2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 381

1 :通行人さん@無名タレント:2020/03/22(日) 15:17:33 ID:Fi6nZiRs0.net
前スレ:
キングコング西野公論 380
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1583375102/

・Amebaブログ『西野亮廣ブログ』(2018年1月12日〜)
 https://ameblo.jp/nishino-akihiro

・ツイッター@nishinoakihiro(2011年8月22日〜)
 https://twitter.com/nishinoakihiro
 (※2015年10月4日に辞める宣言、2018年7月18日にとっとと離れる宣言をしたが継続中)

・Facebook(2013年2月11日〜)
 https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
・Facebook/公式(2016年10月11日〜)
 https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

593 :通行人さん@無名タレント:2020/04/04(土) 08:14:40.29 ID:wTrjmQE30.net
ID:bnTRNRYm0 はアンチじゃない側


ID:WjzBot4u0 、ID:UeoUc+Hb0
はまずアンチ。
ID:OMeDUj4v0 もアンチだろ。

あと ID:bnTRNRYm0 がアンチじゃない側なのはそうなのだが、人の過去文の真似。(自分はこの時間帯書き込んでないし、自分の書き込みは自分ではわかるようになってる)

ID:WjzBot4u0 = ID:UeoUc+Hb0 = ID:OMeDUj4v0 だと思う。
アンチってこんな輩。

594 :【サロン 2020年4月1日】1/2:2020/04/04(土) 08:34:23.27 ID:F7JVobiZ0.net
2020年4月1日 午後0:08
コロナ時代のビジネスの組み立て方について、
かなり踏み込んだ記事を書きました。
今、苦戦されているサービス業者さんは、全員読んでください。
お役に立てると思います。
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/1245186230767083520

【サロン無料公開分 2020年4月1日】
ニーズの向こう側まで掘り起こせ
https://note.com/entamelab/n/n6c6a5d7972f9

ちょっと長くなるかもしれません。
ゴッリゴリの勉強回(マーケティング編)です。

皆様にも御協力いただいた(あざす!)、
美容室『NORA』の前売り券サービスが好評です。
昨日、サイトを見てみると「ヘアカラー」の前売り券(※利用期限3年)
も出ていて、さっそく、購入して、ウチの女性スタッフに
プレゼ.ントさせていただきました。

趣味の合わないプレゼ.ントを贈るぐらいなら、
プレゼ.ントの受け取り手が確実に使うことが決まっている
「ヘアカット」や「ヘアカラー」を贈った方が喜ばれることぐらい
簡単に分かるのですが、どっこい僕らはコロナが襲ってくるまで、
美容室を『ギフトショップ』として捉えていませんでした。
固定概念って、強いっすね!

「サービス購入者」と「サービス利用者」が別で、かつ、
一定のサイクルで確実に需要がまわってくるビジネスを、
僕は『ランドセルビジネス』と呼んでいますが、
なるほど美容室も『ランドセルビジネス』だったわけです。

■コロナ時代を生きる

今朝のVoicyでもお話させていただきましだが、
どうやらコロナは『流行り病』として捉えるのではなくて、
インターネットが出てきた時のような、
スマートフォンが出てきた時のような、
『時代』として捉えた方が良さそうです。

スマートフォンによって世界が強制的に変えられたように、
コロナによって、僕らの生き方や働き方は強制的に変えらます。
コロナが落ち着いたところで、去年のような毎日が
再開することは無いでしょう。

このサロン内で、現在進行形でお見せしていますが、
ここ数日で様々なサービスが立ち上がり、
文化のアップデートが起きています。
(deleted an unsolicited ad)

595 :【サロン 2020年4月1日】2/2:2020/04/04(土) 08:37:27.83 ID:F7JVobiZ0.net
>>594続き)

今朝のVoicyで「節約することは超大事だけど、
最先端の情報を得るコストだけはカットしない方がいい」
という話をさせていただいました。

これは何も『西野亮廣エンタメ研究所』をドヤりたかったわけでも
何でもなくて、ここで情報を仕入れるか仕入れないかで、
その後、大きな大きな差が出るだろうな、と。

自分の話をすると、僕を大きく前に進めてくれたのは、
スマートフォンで、「画面が小さい=ひな段は不向き」
「個人で発信=ダイレクト課金がカジュアルになる」
という情報を日本のタレントさんで一番速く仕入れ、
対応したから、今、こんな形になっています。

「美容室はギフトショップとして機能する」ということを
自分事として吸収されたNORAさんは、
今後、ギフト面を強化していくと思います。

連日対応にあたり、その変化をゼロ距離で見ている
ウチの社員さんやインターン生は、時代の機微を捉え、
今後、(使える歴史は使った上で)まったく新しいアプローチを
仕掛けていくことでしょう。
僕らは今、突然やってきた時代の大変革期に立ち会っていて、
ここから様々なサービスを新たに作っていかなくちゃいけません。

■ニーズの向こう側まで掘り起こせ

昨日、公園をジョギングをしていたら、
オジサンが鳩に餌をあげていて、公園職員が
「鳩に餌をあげないでください」と注意していました。
マーケティングの教材として、これほど面白い素材はないので
『オジサンが鳩に餌をあげる理由』をマーケティング目線で
因数分解してみたいと思います。
クレイトン・クリステンセンという頭の良いオジサンが提唱した
『ジョブ理論』という面白い話があります。(※続きは有料)

596 :【サロン 2020年4月2日】1/2:2020/04/04(土) 08:40:30.68 ID:F7JVobiZ0.net
【サロン無料公開分 2020年4月2日】
チームを残していく為に、今からできること
https://note.com/entamelab/n/n6ec55a652f13

「ソーシャルディスタンス(人の距離)が叫ばれているのに、
TVタレントは、なんで普通に収録して、なんで普通に
唾を飛ばし合っているんだ!収録もマスクしろよ!」
という非難が集まる中、YouTuberのラファエルさんは
最強だなぁと思っているキングコング西野です。

「Zoom呑み会」が流行っていますが、
「コロナの終息と同時にZoom呑み会が無くなるか?」というと、
きっとそんなことはなくて、Zoom呑み会(オンライン呑み会)は
呑み方の選択肢の一つとして残るでしょう。

となってくると当然、缶ビールや缶ハイボールの需要は増えますし、
他方、これまでのお客さんの何割かがいなくなることが
決定している居酒屋は、新たな収益源を開発しなければなりません。

アンチの相手に疲れた堀江貴文さんが
「もう金輪際、リアルイベントはやらない!」
と発表されていましたが、きっとそれは一つの正解で、
これまで以上にウイルスの存在が身近にある未来
(新型コロナウイルスの次のウイルスの脅威が常にある未来)
を生きる僕らは、今現在、準備を続けてきたイベントに
新型ウイルスの流行がぶつかった時の回避法を知りません。

おかげで、イベントを開催すること自体が
「ともすれば自分達の活動を終わらせるギャンブル」
になりつつあります。
イベント関係者は、たとえイベントをキャンセルしても瀕死状態に
陥らなくて済むように自分達のビジネスを再設計する必要があり、
「イベント開催1週間前からしか会場の予約を受け付けない」
という方法でキャンセルのリスクを減らし、
ウイルスを乗り越えることを考える会場(劇場・ライブハウス)
が出てくる展開もありえそうです。

597 :【サロン 2020年4月2日】2/2:2020/04/04(土) 08:44:05.79 ID:F7JVobiZ0.net
>>596続き)

「1週間で集客できるアーティスト」なんて、ほぼ存在しないので、
小さな会場が重宝され、皆の憧れであった「日本武道館」や
「さいたまスーパーアリーナ」といったマンモス級の会場は、
ここから苦戦を強いられるでしょう。
この規模のイベントをキャンセルするとなると、
一瞬で会社が潰れます。

今回のコロナで、そのリスクの高さを知ったアーティストは、
マンモス級の会場と少し距離をとります。
厳密にいうと、“アーティストの所属事務所が”距離をとります。

このサロンで何度も申し上げていますが、
コロナは「流行り病」として捉えるのではなく、
インターネットが出てきた時のような…
またはスマートフォンが出てきた時のような、
「時代」として捉えた方が良くて、今、僕らは、
これまでの生き方や働き方を大幅に見直す局面に立たされています。

その時、涙を流すのは「変われないリーダー」がいるチームです。

僕は時々、会社のコンサルを受けているのですが
(※まもなくZoomコンサルのサービスを始めます)、
その際、5社に1社ぐらいの確率で、
“もう賞味期限が切れてしまったビジネス”を
なんとかしようとする経営者さんに出くわします。
「電話ボックス業界を、もう一度盛り上げたい」みたいな相談です。

相談を受けた以上、僕にはその会社を守る責任が発生しますので、
そういう場合は、「その想いは捨てた方がいいですよ」
とバッサリと切り捨てるようにしています。

どえらい空気になるのですが、叶わない願いに振り回される社員さんや、
社員さんのご家族のことを想うと、ここで社長の息の根を止めて、
別の可能性を探った方が良いので。

ここ数日、日本中の百貨店さんが「コロナの影響で売り上げがぁ〜」
と泣き喚いていますが、品揃えの多さを売りにしている百貨店なんで、
もはやAmazonの縮小版でしかなく、コロナ前から終わりが始まっていました。
(※続きは有料)

598 :【サロン 2020年4月3日】1/2:2020/04/04(土) 08:47:08.71 ID:F7JVobiZ0.net
【サロン無料公開分 2020年4月3日】
チックタック 〜約束の時計台〜
https://note.com/entamelab/n/n0860b1d0e86a

「コロナの影響で寝床が確保できなくなった」
と発信したホームレス小谷に、
「ウチの空き家(都内)を使ってくださーい」
と声をかけてくださった方がいたらしく、
コロナ中は『ホームアル小谷』になるそうです。
ドサクサに紛れて、バージョンアップしてやがります。

…あ、キングコング西野です。

さて。今日は『記事』ではなくて、
ある『動画』を皆様と共有したいと思います。

ときどき、自分を取り巻く流れにゾクッとすることがあります。
今年12月公開の映画『えんとつ町のプペル』もその一つ。

「えんとつ町は煙突だらけ。そこかしこから煙が上がり、
頭の上はモックモク。黒い煙でモックモク。
えんとつ町に住む人は、青い空を知りません。輝く星を知りません」

『えんとつ町のプペル』は、夢や希望を持つことさえ
できなくなった町の物語です。
映画『えんとつ町のプペル』は、56年ぶりに開催される
東京オリンピックの後に公開される予定でした。
この物語は、夢や希望を持って世界中の人が日本に集まり、
オリンピック景気への期待も高まっている中で、
世に出されるハズだったのです。
現実世界は、「夢や希望を持つことができない」という
『えんとつ町』の真逆に針を振っていました。

ところが。
突然、100年に一度の最強ウイルスが世界を襲い、
世界中が悲鳴を上げ、世界の景色はたった数週間で一変しました。

東京オリンピックは延期。
皆、夢や希望を持てなくなってしまいました。

『えんとつ町』です。

仕組まれたような「流れ」に背筋がゾクッとしました。
そして、この、まるで仕組まれたような「流れ」は、まだ続きます。

599 :【サロン 2020年4月3日】2/2:2020/04/04(土) 08:50:13.23 ID:F7JVobiZ0.net
>>598続き)

■チックタック 〜約束の時計台〜

「今日は記事を書かない」と言いつつ、
そこそこ書いちゃっているのですが、お付き合いください。

去年、絵本『チックタック 〜約束の時計台〜』の読み聞かせを、
女優の戸田恵子さんにお願いして、スタジオでレコーディングをしました。
戸田さんに読み聞かせに、絵本のイラストをスライドショー形式にして、
その動画をYouTubeにアップする方向で話を進めていたのです。

本来ならば、戸田さんのレコーディング後すぐにYouTubeに公開の
する予定だったのですが、アーティストさんとのコラボの話が
飛び込んできて(※結局、無くなりました)、動画の公開が遅れ、
「じゃあ、春頃に公開しようか」ということで、話がまとまりました。

そんな中、新型コロナウイルスがやってきて、
外出自粛の波がやってきました。

「家の中のエンタメを充実させて、なるべく家にいてもらおう」
と考える僕らにとって、このタイミングでの動画公開は、
ある意味「良いタイミング」で、これで少しでも皆様の応援が
できるのならいいなぁとボンヤリ思っていましたところ、
…そういえば『チックタック 〜約束の時計台〜』のストーリーよっ!!

なんと、この作品は「感染症」の話なんです。

自分でもすっかり忘れていました
(※だって今は次々回作を作ってるんだもん!)。

それにしても、このタイミングで、この内容です。

戸田恵子さんの「読み聞かせ動画」は、もちろん、後日、
世間に発表するのですが、先行して、サロン内限定で
公開することになったのには、ワケがあります。(※続きは有料)

600 :【サロン過去ログ2019年3月31日】1/2:2020/04/04(土) 09:23:52.75 ID:F7JVobiZ0.net
【サロン過去ログ 2019年3月31日】
『チックタック〜約束の時計台〜』の広告費は何に使うか?

『野球』はスポーツとしての利用者よりも「喩え」としての
利用者の方が多いと思っているキングコング西野です。

本題に入る前に。。
少人数での交流会のチケットをとりあえず押さえるだけ押さえておいて、
キャンセルされる方が時々いらっしゃいます。
おかげで、来れるハズの方が来れなくなってしまいますので、
くたばってください。

さて。そろそろお気づきかもしれませんが、皆様のおかげで
「二塁打」ぐらいのヒットであれば10割の確率で打てるようになりました。
“二塁打を確実に打つための方法論”が存在するというわけですね。

二塁打を打ちたければ、その方法論に乗っかればいいだけの話なのですが、
「老い」が存在する以上、ヒットになる確率は今は10割でも、
続けていくうちに9割、8割…と下がっていきます。

そうなった時に「確実に2塁打を打つ方法」でしか
バットを振っていなかった人間は、他の振り方を知らず、
他の方法でヒットを埋めず、まもなく引退に追いやられます。

野球の素晴らしいところは、「『打率3割』でそこそこ誉められる」
という点で、裏を返すと、7割も実験できちゃいます。

この辺は僕も野球を見習っていて、スタッフさんにはよく
「この方法でヒットが生めることは確認できたんだから、もう辞めよう」
と言っては、苦い顔をされます。

「二塁打なんていつでも打てるんだから、今、打たなくてもいいじゃん」
が西野の言い分です。
それが顕著に出るのが「広告費の使い方」です。

601 :【サロン過去ログ2019年3月31日】2/2:2020/04/04(土) 09:27:21.60 ID:F7JVobiZ0.net
>>600続き)

■『チックタック〜約束の時計台〜』の広告費は何に使うか?

本の印税は1円も要らなくて、基本的に、僕の本の印税は
「広告効果を調べる為の実験費」に充てています。

これまでも、新宿駅の看板を買ったり、新聞の一面を買ったり、
ゆりかもめ(モノレールみたいなやつ)を全車両ジャックしたり……
その都度都度で“広告効果”を見ては、
「ココにこれぐらいのお金を使うと、これぐらいの反応が出るんだなぁ」
と勉強させてもらっています。

んでもって、新宿駅の看板や、新聞の一面や、ゆりかもめの
全車両ジャックの広告効果(結構、効果は大きかったよ)は
もう確認できたので、今回の『チックタック〜約束の時計台〜』
の広告費は別のことに使おうと思っています。

今、考えているのは「絵本の読み聞かせ動画(YouTube)」の制作ですね。
プロの声優さんか、可能であれば、のん(能年玲奈)サンにお願いして、
絵本『チックタック〜約束の時計台〜』を朗読していただこうかと。
もちろん、BGMから何から何まで本気で作り込みます。

この広告で、どれだけの成果が出るかは未知数ですが、
どちらに転んでもデータがとれた時点でプラスです。

空振りしてベンチに帰っている時は、
「なるほど。あそこは打てないんだな。よし、分かった」
と思っているので、まったく落ち込んでいないっす。
ときどき、「ざまあww」とか「ドンマイ」とか言われるのですが、
僕は1ミリも失敗してねぇです。

今日は、「西野が新しい広告を仕掛ける時は『確認作業』なので、
良い結果であれ、悪い結果であれ、結果さえ出れば成功」
ということを皆さんと共有しておきたいと思いました。

とりあえず、のんサンを口説いてきます。
現場からは以上でーす。

602 :通行人さん@無名タレント:2020/04/04(土) 10:23:02.64 ID:j0uW/UVq0.net
チックタックが感染症の話って?
突然消えた恋人が実は闘病してましたー
よきタイミングで治りましたー、ってだけじゃん
ご都合主義のオチに嵌め込んだだけじゃん
金の為ならいくらでも嘘を付ける西野さん、さすがッス!

603 :アメブロ(1/2):2020/04/04(土) 10:46:55.66 ID:6aRCrgIZ0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1404521366418888
メチャクチャ大事!!

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12587028664.html
「支援疲れ」を見越して行動してる? by キンコン西野
2020-04-04 09:31:28

新型コロナウイルスの感染が拡大しております。
厳密に言うと、「累計感染者数が増えている(そりゃそうだろ)」という表現の方が正しくて、
地域によっては「実効再生産数」(1人の感染者から発生した二次感染の平均の数)の伸びは
緩やかになってきていて、テレビのニュースも視聴者を闇雲に恐れさせるのではなくて、
この辺りもキチンと伝えた上で、注意喚起していくといいと思います。

僕らのチームは今回の『新型コロナウイルス』を重く捉えているけど、暗く捉えてはいなくて、
「続けること」「辞めること」「再開を見越して辞めること」「新たに始めること」などを
秒速で整理して(※詳しくはオンラインサロンの投稿を御確認ください)、
スピードを緩めるどころか、むしろ加速して、前に進んでいます。

現在、僕らは今年12月公開予定の映画『えんとつ町のプペル』(前売り券)を
子供達にプレゼントするクラウドファンディングに挑戦中です。

映画公開まで8ヵ月あるわけだから、この作品の結果(観客動員数)に対して、
「コロナがぶつかったから仕方ないよね」という言い訳は通用しないと思っていて、
コロナを踏まえた仕掛け(もちろんお客さんの安全が最優先!)を、
次から次へと打ち出して、キチンと結果を出します。

結果を出すのは、結構得意です。

映画『えんとつ町のプペル』のプレゼントは、一人から受け付けておりますので、
一度、クラウドファンディングのサイトを覗いてみてください。

604 :アメブロ(2/2):2020/04/04(土) 10:47:23.84 ID:6aRCrgIZ0.net
>>603続き)

▼ クラウドファンディングといえば…

クラウドファンディングといえば、ここ最近は、
お店の当面の維持費を集めるクラウドファンディングがアチコチで立ち上がっています。
(※昔、クラウドファンディングを批判してた人は、どこに消えたんだ)

こういう時こそ、こうした助け合いの文化は本当に素晴らしいと思うのですが、一方で、
当たり前ですが、「支援」は無限に続くものではないことも知らなくてはいけません。

特に日本はまだコロナの終息の目処が立っていませんから、
クラウドファンディングの支援は「応急処置」の意味合いが強く、
この間に次の手を打たなくてはいけません。

美容室の『NORA』さんなんかは、すでにコロナ時代のサービスを始められていて、
これは、多くの美容室が真似をした方がいいと思います。

『お金は血液』とは、よく言ったもので、流れを止めてしまうのが一番最悪です。
支援する側に「支援疲れ」を起こさせてはダメで、支援される側は、
「(今はお金を戻す以外の方法で)どうすれば、それが防げるか?」を考える必要があります。

エネルギーの巡りがうまくいっている経済圏は強くて、本当は国のリーダーが旗を振り、
その説明をしなくてはいけないのですが、国のリーダーも人間で、
僕らと同じように1日24時間しかありません。

なので僕らは一人一人が責任を持ち、個で動くのではなく、集落を形成して、キチンと繋がって、
「どのようにエネルギーを回せば、皆が助かるのか?」を議論すべきだと思います。

日本には、もともと『結』という文化があるので、今回のコロナの乗り越え方に関しては、
日本人が一番得意だと思います。

頑張ろうねー!

605 :通行人さん@無名タレント:2020/04/04(土) 11:48:00.26 ID:KAZVVKV90.net
全員を助けるはどこまで進んだの?

606 :通行人さん@無名タレント:2020/04/04(土) 11:55:52.57 ID:DTRKacsH0.net
>>604
具体的に支援疲れを起こさせない方策はなに?
そこを言えよバカか

607 :通行人さん@無名タレント:2020/04/04(土) 12:04:30.73 ID:eeXEM3+80.net
西野さんのやってるのって原野商法とか和牛商法をクラファン使ってやってるみたいなものか

608 :通行人さん@無名タレント:2020/04/04(土) 12:08:56.11 ID:der+9Yb40.net
極悪ユニセフ商法だと思う

609 :通行人さん@無名タレント:2020/04/04(土) 12:19:17 ID:NLgL5xES0.net
西野さんはいつ本気だすんだろうな

610 :通行人さん@無名タレント:2020/04/04(土) 12:56:29 ID:DleUWImS0.net
>>602

だけじゃないだろ。

611 :通行人さん@無名タレント:2020/04/04(土) 13:20:41 ID:8TiopL+K0.net
今生配信やってるぞ みんなの相談に答えますってさ

612 :通行人さん@無名タレント:2020/04/04(土) 13:31:17 ID:xrb0uwcw0.net
>>611
相談の答えは98%「クラウドファンディングを使え」
で間違いない。

613 :通行人さん@無名タレント:2020/04/04(土) 13:38:11 ID:j0uW/UVq0.net
日本には『結』の文化が?何それ?
どの文化圏だろうと非常時には結束するもんだろうに
何で日本人が一番なんだ?
ロックダウンの進む海外を横目に、未だ外を出歩く奴等ばかりなんだが
根拠のない日本ホルホルは気持ち悪いな

あと西野さん、事ある毎に『秒速で』『ミリ単位で』ってやめときな
馬鹿がバレてるぞ

614 :通行人さん@無名タレント:2020/04/04(土) 13:42:59 ID:AR+sPtzR0.net
>>532
> これから皆がやりそうだけども絶対にやめておいた方がいいこと。
> 誤った節約です。間違ったコストカットですね。
> 情報を断って籠城を決め込んでしまうと、それこそ防戦一方に
> なってしまって体力が削られていくだけの生活になるから、
> で、いつか終わりが来ちゃうからそれだと!!

>>481
> 経済活動に関しては結構得意なので、連日、実験を繰り返しながら、
> 実験結果を4万2000人のサロンメンバーさんに共有しています。

>>595
> 節約することは超大事だけど、
> 最先端の情報を得るコストだけはカットしない方がいい

ここで西野さんが何を言いたいのかというと、
要するに「誤った節約=僕のオンラインサロンを退会する事」。

日本中(てか世界中)で収入が大幅減、あるいはゼロに
なってしまった人達が溢れてる今、なくても別に困らない事への
支出をカットするのは当然の判断。
西野さんとしては何とかしてその冷静な判断を狂わせなきゃいけない。
何と言っても西野さんの収入源の99%がその“なくても困らない事”
によるものなんだから、皆がそこをカットし始めたら死ぬしかないわけ。

だから「これから皆が僕のオンラインサロン退会しようかなと
考えそうだけど絶対にやめておいた方がいい。
僕のオンラインサロンを辞めたら最先端の情報が入らなくなるぞ。
そんな事したらいつか終わりが来ちゃうから!!」と必死。

615 :通行人さん@無名タレント:2020/04/04(土) 13:48:17 ID:AR+sPtzR0.net
>>611
毎日1時間半から2時間くらい生配信して、どんだけヒマなんだよ。
西野さんを崇拝してる連中もチラッとくらいは
「あ、あれ…?西野さんってすっごく忙しいはずじゃ…?」
とか思わないもんかね。

616 :通行人さん@無名タレント:2020/04/04(土) 13:59:21 ID:2+q18K0r0.net
そこは忙しい合間を縫って毎日やってくれる西野様すごいって変換されてるんじゃないの?w

西野さんもこれだけサービスしてやったんだから次はお前らが金で返す番だってかんじかな

617 :通行人さん@無名タレント:2020/04/04(土) 14:12:00 ID:VwGlcXZJ0.net
チックタックがヒロインの感染症の話だとしたら、彼女が病気で苦しんでいるのに
主人公は彼女を探しもせず、医者を目指して勉強もせず、何十年も現実逃避して
古時計で待ちぼうけですか?って話になるだろうがw
大体西野さんの書く話って結局どの主人公も「自分のやりたいことだけをやってても、
都合よくボタ餅が降ってくる」展開ばかり

プペルは漁師の父親が見たというホシを見たいと言う割には息子は、煙突掃除の仕事を
していない時間は街の子達と普通に遊んでたし、コッソリいかだの1つも作ってない
ポンチョは店が経営難に陥ってるのに趣味の読書に没頭して、店が焼失しても考えを改めない
チックタックは感染を恐れて彼女を探しもしなければ医者を志したりもせず、病気とは
一切無関係の古時計に何十年も執着するだけ

どこに感動要素があるんだよ。高度な勉強をしなければならないこと、面倒なこと、困難なこと、
全部他人に丸投げで、まるで西野さんそのものだよw

618 :通行人さん@無名タレント:2020/04/04(土) 14:30:58 ID:2+q18K0r0.net
◆志村けんさん「俺の頭を殴るのは浜ちゃんだけ」 「ダウンタウンなう」で志村さんを偲ぶ特別編
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1585976294/

西野さんは浜田と肩を並べてたんですね、スッゲー
残念ながら本人は忘却しきってたようですが



※間違えて元スレに投稿しちゃってたよ、ごめん

619 :通行人さん@無名タレント:2020/04/04(土) 14:47:50 ID:Ssn1NPyZ0.net
チップタップは本当に本気で出した

620 :通行人さん@無名タレント:2020/04/04(土) 15:26:37 ID:NLgL5xES0.net
西野さんもそこまで先が見えてるんだったら自前でネット会議システムくらい開発させたらいいのに…
結局、西野さんは既存のシステムに乗っかってるだけのでくの坊。

本当に評価されるべきはプラットフォームの発案者や開発者。

西野さんがやったことといえばわけわからないレターポットや落書き古本屋。

621 :通行人さん@無名タレント:2020/04/04(土) 15:30:53 ID:Ssn1NPyZ0.net
40000人
レターポット無料配布来るか!

622 :通行人さん@無名タレント:2020/04/04(土) 16:22:16.03 ID:AR+sPtzR0.net
>>364
> 吉本興業の劇場生配信は、平均再生回数が1万回程度で、
> ほぼ誰も観ていないんですね。
> 企画が始まる前から、この展開は見えていたので、
> 劇場生配信の出演依頼は秒速でお断りしていました。
> 「キングコングの時間は、もっと別のことに使うべき」
> という僕の判断です。

>>562
> 「どうすれば一人でも多くの人が家にいてくれるかなぁ?」
> ここ最近は、ほぼ毎日のようにYouTubeの生配信をしています。
> 数万人の足止めにはなっているのかなぁと。

◇ライブランキングZ @live_ranking
勢いのあるライブ配信
http://pbs.twimg.com/media/EUu9K58VAAA-H6m.png
2020年4月4日 午後1:45

1位 48,173人 ラブライブ!シリーズ公式チャンネル(1時間49分)
2位 13,874人 Aqua Ch. 湊あくあ(1時間40分)
3位 13,561人 FNNプライムオンライン(1時間45分)
4位  7,875人 まうふぃん / Riddle(43分)
5位  6,797人 【公式】西野亮廣エンタメ研究所(44分)
 

623 :通行人さん@無名タレント:2020/04/04(土) 19:02:53.73 ID:9esnr/Vw0.net
>>613

ここで独り言呟いてるお前が一番気持ち悪いけどな。

624 :通行人さん@無名タレント:2020/04/04(土) 19:42:14.41 ID:kuFc4CsY0.net
しかし西野は変に運が強いというか、プペルの映画製作が終わったら川西に戻るか海外に移住するって言ってたけど、これがもし一年前倒しで去年末に映画公開となっていたら、全ての計画が今年既に進行していたはず

ラッキーなのは西野はまだ今東京に住んでて、映画も製作途中、美術館もまだ手付かずで、これから対策や方向転換がいくらでも取れるという事

その代わり講演会や説明会が全部キャンセルになったり、損害も出てるけど

625 :通行人さん@無名タレント:2020/04/04(土) 19:47:41.24 ID:iPf8WkKz0.net
>>613
>結
ウィキペディアによると、
>主に小さな集落や自治単位における共同作業の制度である。
>一人で行うには多大な費用と期間、そして労力が必要な作業を、
>集落の住民総出で助け合い、協力し合う相互扶助の精神で成り立っている。
……とのこと

結という言葉は日本のものだけど、集落なんかで協力して行われる
相互扶助なんてどの国でも普通に行われていることなんだがな
普段は「日本はお金の勉強をしない。これは国民を貧乏にさせるための国の陰謀だ!」
とか日本叩きをしてるくせに、自分に都合のいい時だけ日本age。本当下衆だわ

都知事を叩きつつ、一方で毎夜のようにマスクを付けず飲み会をしていたアホは誰だっけね?
他人を貶しマウントを取るのに必死な自己愛モンスターに
相互扶助の大切さを語られても全く説得力がないだろ

あと西野さんの取り組みは全然相互扶助じゃないけどな
トップの西野さんのわがままの為に金銭的に余裕の無い信者が
「自分も助けてもらえるかも」と金を出しているだけだしな
その結果、信者の経済的負担が増えてもまったく気にする気配なし
どころか今止めるのはお前の為にはならないとばかりにさらに搾取する気満々だし

626 :通行人さん@無名タレント:2020/04/04(土) 19:59:41.75 ID:iPf8WkKz0.net
>>622
>吉本興業の劇場生配信は、平均再生回数が1万回程度で、
>ほぼ誰も観ていないんですね。
つまり西野さんが劇場生配信しても再生回数1万回を越えられないと
自分で認めているようなもんだからな
今ネットでの動画公開に切り替えて人気を博している他の芸人やアーティストの動画の
再生回数に敵うわけないからお得意のやらない自慢で逃避
さすが西野さん安定のチキンっぷりw

>数万人の足止めにはなっているのかなぁと。
からの、
>5位  6,797人 【公式】西野亮廣エンタメ研究所(44分)
が、オチとして秀逸すぎて噴いたw
サロン民の数よりも少ないということは西野さんの動画を観ていないサロン民も少なくは無いのかもw?
信者以外の世間での知名度なんてさらに低いだろうな

627 :通行人さん@無名タレント:2020/04/04(土) 20:37:07.46 ID:xrb0uwcw0.net
>>626
知名度はそこそこあるけど、単に面白くないだろうから見ないと判断されてるんだと思う。

628 :通行人さん@無名タレント:2020/04/04(土) 20:41:32.13 ID:AR+sPtzR0.net
まぁ画面チラッと見ただけでも面白そうとか笑えそうな雰囲気
皆無だもんなぁ…

http://pbs.twimg.com/media/EUvAIfvUUAA6cbG.jpg

http://pbs.twimg.com/media/EUmzHopU4AAw2nH.jpg

629 :通行人さん@無名タレント:2020/04/04(土) 21:22:00.70 ID:hSXAShCEO.net
サロン人数も大本営発表でいくらでも増やせるからなw

疑問なんだけど、一生懸命やってる奴が報われる社会を作る的なことを言ってるけど、小谷の存在はそれを完全に否定してるよね

どういうことなん?

630 :通行人さん@無名タレント:2020/04/04(土) 22:18:49.76 ID:9esnr/Vw0.net
>>615

馬鹿は「あ、あれ…?西野さんってすっごく忙しいはずじゃ…?」とか思うと思うよ。

631 :通行人さん@無名タレント:2020/04/04(土) 22:22:59.68 ID:9esnr/Vw0.net
>>629

いや、完全に否定はしてないよ。
考えてみましょう。

>>628

いや、面白そうでしょ。

632 :通行人さん@無名タレント:2020/04/04(土) 22:51:29.09 ID:maGQ76550.net
小谷って家無かったのか

633 :通行人さん@無名タレント:2020/04/04(土) 23:02:34.78 ID:JAK9R+OX0.net
西野さんてTwitter止めてないよな?
フォロワー買ってたぐらいだし

634 :通行人さん@無名タレント:2020/04/04(土) 23:36:04.42 ID:lJMTTpcq0.net
テレビからは軸足ぬいた。だけど、たまにテレビの仕事がある時はウレション撒き散らしてる。

635 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 01:53:33 ID:gmt2jmCX0.net
>>627

いや、面白いと思う。

>>634

いや、西野はとくにウレション撒き散らしてはいませんねえ。
あなたはいつもウレション撒き散らしてるみたいですけど。

636 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 05:53:02.07 ID:4/QsFT1+0.net
やけにzoom押しだね

637 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 08:26:45 ID:BUs9/7RF0.net
「支援疲れを起こさせないギリギリのラインで金を引き出し続けよう」
という発想がもう怖い。

638 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 08:35:45 ID:12ozq+bx0.net
遅くとも3日前には西野さんがヒマになった理由があるのに何が何でも
都合の悪いことは隠す気満々か…
そうだよな…建設予定地・Vコンテといった正式な商品・サービスではないものからも
徴収することに何ら疑問を感じない銭ゲバ商売をしてるんだから、上演中止になっても
「練習に費やした時給分は回収させろ」って思ってるよな?

ttps://event.1242.com/special/takeshi_stage/infomation/

639 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 09:38:15.30 ID:aMh1s9sx0.net
40000人を助ける
まってるんだけど

640 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 10:13:52.63 ID:HDbDZ5l20.net
チケットのクラウドファンデーション達成したけどほんとに配るのかな

641 :アメブロ(1/2):2020/04/05(日) 10:29:38.30 ID:pX7Ko1wK0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1405327679671590
難題であればあるほど、考えるのが楽しいです。

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12587269917.html
コロナがくれた贈り物 by キンコン西野
2020-04-05 07:28:37

活動自粛を要請するのであれば、補償もセットでおるべきで、
「外出自粛」を呼び掛けるのであれば、家の中で楽しめるエンタメもセットであるべきと考えます。

そんなこんなで、(普段はやりませんが)コロナの感染拡大が続いている間は、
なるべくYouTubeの生配信をおこなって、僕なりに「ステイホーム」を呼び掛けています。

もし、お時間があれば、こちらの動画を御覧いただきたいです↓

https://www.youtube.com/watch?v=eVa2xoXew_s
「僕たちは今をどう生きるか」

昨日の生配信では、視聴者さんからの質問に答えながら、
このコロナ時代の生き方についてお話させていただきました。
自分で言うのもアレですが、この動画を観るのと、観ないのとでは、
その後の生活およびニュースの捉え方が大きく変わってくると思います。

642 :アメブロ(2/2):2020/04/05(日) 10:31:05.69 ID:pX7Ko1wK0.net
>>641続き)

▼ コロナがくれた贈り物

オンラインサロン『西野亮廣エンタメ研究所』では、今、サロンメンバーさんへの支援をおこなったり、
サロンメンバーさんの新しい仕事を創ったり、あれやこれやと行動を繰り返しています。

https://voicy.jp/channel/941/76305
「サービス提供者は何に気をつければいいのか?」

そんな中、いつものように「コロナを逆手にとる施策」を考え、サロン内で議論していたところ、
『コロナによって生まれ間新しい市場』が見つかって、さっそく、そこに球を投げたところ
「待ってました!」と大好評。

サロンの内容は原則口外禁止なので、ここでは詳しくは言えませんが、
ただひとつ確かなことは、コロナが運んできたのは悲しみだけじゃないということ。

怒りに身体が支配されていたら、そこに気がつないので、
「どの角度から球が飛んできてもネタにしまっせ」という明石家さんまを、
僕たち一人一人の身体にインプットしておくことが大切です。

それにしても、今回見つかった(さっそく始めている)サービスは、本当に愛情に包まれたもので、
今日は朝からホクホクした気持ちになっています。

コロナが襲ってくる前の時よりも、活動を拡大することが僕らの最低の合格ラインです。
(※今のところ成功しています)
知恵で立ち向かう戦いは楽しいです。

今日も昼から、YouTubeの生配信をしようかなぁ。
皆の質問に答えるの、メチャクチャ楽しい!

引き続き宜しくお願いします。

643 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 11:07:49.77 ID:3Kt0Yc3r0.net
>>638
>って思ってるよな?

思ってないと思う。

あなたの妄想をカッコ付きで書かないで下さい。
そもそも妄想しないで下さい。

644 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 11:09:17.99 ID:3Kt0Yc3r0.net
>>642

なるほど、と思う。

645 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 11:10:44.07 ID:3Kt0Yc3r0.net
>>639

待っていても来ませんよ。
名前を教えてください。

646 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 11:11:18.78 ID:3Kt0Yc3r0.net
>>637

妄想は止めましょう。

647 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 11:47:55.96 ID:BUs9/7RF0.net
>>641
「コロナがくれた贈り物」って……
もうちょっと言葉選ぼうよ西野さん。
コロナ以降、はしゃぎ過ぎ。
どんどん自分の興奮具合を制御できなくなってやがんな。

648 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 12:10:35.85 ID:3Kt0Yc3r0.net
>>647

いや、別に、
はしゃいでないと思う。

言葉、表現は問題ないと思う。

649 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 12:29:21.48 ID:BUs9/7RF0.net
●3月23日
ウイルスに勝ちまーす。

●3月24日
新型コロナウイルスに悲鳴をあげているニューヨークチームを助ける
準備にあたります。結果を出すのは得意なので、結果を出しまーす。

●3月25日
コロナ対策で「行政の人」みたいな活動をしているキングコング西野です。
ソッコーで4万2000人を全員助けまーす。結果を出しまーす。

●3月26日
ま、4万2000人ぐらいだったら全員守ることができそうなので
こらもう片っ端から守ろう、ということを決めました。
昨夜、コロ助(コロナ被害に遭われた方のの手助け)を
せっせとやっていたら、友人から「ちょっと休め」
かれこれ20年近く、1日2時間ぐらいしか寝ていないので、
コロナちゃんがあろうがなかろうが活動時間は変わりません。
サロンメンバーの生活をなんとかすることにハマっています。
薄々お気づきかもしれませんが、新型コロナウイルスを
逆手にとってやろうと思っているキングコング西野です。
新型コロナウイルスは、『ファンを作る絶好の機会』だと思っています。
新型コロナウイルスは、トータルで見ると完全にプラス。
今は、間違いなく「トータルでプラスに持っていきやすい
(応援者を増やしやすい)ボーナスタイム」です。
焦るか、ニヤニヤするか。この辺りが腕の見せ所ですね。

●3月28日
絶対になんとかするー
絶対に守っちゃう
とりあえず、サロンメンバーは全員助ける。余裕。

●3月29日
東京がロックダウンするとかしないとか
言われておりますが…大変ですね!(笑)

650 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 12:35:15.17 ID:BUs9/7RF0.net
>>649続き)

●3月31日
コロナで沈んだ世界をエンターテイメントの力で盛り立て、
夢と希望を届ける気マンマンです。
人気の出なさそうな少年漫画の主人公を地で行きます!押忍!!

●4月2日
ま、さすがに大人になるとですね、手放しで
ドキドキすることは勿論ないんですけれども。
どっかね……心の奥の奥の奥の方に、
「ぃよーし、キターッ」「よーし、やったるぞー」
みたいにニヤついてる自分がいるのはたしかで。
根底でちょっとニヤニヤしちゃってるみたいな。
この状況をどう突破したらみんなが「わぁー!」と
驚いてくれるかなー、みたいな。
っていうようなことをニヤニヤしながらですね、
知恵の輪を解くように、知恵の輪と向き合う感じで、
世界がこれまであまり経験したことがない災害と向き合っています。
なんかねー、少年漫画みたいな話だしー、
ピンチであればあるほど目が輝きだす変態ってのは
僕も多分その一人なんですね。
「オラ、つえー奴を見るとワクワクすっぞ」みたいな。

●4月3日
突然、100年に一度の最強ウイルスが世界を襲い、
世界中が悲鳴を上げ、世界の景色はたった数週間で一変しました。
東京オリンピックは延期。皆、夢や希望を持てなくなってしまいました。
『えんとつ町』です。
仕組まれたような「流れ」に背筋がゾクッとしました。
そして、この、まるで仕組まれたような「流れ」は、まだ続きます。
…そういえば『チックタック』のストーリーよっ!!
なんと、この作品は「感染症」の話なんです。

●4月5日
コロナがくれた贈り物

651 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 12:36:06.80 ID:BUs9/7RF0.net
うん、やっぱ滅茶苦茶はしゃいでるよね。

652 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 12:42:44.47 ID:09vMf4tH0.net
まー想像はしてたけど、コロナもただのイベント扱いだな。炎上待ちなんだろうけど、炎上すらしないしな。
結局、コロナで家族に死人が出た人がこんな文章見て心痛めないかも理解できない奴なんだよな。ボーナスタイムと思ってニヤニヤしてんだろ。

653 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 12:51:48.59 ID:BUs9/7RF0.net
>>652
いやー、炎上狙いはないと思う。
このスレではかなり昔から指摘されてきた
「西野さんの歪んだ(身勝手な)ヒーロー願望」が
ついに格好の舞台を得たとばかりに暴走してる。
わざと言ってる言葉じゃなくて素なんだよ。

654 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 13:19:58.07 ID:12ozq+bx0.net
>>652
西野さんには想像力が全くない、だから自分や周囲がコロナに罹った場合どういうことが
起きるか全く情報収集や分析をしていない…というか聞いても理解できてないんだなw

例えばCandyのある五反田の雑居ビルに入っている飲食店の内、従業員や利用客のたった1人でも
感染者が出たら保健所が飛んでくる。例えフロアが違ってもダクトを含む空調設備を共有している
ことは多いのでビル全体に対して調査消毒が行われ、当然そこでビルの入居者情報と届出を
出していないCandyの情報は保健所にバレる

4日前の政府発表見てないだろ、有事において国家の意思が優先され個人は保護されないんだ
これは全世界の国がそうしている。あんまり軽率な言動繰り返してると身柄拘束されるぞ

655 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 13:21:03.88 ID:+jkVqaWZO.net
予防線は張りまくってるしねw

656 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 14:08:27.87 ID:B/FW9cNq0.net
西野さん、自分の生配信が家の中で楽しめるエンタメって
本気で言ってるのが怖いよ

657 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 14:14:10 ID:+jkVqaWZO.net
>>656
それこそモンハンやってたほうがいいよなw

658 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 14:27:14 ID:3Kt0Yc3r0.net
>>650-651

いや、はしゃいではいないと思います。

>>652

いや、炎上待ちというよりなるほどと思うし、思うべき内容。

>>654

あなたより想像力あるよ。

>軽率な言動繰り返してると身柄拘束されるぞ

軽率な言動も繰り返してないし、身柄拘束もされないと思う。

あなた保健所情報に疎いですね。

>>655

いや、予防線は張ってないようですが。

>>656

怖いならここに来るなよ。

659 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 14:40:11 ID:12ozq+bx0.net
>>658
残念だが友人の勤め先のビルで感染者が出てるんだよ、これは嘘情報じゃない
検索すればどこで出たかニュースにもなってるから探してみ

660 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 15:20:50 ID:0u8QF7ki0.net
>>658
反論するならするで、もうちょっとやる気出せよお前w
仕事が雑すぎんよ

661 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 18:51:53.02 ID:YgecYJGQ0.net
西野のような 詐欺師や 893って、『世の中が混乱しているとき』 が 「稼ぎ時」 なんですよね

世の中が安定していると、民衆も冷静なので詐欺に引っかかりにくいですが、
逆に世の中が荒れてくると、恐怖から 人々の大脳新皮質(理性)の機能が低下して、
判断を誤りやすくなり、パニックやデマを引き起こしやすくなる…

西野は詐欺関連について深い知識を持っているので、
『ここで善人を装っておけば、(一部の無知な) 民衆を簡単に信者化できる』 ことを熟知しているのでしょう

『893が、被災地で炊き出しをしたがる』 のと同じです
不安になっている人間ほど、騙して 囲い込みやすいものはありませんから…

ゴミめが

662 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 19:04:48.88 ID:USaxHBWz0.net
>>647
>「コロナがくれた贈り物」
言葉のプロ、喋りのプロが聞いてあきれるわ
炎上しかねない発言だけどまあ、西野さんなら大丈夫か。炎上するほど世間から注目されていないしw

約4万のサロン民の中にはコロナの影響で暮らしや仕事に大きな影響が出ている人だって少なくは無いだろうけど、
そんな中この発言を見てもなんとも思わず「西野さんなら私たちを救ってくれるに違いない」と
マンセーし次々と金をつぎ込んでいくのだからよく訓練されてる連中だよな
まあ、教祖様に苦言を呈そうものなら村八分にあうだろうから言えなさそうだけど

コロナショックは西野さんにとっては苦しむ世間を見下してマウントを取りつつ、
バカな信者からお布施を一気に巻き上げられるボーナスタイムという認識なんだろうな
>>649-650みたく、コロナの問題が広がりを見せると同時にそれがみられ始めて、
4月に入ってさらに悪化してもう連日わくわくが止まらない様子が表れてるし
本当下衆だわ

663 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 19:08:22.74 ID:USaxHBWz0.net
>>653
西野さんの脳内ではヒーローだろうけど、実態は選民思想に近いわ
「ボクを信じていればコロナの脅威から皆を助けてあげる」
「ボクのことを今までバカにしてきた無知で愚かな大衆はボクみたいな生き方はできないので滅びの道しか残っていないから」
「でもボクは優しいから悔いを改めてボクに従うのなら助けてあげないことも無いけど?」
みたいなことを考えていそう
ただでさえカルト宗教臭かった界隈だけど、ここに来てよりカルト臭が増したな

664 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 19:19:03.33 ID:vpOAKSN90.net
42000人を救うって張り切ってるけど絶対無理なわけじゃん

短期に収束して困窮する人が少なけりゃ他の話題に移ってごまかせるけど
おそらく長期にわたって被害者が増え続けたときにどうけつをまくるのか

神聖ニシノ帝国崩壊劇をライブで見られそうでワクワク感が止まらないw

665 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 19:21:19.53 ID:Icpu7NUD0.net
>>660

やる気とかじゃなくて。
アンチじゃない者が反論できずに負けてるという外観にしか見えませんが。

666 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 19:22:12.76 ID:Icpu7NUD0.net
>>661

そんな力まなくても。悔しい気持ちはわかりますが。
自然体で。

667 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 19:33:06.76 ID:R/YZlhKX0.net
ツイッターで言ったら「コロナがくれた贈り物」なんて大炎上待ったなしだけど
信者しか読まないブログで言ってるのはかしこいわな
芸能レポーターも芸能人仲間も誰も読んでないのがわかる
触ってもいいことないのはとっくにわかってるもんな

668 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 19:34:10.97 ID:Icpu7NUD0.net
>>662

信者、教祖様なるものはいませんけどね。

世間(主にSNS)では注文されてますが。
お前の言う世間が2chなら違うのだろうけど(2chはアンチばかりが跋扈して集まってきてる悪意の坩堝)。

669 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 19:41:31.23 ID:3Kt0Yc3r0.net
>>661
>「稼ぎ時」 なんですよね

いや、違いますよ。
そもそも西野は詐欺師じゃないんで。

このゴミめが。

670 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 19:42:24.43 ID:3Kt0Yc3r0.net
ID:Icpu7NUD0 = アンチ

過去文コピペばっかりの馬鹿。

671 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 19:47:00.92 ID:3Kt0Yc3r0.net
>>664

いや、もう救ってるからこれ以上救わなくて大丈夫ですよ。

崩壊もしないでしょうね。
匿名で書いてるから実はワクワク感していないって解釈でいいですね。

本当にワクワクしてたらFacebookで書いてみて。
現実の中に入れば、あなた変人扱いされると思うので。

672 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 19:48:12.23 ID:3Kt0Yc3r0.net
>>663

それはあなたの妄想の中だけ。

673 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 19:57:44.02 ID:vpOAKSN90.net
お、ようやくわしにも返信きたか

ドイツとアメリカのやつになんかしてやったのは知ってるが
のこりの数万人がいつ救われたんだ?

西野本人も全員救済済みといったないはずなんだが
ありがたいお言葉をいただいて心が前向きになったのかなぁ?

ま、救われたっていうならあとはサロン信者が金をむしられる番だな

674 :【生配信 4月4日】1/6:2020/04/05(日) 20:46:56.51 ID:198jAA8g0.net
【生配信/2020年4月4日】僕たちは今をどう生きるか
https://www.youtube.com/watch?v=eVa2xoXew_s

(コメント「​西野さん、エンタメ研究所にいつも救われております。
 飲食業はこれから景気を取り戻せると思いますか?
 また、戻るのであれば、どのくらいで景気が戻ると思いますか?)

[1:55]
ちょっと今日は、えーとー…皆さんからの、ほら、どうですか?
結構…皆さん、まぁまぁ死にかけてるじゃないですか(笑)(吹き出す)
僕、あのー…(笑) 大変っすよね!(笑)(笑って上手く喋れない)

[3:00](コメント「死にかけてます」)
そうだよね! し…(笑)、死にかけてるよね!(笑) フフッ(笑)
いやー、あのー(笑)、なので、結構死にかけてる人、多いと思うんでー。
なるべく自分が答えれることを答えて、参考にしていただきたいなーと。

[5:15]
くれぐれも言っておくとですね、まずメディアの特性を言っておくと、
不安っていうものが一番バズるんですよ。これ絶対そのルール!
(人差し指を立てて)不安が一番バズる!
不安を煽るっていうのが一番アクセス数を伸ばすには、
視聴率を伸ばすには一番それが手っ取り早いんですよ。
なのでテレビとかは結構不安を煽る…

増えてることは事実ですよ!? 増えてることは事実だけど、
それで言ったらインフルエンザだってそうだし、おたふく風邪だってそうだし、
擦り傷だってそうだし、増え続けてるじゃないですか。
増え続けてる数で見るのってあんまり意味がないんですよ。
見なきゃいけない数字って基本再生産数と実行再生算数ですね。
(※再生産数の説明)

[9:00]
それで言うと、今「大変、大変」ってなっているんだが、
患者の数は増え続けているんだが、ニューヨークの実行再生産数って
多分、明後日あたりに1割るんですよ。
つまり収束に向かってるっていう状態です!

675 :【生配信 4月4日】2/6:2020/04/05(日) 20:51:13.79 ID:198jAA8g0.net
>>674続き)

[10:55](コメント「その説明して欲しいTV」)
ま、出来る人がいないのと、あんまりお喋り上手な人がいないんじゃないかな。
……わかんない!(首をひねって)…そんなことないか?
専門家の人、出てるな。いや、多分喋ってんだよ。
多分、大事なのは賢い人にちゃんと長時間喋らすってのが大事なんだよ。
だけどテレビって登場人物が沢山いて、お馬鹿タレントとかもいっぱいいて、
この人たちが爪跡残そうとするじゃないですか。
ホントは賢い人が10分喋ったら…今、僕 何分喋った? 10分喋ったかなぁ…
この10分で「ああ、なるほどな」ってなったはずなんですよ。
だけどテレビっていうのは性質上ひとりの人が10分喋るって
なかなかムズいですよね?
なので性質上難しい。あそこでは正しい情報を取るのはなかなか難しい……
えー…………その、テレビってメディアの性質がそうであるってことですね。

[12:45]
やっぱり僕、うーと、経済 得意なんで! そこそこね!
専門家ではないですが、えーと……なんだろ…ま、経営者でもないです。
会社あげちゃったんで、去年。あのー…フリーターなんですけど(笑)
だけど得意なんですよ、仕事作んのとか。
んー……もしかしたらお金生み出すのも得意かもしんないですね。

(コメント「世界最強のフリーター!笑」)

たっしかに!!! フリーターにしたら、むっちゃくちゃ税金納めてます!
何億円レベルで税金納めてるフリーターです。
結構頑張ってる方だと思います。

[14:15]
議論しなきゃいけないことは2つあって。まーずーはー…えーと、
1つ目は、よく僕は最近ブログでもサロン内でも言っているんですが、
あ、これ僕のYouTubeの配信、テキトーにシェアしててくださいね。
これ多分みんな見てた方がいいから。
日本中が全員が多分一回これ見た方がいいと思うことしか喋んないから。
テキトーにお友達に「コレちょっと一回見ろ」って言ってシェアしてください。

(※「コロナは時代である」説)

[18:10](※手を伸ばし『チックタック』を取り出す)
この絵本、『チックタック 約束の時計台』って僕、去年出したんですよ。
結構7万部ぐらい売れたのかな? 結構売れたんですよ。
(※ここから5分以上、チックタック執筆前に勉強したウイルスの話)

676 :【生配信 4月4日】3/6:2020/04/05(日) 20:54:52.24 ID:198jAA8g0.net
>>675続き)

[38:25]
バァーッ!て喋って申し訳ないけれど。仕事戻らなきゃいけないから。
まず整理した方がいいと思う。今、経済が止まっている、と。
結構…全員死にかけてるじゃないですか(笑)(吹き出す)
で…(笑)、僕は結構自分が死にかけた時はニヤニヤする方なんで、
「やべーな! 死んだねー!」とかって…(笑)
「じゃあどうするー?」って考える方なんで。
知恵の輪解くノリみたいで結構好きなんですが。

経済が死にかけてる時の、なんだろな、絶対に守っておかなきゃ
いけないことって幾つかあって。守備を固めるってことですね。
ほとんどの人がお金に困るわけじゃないですか。
お金に困るとコストカットしてくんですよ。
くれっぐれも……情報収集の節約だけはしちゃダメだってことですね!

今……(自分の胸に手を当てて)この、喋ったじゃないですか。
で、今、皆さんこの時間作ってくれたじゃないですか。
節約ってのはべつにお金だけじゃないですよ。時間もそうですよ。
今ここに時間を投資してくださったから、
「あ!なるほど美容室ってそういう生き残り方たしかにあるね!」ってなるし
「あ!スナックってそういう生き残り方たしかにあるね」っていうことで
それを自分のお店とかサービスに転用して……っていうことで、えーとー…
生き残る確率がグッと上がるわけじゃないですか。
情報収集の節約だけはしちゃダメだってこと。
闇雲にカットしちゃダメだよっていう。

[42:40]
あとはテレビからは情報はなかなか取れない!
当たり前ですけどテレビってじっちゃん、ばっちゃんメディアなんで。
そこで新しいことをやっても視聴率稼げないんで。
視聴率稼げないことはテレビはやんないんで!!

テレビを批判してるわけじゃないですよ?
メディアの性質がそうですよっていうことです。そういうメディアなんで。
そのー…なんだろな……老人ホームに行ってさ、ブロックチェーンのこと
教えてくださいってムリな話じゃん。老人ホームはそういうとこじゃないから。
テレビもそういうとこじゃないから!
テレビは不安を煽って視聴率を稼ぐか、誰かの不幸を取り上げて、
だから「有名人が不倫しました」とか。
それでオバちゃんたちに「なんやの、あの子!」とか言わして、
視聴率を稼いで、広告費を稼ぐっていう、そういうビジネスモデルだから。
有益な情報はテレビからはなかなか取りにくいっすよ!!!

677 :【生配信 4月4日】4/6:2020/04/05(日) 21:00:22.09 ID:198jAA8g0.net
>>676続き)

[44:30]
で、もうひとつ言うとツイッターももうオワコンですね。
ツイッターにはもう何もないっ!!!
ツイッターにはもう有益な情報は……あるんだけれど
埋まってるって言う方が正しいかな…
新しいことをツイッターでやっちゃうと叩かれてしまうから、
もうそんなとこで新しい…あ、堀江さんとかが、えーと…
ずっとなんかこう…イベントとかをやってくださってたのに、
「もうめんどくせぇよツイッターの奴ら。やめやめ!!」とか言って、
アレとかもわかりやすい例だなと思っていて。
もう、そういう人の相手すんのめんどくさいから、じゃあ話通じる人同士で
話そうよってなってるのがオンラインサロンとかになってくるんで。

[45:30](コメント「どこから情報を取るのが有益ですか?」)
多分みんなが嫌ってるモンですよ、わかりやすく言うと。
世間が嫌ってるモノですよ。ホリエモンとか。
…ホントのこと喋ってくれてるけどね!? ずっと!
幻冬舎の箕輪さんにしたって、ずっとホントのこと喋ってくれてる。
それをオジサン、オバサンとかが「あいつらは口が悪い!」とか、
ヘンなとこだけ切り取って、聞こうとしないんだけれど。

[50:00]
ごめんなさい、「コロナはいつ収束するの?」っていうのと
「景気いつ戻るの?」って二つの質問だけで、僕、50分喋っちゃった。
ちょっと僕、仕事に戻らなきゃいけないんですよ。忙しいんすよ!
あの、全然、あのー、コロナで僕らは落ち込んでないんで。
活動が止まってないんで。むしろ「次アレしようぜ!コレしようぜ!」って
ブワッて動いてるから。落ち込んでないんですよ。だから忙しい。

[53:00]
(※コメント「ミュージシャンはどうしていけば?」という質問に対して
 「これまでミュージシャンは完成品を売ってきた。
  が、僕は7・8年前から《過程》を届けている」)

僕、去年だったかな…美術館作るんで、銀行いって「お金貸してください」
みたいなの言ったことがあったんですよ。美術館高いんで!!
なんか20億円ぐらいすんのかな、もっとすんのかな、わかんない!
でもなんか「お金貸してください」って言ったことがあって。

678 :【生配信 4月4日】5/6:2020/04/05(日) 21:04:26.41 ID:198jAA8g0.net
>>677続き)

で、銀行の人に言われたのは、
「美術館はいつスタートするんですか? いつからお金が発生するんですか?」
「ああ、もうしてるんです」。
「えっ、してる!? はぁっ!?」
みたいに言われて(笑)
「えっ、美術館建つのはいつなんですか?」
「建つのは順調にいけば3年後とかじゃないすかぁ?
 だって今土地しかないから。そこに上モノ建てて…
 建つのは3年後だと思います」
「じゃ、3年後からお金が発生するって形ですよね?」
「いや、じゃなくて、もうしてるんだ!
 だって今その作る過程売ってるんだから。してるじゃないですか。
 オンラインサロンで…」
「オンラインサロン!?」(怪訝な表情を大袈裟に真似て)
「あ、オンラインサロンって月額課金の、言ってしまったらNetflixの個人版
 みたいなことをやっていて、そこで美術館ができるまでの過程を売ってるんで」
「え、ごめんなさい、西野さん…たとえば今西野さんにお金をお貸ししたとして
 月々返済どれぐらいできるんですか?」
「いやだから、サロン4万2000人いるんだからー、ま、税金とか色々ありますが
 それは一旦忘れたとして。じゃ、月1000円だから月に4200万円の収益が
 あるんだから、ま、1000万円ぐらいは毎月返せるんじゃないですか?」
「………なに言ってんすか!?」
みたいに言われたんです。
「なんで出来ていない美術館で月1000万円が生まれるんですか!?
 ……詐欺師ですか!?」
「いや詐欺師じゃねえ!!」みたいな(笑)

「作ってる過程売ってるってだけなんすよ」
「え、西野さん、これ入場料どうするんですか?」
「入場料もうべつにゼロ円でいっかなって思ってます」
「ゼロ円っ!!?
 …20億円ぐらいかけて美術館作って入場料ゼロ円にするんですか?」
「いや、ホームレスの人とかが入ってきたらちょっとアレだから
 100円とかかもしんない」
「ひゃくえんっ!? 100円でどうやって回収するんですか?」
「いやだからぁ!何回も言いますが美術館できるまでに回収するんです」
って言っても……伝わんないんすよ!

これが…すごいズレがあるなって思っていて。
な、も…(両手で両頬を挟む)…固定観念として完成したモノしか
売った経験がない人は、完成したモノしか売るって方法しか知らないし、
それ以外のものを…過程を売るっていうものを…

679 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 21:05:24.24 ID:M3jU3Udy0.net
まあやらないよりやる偽善、の人だし
「はれの日」の救済は良かったよな
別に害じゃないからいいやん

680 :【生配信 4月4日】6/6:2020/04/05(日) 21:08:31.67 ID:198jAA8g0.net
>>678続き)※total時間書き忘れ:1時間6分

むしろ過程の方が高いんですよ!!!
……過程の方が高いに決まってるじゃないですか、だって、
その瞬間しか、それ経験できないんだもん。

たとえば今ディズニーランドいくらですか? 入場料。8000円とかっすか?
ディズニーランドが作られてる途中の入園料、1万円で買う人むちゃくちゃ
いると思うんですよ。だって今しか見れないから!
ビッグサンダーマウンテンの骨組みだけの瞬間って今しか見れないから。
これ1万円どころか2万円でも入りたい人いると思うんですよ。
つまり過程の方が高いんですよ!!
ライブもまったく一緒で、舞台もまったく一緒で、過程の方が高いんですよ。
希少価値が高ければ高いほど値段は高くなるから。

それで言うと100万人が楽しめるモノと、10人しか楽しめないモノだったら、
10人しか楽しめないモノの方が価値高いの当たり前の話じゃないですか!!
……っていうことを説明しても、ほとんどの人が理解できない(苦笑)

プロは「こんなモノは見せれない」みたいな。(両手で胸元を隠すポーズ)
「未完成のモノは見せるわけにはいかない…!」
「まだまだ自分が納得いってない」
…いや、それで言ったらサグラダ・ファミリア知ってる!?っていう話で。
サグラダ・ファミリア作ってる…作っ…りながらマネタイズずっとしてんだよ。
それで作ってる人のお給料を払い続けてんだよっていう。
で、サグラダ・ファミリア完成した後よりも作ってる時の方が
価値高いに決まってんじゃん。だってその日しか見れないんだもん、
その日のサグラダ・ファミリアは!

[57:50]
みたいな感じで、ミュージシャンもまったく一緒ですね。
曲作る過程なんかムチャクチャ価値があるのに、曲作る過程を販売せずに
チケットしか販売してないし、CDしか販売してないから。

たとえばね、えー……と、そうだな、わかんない!
……じゃあミスチルさんがさ、オンラインサロンやってさ、
桜井さんが夜な夜なさ、家でこうやってさ(ギターを取り出す)
「あー違うなー」ってコッチ(視聴者)なんてまったく無視してね、
曲作って「あっ、これイイ!」とかやってる、コレって月額1000円で
絶対買うじゃないですか。

681 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 21:49:51.41 ID:12ozq+bx0.net
西野さんってマジで業界から依頼が全く来ない人なんだな。もうプロですらねぇw
ネット配信使った製作課程ビジネスなんて10年前にはとっくに確立されとるわ…
最前線にいる絵描きやCG屋は皆知ってるよ、知らないのは西野さんだけ
もっと勉強してこいよ

682 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 22:10:19 ID:rfQaWpAG0.net
西野も凄いけど野球界にも凄い選手がいるぞ。

「横浜ベイスターズ ホモビデオ」と検索すれば一発で表示される作品で見事に主演を務めた現役プロ野球選手なんだけど

野球とビデオの主演男優の二刀流で成功するなんて日本スポーツ界の歴史の中でも彼しかいないと思う。

もっとマスコミも世間も彼に注目してその功績を讃えて欲しい。

683 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 22:43:24 ID:QxQwVH9O0.net
銀行員が詐欺師ですかなんて言うのかね?
日本は辛うじて死者少ないけど毎日たくさん人死んでるのによく笑えるよ

684 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 22:47:00 ID:bRbgEhc80.net
>>667
今の西野ならツイッターで言っても燃えなさそう

685 :通行人さん@無名タレント:2020/04/06(月) 00:09:53.20 ID:9+fnzals0.net
>>681

例えば?逃げずに教えてね。

686 :通行人さん@無名タレント:2020/04/06(月) 00:12:02 ID:9+fnzals0.net
>>683

そこは、銀行員が、ではなく
「なかなか思いつかない、思いついたとしても実行に移せない凄い良い取り組みだ。」的なことを言わなきゃ駄目ですよ。

下らないこと書いて、本気で西野褒める気あるのか?
褒める気ないならここに来るな。

Facebookでやってて下さい。

687 :通行人さん@無名タレント:2020/04/06(月) 00:16:23 ID:9+fnzals0.net
>>684

ここで燃えなさそうって呼び掛けても
ここにはアンチの輩しか来てないよ。
Facebookで書けば?

688 :通行人さん@無名タレント:2020/04/06(月) 00:46:23 ID:9+fnzals0.net
>>673

西野信者なるものはいないけど、
自分が匿名なら褒めてりゃ間違いないよ。

前向きになったのかなぁ、じゃなくて。
救世主西野ヤバぃぃ!が匿名で書くべき正解です。

もし貶すならFacebookの方で正々堂々と貶せよ。

689 :通行人さん@無名タレント:2020/04/06(月) 00:55:36 ID:FrCGUsKj0.net
>>685
ボーンデジタルでググってみろ。西野さんには何言ってんのか全く理解できないだろ

西野さんが一度も行ったことないと
番組でバラした世界堂の2階3階の上りエスカ側には
壁一面に技法書がビッシリ詰まってるし、もっと言えば西野さんが毎回外注依頼してる
MUGENだって講座やってるけど一度も呼ばれたことがない。大体20年前には既にMdNが毎月講座ものを刊行してた
やることなすこと西野さん時代遅れなんだよw

690 :通行人さん@無名タレント:2020/04/06(月) 01:19:25 ID:H9yPoc5k0.net
>>688
だからぁ、42000人全員がどうやってすでに救われてるのか教えておくれよ
ビクビクくんってば〜

691 :【生配信 2020年3月30日】1/8:2020/04/06(月) 02:12:22 ID:VERzA5M10.net
【生配信/2020年3月30日】キンコン西野が自宅配信(1時間9分)
https://www.youtube.com/watch?v=r-dv8RpCkUk

[3:50]
僕はウイルス研究者ではないので。
一方、経済みたいな方は多分……日本でトップクラスぐらい得意な方だから。
……フハッ(笑) …トップクラスってことはないか…。
でも、まぁまぁ得意な方だから。
もう多分、何店舗か救ったはずですよ。サロンメンバーのお店を。
ま、救ったって言ったら……えーと……おこがましいな。
ま、応援させていただいたと思うんですけど。

[5:10]
僕は、サロンメンバーとかは多分ご存知だとは思うんですけど、んーと……
…言葉選ばなきゃいけないな…でもやっぱりね、ピンチ……であればあるほど
やっぱワクワクするんですよね。それは今回の一件だけじゃないですよ。
「あ、これヤバいなー」とか。普通に生きてても退屈だから。
僕の会社の人たちもみんな知ってるけど「死んだねー」とか毎月言ってるもん。
「あ、これ終わったねー」とか。で、キャッキャキャッキャ笑ってるから。
基本的に、えー………好きなんですよ。「終わった」とか言うの。

[7:55](コメント「さすがに今回のピンチはキツくないですか?」)
ま、キツくないって言ったらウソになるんだけれど………
解けない問題じゃないなって思う。
「こうすればいいよね」「こうすればいいよね」「こうすればいいよね」
っていうのをちゃんと順番に潰していけば解けない問題じゃないなーって思う。
事実、だってブロードウェイの俳優陣とか音楽陣の人たちは、
もう今普通に活動できるようにもってったもん。
この3日、4日ぐらいでバーッて整えて。普通に活動していると思う。
今は普通に生活して、普通に…コロナが起こる前と変わらず…
ま、環境は変わってますよ、街の環境は。
んー…とか? 美容室とか?

[14:50](※志村けんの思い出話。>>432と全く同じ)

[18:35]
ああいったかたがいてくださったおかげで今があるのでね。
まぁ、ちゃんとこう…責任持って…面白いことをする。
エンターテイメントをするっていう。
あとは、えー………評論家にならない。ちゃんとプレーヤーになる。
評論家にはならないぞっていうのは、なんか…ああいうかたを
見ていると思いますね。

692 :【生配信 2020年3月30日】2/8:2020/04/06(月) 02:15:59 ID:VERzA5M10.net
(>>691続き)

(コメント「プレーヤーになれるの羨ましいな。天才だからな西野は」)

いや、………てへぇんさいじゃないと思う、なんか…(笑)
どっちかって言うと、なんか……意地、意地だね。しがみついたっていう。
これまで何度もあったんだけど、評論家になるタイミングとか、
そういうお声も何回もかかったんだけど、「やらない」って。
「絶対にやらない。そっちには行かない」
やっぱりやりたくないんで。

そういうことをやる人もいてもいいと思うし、そういうかたが
いらっしゃるおかげで芸能の世界が回ってるってのも重々承知だから。
それはそれで立派なお仕事だと思うんだが。僕はやりたくない!
芸能人の惚れた腫れたにコメント言って、
メシ食っていくのは僕はヤダなっていう。
僕はやっぱちゃんと作品作ってお客さん楽しませてぇーッ!!!の方が。

[21:15](コメント「西野さん、いま何年先まで見ていますか?」)
一応…ウチの会社はエンターテイメントで100年やるって決めてるんで(笑)
ざっくり「100年やるためには」とか考えちゃう。
あー、つまり自分が死んだ後のことは考えちゃう。…考えちゃうねー。
自分が死んだ後もエンターテイメントが止まらないようにするためには
どうしたらいいのかっていう。それは考えちゃうな…。

[23:35]
やっぱ…ほっといてもヤなこといっぱいあるし、生きてたら。
悲しいこともツラいことも、やっぱり皆さんあると思うんですけど。
それで、せっかくコイツ(自分を指し)にチャンネル合わせてくださったのに
コイツがまたツラい現実とか見せてしまうと、やりきれないじゃないですか、
みんなが。で、「今日一日頑張ってツラかったなー」とか思って
夜中とかコイツ(自分を指し)にチャンネル合わせてくれたときに
コイツだけはいつも、なんかハッピーエンドの作品を作っていて、
なんか前向きな話をしていて、とにかく前に進めるようなことばっかり
やっていたら、それの専門店になっていたら、現実の駆け込み寺として
機能したいなっていうことが、あるときから強く思って。

そっからは…んー……そっからっていうか、元々その素質が
なかったと思うんですけど、ネガティブなことは口にしないし。
「西野にチャンネル合わせたら、いっつもなんか未来のこと喋ってんなぁ!」
「いっつもなんか…ファンタジーやってんなぁ!」とか。
「いっつもドキドキさせてくれるなー」みたいな。(うんうん頷く)
「今日ツラいことあったけど、まぁ…ちょっと最後寝る前にニヤッとできたし
明日も頑張ろう」とか思ってもらえたら……もう、こら幸いだなーということで。
なんかやらせてもらってますね。

693 :【生配信 2020年3月30日】3/8:2020/04/06(月) 02:19:37 ID:VERzA5M10.net
(>>692続き)

[25:25](コメント「一番悔しかったことはなんですか」)
(天を仰ぎ長考)……なんだろう………これまでで一番悔しかったこと……
あ、M-1でサンドウィッチさんに負けたとき悔しかったなー(笑)
ちょっとあの年、狙いにいってたんで(笑)
ま、でもなんか「仕方ないなー」と思ったな。
悔しかったっていうのと挫折はちょっと違うんですけど。
M-1のときは挫折じゃなかったですよね。

サンドウィッチマンさんの漫才見てて僕さ、対戦相手じゃん、
最終決戦でサンドウィッチマンさんと当たってるのに、
僕、サンドウィッチマンさんのネタ、袖で見ててゲラゲラ笑ってたんで。
「キャーッ!!」(両手を上げる)って笑ってたんで。
「あ、負け!負け!」って思ってたんで。
それはもう、だって…サンドウィッチマンさん結構先輩ですけれど、
ああいった先輩が下積みをずーっとされてきて、で、あそこで
バーンと爆発したんだから……そりゃそうだよなっていう。
こういう奴(自分を指し)に…そのエネルギーには勝てないなって
いうのはやっぱあって、正直スカッとしたんですよね、なんか。

負けたんですけど。いや、泣いたよ? 正直。泣いちゃった!(パン!)
泣いちゃったんだけど、負けて悔しくて「ウワーン」って泣いちゃったんだけど。
でもだからといって引きずったかっていうと、そんなことなくて。
M-1終わりで友達が飲みの席用意してくれて。
みんなで「チクショーッ!」とか言いながら「次だ!次だ!」って。
あと僕「もう絶対、地球で一番面白くなる!」とか言ってて。
結構その夜には前に進んでたんで。
そこはべつになんか…あの夜、一瞬悔しかったけど、なんか…
引きずるようなものではなかったですね。

挫折したのは25ですね。25歳のときに挫折して。
それがやっぱ一番ボーンって落ちたときかな。
落ちたって言ってもべつに…結構カラッとした性格なので
「しゃー!仕方ない、仕方ない!」って言って、まぁ…
2日・3日ぐらいで「次っ」てなったけど。
でもだから人生で一番落ちたのは25ぐらいのときか。

[29:00]
学校の先生とかに子供の頃からずっと言われてるのは「素直」。ヘヘヘ…(笑)
通知表とかで毎回書かれるのが「明るくて素直」。

総レス数 1001
660 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200