て上げれば、脳の悪い信者たちはヨダレを流して感動し、
今以上の忠誠を 西野に誓うと思うのですが

自分たちで担ぎ上げて開店させておきながら、熱狂が冷めたら
「自業自得」 みたいな空気の 西野界隈の仲間意識()が、見てて怖いです

この店については、当板でも開店当初から、『こんな中途半端な位置 (特に大都市でもない) では
信者も来店しづらいから 長くは持たないはず』 と 予測されていましたっけ…

『一人残らず 救いまーす』
↑口先ではなく行動しなさいよ、西野さん

757 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 13:30:32.08 ID:mAy92R9g0.net
>>744
その2つは普通の人でも使うからあんまりおすすめできない

例の人の語彙は特殊なので
例えば「信者なるもの」とか「悪意の坩堝」とかは
遠慮なくNG登録していいと思う

758 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 13:47:28.97 ID:3v+yCVWj0.net
>>753
西野の口車に乗ったのが間違いの元とも言えるけど、町の人口の年齢比をグラフにして分析出来るくらいなら、なぜランニングコストと粗利の計算が出来なかったのか不思議でならない。
毎月のコスト80万って、まさかわからなかった訳じゃあるまい?
店の運営で稼げなければクラファンで補填すればいいと安易に考えてたのかな。
まあ、でも勤めも辞めてしまって退職金や貯金も使い果たし、これからどうするんだろう。
自業自得とはいえ、可哀想だ。

759 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 14:00:30 ID:Fj5k/+pr0.net
Candyえんとつ町店(川西店)の店長・三浦さんのブログ

■2018-11-16 candyえんとつ町物語(その8)
融資に至るまでをドキュメントで振り返ってみますね

め『ところで、この滝山町ってどんな立地なんですか?』
み『はい、今は閑静な住宅街でして私のお店の
  半径1キロ圏内には飲食店は無いんですね』
め『飲食店が無いって事は、需要も無いって事ではないですか?』
み『たしかに、そーとも言えますが
  (ここでシルクハットに美術館クラファンページを見せて)
  川西出身のキングコングの西野さんが
  エンタメ施設を建てられるんです!(キリッ!)』
め『へぇーー、、、キングコングの西野って、
  生活保護で何か話題になった人?』
み『いえ( ̄▽ ̄;)、それは相方の梶原さんですね』
め『あぁーもう一人の方、最近テレビで見ないよね』
み『軸足をテレビから変えてられるんです。』
め『でも、嫌われてる人ですよね?』
み『いっときはそんな事もありましたが、今はオンラインサロン
  (いや、、待て、、オンラインサロンなんで通じるはずが無い)、、
  あ!ファンクラブに10000人以上加入されてて
  ビジネスリーダー的存在でもあるんですよ!』
め『、、、、、芸人さんですよね?』
み『はい、でも、肩書きがひとつだけでは無いんです!』
め『ふむ、、(しばし無言、、)』

め『で、そのエンタメ施設はいつオープンなんですか?』
み『まだ正式には決まってないみたいですが、2022年ごろかと思います』
め『(笑いながら)ずいぶんと先の話ですね、、
  それまでは集客は見込めるんですか?』
み『はい!建設途中でもそのファンクラブの会員さんが見に訪れられます!』
め『え???出来てもない施設を見に来たりするんですか?』
み『はい!その時にしか見られない光景がそこにあるので
  見に来られるんです!(キリッ)』
め『(この人何言ってるの、、、てゆー心の声が聞こえた気がした)
  ふーん、、、』
み『あ、、、もちろん、地域の方たちとも交流出来るイベントなども
  実施していきますよ、、(なんか、言い訳になってる?やばめ?)』

と、、、面談員の方との温度差がありすぎる
なんとも言えない居心地な空間でした、、、

760 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 14:03:33 ID:Fj5k/+pr0.net
(>>759続き)

■2018-11-17 candyえんとつ町物語(その9)

約一時間程の面談の終わりに、、、
め『仮に融資が通らなかったらどうなります?』
み『(え、、、まじか、、、)企業年金がまだあるのでそれを解約するとか、
  銀行にお願いするとか考えないとですね。』
め『では、満額で無くても事業は起こせますね?』
み『はぁ、、、はい!なんとかします!』
め『正直、かなり厳しいと思います。でも、精一杯頑張ってみます』
み『なにとぞ、よろしくお願いします!(深々と頭を下げる)』
め『でも、あまり期待しないでね(ここで初めてのタメ口が、、、)』
み『は、、い、、、』

翌日、担当の方から電話が
め『滝山駅の乗降客数わかりました?』
み『はい!2400人でした!』
め『やっぱり、阪急関係の駅では1番少ない方ですね、、、』
み『はぁ、、、そーなんです、、( ̄▽ ̄;)』
め『かなり、厳しいですね、、、
  でも、頑張りますのであまり期待せずまっててください』

11/13にヨーちゃんがポストに入っていた封書を持って来ました
封を開けると!やったぁーーー! 満額きたぁーー!
さて、当面の資金面の不安は無くなりました。

■2018-11-18 閃いた!
【新世界】を来週、金融公庫の担当の方にプレゼントしよー
それで僕の話の中身が少しわかってもらえると思う

(※三浦ブログ過去編・終)

761 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 14:15:02 ID:Fj5k/+pr0.net
(>>760の約1年半後…)

■2020/04/05 20:35(>>753のリンク先)
Help!us!Candyえんとつ町店のこれからについて

兵庫県川西市の滝山町『Candyえんとつ町店』の三浦です。
本日はどうしても助けていただきたい事そして教えていただきたい事があり、
お店の現状報告とこれからについて説明させていただきたいと思います。

■2019年の半ばから実は経営難でした。

今、新型コロナウイルスの影響で、飲食店は大変な窮地に追い込まれています。
が、、、実は、、、それ以前に僕たちのお店はかなり危ない経営状態でした。
昨年の6月から既に赤字状態が続き、回復の兆しも見えないまま
2年目に突入しました。

自己資金は昨年の年末には底を尽き、
今はカードローンにも手を出し運転資金に充当しています。
その結果、3月に政策金融公庫へ追加融資を申請しましたが、通りませんでした。
(理由:業績良化の見通しが立たない。返済能力不透明など)

そして、2月の中旬からの新型コロナの影響を本格的に受けて、、、
2020年1〜3月の売り上げは対前年比76%、と大きく減販し、
更に集客の悪化を容易に想定できる4〜5月は、
対前年を70%も減少します。(前年比30%)

と、これからの見通しの前に、なぜ?この様な経営状態に陥ったのかを、
私の反省も含め説明させていただきます。
まず、第一に出金(デガネ)の多さです。

■毎月の必要経費(プライベートも含めて)が
 80万円という超ハイコスト経営、、、。

まだ、住宅ローンの返済も多く残っていますし、
パナソニックの退職金はほぼ開店資金に充てました。
それでも不足したので政策金融公庫に融資を受けました。

ざくっとですが、そのローンの返済、生活費、
そして滝山で寝泊まりするため(自宅が大阪の守口のため)の賃貸経費、
飲食業としての原価など毎月80万円が必要経費として必要となり、
まさにハイコスト経営でした。 (※続く)

762 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 14:15:21 ID:/TFzSshk0.net
川西キャンディ店長は絶対に頭のどこかには

西野さん出身の川西の店舗だしなにより美術館建設予定地の目の前!
オンラインサロンメンバーや40万部突破のプペル読者の聖地になるはずだし
万が一経営が傾いても地元で川西えんとつ町化計画の橋頭堡とも言えるこの店舗を
むざむざ潰させるはずがない!お金はあるはずだしきっと助けてくれる!

っていう甘い目論見があっただろうからそれが破綻するのは自業自得としか思えない。
西野さんがあれだけあちこちで熱弁してた埼玉のおとぎ町をあっさり無かった事にしたの知らんかったのかね。
どんなに大風呂敷を広げても恥ずかしげもなく畳まず放棄できるのが西野さん。

763 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 14:18:48 ID:Fj5k/+pr0.net
(>>761続き)

■滝山の地域に馴染み込めないお店、、、。

上のグラフは滝山町、鶯の森町の世代別人口のグラフです。
30〜40代の比較的若い世帯と、お年寄りの多い地域
というのがわかりますよね。

その地域で、一部の方から『気にはなるけど入りづらいお店』
『なに屋さんかよくわからない』との指摘を受けたりしました。
このお店の告知はSNSに偏っており、地域の方とのダイレクトな
コミュニケーションが不足していたと反省もしています。

結果としてこの地区からの支持をあまり受ける事が出来ず、
友人やサロンメンバーの方のご来店に依存した経営と言えたと思います。
6月辺りから、地域の方を取り込めていない自覚はあったのですが、
結果として何も手を打てなかったという事ですね。
(夏はラジオ体操、冬にはハロウィンやクリスマスイベントなども
開催はしていました)

■軌道に乗りかけた『#おすそわけ』

昨年の9月から、日本古来の助け合いを
『#おすそわけ』というネーミングにて実施してきました。
お客さんからいただいたお気持ち(釣銭などのチップ)をプールして、
お誕生会をしたり、パパママ激励会などを実施してきました。
2年目を迎えるにあたり『#おすそわけキャンペーン』と題して、
クラウドファンディングで支援金を募り約24万円の支援金を受け、
?ちびっ子ドリンク無料や?コーヒーブレイク時のおやつ
?お誕生日コーヒーの日なども実施させていただいています。
この#おすそわけキャンペーンを継続していこうと思った矢先に
新型コロナの影響をもろに被る状況になりました。

■これからどのようにこの経営難を乗り越えて行けばいいのか?

2年目として、出金(デガネ)を抑えるため売り上げの少ない
平日昼間の営業は休止し、滝山での寝泊まり賃貸を解消し
約10万円のコストを削減することにしましたが、
新型コロナの影響で出金を抑えるだけでは
もうどうしようもありません、、、、。 (※続く)

総レス数 1001
660 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200