2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 381

604 :アメブロ(2/2):2020/04/04(土) 10:47:23.84 ID:6aRCrgIZ0.net
>>603続き)

▼ クラウドファンディングといえば…

クラウドファンディングといえば、ここ最近は、
お店の当面の維持費を集めるクラウドファンディングがアチコチで立ち上がっています。
(※昔、クラウドファンディングを批判してた人は、どこに消えたんだ)

こういう時こそ、こうした助け合いの文化は本当に素晴らしいと思うのですが、一方で、
当たり前ですが、「支援」は無限に続くものではないことも知らなくてはいけません。

特に日本はまだコロナの終息の目処が立っていませんから、
クラウドファンディングの支援は「応急処置」の意味合いが強く、
この間に次の手を打たなくてはいけません。

美容室の『NORA』さんなんかは、すでにコロナ時代のサービスを始められていて、
これは、多くの美容室が真似をした方がいいと思います。

『お金は血液』とは、よく言ったもので、流れを止めてしまうのが一番最悪です。
支援する側に「支援疲れ」を起こさせてはダメで、支援される側は、
「(今はお金を戻す以外の方法で)どうすれば、それが防げるか?」を考える必要があります。

エネルギーの巡りがうまくいっている経済圏は強くて、本当は国のリーダーが旗を振り、
その説明をしなくてはいけないのですが、国のリーダーも人間で、
僕らと同じように1日24時間しかありません。

なので僕らは一人一人が責任を持ち、個で動くのではなく、集落を形成して、キチンと繋がって、
「どのようにエネルギーを回せば、皆が助かるのか?」を議論すべきだと思います。

日本には、もともと『結』という文化があるので、今回のコロナの乗り越え方に関しては、
日本人が一番得意だと思います。

頑張ろうねー!

総レス数 1001
660 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200