2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 381

577 :通行人さん@無名タレント:2020/04/03(金) 21:46:23.01 ID:bnTRNRYm0.net
>>576
間違いなくヒットしてるね。
舞台は発売早々売り切れだった。

578 :通行人さん@無名タレント:2020/04/03(金) 21:53:05.80 ID:WQB0jNKq0.net
コロナの影響で西野さんの中の【厨2病】が大爆発してる。

「ある日突然何かが襲来して人類滅亡の危機に陥って、
 俺の事を馬鹿にした奴らは全員死ぬか衰弱して、
 新世界のリーダーに俺がなるんだ!ヘヘ、フヘヘヘ…」

色々こじらせてる中学2年生ならではの愚かで自己中な夢想を
39歳になってもまだ見ていて、しかも隠そうともしない。
世の中の事態が悪化するにつれて西野さんがますます
興奮していく様子が文面や発言から溢れ出してる。

「俺のオンラインサロンやクラファンを否定してた連中が
 今コロナ禍で苦しんでるのは完全に自業自得だが、
 まぁ俺は慈悲深いからお前らがこれを機に心を入れ替えるなら
 救いの対象に入れてやってもいいよ」

というメシア気分にどっぷり酔ってる。
西野さんの人生で今が一番気分いいのかもなぁ。

579 :通行人さん@無名タレント:2020/04/03(金) 21:53:40.27 ID:WQB0jNKq0.net
>>577
お前には聞いてない。どっか行け

580 :通行人さん@無名タレント:2020/04/03(金) 22:03:30.01 ID:WjzBot4u0.net
>>579

そいつ(ID:bnTRNRYm0)とID:UeoUc+Hb0 はお前と同じアンチだよ。
過去に自分が書いたのをコピペ真似てコピペしてませんよ風にコピペ貼り付けているだけ。
お前の自作自演じゃなければ。

自分は今日まだこんなに書き込んでない。

ここに記載のIDが自分(アンチじゃない者)。

581 :通行人さん@無名タレント:2020/04/03(金) 22:06:43.26 ID:0Bqw8mXu0.net
西野=幼稚な馬鹿。しかも銭ゲバ。

582 :通行人さん@無名タレント:2020/04/03(金) 22:13:17.95 ID:WjzBot4u0.net
>>578

メシアなるものはいないけど、
自分が匿名なら西野褒めてりゃ間違いないよ。 

世界を救われたくないようですけど
そんなに悔しがらないで下さい。
そして、褒めましょう。
凄いよな。キンコン西野のオンラインサロン会員会員5万人突破!

もし貶したりしたかったら、
Facebookの方で正々堂々と貶せばいいよ。

583 :通行人さん@無名タレント:2020/04/03(金) 22:35:07.00 ID:3s+LBIq00.net
>>576
舞台は他の出演者のファンもいるだろうし、話題にはならなくてもチケットは完売しただろうなとは思う

映画はまだこれからだけど、コロナがなかったなら映画上映は普通に出来たしCMもバンバン打てた 西野が映画宣伝で色んな番組に出たりしただろうし、堀江や箕輪みたいなお友達の宣伝もあっただろう

なんだかんだ言ってテレビで予告CMが流れて、動いてるルビッチや喋ってるルビッチを見ると「ちょっと見てみようかな」となる層は一定数いたと思う ジブリ好きなライトファンというか  

余裕があればそういう雰囲気になってただろうけど、コロナショックオリンピック延期の今年はとてもそんなファンタジーを受け入れる余裕はない

584 :通行人さん@無名タレント:2020/04/03(金) 22:36:42.57 ID:frt1jGGPO.net
わくわくを百倍にしてパーティの主役になりたいんだろうな

585 :通行人さん@無名タレント:2020/04/03(金) 22:43:07.95 ID:75/gVEZQ0.net
>>582
突破してねぇけどな嘘つき

586 :通行人さん@無名タレント:2020/04/03(金) 23:29:00.43 ID:WQB0jNKq0.net
>>583
芝居の舞台って世間的にはほとんど話題にならないじゃん。
かなり有名で人気者の俳優が出ていても世間の大半は
そういう舞台をやってた事すら知らなかったりする。
だから「たけしの挑戦状」もやってもやらなくても
西野さんの状況は大して変わらなかったと思う。

映画に関しては

> 西野が映画宣伝で色んな番組に出たりしただろうし

これが最悪のプロモーションになるだろうとコロナ前から予想してた。
まず色んな番組で揉めてきたツケが回って
西野さんが出れる番組がだいぶ限られてる上に、
出たところで視聴者の多くを嫌な気持ちにさせるのは目に見えてる。
そこに堀江や箕輪まで宣伝に参加しようものなら更に印象悪くなるし。
声優のオリラジ藤森を引っ張り出したとしてもさほど宣伝効果なさそう。

ヒットの可能性があるとしたらキンコン西野の存在を
極力隠して宣伝する事かな。とにかく絵の綺麗さだけを押す。
(それもこれもコロナが収まってたらの話だけど)

587 :通行人さん@無名タレント:2020/04/04(土) 01:23:34.24 ID:OMeDUj4v0.net
>>585

ID:WjzBot4u0 は人の過去レスコピペ真似アンチそのものだよ。

わざとらしい数字間違い。
アンチじゃない側は絶対にこういうことは言いませんよ。

今のところアンチじゃない者は

ID:bnTRNRYm0

がアンチじゃない一人。


あとは、全部アンチ。

588 :通行人さん@無名タレント:2020/04/04(土) 02:33:09.55 ID:ntXpEOv00.net
>>583
堀江や箕輪の応援がプラスになると思ってるなんて君ただの西野信者やろ
ジブリファンと底の浅い感動押し付けプペルは相容れないと思ったからライトなジブリファンとしたの?
映像目当ての客?

映像目当ての客でどこまで引っ張れるかな
作者西野がプラスに働く層イコール信者だしな、西野さんの場合
子供をだしにクラファンばら撒きで前売り歴代ナンバーワンを狙ってると確信してる
ずる賢さには定評のある西野さんが狙うのはここだ

589 :通行人さん@無名タレント:2020/04/04(土) 02:39:29.08 ID:j0uW/UVq0.net
西野さんがドヤ顔で紹介したZoomが問題噴出で笑うわ
見事な逆神だなあ
たけしの挑戦状もブロードウェイも中止かな?
プペル映画もどうなることやら

590 :通行人さん@無名タレント:2020/04/04(土) 04:46:40 ID:HpnU0x8+0.net
映画の宣伝てどうだろうね
5ちゃんでスレたった時のレス見ると酷いよ
そもそもレス少なくて落ちる
西野さん5ちゃん見た方が世間の評価わかると思うけど
サロン内の声が世間の声と思ってないよな

591 :通行人さん@無名タレント:2020/04/04(土) 07:15:35.87 ID:6aRCrgIZ0.net
Zoomはもともとセキュリティの脆弱性(しかもおそらく意図的な)が指摘されていて
訴訟まで起こされていた
しかしコロナの影響で急にユーザーが増えたもんでそれが次々バレてしまった
例えば個人データをFacebookに勝手に送っていたり
荒らしが簡単にビデオ会議に侵入できたり
インストーラーが怪しい挙動をしたりなど……

で、結局CEOが謝罪した

Zoomを知らない人を情弱扱いしてた人に対して西野さんはなんて言うかな
「こういう時に素直に謝罪できるCEOは偉い!」とか?

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2004/03/news066.html

ZoomのCEOが一連の問題について謝罪 修正と透明性を約束
2020年04月03日 06時55分

 Web会議サービス「Zoom」を運営する米Zoom Video Communicationsの創業者でCEOの
エリック・ユアン氏は4月2日(現地時間)、ここ数日に指摘された一連の問題について謝罪し、
向こう90日間は新機能を追加せずに問題修正に専念すると語った。
また、透明性レポートも公開すると約束した。

 ユアン氏はZoomのサービスが「皆様と私たち自身のプライバシーとセキュリティの
期待に応えていないことを認識し、深く謝罪する」とし、対策について説明した。

 同氏は一連の問題の背景を、Zoomは企業内での利用を前提に構想したサービスだが、
新型コロナウイルス感染症対策で家庭や学校での利用が急増したため、
「プラットフォーム構築の際に予期していなかった課題が生じている」と説明。
 無料および有償の会議参加者数が、2019年12月末の時点で約1000万人だったのが、
3月には2億人以上に膨れ上がったと語った。
 また、ジャーナリストやセキュリティ専門家が問題を指摘してくれたことに感謝した。

 指摘された問題で既に対処したこととして、以下を挙げた。

・iOSアプリのFacebook SDKの削除(3月27日)
・Macアプリの脆弱性の修正(4月1日)
・WindowsアプリでUNCリンクをハイパーリンクにする問題の修正(4月1日)
・会議室を乗っ取るいわゆる「Zoom-bombing」の対処法を説明するブログの公開(3月20日)
・教育機関ユーザー向けガイドやプライバシーポリシーの公開
・「LinkedIn Sales Navigator」アプリに不適切な機能があったため、このアプリを削除(4月2日)
・エンドツーエンドの暗号化をしていると誤って表記したことについて謝罪し、
  説明するブログの公開(4月1日)

(以下略)

592 :通行人さん@無名タレント:2020/04/04(土) 08:06:10.53 ID:wTrjmQE30.net
>>578
>世の中の事態が悪化するにつれて西野さんがますます
興奮していく様子が文面や発言から溢れ出してる。

>というメシア気分にどっぷり酔ってる。

というお前の妄想ね。
お前の妄想は要りませんから。

593 :通行人さん@無名タレント:2020/04/04(土) 08:14:40.29 ID:wTrjmQE30.net
ID:bnTRNRYm0 はアンチじゃない側


ID:WjzBot4u0 、ID:UeoUc+Hb0
はまずアンチ。
ID:OMeDUj4v0 もアンチだろ。

あと ID:bnTRNRYm0 がアンチじゃない側なのはそうなのだが、人の過去文の真似。(自分はこの時間帯書き込んでないし、自分の書き込みは自分ではわかるようになってる)

ID:WjzBot4u0 = ID:UeoUc+Hb0 = ID:OMeDUj4v0 だと思う。
アンチってこんな輩。

594 :【サロン 2020年4月1日】1/2:2020/04/04(土) 08:34:23.27 ID:F7JVobiZ0.net
2020年4月1日 午後0:08
コロナ時代のビジネスの組み立て方について、
かなり踏み込んだ記事を書きました。
今、苦戦されているサービス業者さんは、全員読んでください。
お役に立てると思います。
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/1245186230767083520

【サロン無料公開分 2020年4月1日】
ニーズの向こう側まで掘り起こせ
https://note.com/entamelab/n/n6c6a5d7972f9

ちょっと長くなるかもしれません。
ゴッリゴリの勉強回(マーケティング編)です。

皆様にも御協力いただいた(あざす!)、
美容室『NORA』の前売り券サービスが好評です。
昨日、サイトを見てみると「ヘアカラー」の前売り券(※利用期限3年)
も出ていて、さっそく、購入して、ウチの女性スタッフに
プレゼ.ントさせていただきました。

趣味の合わないプレゼ.ントを贈るぐらいなら、
プレゼ.ントの受け取り手が確実に使うことが決まっている
「ヘアカット」や「ヘアカラー」を贈った方が喜ばれることぐらい
簡単に分かるのですが、どっこい僕らはコロナが襲ってくるまで、
美容室を『ギフトショップ』として捉えていませんでした。
固定概念って、強いっすね!

「サービス購入者」と「サービス利用者」が別で、かつ、
一定のサイクルで確実に需要がまわってくるビジネスを、
僕は『ランドセルビジネス』と呼んでいますが、
なるほど美容室も『ランドセルビジネス』だったわけです。

■コロナ時代を生きる

今朝のVoicyでもお話させていただきましだが、
どうやらコロナは『流行り病』として捉えるのではなくて、
インターネットが出てきた時のような、
スマートフォンが出てきた時のような、
『時代』として捉えた方が良さそうです。

スマートフォンによって世界が強制的に変えられたように、
コロナによって、僕らの生き方や働き方は強制的に変えらます。
コロナが落ち着いたところで、去年のような毎日が
再開することは無いでしょう。

このサロン内で、現在進行形でお見せしていますが、
ここ数日で様々なサービスが立ち上がり、
文化のアップデートが起きています。
(deleted an unsolicited ad)

595 :【サロン 2020年4月1日】2/2:2020/04/04(土) 08:37:27.83 ID:F7JVobiZ0.net
>>594続き)

今朝のVoicyで「節約することは超大事だけど、
最先端の情報を得るコストだけはカットしない方がいい」
という話をさせていただいました。

これは何も『西野亮廣エンタメ研究所』をドヤりたかったわけでも
何でもなくて、ここで情報を仕入れるか仕入れないかで、
その後、大きな大きな差が出るだろうな、と。

自分の話をすると、僕を大きく前に進めてくれたのは、
スマートフォンで、「画面が小さい=ひな段は不向き」
「個人で発信=ダイレクト課金がカジュアルになる」
という情報を日本のタレントさんで一番速く仕入れ、
対応したから、今、こんな形になっています。

「美容室はギフトショップとして機能する」ということを
自分事として吸収されたNORAさんは、
今後、ギフト面を強化していくと思います。

連日対応にあたり、その変化をゼロ距離で見ている
ウチの社員さんやインターン生は、時代の機微を捉え、
今後、(使える歴史は使った上で)まったく新しいアプローチを
仕掛けていくことでしょう。
僕らは今、突然やってきた時代の大変革期に立ち会っていて、
ここから様々なサービスを新たに作っていかなくちゃいけません。

■ニーズの向こう側まで掘り起こせ

昨日、公園をジョギングをしていたら、
オジサンが鳩に餌をあげていて、公園職員が
「鳩に餌をあげないでください」と注意していました。
マーケティングの教材として、これほど面白い素材はないので
『オジサンが鳩に餌をあげる理由』をマーケティング目線で
因数分解してみたいと思います。
クレイトン・クリステンセンという頭の良いオジサンが提唱した
『ジョブ理論』という面白い話があります。(※続きは有料)

596 :【サロン 2020年4月2日】1/2:2020/04/04(土) 08:40:30.68 ID:F7JVobiZ0.net
【サロン無料公開分 2020年4月2日】
チームを残していく為に、今からできること
https://note.com/entamelab/n/n6ec55a652f13

「ソーシャルディスタンス(人の距離)が叫ばれているのに、
TVタレントは、なんで普通に収録して、なんで普通に
唾を飛ばし合っているんだ!収録もマスクしろよ!」
という非難が集まる中、YouTuberのラファエルさんは
最強だなぁと思っているキングコング西野です。

「Zoom呑み会」が流行っていますが、
「コロナの終息と同時にZoom呑み会が無くなるか?」というと、
きっとそんなことはなくて、Zoom呑み会(オンライン呑み会)は
呑み方の選択肢の一つとして残るでしょう。

となってくると当然、缶ビールや缶ハイボールの需要は増えますし、
他方、これまでのお客さんの何割かがいなくなることが
決定している居酒屋は、新たな収益源を開発しなければなりません。

アンチの相手に疲れた堀江貴文さんが
「もう金輪際、リアルイベントはやらない!」
と発表されていましたが、きっとそれは一つの正解で、
これまで以上にウイルスの存在が身近にある未来
(新型コロナウイルスの次のウイルスの脅威が常にある未来)
を生きる僕らは、今現在、準備を続けてきたイベントに
新型ウイルスの流行がぶつかった時の回避法を知りません。

おかげで、イベントを開催すること自体が
「ともすれば自分達の活動を終わらせるギャンブル」
になりつつあります。
イベント関係者は、たとえイベントをキャンセルしても瀕死状態に
陥らなくて済むように自分達のビジネスを再設計する必要があり、
「イベント開催1週間前からしか会場の予約を受け付けない」
という方法でキャンセルのリスクを減らし、
ウイルスを乗り越えることを考える会場(劇場・ライブハウス)
が出てくる展開もありえそうです。

597 :【サロン 2020年4月2日】2/2:2020/04/04(土) 08:44:05.79 ID:F7JVobiZ0.net
>>596続き)

「1週間で集客できるアーティスト」なんて、ほぼ存在しないので、
小さな会場が重宝され、皆の憧れであった「日本武道館」や
「さいたまスーパーアリーナ」といったマンモス級の会場は、
ここから苦戦を強いられるでしょう。
この規模のイベントをキャンセルするとなると、
一瞬で会社が潰れます。

今回のコロナで、そのリスクの高さを知ったアーティストは、
マンモス級の会場と少し距離をとります。
厳密にいうと、“アーティストの所属事務所が”距離をとります。

このサロンで何度も申し上げていますが、
コロナは「流行り病」として捉えるのではなく、
インターネットが出てきた時のような…
またはスマートフォンが出てきた時のような、
「時代」として捉えた方が良くて、今、僕らは、
これまでの生き方や働き方を大幅に見直す局面に立たされています。

その時、涙を流すのは「変われないリーダー」がいるチームです。

僕は時々、会社のコンサルを受けているのですが
(※まもなくZoomコンサルのサービスを始めます)、
その際、5社に1社ぐらいの確率で、
“もう賞味期限が切れてしまったビジネス”を
なんとかしようとする経営者さんに出くわします。
「電話ボックス業界を、もう一度盛り上げたい」みたいな相談です。

相談を受けた以上、僕にはその会社を守る責任が発生しますので、
そういう場合は、「その想いは捨てた方がいいですよ」
とバッサリと切り捨てるようにしています。

どえらい空気になるのですが、叶わない願いに振り回される社員さんや、
社員さんのご家族のことを想うと、ここで社長の息の根を止めて、
別の可能性を探った方が良いので。

ここ数日、日本中の百貨店さんが「コロナの影響で売り上げがぁ〜」
と泣き喚いていますが、品揃えの多さを売りにしている百貨店なんで、
もはやAmazonの縮小版でしかなく、コロナ前から終わりが始まっていました。
(※続きは有料)

598 :【サロン 2020年4月3日】1/2:2020/04/04(土) 08:47:08.71 ID:F7JVobiZ0.net
【サロン無料公開分 2020年4月3日】
チックタック 〜約束の時計台〜
https://note.com/entamelab/n/n0860b1d0e86a

「コロナの影響で寝床が確保できなくなった」
と発信したホームレス小谷に、
「ウチの空き家(都内)を使ってくださーい」
と声をかけてくださった方がいたらしく、
コロナ中は『ホームアル小谷』になるそうです。
ドサクサに紛れて、バージョンアップしてやがります。

…あ、キングコング西野です。

さて。今日は『記事』ではなくて、
ある『動画』を皆様と共有したいと思います。

ときどき、自分を取り巻く流れにゾクッとすることがあります。
今年12月公開の映画『えんとつ町のプペル』もその一つ。

「えんとつ町は煙突だらけ。そこかしこから煙が上がり、
頭の上はモックモク。黒い煙でモックモク。
えんとつ町に住む人は、青い空を知りません。輝く星を知りません」

『えんとつ町のプペル』は、夢や希望を持つことさえ
できなくなった町の物語です。
映画『えんとつ町のプペル』は、56年ぶりに開催される
東京オリンピックの後に公開される予定でした。
この物語は、夢や希望を持って世界中の人が日本に集まり、
オリンピック景気への期待も高まっている中で、
世に出されるハズだったのです。
現実世界は、「夢や希望を持つことができない」という
『えんとつ町』の真逆に針を振っていました。

ところが。
突然、100年に一度の最強ウイルスが世界を襲い、
世界中が悲鳴を上げ、世界の景色はたった数週間で一変しました。

東京オリンピックは延期。
皆、夢や希望を持てなくなってしまいました。

『えんとつ町』です。

仕組まれたような「流れ」に背筋がゾクッとしました。
そして、この、まるで仕組まれたような「流れ」は、まだ続きます。

599 :【サロン 2020年4月3日】2/2:2020/04/04(土) 08:50:13.23 ID:F7JVobiZ0.net
>>598続き)

■チックタック 〜約束の時計台〜

「今日は記事を書かない」と言いつつ、
そこそこ書いちゃっているのですが、お付き合いください。

去年、絵本『チックタック 〜約束の時計台〜』の読み聞かせを、
女優の戸田恵子さんにお願いして、スタジオでレコーディングをしました。
戸田さんに読み聞かせに、絵本のイラストをスライドショー形式にして、
その動画をYouTubeにアップする方向で話を進めていたのです。

本来ならば、戸田さんのレコーディング後すぐにYouTubeに公開の
する予定だったのですが、アーティストさんとのコラボの話が
飛び込んできて(※結局、無くなりました)、動画の公開が遅れ、
「じゃあ、春頃に公開しようか」ということで、話がまとまりました。

そんな中、新型コロナウイルスがやってきて、
外出自粛の波がやってきました。

「家の中のエンタメを充実させて、なるべく家にいてもらおう」
と考える僕らにとって、このタイミングでの動画公開は、
ある意味「良いタイミング」で、これで少しでも皆様の応援が
できるのならいいなぁとボンヤリ思っていましたところ、
…そういえば『チックタック 〜約束の時計台〜』のストーリーよっ!!

なんと、この作品は「感染症」の話なんです。

自分でもすっかり忘れていました
(※だって今は次々回作を作ってるんだもん!)。

それにしても、このタイミングで、この内容です。

戸田恵子さんの「読み聞かせ動画」は、もちろん、後日、
世間に発表するのですが、先行して、サロン内限定で
公開することになったのには、ワケがあります。(※続きは有料)

600 :【サロン過去ログ2019年3月31日】1/2:2020/04/04(土) 09:23:52.75 ID:F7JVobiZ0.net
【サロン過去ログ 2019年3月31日】
『チックタック〜約束の時計台〜』の広告費は何に使うか?

『野球』はスポーツとしての利用者よりも「喩え」としての
利用者の方が多いと思っているキングコング西野です。

本題に入る前に。。
少人数での交流会のチケットをとりあえず押さえるだけ押さえておいて、
キャンセルされる方が時々いらっしゃいます。
おかげで、来れるハズの方が来れなくなってしまいますので、
くたばってください。

さて。そろそろお気づきかもしれませんが、皆様のおかげで
「二塁打」ぐらいのヒットであれば10割の確率で打てるようになりました。
“二塁打を確実に打つための方法論”が存在するというわけですね。

二塁打を打ちたければ、その方法論に乗っかればいいだけの話なのですが、
「老い」が存在する以上、ヒットになる確率は今は10割でも、
続けていくうちに9割、8割…と下がっていきます。

そうなった時に「確実に2塁打を打つ方法」でしか
バットを振っていなかった人間は、他の振り方を知らず、
他の方法でヒットを埋めず、まもなく引退に追いやられます。

野球の素晴らしいところは、「『打率3割』でそこそこ誉められる」
という点で、裏を返すと、7割も実験できちゃいます。

この辺は僕も野球を見習っていて、スタッフさんにはよく
「この方法でヒットが生めることは確認できたんだから、もう辞めよう」
と言っては、苦い顔をされます。

「二塁打なんていつでも打てるんだから、今、打たなくてもいいじゃん」
が西野の言い分です。
それが顕著に出るのが「広告費の使い方」です。

601 :【サロン過去ログ2019年3月31日】2/2:2020/04/04(土) 09:27:21.60 ID:F7JVobiZ0.net
>>600続き)

■『チックタック〜約束の時計台〜』の広告費は何に使うか?

本の印税は1円も要らなくて、基本的に、僕の本の印税は
「広告効果を調べる為の実験費」に充てています。

これまでも、新宿駅の看板を買ったり、新聞の一面を買ったり、
ゆりかもめ(モノレールみたいなやつ)を全車両ジャックしたり……
その都度都度で“広告効果”を見ては、
「ココにこれぐらいのお金を使うと、これぐらいの反応が出るんだなぁ」
と勉強させてもらっています。

んでもって、新宿駅の看板や、新聞の一面や、ゆりかもめの
全車両ジャックの広告効果(結構、効果は大きかったよ)は
もう確認できたので、今回の『チックタック〜約束の時計台〜』
の広告費は別のことに使おうと思っています。

今、考えているのは「絵本の読み聞かせ動画(YouTube)」の制作ですね。
プロの声優さんか、可能であれば、のん(能年玲奈)サンにお願いして、
絵本『チックタック〜約束の時計台〜』を朗読していただこうかと。
もちろん、BGMから何から何まで本気で作り込みます。

この広告で、どれだけの成果が出るかは未知数ですが、
どちらに転んでもデータがとれた時点でプラスです。

空振りしてベンチに帰っている時は、
「なるほど。あそこは打てないんだな。よし、分かった」
と思っているので、まったく落ち込んでいないっす。
ときどき、「ざまあww」とか「ドンマイ」とか言われるのですが、
僕は1ミリも失敗してねぇです。

今日は、「西野が新しい広告を仕掛ける時は『確認作業』なので、
良い結果であれ、悪い結果であれ、結果さえ出れば成功」
ということを皆さんと共有しておきたいと思いました。

とりあえず、のんサンを口説いてきます。
現場からは以上でーす。

602 :通行人さん@無名タレント:2020/04/04(土) 10:23:02.64 ID:j0uW/UVq0.net
チックタックが感染症の話って?
突然消えた恋人が実は闘病してましたー
よきタイミングで治りましたー、ってだけじゃん
ご都合主義のオチに嵌め込んだだけじゃん
金の為ならいくらでも嘘を付ける西野さん、さすがッス!

603 :アメブロ(1/2):2020/04/04(土) 10:46:55.66 ID:6aRCrgIZ0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1404521366418888
メチャクチャ大事!!

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12587028664.html
「支援疲れ」を見越して行動してる? by キンコン西野
2020-04-04 09:31:28

新型コロナウイルスの感染が拡大しております。
厳密に言うと、「累計感染者数が増えている(そりゃそうだろ)」という表現の方が正しくて、
地域によっては「実効再生産数」(1人の感染者から発生した二次感染の平均の数)の伸びは
緩やかになってきていて、テレビのニュースも視聴者を闇雲に恐れさせるのではなくて、
この辺りもキチンと伝えた上で、注意喚起していくといいと思います。

僕らのチームは今回の『新型コロナウイルス』を重く捉えているけど、暗く捉えてはいなくて、
「続けること」「辞めること」「再開を見越して辞めること」「新たに始めること」などを
秒速で整理して(※詳しくはオンラインサロンの投稿を御確認ください)、
スピードを緩めるどころか、むしろ加速して、前に進んでいます。

現在、僕らは今年12月公開予定の映画『えんとつ町のプペル』(前売り券)を
子供達にプレゼントするクラウドファンディングに挑戦中です。

映画公開まで8ヵ月あるわけだから、この作品の結果(観客動員数)に対して、
「コロナがぶつかったから仕方ないよね」という言い訳は通用しないと思っていて、
コロナを踏まえた仕掛け(もちろんお客さんの安全が最優先!)を、
次から次へと打ち出して、キチンと結果を出します。

結果を出すのは、結構得意です。

映画『えんとつ町のプペル』のプレゼントは、一人から受け付けておりますので、
一度、クラウドファンディングのサイトを覗いてみてください。

604 :アメブロ(2/2):2020/04/04(土) 10:47:23.84 ID:6aRCrgIZ0.net
>>603続き)

▼ クラウドファンディングといえば…

クラウドファンディングといえば、ここ最近は、
お店の当面の維持費を集めるクラウドファンディングがアチコチで立ち上がっています。
(※昔、クラウドファンディングを批判してた人は、どこに消えたんだ)

こういう時こそ、こうした助け合いの文化は本当に素晴らしいと思うのですが、一方で、
当たり前ですが、「支援」は無限に続くものではないことも知らなくてはいけません。

特に日本はまだコロナの終息の目処が立っていませんから、
クラウドファンディングの支援は「応急処置」の意味合いが強く、
この間に次の手を打たなくてはいけません。

美容室の『NORA』さんなんかは、すでにコロナ時代のサービスを始められていて、
これは、多くの美容室が真似をした方がいいと思います。

『お金は血液』とは、よく言ったもので、流れを止めてしまうのが一番最悪です。
支援する側に「支援疲れ」を起こさせてはダメで、支援される側は、
「(今はお金を戻す以外の方法で)どうすれば、それが防げるか?」を考える必要があります。

エネルギーの巡りがうまくいっている経済圏は強くて、本当は国のリーダーが旗を振り、
その説明をしなくてはいけないのですが、国のリーダーも人間で、
僕らと同じように1日24時間しかありません。

なので僕らは一人一人が責任を持ち、個で動くのではなく、集落を形成して、キチンと繋がって、
「どのようにエネルギーを回せば、皆が助かるのか?」を議論すべきだと思います。

日本には、もともと『結』という文化があるので、今回のコロナの乗り越え方に関しては、
日本人が一番得意だと思います。

頑張ろうねー!

605 :通行人さん@無名タレント:2020/04/04(土) 11:48:00.26 ID:KAZVVKV90.net
全員を助けるはどこまで進んだの?

606 :通行人さん@無名タレント:2020/04/04(土) 11:55:52.57 ID:DTRKacsH0.net
>>604
具体的に支援疲れを起こさせない方策はなに?
そこを言えよバカか

607 :通行人さん@無名タレント:2020/04/04(土) 12:04:30.73 ID:eeXEM3+80.net
西野さんのやってるのって原野商法とか和牛商法をクラファン使ってやってるみたいなものか

608 :通行人さん@無名タレント:2020/04/04(土) 12:08:56.11 ID:der+9Yb40.net
極悪ユニセフ商法だと思う

609 :通行人さん@無名タレント:2020/04/04(土) 12:19:17 ID:NLgL5xES0.net
西野さんはいつ本気だすんだろうな

610 :通行人さん@無名タレント:2020/04/04(土) 12:56:29 ID:DleUWImS0.net
>>602

だけじゃないだろ。

611 :通行人さん@無名タレント:2020/04/04(土) 13:20:41 ID:8TiopL+K0.net
今生配信やってるぞ みんなの相談に答えますってさ

612 :通行人さん@無名タレント:2020/04/04(土) 13:31:17 ID:xrb0uwcw0.net
>>611
相談の答えは98%「クラウドファンディングを使え」
で間違いない。

613 :通行人さん@無名タレント:2020/04/04(土) 13:38:11 ID:j0uW/UVq0.net
日本には『結』の文化が?何それ?
どの文化圏だろうと非常時には結束するもんだろうに
何で日本人が一番なんだ?
ロックダウンの進む海外を横目に、未だ外を出歩く奴等ばかりなんだが
根拠のない日本ホルホルは気持ち悪いな

あと西野さん、事ある毎に『秒速で』『ミリ単位で』ってやめときな
馬鹿がバレてるぞ

614 :通行人さん@無名タレント:2020/04/04(土) 13:42:59 ID:AR+sPtzR0.net
>>532
> これから皆がやりそうだけども絶対にやめておいた方がいいこと。
> 誤った節約です。間違ったコストカットですね。
> 情報を断って籠城を決め込んでしまうと、それこそ防戦一方に
> なってしまって体力が削られていくだけの生活になるから、
> で、いつか終わりが来ちゃうからそれだと!!

>>481
> 経済活動に関しては結構得意なので、連日、実験を繰り返しながら、
> 実験結果を4万2000人のサロンメンバーさんに共有しています。

>>595
> 節約することは超大事だけど、
> 最先端の情報を得るコストだけはカットしない方がいい

ここで西野さんが何を言いたいのかというと、
要するに「誤った節約=僕のオンラインサロンを退会する事」。

日本中(てか世界中)で収入が大幅減、あるいはゼロに
なってしまった人達が溢れてる今、なくても別に困らない事への
支出をカットするのは当然の判断。
西野さんとしては何とかしてその冷静な判断を狂わせなきゃいけない。
何と言っても西野さんの収入源の99%がその“なくても困らない事”
によるものなんだから、皆がそこをカットし始めたら死ぬしかないわけ。

だから「これから皆が僕のオンラインサロン退会しようかなと
考えそうだけど絶対にやめておいた方がいい。
僕のオンラインサロンを辞めたら最先端の情報が入らなくなるぞ。
そんな事したらいつか終わりが来ちゃうから!!」と必死。

615 :通行人さん@無名タレント:2020/04/04(土) 13:48:17 ID:AR+sPtzR0.net
>>611
毎日1時間半から2時間くらい生配信して、どんだけヒマなんだよ。
西野さんを崇拝してる連中もチラッとくらいは
「あ、あれ…?西野さんってすっごく忙しいはずじゃ…?」
とか思わないもんかね。

616 :通行人さん@無名タレント:2020/04/04(土) 13:59:21 ID:2+q18K0r0.net
そこは忙しい合間を縫って毎日やってくれる西野様すごいって変換されてるんじゃないの?w

西野さんもこれだけサービスしてやったんだから次はお前らが金で返す番だってかんじかな

617 :通行人さん@無名タレント:2020/04/04(土) 14:12:00 ID:VwGlcXZJ0.net
チックタックがヒロインの感染症の話だとしたら、彼女が病気で苦しんでいるのに
主人公は彼女を探しもせず、医者を目指して勉強もせず、何十年も現実逃避して
古時計で待ちぼうけですか?って話になるだろうがw
大体西野さんの書く話って結局どの主人公も「自分のやりたいことだけをやってても、
都合よくボタ餅が降ってくる」展開ばかり

プペルは漁師の父親が見たというホシを見たいと言う割には息子は、煙突掃除の仕事を
していない時間は街の子達と普通に遊んでたし、コッソリいかだの1つも作ってない
ポンチョは店が経営難に陥ってるのに趣味の読書に没頭して、店が焼失しても考えを改めない
チックタックは感染を恐れて彼女を探しもしなければ医者を志したりもせず、病気とは
一切無関係の古時計に何十年も執着するだけ

どこに感動要素があるんだよ。高度な勉強をしなければならないこと、面倒なこと、困難なこと、
全部他人に丸投げで、まるで西野さんそのものだよw

618 :通行人さん@無名タレント:2020/04/04(土) 14:30:58 ID:2+q18K0r0.net
◆志村けんさん「俺の頭を殴るのは浜ちゃんだけ」 「ダウンタウンなう」で志村さんを偲ぶ特別編
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1585976294/

西野さんは浜田と肩を並べてたんですね、スッゲー
残念ながら本人は忘却しきってたようですが



※間違えて元スレに投稿しちゃってたよ、ごめん

619 :通行人さん@無名タレント:2020/04/04(土) 14:47:50 ID:Ssn1NPyZ0.net
チップタップは本当に本気で出した

620 :通行人さん@無名タレント:2020/04/04(土) 15:26:37 ID:NLgL5xES0.net
西野さんもそこまで先が見えてるんだったら自前でネット会議システムくらい開発させたらいいのに…
結局、西野さんは既存のシステムに乗っかってるだけのでくの坊。

本当に評価されるべきはプラットフォームの発案者や開発者。

西野さんがやったことといえばわけわからないレターポットや落書き古本屋。

621 :通行人さん@無名タレント:2020/04/04(土) 15:30:53 ID:Ssn1NPyZ0.net
40000人
レターポット無料配布来るか!

622 :通行人さん@無名タレント:2020/04/04(土) 16:22:16.03 ID:AR+sPtzR0.net
>>364
> 吉本興業の劇場生配信は、平均再生回数が1万回程度で、
> ほぼ誰も観ていないんですね。
> 企画が始まる前から、この展開は見えていたので、
> 劇場生配信の出演依頼は秒速でお断りしていました。
> 「キングコングの時間は、もっと別のことに使うべき」
> という僕の判断です。

>>562
> 「どうすれば一人でも多くの人が家にいてくれるかなぁ?」
> ここ最近は、ほぼ毎日のようにYouTubeの生配信をしています。
> 数万人の足止めにはなっているのかなぁと。

◇ライブランキングZ @live_ranking
勢いのあるライブ配信
http://pbs.twimg.com/media/EUu9K58VAAA-H6m.png
2020年4月4日 午後1:45

1位 48,173人 ラブライブ!シリーズ公式チャンネル(1時間49分)
2位 13,874人 Aqua Ch. 湊あくあ(1時間40分)
3位 13,561人 FNNプライムオンライン(1時間45分)
4位  7,875人 まうふぃん / Riddle(43分)
5位  6,797人 【公式】西野亮廣エンタメ研究所(44分)
 

623 :通行人さん@無名タレント:2020/04/04(土) 19:02:53.73 ID:9esnr/Vw0.net
>>613

ここで独り言呟いてるお前が一番気持ち悪いけどな。

624 :通行人さん@無名タレント:2020/04/04(土) 19:42:14.41 ID:kuFc4CsY0.net
しかし西野は変に運が強いというか、プペルの映画製作が終わったら川西に戻るか海外に移住するって言ってたけど、これがもし一年前倒しで去年末に映画公開となっていたら、全ての計画が今年既に進行していたはず

ラッキーなのは西野はまだ今東京に住んでて、映画も製作途中、美術館もまだ手付かずで、これから対策や方向転換がいくらでも取れるという事

その代わり講演会や説明会が全部キャンセルになったり、損害も出てるけど

625 :通行人さん@無名タレント:2020/04/04(土) 19:47:41.24 ID:iPf8WkKz0.net
>>613
>結
ウィキペディアによると、
>主に小さな集落や自治単位における共同作業の制度である。
>一人で行うには多大な費用と期間、そして労力が必要な作業を、
>集落の住民総出で助け合い、協力し合う相互扶助の精神で成り立っている。
……とのこと

結という言葉は日本のものだけど、集落なんかで協力して行われる
相互扶助なんてどの国でも普通に行われていることなんだがな
普段は「日本はお金の勉強をしない。これは国民を貧乏にさせるための国の陰謀だ!」
とか日本叩きをしてるくせに、自分に都合のいい時だけ日本age。本当下衆だわ

都知事を叩きつつ、一方で毎夜のようにマスクを付けず飲み会をしていたアホは誰だっけね?
他人を貶しマウントを取るのに必死な自己愛モンスターに
相互扶助の大切さを語られても全く説得力がないだろ

あと西野さんの取り組みは全然相互扶助じゃないけどな
トップの西野さんのわがままの為に金銭的に余裕の無い信者が
「自分も助けてもらえるかも」と金を出しているだけだしな
その結果、信者の経済的負担が増えてもまったく気にする気配なし
どころか今止めるのはお前の為にはならないとばかりにさらに搾取する気満々だし

626 :通行人さん@無名タレント:2020/04/04(土) 19:59:41.75 ID:iPf8WkKz0.net
>>622
>吉本興業の劇場生配信は、平均再生回数が1万回程度で、
>ほぼ誰も観ていないんですね。
つまり西野さんが劇場生配信しても再生回数1万回を越えられないと
自分で認めているようなもんだからな
今ネットでの動画公開に切り替えて人気を博している他の芸人やアーティストの動画の
再生回数に敵うわけないからお得意のやらない自慢で逃避
さすが西野さん安定のチキンっぷりw

>数万人の足止めにはなっているのかなぁと。
からの、
>5位  6,797人 【公式】西野亮廣エンタメ研究所(44分)
が、オチとして秀逸すぎて噴いたw
サロン民の数よりも少ないということは西野さんの動画を観ていないサロン民も少なくは無いのかもw?
信者以外の世間での知名度なんてさらに低いだろうな

627 :通行人さん@無名タレント:2020/04/04(土) 20:37:07.46 ID:xrb0uwcw0.net
>>626
知名度はそこそこあるけど、単に面白くないだろうから見ないと判断されてるんだと思う。

628 :通行人さん@無名タレント:2020/04/04(土) 20:41:32.13 ID:AR+sPtzR0.net
まぁ画面チラッと見ただけでも面白そうとか笑えそうな雰囲気
皆無だもんなぁ…

http://pbs.twimg.com/media/EUvAIfvUUAA6cbG.jpg

http://pbs.twimg.com/media/EUmzHopU4AAw2nH.jpg

629 :通行人さん@無名タレント:2020/04/04(土) 21:22:00.70 ID:hSXAShCEO.net
サロン人数も大本営発表でいくらでも増やせるからなw

疑問なんだけど、一生懸命やってる奴が報われる社会を作る的なことを言ってるけど、小谷の存在はそれを完全に否定してるよね

どういうことなん?

630 :通行人さん@無名タレント:2020/04/04(土) 22:18:49.76 ID:9esnr/Vw0.net
>>615

馬鹿は「あ、あれ…?西野さんってすっごく忙しいはずじゃ…?」とか思うと思うよ。

631 :通行人さん@無名タレント:2020/04/04(土) 22:22:59.68 ID:9esnr/Vw0.net
>>629

いや、完全に否定はしてないよ。
考えてみましょう。

>>628

いや、面白そうでしょ。

632 :通行人さん@無名タレント:2020/04/04(土) 22:51:29.09 ID:maGQ76550.net
小谷って家無かったのか

633 :通行人さん@無名タレント:2020/04/04(土) 23:02:34.78 ID:JAK9R+OX0.net
西野さんてTwitter止めてないよな?
フォロワー買ってたぐらいだし

634 :通行人さん@無名タレント:2020/04/04(土) 23:36:04.42 ID:lJMTTpcq0.net
テレビからは軸足ぬいた。だけど、たまにテレビの仕事がある時はウレション撒き散らしてる。

635 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 01:53:33 ID:gmt2jmCX0.net
>>627

いや、面白いと思う。

>>634

いや、西野はとくにウレション撒き散らしてはいませんねえ。
あなたはいつもウレション撒き散らしてるみたいですけど。

636 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 05:53:02.07 ID:4/QsFT1+0.net
やけにzoom押しだね

637 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 08:26:45 ID:BUs9/7RF0.net
「支援疲れを起こさせないギリギリのラインで金を引き出し続けよう」
という発想がもう怖い。

638 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 08:35:45 ID:12ozq+bx0.net
遅くとも3日前には西野さんがヒマになった理由があるのに何が何でも
都合の悪いことは隠す気満々か…
そうだよな…建設予定地・Vコンテといった正式な商品・サービスではないものからも
徴収することに何ら疑問を感じない銭ゲバ商売をしてるんだから、上演中止になっても
「練習に費やした時給分は回収させろ」って思ってるよな?

ttps://event.1242.com/special/takeshi_stage/infomation/

639 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 09:38:15.30 ID:aMh1s9sx0.net
40000人を助ける
まってるんだけど

640 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 10:13:52.63 ID:HDbDZ5l20.net
チケットのクラウドファンデーション達成したけどほんとに配るのかな

641 :アメブロ(1/2):2020/04/05(日) 10:29:38.30 ID:pX7Ko1wK0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1405327679671590
難題であればあるほど、考えるのが楽しいです。

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12587269917.html
コロナがくれた贈り物 by キンコン西野
2020-04-05 07:28:37

活動自粛を要請するのであれば、補償もセットでおるべきで、
「外出自粛」を呼び掛けるのであれば、家の中で楽しめるエンタメもセットであるべきと考えます。

そんなこんなで、(普段はやりませんが)コロナの感染拡大が続いている間は、
なるべくYouTubeの生配信をおこなって、僕なりに「ステイホーム」を呼び掛けています。

もし、お時間があれば、こちらの動画を御覧いただきたいです↓

https://www.youtube.com/watch?v=eVa2xoXew_s
「僕たちは今をどう生きるか」

昨日の生配信では、視聴者さんからの質問に答えながら、
このコロナ時代の生き方についてお話させていただきました。
自分で言うのもアレですが、この動画を観るのと、観ないのとでは、
その後の生活およびニュースの捉え方が大きく変わってくると思います。

642 :アメブロ(2/2):2020/04/05(日) 10:31:05.69 ID:pX7Ko1wK0.net
>>641続き)

▼ コロナがくれた贈り物

オンラインサロン『西野亮廣エンタメ研究所』では、今、サロンメンバーさんへの支援をおこなったり、
サロンメンバーさんの新しい仕事を創ったり、あれやこれやと行動を繰り返しています。

https://voicy.jp/channel/941/76305
「サービス提供者は何に気をつければいいのか?」

そんな中、いつものように「コロナを逆手にとる施策」を考え、サロン内で議論していたところ、
『コロナによって生まれ間新しい市場』が見つかって、さっそく、そこに球を投げたところ
「待ってました!」と大好評。

サロンの内容は原則口外禁止なので、ここでは詳しくは言えませんが、
ただひとつ確かなことは、コロナが運んできたのは悲しみだけじゃないということ。

怒りに身体が支配されていたら、そこに気がつないので、
「どの角度から球が飛んできてもネタにしまっせ」という明石家さんまを、
僕たち一人一人の身体にインプットしておくことが大切です。

それにしても、今回見つかった(さっそく始めている)サービスは、本当に愛情に包まれたもので、
今日は朝からホクホクした気持ちになっています。

コロナが襲ってくる前の時よりも、活動を拡大することが僕らの最低の合格ラインです。
(※今のところ成功しています)
知恵で立ち向かう戦いは楽しいです。

今日も昼から、YouTubeの生配信をしようかなぁ。
皆の質問に答えるの、メチャクチャ楽しい!

引き続き宜しくお願いします。

643 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 11:07:49.77 ID:3Kt0Yc3r0.net
>>638
>って思ってるよな?

思ってないと思う。

あなたの妄想をカッコ付きで書かないで下さい。
そもそも妄想しないで下さい。

644 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 11:09:17.99 ID:3Kt0Yc3r0.net
>>642

なるほど、と思う。

645 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 11:10:44.07 ID:3Kt0Yc3r0.net
>>639

待っていても来ませんよ。
名前を教えてください。

646 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 11:11:18.78 ID:3Kt0Yc3r0.net
>>637

妄想は止めましょう。

647 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 11:47:55.96 ID:BUs9/7RF0.net
>>641
「コロナがくれた贈り物」って……
もうちょっと言葉選ぼうよ西野さん。
コロナ以降、はしゃぎ過ぎ。
どんどん自分の興奮具合を制御できなくなってやがんな。

648 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 12:10:35.85 ID:3Kt0Yc3r0.net
>>647

いや、別に、
はしゃいでないと思う。

言葉、表現は問題ないと思う。

649 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 12:29:21.48 ID:BUs9/7RF0.net
●3月23日
ウイルスに勝ちまーす。

●3月24日
新型コロナウイルスに悲鳴をあげているニューヨークチームを助ける
準備にあたります。結果を出すのは得意なので、結果を出しまーす。

●3月25日
コロナ対策で「行政の人」みたいな活動をしているキングコング西野です。
ソッコーで4万2000人を全員助けまーす。結果を出しまーす。

●3月26日
ま、4万2000人ぐらいだったら全員守ることができそうなので
こらもう片っ端から守ろう、ということを決めました。
昨夜、コロ助(コロナ被害に遭われた方のの手助け)を
せっせとやっていたら、友人から「ちょっと休め」
かれこれ20年近く、1日2時間ぐらいしか寝ていないので、
コロナちゃんがあろうがなかろうが活動時間は変わりません。
サロンメンバーの生活をなんとかすることにハマっています。
薄々お気づきかもしれませんが、新型コロナウイルスを
逆手にとってやろうと思っているキングコング西野です。
新型コロナウイルスは、『ファンを作る絶好の機会』だと思っています。
新型コロナウイルスは、トータルで見ると完全にプラス。
今は、間違いなく「トータルでプラスに持っていきやすい
(応援者を増やしやすい)ボーナスタイム」です。
焦るか、ニヤニヤするか。この辺りが腕の見せ所ですね。

●3月28日
絶対になんとかするー
絶対に守っちゃう
とりあえず、サロンメンバーは全員助ける。余裕。

●3月29日
東京がロックダウンするとかしないとか
言われておりますが…大変ですね!(笑)

650 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 12:35:15.17 ID:BUs9/7RF0.net
>>649続き)

●3月31日
コロナで沈んだ世界をエンターテイメントの力で盛り立て、
夢と希望を届ける気マンマンです。
人気の出なさそうな少年漫画の主人公を地で行きます!押忍!!

●4月2日
ま、さすがに大人になるとですね、手放しで
ドキドキすることは勿論ないんですけれども。
どっかね……心の奥の奥の奥の方に、
「ぃよーし、キターッ」「よーし、やったるぞー」
みたいにニヤついてる自分がいるのはたしかで。
根底でちょっとニヤニヤしちゃってるみたいな。
この状況をどう突破したらみんなが「わぁー!」と
驚いてくれるかなー、みたいな。
っていうようなことをニヤニヤしながらですね、
知恵の輪を解くように、知恵の輪と向き合う感じで、
世界がこれまであまり経験したことがない災害と向き合っています。
なんかねー、少年漫画みたいな話だしー、
ピンチであればあるほど目が輝きだす変態ってのは
僕も多分その一人なんですね。
「オラ、つえー奴を見るとワクワクすっぞ」みたいな。

●4月3日
突然、100年に一度の最強ウイルスが世界を襲い、
世界中が悲鳴を上げ、世界の景色はたった数週間で一変しました。
東京オリンピックは延期。皆、夢や希望を持てなくなってしまいました。
『えんとつ町』です。
仕組まれたような「流れ」に背筋がゾクッとしました。
そして、この、まるで仕組まれたような「流れ」は、まだ続きます。
…そういえば『チックタック』のストーリーよっ!!
なんと、この作品は「感染症」の話なんです。

●4月5日
コロナがくれた贈り物

651 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 12:36:06.80 ID:BUs9/7RF0.net
うん、やっぱ滅茶苦茶はしゃいでるよね。

652 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 12:42:44.47 ID:09vMf4tH0.net
まー想像はしてたけど、コロナもただのイベント扱いだな。炎上待ちなんだろうけど、炎上すらしないしな。
結局、コロナで家族に死人が出た人がこんな文章見て心痛めないかも理解できない奴なんだよな。ボーナスタイムと思ってニヤニヤしてんだろ。

653 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 12:51:48.59 ID:BUs9/7RF0.net
>>652
いやー、炎上狙いはないと思う。
このスレではかなり昔から指摘されてきた
「西野さんの歪んだ(身勝手な)ヒーロー願望」が
ついに格好の舞台を得たとばかりに暴走してる。
わざと言ってる言葉じゃなくて素なんだよ。

654 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 13:19:58.07 ID:12ozq+bx0.net
>>652
西野さんには想像力が全くない、だから自分や周囲がコロナに罹った場合どういうことが
起きるか全く情報収集や分析をしていない…というか聞いても理解できてないんだなw

例えばCandyのある五反田の雑居ビルに入っている飲食店の内、従業員や利用客のたった1人でも
感染者が出たら保健所が飛んでくる。例えフロアが違ってもダクトを含む空調設備を共有している
ことは多いのでビル全体に対して調査消毒が行われ、当然そこでビルの入居者情報と届出を
出していないCandyの情報は保健所にバレる

4日前の政府発表見てないだろ、有事において国家の意思が優先され個人は保護されないんだ
これは全世界の国がそうしている。あんまり軽率な言動繰り返してると身柄拘束されるぞ

655 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 13:21:03.88 ID:+jkVqaWZO.net
予防線は張りまくってるしねw

656 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 14:08:27.87 ID:B/FW9cNq0.net
西野さん、自分の生配信が家の中で楽しめるエンタメって
本気で言ってるのが怖いよ

657 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 14:14:10 ID:+jkVqaWZO.net
>>656
それこそモンハンやってたほうがいいよなw

658 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 14:27:14 ID:3Kt0Yc3r0.net
>>650-651

いや、はしゃいではいないと思います。

>>652

いや、炎上待ちというよりなるほどと思うし、思うべき内容。

>>654

あなたより想像力あるよ。

>軽率な言動繰り返してると身柄拘束されるぞ

軽率な言動も繰り返してないし、身柄拘束もされないと思う。

あなた保健所情報に疎いですね。

>>655

いや、予防線は張ってないようですが。

>>656

怖いならここに来るなよ。

659 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 14:40:11 ID:12ozq+bx0.net
>>658
残念だが友人の勤め先のビルで感染者が出てるんだよ、これは嘘情報じゃない
検索すればどこで出たかニュースにもなってるから探してみ

660 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 15:20:50 ID:0u8QF7ki0.net
>>658
反論するならするで、もうちょっとやる気出せよお前w
仕事が雑すぎんよ

661 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 18:51:53.02 ID:YgecYJGQ0.net
西野のような 詐欺師や 893って、『世の中が混乱しているとき』 が 「稼ぎ時」 なんですよね

世の中が安定していると、民衆も冷静なので詐欺に引っかかりにくいですが、
逆に世の中が荒れてくると、恐怖から 人々の大脳新皮質(理性)の機能が低下して、
判断を誤りやすくなり、パニックやデマを引き起こしやすくなる…

西野は詐欺関連について深い知識を持っているので、
『ここで善人を装っておけば、(一部の無知な) 民衆を簡単に信者化できる』 ことを熟知しているのでしょう

『893が、被災地で炊き出しをしたがる』 のと同じです
不安になっている人間ほど、騙して 囲い込みやすいものはありませんから…

ゴミめが

662 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 19:04:48.88 ID:USaxHBWz0.net
>>647
>「コロナがくれた贈り物」
言葉のプロ、喋りのプロが聞いてあきれるわ
炎上しかねない発言だけどまあ、西野さんなら大丈夫か。炎上するほど世間から注目されていないしw

約4万のサロン民の中にはコロナの影響で暮らしや仕事に大きな影響が出ている人だって少なくは無いだろうけど、
そんな中この発言を見てもなんとも思わず「西野さんなら私たちを救ってくれるに違いない」と
マンセーし次々と金をつぎ込んでいくのだからよく訓練されてる連中だよな
まあ、教祖様に苦言を呈そうものなら村八分にあうだろうから言えなさそうだけど

コロナショックは西野さんにとっては苦しむ世間を見下してマウントを取りつつ、
バカな信者からお布施を一気に巻き上げられるボーナスタイムという認識なんだろうな
>>649-650みたく、コロナの問題が広がりを見せると同時にそれがみられ始めて、
4月に入ってさらに悪化してもう連日わくわくが止まらない様子が表れてるし
本当下衆だわ

663 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 19:08:22.74 ID:USaxHBWz0.net
>>653
西野さんの脳内ではヒーローだろうけど、実態は選民思想に近いわ
「ボクを信じていればコロナの脅威から皆を助けてあげる」
「ボクのことを今までバカにしてきた無知で愚かな大衆はボクみたいな生き方はできないので滅びの道しか残っていないから」
「でもボクは優しいから悔いを改めてボクに従うのなら助けてあげないことも無いけど?」
みたいなことを考えていそう
ただでさえカルト宗教臭かった界隈だけど、ここに来てよりカルト臭が増したな

664 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 19:19:03.33 ID:vpOAKSN90.net
42000人を救うって張り切ってるけど絶対無理なわけじゃん

短期に収束して困窮する人が少なけりゃ他の話題に移ってごまかせるけど
おそらく長期にわたって被害者が増え続けたときにどうけつをまくるのか

神聖ニシノ帝国崩壊劇をライブで見られそうでワクワク感が止まらないw

665 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 19:21:19.53 ID:Icpu7NUD0.net
>>660

やる気とかじゃなくて。
アンチじゃない者が反論できずに負けてるという外観にしか見えませんが。

666 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 19:22:12.76 ID:Icpu7NUD0.net
>>661

そんな力まなくても。悔しい気持ちはわかりますが。
自然体で。

667 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 19:33:06.76 ID:R/YZlhKX0.net
ツイッターで言ったら「コロナがくれた贈り物」なんて大炎上待ったなしだけど
信者しか読まないブログで言ってるのはかしこいわな
芸能レポーターも芸能人仲間も誰も読んでないのがわかる
触ってもいいことないのはとっくにわかってるもんな

668 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 19:34:10.97 ID:Icpu7NUD0.net
>>662

信者、教祖様なるものはいませんけどね。

世間(主にSNS)では注文されてますが。
お前の言う世間が2chなら違うのだろうけど(2chはアンチばかりが跋扈して集まってきてる悪意の坩堝)。

669 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 19:41:31.23 ID:3Kt0Yc3r0.net
>>661
>「稼ぎ時」 なんですよね

いや、違いますよ。
そもそも西野は詐欺師じゃないんで。

このゴミめが。

670 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 19:42:24.43 ID:3Kt0Yc3r0.net
ID:Icpu7NUD0 = アンチ

過去文コピペばっかりの馬鹿。

671 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 19:47:00.92 ID:3Kt0Yc3r0.net
>>664

いや、もう救ってるからこれ以上救わなくて大丈夫ですよ。

崩壊もしないでしょうね。
匿名で書いてるから実はワクワク感していないって解釈でいいですね。

本当にワクワクしてたらFacebookで書いてみて。
現実の中に入れば、あなた変人扱いされると思うので。

672 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 19:48:12.23 ID:3Kt0Yc3r0.net
>>663

それはあなたの妄想の中だけ。

673 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 19:57:44.02 ID:vpOAKSN90.net
お、ようやくわしにも返信きたか

ドイツとアメリカのやつになんかしてやったのは知ってるが
のこりの数万人がいつ救われたんだ?

西野本人も全員救済済みといったないはずなんだが
ありがたいお言葉をいただいて心が前向きになったのかなぁ?

ま、救われたっていうならあとはサロン信者が金をむしられる番だな

674 :【生配信 4月4日】1/6:2020/04/05(日) 20:46:56.51 ID:198jAA8g0.net
【生配信/2020年4月4日】僕たちは今をどう生きるか
https://www.youtube.com/watch?v=eVa2xoXew_s

(コメント「​西野さん、エンタメ研究所にいつも救われております。
 飲食業はこれから景気を取り戻せると思いますか?
 また、戻るのであれば、どのくらいで景気が戻ると思いますか?)

[1:55]
ちょっと今日は、えーとー…皆さんからの、ほら、どうですか?
結構…皆さん、まぁまぁ死にかけてるじゃないですか(笑)(吹き出す)
僕、あのー…(笑) 大変っすよね!(笑)(笑って上手く喋れない)

[3:00](コメント「死にかけてます」)
そうだよね! し…(笑)、死にかけてるよね!(笑) フフッ(笑)
いやー、あのー(笑)、なので、結構死にかけてる人、多いと思うんでー。
なるべく自分が答えれることを答えて、参考にしていただきたいなーと。

[5:15]
くれぐれも言っておくとですね、まずメディアの特性を言っておくと、
不安っていうものが一番バズるんですよ。これ絶対そのルール!
(人差し指を立てて)不安が一番バズる!
不安を煽るっていうのが一番アクセス数を伸ばすには、
視聴率を伸ばすには一番それが手っ取り早いんですよ。
なのでテレビとかは結構不安を煽る…

増えてることは事実ですよ!? 増えてることは事実だけど、
それで言ったらインフルエンザだってそうだし、おたふく風邪だってそうだし、
擦り傷だってそうだし、増え続けてるじゃないですか。
増え続けてる数で見るのってあんまり意味がないんですよ。
見なきゃいけない数字って基本再生産数と実行再生算数ですね。
(※再生産数の説明)

[9:00]
それで言うと、今「大変、大変」ってなっているんだが、
患者の数は増え続けているんだが、ニューヨークの実行再生産数って
多分、明後日あたりに1割るんですよ。
つまり収束に向かってるっていう状態です!

675 :【生配信 4月4日】2/6:2020/04/05(日) 20:51:13.79 ID:198jAA8g0.net
>>674続き)

[10:55](コメント「その説明して欲しいTV」)
ま、出来る人がいないのと、あんまりお喋り上手な人がいないんじゃないかな。
……わかんない!(首をひねって)…そんなことないか?
専門家の人、出てるな。いや、多分喋ってんだよ。
多分、大事なのは賢い人にちゃんと長時間喋らすってのが大事なんだよ。
だけどテレビって登場人物が沢山いて、お馬鹿タレントとかもいっぱいいて、
この人たちが爪跡残そうとするじゃないですか。
ホントは賢い人が10分喋ったら…今、僕 何分喋った? 10分喋ったかなぁ…
この10分で「ああ、なるほどな」ってなったはずなんですよ。
だけどテレビっていうのは性質上ひとりの人が10分喋るって
なかなかムズいですよね?
なので性質上難しい。あそこでは正しい情報を取るのはなかなか難しい……
えー…………その、テレビってメディアの性質がそうであるってことですね。

[12:45]
やっぱり僕、うーと、経済 得意なんで! そこそこね!
専門家ではないですが、えーと……なんだろ…ま、経営者でもないです。
会社あげちゃったんで、去年。あのー…フリーターなんですけど(笑)
だけど得意なんですよ、仕事作んのとか。
んー……もしかしたらお金生み出すのも得意かもしんないですね。

(コメント「世界最強のフリーター!笑」)

たっしかに!!! フリーターにしたら、むっちゃくちゃ税金納めてます!
何億円レベルで税金納めてるフリーターです。
結構頑張ってる方だと思います。

[14:15]
議論しなきゃいけないことは2つあって。まーずーはー…えーと、
1つ目は、よく僕は最近ブログでもサロン内でも言っているんですが、
あ、これ僕のYouTubeの配信、テキトーにシェアしててくださいね。
これ多分みんな見てた方がいいから。
日本中が全員が多分一回これ見た方がいいと思うことしか喋んないから。
テキトーにお友達に「コレちょっと一回見ろ」って言ってシェアしてください。

(※「コロナは時代である」説)

[18:10](※手を伸ばし『チックタック』を取り出す)
この絵本、『チックタック 約束の時計台』って僕、去年出したんですよ。
結構7万部ぐらい売れたのかな? 結構売れたんですよ。
(※ここから5分以上、チックタック執筆前に勉強したウイルスの話)

676 :【生配信 4月4日】3/6:2020/04/05(日) 20:54:52.24 ID:198jAA8g0.net
>>675続き)

[38:25]
バァーッ!て喋って申し訳ないけれど。仕事戻らなきゃいけないから。
まず整理した方がいいと思う。今、経済が止まっている、と。
結構…全員死にかけてるじゃないですか(笑)(吹き出す)
で…(笑)、僕は結構自分が死にかけた時はニヤニヤする方なんで、
「やべーな! 死んだねー!」とかって…(笑)
「じゃあどうするー?」って考える方なんで。
知恵の輪解くノリみたいで結構好きなんですが。

経済が死にかけてる時の、なんだろな、絶対に守っておかなきゃ
いけないことって幾つかあって。守備を固めるってことですね。
ほとんどの人がお金に困るわけじゃないですか。
お金に困るとコストカットしてくんですよ。
くれっぐれも……情報収集の節約だけはしちゃダメだってことですね!

今……(自分の胸に手を当てて)この、喋ったじゃないですか。
で、今、皆さんこの時間作ってくれたじゃないですか。
節約ってのはべつにお金だけじゃないですよ。時間もそうですよ。
今ここに時間を投資してくださったから、
「あ!なるほど美容室ってそういう生き残り方たしかにあるね!」ってなるし
「あ!スナックってそういう生き残り方たしかにあるね」っていうことで
それを自分のお店とかサービスに転用して……っていうことで、えーとー…
生き残る確率がグッと上がるわけじゃないですか。
情報収集の節約だけはしちゃダメだってこと。
闇雲にカットしちゃダメだよっていう。

[42:40]
あとはテレビからは情報はなかなか取れない!
当たり前ですけどテレビってじっちゃん、ばっちゃんメディアなんで。
そこで新しいことをやっても視聴率稼げないんで。
視聴率稼げないことはテレビはやんないんで!!

テレビを批判してるわけじゃないですよ?
メディアの性質がそうですよっていうことです。そういうメディアなんで。
そのー…なんだろな……老人ホームに行ってさ、ブロックチェーンのこと
教えてくださいってムリな話じゃん。老人ホームはそういうとこじゃないから。
テレビもそういうとこじゃないから!
テレビは不安を煽って視聴率を稼ぐか、誰かの不幸を取り上げて、
だから「有名人が不倫しました」とか。
それでオバちゃんたちに「なんやの、あの子!」とか言わして、
視聴率を稼いで、広告費を稼ぐっていう、そういうビジネスモデルだから。
有益な情報はテレビからはなかなか取りにくいっすよ!!!

677 :【生配信 4月4日】4/6:2020/04/05(日) 21:00:22.09 ID:198jAA8g0.net
>>676続き)

[44:30]
で、もうひとつ言うとツイッターももうオワコンですね。
ツイッターにはもう何もないっ!!!
ツイッターにはもう有益な情報は……あるんだけれど
埋まってるって言う方が正しいかな…
新しいことをツイッターでやっちゃうと叩かれてしまうから、
もうそんなとこで新しい…あ、堀江さんとかが、えーと…
ずっとなんかこう…イベントとかをやってくださってたのに、
「もうめんどくせぇよツイッターの奴ら。やめやめ!!」とか言って、
アレとかもわかりやすい例だなと思っていて。
もう、そういう人の相手すんのめんどくさいから、じゃあ話通じる人同士で
話そうよってなってるのがオンラインサロンとかになってくるんで。

[45:30](コメント「どこから情報を取るのが有益ですか?」)
多分みんなが嫌ってるモンですよ、わかりやすく言うと。
世間が嫌ってるモノですよ。ホリエモンとか。
…ホントのこと喋ってくれてるけどね!? ずっと!
幻冬舎の箕輪さんにしたって、ずっとホントのこと喋ってくれてる。
それをオジサン、オバサンとかが「あいつらは口が悪い!」とか、
ヘンなとこだけ切り取って、聞こうとしないんだけれど。

[50:00]
ごめんなさい、「コロナはいつ収束するの?」っていうのと
「景気いつ戻るの?」って二つの質問だけで、僕、50分喋っちゃった。
ちょっと僕、仕事に戻らなきゃいけないんですよ。忙しいんすよ!
あの、全然、あのー、コロナで僕らは落ち込んでないんで。
活動が止まってないんで。むしろ「次アレしようぜ!コレしようぜ!」って
ブワッて動いてるから。落ち込んでないんですよ。だから忙しい。

[53:00]
(※コメント「ミュージシャンはどうしていけば?」という質問に対して
 「これまでミュージシャンは完成品を売ってきた。
  が、僕は7・8年前から《過程》を届けている」)

僕、去年だったかな…美術館作るんで、銀行いって「お金貸してください」
みたいなの言ったことがあったんですよ。美術館高いんで!!
なんか20億円ぐらいすんのかな、もっとすんのかな、わかんない!
でもなんか「お金貸してください」って言ったことがあって。

678 :【生配信 4月4日】5/6:2020/04/05(日) 21:04:26.41 ID:198jAA8g0.net
>>677続き)

で、銀行の人に言われたのは、
「美術館はいつスタートするんですか? いつからお金が発生するんですか?」
「ああ、もうしてるんです」。
「えっ、してる!? はぁっ!?」
みたいに言われて(笑)
「えっ、美術館建つのはいつなんですか?」
「建つのは順調にいけば3年後とかじゃないすかぁ?
 だって今土地しかないから。そこに上モノ建てて…
 建つのは3年後だと思います」
「じゃ、3年後からお金が発生するって形ですよね?」
「いや、じゃなくて、もうしてるんだ!
 だって今その作る過程売ってるんだから。してるじゃないですか。
 オンラインサロンで…」
「オンラインサロン!?」(怪訝な表情を大袈裟に真似て)
「あ、オンラインサロンって月額課金の、言ってしまったらNetflixの個人版
 みたいなことをやっていて、そこで美術館ができるまでの過程を売ってるんで」
「え、ごめんなさい、西野さん…たとえば今西野さんにお金をお貸ししたとして
 月々返済どれぐらいできるんですか?」
「いやだから、サロン4万2000人いるんだからー、ま、税金とか色々ありますが
 それは一旦忘れたとして。じゃ、月1000円だから月に4200万円の収益が
 あるんだから、ま、1000万円ぐらいは毎月返せるんじゃないですか?」
「………なに言ってんすか!?」
みたいに言われたんです。
「なんで出来ていない美術館で月1000万円が生まれるんですか!?
 ……詐欺師ですか!?」
「いや詐欺師じゃねえ!!」みたいな(笑)

「作ってる過程売ってるってだけなんすよ」
「え、西野さん、これ入場料どうするんですか?」
「入場料もうべつにゼロ円でいっかなって思ってます」
「ゼロ円っ!!?
 …20億円ぐらいかけて美術館作って入場料ゼロ円にするんですか?」
「いや、ホームレスの人とかが入ってきたらちょっとアレだから
 100円とかかもしんない」
「ひゃくえんっ!? 100円でどうやって回収するんですか?」
「いやだからぁ!何回も言いますが美術館できるまでに回収するんです」
って言っても……伝わんないんすよ!

これが…すごいズレがあるなって思っていて。
な、も…(両手で両頬を挟む)…固定観念として完成したモノしか
売った経験がない人は、完成したモノしか売るって方法しか知らないし、
それ以外のものを…過程を売るっていうものを…

679 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 21:05:24.24 ID:M3jU3Udy0.net
まあやらないよりやる偽善、の人だし
「はれの日」の救済は良かったよな
別に害じゃないからいいやん

680 :【生配信 4月4日】6/6:2020/04/05(日) 21:08:31.67 ID:198jAA8g0.net
>>678続き)※total時間書き忘れ:1時間6分

むしろ過程の方が高いんですよ!!!
……過程の方が高いに決まってるじゃないですか、だって、
その瞬間しか、それ経験できないんだもん。

たとえば今ディズニーランドいくらですか? 入場料。8000円とかっすか?
ディズニーランドが作られてる途中の入園料、1万円で買う人むちゃくちゃ
いると思うんですよ。だって今しか見れないから!
ビッグサンダーマウンテンの骨組みだけの瞬間って今しか見れないから。
これ1万円どころか2万円でも入りたい人いると思うんですよ。
つまり過程の方が高いんですよ!!
ライブもまったく一緒で、舞台もまったく一緒で、過程の方が高いんですよ。
希少価値が高ければ高いほど値段は高くなるから。

それで言うと100万人が楽しめるモノと、10人しか楽しめないモノだったら、
10人しか楽しめないモノの方が価値高いの当たり前の話じゃないですか!!
……っていうことを説明しても、ほとんどの人が理解できない(苦笑)

プロは「こんなモノは見せれない」みたいな。(両手で胸元を隠すポーズ)
「未完成のモノは見せるわけにはいかない…!」
「まだまだ自分が納得いってない」
…いや、それで言ったらサグラダ・ファミリア知ってる!?っていう話で。
サグラダ・ファミリア作ってる…作っ…りながらマネタイズずっとしてんだよ。
それで作ってる人のお給料を払い続けてんだよっていう。
で、サグラダ・ファミリア完成した後よりも作ってる時の方が
価値高いに決まってんじゃん。だってその日しか見れないんだもん、
その日のサグラダ・ファミリアは!

[57:50]
みたいな感じで、ミュージシャンもまったく一緒ですね。
曲作る過程なんかムチャクチャ価値があるのに、曲作る過程を販売せずに
チケットしか販売してないし、CDしか販売してないから。

たとえばね、えー……と、そうだな、わかんない!
……じゃあミスチルさんがさ、オンラインサロンやってさ、
桜井さんが夜な夜なさ、家でこうやってさ(ギターを取り出す)
「あー違うなー」ってコッチ(視聴者)なんてまったく無視してね、
曲作って「あっ、これイイ!」とかやってる、コレって月額1000円で
絶対買うじゃないですか。

681 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 21:49:51.41 ID:12ozq+bx0.net
西野さんってマジで業界から依頼が全く来ない人なんだな。もうプロですらねぇw
ネット配信使った製作課程ビジネスなんて10年前にはとっくに確立されとるわ…
最前線にいる絵描きやCG屋は皆知ってるよ、知らないのは西野さんだけ
もっと勉強してこいよ

682 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 22:10:19 ID:rfQaWpAG0.net
西野も凄いけど野球界にも凄い選手がいるぞ。

「横浜ベイスターズ ホモビデオ」と検索すれば一発で表示される作品で見事に主演を務めた現役プロ野球選手なんだけど

野球とビデオの主演男優の二刀流で成功するなんて日本スポーツ界の歴史の中でも彼しかいないと思う。

もっとマスコミも世間も彼に注目してその功績を讃えて欲しい。

683 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 22:43:24 ID:QxQwVH9O0.net
銀行員が詐欺師ですかなんて言うのかね?
日本は辛うじて死者少ないけど毎日たくさん人死んでるのによく笑えるよ

684 :通行人さん@無名タレント:2020/04/05(日) 22:47:00 ID:bRbgEhc80.net
>>667
今の西野ならツイッターで言っても燃えなさそう

685 :通行人さん@無名タレント:2020/04/06(月) 00:09:53.20 ID:9+fnzals0.net
>>681

例えば?逃げずに教えてね。

686 :通行人さん@無名タレント:2020/04/06(月) 00:12:02 ID:9+fnzals0.net
>>683

そこは、銀行員が、ではなく
「なかなか思いつかない、思いついたとしても実行に移せない凄い良い取り組みだ。」的なことを言わなきゃ駄目ですよ。

下らないこと書いて、本気で西野褒める気あるのか?
褒める気ないならここに来るな。

Facebookでやってて下さい。

687 :通行人さん@無名タレント:2020/04/06(月) 00:16:23 ID:9+fnzals0.net
>>684

ここで燃えなさそうって呼び掛けても
ここにはアンチの輩しか来てないよ。
Facebookで書けば?

688 :通行人さん@無名タレント:2020/04/06(月) 00:46:23 ID:9+fnzals0.net
>>673

西野信者なるものはいないけど、
自分が匿名なら褒めてりゃ間違いないよ。

前向きになったのかなぁ、じゃなくて。
救世主西野ヤバぃぃ!が匿名で書くべき正解です。

もし貶すならFacebookの方で正々堂々と貶せよ。

689 :通行人さん@無名タレント:2020/04/06(月) 00:55:36 ID:FrCGUsKj0.net
>>685
ボーンデジタルでググってみろ。西野さんには何言ってんのか全く理解できないだろ

西野さんが一度も行ったことないと
番組でバラした世界堂の2階3階の上りエスカ側には
壁一面に技法書がビッシリ詰まってるし、もっと言えば西野さんが毎回外注依頼してる
MUGENだって講座やってるけど一度も呼ばれたことがない。大体20年前には既にMdNが毎月講座ものを刊行してた
やることなすこと西野さん時代遅れなんだよw

690 :通行人さん@無名タレント:2020/04/06(月) 01:19:25 ID:H9yPoc5k0.net
>>688
だからぁ、42000人全員がどうやってすでに救われてるのか教えておくれよ
ビクビクくんってば〜

691 :【生配信 2020年3月30日】1/8:2020/04/06(月) 02:12:22 ID:VERzA5M10.net
【生配信/2020年3月30日】キンコン西野が自宅配信(1時間9分)
https://www.youtube.com/watch?v=r-dv8RpCkUk

[3:50]
僕はウイルス研究者ではないので。
一方、経済みたいな方は多分……日本でトップクラスぐらい得意な方だから。
……フハッ(笑) …トップクラスってことはないか…。
でも、まぁまぁ得意な方だから。
もう多分、何店舗か救ったはずですよ。サロンメンバーのお店を。
ま、救ったって言ったら……えーと……おこがましいな。
ま、応援させていただいたと思うんですけど。

[5:10]
僕は、サロンメンバーとかは多分ご存知だとは思うんですけど、んーと……
…言葉選ばなきゃいけないな…でもやっぱりね、ピンチ……であればあるほど
やっぱワクワクするんですよね。それは今回の一件だけじゃないですよ。
「あ、これヤバいなー」とか。普通に生きてても退屈だから。
僕の会社の人たちもみんな知ってるけど「死んだねー」とか毎月言ってるもん。
「あ、これ終わったねー」とか。で、キャッキャキャッキャ笑ってるから。
基本的に、えー………好きなんですよ。「終わった」とか言うの。

[7:55](コメント「さすがに今回のピンチはキツくないですか?」)
ま、キツくないって言ったらウソになるんだけれど………
解けない問題じゃないなって思う。
「こうすればいいよね」「こうすればいいよね」「こうすればいいよね」
っていうのをちゃんと順番に潰していけば解けない問題じゃないなーって思う。
事実、だってブロードウェイの俳優陣とか音楽陣の人たちは、
もう今普通に活動できるようにもってったもん。
この3日、4日ぐらいでバーッて整えて。普通に活動していると思う。
今は普通に生活して、普通に…コロナが起こる前と変わらず…
ま、環境は変わってますよ、街の環境は。
んー…とか? 美容室とか?

[14:50](※志村けんの思い出話。>>432と全く同じ)

[18:35]
ああいったかたがいてくださったおかげで今があるのでね。
まぁ、ちゃんとこう…責任持って…面白いことをする。
エンターテイメントをするっていう。
あとは、えー………評論家にならない。ちゃんとプレーヤーになる。
評論家にはならないぞっていうのは、なんか…ああいうかたを
見ていると思いますね。

692 :【生配信 2020年3月30日】2/8:2020/04/06(月) 02:15:59 ID:VERzA5M10.net
(>>691続き)

(コメント「プレーヤーになれるの羨ましいな。天才だからな西野は」)

いや、………てへぇんさいじゃないと思う、なんか…(笑)
どっちかって言うと、なんか……意地、意地だね。しがみついたっていう。
これまで何度もあったんだけど、評論家になるタイミングとか、
そういうお声も何回もかかったんだけど、「やらない」って。
「絶対にやらない。そっちには行かない」
やっぱりやりたくないんで。

そういうことをやる人もいてもいいと思うし、そういうかたが
いらっしゃるおかげで芸能の世界が回ってるってのも重々承知だから。
それはそれで立派なお仕事だと思うんだが。僕はやりたくない!
芸能人の惚れた腫れたにコメント言って、
メシ食っていくのは僕はヤダなっていう。
僕はやっぱちゃんと作品作ってお客さん楽しませてぇーッ!!!の方が。

[21:15](コメント「西野さん、いま何年先まで見ていますか?」)
一応…ウチの会社はエンターテイメントで100年やるって決めてるんで(笑)
ざっくり「100年やるためには」とか考えちゃう。
あー、つまり自分が死んだ後のことは考えちゃう。…考えちゃうねー。
自分が死んだ後もエンターテイメントが止まらないようにするためには
どうしたらいいのかっていう。それは考えちゃうな…。

[23:35]
やっぱ…ほっといてもヤなこといっぱいあるし、生きてたら。
悲しいこともツラいことも、やっぱり皆さんあると思うんですけど。
それで、せっかくコイツ(自分を指し)にチャンネル合わせてくださったのに
コイツがまたツラい現実とか見せてしまうと、やりきれないじゃないですか、
みんなが。で、「今日一日頑張ってツラかったなー」とか思って
夜中とかコイツ(自分を指し)にチャンネル合わせてくれたときに
コイツだけはいつも、なんかハッピーエンドの作品を作っていて、
なんか前向きな話をしていて、とにかく前に進めるようなことばっかり
やっていたら、それの専門店になっていたら、現実の駆け込み寺として
機能したいなっていうことが、あるときから強く思って。

そっからは…んー……そっからっていうか、元々その素質が
なかったと思うんですけど、ネガティブなことは口にしないし。
「西野にチャンネル合わせたら、いっつもなんか未来のこと喋ってんなぁ!」
「いっつもなんか…ファンタジーやってんなぁ!」とか。
「いっつもドキドキさせてくれるなー」みたいな。(うんうん頷く)
「今日ツラいことあったけど、まぁ…ちょっと最後寝る前にニヤッとできたし
明日も頑張ろう」とか思ってもらえたら……もう、こら幸いだなーということで。
なんかやらせてもらってますね。

693 :【生配信 2020年3月30日】3/8:2020/04/06(月) 02:19:37 ID:VERzA5M10.net
(>>692続き)

[25:25](コメント「一番悔しかったことはなんですか」)
(天を仰ぎ長考)……なんだろう………これまでで一番悔しかったこと……
あ、M-1でサンドウィッチさんに負けたとき悔しかったなー(笑)
ちょっとあの年、狙いにいってたんで(笑)
ま、でもなんか「仕方ないなー」と思ったな。
悔しかったっていうのと挫折はちょっと違うんですけど。
M-1のときは挫折じゃなかったですよね。

サンドウィッチマンさんの漫才見てて僕さ、対戦相手じゃん、
最終決戦でサンドウィッチマンさんと当たってるのに、
僕、サンドウィッチマンさんのネタ、袖で見ててゲラゲラ笑ってたんで。
「キャーッ!!」(両手を上げる)って笑ってたんで。
「あ、負け!負け!」って思ってたんで。
それはもう、だって…サンドウィッチマンさん結構先輩ですけれど、
ああいった先輩が下積みをずーっとされてきて、で、あそこで
バーンと爆発したんだから……そりゃそうだよなっていう。
こういう奴(自分を指し)に…そのエネルギーには勝てないなって
いうのはやっぱあって、正直スカッとしたんですよね、なんか。

負けたんですけど。いや、泣いたよ? 正直。泣いちゃった!(パン!)
泣いちゃったんだけど、負けて悔しくて「ウワーン」って泣いちゃったんだけど。
でもだからといって引きずったかっていうと、そんなことなくて。
M-1終わりで友達が飲みの席用意してくれて。
みんなで「チクショーッ!」とか言いながら「次だ!次だ!」って。
あと僕「もう絶対、地球で一番面白くなる!」とか言ってて。
結構その夜には前に進んでたんで。
そこはべつになんか…あの夜、一瞬悔しかったけど、なんか…
引きずるようなものではなかったですね。

挫折したのは25ですね。25歳のときに挫折して。
それがやっぱ一番ボーンって落ちたときかな。
落ちたって言ってもべつに…結構カラッとした性格なので
「しゃー!仕方ない、仕方ない!」って言って、まぁ…
2日・3日ぐらいで「次っ」てなったけど。
でもだから人生で一番落ちたのは25ぐらいのときか。

[29:00]
学校の先生とかに子供の頃からずっと言われてるのは「素直」。ヘヘヘ…(笑)
通知表とかで毎回書かれるのが「明るくて素直」。

694 :【生配信 2020年3月30日】4/8:2020/04/06(月) 02:23:56 ID:VERzA5M10.net
(>>693続き)

[29:40](コメント「M-1のあと前向きに何を仕掛けましたか?」)
いや、自分がM-1に出てるときはちょっと違うんですよ。
もう普通に『はねトび』ゴールデンでやってたし。
なんだろ、落ち込んでるヒマはないっていうか、
べつに次の日から普通にレギュラー番組の収録が…
ほら、M-1優勝した人とかって大体次の日とかさ、
なんか色んなテレビ局一周したりすんじゃん。番組を。
自分らはもう普通にレギュラー番組いっぱいあったから。
普通の生活に戻ったっていうだけです。

[30:35](コメント「昔からコミュニケーション能力高かったですか?」)
高かったとおもーう。

(コメント「今までで一番のしくじりエピソードは?」)
何しくじったかなー………一番って言われると難しいなー………(長考)
…そこそこしくじってる人生だとは思うんだが、一番って言うと…難しいな。
………美術館を作ろうと思って……3億円ぐらいかなと思ったら
30億円ぐらいで…(吹き出す) 「えっ、高いね」みたいな(笑)
「美術館やっぱ高いね」みたいな。でも作るけど。
「3億円だったらまぁいけるかー」とか思ってやったんですけど全然(笑)
絵ぇ展示するだけの美術館じゃなくて、中に巨大なすべり台作りたいとか、
あれやこれや、しかもえんとつ町を作りたいとか言うからさ、
一回目の見積りでは3億円ぐらいだったのに、
二回目の見積りで30億円ぐらいになって「どひゃぁーっ!」みたいな(笑)
「死んだねー」みたいな。

しくじりで言うとそれが結構デカいしくじりですね。
ま、でもしくじってもないか! それでサロンメンバーみんな笑ってたし。
「西野どうやって30億円用意するの」っていうところに。
30億円じゃないからね!? 税金があるからね! その倍ぐらい稼がないと。
…(吹き出す)大変は大変だけど、まぁなんとかする…。
おかげで、でも話の規模が大きくなったから全然いい。

695 :【生配信 2020年3月30日】5/8:2020/04/06(月) 02:27:34.00 ID:VERzA5M10.net
>>694続き)

[44:30]
大体僕、週2で講演会やってたんですね。
大体経営者の人とか呼んで、場合によっちゃ経営者1000人とか呼んで!
ワッと喋るんですよ。「商品ってこうやって売ってくんですよ」とか。
「サービスってこうやって設計してくんですよ」とか、
「エンタメこうやって作ってくんですよ」とか。
…ずっとやってたんだけど、そういえば最近やってないなーって。
こういった話をオンラインでやってやろうかなと。
せっかくコロナでみんな家にいるんだったら。

もうなんか…1時間1枠で売って、売り上げ全額寄付してやろうかな…。
僕1週間あれば講演会の売り上げだけで多分、何千万円か作れる自信がある。
全額なにかに…今回の被害に遭われてるかたに…全額寄付みたいな。
僕、1円も要らないんで。

[47:30](コメント「じゃあ最新のやつでお願いします!」)
僕が今ぁ、面白いと思ってる話をされても、多分ほっとんどの人、
なに喋ってるかわかんないと思うよ!
だって…前提の知識がないとダメなんだもん。
オンラインサロンとかで喋ってる話って、ワケがわかんないと思う。
「なに言ってんのコイツ!?」みたいな。

[51:00]
オンラインサロンっていうものをやったことない人って…わかってなくない?
だってオンラインサロンをやったことがない人のオンラインサロン評って、
イメージって、「搾取」だもん。「ファンからカネ搾取してる」みたいな。
「ファンが毎月西野に1000円献上しなきゃいけない」みたいな(苦笑)
「西野が一人でオイシイ思いをしている」みたいな、そういう捉えてる人が
結構いると思うんだけど。

それで言うとサロンメンバーは1000円払ってるんだけど、毎月。
僕、毎月4000万円払ってるから。
……って言ったら意味わかんなくない?
「はぁっ!?」ってなんない? 今の瞬間に。
「毎月4000万、西野払ってんの!?」って。
僕、払ってんだよ! 毎月4000万円!
もう、こっからもうワケがわかんない。「ええっ!?それ…」
僕が一番お金払ってんだよ!!
…この空間を楽しくするために。オンラインサロンっていう。

696 :【生配信 2020年3月30日】6/8:2020/04/06(月) 02:32:47.37 ID:VERzA5M10.net
>>695続き)

よんせんま…っ!! えっと、4万2000人だから毎月4200万円だよね、
そっからー…ま、税金とかホントはあるからね、税金のことは一旦忘れて!
んー…でもやっぱり手数料、運営する費用ってのはかかってくるじゃないですか。
入退会の作業だとかカード決済手数料とか色々かかってくるんですけど。
でもなんじゃかんじゃで4000万ぐらい。……これ、なんに使うか、みたいな…。

こう(懐にお金を入れるジェスチャー)じゃない!
もう、お金ってそういうもんじゃないから!
こうする(懐に入れる)ことがいかに無駄かっていう話をずっとサロンでしてて。

ま、そのー、町とかに近いかもしんないですね!
税金集めて、この税金を町の人に使ってるじゃないですか。
信号機たてたりだとか、アスファルトを設置したりとか。
あれって皆さんから集めた税金を皆さんに還元してるじゃないですか。
お金の使い方の最適解を出してるっていう…ことですよね?

……(自分を指し)だから美術館作ってんだよ!
だって僕……僕、作らなくていいんだもん!
……ヘンな話ですよ、絶対それはやらないですよ? 面白くないから。
サロン1年間やるじゃないですか。
僕、なんも働かなかったら、これ一生食えるんですよ。
だってサロンだけで5億円入ってくるんだから、毎年。
もう働かなくていいじゃん。でもそれ全部使う!
で、それで土地を買いーの、それでそこに、えーと…美術館を建てーの、
それをずーっと建てる過程とかをサロンメンバーと共有して、
「ああ、こういう問題が起きるんだね!」とか
「土地買うときってこういうことがあるんだね」とか。
そういうことって普通はさ、主婦のかたとか中学生とか高校生とかって
何億円ぐらいのプロジェクトを動かすことって普通ないじゃん。
だけれども、それをちゃんと見れるっていう。
その美術館作るまでがちゃんとコンテンツになってる。

697 :【生配信 2020年3月30日】7/8:2020/04/06(月) 02:39:04 ID:VERzA5M10.net
(>>696続き)

銀行に「美術館作るからお金貸してっ!」って言ったときに、あのー…
結構しぐられて。当時ね。結構しぐられて。「なんで?」と思って。

「いや、その美術館をいつからスタートするんですか」
「あ、もうスタートはしてます」
「はい? 美術館は建ってるんですか」
「いや建ってないですね。でもスタートはしてます」
「…なに言ってるんですか?」
「えっ?」
「収益はいつからスタートするんですか?」
「ああ、スタートしてます! もう毎月4000万円の売り上げをお返ししていくんで」
「はぁっ!? 建物が建ってない、で収益が上がってる。なにそれ!?」
「いやだからぁ美術館作るまでの過程が毎月売れてるんだからぁ!
 ここでお金発生してるじゃないですか」
「……はぁ? で、美術館いつ建つんですか?」
「多分、建つのは3・4年後じゃないすか?」
「………建ったときの入場料どうするんですか?」
「入場料どうしますかね。まぁ、なんかホームレスの人とかがバババッて来たら
 マズいから2、300円ぐらい取るんじゃないすか? べつにゼロ円でもいいんですけど」
「ぜろえんっ!? ……美術館、幾らするんですか?」
「いや、30億円ぐらいすると思うんですよね」
「で、入場料幾らですか?」
「いや、ゼロ円です」
「ぜろえんっ!? どうやって回すんですか?」
「いやだから建つまでにお金が生まれてるじゃないですか!」

(吹き出す)…もう全然っ! もう…宇宙人と喋ってんのかと思われてるから(笑)
「なぁに言ってんの!?」みたいな。
でも僕は「入場料とか要ります!?」みたいな。
「入場料とか取っちゃったら全体の売り上げ落ちちゃうじゃないですか。
 えんとつ町のプペル美術館って、それを知られた方がいいんだから、
 こんなの広告なんだから。一人でも沢山の人にとか子供たちに
 来てもらった方がよくない? だってその先々で絵本とか買ってくれるから
 それでいいじゃないですか」
「…はぁっ!?」みたいな。

698 :【生配信 2020年3月30日】8/8:2020/04/06(月) 02:44:50 ID:VERzA5M10.net
(>>697続き)

やべー!と思って。そっか、でもこんな感じかー!と思って。
でもこの人たちの尺度に伝わるように喋らなきゃいけないから…。
銀行マンが全員ついてこれないとは思ってないけど、
お金……とかが苦手なんだなーと思った。
お金のこと、あんま詳しくないんだなーと思った!

要は完成品よりも、完成品を完成させるまでの過程の方が値段が高い。
だって過程はその時代に生きた人しか共有できないんだから!
つまりモナリザはもう誰でも見れることができるんだけど、
モナリザ描いてる過程ってその時代に生きた人しか見れないわけじゃないですか!
じゃあ希少価値でいうとどっちの方が高いのっていうと、過程の方が絶対高いはず。

だって今…タイムスリップしてね、ディズニーランド…
ビッグサンダーマウンテンが作られてる途中の工事現場を見れる権
っていうのが1万円で売られていたら。
タイムスリップしてそれ見に行ける権が1万円で売られていたら、
結構買う人いると思うんだよね。
「あ、ビッグサンダーマウンテン、こうやって出来たんだ!」
「あ、ココこうなってたぁ♪」みたいな。「裏側こうなんや!」
ディズニーランドがまだ更地で、最初はちょっとずつ…
ここら辺にビッグサンダーマウンテンが出来ますよ、みたいな。
場所だけ決められててー、みたいな。
区画整理されてる、その更地を見に行ける権が1万円で売ってたら…
買う人がいると思うんですよね! 僕、絶対買うんですよ。

だから過程の方が絶対高いんで! で、なんで過程売らないの?っていう。
だから上の世代のかたと結構そこでズレることがありますね、なんか。
なに、作品完成させてから届けてんの? 情報解禁ってなに? みたいな。

699 :通行人さん@無名タレント:2020/04/06(月) 03:04:37 ID:H9yPoc5k0.net
毎度の文字起こしおつかれさまでございました

ディズニーランドができる前に見たい人なんて西野さんくらいだろうに
あそこは夢の国を体感しに行くもんだ
埋立地見て想像できるならどこでもできると思うぞ
常日頃自分が称賛されるシーンを妄想して心の隙間を埋めてる西野さんじゃないんだからw

それと美術館建設費は以前は十数億円って話じゃなかったっけ?
当たり前のように三十億とかいってて末恐ろしい
信者も馬車馬のように貢がなきゃならなくてたいへんだわね

700 :通行人さん@無名タレント:2020/04/06(月) 03:21:55 ID:W8NLO/Ni0.net
西野さんの脳内での“俺ってこんな奴”

・いつもハッピーエンドの作品を作っている。
・いつも前向きな話や未来の話をしている。
・とにかく前に進めるようなことばっかりやってる。
・ネガティブなことは口にしない。
・いつもファンタジーやってる。
・いつもドキドキさせてくれる。
・ニヤッとさせてくれる。
・結構カラッとした性格。
・明るくて素直。

701 :通行人さん@無名タレント:2020/04/06(月) 03:25:40 ID:W8NLO/Ni0.net
>>700に追加

・ピンチであればあるほど目が輝きだす。
・賢い。
・特に経済に関しては日本トップクラスのセンス有り。

702 :通行人さん@無名タレント:2020/04/06(月) 04:16:43.36 ID:9+fnzals0.net
>>699

>常日頃自分が称賛されるシーンを妄想して心の隙間を埋めてる西野さんじゃないんだからw

妄想見始めちゃってるようですねえ。あなたの妄想でスレ荒らさないでください。

>それと美術館建設費は以前は十数億円って話じゃなかったっけ?

じゃないです。ミスリードはやめてね。

703 :通行人さん@無名タレント:2020/04/06(月) 05:28:11 ID:W8NLO/Ni0.net
>>702
キンコン西野の仕事術【前編】
2019年5月24日 [森永康平,ITmedia]

ああ。「答えを出さないと死ぬ」というところに張るようにしています。
最近だと「美術館を作る」って言ってみたんです。
「美術館って3億円ぐらいじゃね?
 3億円なら本気で頑張れば何とかなるんじゃね?」
と思って言ってみたのですが、蓋を開けてみると、
建築士さんから「15億円かかるよ」って言われて、
泡を吹いたので、すぐに美術館建設を決めました(笑)

税金のことを考えると、15億円を払おうって思ったら、
20億円とか25億円とか稼がなきゃいけないわけじゃないですか?
そうなると、テレビに出ている場合じゃないんですよ。
テレビのギャラでは絶対に支払えない額なので。

「テレビのレギュラーを増やしてしまうと実現不可能になる」
という結論が面白くて、マネジャーと「テレビは諦めよう(笑)」と言って、
酒をたらふくのみました。ヤケ酒です。

そこから、「テレビ出ないでどうやってあと15億円、20億円を調達するか?」と、
ようやく頭が動き出すわけですが、そこが楽しいですよね。
答えを出さないと死んじゃうので。
死にかけてみると、生きていることが実感できるので、オススメですよ。
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/1905/24/news055.html

704 :通行人さん@無名タレント:2020/04/06(月) 05:57:14.06 ID:Wau2o2Yn0.net
西野さんが明後日には減りだして収束するって言うんだから安心してていいだろ

705 :通行人さん@無名タレント:2020/04/06(月) 06:05:27.99 ID:B71nCsrT0.net
>>703
>「テレビのレギュラーを増やしてしまうと実現不可能になる」
という結論が面白くて、マネジャーと「テレビは諦めよう(笑)」と言って、
酒をたらふくのみました。ヤケ酒です。

いやいや、いつもの発言だと10年以上前にテレビは諦めたんじゃなかったのか?
これ去年の発言だからね。
すべてが嘘、サロン民はこの矛盾した内容をどう感じるんだろう。
しかも、やけ酒をあおるってことは本当はテレビに出たいってことでは?

706 :通行人さん@無名タレント:2020/04/06(月) 07:10:25.04 ID:O1ME+3qF0.net
ID:9+fnzals0 はアンチ。

707 :通行人さん@無名タレント:2020/04/06(月) 08:59:55.04 ID:MxZK/6ew0.net
テレビが一番手っ取り早く稼げるよね?

708 :通行人さん@無名タレント:2020/04/06(月) 10:38:46.77 ID:FrCGUsKj0.net
なんだよ、逃げずに教えろって言ったから答えたのに自分は逃亡かよw

709 :通行人さん@無名タレント:2020/04/06(月) 10:41:10.29 ID:bxxhauyx0.net
西野さん。
あなたはサンドウィッチマンに負けたんじゃないでしょ。
サンドウィッチマンと、トータルテンボスにも負けたんだよ。
3位だよ。

710 :通行人さん@無名タレント:2020/04/06(月) 11:11:39.26 ID:4ERmU3st0.net
>>708

ID:9+fnzals0 は真似アンチ。

毎度の「信者になりすますアンチ」で、
変え忘れたふりして下劣なことを書き込む毎度のパターン。

711 :通行人さん@無名タレント:2020/04/06(月) 11:30:00 ID:u3wmLMXC0.net
>>709
これは3月19日のVoicyを聴いた西野ファンのツイートだけど
本当に2位だったと勘違いしてしまってる人までいる。

> タカフウサギYouTuber @takafu913
> こういった『地に足ついた』内容がホントためになる
> あと、漫才の結果が出なくなったってっても、
> M-1で2位になっといて一言もソコに触れないって凄過ぎるやん
> 圧倒されるわ
> キンコン西野がコンビ結成時に仕掛けた戦略 - キングコング西野

それと、「一番悔しかった事は?」と聞かれてるのに
一瞬悔しかっただけとか、負けたけどスカッとしたとか、
たいして悔しくなかった出来事をシレッと持ってくる器量の小ささ。
そこは大スベリして9組中8位に終わったM-1 2009だろうに。

712 :通行人さん@無名タレント:2020/04/06(月) 11:44:04 ID:9+fnzals0.net
ID:O1ME+3qF0
ID:4ERmU3st0

アンチじゃない者の過去レスをコピペ真似して嫌がらせしてくるアンチ。

713 :通行人さん@無名タレント:2020/04/06(月) 11:48:45 ID:u3wmLMXC0.net
>>694のこれも糞ダサい。

> もう普通に『はねトび』ゴールデンでやってたし。
> なんだろ、落ち込んでるヒマはないっていうか、
> べつに次の日から普通にレギュラー番組の収録が…
> ほら、M-1優勝した人とかって大体次の日とかさ、
> なんか色んなテレビ局一周したりすんじゃん。番組を。
> 自分らはもう普通にレギュラー番組いっぱいあったから。
> 普通の生活に戻ったっていうだけです。

西野さんが「(M-1の)その夜には前に進んでたんで」と言うから
「M-1のあと前向きに何を仕掛けましたか?」と聞かれたのに何故か急に
「いや、もう俺らは超売れてたから別に何も変わんなかったけど?」
とマウント取りだす面倒くさい人。
こんな感じでM-1参戦してたらそりゃ芸人たちから嫌われるわな。

しかも売れてた事を語る際に【普通】連呼。
「普通にゴールデンでやってたし」
「普通にレギュラー番組の収録が」
「普通にレギュラー番組いっぱいあったから」
「普通の生活に戻ったっていうだけ」

自慢話に添えられる【普通に】という言葉には
「ま、こんなのアタシにとっては当たり前なのよね〜!」
という、目一杯ふんぞり返ろうとするマウント人間の心理が。

714 :通行人さん@無名タレント:2020/04/06(月) 13:08:37.39 ID:kp4qzGtX0.net
>>584
西野の脳天はピーカン過ぎるw

715 :通行人さん@無名タレント:2020/04/06(月) 13:31:48.84 ID:0QoN4tXY0.net
>>584
頭からっぽのほうが夢詰め込める、それが西野ファンだしな

716 :通行人さん@無名タレント:2020/04/06(月) 14:07:33 ID:4ERmU3st0.net
IDで自分(アンチじゃない者)のは
ID:3Kt0Yc3r0
ID:4ERmU3st0

だけ。
上に記載のIDが自分(アンチじゃない者)。

他のID
ID:O1ME+3qF0
ID:9+fnzals0

は過去に自分が書いたのをコピペは真似て貼り付けている輩。
自分はこんな時間に書き込んでない。

同一人物で全部アンチだよ。

717 :アメブロ(1/2):2020/04/06(月) 14:56:35.76 ID:2WtoWDix0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1406178666253158
コロナちゃん!

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12587534776.html
【自宅学習】キンコン西野のオンライン講演会が始まる!
2020-04-06 09:33:20

https://i.imgur.com/Mlm9DPb.jpg
西野亮廣 【特技】努力・結果を出すこと

僕らのチームが手掛けているお仕事は、2週間前にはリモートワークに移行していて、
個展が延期になったり、海外案件がいくつか様子見になってはいるものの、
新型コロナウイルスによるダメージはあまりありません。

ツライのは(実店舗運営で)物理的に変われない会社や、もっとツライのは、
「変われるのに、トップの考えが古いから変われない会社」です。

後者に関しては、
「本来は真っ先に守るべきスタッフ(および、その御家族)をトップが殺しにいっている」
という形で、それだけはあってはならないので、ここ最近は毎日のようにオンラインサロンで、
「この場合はどうすればいいか?」
「ここが塞がった場合は、どこで収益を作るか?」
という話をさせていただいています。

日本政府のお爺ちゃん達の対応が後手後手で
連日エイプリルフールなのは今に始まったことではなく、
むしろ通常営業なので、そこへのツッコミは程々にして、
今、自分達がやれることを、どこよりも速く、どこよりも具体的にやらせてもらっています。
 
取り急ぎ、4万3000人のサロンメンバーは一人残らず助けます。

https://i.imgur.com/b3NHTtz.jpg
どこかワクワクしている西野氏

718 :アメブロ(2/2):2020/04/06(月) 14:57:18.59 ID:2WtoWDix0.net
>>717続き)

▼ キンコン西野の「オンライン講演会」がスタート

スタッフさんが連日走り回っているので、
さすがに僕も汗を流さないとバチが当たってしまいます。

というわけで、自宅で勉強できるように、
「西野亮廣講演会オンライン」をスタートさせることになりました。
初回の講演テーマは「超実践マーケティング」(※約1時間30分)です。
https://i.imgur.com/l9GGgrT.jpg


【内容紹介】
『西野亮廣オンライン講演会〜超実践マーケティング〜』
【出演】西野亮廣
【価格】800円

『西野亮廣オンライン講演会〜超実践マーケティング〜』を観れる権です。

■5月8日(金)20時からYoutubeで限定生配信をします。
 限定公開リンクは支援者の方に、後日お知らせいたします。
■生配信動画は5月10日(日)24時までアーカイブされます。
 それ以降はご覧頂けません。
■他の方に限定リンクを共有されることは禁止です。


こちらは、経営者さんや、個人事業主さんや、クリエイターさんが対象となっております。
現代の「集客」と「販売」、そして、
「コロナ時代の生き残り戦略」についてお話させていただきますので、
「あらまぁ、西野さんの話が聞けるの? ウチの小学生の息子にも…」
という方は参加をお控えください。

小学生(&親)向けのオンライン講演会は別で開催します。
「食える大人」になる為の『お金』の話を、ビックリするぐらい分かりやすくお話しします。
僕、絵本作家のクセに、お喋りがとっても得意なんです。

取り急ぎ今回は、たぶん経営者さんや個人事業主さんやクリエイターさんが
今(そして、これから)メチャクチャ大変だと思うので、
その方々に向けてオンライン講演会をやりたいと思います。

※オンライン講演会の収益は、映画の前売り券にかえて、
 各地の子供施設に全て寄付させていただきます。

今回のコロナで受けた損失は、どこかで必ず取り返さなきゃいけないので、
その後押しができるような内容をお届けします。

一緒に頑張りましょう。

719 :通行人さん@無名タレント:2020/04/06(月) 17:09:22 ID:J6OXsYiH0.net
>>699
気になる人もそりゃいるだろうが1万も払ってまで行きたいかと言うとなぁ……
あと、ディズニーは夢の国という空間が魅力なわけだからね。施設が出来上がるまでの現実的な行程は
その魅力と相反するし興ざめだわ

サクラダファミリアをやたら持ち上げ過程を売るビジネスはみんなやっていないとアピールしているけど、
行われていないのは需要が無いのと手間がかかる(忙しい作業の合間を縫って機密情報の塊の中に
どこの馬の骨とも知らない第三者を招き入れなければいけない)割りに収益が見込めないからじゃないの?
西野さんって本当「よいこのみんな」のAAがふさわしいわ

720 :通行人さん@無名タレント:2020/04/06(月) 17:10:08 ID:u3wmLMXC0.net
>>717
「スタッフ(および、その御家族)をトップが殺しにいっている」

>>597
「社員さんのご家族のことを想うと、社長の息の根を止めた方が良い」

殺しとか息の根を止めるとか、いちいち言葉選びがヒステリックなんだよ。
ていうかほんと西野さんって「死」とか「殺」という言葉好きだね。
重度の厨2病だからそりゃそうか。

721 :通行人さん@無名タレント:2020/04/06(月) 17:14:52 ID:J6OXsYiH0.net
西野さんの場合、ディズニーランドと違い本当に美術館や街づくりが進むのかすら疑わしいからな
過程で金だけ集めて無かったことにしたり、完成はしてもすぐにつぶれたりする可能性もあるからな
現にプペルホテルは延期しても全く気にしないわ、美術館作りは柵だけ立て止まったままじゃん

そもそも美術館作りに対していつオープンするのだとか具体的なプランを聞いたことが無いのだけど
「開発期間は○年でその間、建設中の美術館見学企画を○回ほど行いこれだけの収益が見込めるので
入館料が無料でも建設費を回収できます」
とかならまだわかるけど、西野さんは、
「美術館作るから金を貸して」
「開発費?3億、いや数十億かも?よくわかんなーいw」
「え?入館料無料でどうやって儲けるのかって?ボクが美術館を建てるとなれば見学料を払ってでも
見たい人が日本全国からやってくるに決まっている!(キリッ) なんたってボクは4万人以上のメンバーを持つ
オンラインサロンを運営しているんだから(ドヤァ)」
……だもんな。そりゃ銀行も融資を断るわ。お金に対してあまりに無頓着な上、
先行き不透明なのに大金をポンと融資してもペイできるかどうか怪しいもん

西野さんは銀行員はお金に対する勉強が足りない無知だ、と批判しているけど、
実際にお金の勉強が必要なのは他でも無い西野さんだろ
自分の説明力の無さ、計画のいい加減さゆえに理解してもらえないことを「理解できない奴が無能だから悪い」
と責任転換するから本当クズだわ

722 :通行人さん@無名タレント:2020/04/06(月) 17:44:17 ID:FrCGUsKj0.net
>>710
自分が出したのは西野さんが言い出す以前からネット配信を利用した製作課程ビジネスは
確立されているのに、プロ達からは必要とされずお声が全く掛からない
数千万支払っているMUGENですら西野さんは講師依頼をしていないという事実だ
ファンかアンチかなんて一切関係のない完全に独立した話題なんだよ

そこに他人であるはずのお前がなんで絡んでくる?w
語るに落ちるとはこのことか

723 :通行人さん@無名タレント:2020/04/06(月) 18:10:32 ID:4ERmU3st0.net
>>722

アンチじゃない者の過去レスからの真似引用だよ。>>710は。

ここまでの過去レス真似コピペされてるのって、アンチじゃない者しかわからないはず。
真似コピペしてる犯人以外は。

というか、お前が自作自演で、
自分で書いてて、他人であるはずの、とか書いてんじゃないの??

724 :通行人さん@無名タレント:2020/04/06(月) 18:17:14 ID:NPK34GuC0.net
>>705

いや、そんなことは言ってません。

725 :通行人さん@無名タレント:2020/04/06(月) 18:20:47 ID:NPK34GuC0.net
ID:4ERmU3st0
ID:9+fnzals0
はアンチ。

アンチじゃない側のは
ID:O1ME+3qF0
ID:NPK34GuC0

726 :通行人さん@無名タレント:2020/04/06(月) 19:37:06.64 ID:u3wmLMXC0.net
595 :【○○ちゃん】:2011/05/06(金) 01:39:06.53
お漫才子ちゃんが好き
妹ちゃん(※ベッキー)
愛すべき世の中のアホちゃん達へ
後輩ちゃん
電子レンジちゃん
ブログガールちゃん
ADちゃん
オカマちゃん
アメリちゃん
睡魔ちゃん
クリスタル・ケイちゃん
火曜日ちゃん
妹ちゃん(※吉本社員の妹)
アイドルちゃん
東京キネマ倶楽部ちゃん
土屋アンナちゃん
ウンコちゃん
愛しの作品ちゃん
毒サソリちゃん
世界をカエルちゃん
ハルヒコちゃん
ムスタングちゃん
みんなお笑い大好きちゃん
ぶっとび亭ホモちゃん
ロザンちゃん
NHKちゃん
大地震ちゃん

コロナちゃん ←NEW!!

727 :通行人さん@無名タレント:2020/04/06(月) 20:07:11.75 ID:vIhYHgsh0.net
川西Candy経営やばそうだね
どう立ち直るのか、この人の貯信がどんだけ生きるか楽しみだ
美術館どうなってんの?

728 :通行人さん@無名タレント:2020/04/06(月) 22:36:37.91 ID:i8uQejS4O.net
>>697
まだこの時はオンラインサロンの人数三万もいなかったんじゃないっけ?w

月4000万はどっから沸いてくんの?w

729 :通行人さん@無名タレント:2020/04/06(月) 22:55:32.80 ID:4ERmU3st0.net
ID:3Kt0Yc3r0
ID:4ERmU3st0

上に記載のIDが自分(アンチじゃない側)。

他のID
ID:O1ME+3qF0
ID:9+fnzals0
ID:NPK34GuC0

は真似アンチ。過去に自分(アンチじゃない側)が書いたのを真似て貼り付けている輩。

同一人物で全部アンチ。間違いなく。

730 :通行人さん@無名タレント:2020/04/06(月) 23:27:07.80 ID:6mbIB18I0.net
>>717
いつのまにか43000人になっとるww
この状況でうちにいる騙されやすい人が入っちゃったかな?
ホントかウソか知らんけどw
もうコロナ様様やなぁ

といっても救う人間も増えるわけで
前言を翻さずにちゃんと全員救ってやれよ

731 :通行人さん@無名タレント:2020/04/06(月) 23:28:46.95 ID:6mbIB18I0.net
あ、43000人ということは1000人増えたってことだからね

732 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 00:29:55.74 ID:/FSxI5X70.net
>>727

美術館は元から当分先の話でしょ。
少なくとも1年2年の話じゃない。
生涯をかけてのものでしょう。

733 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 00:33:32.16 ID:/FSxI5X70.net
ID:4ERmU3st0
ID:9+fnzals0
はアンチ。

アンチじゃない側のは
ID:3Kt0Yc3r0
ID:O1ME+3qF0
ID:NPK34GuC0
ID:/FSxI5X70

人のIDと自分のID、混ぜてる馬鹿→729のレス

734 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 01:42:34.68 ID:mAy92R9g0.net
NGワード推奨:「アンチじゃない側」

735 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 04:37:08 ID:z3UwBx4X0.net
ID:3Kt0Yc3r0
ID:O1ME+3qF0
ID:powI1ePh0
ID:GS7Q0hgn0


アンチじゃない者(正義側)。


ID:4ERmU3st0
ID:/FSxI5X70
ID:NPK34GuC0
ID:9+fnzals0
ID:/FSxI5X70


アンチじゃない者の過去レスをコピペ真似して嫌がらせしてくる猿真似アンチ達(悪党軍)。

勝手にアンチじゃない者の真似すんなよ。どういうことか説明してね。

人のIDと自分のID、混ぜてる馬鹿→>>729

これはあってる。

736 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 04:40:35 ID:z3UwBx4X0.net
ID:3Kt0Yc3r0
ID:O1ME+3qF0


アンチじゃない者(正義側)。


ID:4ERmU3st0
ID:/FSxI5X70
ID:NPK34GuC0
ID:9+fnzals0
ID:/FSxI5X70


アンチじゃない者の過去レスをコピペ真似して嫌がらせしてくる猿真似アンチ達(悪党軍)。

勝手にアンチじゃない者の真似すんなよ。どういうことか説明してね。

人のIDと自分のID、混ぜてる馬鹿→>>729

これはあってる。

737 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 06:41:50 ID:3v+yCVWj0.net
考えてみれば美術館が完成したとしても問題は何を展示するかだよな。
まさかプペル関係だけってわけにもいかないだろうし、西野もその辺に、気づいたんだろね。
展示する創作物が圧倒的に足りないんだよ。
どうすんのこれ?
その内、美術館という名前にとらわれないとか言い出しそう。
まあ、完成しない可能性も高いが。

738 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 06:53:09.98 ID:3v+yCVWj0.net
西野が言い出しそうなこと

「僕にとって美術館ていうのは生き方なんですね。
すべてエンタメなんです。
例えば定年間近になって会社を辞めて沖縄で喫茶店をひらくとか。
だから、建物は完成しなくてもいいんです。
建設用地で講演会を開くとか、バーベキューをするとか、観客も参加できることをするのが美術館なんです。」

言いそうだな。

739 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 08:16:11.67 ID:mAy92R9g0.net
>>680
なんで西野さんは当たり前のように
自分をディズニーやガウディやミスチルと同列に見てるんだろうか

ミスチルの弾き語りなら金を取れるが
西野さんの弾き語りで金は取れない

ダビンチやピカソならラフスケッチでも億単位で売れるが
西野さんの落書きは売れない

比較すること自体が間違い

740 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 08:25:31.88 ID:mU042S0C0.net
>>739

いや、普通にわかりやすい例えだろ。
馬鹿じゃないの?

741 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 08:28:37.92 ID:GbyJwxQe0.net
ID:4ERmU3st0
ID:9+fnzals0
ID:z3UwBx4X0
はアンチ。

アンチじゃない側のは
ID:3Kt0Yc3r0
ID:O1ME+3qF0
ID:NPK34GuC0
ID:/FSxI5X70
ID:mU042S0C0

人のIDと自分のID、混ぜてる馬鹿→729,735,736のレス

742 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 08:30:09.92 ID:tDTPHfIg0.net
ID:4ERmU3st0
ID:9+fnzals0
ID:z3UwBx4X0
はアンチ。

アンチじゃない側のは
ID:3Kt0Yc3r0
ID:O1ME+3qF0
ID:NPK34GuC0
ID:/FSxI5X70
ID:mU042S0C0
ID:GbyJwxQe0

人のIDと自分のID、混ぜてる馬鹿→729,735,736のレス

743 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 08:31:17.83 ID:PYaHqmlV0.net
>>739
西野さんの落書きを買い集めたコレクターもいるんやで

なあカエル絵コレクターの早川さん!
いつか個展開くって夢語ってたよなあ!

744 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 08:48:43.63 ID:vu89zB+Q0.net
>>734 「NGワード推奨:「アンチじゃない側」」
『いや、』 と 『正義』 も、お薦めですw

745 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 09:00:45 ID:EvKt7EOQ0.net
>>737
2年前のブログに書いた妄想ではジブリ美術館のような遊具施設を兼ね備える話になってる
敷地内にスカイサイクルを設けて、えんとつ町を上から眺めるような体験型ライドを作りたいと…
だけど購入した滝山駅裏手の空き地から見える街並みは何の特徴もない田舎町、川越のような
歴史的背景もないから元の景観価値はゼロ。お隣さんは普通の一軒家とマンションだしさ

だから西野さんは周辺住民に、えんとつ町に合わせた外装リフォームを「おねがい」って形で
自腹でやらせる気だった。そのあたりもブログに全部書いてある
住民説明会を開いてないから特殊商業施設建設の申請すらできてない状況だけど、西野さんが市長選で
応援演説した奴が当選してるから呑みにケーションしていれば全部押し通せると思ってたんだよ

その足掛かりとして川西市は去年「金時まつり」の協賛になる予定だったけど、サロンの奴が西野さんが
銀行融資の相談に行ったときのクラファン思想を役所窓口で展開したせいで案の定断られた
西野さんも自分がやったことをそっくりそのままやられたからサロンをなじることもできないし、
かといって川西市にいつもの恨み節を吐いたら後々の関係悪くなるしで、そこのとこ黙ってるんだよw

746 :【サロン過去ログ2019年1月6日】1/2:2020/04/07(火) 09:37:37 ID:Fj5k/+pr0.net
【サロン過去ログ 2019年1月6日】
町作りに必要なのは『理念』と『対話』(前編)

明日(1月7日)、スナック『Candy』えんとつ町店がオープンします。
『えんとつ町のプペル美術館』を作る上で、
かなり重要な要所だと思っています。

■町作りに必要なのは『理念』と『対話』(前編)

『理念』というのは、事業・計画などの根底にある
根本的な考え方のことを指し、『対話』というのは、
作り手同士のコミュニケーションは勿論のこと、
地元住民の皆様とのコミュニケーションを指しています。
前編の今日はプペル美術館および町作りの『理念』について。

以前、スタッフさんから「僕らはディズニーをやるのか、
オリエンタルランドをやるのか、どっちだ?」
と迫られたことがありました。翻訳すると、
「ソフトを作るチームになるのか、ソフトを二次利用して
運営していくチームになるのか?」ということです。

もちろん、僕らがやるのは『ディズニー』です。

となってくると、「『えんとつ町のプペル美術館』は
オリエンタルランドの仕事じゃないのか?」という話になるのですが、
僕は「『えんとつ町のプペル美術館』はソフト(作品)だ」と言いました。

以前、幻冬舎の箕輪さんがTwitterで
「西野さんはマーケティングをエンターテイメントにした」
と評してくださいました。
ベストセラーとなった『革命のファンファーレ』の副題が
「現代のお金と広告」なので、まさに。
「広告って、将棋やオセロみたいで、おもしれーよー」と声をあげて、
普段、広告とは何の縁もない一般の方々を巻き込ませていただきました。

『革命のファンファーレ』は『えんとつ町のプペル』の販売戦略を
ツラツラと書いた一冊で、つまるところ、『えんとつ町のプペル』は、
作品の内用は勿論のこと、「資金調達・制作・広告」を
エンタメにして、ソフトにしちゃったわけです。

747 :【サロン過去ログ2019年1月6日】2/2:2020/04/07(火) 09:41:46 ID:Fj5k/+pr0.net
(>>746続き)

『えんとつ町のプペル美術館』もまさにそれで、そこで表現したいのは
「完成させた美術館にお客さんをお招きするエンタメ」ではなくて、
「お客さんと一緒に美術館を完成させるエンタメ」なので、
絵本や小説や映画や舞台と同じ『ソフト』ですね。

たまたま、すでに存在している『えんとつ町のプペル』という
世界を使っているので、二次利用のように見えますが、
やっていることは「作る」という新しいエンタメの挑戦で、
言ってしまえば、「現代のお客さんは何に価値を求めているのか?」
を問う現代アートっす。

15億円かけて、アート作品を作ってます。

プペル美術館および「えんとつ町」の『理念』をもう一つ言うと、
「現実とファンタジーの境界線を曖昧にする」です。

作りたいのは『ディズニーランド』や『USJ』のような
「セットがあって、キャストが演じている」という世界ではなくて、
「実際にそこに人が住んでいて、自分や家族の為に生きていて、
そのイチイチが絵本の世界(展示作品)になっている」
という、バックステージが無い世界ですね。

イメージしやすいように例を一つあげると、
『えんとつ町のプペル美術館』は「美術館」とは名ばかりで、
実際に「えんとつ町」を作っちゃうのですが、そこでは、
お客さんの動線上にコインランドリー(えんとつ町風味)を作る予定です。

そのコインランドリーで実際に美術館スタッフが洗濯をして、
「なんだ、その洗濯カゴ!」というデザインの洗濯カゴ(えんとつ町風味)
に洗濯物を入れます。もちろん、洗濯物を美術館の裏で干すような
マネはしません。

えんとつ町に住む人の洗濯物(美術館スタッフの制服=煙突掃除屋の服)も、
美術館の展示品として、お客さんから見える場所に干します。
(※もちろん、パンティーとかは干しません)

『えんとつ町のプペル美術館』は、
「今は、作ることが一番のエンタメだろ!」と叫んでいる
『アート表現(アート作品)』だということ、そして、
そのアート表現には『バックステージが無い』ということを、
今一度、皆様と共有しておきたいと思います。

【お知らせ】『占いフェス』の会場で、朝から晩まで呑んだくれています。
缶ハイボールの差し入れを持ってきていただくと、
繁殖期の猫ぐらいなつきます!宜しくお願い致します。

748 :【サロン過去ログ2019年1月7日】1/2:2020/04/07(火) 09:44:49 ID:Fj5k/+pr0.net
【サロン過去ログ 2019年1月7日】サロンメンバーへのお願い

空港の持ち物検査場で、検査機にかけられた
ペットボトルの水を職員さんから返してもらう時に、
「え?ホントに大丈夫でした? 良かったぁ」という顔で受け取って、
職員さんを不安にさせ続けているキングコング西野です。

さて。オンラインサロンメンバーの三浦さん御夫婦がオーナーを務める
スナック『Candy』えんとつ町店が、ついについに、本日オープンです。
『えんとつ町のプペル美術館』を中心とした「えんとつ町づくり」の第1弾ですね。
この件について、昨日の記事の続きを書きたいと思います。

■町づくりに必要なのは『理念』と『対話』

今日は『対話』について。前々からお話ししていますが、
僕は「皆が望む美術館」「皆が望む町」を作るつもりでいます。
『皆』というのは、サロンメンバーや一般の方は勿論のこと、
地元住民の皆様のことも指しています。
どれだけ盛り上がろうと、地元住民の皆様が求めないものは
作るつもりがありません。

その上で、「えんとつ町」を作る僕ら(サロンメンバー)は、
地元住民の皆様が何を求めていて、何を求めていないのかを
ミリ単位で把握しておく必要があり、それだけでなく、
住民の皆様が今どんなことで困っていて、どんな悩みを抱えていて、
どんなことに寂しさを覚えているのか……といった彼らの
『人』の部分に寄り添う必要があると僕は考えています。
それこそ、住民の皆様一人一人の『カルテ』を作る勢いで。

同じことをやっても「OK」が出る場合もあれば、
「NG」が出る場合もあって、その差というのは『人』で、
「キミ達ならOK」という存在に僕らがならなければ、
町づくりなど到底できません。
その為には、住民の皆様との『対話』が必要です。

749 :【サロン過去ログ2019年1月7日】2/2:2020/04/07(火) 09:49:19 ID:Fj5k/+pr0.net
(>>748続き)

■そこで、サロンメンバーの皆にお願いがあります

住民の皆様との『対話』を繰り返す空間として、
スナック『Candy』えんとつ町店は本当に重要な場所だと思います。

そして、スナック『Candy』えんとつ町店を回転させ続けること
(経営していくこと)は、これだけ大規模なサロンのメンバーが
順番に遊びに行けばば、それほど難しいことではないと思います。

そこで、サロンメンバーの皆様にお願いがあるのですが、
スナック『Candy』えんとつ町店に遊びに行く際は、
「地元住民の皆様が最優先」ということを頭の片隅に
置いておいていただきたいのです。
一番最悪なのは、「サロンメンバーだけで盛り上がってしまって、
地元住民の方が店(輪)の中に入れない」という状態です。

スナック『Candy』えんとつ町店は、
「オンラインサロンメンバーの溜まり場」ではなく、
「地元住民の皆様とオンラインサロンメンバーの皆さんが交流する場である」
ということを忘れないでいていただきたいッス。

そして。僕がスナック『Candy』えんとつ町店に呑みに行く時は、
当面は、オンラインサロンで事前に告知するようなことは致しません。
地元住民の皆様と交流をとり、地元住民の皆様のお話を
伺うことが目的だからです。事前にサロンに告知をして、
サロンメンバーでお店が埋まってしまうことを僕は望みません。

僕がコッソリとスナック『Candy』えんとつ町店に行く理由は、
そんなところにありますので、なんとなく覚えておいてください(*^^*)

そんなこんなで今日から「えんとつ町」が動き始めました。
全員が幸せになる町を作りましょう。よろ!

750 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 11:03:32 ID:EvKt7EOQ0.net
…なんという酷い話。今までも色々とゲスいことをやらかしてくれていたが、開業前から営業妨害かよ
滝山店主が初年度なのに経営難に陥っていると嘆くのが謎だったが、理由の一つはこれか

西野の直営店は五反田のみで滝山を含めた他Candyは単なる名義貸し店舗で、営業方針の決定権は全て店主側にある
オーナーは西野が「建設前でもサロンメンバーの客足を見込めるから問題ない」という触れ込みで移住&借金して
開業するのに、人様の店に対してのに「現地住民を丸め込むための場所だから、お前らは遠慮しろ」ってどういうことだよ
押しかけるくらい客足があったほうが、店主の借金返済は早まるし経営安定するじゃん…

751 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 12:20:44.88 ID:W3aTyWTF0.net
>>680
サグラダファミリアを知らないのは西野さんだよ
建築過程を観光するだけじゃない
現地の教会としても機能してるんだよ
柵が立っているだけの美術館()とは違うんだが

752 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 12:33:51.87 ID:3v+yCVWj0.net
>>749
>スナック『Candy』えんとつ町店は、
「オンラインサロンメンバーの溜まり場」ではなく、
「地元住民の皆様とオンラインサロンメンバーの皆さんが交流する場である」
ということを忘れないでいていただきたいッス。

今、candyえんとつ町店は地元民もサロンメンバーも訪れないで経営難に陥ってるぞ。
コンサルしたれよ西野!
交流どころの話じゃないぞ!
責任とれよ!

753 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 12:49:52.86 ID:/TFzSshk0.net
川西のキャンディはもういつ潰れてもおかしくないな・・・
美術館の客を当てにしようとしてたらいつまでも柵が立っただけの状態だし、
内情を知ってるはずのサロンメンバーの来店は西野さんがストップを掛けるし・・・

Help!us!Candyえんとつ町店のこれからについて|みゆみゆ
https://note.com/candy20190107/n/n5d842b8e213c

754 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 13:03:16.08 ID:aWAu1Tvm0.net
30億かかるってことは設計と見積もりまで終わってるってことか?
もうすぐだねワクワク

755 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 13:08:02.20 ID:YaxqTnwE0.net
candyはギブアップしてから直営にしてサロンメンバー呼ぶんじゃないの

756 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 13:27:44.23 ID:vu89zB+Q0.net
>>753 「川西のキャンディはもういつ潰れてもおかしくないな・・・」
こんなに分かりやすい、しかも地元に店を構える 「困っている仲間()」 がいるのに、
どうして西野は手を差し伸べないのでしょうね?

4万人(自称)の信者から、月々4000万円ほども集金している西野にとっては、
川西キャンディへの援助は決して無理な話ではないはずですし…
これを助けて美談に仕立て上げれば、脳の悪い信者たちはヨダレを流して感動し、
今以上の忠誠を 西野に誓うと思うのですが

自分たちで担ぎ上げて開店させておきながら、熱狂が冷めたら
「自業自得」 みたいな空気の 西野界隈の仲間意識()が、見てて怖いです

この店については、当板でも開店当初から、『こんな中途半端な位置 (特に大都市でもない) では
信者も来店しづらいから 長くは持たないはず』 と 予測されていましたっけ…

『一人残らず 救いまーす』
↑口先ではなく行動しなさいよ、西野さん

757 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 13:30:32.08 ID:mAy92R9g0.net
>>744
その2つは普通の人でも使うからあんまりおすすめできない

例の人の語彙は特殊なので
例えば「信者なるもの」とか「悪意の坩堝」とかは
遠慮なくNG登録していいと思う

758 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 13:47:28.97 ID:3v+yCVWj0.net
>>753
西野の口車に乗ったのが間違いの元とも言えるけど、町の人口の年齢比をグラフにして分析出来るくらいなら、なぜランニングコストと粗利の計算が出来なかったのか不思議でならない。
毎月のコスト80万って、まさかわからなかった訳じゃあるまい?
店の運営で稼げなければクラファンで補填すればいいと安易に考えてたのかな。
まあ、でも勤めも辞めてしまって退職金や貯金も使い果たし、これからどうするんだろう。
自業自得とはいえ、可哀想だ。

759 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 14:00:30 ID:Fj5k/+pr0.net
Candyえんとつ町店(川西店)の店長・三浦さんのブログ

■2018-11-16 candyえんとつ町物語(その8)
融資に至るまでをドキュメントで振り返ってみますね

め『ところで、この滝山町ってどんな立地なんですか?』
み『はい、今は閑静な住宅街でして私のお店の
  半径1キロ圏内には飲食店は無いんですね』
め『飲食店が無いって事は、需要も無いって事ではないですか?』
み『たしかに、そーとも言えますが
  (ここでシルクハットに美術館クラファンページを見せて)
  川西出身のキングコングの西野さんが
  エンタメ施設を建てられるんです!(キリッ!)』
め『へぇーー、、、キングコングの西野って、
  生活保護で何か話題になった人?』
み『いえ( ̄▽ ̄;)、それは相方の梶原さんですね』
め『あぁーもう一人の方、最近テレビで見ないよね』
み『軸足をテレビから変えてられるんです。』
め『でも、嫌われてる人ですよね?』
み『いっときはそんな事もありましたが、今はオンラインサロン
  (いや、、待て、、オンラインサロンなんで通じるはずが無い)、、
  あ!ファンクラブに10000人以上加入されてて
  ビジネスリーダー的存在でもあるんですよ!』
め『、、、、、芸人さんですよね?』
み『はい、でも、肩書きがひとつだけでは無いんです!』
め『ふむ、、(しばし無言、、)』

め『で、そのエンタメ施設はいつオープンなんですか?』
み『まだ正式には決まってないみたいですが、2022年ごろかと思います』
め『(笑いながら)ずいぶんと先の話ですね、、
  それまでは集客は見込めるんですか?』
み『はい!建設途中でもそのファンクラブの会員さんが見に訪れられます!』
め『え???出来てもない施設を見に来たりするんですか?』
み『はい!その時にしか見られない光景がそこにあるので
  見に来られるんです!(キリッ)』
め『(この人何言ってるの、、、てゆー心の声が聞こえた気がした)
  ふーん、、、』
み『あ、、、もちろん、地域の方たちとも交流出来るイベントなども
  実施していきますよ、、(なんか、言い訳になってる?やばめ?)』

と、、、面談員の方との温度差がありすぎる
なんとも言えない居心地な空間でした、、、

760 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 14:03:33 ID:Fj5k/+pr0.net
(>>759続き)

■2018-11-17 candyえんとつ町物語(その9)

約一時間程の面談の終わりに、、、
め『仮に融資が通らなかったらどうなります?』
み『(え、、、まじか、、、)企業年金がまだあるのでそれを解約するとか、
  銀行にお願いするとか考えないとですね。』
め『では、満額で無くても事業は起こせますね?』
み『はぁ、、、はい!なんとかします!』
め『正直、かなり厳しいと思います。でも、精一杯頑張ってみます』
み『なにとぞ、よろしくお願いします!(深々と頭を下げる)』
め『でも、あまり期待しないでね(ここで初めてのタメ口が、、、)』
み『は、、い、、、』

翌日、担当の方から電話が
め『滝山駅の乗降客数わかりました?』
み『はい!2400人でした!』
め『やっぱり、阪急関係の駅では1番少ない方ですね、、、』
み『はぁ、、、そーなんです、、( ̄▽ ̄;)』
め『かなり、厳しいですね、、、
  でも、頑張りますのであまり期待せずまっててください』

11/13にヨーちゃんがポストに入っていた封書を持って来ました
封を開けると!やったぁーーー! 満額きたぁーー!
さて、当面の資金面の不安は無くなりました。

■2018-11-18 閃いた!
【新世界】を来週、金融公庫の担当の方にプレゼントしよー
それで僕の話の中身が少しわかってもらえると思う

(※三浦ブログ過去編・終)

761 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 14:15:02 ID:Fj5k/+pr0.net
(>>760の約1年半後…)

■2020/04/05 20:35(>>753のリンク先)
Help!us!Candyえんとつ町店のこれからについて

兵庫県川西市の滝山町『Candyえんとつ町店』の三浦です。
本日はどうしても助けていただきたい事そして教えていただきたい事があり、
お店の現状報告とこれからについて説明させていただきたいと思います。

■2019年の半ばから実は経営難でした。

今、新型コロナウイルスの影響で、飲食店は大変な窮地に追い込まれています。
が、、、実は、、、それ以前に僕たちのお店はかなり危ない経営状態でした。
昨年の6月から既に赤字状態が続き、回復の兆しも見えないまま
2年目に突入しました。

自己資金は昨年の年末には底を尽き、
今はカードローンにも手を出し運転資金に充当しています。
その結果、3月に政策金融公庫へ追加融資を申請しましたが、通りませんでした。
(理由:業績良化の見通しが立たない。返済能力不透明など)

そして、2月の中旬からの新型コロナの影響を本格的に受けて、、、
2020年1〜3月の売り上げは対前年比76%、と大きく減販し、
更に集客の悪化を容易に想定できる4〜5月は、
対前年を70%も減少します。(前年比30%)

と、これからの見通しの前に、なぜ?この様な経営状態に陥ったのかを、
私の反省も含め説明させていただきます。
まず、第一に出金(デガネ)の多さです。

■毎月の必要経費(プライベートも含めて)が
 80万円という超ハイコスト経営、、、。

まだ、住宅ローンの返済も多く残っていますし、
パナソニックの退職金はほぼ開店資金に充てました。
それでも不足したので政策金融公庫に融資を受けました。

ざくっとですが、そのローンの返済、生活費、
そして滝山で寝泊まりするため(自宅が大阪の守口のため)の賃貸経費、
飲食業としての原価など毎月80万円が必要経費として必要となり、
まさにハイコスト経営でした。 (※続く)

762 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 14:15:21 ID:/TFzSshk0.net
川西キャンディ店長は絶対に頭のどこかには

西野さん出身の川西の店舗だしなにより美術館建設予定地の目の前!
オンラインサロンメンバーや40万部突破のプペル読者の聖地になるはずだし
万が一経営が傾いても地元で川西えんとつ町化計画の橋頭堡とも言えるこの店舗を
むざむざ潰させるはずがない!お金はあるはずだしきっと助けてくれる!

っていう甘い目論見があっただろうからそれが破綻するのは自業自得としか思えない。
西野さんがあれだけあちこちで熱弁してた埼玉のおとぎ町をあっさり無かった事にしたの知らんかったのかね。
どんなに大風呂敷を広げても恥ずかしげもなく畳まず放棄できるのが西野さん。

763 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 14:18:48 ID:Fj5k/+pr0.net
(>>761続き)

■滝山の地域に馴染み込めないお店、、、。

上のグラフは滝山町、鶯の森町の世代別人口のグラフです。
30〜40代の比較的若い世帯と、お年寄りの多い地域
というのがわかりますよね。

その地域で、一部の方から『気にはなるけど入りづらいお店』
『なに屋さんかよくわからない』との指摘を受けたりしました。
このお店の告知はSNSに偏っており、地域の方とのダイレクトな
コミュニケーションが不足していたと反省もしています。

結果としてこの地区からの支持をあまり受ける事が出来ず、
友人やサロンメンバーの方のご来店に依存した経営と言えたと思います。
6月辺りから、地域の方を取り込めていない自覚はあったのですが、
結果として何も手を打てなかったという事ですね。
(夏はラジオ体操、冬にはハロウィンやクリスマスイベントなども
開催はしていました)

■軌道に乗りかけた『#おすそわけ』

昨年の9月から、日本古来の助け合いを
『#おすそわけ』というネーミングにて実施してきました。
お客さんからいただいたお気持ち(釣銭などのチップ)をプールして、
お誕生会をしたり、パパママ激励会などを実施してきました。
2年目を迎えるにあたり『#おすそわけキャンペーン』と題して、
クラウドファンディングで支援金を募り約24万円の支援金を受け、
?ちびっ子ドリンク無料や?コーヒーブレイク時のおやつ
?お誕生日コーヒーの日なども実施させていただいています。
この#おすそわけキャンペーンを継続していこうと思った矢先に
新型コロナの影響をもろに被る状況になりました。

■これからどのようにこの経営難を乗り越えて行けばいいのか?

2年目として、出金(デガネ)を抑えるため売り上げの少ない
平日昼間の営業は休止し、滝山での寝泊まり賃貸を解消し
約10万円のコストを削減することにしましたが、
新型コロナの影響で出金を抑えるだけでは
もうどうしようもありません、、、、。 (※続く)

764 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 14:22:03 ID:Fj5k/+pr0.net
(>>763続き)

■その?『スナックCandyえんとつ町店ファンクラブ』の設立と運営
応援いただける方を募集し、月額1000円〜の支援を募りたいと思います。
◇毎月、1ポイント1円としてご使用いただけるポイントを発行します。
◇ポイントはCandyえんとつ町店のみで使用可能です。
◇店内での飲食、イベント参加費、よーちゃんの#アクセスバーズや
 みゆみゆの#手相セラピーにもご利用いただけます。

【FC限定Facebookページへのご招待】
サポーターの方にはその後のCandyの様子やみゆみゆの悩み事などを
共有させていただき、関係性を高めて行きたいと思います。

■その?新たなキャッシュポイントの創造
こちらはまだ具体的には言えませんが、既に水面下で動き出しています。

■その?駅前立地を活かしたコミュニティ広場的な取り組み
具体的には、店頭販売で無農薬野菜やお米、地域の名産品を販売したり
ちびっ子からお年寄りまで、それぞれの世代で楽しんでいただける
様々なコミュニティ活動を進めていきたいと思います。
(例:スマホ教室、お年寄りサロン、宿題学童などなど)

■その?アナログ的で体温を届ける告知活動の実施
この活動の告知はチラシ媒体をもっと活用した、アナログ的、
手売り的なもっと泥臭い活動に重きをおきたいと考えています。

■その?セーフティネットなど追加保障などでの資金調達
川西市役所からセーフティネット第4号規定の認定を受けました。
資金調達に向けて動いています

■『助けてください。そして、教えてください。』
もし、あともう少し声援をいただけるのであれば、
これからリリース予定の上記その?月額制コミュニティ
『スナックCandyえんとつ町店ファンクラブ
(we can do it!)』への参加ご検討、
そしてその?コミュニティ広場へのご参画と
より具体的な提案などがあれば是非とも教えていただければと思います。

家内と二人でこのえんとつ町に骨を埋めたい、、、
との気持ちに今も変わりはありません。
ただ、その為にはもっともっとこの土地でのお役立ちの在り方を
さぐっていかなくてはならないと思います。
どうか、今一度みなさんのお力を貸してください。
どうぞよろしくお願いいたします。

765 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 14:45:21 ID:tDTPHfIg0.net
>>744

「正義」は今ほとんどアンチしか使ってないよ。

766 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 14:51:42 ID:tDTPHfIg0.net
>>757

「悪意の坩堝」も今、アンチしか使ってないね。
昔々、的を射たことをわかりやすく表現して言ったらアンチが繰り返し使ってる状態。
今、その言葉出てきたらアンチと思ってもらっていいよ。

767 :アメブロ:2020/04/07(火) 16:14:45.28 ID:Z849lHTH0.net
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12587762953.html

キンコン西野の『オンライン講演会』の衝撃!
2020-04-07 09:11:42

自宅にいて退屈なのもあるだろうけど、それより何より、
コロナによって僕らの生き方(働き方)は一変してしまうので、
その時、経営者は、個人事業主は、クリエイターは、表現者は、
「どのように商品を販売して、どのようにお客さんを集めればいいのか?」
を知っておく必要があると思ったので、昨日の朝、クラウドファンディングのリターンとして
『西野亮廣オンライン講演会』(800円)を出してみました。



【自宅学習】
https://i.imgur.com/xoTiP6C.jpg

すると、アクセスが集中して、サーバーがダウン。
夜になって、ようやくサイトが復旧し、一晩で3264名の方が
『西野亮廣オンライン講演会 ~超実践マーケティング~』を買ってくださいました。
ありがとうございます。

この講演会の収益は全額子供に贈らせていただくのですが、
映画『えんとつ町のプペル』の前売り券として贈らせていただくので
(そういう主旨のクラファンなんです)、ボランティア活動に見せかけて、三方良し男です。

こういう活動を続けていくには、「自分の取り分」も上品にデザインしておくことが
大切だと思っています(じゃないと続けられない)。

『モノ作り』と『マーケティング』と『チームビルディング』は日本トップレベルで得意分野なので、
週に一回でもオンライン講演会(スクール)を開催して、
「収益を全額寄付」みたいなことをやろうかなぁとボンヤリと考えています。

今の日本の政治や教育環境を鑑みた時に、絶対にやらなくちゃいけないのは、
「子供のお金教育」で、今の調子で普通に学校に通わせてしまうと、
「食っていけない子」がたくさん生まれてしまうので、そこは何とかしなくちゃなぁと思っています。

僕はラオスに小学校を作っているのですが、
日本にも月額500円の『プペルスクール』を作ってやろうかしら。

今回のコロナの対応が決定打だったと思うのですが、
「もう、国には期待できない」という声が高まっていることを最近はひしひしと感じています。

吉本興業が養成所のビジネスコースを作っているので、あとは、そことの兼ね合いですね。
皆が上手くいくように持っていきたいな。

768 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 16:23:26.03 ID:MwJFYXsdO.net
どうせ同じこと喋るだけなのに金とるほうがおかしいわw

769 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 16:45:51.29 ID:jBPgwTVF0.net
>>767に追加

2020年4月6日 午前10:41
オンライン講演会をして、その収益を全額寄付するけれど、
映画の前売り券として寄付するので、
厳密に言うとボランティアではない『三方良し男』

相手がコロナちゃんであろうが経済を止めるつもりが1ミリも無い

SILKHAT(クラウドファンディング)で出しましたが、
出した瞬間サーバーがダウンしたww

https://twitter.com/nishinoakihiro/status/1246976208308297729
(deleted an unsolicited ad)

770 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 16:49:23.52 ID:o7nuDwKx0.net
>>732
子供の無料招待券を美術館クラファンで買った人も
招待しようと思っていたちびっこが大人(もしかすると老人かも?)になるまで完成しないとは
思いもよらなかっただろうな

771 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 16:54:54.03 ID:3eGuGsy70.net
視聴率トップの番組持ってた
25でテレビから軸足抜いた
お金に興味ない
2時間睡眠
クラファンオンラインサロン
解らないものは怪しい宗教だと言われた
この辺を回して話すんじゃないの

772 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 17:01:00.52 ID:vu89zB+Q0.net
「スナックCandy えんとつ町店」 の現状を、「ほーら 見たことか、西野なんぞを妄信するからw」 と
笑ってやろうと思い、ブログ・Twitter・note に目を通してみたのですが…

経営も結構 (本人たちが楽観視している以上に) ギリギリで、店長夫婦は60近くと後が無く、
こんな状況でも半狂乱になって西野本などを宣伝ツイートするも、フォロワーからは かろうじて
いくつかに 「いいね」 が1件つくのが精一杯、さらには つい最近 愛犬が老衰で亡くなっており、
他人事なのに 見てて胃がシンシン痛くなってきました…

西野さん。 他意0 で言わせてもらいますが…
救ってやりなさいよ、この店長さんを
あなたのせいで狂わされた人生ですよ?

「店が軌道に乗るまで」 みたいな寝言は言いませんが、
せめて彼らが 「店を平穏にたたんで、あなたに洗脳される前の生活に戻れる」
ぐらいまでの世話は見るべきかと

あなたに一片の 「人の心」 が残っているのなら…

773 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 17:38:44.50 ID:NMXYZ5Su0.net
コロナも西野さん予想では今日明日に収束に向かうらしいから余裕でいられる

774 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 17:54:24.78 ID:YUUyjVXg0.net
>>772

ここで西野さんって呼び掛けてもここには西野さん来てないよ。
なぜFacebookで書かない???

匿名で叩きたいだけの薄っぺらアンチ。

775 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 17:56:50.64 ID:FdLr6gk00.net
剛腕アンチ
極太アンチ
豪快アンチ
怒濤アンチ
壮絶アンチ

776 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 17:56:54.30 ID:5jbsV+060.net
自業自得の一言で片付けるには後味が悪すぎるな

777 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 18:02:32.15 ID:2EpP9XEM0.net
初っぱな店名でケチ付いたところ?

778 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 18:03:21.22 ID:jBPgwTVF0.net
講演会の売上を西野さんがどう使おうと個人の自由ではある。
だけど自分の映画の前売り券を自分で買ってタダで配る行為を
「全額寄付」という非常に紛らわしい言葉で飾るのはやめろ。

この時期に「売上を全額寄付します」なんて言ったら
誰だってコロナ関係で困ってる人達に寄付するのかな?と思う。
コロナでないにしても貧困地区だとか被災地の困ってる人達向けかと。

まさかこの時期に、せっかく集まった430万円(現時点)全額を
遥か先12月公開予定の自分の映画の前売り券購入に
突っ込んじゃうとは思わないじゃん。
いや、西野さんの自由ではあるけどさ…。

ここから数ヵ月間どうせ映画館なんか行けないわけだし
8ヶ月も先に公開する予定(それすら確定してない)の
映画の前売り券に430万円以上を費やしちゃうくらいなら
何かもっと【今】意義のある使い道があっただろうに。

779 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 18:04:15.58 ID:jBPgwTVF0.net
「三方良し男です」
「自分の取り分も上品にデザインしておくことが大切」
「相手がコロナちゃんであろうが経済を止めるつもりが1ミリも無い」

何度も言うけど、何に使おうが西野さんの自由ではある。
が、まるで人助けとか良い事をしたかのようにドヤるなと。
これで本人は上品なつもりでいるから救いがない。
めっちゃくちゃ下品だっつーの。

780 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 19:06:11.23 ID:u4RZjsde0.net
>>779
ここで西野さんって呼び掛けてもここには西野さん来てないよ。
なぜFacebookで書かない???

匿名で叩きたいだけの薄っぺらアンチ。

781 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 19:07:34.08 ID:m9JsUZLI0.net
トンネル町のキャンディはキツそうだなとは思うけど
経営してる奴らさほど努力してなくない?
あくまでも飲食店なんだからさ、当然美味しくなければいかんし
ちょっとネットで検索すればメニューが見られるとか
どういった酒が置いてあるのか等が分からないと選択肢から外れるよ。

782 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 19:10:13.22 ID:jBPgwTVF0.net
一言も西野さんに呼び掛ける文言ないのに
>>780にイチャモンつけられて困惑してる。

783 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 19:35:04.71 ID:YUUyjVXg0.net
>>782

そいつ(ID:u4RZjsde0)はアンチだよ。

毎度、人が過去に使った言葉、コピペして回ってる馬鹿ですよ。

こいつらと同一人物。
ID:4ERmU3st0
ID:9+fnzals0
ID:z3UwBx4X0

アンチじゃない側のはこのIDと
ID:3Kt0Yc3r0
ID:O1ME+3qF0
ID:NPK34GuC0
ID:/FSxI5X70
ID:mU042S0C0
ID:GbyJwxQe0

人のIDと自分のID、混ぜてる馬鹿がいるから気をつけて。

784 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 19:38:53.81 ID:YUUyjVXg0.net
>>778

ここはアンチしかいない、
匿名で悪感情垂れ流しに来る馬鹿ばっかり。

それをFacebookで言えっての。
匿名で貶す気満々な下劣な輩が何言ってんだよ。

785 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 19:46:19.32 ID:vu89zB+Q0.net
>> 「匿名で悪感情垂れ流しに来る馬鹿」
毎度 安定のブーメラン

786 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 20:04:44 ID:jBPgwTVF0.net
結局>>784からもイチャモンつけられて困惑してる。

787 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 20:59:16 ID:YUUyjVXg0.net
またアンチが“アンチじゃない者”に反論できずに
困惑してるという外観になってますねえ。

788 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 21:06:37 ID:EvKt7EOQ0.net
noteの通りだよ。五反田Candyは開店当初からCAMPFIREでの月額収入がある

スナック『キャンディ』ファンクラブ
https://community.camp-fire.jp/projects/view/37553
それでも1000人超した頃から200人近く減ってるけどな
オマケにあの赤乞食の嫁は900人台の頃に経営難だと喚いてpolcaしてた


だけど滝山店長はまだ読みが甘い
直営の五反田本店が月額500円、一応現役吉本所属芸能人である西野さんのオンラインサロンが
月額1,000円。これと肩を並べる&本店以上の価値が自分達の店にはあると思うのか?
大体メニューと値段が酷い…ブランド卵のTKGを800円払ってでも食べたいと思う好事家は
人口が多く収入が高い都会部でもないと捕まらないよ
https://www.hotpepper.jp/strJ001230537/food/

6月以降売上が下がった理由は明白で、西野さんが満願寺のチックタック絵本展が終わって
滝山に来なくなったから。おまけに大事な初年度のGWを絵本展運営手伝いやら講演会やらで
頻繁に休業したしで、いつ開いてるか分からない飲食店という印象を先に植え付けた
おまけに店内は西野の本や講演会の宣伝だらけ。カルトが来たとしか思わんわな

789 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 21:07:31 ID:3v+yCVWj0.net
結局、西野にとってはえんとつ町とかcandyとかは失敗してもどうでもいいんだな。

失敗したら代わりのプロジェクト(?)を立ち上げて無かったことにする、いつもの方法、いつまで通用するやら。

790 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 21:10:59 ID:roes6FIl0.net
えんとつ町CANDYがヤバイときいて飛んできた
正直、当時の融資交渉の相手の反応が全てで、あの町になぜ飲食店が少ないのかもっと真剣に考えるべきだった
川西市自体、売りになるような観光地も多くないし、店が出来た頃に気になって市のデータを見たりもしたが、公開されていた資料によれば西野さんの地元知名度はかなり低かった
正直言い出せばキリがない
でも>>772も言ってるけど店長が悪い人じゃなさそうのがな…
多分出来た当時はこれから盛り上がっていく西野さんワールドやお膝元に一号として名乗りをあげたことに胸踊らせてたんだろうな

791 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 21:23:57 ID:tDTPHfIg0.net
>>782

780 ID:u4RZjsde0
はアンチだよ。

Facebook出してくるのも
本当のアンチじゃない者が言ったこと
を繰り返し使ってるだけ。
人の言ったことを繰り返すしか能がない馬鹿なんだよ。

792 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 21:30:26.08 ID:tDTPHfIg0.net
ID:4ERmU3st0
ID:9+fnzals0
ID:z3UwBx4X0
ID:u4RZjsde0
ID:YUUyjVXg0

は「アンチ」。

アンチじゃない側のは
ID:3Kt0Yc3r0
ID:O1ME+3qF0
ID:NPK34GuC0
ID:/FSxI5X70
ID:mU042S0C0
ID:GbyJwxQe0
ID:tDTPHfIg0

人のIDと自分のID、混ぜてる馬鹿→729,735,736のレス

783 はアンチ、アンチじゃない者の区分けは合ってるが、783自体がアンチってオチ。

793 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 21:34:38.72 ID:830dLqdm0.net
>>787
おまえは日本語が読めないだろ?

794 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 21:36:04.43 ID:EvKt7EOQ0.net
60年も生きてきたのに勘の働かない頭の悪さが仇になったとしか言いようがない
この夫婦が移住を決める以前の2018年に西野さんは5億円の募金詐欺と出資法違反で
吉本興業の法務部が直々に土下座してるんだから、警戒しないとかまぁありえんわな…

795 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 21:37:39.85 ID:L75ag/E50.net
>>790
本当可哀想だよね。すげー不確かな記憶なんだけど、ここのキャンディって出来た当初このスレで、他のとこはすぐ潰れるだろうけど、ここはギリ潰れなそうって意見が多かった気がする。
理由はもちろんお膝元だし第一号だから。むしろここ潰れたら他での勝算ないだろと。店主もそういう気持ちだったんだろうね。

796 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 21:42:40.72 ID:h/T4ceGe0.net
サロン内カーストが全てなんだよな
田村や赤の嫁はアホほど乞食で金集められるのにね
このご夫婦はさっさと目を覚ますべきだわ

797 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 21:49:26.88 ID:kpQWwoLq0.net
川西キャンディはオープン当初から、SNSの反応も少なくフォロワー数も伸びなかったし、発信の内容も普通すぎてやべーなって感じだったね
でも時間が経てば、こういう失敗する経営者が絶対出てくるよ

付いて来れなかった人を「努力が足りない」「ボクは毎日エンタメの事を考えて昨日も2時間しか寝てない。あなたはそれをしましたか?」とかなんとか追い込んで切り捨てるのは簡単なんだけど、
川西店はなんと言っても大本営である美術館のお膝元だし、さすがに放置はしないよね?
今後どう支援するかに注目したい
店の外観とかは絵しか知らないけど、仮に「みゆみゆ茶論」でもおなじ結果だったと思うわ

なんか知らんけど、まあがんはれ☆って感じ

798 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 22:27:42.71 ID:7LrmR+kB0.net
サロンにどっぷりだと外の世界にも西野さんが通用すると思い込むんだろ

799 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 22:29:52.48 ID:In1San380.net
>>787
荒らしにまっとうな会話を求めてもダメだろ
荒らすことが目的だもん。反論できなくてもIDをころころ変えてアンチの自演扱いすればモーマンタイ
最近はもう反論で無くアンチの自演(キリッ)→だれだれはアンチ(ドヤァ)の連レスでレスを増やし
スレを落そうとしているようにしか見えんわ

山からサルがやってきたくらいの感覚でいいわ。エサはやらんでほしい
ビクビク信者は「むしろアンチがサル山のサルで自分はそのサルに正しいしつけをしている」くらいの認識なんだろうな
住人がサルならサルで結構だが、その場合ビクビクくんは自分からサル山に入ってウンコを踏んで
「サルのウンコ臭さすぎワロタ」とか言っている低脳だからな
本人は人として正しい行動をとっているつもりだろうが、西野界隈からしてみれば
「西野信者は荒らしと同レベル=自分から進んでサル山に入った癖にウンコを踏んだことにキレる低脳」
と思われるだけで何もいいことも無くむしろすごく迷惑なことに気づかないのだからな

800 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 22:37:16.57 ID:3MdfG7SV0.net
店長のnoteを見ると地元の人には「何屋なのかわからない」とも言われてたんだね
まあ確かに外部の人が妙に集まる店って謎だよな
(例の柵立てとか住民にどう見られてたんだろうか)
あとアクセスバーズを売りにするのはやめた方がいい
西野さんのサロンメンバーは何人かやってるみたいだけど、あれの創始者が何やってたとか、そもそも新興スピリチュアルは万人受けするものではないという感覚は大事
まあこんな所で書いてもなんにもならんだろうけど

801 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 22:48:04.10 ID:MwJFYXsdO.net
>>799
松恋さんと西野さんが揉めたのをまとめたブログの締めくくりの言葉が「バカと議論しても無駄」だったなあw

802 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 22:49:27.28 ID:jBPgwTVF0.net
正直、三浦さんもそこまで“いい人”かって言うと、なんか…
確かに意地悪とか嘘つきでは多分ないと思うから
そういう分かりやすい面で少なくとも“悪い人”ではないけど
何と言っても頭が悪すぎる上に意外と沸点低そうなところが
手放しで“いい人”と評しにくい感じ。
過去ログより、三浦さんのブログ↓

> 一、融資担当者は貴方の代理と思うべし。
> つまり、貴方の味方。
> 実は、、、融資個別面談の際にかなり突っ込んだ質問をされます。
(※中略)
> でも、それもこれも担当の方は貴方の代理(味方)なので、
> ある意味当たり前かもしれないですね。
> なので、根掘り葉掘り聞かれても絶対に切れないようにして下さいね
> (実は危うく切れかけた、、、( ̄▽ ̄;))

>>759-760の面談員とのやり取りの中の一体どこに
キレかける要素があるというのか。
むしろ三浦さんの相手した人の辛抱強さに感心するレベルなのに。
おそらくキレかけたというのはここのやり取りかなーとは思うけど↓

相手『あぁーもう一人の方、最近テレビで見ないよね』
三浦『軸足をテレビから変えてられるんです。』
相手『でも、嫌われてる人ですよね?』

融資のお願いしに来てんのにキレかけてんじゃないよと呆れてしまう。
西野さんのトンチキな言い分100%鵜呑みにしてるし
これで60歳過ぎてる事を思うとこっちが暗い気分になる…。

803 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 22:55:24.84 ID:m9JsUZLI0.net
メニューはじめて見ました。
でもさプペルの世界に浸れる店のはずなのに
卵かけご飯とか定食ってどうなのよ?
酒もわざわざ金出して飲みたいようなラインナップではないよね。

804 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 23:10:40.40 ID:In1San380.net
>>745
>敷地内にスカイサイクルを設けて、えんとつ町を上から眺めるような体験型ライドを作りたいと…
そんな広大な敷地にも見えないけど普通に小さい遊園地程度の遊具の設置を考えてたんだ(汗)
これも無料だとしたら維持費はバカにならないだろうし、何よりも安全性が心配だわ
仮に完成してトラブルが起きても西野さんは絶対に責任は取らないだろうし

>えんとつ町に合わせた外装リフォームを「おねがい」って形で
>自腹でやらせる気だった
住人の自腹かよw それこそ西野さんが出せよw
住人からしてみれば後からやってきた芸人もどきの指示で勝手に街の景観を変えられたうえ、
そのための費用も払えとかたまったもんじゃないだろ
白川郷みたく住人が生活しつつ景観を維持している街だってあるけど、あれはちゃんと補助も降りるし
それに住人が歴史的価値のある合掌造りの建物を後世に残そうと努力してきたから出来たことだからな

>呑みにケーションしていれば全部押し通せると思ってた
最も大事な住民説明会を開かないって……
単に面倒な事をしたくない+西野さんの信頼と説得力の無さゆえにどうせ説明会を開いても受け入れられないから
言い訳を用意して逃げて、それをスナックのオーナーに投げただけにしか見えんわ
さすが社会常識皆無、協調性の無い自己愛モンスター様は考え方が違うわw

一緒に飲んであげればボクの考えを理解してくれるに違いないという発想が恐ろしいわ
詐欺師まがいの芸人もどきのわがままを叶える為に住人が進んで協力してくれると思っているのかね?

805 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 23:11:47.59 ID:MwJFYXsdO.net
距離を置いたところから見ればイイ人でも少し近くから見ればただの独善なんてのはありがちだよ

806 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 23:12:38.62 ID:tDTPHfIg0.net
>>794
土下座???
誰が誰に?具体的に言ってみてよ。

807 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 23:13:19.77 ID:s+KojjXw0.net
>>749
>スナック『Candy』えんとつ町店は、
「オンラインサロンメンバーの溜まり場」ではなく、
「地元住民の皆様とオンラインサロンメンバーの皆さんが交流する場である」
ということを忘れないでいていただきたいッス。

今改めてこんなこと書くのって、川西のお店が潰れても「地元住民の心を掴めなかったお前が悪い、俺には関係ない」で逃げ切るためかと思えてくるわー

808 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 23:16:10.86 ID:In1San380.net
>>797
「皆を救います(キリッ)」発言とは裏腹に西野さんのえんとつ町キャンディに対しての無関心っぷりは酷いものがあるけど、
ただこのオーナーもサロン民だし良くも悪くも西野さんみたいないい加減で楽観的な面もあるから
(現にコロナ以前から経営状態は悪かったわけだし)あまり同情は出来んわ
「西野さんやサロン民が助けてくれるに違いない」「美術館が出来れば黒字間違いなし」
と楽観しすぎたツケな部分もある気がする
というか、埼玉のおとぎ街を無かったことにしたり信用性に欠ける西野さんの
いつできるのか分からない美術館が出来上がることに期待していた時点でなぁ……。

ポンチョは棚ぼた的に幸運が訪れてハッピーになれるという内容だけど、
現実はそうもいかないこと、西野さんの作る物語がご都合主義の塊にすぎないということ、
西野さんの「皆を救う」発言が自分を大きく見せるだけのビックマウスなだけで
現実性も信頼性もこれっぽっちも無いことをこのスナックのオーナーが身を持って証明しているようにも見えるわ

809 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 23:17:51.35 ID:830dLqdm0.net
プベルの世界観というなら工業的に生産されたメタノールに混ぜものした合成酒とか缶詰とかかねぇ

煙に覆われて工場以外の植物栽培はダメなはずだし海は魔物が出ると誰も近寄らない
牧草や穀類を餌にする牛豚鳥も育てられるのかわからない

以前から言われていたことではあるがペベル世界の食事は疑問点が多すぎる
映画ではこのあたりのどうするんだろうか

810 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 23:25:18.20 ID:/TFzSshk0.net
>>807
それ一年以上前の記事な

811 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 23:31:15.38 ID:MwJFYXsdO.net
>>808
> ポンチョは棚ぼた的に幸運が訪れてハッピーになれるという内容だけど、

まるでポンチョだけがそうかのような書き方だな…

812 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 23:38:55.53 ID:jBPgwTVF0.net
【サロン過去ログ 2018年11月20日】
昨日は兵庫県川西市に行き、『えんとつ町のプペル美術館』を
建設するにあたっての御挨拶&ご説明を地元の方々に
させていただきました。
地元銀行の支店長さんや、地主さん、自治会長さん等です。
皆さん、本当に優しくて、
「応援してる!協力できることがあれば言ってください」
と背中を押してくださいました。

ただ、僕ら(えんとつ町を作るサロンメンバー一同)は、
この優しさに甘えちゃダメで、地元の方々に応援されない施設を
作っても面白くも何ともないので、
「どこからどこまでがアリ」で、「どこからがアウト」で、
「地元の皆さんが求めていらっしゃるものは何なのか?」…
そういった対話を何十回も何百回も繰り返して、
全員に応援される形で建設をスタートさせたいです。

これは僕だけじゃなくて、『えんとつ町』に物件を買われた方や、
『えんとつ町』の見学に行かれる方も、
そこを徹底してもらえると嬉しいっす。
挨拶だとか、ゴミ拾いだとか、コミュニケーションの
基本的なとこは完璧に押さえておきたいっす。

当面の間、えんとつ町作りの拠点は12月中旬に完成する
「スナック『Candy』えんとつ町店」になります。
スナック『Candy』で、地元の方々との対話を繰り返して、
地元の方々の悩みを聞いて、地元の方々に想いを語って、
二人三脚で町作りを進めていければ、と。

そういう意味でも、『えんとつ町』で一番最初にできる建物が
「スナック」というのは本当に良くて、開発側も地元民との
緩衝材として機能してくれるのでバチクソ最高です。
三浦さん、ありがとうございます!

地元の方には「もしかすると、町を変にイジられてしまうかもしれない」
という不安が絶対にあると思うので、
「コチラの方から徹底的に寄り添って、不安を一つずつ取り除く」
という姿勢を皆で共有しておきましょう。

昨日、「住民説明会をしますか?」と提案されたのですが、
「しません。一軒一軒まわります」とお返ししました。

『えんとつ町』を作るよ。よろ。

813 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 23:49:00.78 ID:yXpMWqng0.net
地元民とのつながりも持てなかった役立たずだから切られちゃったわけか
悪の組織も真っ青な冷酷ぶりだな
(といっても悪の組織は失敗した怪人を自分たちで処刑することはなく結構やさしい)

814 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 23:50:52.92 ID:MwJFYXsdO.net
>>813
モグラ獣人やクジラ怪人は?

815 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 23:56:30.80 ID:830dLqdm0.net
そうくるかw

あれは裏切りだからなあ
バッタ男を含めて裏切りには厳しいが命じた任務がうまくいかなくても赦してくれるってことでww

ミウラ男は後者だよ

816 :通行人さん@無名タレント:2020/04/07(火) 23:58:42.65 ID:yXpMWqng0.net
ですです

817 :オンラインサロン 2018年10月31日 :2020/04/08(水) 00:25:57 ID:RYPvFDD00.net
美術館のメインコンテンツの一つは…
https://note.com/daigirin98/n/n6270a81d0384

(以下抜粋)
勇気をふりしぼって『えんとつ町』と『えんとつ町のプペル美術館』を棲み分ける

当初、『えんとつ町のプペル美術館』は、美術館とは名ばかりで『えんとつ町』を作る予定でした。
作品を展示するのではなく、作品の中を歩けるように、町並みや、そこ(プペル美術館)に住む人々の
営みが作品になればいいなぁ、と。

ところが、「西野が美術館を作るなら、その近くの土地を買って、僕も『えんとつ町っぽい建物』を作る」と
サロンメンバーや、地元の友達から手があがり、現在、『えんとつ町のプペル美術館』の建設予定地界隈の
土地か、もの凄い勢いで売れています。
ついには、「えんとつ町のプペル美術館の近くの山を買う!」という変態まで現れる始末。

皆、口を揃えて言うのが、「だって、変なやつに土地を買われて、変な建物を建てられて、景観を壊されたら嫌だもん。
西野が作ろうとしている『えんとつ町』を皆で作ろうよ」です。
泣けます。いや、もう泣いてます。

『えんとつ町のプペル美術館』を『えんとつ町』にする予定でしたが(表現がややこしくてスミマセン!)、
皆がスクラムを組んで『えんとつ町のプペル美術館』のまわりに、『えんとつ町』を作りにいってくれているので、
僕が『えんとつ町のプペル美術館』用に押さえている土地(1000?)は、もう純粋に『美術館(チルドレンズミュージアム)』に
特化してもいいのかなぁ、という雰囲気になってきました。

【例】
・当初、美術館に入れる予定だったスナック『Candy(えんとつ町店)』は、美術館から徒歩2分の物件をおさえた
 サロンメンバーの三浦さんにお任せする。
・当初、美術館の中に建設する予定だった宿泊施設は、美術館から徒歩1分の物件をおさえたサロンメンバーの
 磯貝さんにお任せする。




西野は計画当初から地元住民に対しても「えんとつ町の住人として生活させる」ことを前提にしてたわけだが、
結局1年半が経過した現在、西野のために本当に動いたのは三浦氏だけだった。近隣の不動産が物凄い勢いで
売れてると言った割にはその後の滝山情報は皆無なのだから皆固定資産税を1年半も払って放置してることになる
まぁいつもの西野の大ボラに騙されたわけだ…

818 :通行人さん@無名タレント:2020/04/08(水) 05:27:50.66 ID:OL6pULQ10.net
川西キャンディの店主、Facebookにも例のnote掲載してるけどそこのコメント欄が味わい深い

※初めてコメントします。お店が見えるようなところに住んでます、お店の前も通ります。
初めはなんのお店かもわかりませんでした。
Facebookの書き込みからは、仲間内で盛り上がってる感じがしてました。
なに屋さんですか?

みゆみゆ:ご指摘ありがとうございます。
カフェバーの形態で営業してます。
仲間内感も出ていたと思います。

※もちろん応援するよー♪
ただ思うのは地元の人を取り込むためには
軸足(拠点)を川西に置くべきなんじゃないかな??
自分たちの身が仲間入りさせていただいて 初めてお店も認められる、みたいな所があるから。
地元生まれの西野さんでさえ 何度も足を運んで何度も膝を突合せてるわけで。
その地域のお祭りへの協賛とか出店とか、自治会加入とか、そういう地元の声を大事にした方がいいよ。骨を埋めるってことはその土地の者になるってことじゃないかな。

あと 上の方の地元の方への返しが冷たい。
私なら勇気をだしてコメントしたのに
この返しの並びであの返しだと行かないな。
まだ行けてないのに厳しいこと言ってごめんね。

みゆみゆ、お店に行ってない立場で言うのもおかしいかもしれないけど、お店は地元の人達をメインにしたいのかサロンメンバーを中心として仲間内をメインにしたいのかをはっきりさせる必要はあるんじゃないかな。

このままサロンメンバーに支援をお願いすれば、今までと同じ地元の人達には入りづらいお店になると思う。
勇気を出して、お店に入ったけど、地元に住んでない人達が楽しんでても同じように楽しめないと思う。
川西に作った以上、地元の人達に愛されるお店であって、そこに西野さんファミリーであるサロンメンバーが少しずつ地元の人達を交流をもつのが理想なのかなと。
運営的には厳しくて、状況を報告することもすごい勇気のあることだと思うけど、それよりも今はサロンメンバーよりも川西の人達との繋がりが大事なのかなと思う。
お節介だけど、他の方のコメントも見た上でこのままだと今までと同じになるかなと感じたのでコメントしました。
どれだけ素敵なお店でも、やっぱり地元の人達がお客さんとしていないお店は厳しいと思う。

みゆみゆと陽子さんだから、みんなが集まってくるお店。
苦しい時だからこそ、地元の人達が入りやすいお店作りを目指してほしいと思う(以外略)

819 :通行人さん@無名タレント:2020/04/08(水) 05:47:05.99 ID:OL6pULQ10.net
そしてみゆみゆのコメント欄に西野さん本人が登場

佐藤創志(←古参サロンメンバー。埼玉おとぎ町に関わってた)
西野さんが美術館の計画をちっとも前に進めないのが悪いとサロンメンバーじゃ言えないことを言ってみる(ワラ絵文字)

みゆみゆ
ビックリするわ(&#3665;>&#9697;<&#3665;)

西野 
佐藤さん、応援する気を無くさせるようなコメントは控えてください。
メチャクチャ当たり前の話ですが(記事にもありますが)、『地元のスナック』として根付くことが大切で、サロンメンバー(プペルファン)の集客は+αとして捉えなければなりません。
飲食店の経営をキチンと学んで、同様の店が、どのように回しているか?その研究を繰り返して、飲食店としてキチンと自立する。
このコメントに対する三浦さん御夫婦の反応も、間違っていると思っています。
そもそも、この「ファンクラブ」に集まっている方は、元はどこにいた方々ですか?

厳しいことを言ってすみません。どうかこれを「後出しジャンケン」のように捉えないでください。経営って、そういうことなんです。
普通の飲食店は、この「+α」も無い状態で、皆、必死でやっているです。

美術館の話は進めていますが、そこに集客を依存する身体であってはいけないと思います。 
今、何かお手伝いできることはないかなぁと考えています。応援しています。
(↑注 奥さんはコメント乗っかってないのにいっしょくたにされてかわいそうw)

みゆみゆ
軽率なコメントでした。申し訳ありません。

佐藤創志
西野さん、おっしゃる通りですね。的外れだったみたいですがえんとつ町の行く末が気になるものとして僕なりに思ったことを言った迄です。
(↑彼はおとぎ町の過去があるからイジリっぽく見せかけてコメントせずにはいられなかったのか)


いきなりのコメント失礼します。Noteもフォローさせて頂きました。
はじめまして、※ともうします。
すこし、先ほどのLiveでコメントさせて頂きましたが、まんがでわかる絶対成功ホリエモン式飲食店経営って本はすごく分かりやすい上、ご夫婦のお話にすこし似た設定になっていますので、是非読んでみて下さい。
私は、大学の時に独立して約13年必死で働いてきました。会社の利益で生活できるまでに(中略)
再建して川西の素敵なCandyになって欲しいと思っています。
佐藤様、もし、西野さんのコメントをみて、そのようなリプになるようでしたら、三浦さんにも優しくないですし、集客低下につながります。それは優しさでは無いです。

820 :通行人さん@無名タレント:2020/04/08(水) 05:49:55.52 ID:OL6pULQ10.net
↑ほんでこれ、佐藤じゃなくてけんすうとかが
「美術館早く作らない西野さんが悪い!」とまったく同じコメント書いてたら
西野「間違いないwwwギャハハ」とか「ギャフンww」とか書いてただろこれ

821 :通行人さん@無名タレント:2020/04/08(水) 06:42:10.53 ID:rrywNkv10.net
このオーナーもセンスないけど西野さんもおかしいわ。西野さんがえんとつ町作るって言ったから外装それに合わせたり店名もCandyにしたわけでしょ?プラスアルファ程度にしかその界隈こないなんて計算で当初計画立てるわけねーじゃん笑
そんな程度ならお店の片隅にえんとつ町の完成後のモデル飾ってる普通の居酒屋やるし、そもそもここでやんねーよ笑
ま、オーナーは色々見誤ったってことでどんまいだわ。

822 :通行人さん@無名タレント:2020/04/08(水) 06:48:07.23 ID:GYrTe+PE0.net
>>819
> そもそも、この「ファンクラブ」に集まっている方は、
> 元はどこにいた方々ですか?

うーわー…ほんっと感じ悪い男だなって改めて思う。
要は「俺のファン」って事だろ。

> 美術館の話は進めていますが、
> そこに集客を依存する身体であってはいけない

いやいや、西野さんは最初からディズニーリゾートを
お手本にしようと考えてただろうが。
ランド&シーの周りにオフィシャルホテルや
ショッピングモールが建ってる、あの形態を。
それに愚かな三浦さんが賛同して乗っかってさ。

美術館をメインにして、その周辺にプペル風の
飲食店やホテルを誰かに“自費で”建ててもらって
えんとつ町としてくくるってのが西野さんの完成予想図だったろ。
美術館に集客を依存するのは当然だろうが。

823 :通行人さん@無名タレント:2020/04/08(水) 07:00:10.86 ID:GYrTe+PE0.net
でも三浦さんも本当になんつーか、この人の目を覚まさせる事は
年齢を考えても、もう不可能なんじゃないかと思う。

というのも、自分の店が失敗した理由の一つとして
地元民から不審がられて距離を置かれてる事を挙げてるのに
「家内と二人でこのえんとつ町に骨を埋めたい、、、」

川西市滝山町の事を「えんとつ町」と呼ぶなw
「この町に…」だったら分かるけど、
ナチュラルに「このえんとつ町に…」と言ってしまうあたり
もう骨の髄まで洗脳されてる人みたいだ。

三浦夫婦が滝山町の事を本気で「えんとつ町」だと思っているうちは
そりゃ地元民も不気味だと感じるだろうよ。

824 :【サロン過去ログ 2019年1月19日】1/3:2020/04/08(水) 07:20:19.50 ID:GYrTe+PE0.net
【サロン過去ログ 2019年1月19日】えんとつ町の問題と解決策

さて。ズイズイ進んでおります『えんとつ町』づくり。
『えんとつ町のプペル美術館』周辺の町づくりでございます。
勿論、万事順調に進んでいるわけではなくて、
クリアしなきゃいけない問題も山積みなわけです。
そりゃそうですよね、『町』を作るんだもん。

■美術館の近くに駐車場が無い問題

『えんとつ町のプペル美術館』は川西市の真ん中を縦に走る
“能勢電鉄”の「滝山駅」の目の前です。
梅田(大阪の中心)からだと、電車で30分弱ですかね。
車でも同じぐらいです。
「兵庫県川西市」と聞くと、なんだか遠い田舎のイメージがありますし、
実際に山と川に囲まれた田舎ではあるのですが、
利便性はメチャクチャ良いです。

新大阪からだと車で30分。
大阪国際空港からだと車で20分。
やっぱ、めちゃくちゃイイです。

ただ、『えんとつ町のプペル美術館』には駐車場がないんですね。
車で行くのならば、美術館から少し離れたところにある
駐車場に車を停めて、歩かないといけません。

スタッフは「駐車場のスペース、どうすんべ…」と頭を抱えて
いるのですが、僕は、これ(美術館から少し離れたところにある
駐車場に車を停めて、歩かないといけない)は結構イイと思っています。
理由は以下の4つです。

【@能勢電鉄の乗車率が上がる】
そのまんまんで、せっかく駅前の物件を押さえたわけです。
美術館のお客様に「駅から徒歩1分だし、電車で行った方が便利じゃね?」
と思っていただければ、能勢電鉄さんをバックアップすることができます。
川西でやるからには、川西の企業さんの後押しをしたいので、
『電車』に人が流れるのは、かなり好意的に見ています。

825 :【サロン過去ログ 2019年1月19日】2/3:2020/04/08(水) 07:23:37.90 ID:GYrTe+PE0.net
>>824続き)

【A周辺の商店にお金が落ちる】
「美術館から少し離れた場所にある駐車場から美術館まで歩かないといけない」
となると、その動線上にある商店に人が流れて、お金が落ちます。
ドアtoドアで、ダイレクトで美術館に来られてしまうと、
美味しいのは美術館だけです。
僕が作りたいのは、『えんとつ町のプペル美術館』ではなくて、
『えんとつ町』なので、周辺の商店の売り上げを考える必要があります。
そんなこんなで、「歩いてもらった方がいいなぁ」と結論しました。

【B美術館前の車渋滞が無くなる】
『えんとつ町のプペル美術館』は住宅街にあります。
そこには、町が盛り上がることを望んでいる人もいれば、
静かに暮らしたい人もいます。 
僕ら(町を作ろうとしているサロンメンバー)は、
この「静かに暮らしたい人」のことを絶対に無視してはダメで、
彼らのことを考えた時に、彼らの家の前に「駐車場待ちの車の渋滞」
は作るべきではないと結論しました。
 
【C交通事故が起こらない】
『えんとつ町のプペル美術館』の近くには、
保育園や小学校やスイミングスクールなどがあります。
つまるところ、子供達の通学路に美術館があるわけですね。
いくら気をつけていても、そこに車がある限りは、
事故の可能性が含まれているわけで、
『えんとつ町のプペル美術館』を作ることで、
事故の可能性を上げるわけにはいきません。

水の都『ベネチア』では交通事故が一件もないんです。
理由は単純明快「車が入れないから」
ベネチアを楽しむには、ベネチアの外で車を停めて、
そこから歩かなきゃいけないんです。

僕は皆が(とくに親御さんが)安心できるあの感じが好きなので、
今後、駐車場を作るにしても、美術館からは離れた場所に作って、
美術館周辺には車が走っていない状態を作りたいなぁと思っています。

【結論】
『美術館の近くに駐車場が無い問題』については、僕個人的には、
それほど大きな問題として捉えていないどころか、
結構、ポジティブに捉えていまーす。

826 :【サロン過去ログ 2019年1月19日】3/3:2020/04/08(水) 07:27:06.43 ID:GYrTe+PE0.net
>>825続き)

■不動産問題

『えんとつ町』の不動産案件については、僕の小学校の同級生の
楠本君が頑張ってくれているのですが、面白いもので、
美術館建設予定地の周辺物件が少しずつ値上がりし始めているそうです。

ま。そりゃそうなりますよね(*^^*)

なので、美術館周辺の空き物件が出れば、すぐに楠本君の方から
『エンタメ研究所 不動産部』の方に投稿してもらっていたのですが、
「これ、どう考えたって『部』ではないよなぁ…」と思う西野。
『部』と謳ってしまうと、「交流」を期待した人達が入ってきてしまって、
「え?なんなの?全然、交流がないじゃん。過疎ってんじゃん!」
となり、満足度が落ちてしまいます。

楠本君の仕事のメインは不特定多数の方との交流ではなくて、
物件を購入する意思がある個人との交流なので、『部』と謳って、
不特定多数の方との交流を期待されるのも、なかなか可哀想です。

『不動産“部”』ではなく、『えんとつ町不動産情報』という
非公開のFacebookグループを作ってしまって、
「ここはインフォメーションなんですよ」感を
前に押し出すといいのかなぁと思っています。
楠本君は、そこに不動産情報を出す。
そして、物件の購入の意思がある(もしくは検討している)
サロンメンバーが、その情報にコメントを出す。

楠本君にも、皆さんと同じように時間に限りがあるので、
物件を購入する(もしくは購入を検討している)意思のない人の
「美術館の周辺を見たーい!案内してくださーい!」には対応できません。
ここは、一人一人の「思いやり」で突破できる問題なので、やろう。
 
あ、そうそう。
楠本君が作った『えんとつ町』の物件を探している
サロンメンバー向けの「お申し込みフォーム」が結構イイです。
https://ws.formzu.net/fgen/S15860260/

面白い町を作ろうぜー

827 :【サロン過去ログ 2018年12月15日】1/2:2020/04/08(水) 07:39:37.84 ID:GYrTe+PE0.net
【サロン過去ログ 2018年12月15日】美術館を川西に馴染ませるには

■『東京ディズニーランド』に学ぶ

今年読んだ本の中で面白かったのが、
『東京ディズニーランド』を作った男達の物語(タイトル、忘れた)で、
そこには、テーマパークを作る上で、とってもとっても大切なことが
書かれていて、それは、これから僕らが作ろうとしている
『えんとつ町のプペル美術館』にも関わってくることなので、
メンバーの皆様に共有しておきます。

『東京ディズニーランド』のオープンに向けて、職員の方が
おこなったアクションで、僕が感銘を受けたのは、以下の二点です。

■@地元の漁師さんとの呑み会

『東京ディズニーランド』は埋め立て地に建てられるわけですが、
そうなってくると、当然、地元の漁師さんの理解がないことには
話が進まないんですね。

くわえて、京成電鉄(東京ディズニーランドを作った人達)は、
『ディズニーランド』よりも前に作った「京成百貨店」
の経営があまり上手くいってなくて、
「百貨店も運営できないヤツが、テーマパークなんて作れるのかよ!」と…
言ってしまえば、信用がなかったんですね。

「それでも信用してもらわないことには話が進まない」ということで
彼らがとった手法が、なんと、地元・漁師さんとの呑み会。
漁師さん一人一人との呑み会を連日繰り返して、想いを語って、
「もう、お前がやるなら応援する!」というところまで持っていったわけです。

『えんとつ町のプペル美術館』も、まったく同じで、
行政が建てる美術館じゃなくて、「西野亮廣」という個人が建てるわけで、
「大丈夫なの?」という不安を持たれる方もいらっしゃいます。
田舎町ですので、都会からやってきて何かをしでかそうとする人間に対して、
アレルギーを持つ方もいらっしゃるでしょう。

ここを突破するには、『住民説明会』ではなくて(それもやるけど)、
呑み会で、地元の方とたくさんたくさん対話を繰り返して、
「地元に必要なモノ」と「地元に必要ではないモノ」を
キチンとヒアリングして、「皆が必要とする美術館」を提案し、
「キミたちがやるなら応援する」というところまで
持っていかなければなりません。
今後、地元の方との呑み会の画像がブログやFacebookや
Instagramで見る機会が増えると思いますが、
そういうことだと思っていてください。

828 :【サロン過去ログ 2018年12月15日】2/2:2020/04/08(水) 07:42:57.57 ID:GYrTe+PE0.net
>>827続き)

■A閑散期にグランドオープン

『東京ディズニーランド』のオープン日が、また面白くて、
たしか3月か4月(閑散期)オープンで、地方から家族連れで来れる
『夏休み』(繁忙期)にド派手にオープンしていないんですね。
結構、シッポリとオープンしたんです。(#「シッポリ」って何?)

勿論、これには狙いがあって、
「まだまだオペレーションが安定していないオープン日と同時に、
いきなり人がドドドっと来てしまうと、パニックになるので、
人が少ない時に接客の練習をして、スタッフのがようやく
慣れた頃に繁忙期を迎えよう」という見事な作戦。

■では、『えんとつ町のプペル美術館』は、どんな感じでオープンするの?

駅前とはいえ、美術館の近くには民家がたくさんあります。
オープン初日に人がドドドと押し寄せて、慣れないスタッフがオロオロして、
近隣住民の皆様に迷惑をかけてしまうことは容易に想像できます。

僕がどこかで「オープンしましたよ」とアナウンスすれば、
何かしらのニュースになって、閑散期であろうが関係なく、
たくさんの人が押し寄せる可能性もあります。

僕は、『えんとつ町のプペル美術館』を静かに、スロースタート
させる為の施策は『閑散期にオープン』ではないと考えています。
そこで今、考えているのは、『えんとつ町のプペル美術館』の最初は、
前売りチケット制にしようかなぁと思っております。

それこそ仮オープン時期は「サロンメンバーしか入れない」にしてしまう。
オペレーションが安定するまで、強制的に人数制限(たとえば、1日100人まで)
をおこなって、地域住民の皆様に徹底的に迷惑をかけない。地元住民が最優先!

そこで、お客さんの流れをジックリ観察して、
美術館に来た人がどんな動きをするのか、そのデータをとって、
「ここから人数が倍になったら、どのような問題が起こりうるのか?」
を予測し、先回りして、少しずつ少しずつ制限人数を
増やしていこうかなぁと思っております。
どうかな?

829 :通行人さん@無名タレント:2020/04/08(水) 08:04:13.35 ID:GYrTe+PE0.net
>>827で西野さんが言ってるのと同じ本(多分)を
昔読んだけど、西野さんはちゃんと全部読んだのだろうか。

日本にディズニーランドを誘致しようと言い出した当時は
まだ日本にテーマパークという概念自体がなくて
「たかが遊園地に何兆円もかけるなんて狂ってる」
「失敗するに決まってる」と言われていた。

西野さんはディズニーランドが大成功した結果を見てるから
「もしタイムスリップして工事中のディズニーランドを
 見れる権利が売られてたら2万円でも買うだろ?」
と馬鹿丸出しな事を恥ずかしげもなくドヤ顔で語ってるけど、
実際に工事中だった時は日本でディズニーランドが成功する
という確証もなく、失敗したら首吊るしかない状況だった。
「タイムスリップして」という条件が付いてる時点で
まるで意味のない話をしてんのよ。

そもそもタイムスリップが出来るならディズニーランドとか関係なく
いつの時代のどの場所だろうと数十億円でも払う人いるだろっての。

830 :通行人さん@無名タレント:2020/04/08(水) 08:19:32 ID:GYrTe+PE0.net
漁師と連日酒飲んだ話も、あれは単に応援してもらう為じゃなくて
埋め立てるのに漁業権を放棄してもらわなきゃいけないから
説得する為にやった事。
浦安の漁師は江戸っ子気質だから、かしこまった説明会だけでなく
一緒に飲む事で心を開かせる必要があったと。
担当者は酒飲みではないのに連日飲んで、体壊して倒れたりもした。

でも川西市の住民に美術館建設の説明するのに
一緒に酒飲む必要はまるでないだろ。
ほとんどが普通の勤め人だろうに漁師相手と同じ対応してどうする。

大の酒好きで何の必然性がなくても隙あらば
朝からずっと酒飲んでベロンベロンになるような西野さんは
あの本の「地元民と毎晩酒を飲んだ」というくだりを読んで
「えっ!毎晩酒飲む事なら俺も全然よろこんでやるし!」
と都合よく切り取って感銘(笑)を受けたようで。
自分がただ酒飲みたいだけだろ。

831 :通行人さん@無名タレント:2020/04/08(水) 08:20:18 ID:rrywNkv10.net
>>829
予想だけどたぶん読んでないよ。読んだ人から聞いた程度でも西野さん読んだって言っちゃうから。
でももしちゃんと読んだとしたら、これこそ西野さんの感覚がおかしいのの象徴で、大成功することしか想定にないからそういう発想が出てくる。ゴッホは産まれてすぐにゴッホとして認められることが分かっているから1歳の時点でも絵が売れるという発想。
ミリ単位で現状分析して未来考えられるなら、現時点で世間に認知すらされてない人間が出すゴミに価値がないのは分かるはず。
西野さん的には大成功は確定した未来なのかもしれないけど、世間はそう思えてないから現状分析がマイル単位でずれてます。

832 :通行人さん@無名タレント:2020/04/08(水) 08:33:02.94 ID:GYrTe+PE0.net
>>831
「オープン初日に人がドドドと押し寄せることは容易に想像できる」
「僕が告知すればニュースになってたくさんの人が押し寄せる」
「美術館の近くに駐車場があったら渋滞が起きる」

と考えてるあたり楽観的なんてレベルじゃなくて
もうお花畑だもんね。
この現実離れした想定の元で町作りを語ってるんだから
こんなの真に受ける方(三浦さんとか)もどうかしてる。

833 :通行人さん@無名タレント:2020/04/08(水) 08:33:25.58 ID:IWyWe0Zx0.net
>>823
>川西市滝山町の事を「えんとつ町」と呼ぶ
それ自分もひっかかった
地元客が行っても明らかその土地でない人らが西野さんやプペル、えんとつ町の展望を語っていたら普通ひくよな
コンセプト飲食店を名乗るには、西野作品の知名度が低すぎるし
写真を見てみたら表にも中にも白い服を着た例の西野さんの写真が飾られてるし、店主夫婦はスピ活動(セラピーなど)を売ってるしで、これは地元は寄り付かないわ
いっそ西野さん色を全部なくして本当に普通のスナックにした方がまだよいのでは

834 :通行人さん@無名タレント:2020/04/08(水) 08:36:20.21 ID:sLN2CGOk0.net
まあ詐欺師の手口だわな
将来確実に価値がでるので今買わないと損しますよ
って売りつけてくるパターン
普通の人は西野やプペルにそんな価値はないとわかってるけど

835 :通行人さん@無名タレント:2020/04/08(水) 08:53:58.70 ID:Jxxk8hiX0.net
CANDYオーナー、同情はするけど(特に奥さんには)、無理だよこの人
ここまで追い込まれて出したアイディアが月額課金のファンクラブて
毎月安定した定期収入が欲しいって自分の欲から出ただけだもの
毎月会費払うほどのファンが集まる店ならそもそも潰れかけてねーっての

836 :通行人さん@無名タレント:2020/04/08(水) 09:17:02.36 ID:GYrTe+PE0.net
【サロン過去ログ 2019年1月16日】(※再掲・抜粋)

今、『西野亮廣エンタメ研究所』では、
美術館を中心に置いた『町』を作っています。
ええ、そうです。人が住んでいる、あの『町』です。

僕が「『えんとつ町のプペル美術館』を作るー!」と言って、
土地をビシャーン!と買った直後に、数名のサロンメンバーが
「西野さんが美術館を作るのなら、その周辺で僕も何か
商売を始めようかなー?」と美術館周辺の物件を買っちゃって、
結果的に、今は『町(えんとつ町)』を作る流れになっちゃってます。

そんな中、2019年1月7日にオープンした『えんとつ町』の第一号店、
スナック『Candy(えんとつ町店)』の一週間が終わりました。
スナック『Candy』えんとつ町店のオーナーの三浦さん(サロンメンバー)は、
初週の売り上げをオープンにされていて、昨日、発表がありました。

【スナック『Candy』えんとつ町店の初週の売上】
(※2019年1月7日〜1月14日)
来客数=300人
売上=40万円

兵庫県川西市あの場所を知っている人からすると、
ありえないぐらいの数字なのですが、
これはまぁ、オープンの御祝儀のようなものだと思うので、
この数字を基準にデザインしない方がいいとは思うのですが、
とは言え、物件購入&リフォームにブチ込んだ費用は
数年で回収できるだろうなぁ…といったところ。
(続く)

837 :通行人さん@無名タレント:2020/04/08(水) 09:22:29.04 ID:GYrTe+PE0.net
>>836続き)

オーナーの三浦さんは、御自身の退職金を、
スナック『Candy』えんとつ町店の物件購入&リフォームに
全額ブチ込まれたのですが、今の日本人の平均寿命から考えた時に、
退職後に待っている「長すぎる老後」を、退職金を削りながら
生きていくのは、なかなか厳しいものがあると思うので、
「退職金を使って、自分の新しい仕事を作る」というのは
一つの策だと思います。

僕も三浦さんの立場だったら、三浦さんと同じことをしますね。
どう考えたって、働いている時(人から求められている時)の方が、
人は健康でいられるので。

これはもう、「本当に『えんとつ町』が盛り上がるのだろうか?」
という不安がある中、『えんとつ町』の第1号店に名乗りをあげた
三浦さんの勝利だと思います。
(※当初、店の名前が『みゆみゆ茶論(サロン)』だった時は、
「スベっているので、辞めた方がいいですよ」と全力で止めましたが。笑)

■『Candy(えんとつ町店)』が軌道にのっている理由

@【えんとつ町のプペル美術館周辺の物件だったから】
A【サロンメンバーの店だったから】
B【そもそも地元の方が交流の場を求めていたから】
C【えんとつ町の第1号店であったから】
D【全国展開している『Candy』の「えんとつ町店」だったから】
…ま、他にもたくさんありますが、ザックリとそんなところです。

個人的には、『宿泊施設』は勝ちゲーだと思います。
これから確実に需要が増えるので。

838 :通行人さん@無名タレント:2020/04/08(水) 09:27:50.76 ID:Ms0NeFMP0.net
昨日 >>772 を投稿した者ですが、自分も皆さんと同様、
決して 「スナックCandy えんとつ町店」 の店主が善人などとは思っていません
(西野やサロンメンバーからの援助を、常に心のどこかで期待しているのが見え見えな態度も 不快です)

しかし、西野のキレイ事に踊らされた「被害者」であり、「同じ穴のムジナ」であると考えます

西野には、日々 おキレイな理想論を信者(被害者)に語って 日銭を得ている 『責任』 として、
この老い先短い夫婦が更生するまでの面倒を見るべき… というのが、今の自分の思いです

西野さんにとっても、この老夫婦を援助することは大きなプラスになると思いますね
1つには、『他の信者たちに美談を見せつけ、忠誠度を上げる』 意味で…
そして もう1つは、『未来の西野さん自身を助ける』 意味で…

「周りの熱狂が冷めたら、本質を見抜かれて、捨てられつつある この老夫婦」 の姿は、
今後 西野さんに訪れる未来そのものです
信者の失敗をダシに 恩()を売っておくことは、西野さんにとって よい保険になるかと

839 :通行人さん@無名タレント:2020/04/08(水) 09:33:04 ID:4PJpIBiR0.net
西野の謎の自信には毎回笑ってしまうな
一方で絵本やら何やらの数字の為に信者に動員かけたりして自信の無さが透けて見える事も多々あるし、こういう二面性を本人の中ではどう消化してるんだろうか

840 :通行人さん@無名タレント:2020/04/08(水) 09:42:28 ID:Ms0NeFMP0.net
>>823 「川西市滝山町の事を「えんとつ町」と呼ぶなw」
自分も その箇所を読んで、「ああ… 結局 こういう所が、他人を遠ざけるんだろうなぁ」 と思いました
根本的なところで、他人と見方・価値観が決定的にズレているんですよね

しかも そのズレ方が、独創的というより
「自分のみに都合よく 現実を曲解する」 になってしまっているから始末が悪い
(その意味では 西野も紙一重ですが)

現実を直視しないガンバリは、やればやるほど 周りとの溝を深めます
「スナックCandy えんとつ町店」… まず この店名を、どうにかすべきかも

841 :通行人さん@無名タレント:2020/04/08(水) 09:57:19 ID:j65F3c7X0.net
なんか見てると上位ヒエラルキーにあると見える古参信者の内でも越えられない壁があるな
えんとつ町キャンディの店主なんて、将来の(本当にそうなるか不明だが)西野さんのお膝元のキャンディだから最上位に近い存在かと思いきや美容室NORAとかNYの花屋とかドイツの店より明らかに軽く扱われてる
三浦オーナー本人の痛めなキャラとも相まって。

美容室や花屋やドイツ飲食店は西野に依存してない商売でやってきててオーナーが信者なのに対して、キャンディは商売も思いっきり西野に依存せざるを得ないのが違いだからか
それか西野が単なる表参道、NY、欧州といったオサレな東京海外の店のほうが実は自分の生まれ育った川西より好きなだけかw

842 :通行人さん@無名タレント:2020/04/08(水) 10:06:45 ID:dPspXb7M0.net
>>841
ほんとに駄目になりそうな人は助けないんだよ、西野は。
明日にでも夜逃げしそうな人を根本的に救おうとする気持ちなんか持ってないよ。

そんな気持ちを少しでも持ってたら子供の給食費や遠足費を払えないでサラ金に手をだそうとしてるシングルマザーに対してクラファンなんかやってる場合じゃないと助言してるだろ。

843 :【サロン過去ログ 2018年7月30日】1/4:2020/04/08(水) 10:58:37.11 ID:GYrTe+PE0.net
※せっかく(?)だから川西candy絡みのサロン過去ログ
 もうちょっと貼らせてください

【サロン過去ログ 2018年7月30日】内輪ノリは地雷

僕は講演会の開催権利を素人の方にお任せしたりしています。
その方が面白いからです。
ただ、素人さんにお任せすると高確率で事故が起こります。
その原因の一つが「チーム全体が舞い上がっている」です。

■知らねーヤツの“ボケ”が発するヤベー臭い

以前、僕の講演会を主催してくださった方が、
講演会の開催費用をクラウドファンディングで集められていました。
イベント運営に、とても真摯に向き合われていて(実際、とても素敵な方)、
クラウドファンディングの文面もとても素敵だったのですが、
いろんなリターンの中に、一つ、
「100万円支援してくださったら、私と結婚できます」
というのがあって、この一発で台無し。

おそらく、その主催者さんをよく知る運営チームの中では
「面白いね〜、ウケる〜!」となったのだと思いますが、
その主催者さんを知らない(つーか、ほぼ全員知らない)人の
気持ちを代弁すると、「コイツに任せて大丈夫なの?」です。
天気予報の中継で、後ろでハシャいでいるヤツ
(Wピースとかするヤツ)に持つ不快感とまったく同じです。

久本雅美が言うならまだしも、よく知らねー女の
「私と結婚できます」は痛々しくて目も当てられませんし、
当然、そんなヤツが主催するイベントに時間とお金を
払いたくはありません。
皆、「他人の内輪ノリ」は嫌いなのに、
「自分の内輪ノリ」は、やりがち。

くれぐれも、これは客観的な意見であって、まさか僕が、
その主催者さんを恨んでいるようなことはありませんよ。
むしろ、イベントを開催してくださったことに対して、
メチャクチャ感謝しています。そこだけ、頼みます。

844 :【サロン過去ログ 2018年7月30日】2/4:2020/04/08(水) 11:01:45.16 ID:GYrTe+PE0.net
>>843続き)

■思いついたことをやるな。疑え。

一番の問題点は、チーム全体が舞い上がっちゃっているから、
その中で「このノリ、ちょっとスベっちゃってるなぁ」
という人がいても、意見しづらいところにあると思います。
水を差すような意見すると、自分の立場が悪くなるからです。
たとえチームを守る為の意見であっても、自分の立場は悪くなります。

理由は二つ。
@素人主催者はリスクを背負って舞い上がっているので、
メンタルコントロールができておらず、『逆上』するまでの距離が近い。
A素人主催者は失敗の経験がないから、失敗が想像できない。

主催者を守る為に誰かが言わなきゃいけないのですが、
とくに昨日今日結成されたようなチームだと関係性も
できていないので、なかなか難しいでしょう。

ちなみに、僕は、仕事仲間が半端な仕事をした時は
「ダメ。ダサい。話にならない。やり直し」と言いますし、
同様に、言われます。
大ケガする前に平手打ちしてくれるので、超助かっています。

話を戻します。
素人の方が「思いついた!」で、やりがちなミスが「当て字」です。
「美容室をエンターテイメントにしたい……店の名前どうしようかなぁ……
う〜ん……あ、そうだ!『髪芝居(かみしばい)』でいこう!
髪の芝居で、『髪芝居』だ!」みたいな感じです。
※ちなみに、『髪芝居』という美容室は全国に腐るほどあります。
『あなたが思いつくことは、誰でも思いつく』の好例です。

845 :【サロン過去ログ 2018年7月30日】3/4:2020/04/08(水) 11:05:02.14 ID:GYrTe+PE0.net
>>844続き)

■水を差すようでゴメンナサイ。
 でも、「外からはこう見られているよ」ということを言わせてください。

『えんとつ町のプペル美術館』の話が進んでおります。
実は今回の美術館建設に合わせて、
「美術館近くに引っ越して、お店を出す」という
サロンメンバーの方がチラホラいらっしゃって、
「美術館というか、その辺一帯の景観を合わせて『えんとつ町』にしよう」
という話になっています。

そのうちの一人、サロンメンバーの三浦さんが、美術館の近くに
『みゆみゆ茶論(サロン)』という喫茶店を出されるようで、
個人的にも、可能な限りバックアップしたいと考えています。

この時点ですでに「あ。」と思われた方もいらっしゃると思いますが……
おそらく三浦さんの周りは誰も言わない(言えない)と思うので僕が言いますが、
「お茶を飲みながら、議論するから、『茶論(サロン)』にしようよー!」
となったと思うのですが、このネーミングは外から見ると
ズルズルにスベっています。

『三浦→みゆみゆ』も後押しして、内輪感が爆発していて、
「あのグループには混ざりたくねーな」と思われるでしょう。
先のクラウドファンディング(結婚できます)と同じように、
集客に苦戦すると思います。

三浦さんサイドからは、スタッフを通じて「夜は『キャンディ』にしたい」
と言われたのですが、お断りさせていただきました。

「あのノリを出すヤツら、ヤベーよな。あそこには近づきたくないな」の中に、
『キャンディ』が入ってしまったら、町に落ちるお金が少なくなるからです。

それだったら、別で単体で僕が『キャンディ』を作って、
「あそこに行きたいな」と思ってもらった方が、人が集まって、
その一帯にお金が落ちて、皆が幸せになるので。

三浦さんには鬼クソ(めちゃめちゃ)感謝していて、
絶対に上手くいって欲しいので、だから正直に言わせていただきました。
言いたくないっすよ、こんなこと。

『内輪ノリ』と『チームワーク』は似て非なるもので、
前者は全員を不幸にします。

846 :【サロン過去ログ 2018年7月30日】4/4:2020/04/08(水) 11:08:49.72 ID:GYrTe+PE0.net
>>845続き)

■「鳥の目」と「虫の目」と「魚の目」を持て

これはエンタメビジネスに限らず、
すべてのビジネスに共通していることで……
物事を俯瞰で見る「鳥の目」と、
近づいて様々な角度から物事を見る「虫の目」と、
物事を“流れ(どこから来て、どこへ行くのか?)”で見る
「魚の目」を持たなきゃ、お話になりません。

ほとんどの人(素人主催者、これから経営者)は、
「虫の目」しか持っていなくて、さらには「虫の目」しか
持っていないことに気がついていません。

三つの目を持っていたら、とっくの昔に成功しているハズなので、
まずはその事実を受け止めるところから始めることが大切だと思います。

こうして、個人にDMで伝えずに、全体のタイムラインにあげたのは、
まさか吊し上げて笑い者にしようという意図ではなく
(そんなことは絶対に辞めてください!つまんねー!)、
「次に挑戦する人が同じ轍を踏まない為に、
事故ポイントを共有しておくことが大切だ」
と思ったからで、その辺はくれぐれも、宜しくお願い致します!

僕は、クラウドファンディングで変なボケをしちゃった主催者さんや、
覚悟を持って店舗を構えようとしている三浦さんといった
『アクションを起こしている人』のことを心から尊敬していますし、
これからも二人三脚でやっていきたいと思っています。

つーか、長くなってゴメンナサイ!
ウチのサロンメンバーがコケそうになっている時は、
どうしても感情的になっちゃって、長くなる!
今の僕は「虫の目」しかない!ごめん!

んじゃ、今から、映画作ってくるー!

847 :通行人さん@無名タレント:2020/04/08(水) 11:13:20.63 ID:GYrTe+PE0.net
>>845を受けての【三浦さんブログ】
2018-11-05 candyえんとつ町物語(その5)

昼間はカフェとサロンで→みゆみゆ茶論
そして、夜はスナックcandyとしての二枚看板にしたいなって思ってました。

で、実は、、、、
只石さんからは『candyに絞った方が良くないですか?』
と何回か確認をいただいてたんですね、、、
でも、、、みゆみゆ茶論に既に愛着が、、、
と、なんとか二枚看板でと懇願していたんですね( ̄▽ ̄;)

すると、、、7月のとある朝、、、
オンラインサロンにとある投稿が、、
【内輪乗りの落とし穴】

すごーーーーーーく長文の西野さんからの投稿がありました。
このタイトルをみて一瞬ドキッとしたのですが
文章を読み進めて行っても関連するトピックではなさそうな雰囲気
と、脇をあまぁーーく緩めたところに、、

ニックネームのみゆみゆとお茶を飲みながら議論でも、、で茶論!
とゆー当て字は内輪乗りも甚だしい とのご指摘、、、
その時、地下鉄に乗ってましたが椅子からすべりそうになるわ
動悸は高なるわ脇と背中から変な汗は出るわで
軽ーい貧血状態になってました。

で、とどめが『三浦さんにはキャンディを名乗るのはお断りしました!!』

ん、、、

『お断りしました!!』

え、、、(ゴシゴシ、、)

『お断りしました!!』

えぇーーーーー!! え? まじ?
え? 終わったの?
え? どーするん? いや、どーなるん?

ほんの二、三秒やと思いますがそんな言葉が
頭の中をグルグルと回り続けていました。 (続く)

848 :通行人さん@無名タレント:2020/04/08(水) 11:16:24.26 ID:GYrTe+PE0.net
>>847続き)

いやいやいやいや( ̄◇ ̄;)
これはあかん!!
すぐ、謝ろう!!
すぐ、変更しよう!!

と、その投稿のコメントに
『どうか、もう一度チャンスをください』的なコメントを残しました。
もう、生きた心地のしない数分間でした。
すると、西野さんから『一緒に頑張りましょう!』
とゆー返事もいただきひと安心したわけです。

で、実はこの話にはもう一つオチがあったんですね( ̄▽ ̄;)
この一部始終をヨーちゃんに報告したら
『西野さんに言ってもらって良かったやん
 私もみゆみゆ茶論は反対やってん!!』

え??? いまなんて?

『みゆみゆ茶論は反対やってん!!
 お店にアダ名付けてどーすんねん!!って思っててん!!』

( ̄◇ ̄;) え?そーだったの、、、、
てな事で無事、独りよがりで大きなミスをするところを
未然に防いでいただいたのでした

西野さんのオンラインサロンの中でも一躍
【candyえんとつ町】の存在も広まり
西野さんの愛あるご指導をいただけた喜びに震えていたのでありました

849 :通行人さん@無名タレント:2020/04/08(水) 11:27:30.51 ID:ImFU1C3Y0.net
やってはいけないことって
西野さんのやってることじゃないのか

850 :通行人さん@無名タレント:2020/04/08(水) 11:27:58 ID:GYrTe+PE0.net
これ読む限り、西野様が「みゆみゆ茶論はクソ寒いネーミング」
と言った途端に「ですよね!私も前からそう思ってたの!」と
西野さんに媚びへつらうように旦那を責める奥さんも大概なんだよね…

851 :通行人さん@無名タレント:2020/04/08(水) 11:39:41 ID:RYPvFDD00.net
開業資金は全部三浦氏の退職金から出させて店名・内装外装を自分のプペルの
世界観に合わせろと強要したくせに「プペルに頼るな」ってどういうことだよw
>>817で「当初、美術館に入れる予定だったスナック『Candy(えんとつ町店)』は、
美術館から徒歩2分の物件をおさえたサロンメンバーの三浦さんにお任せする」と
開業計画の時点で「プペル美術館と連動する施設である」と自分で言い出したのに
この後に及んで「頼るな」ってか

これ立件できるだろ

852 :通行人さん@無名タレント:2020/04/08(水) 12:10:11 ID:GYrTe+PE0.net
>>851
立件!? できるわけない。
馬鹿な女がクズ男(デカイ夢を語るだけのヒモ)に
せっせと貢いだだけなのと同じなんだから。
金を出せと強いられたわけじゃない。

いや、ヒモに貢ぐ女の例えもなんか違うかな…
言うなれば好きな人の家の近所に引っ越したり、
同じ持ち物を買ったりしたようなものか。
後になって「あんたに使った金返して」はないよ。

というか三浦さん自身、多分洗脳から解ける日が来るようには
見えないからそれ以前の問題だし…

853 :アメブロ(1/3):2020/04/08(水) 12:35:51 ID:mRzMDD+o0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1407644149439943
リーダーがお荷物になる前提でチームを作っておけばいいと思います。

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12587980755.html
『変われないリーダーの変え方』 by キンコン西野
2020-04-08 06:42:19

オンラインサロンの中の内容(*中略)今日がその日です。
今日は4月2日にサロン内に投稿した「変われないリーダーの変え方」を無料公開します。
コロナ時代にチームを潰してしまうリーダーや、そこで働く人達に向けて書きました。
それでは、どうぞ、

〓〓

おはようございます。
「ソーシャルディスタンス(人の距離)が叫ばれているのに、TVタレントは、
なんで普通に収録して、なんで普通に唾を飛ばし合っているんだ!収録もマスクしろよ!」
という非難が集まる中、YouTuberのラファエルさんは最強だなぁと思っているキングコング西野です。


さて。
今日は『変われないリーダーの変え方』についてお話ししたいと思います。


「Zoom呑み会」が流行っていますが、「コロナの終息と同時にZoom呑み会が無くなるか?」というと、
きっとそんなことはなくて、Zoom呑み会(オンライン呑み会)は呑み方の選択肢の一つとして残るでしょう。

となってくると当然、缶ビールや缶ハイボールの需要は増えますし、
他方、居酒屋さんは、これまでのお客さんの何割かがいなくなることが決定しています。
当然、新たな収益源を開発しなければなりません。
 
アンチの相手に疲れた堀江貴文さんが「もう金輪際、リアルイベントはやらない!」
と発表されていましたが、それは一つの正解で、これまで以上にウイルスの存在が
身近にある未来(新型コロナウイルスの次のウイルスの脅威が常にある未来)を生きる僕らは、
今現在、準備を続けてきたイベントに新型ウイルスの流行がぶつかった時の回避法を知りません。

おかげで、イベントを開催すること自体が「自分達の活動を終わらせるかもしれないギャンブル」に
なりつつあります。

854 :アメブロ(2/3):2020/04/08(水) 12:39:08 ID:mRzMDD+o0.net
(>>853続き)

イベント関係者は、たとえイベントをキャンセルしても瀕死状態に陥らなくて済むように
自分達のビジネスを再設計する必要があり、
「イベント開催1週間前からしか会場の予約を受け付けない」という方法でキャンセルのリスクを減らし、
ウイルスを乗り越えることを考える会場(劇場・ライブハウス)が出てくる展開もありえそうです。

「1週間で集客できるアーティスト」なんて、ほぼ存在しないので、小さな会場が重宝され、
皆の憧れであった「日本武道館」や「さいたまスーパーアリーナ」といったマンモス級の会場は、
ここから、なかなか大変そうです。

この規模のイベントをキャンセルするとなると、一瞬で会社が潰れます。
今回のコロナで、そのリスクの高さを知ったアーティストは、マンモス級の会場と少し距離をとります。


このサロンで何度も申し上げていますが、コロナは「流行り病」として捉えるのではなく、
インターネットが出てきた時のような…またはスマートフォンが出てきた時のような、
「時代」として捉えた方が良くて、今、僕らは、これまでの生き方や働き方を
大幅に見直す局面に立たされています。

その時、涙を流すのは「変われないリーダー」がいるチームです。

僕は時々、会社のコンサルを受けているのですが(※最近は、Zoomでやっています)、
その際、5社に1社ぐらいの確率で、?もう賞味期限が切れてしまったビジネス?を
なんとかしようとする経営者さんに出くわします。
「電話ボックス業界を、もう一度盛り上げたい」みたいな相談です。

相談を受けた以上、僕にはその会社を守る責任が発生しますので、そういう場合は、
「その想いは捨てた方がいいですよ」とバッサリと切り捨てるようにしています。

どえらい空気になるのですが、叶わない願いに振り回される社員さんや、
社員さんのご家族のことを想うと、ここで社長の息の根を止めて、
別の可能性を探った方が良いので。

https://i.imgur.com/xZichx6.jpg
(※写真はコロナ前)

ここ数日、日本中の百貨店さんが「コロナの影響で売り上げがぁ〜」と泣き喚いていますが、
品揃えの多さを売りにしている百貨店は、顧客にとってみると「Amazonの縮小版」で、
コロナ前から陰りが見えていて、インバウンド頼りになっていました。

少し考えれば、「【商品】を売り続ける以上、Amazonの競合になっちゃうから、
百貨店は【商品】を売っちゃダメだ」という答え(シフトチェンジ)に辿り着きそうなものですが、
成功体験や習慣を捨てることは、よっぽど難しいみたいで、
多くの百貨店がAmazonの縮小版として【商品】を売り続ける道を選びます。

その脆弱性をコロナが顕在化しただけの話で、【商品】を商品にしている百貨店は……
(※ここからは、少し踏み込んだ内容なのサロン内のみの公開とさせてください)

855 :通行人さん@無名タレント:2020/04/08(水) 12:39:33 ID:RYPvFDD00.net
>>852
本来「みゆみゆ茶論」としても営業したかったのにプペル美術館と連動する敷地外
フード部門なのだから店名はCandy1つに絞れと言ってるあたり経営方針に対し
明確に口出ししてるのと、美術館建設計画の拠点として滝山駅のCandyを利用するとも
公言してるから完全に独立した個人商店ってわけでもないんだよね
実際他の地方Candyの内装見ても、全然五反田の内装を踏襲してないしさ
被害者にしてはバカすぎるけど、西野も利用する気満々だったし他とちょっと違うよね

856 :アメブロ(3/3):2020/04/08(水) 12:40:26 ID:mRzMDD+o0.net
(>>854続き)

▼ 成功体験や習慣を捨てることは、よっぽど難しいみたいなので…

いつの世も「変われないリーダー」がチームを潰してきました。

んでもって、変われないリーダーは、変われないリーダになろうと思って、
変われないリーダーになったわけでなく、
成功の積み重ねが「変われないリーダー」を作り上げています。

そのことは歴史が証明しているので、株式会社NISHINOの面白い未来を考えた時に、
「西野亮廣が『変われないリーダー』になる」という前提でチームを設計した方が良くて、
「レギュラーでやっているプロジェクトを毎年(会社の設立日に)一つ辞める」
という決まりを作った方が良さそうです。

ホワイトボードに現在手がけているプロジェクトを並べて、チームの皆とお酒を飲みながら
(無礼講の雰囲気たっぷりに)「今年は、何を辞めようか?」と話し合う場を設けることが、
「変われないリーダー」を強制的に変える一番の方法だと思いました。

ハイスピードでゲームチェンジが繰り返される時代に入り、
くわえて、ウイルスによって明日の形さえ読めなくなり、
「変われないリーダー」のお荷物っぷりが目に余るようになってきました。

「変われないリーダー」に「変わりましょうよ」と言っても無駄なので、
【変われないリーダーが変わらざるをえないシステム】を組んだ方が良いでしょう。

これは株式会社NISHINOに限った話ではなくて、あなたの会社や、
あなたのチームでも使える方法なので、是非、使ってみてください。


最後に、イイ感じにする為に、進化論をゴチャゴチャ言っているチャールス・ダーウィンの言葉で
締めくくっておきます。

It is not the strongest of the species that survives, nor the most intelligent that survives.
It is the one that is most adaptable to change.
(生き残る種とは、最も強い者ではない。最も知的な者でもない。最も変化に適応した者だ)

現場からは以上でーす。
 
《追伸》
英語の名言で文章を締めると、なんか、それっぽくイイ感じになるよね。

857 :通行人さん@無名タレント:2020/04/08(水) 12:54:11 ID:MJ63/5/C0.net
>>855

なぜ他の地方Candyの内装をあなたが知っているんですか?

858 :通行人さん@無名タレント:2020/04/08(水) 13:30:05.16 ID:j65F3c7X0.net
>>857
855じゃないけど
ブログやらSNSやらみたらネットできる人間なら誰だってわかるがな
岡山キャンディやら姫路キャンディも
連中、SNSで発信!発信!てイベント様子や店内写真垂れ流し

859 :通行人さん@無名タレント:2020/04/08(水) 13:33:32.63 ID:j65F3c7X0.net
>>848
これ読むと西野さん一切出資してないくせに出店前から三浦オーナーにマウント取って生殺与奪握りまくりやん
三浦オーナーも西野さんが真のオーナーかっつうくらい恐縮しまくりだし
そら他の自営業者のメンバーの店より西野さんに一段低く見られるわ

860 :通行人さん@無名タレント:2020/04/08(水) 13:49:29.25 ID:dCdWvR0t0.net
>>829
常々同じこと思ってた
ディズニーランドの開園が1983年で、その頃サンダーマウンテンができるところを何万か払って見たい人が大勢したはずだなんてどの夢の話だろう?
ビートルズ初来日みたいな?

日本中が熱狂したかのような偽話しては、自分のプペル美術館の更地にも価値があるぞ!
美術館は大賑わいで町は栄えるから土地買いたい人、早いもの勝ち!
とか言ってたましたっけね

三浦さんはもう後が無いし、大衆の前で叱られては謝る、洗脳パターンに浸かってるから西野さんが安く店を買い取って感謝感激で終わるんじゃな〜い?w
三浦さんが馬鹿だよ
人を見る目と考える頭を持っていなかった

861 :通行人さん@無名タレント:2020/04/08(水) 13:57:40.78 ID:dCdWvR0t0.net
>>676
古い話題で悪いのですが
テレビがじっちゃんばっちゃんメディアなのは当たり前ならば
深夜帯は誰の為にあるんだ?

自分もテレビ見ないので不確実だが、ブロックチェーンはどこかで取り上げたと思うよ
eテレは民法よりそこらへん早いイメージだ

それにお前が年に一度出られるゴッドタンはじっちゃんばっちゃんに向けて作ってんのか?

情報を買うのを止めるな!(俺のサロン会費)
テレビは年寄り向け!
と言いたいからって都合良く断定しすぎ

西野さんの話は情報じゃなくて結末まで決まってる断定話
自分と同じ思考にさせたいから断定すんの
頭悪いやつがするやつ

862 :通行人さん@無名タレント:2020/04/08(水) 14:02:26.27 ID:Ms0NeFMP0.net
サロン内では、こんなに愉快なダブスt… 知識が共有されているのですね
うらやましい…w

>>844 『あなたが思いつくことは、誰でも思いつく』
まさに おっしゃる通りですね、西野さん
あなたの 「既存のシステムの名前をちょっと変えただけの、(自称)新アイディア」 が
見る人が見れば笑い者になるのも、そのあたりに理由があるのでは?

>>845 「『内輪ノリ』と『チームワーク』は似て非なるもので、前者は全員を不幸にします」
自己批判ですか?

>>848 「すると、西野さんから『一緒に頑張りましょう!』とゆー返事もいただき」
良かったですね、三浦さん。 という事で 「一緒に頑張って」 あげなさいよ、西野さん
「今こそ」 ね

863 :通行人さん@無名タレント:2020/04/08(水) 14:15:09.92 ID:dPspXb7M0.net
西野の「一緒に頑張りましょう」は
「俺と一緒になった気でがんばれよ、俺は忙しいから一緒に出来ないけど」
なんだよ。
手を差しのべるふり。
手は差しのべるけど、お前が手を掴みにこい、俺はわざわざお前の手を掴みに来ないぞってこと。
これを頭の悪いやつは叱咤激励ととる。

864 :通行人さん@無名タレント:2020/04/08(水) 14:45:57.88 ID:dCdWvR0t0.net
西野さんは損得勘定で動くから、サロン民を救って見せつけたほうが得と考える
三浦さんは救済措置がありそうだけど、問題は西野さんが三浦さんが嫌いだし、フォロワーも少なく利用価値も無いと考えていそうなのでどんな救済措置になるかねぇ

クレカスキャンの犯罪者CANDYオーナーは擁護して誰も見捨てない!を実現する西野さん
尚詳細は伏せたまま犯罪があったことも秘密

865 :通行人さん@無名タレント:2020/04/08(水) 14:50:14.37 ID:Ms0NeFMP0.net
>>860 「西野さんが安く店を買い取って感謝感激で終わるんじゃな〜い」
自分も、西野は そのあたりを狙っていると見ています

自分の命令を聞かない (余計な独自アイディアを出す) 役立たず信者には恩を売れるし、
なんだかんだで重要な立地である 「えんとつ町」()の敷地と店舗は手に入り、
バカな信者どもには 「仲間を見捨てない西野」 をアピールできるという、
「漁夫の利(?)」 なのに 『三方よし』 に見える結末…

最初から この展開を想定していたとしたら、西野は、ある意味 天才ですね
仲間を 「自分の名声のための ただの道具」 として見ていないかぎり、
良心の呵責で とても実行できるものではありません

詐欺師というものは、「心の中の何か」 が決定的に壊れている性格破綻者の まさに天職です

866 :通行人さん@無名タレント:2020/04/08(水) 15:28:41.90 ID:jp3GM2s10.net
西野さんは圧倒的に情報収集能力低いからね

867 :通行人さん@無名タレント:2020/04/08(水) 16:26:10.42 ID:RYPvFDD00.net
そもそもオンラインサロンだって「サロン内だけで経済回せます!」という触れ込みで毎月宣伝してるし
その象徴が独自ガチャ石「レターポット」だったりしてるわけじゃん?
五反田本店のスナックCandyだって月会費+飲食代のW課金制じゃなければ回らないし、それでも
赤字で赤乞食の嫁がPolcaで補填してる。一般客を呼び込めば商機は増えるのにそれをしない

だから三浦は五反田本店と同じシステムを敷こうとしたんじゃん。むしろ1円1ポイントとして
貯まるんだから来店すれば貯めたポイントで飲食できるし、五反田よりずっと良心的
やってることは表参道NORAと同じ「前払予約」なんだよな。西野さんは「その客、元々俺の客だよな?」と
嫌味を言える立場じゃないんだよ。だって西野さんが過去提唱してきたことをそのまま再現してる
だけだもん

868 :【Voicy 4月5日 サービス提供者】1/2:2020/04/08(水) 18:48:52.16 ID:zEXd/opS0.net
【Voicy 2020年4月5日】サービス提供者は何に気をつければいいのか?
・○○を見ろ!
https://voicy.jp/channel/941/76305

オンラインサロンって、大体月額3000円とか、5000円とか、
場合によっては1万円っていうところもあったりするんですけども。
なので「西野さんのサロン安すぎないすか」
「もっと10倍とかにしたらいいじゃないですか」
みたいなことをよく言われるんですけども。

詐欺師ってホント頭が悪いなと思っているんですけども。
基本、被害にあった人ってこは、二度と同じ手にはまらないわけで。
つまり、ずーっと新規顧客を開拓し続けなきゃいけない。
人をずーっと騙し続けなきゃいけない。
これ限界がどっかでくるわけですよね。
でもって、これバレたら捕まるわけでしょ。
めちゃくちゃコスパ悪いんですよね、詐欺師って。

大切なのは、新規顧客を増やすことよりも、退会率を下げることで。
要はファンを辞める人を減らすことで。

でね、応援し続けてもらうために一番気を付けなきゃいけないことは
応援疲れを起こさせないっていうことなんですね。
応援に疲れたら、応援することを辞めちゃうので。

なので「全て投げうって西野さんを応援する」っていう
熱烈なファンを作っちゃ駄目なんですよ。
これ、作っちゃ駄目なんですよ。
熱烈なファンができてしまうような設計にしちゃダメってことですね。

応援疲れが起こる一番大きい理由、お金ですね。
「西野を応援するのは毎月10万円必要」って感じにしてしまうと、
応援を辞めるきっかけだらけじゃないですか。
なのでオンラインサロンの値段は、1000円にしました、1000円。

あともう一つ、サービス提供者が想像しなきゃいけないのは
お客さんの生活ですね。おおよそでいいので架空の大学生の、
架空の主婦の、架空のサラリーマンの家計簿をつけておくことが大切ですね。
手取りウン万円の大学生は、今月あと2000円で乗り切らなきゃいけない
となっているのにも関わらずチケット代3000円のイべント打ってしまうと
「西野を応援するのは大変だな」っていう感情が芽生えてしまう。

869 :【Voicy 4月5日 サービス提供者】2/2:2020/04/08(水) 18:52:01.11 ID:zEXd/opS0.net
>>868続き)

時々ウチの田村Pが仕掛けたクラウドファンディングが
僕がやってるクラウドファンディングと時期がぶつかること
あるんですけども。ぶつかった時に必ず彼女は
「ごめんなさい!」って謝ってくるんですね。
彼女が謝っている理由はまさにそこで。

考えなきゃいけないのは、その支援がどのコミュニティーから
集まっているかっていうところで。
それが同じようなコミュニティだったら…財布は同じなわけですから!
つまるところ、応援疲れを起こす要因になるよって話です。

田村Pがクラウドファンディングをやるにしても、
なるべく僕の企画から時期を離す理由っていうのは、
彼女がやってるアクションが、場合によっちゃあ
西野の応援疲れにつながってしまうっていうことを危惧して、
なるべく離すようにしているとか。そういうところですね。

ちなみにですね、この応援疲れっていうのはお金だけじゃなくて、
時間もそうですね。僕、このラジオを始める時に少し渋ったのは、
お客さんから時間を奪いすぎてやしないかっていう部分ですね。
ここをちょっと心配した。つまり西野を追いかけるのに
一日5時間かかるとかなると大変じゃないですか。

なので今はね、このサロンの記事、オンラインサロンの記事、
このラジオを含めて一日平均20分程度で済むように設計しています。
その人の生産性を落とさない形で楽しめるように、
エンターテイメントを設計しておりますよっていうことですね。
サービス提供者は、ここの配慮っていうか、
想像力は絶対に持っておいた方がいいと思います。

870 :【Voicy 4月8日 一挙公開】1/3:2020/04/08(水) 18:55:04.21 ID:zEXd/opS0.net
【Voicy 2020年4月8日】
キンコン西野が、この混乱の中でやったこと一挙公開!
・淡々と対応するキングコング西野という男
https://voicy.jp/channel/941/76654

新型コロナウイルスの影響で世界的にのっぴきならない状態に
なっているわけですが。(笑いそうな声)

まず僕個人としてはですね、実は中止になっちゃったんですけども
この時期に主演する舞台『たけしの挑戦状ビヨンド』ってのが
入っていてですね、なので元々ですね、他の仕事を入れなかったんですよ。
この3月、4月、5月頭らへんまでは。
元々他の仕事を入れていなかったので、
「仕事が連日キャンセル」ということは
実はあんまりなかった、といったところですね。

ただ舞台が中止になっちゃったので、空いた時間を使って
最近はサロンメンバーさんの会社のコンサル?
1社1時間ですかね、をZoomを使ってやったりしています。
昨日も4件ほどやらせていただきました。

オンライン講演会に参加できる権を800円で出したところ
5000人近くの受講者が集まって、近々大規模な講演会を開催します!
多分最終的には7000人とか8000人規模の講演会になると思います。
で、先ほどのコンサルおよび講演会の収益は全額寄付させていただきます。

こういう調子でですね、コロナによって生まれる新しい仕事が
結構ポコポコあるなーっていう印象ですね。

で、コロナがあろうがなかろうが僕個人の売り上げってのは
あんま変わってな…いか、もしくは少しプラスになってると思います。
ま、厳密に言うと、この知恵とフットワークを使って
少しプラスになるように持っていってるっていう状況ですね。
収益はできる限り支援に回そうと。

871 :【Voicy 4月8日 一挙公開】2/3:2020/04/08(水) 19:00:23.41 ID:zEXd/opS0.net
>>870続き)

絵本制作とか映画制作といったモノ作りの方はですね、
スタッフと会わなくても進められる部分を先に進めるっていう
形をとっていて、こちらは平常運転です。

あとなんだろな…ああ、そうだ。
なるべく皆さんに家にいてもらえるように
ここ最近はYouTubeライブを…生配信を毎日やってます。
視聴者さんとの生のやりとりが楽しくて、
なんかハマっちゃいそうなんですよねー。
あの…(吹き出す)、当初「YouTubeには1秒も割かない」とか
言ってたんですけども(笑)、コロナ期間中は一旦忘れてください。

サロンメンバーのお店の支援も続けさせてもらっていて、
クラウドファンディングや前売り券という形で
店を閉めてる間に必要なお金を数店舗分、
確保させていただきました。

ブロードウェイチームを応援するYouTube動画を制作し、
その動画の収益は全額寄付って形をとらせていただいて、
動画の収益だけでもざっと多分200万円近くをご支援させて
いただくことになりました。

でもって、昨日ですね、緊急事態宣言と同時にですね、
飲食店を経営されているサロンメンバーさん向けに
新しくWebサービスをスタートさせました。
少しでもね、お店の売り上げの役に立てばいいなー…
ま、ホント気持ちですけどね。
チーム西野からのプレゼ.ントです。

872 :【Voicy 4月8日 一挙公開】3/3:2020/04/08(水) 19:04:04.76 ID:zEXd/opS0.net
>>871続き)

あと、えーと、これ…ちゃんとした方がいいなと思うのは、
シビアなこと少しだけ言うとですね、コロナによる打撃で
窮地に立たされてる店と、そもそも経営が傾いていたのに
コロナによる打撃を言い訳にしてる店の二つがあって。

ま、後者に関してはですね、支援を集めて店を助けるっていうのは
なんだろ…癌を患ってるのにバンドエイドを貼っているような対策で、
そのー……集めた支援を溶かすことになっちゃうんで。
ま、この機会に本質的な部分を改善するのが…いいと思ってます。

で、ここはぁ……うーーーーん……
支援する側も…なんだろ、こう、優しさみたいなものを
履き違えちゃダメだなっと思ってます。
「いや、お前の店そうじゃないぞ!」っていう。
「そもそもコロナでそうなってるんじゃないぞ」っていう。
「元々、もっと見直さなきゃいけない部分があるぞ」
っていうことをちゃんと、えー…ご本人にお伝えした上で
えーと…救いの手を差し伸べる方がいいなーということを…
なんか思っております。

ま、今ねー、リーダーの器量が問われているし、
「こういう時のためのリーダーだろう」とも思いますね。
合気道のように自分に降りかかってくる負のエネルギーを
どうプラスに転換するかっていう。その大喜利の連続で。
それには知識も必要なので、僕が得た発見はですね、
オンラインサロンの方で積極的に共有するようにしています。

873 :通行人さん@無名タレント:2020/04/08(水) 19:17:59.29 ID:gWBn6z4g0.net
>>872
例の夫婦今頃過呼吸になってるなw

874 :通行人さん@無名タレント:2020/04/08(水) 19:27:11.71 ID:BgnUsgmF0.net
>>872
言ってることは間違っちゃないんだろうけどさ
気の毒だな老夫婦、あきらかにえんとつ町店の事だもんなコレ

875 :通行人さん@無名タレント:2020/04/08(水) 19:32:47 ID:zEXd/opS0.net
西野さんが言ってる事をもっとストレートにわかりやすくすると

>>869
僕と田村Pのターゲットはかぶってる。
つまり同じ人物の財布の中身を僕たちは狙ってる。
だから同時期に狙いにいっちゃうとそいつが金欠になって
ヘタしたら僕の方が金を取りっぱぐれてしまう事態になりかねん。
田村Pはそこんとこちゃんと心得えてるから狙う際に
僕と時期がかぶらないようにしてるし、もしかぶれば謝ってくれる。

>>819
(自分の店のファンクラブを作った三浦さんに対して)
「そもそも、このファンクラブに集まっている方は、
元はどこにいた方々ですか?」
(=俺んとこに入るはずの金がお前んとこに流れちまうだろうが!)

>>872
candy川西店=そもそも経営が傾いていたのに
コロナによる打撃を言い訳にしてる店。
candy川西店を支援して店を助けるのは完全にムダな行為。
集めた支援を溶かすことになっちゃうんだぞ?
あの店に支援するのは優しさを履き違えた行為だからみんな考え直せ。

876 :通行人さん@無名タレント:2020/04/08(水) 19:33:24 ID:p5M3wyei0.net
クラファンでの支援すら塞ぎにかかるのか
まるで恨みでもあるかのような言動だな

877 :通行人さん@無名タレント:2020/04/08(水) 19:45:51 ID:/+5jvODj0.net
>>873
「決して公開処刑ではないです」というスタンスを取った立派な公開処刑だよなこれ

878 :通行人さん@無名タレント:2020/04/08(水) 19:49:17 ID:XzXjfS4Q0.net
>>792
老夫婦の店ここままだと潰れるね

879 :通行人さん@無名タレント:2020/04/08(水) 19:51:43 ID:whELOwpm0.net
>>872
えんとつ町に関しては西野さん、地元とコラボして美術館を作って…と大風呂敷を広げた自分の言動を振り返ってはと思う
まさかあの空き地がずっと更地だなんて誰が想像しただろう
(少なくともこのスレじゃおとぎ町の件があるので否定的だったが、金を集めてコミュニティバスがあればいいだの館長日記というコンテンツまで出されて未来像を描いたサロンメンバーがいても不思議ではない)
例ええんとつ町の経営手腕が足りてなかったにしても、メンバーの店で地図を作ったり一種の囲い込みをしていた西野さんに全く何も責がないわけじゃないだろう

880 :通行人さん@無名タレント:2020/04/08(水) 19:56:31 ID:BgnUsgmF0.net
川西えんとつ町構想みたいなやつにもっと有能なお気に入りの奴が名乗りを上げてくれると思ってたんでしょうね
でも最初に声を上げて行動したのが見たこともないパッとしないオッサンだったせいもあって後に続く者もおらない
まあイラっとするでしょうね、西野さん我慢がきかないタイプだから

881 :通行人さん@無名タレント:2020/04/08(水) 20:06:06.42 ID:m8Yh5kbt0.net
ネズミ講と同じ構図だよな
上の方の人間だけが儲かって下の方の人間を養分としか思っていない

西野に心酔する奴なんてほとんど養分側の人間なのに

882 :通行人さん@無名タレント:2020/04/08(水) 20:08:28.84 ID:zEXd/opS0.net
西野さんにしても何かちゃんとした物を売って得た金で
食ってるわけじゃなくて、ファン(一般人)の善意だとか
フワッとした事でお金を吸い上げる事が生命線だから。

それがコロナショックによって、もしみんなが冷静になっちゃって
「こんなに苦しいのに西野さんのメルマガにお金払い続ける必要あるかな…
 またいつか余裕が出来る日が来たらまた入会すればいいし、
 今は退会して少しでもムダな出費抑えた方がいい気がする」
なんて思い始めたらきっと他の人達にも連鎖するだろうし
そうなれば西野さんの太かった命綱が一気に輪ゴム程度になる。

だから西野さんは「今これだけは絶対やっちゃいけない事!
それは俺のサロンを退会する事だ!絶対それだけはするな!
退会したら生き延びる為の最新情報を得られなくなって死ぬんだぞ!?」
と必死に言い含めてる。

しかし、その脅し文句で退会するのは防げたとしても
結局サロン民がコロナで生活苦しくなる一方なのは変わりない。
今、西野さんが恐れてるのは「支援疲れ」「応援疲れ」、
つまり「貢ぎたいけど私達もう限界なんです…」という状態。
水が湧き出なくなった池からなんとか騙し騙しさりげなーく
汲み上げるしかなくなった。
そんな中、Candy川西店が大事な俺様の池の水を汲み上げようと…
で、西野さん激怒の晒しあげ攻撃。

883 :通行人さん@無名タレント:2020/04/08(水) 20:12:03 ID:MJ63/5/C0.net
>>881
>ネズミ講と同じ構図だよな?

いいえ、全然違いますね。

884 :通行人さん@無名タレント:2020/04/08(水) 20:18:55 ID:MJ63/5/C0.net
>>882
>何かちゃんとした物を売って得た金で
食ってるわけじゃなくて

十分、ちゃんとした物売ってるだろ。

885 :通行人さん@無名タレント:2020/04/08(水) 20:19:12 ID:ESh8WTLR0.net
お前は黙ってろ

886 :通行人さん@無名タレント:2020/04/08(水) 20:43:10.09 ID:MJ63/5/C0.net
>>882
>なんて思い始めたらきっと他の人達にも連鎖するだろうし

別に連鎖はしないだろ。

カッコ内のあなたの妄想で思い描いた西野のセリフや他人々のセリフ、何?w
もう妄想するのは止めましょう。

887 :通行人さん@無名タレント:2020/04/08(水) 21:09:22 ID:dPspXb7M0.net
>>872
>そもそも経営が傾いていたのに
コロナによる打撃を言い訳にしてる店

candyえんとつ町店に関しては、オープン前に一緒に頑張ろうねって書いてたのを忘れたのか、西野!
一緒に頑張ろうって店の経営が傾いてたのを放っておいた自分の責任は無視ですか。
ていうか、経営コンサルタントを自認してる人の言うべきことじゃないよなあ。
それで企業のコンサル会議を開いてますなんて、どの口が言ってるの?

888 :通行人さん@無名タレント:2020/04/08(水) 21:30:36 ID:MJ63/5/C0.net
>>855
>>858

いや、五反田Candyわかってて、
Candyえんとつ町わかってて、
その上、地方Candyの内装わかってるのはそうはいないでしょ。
だいぶ絞られたかな。
いっそのことFacebookで同じ内容で書いて、2ch(5ch)に書いてること言えば?

889 :通行人さん@無名タレント:2020/04/08(水) 21:31:51 ID:t36Qw2Ac0.net
>>868
書き起こし乙
なんかもう、読んでて「うるせえよ」ってなったw

890 :通行人さん@無名タレント:2020/04/08(水) 21:41:52 ID:Jxxk8hiX0.net
クラファンのタイミングが被って、田村からは謝ってくるけど
西野さんの方から田村には謝らないんだな
これもやっぱり『元はオレの客』ってことだな

891 :通行人さん@無名タレント:2020/04/08(水) 22:38:11.32 ID:7sILbyte0.net
ライブの後に客が飲食店に行ったらオレの客だから礼を言えとか
そうした客の金を自分以外の奴にまわらないように街を作るとか考える守銭奴だからな

892 :通行人さん@無名タレント:2020/04/08(水) 22:49:50 ID:RYPvFDD00.net
>考えなきゃいけないのは、その支援がどのコミュニティーから
>集まっているかっていうところで。
>それが同じようなコミュニティだったら…財布は同じなわけですから!
>つまるところ、応援疲れを起こす要因になるよって話です。

クラウドファンディングは本来コミュニティの枠を超えた不特定多数からカンパしてもらう
システムなのだから「応援疲れ」なんてものはそもそも存在しないのに、西野さん自ら
特定のコミュニティ内からしか金を取れないことを前提とした話をしている
それは西野さんと田村がいつも1千人前後の固定会員からしか取れないからだよね

会員4万2千人のうち1千人は西野さんに入れるけど残り全員は田村に賛同するケース、会員1人も含まず
コミュニティ外部の支援者だけで達成するケースとかもう想像することもできないんだろ
実際自分等らにはありえないと解ってるし、プロジェクトはそれぞれ個人の独立した経済活動なのに
西野と田村は常にセットで支援することが大前提。その上で田村を含めた他人のせいで西野が
支援されないようなことがあってはならないという鉄則じみたことを漏らしたことに気付いてないしなぁ

やっぱ西野さん詐欺師の才能はあるけど、バカだよ

893 :通行人さん@無名タレント:2020/04/08(水) 23:32:25.35 ID:mhmTIDw30.net
この老夫婦が借金苦+教祖に見放された絶望感で後味の悪いことにならないよう祈る

894 :通行人さん@無名タレント:2020/04/08(水) 23:33:36.21 ID:EDjdQ5nK0.net
今日のサロン投稿で、西野さん他の苦境に立ってる飲食店のオーナーも漏れなく救う案を実行します!!
とかうたってるから何をするのかと思えば
今さらレターポットのマップに表示されてる飲食店のうち、デリバリーやテイクアウトが可能な店は、そのように表示されるように手を加える というものwww

信者だけ、それも全信者が今や見てるとは到底思えないレターマップにデリバリー/テイクアウト可の店を表示させるだけでドヤ顔西野さん
救世主だとたたえる信者という駄サイクル
認知度が恐ろしく低いレターマップなんかよりも、テイクアウトやデリバリーに注力する店はとっくに閲覧数が高いUberイーツ登録してるだろ
西野さん本人の持論の「あなたが思いつくことは、誰でも思いつく」が思いっきりブーメランなんですがそれは

西野さんはレターマップで見るなら同じサロンメンバー同士ならお金落とすならココ!と応援してくれるはずと言いたいのかも知れんがサロンメンバー同士の応援なんててんであてにならないのは三浦氏のキャンディ見たらわかる通り

895 :通行人さん@無名タレント:2020/04/08(水) 23:34:04.58 ID:u6McsdoKO.net
>>863
サロンメンバーはわかってない。一緒に頑張りましょうは一緒に僕を応援してってだけのことが
ぜーんぶ西野さんの生活や未来を支える為の支援ってことが
そして失敗したら首切られるだけ。美術館前に作られたスナックCandyならどうにか保たせるかなあ
この一年で西野さん色々変わるだろうな

896 :通行人さん@無名タレント:2020/04/08(水) 23:59:56.00 ID:Zm2Vdfda0.net
ID:4ERmU3st0
ID:9+fnzals0
ID:z3UwBx4X0
ID:u4RZjsde0
ID:mU042S0C0
ID:MJ63/5/C0

は「アンチ」。

アンチじゃない側のは
ID:3Kt0Yc3r0
ID:O1ME+3qF0
ID:NPK34GuC0
ID:/FSxI5X70
ID:YUUyjVXg0
ID:GbyJwxQe0
ID:tDTPHfIg0

人のIDと自分のID、混ぜてる馬鹿→>>729,735,736のレス

897 :通行人さん@無名タレント:2020/04/09(木) 00:18:03.81 ID:466/Ryhb0.net
生活に何ら問題のない地方民が寂れた滝山のCandyを助けようと思ったところで
テイクアウトも出前もできないじゃん…大体経営が安定している商店や会社は
こういうときのための資本金を用意してるんだから支援がそもそもいらないんだよ
NORAにしても寿司屋にしても金が要る時点で自転車操業だろうが

898 :通行人さん@無名タレント:2020/04/09(木) 01:06:00.21 ID:ujdmq6FqO.net
たいたい芸人の思いつき絵本でその絵本町が作られるなんて思うのが間違いだし気持ち悪い
なんでそんなの本当に実現するって思ったんだ。色々無理だろそれだけの美術館ってのが

899 :通行人さん@無名タレント:2020/04/09(Thu) 02:01:10 ID:GrKAHyrpO.net
信者に複数買い&バラマキで水増しした発行部数なのに知名度なんてあるわけないわ

900 :通行人さん@無名タレント:2020/04/09(Thu) 06:58:34 ID:yQApuaND0.net
また、変なの(レス896)が現れたんで。

アンチじゃない側のは

ID:3Kt0Yc3r0
ID:O1ME+3qF0
ID:NPK34GuC0
ID:/FSxI5X70
ID:mU042S0C0
ID:GbyJwxQe0
ID:tDTPHfIg0
ID:MJ63/5/C0

このアンチじゃない側に入れてるもの(+このレスのID)以外は全部アンチ。

ID:4ERmU3st0
ID:9+fnzals0
ID:z3UwBx4X0
ID:u4RZjsde0
ID:YUUyjVXg0
ID:Zm2Vdfda0

は「アンチ」。
アンチの中でもアンチじゃない者の過去レスをコピペだか真似してるID。

人のIDと自分のID、混ぜてる馬鹿→729,735,736,896のレス

896はアンチじゃないに入れてる
ID:YUUyjVXg0
これだけアンチ。

783 はアンチ、アンチじゃない者の区分けは合ってるが、783自体がアンチってオチ。

自分(アンチじゃない方)のレスは、自分で見ると印が付いてるのでわかりやすい。

901 :通行人さん@無名タレント:2020/04/09(木) 08:28:50.06 ID:/vxVNgZV0.net
>>898
冷静になるとそれにつきるんだよな
町と美術館が一体になっているといえば、三鷹市と徳間書店が共同で作ったジブリ美術館が思いつくが、作品の歴史も知名度も段違い
(出来た頃の公開作品は後にアカデミー賞を取る「千と千尋」である意味最高に盛り上がっていた)
ちなみにジブリ美術館は開館前から日誌をブログ公開してたんだけど、西野さんの館長日記はそこから着想を得たのかな?
更新してないらしいが

902 :通行人さん@無名タレント:2020/04/09(Thu) 09:28:06 ID:I5opptV70.net
残念ながら川西のキャンディ店主ご夫婦は店を早めに畳んだほうがいいよ
上がり目ないもん
西野からちくちく言われてプペルの世界観ガチガチのお店にしたら地元民取り込むなんて無理ゲーだし
美術館建設地に定期的にイベント(柵作る系のw)あればまた違ったかもだけどそれを望むのはもっと無理だしね

903 :通行人さん@無名タレント:2020/04/09(Thu) 09:40:56 ID:0AOxUbhg0.net
西野さん、自分が率先してプペルの部数水増ししまくったのに
それすっかり忘れて「プペルはこんなに売れた!大人気!」って
ガチ勘違いしてんじゃないの?
じゃないとたかが絵本の一冊で美術館なんか成立する訳無いって気付くだろ

904 :通行人さん@無名タレント:2020/04/09(Thu) 09:44:33 ID:hiC3Ngm+0.net
建設過程を売りにする、を真に受けた結果がこれか
西野理論のなかでもかなり力入れて宣伝してたもんな
あのガタガタの柵以外になんかやったの?
ARで完成した姿が見られるんじゃなかったっけ?

905 :通行人さん@無名タレント:2020/04/09(木) 10:28:37.50 ID:466/Ryhb0.net
SHIBUYA FREE COFFEE、2月に入って間もなく提供停止したのに
権利購入者へのホウレンソウ一切なくてクレーム付いてんじゃん
オンラインサロンでも告知してないとか無能なの?

906 :アメブロ(1/2):2020/04/09(Thu) 11:01:48 ID:tPHR8wCA0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1408498249354533

コロナごときにやられっぱなしもムカつくので、こんなことをします。
なので、今は、家の中でチョットだけ我慢しててね(*^-^*)

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12588244447.html

キンコン西野衝撃発言!「子供全員に映画をプレゼントします」
2020-04-09 08:13:20

ここ最近、ステイホーム西野はYouTubeの生配信を毎日やっているのですが、
そこで視聴者さんとやりとりをしていると、今、新型コロナちゃんのおかげで、
多くの方のメンタルがメタメタに殺られていることを感じています。

ずっと家の中にいなければいけないストレスもあるでしょうし、
もっとリアルな(経済的な)問題もあります。

こんな時こそエンターテイメントの出番で、今もそうですが、コロナが過ぎ去れば、その時は、
これまでに蓄積したストレスを一気に吹き飛ばすようなエンタメをお届けしようと思っています。

今日は、その件で一つお話をしようと思っています。

実は今、世界中が混乱している最中、そんなものはモロともせず、
映画『えんとつ町のプペル』の制作&広告戦略をグイグイ進めています(リモートで)。

こちらのクラウドファンディングもその一つ↓
映画『えんとつ町のプペル』を全国の子供達にプレ ゼントしたい
https://i.imgur.com/mTRKHc5.jpg

こちらは「映画『えんとつ町のプペル』を観たい」と手を挙げてくださった子供たち(団体)と、
「子供たちに映画『えんとつ町のプペル』(前売券)をプレ ゼントしてあげたい」という方を、
クラウドファンディング上でマッチングする企画。

すでに1万人以上の子供たちに、映画『えんとつ町のプペル』がプレ ゼントされることが決まっています。

クラウドファンディングの企画概要ページで、「映画を観たい!」という
子供団体(施設)の募集は随時おこなっていて、反社チェックなどはありますが、
基本、応募してくださった団体さんは、全て、サイトに掲載させていただいております。

907 :アメブロ(2/2):2020/04/09(Thu) 11:03:42 ID:tPHR8wCA0.net
(>>906続き)

ただ、ここまでだと、ただのマッチング野郎です。
マッチングが成立した団体はそれでいいですが、
手を挙げたもののマッチングが成立しない団体はどうでしょう?

そこには映画を楽しみにしていた子供達がいて、先生や団体のオーナーは、その子達に
「ごめん。マッチングが成立しなかったみたいで、観られなくなっちゃった」
と説明&謝罪しなければなりません……普通のマッチング野郎ならね。

そんな悲しい思いを、させるわけないじゃん!!
僕は、あの、ハンサム足長オジサンの西野亮廣だぞ!!

安心してください(^^)
映画『えんとつ町のプペル』は「映画を観たい!」と応募してくれた子供達全員にプレゼントします。

期間中にマッチングが成立しなかった子供団体には、
西野個人から映画『えんとつ町のプペル』をプレ ゼントします。

児童数が、1000人でも、2000人でも、1万人でも、お構いなし。
同じクラウドファンディング上で僕が仕事をして、その収益を全額寄付(その収益を
すべてチケット代にまわしてプレ ゼント)します。

こちらのオンライン講演会の収益も全て↓
(西野亮廣オンライン講習会 \800 サポーター5,923人)

子供達が夢や希望を持てる時代の方が面白いし、
子供が元気なら父ちゃん母ちゃんも元気でいてくれるので、その未来を必ず実現させます。
 
「いいね!応援するよ!」という方は、この記事をシェアしていただけると嬉しいです。

優しくて面白い未来を迎えに行きます。
以上、ステイホーム西野こと、現代版・石川五右衛門でした!!

やるぞー!!

908 :通行人さん@無名タレント:2020/04/09(Thu) 11:35:17 ID:QShFeCCo0.net
もうクラウドファンディングの話はしなくていいよ。
集めたサロン会費で映画プレゼントすれば簡単だろ?
なぜそれをしない?

909 :通行人さん@無名タレント:2020/04/09(Thu) 11:35:49 ID:O6viyN+j0.net
>>905
その後ぶん投げて「そういやあの取り組みどうなった?」となるのはもはや常套手段
おとぎ町、館長はつらいよ、他細かいとこ挙げればきりがなく

910 :通行人さん@無名タレント:2020/04/09(Thu) 11:37:22 ID:QShFeCCo0.net
ところでクラウドファンディング上で仕事をするってなに?
クラファンって仕事なの?

911 :通行人さん@無名タレント:2020/04/09(Thu) 11:50:40 ID:466/Ryhb0.net
夫婦はCandyの旗艦店経営だと思ったからこそ財産つぎ込んだけど、西野が期待していたことは
熱心なサロンメンバーである三浦夫妻によるえんとつ町Candyを通じた滝山町住民の丸め込み(布教)だもん

地元土建屋に住民説明会を勧められたのに自分が一軒ずつ回るからと断った
じゃあ実際やったのかというとCandyの近隣住民から「何屋か分からない」と言われる始末、つまり1年半何もしてない
三浦夫妻にしてみれば美術館計画に伴う庶務は西野の仕事(当然)、西野的には自分が説明する頃にはCandyを通じて
容易に説得できるお膳立てをしてもらうことだから店は滝山住民で埋まっていなければ意味がない
本来西野が自分でやらなければならない美術館建設に伴うキャンペーンを、三浦夫妻は自腹でやらされている

だけど三浦氏は金を払って「ボランティア」と称した西野の興行手伝いを過去何度もやってきたよな?
埼玉おとぎ町の雑草刈りにも行ってる。埼玉おとぎ町が発展しない現状を知っていながらやってんだ
ならば、そのカフェバー経営も西野への「ボランティア」で片付けてみればいいじゃないかとは思う

912 :通行人さん@無名タレント:2020/04/09(Thu) 12:01:37 ID:dWW0AEOR0.net
>>906
> 今、新型コロナちゃんのおかげで、多くの方のメンタルが
> メタメタに殺られていることを感じています。

これ、文章だからわからないけど喋ってるの聞いた事ある人ならわかる。
絶対これ笑いながら書いてる。
「多くの方のメンタルがメタメタに殺られていることを感じています(笑)」
人の葬式で笑いが込み上げて止まらなくなる蛭子能収と同じタイプだから。

913 :通行人さん@無名タレント:2020/04/09(Thu) 12:06:18 ID:dWW0AEOR0.net
>>907
> そんな悲しい思いを、させるわけないじゃん!!
> 僕は、あの、ハンサム足長オジサンの西野亮廣だぞ!!
> 安心してください(^^)
> 映画『えんとつ町のプペル』は「映画を観たい!」と
> 応募してくれた子供達全員にプレゼ ントします。
> 児童数が、1000人でも、2000人でも、1万人でも、お構いなし。

ほらね、先月予想しといた通りの展開に

637 通行人さん@無名タレント 2020/03/17(火) 12:05 ID:iLz+zX9t0
> 最終的に深刻な支援先不足が起きると予想。
> 行く宛のない何千枚ものチケットが発生して
> 西野さんがツイッターでタダ券あげるよ!と呼びかけて
> バラ撒く事態になりそう。

914 :通行人さん@無名タレント:2020/04/09(Thu) 12:23:07 ID:JZHUKZnk0.net
>>912
実際に人が死んでんのに
「メタメタに殺られている」
と平気で書けちゃう西野さんのメンタルこそヤバいな

915 :通行人さん@無名タレント:2020/04/09(木) 12:32:46.72 ID:mP+MWOeq0.net
蛭子さんはお葬式の静かな空気、厳粛な空気に耐えられなくなって笑っちゃうけど、
死を悲しんでることを笑ってるわけではないよね

西野さんはチャンス!チャンス!と喜びを隠せない感じだね

916 :通行人さん@無名タレント:2020/04/09(Thu) 12:45:26 ID:T+EWhAA70.net
>>913
× 映画『えんとつ町のプペル』は「映画を観たい!」と 応募してくれた子供達全員にプレゼ ントします。

○映画『えんとつ町のプペル』は「映画を観たい!」と 応募してくれた大人が率いる団体の子供達全員にプレゼ ントします。
子供達全員が必要としてない?そこは率いる大人の皆さんがその気にさせてください。

917 :通行人さん@無名タレント:2020/04/09(Thu) 13:32:18 ID:0AOxUbhg0.net
モロともせず…言葉のプロ…

918 :【生配信 2020年4月7日】1/5:2020/04/09(Thu) 13:40:19 ID:BLK8FNjZ0.net
【生配信 2020年4月7日】
コミュニティービジネスの最大の敵は『応援疲れ』(1時間29分)
https://www.youtube.com/watch?v=xOOy9oyikHU

[28:10]
いや、Facebookのサロンメンバーに昨日怒ったんすよ。
ムカついてるって話をして…へへっ(笑)
なんだろなー、あんまり詳しく言えな…それは、えーとー、
守んなきゃいけないから僕は、サロンメンバーのこと。
ここで言っちゃうとなんか…「あいつが」「あいつが」って
なっちゃうかもしんないから。あんまり詳しくは言えない。

だけれど。んーー……ざっくり言うとぉ……
……ま、「優しくない」っていうところで怒ったのかもしんない!
「そんなことしたら優しくないだろう」っていう。
そういうので怒るんすよ。サロンメンバーに限らず、後輩とかにも。
「優しくないのはダメだよ」っていう。

あと今回のことで言うと、ちょっとあるのがー、今回って……(ため息)
新型コロナウイルスの…影響で、えーと…ヤバいっていう店と、
お店がいま大変じゃないですか、実地店舗が。
で、新型コロナウイルスで外出自粛みたいなことになっていて
売り上げが落ちてますー、みたいなそういうお店と、
そもそもコロナウイルスが来る前から……アンタんところ、
もうちょっとヤバかっただろう!?っていうのあるじゃないですか。

…今回のコロナウイルスはただのトドメでしかなくて。
そもそもの、んー…そうだな…(長考)…ま、でも具体名は挙げたくないな。
ま、その、「そもそもヤバかったじゃん!」ってあるじゃん?
「そもそも店の経営が傾いてたじゃん!」っていう。
もう…オーナーがちょっと古くて、そもそも赤字ずっと続いてたじゃん。

919 :通行人さん@無名タレント:2020/04/09(Thu) 13:42:06 ID:/EVG+rvu0.net
西野ファンのコメント…

賛成!

逆に子どもたちが考えるコロナちゃんの絵とか想像して書いて貰ったら?面白いかも。

案外仲良く手を繋いで笑顔だったりして。

未来が明るくなりますようにkidsの可能性は無限大

やっぱり西野ファンってすげーな、悪い意味で

920 :【生配信 2020年4月7日】2/5:2020/04/09(Thu) 13:43:49 ID:BLK8FNjZ0.net
(>>918続き)

で! 僕は今日も会社のコンサルが4社あったのかな?
色んなかたから相談を受けるんですね。
今回、ここはちゃんと整理した方がいいなと思ってるのがあって、
それは何かって言うと、…コロナによって打撃を受けて…ま、
すべての店がコロナによって打撃を受けているんだけど、
コロナによって、いま灯が消えかかっている店なのか、
そもそも灯が消えかかってる店だったのにも関わらず、
「コロナによって消えかかってます」って言ってる店なのかって
全然違うと思うんですね!
要はコロナを言い訳にしてるっていうお店です!

これは……よくなくてぇ! 本人はそう言い逃れたいのかもしんないけど、
その店を守るっていう観点から見たときに、いや、違うっ!!!
コロナによってアンタの店がいま消えかかってるわけじゃなくて、
コロナがなくてもアンタの店は…消えかかってたぞ!っていう。

いや、何が言いたいかっていうと、そもそも店の設計をもう間違ってたんだぞ
っていうのがあって。これ結構ね、後者の店、多いんです意外と!…多いんですよ!

で、えーーーと…今ね、僕ね、サロンのとか、ま、個人的にもね、
大変なお店の支援をさせていただいているんですね。
それっていうのは何かって言うと、コロナによって被害を受けている、
コロナが終わればまた、えー…元…気よくお客さんを、えー…
幸せにしてくれるお店。とかは結構支援するんですよ。
とかまぁクラウドファンディングを使って支援するような仕組みを作るか
もしくはなにか別のシステムを作って、このお店の…わかんない、
前売り券とかを買えるようにしたりなんかして、このお店閉めてる間の
2・3ヶ月の当面のお金はなんとか確保する、みたいな。

そういうことはさせていただいてるんですが、そんなことをしていると
もう色んな人から「西野さん、この店も支援してあげてください」とか
「西野さんがカンパ募れば一発なんで、この店も助けてあげてください」
とか、むっちゃ言われるんすよ! むっちゃ言われるんだけど……違う!!

921 :【生配信 2020年4月7日】3/5:2020/04/09(Thu) 13:47:33 ID:BLK8FNjZ0.net
(>>920続き)

この店に関しては、僕、馬鹿じゃないんでぇ!!
んー…どっちの店も血が流れてるのはわかってる。
ただ、コッチ(右)は表面が削られてるだけで、
バンドエイドで血は止められるんだけど、
コッチ(左)はいま応急処置でバンドエイド貼ったところで
大元が損傷しているから、これ血ぃ止まんないぞっていう。
大元を直さなきゃいけないんだよ!

で、ここで貼っちゃうバンドエイドって、
バンドエイド代の無駄なんですよ、わかりますか!?
要は、大元が腐っていたら…木で言うと。
大元が腐っていたら、そこにお金かけて栄養剤かけたところで
腐ってしまっていたら…ここにかけるコストだとか、みんなから
集めたカンパだとかが全部無駄になっちゃうわけじゃないですか。
じゃなくて、直さなきゃいけないのは、そっちじゃねぇんだ!

この店(右)は現金…当面のまとまったお金で乗り切れる、と。
こっちの店(左)はまとまったお金で2ヶ月乗り切れたしても、
またこっからこの店はそもそも大元が崩れてしまっているから、えーと、
これ、金食い虫になっちゃっていて。
またズルズルーって、結局ほれ、潰れちゃうんだって!
ここは延命してもまったく意味がなくて!

やらなきゃい・け・な・い・のはぁ!
今の店長の姿勢だとか、ここを正さない限りは…
要は、誰の聞く耳も持たないとか、応援される店の設計になってないとか。
「ここを直さなきゃいけないんだよ」っていうのがあって。
昨日サロンメンバーに怒ったのはそこですね。その店のあり方と店長のあり方で。
そんっな態度でやっていたら……誰が応援するんだ!!?っていう。
そりゃダーメだよ!!っていう。

ま、言ってしまったら、これを「頑張ろうね」って言うのは
僕は優しさだとは思わなくて。いや、違うんだと。
「あなたのその態度も改めないことには応援者も増えないんだ」っていう。

で、そこを助けるのにかけたお金が全部無駄になってしまうから。
その……まぁずは癌を治そ!! 手術して癌を治そう、そっからだ話は!!
……みたいな話を昨日した!

922 :【生配信 2020年4月7日】4/5:2020/04/09(Thu) 13:51:33 ID:BLK8FNjZ0.net
(>>921続き)

(コメント「そんなレベルの話を言わさないで欲しいね」)
まぁ…文章で書こっかなーと思ったんだけれど、
いや、これ結構僕が本気で言ってるぞっていうのを
伝えたいなと思ったんで…配信でした。

で、あんまり外でしてしまうとさ、アンチの人とかもそういうの
面白がってさ、たとえばその店を攻撃とかしたらよくないからさ。
だからサロンメンバーだけのところで、冒頭サロンメンバーに
「それだけは約束して」って。
「今から僕はこの店の店長のことを怒るんだけれど、
 もう僕に怒られたら十分ヘコんでるから!
 『そうだ、そうだ』みたいな後追い怒りみたいなのは絶対やめて」
っていうのと、
「僕に怒られたら十分ヘコんでるから、僕以外の人は
 この店長をこの店を全力でフォローしてあげてください。
 その約束をしてくれるんだったら、今からお話します」
っていうのを約束をした上で、なんか…話させていただいたなー。

(コメント「ただお金を出せばいいってわけじゃない」)
そこはねー、絶対に間違っちゃダメなんだよなー…
お金でなんでも解決するわけがない!っていう。

(コメント「怒りの元に愛情がありますね」)
んー、まぁ愛情しかないね!
だってサロンメンバーの店なんだから、好きに決まってんだから。
で、なんとかして守らなきゃいけないって思ってるときに…(スーッ)
ここ、ぶん殴っとかないとなー、みたいな。

[1:12:00]
やっぱアーカイブ残すの、やめとくね。
なんか今日のはあんま残さない方がいい感じがしたな。

923 :通行人さん@無名タレント:2020/04/09(Thu) 13:54:51 ID:/vxVNgZV0.net
>>905
詳細知りたい
そもそも箱であるprintone自体流行ってるのか謎だったが
(仮にもセンター街なのにインスタのフォロワーが100行ってない)
というか今printoneは臨時休業なのにその辺のアナウンスも無しか

924 :【生配信 2020年4月7日】5/5:2020/04/09(Thu) 13:55:08 ID:BLK8FNjZ0.net
(>>922続き)

[58:50](※オンラインサロンの話)
絶対に月に1000円以上の…感じで言うと10万円ぐらいの文章は提供するって決めていて。
…10万円はないな。でも3万円ぐらいの文章は提供する。
要はビジネス書10冊分ぐらいは。…15冊分ぐらいは。

[1:05:00]
大学生とかの相談よく受けるんですが…よくあるね!
「場をつくりたい」っていうのと「オンラインサロンやりたい」も
…むっちゃ多いな。その二つはほぼムリだと思った方がいいよ。
オンラインサロンの運営なんか…ムリですね!

みんなよく言うのが「本業の売り上げが落ちてきたからオンラインサロンをして
経営を安定させる」みたいな。それって…豆腐屋さんやってて、豆腐の売り上げが
落ちてきたから、ちょっと巨人の4番になります。みたいなノリで。
え、や、ちょ、巨人の4番になったらそりゃ年収幾らかにはなるけれど、
巨人の4番になれんの!?って話で。巨人の4番になろうと思ったら今からイケるの?
………ム、ムリじゃないすか。

(コメント「オンラインサロンやり始めた人、多いです」)
(食い気味に)うん、ムリっすね全員ムリっすね!!
……全員じゃないな、99%ムリっすね。
コミュニティ運営するなんか、もう異常な能力で!
だって経営能力も要るしー、チームを率いるっていう、そっちの能力も要るし、
そもそも待ち合わせ場所となるようなソフトを作れるプレーヤーとしての、
ディレクターとしての能力も要るわけじゃないですか。
あとシンプルにコミュニケーション能力も要る。
……そんなん、できる!?

(コメント「ほほー、ベースが違うのか。準備や経験則の違い」)
そう、ぜん……あのぉ(吹き出す)……フフッ…………ムリだよ!!!

(コメント「無理というのが親切ですねー」)
いやだってムリなんだもんなー…。
………サロンなんかムリじゃない…?(吹き出す)

[1:14:10]
だって…ライバルはNetflixとかですよ?
Netflixにコンテンツ勝てんの?って話で。
ま、僕、勝てるけどー。普通の人はムリじゃねーかなー。

925 :通行人さん@無名タレント:2020/04/09(Thu) 14:03:15 ID:466/Ryhb0.net
アンチが店を叩くと申しますけど、今まさに店長を「癌細胞」扱いしてボロクソに叩いてるの西野さんなんですが…鏡見えてます?w

開店当初から早々に閑古鳥になることはヲチ板でも言われてたけど、そこはサロンメンバーの協力ありきで回避する算段だと思ってたよ
そのために作ったのがサロンMAPで、この1年半もの間「知らない人の店よりも足を延ばして知り合いの店」って声かけてきたのは誰?
西野さんだろうがw
他のCandyがみんなそうやってサロンメンバーで回してるのに、寂れた田舎町のCandyだけは頼るなって矛盾してるだろ

926 :通行人さん@無名タレント:2020/04/09(Thu) 14:06:15 ID:466/Ryhb0.net
>>923
公式インスタの提供停止ページに購入者からのコメントが付いてて
その履歴が10週間前になってる

927 :通行人さん@無名タレント:2020/04/09(Thu) 14:07:17 ID:T+EWhAA70.net
>>922
あーあ名指しこそしてないけど例のキャンディのことなのは明らか
西野さんが冒頭で後追い批判はするなとか釘さすポーズしてはいてもそれポーズだけで結局は公開処刑じゃん
信者からコメントで「そんなレベルの話をさせないでほしいですよね」と同調攻撃されてるし
これ見てまた三浦氏心拍数上がるんだろうな

928 :通行人さん@無名タレント:2020/04/09(Thu) 14:08:22 ID:/vxVNgZV0.net
アンチがどうとか店の選別とかより、みんなを救うのが余裕と言ったのは西野さんなんだけどな、一体何を慌ててるんだろう
NetFlixに西野さん勝てるのか…勝ってから言えばいいのに

929 :通行人さん@無名タレント:2020/04/09(Thu) 14:30:52 ID:466/Ryhb0.net
>>928
ヲチ板ではプペルの売上は一部の会員の爆買いだし4万2千人の会員数はアクティブではなく
累計入会者数か粉飾だと解ってるから何も驚かないけど、彼らの中では数十万部のベストセラー絵本と
川西市の人口にも等しい会員数を誇るオンラインサロンにいて集客力がないわけがないと思ってる

それなのに全く経営が振るわないのは客観的に見ればメッキが剥がれただけなんだけど、映画公開前に
それを悟られるわけにはいかないから西野は「なにもかも店主が悪い」と責任転嫁した
実際はOPEN直後〜5月中旬まで西野とサロンメンバーが満願寺イベントや地元講演会のため頻繁に
出入りしてて地元住民を寄せ付けなかったんだけどな。西野絡みで頻繁に休業してたことが
スケジュールに全部残ってるし

930 :通行人さん@無名タレント:2020/04/09(Thu) 15:24:37 ID:r0jsTMT10.net
>>928
ほんとそれw
勝ってから言うから人は評価するんだけど、西野さんはそこさえも「過程に価値がある。」とすり替えて金集め。
金集めるのは罪じゃないけど結局勝てなくて金集めて上手くいかなきゃ途中でぶん投げて無かったことにする。

本人もたまに自覚してるようなこと言うけど、オンラインサロン会費を継続的に集め続けるのが1番旨味があって、サロン会員集めるために色々やってるって言ってるもんね

どこがNetflixに勝てるんだか…
ニシノフレックスに加入する=サロン民だけだからw
ユーザー評価か?

931 :通行人さん@無名タレント:2020/04/09(Thu) 15:26:01 ID:1vDEx1vw0.net
>>908

ここで西野って呼び掛けても
ここには西野来てないよ。
Facebookで書けば???

932 :通行人さん@無名タレント:2020/04/09(Thu) 15:28:50 ID:1vDEx1vw0.net
>>912

笑ってませんね。
もう妄想するのは止めましょう。

933 :通行人さん@無名タレント:2020/04/09(Thu) 15:29:33 ID:1vDEx1vw0.net
>>914

自分は匿名で相手は名が出てて貶す。
これはクズの輩やること。
アンチのほうがやばい。

934 :通行人さん@無名タレント:2020/04/09(Thu) 15:30:52 ID:r0jsTMT10.net
>>922
>>で、あんまり外でしてしまうとさ、アンチの人とかもそういうの
面白がってさ、たとえばその店を攻撃とかしたらよくないからさ。
だからサロンメンバーだけのところで、

西野さんいわく、西野さんのアンチがCANDY川西店オーナー三浦さんを攻撃するとw
え?なんで西野さんのアンチだと西野さんの頭を悩ませている三浦さんを攻撃するの?
おかしくな〜いw?

「西野さんを困らせるな自分の経営が悪かったんでしょ!」
これを言ってるのは誰でしょう
サロン会員以外誰が言うんだよw

935 :通行人さん@無名タレント:2020/04/09(Thu) 15:57:08 ID:WIgyVdW20.net
場を変えながらあらゆるところでCANDY川西店三浦氏を批判する…
ホント西野ってネジけた性格してるよな。
ハラスメント案件だろこれ。
最終的に三浦氏自殺しちゃうんじゃないか?
そうなったらどう説明するのかね?

936 :通行人さん@無名タレント:2020/04/09(Thu) 16:20:35 ID:dWW0AEOR0.net
>>932

結構…皆さん、まぁまぁ死にかけてるじゃないですか(笑)(吹き出す)
僕、あのー…(笑) 大変っすよね!(笑)(笑って上手く喋れない)
そうだよね! し…(笑)、死にかけてるよね!(笑) フフッ(笑)
いやー、あのー(笑)、なので、結構死にかけてる人、多いと思うんでー。
結構…全員死にかけてるじゃないですか(笑)(吹き出す)
https://www.youtube.com/watch?v=eVa2xoXew_s

937 :通行人さん@無名タレント:2020/04/09(Thu) 16:32:28 ID:hiC3Ngm+0.net
自分を信じてなけなしのお金と労力を注ぎ込んだ人に対してこの追い込み、なかなかできることじゃないよ
この件は長く語り継がれる西野さんを象徴する物語になりそうだ
流石に最終的には救って美談みたいにするのかね…

938 :通行人さん@無名タレント:2020/04/09(木) 17:00:45.27 ID:yQApuaND0.net
また、変なの(レス896)が現れたんで。

アンチじゃない側のは

ID:3Kt0Yc3r0
ID:O1ME+3qF0
ID:NPK34GuC0
ID:/FSxI5X70
ID:mU042S0C0
ID:GbyJwxQe0
ID:tDTPHfIg0
ID:MJ63/5/C0
ID:Zm2Vdfda0

↑このアンチじゃない側に入れてるもの(+このレスのID)以外は全部アンチ。

ID:4ERmU3st0
ID:9+fnzals0
ID:z3UwBx4X0
ID:u4RZjsde0
ID:YUUyjVXg0
ID:Zm2Vdfda0
ID:1vDEx1vw0

↑は「アンチ」。
アンチの中でもアンチじゃない者の過去レスをコピペだか真似してるID。

人のIDと自分のID、混ぜてる馬鹿→729,735,736,896のレス

896はアンチじゃないに入れてる
ID:YUUyjVXg0
これだけアンチ。

783 はアンチ、アンチじゃない者の区分けは合ってるが、783自体がアンチってオチ。

自分(アンチじゃない方)のレスは、自分で見ると印が付いてるのでわかりやすい。

939 :通行人さん@無名タレント:2020/04/09(木) 17:07:09.12 ID:yQApuaND0.net
>>900 はミス。
ID:Zm2Vdfda0 はアンチ。
新たに >>931-933 もアンチ。

アンチじゃない側のは↓

ID:3Kt0Yc3r0
ID:O1ME+3qF0
ID:NPK34GuC0
ID:/FSxI5X70
ID:mU042S0C0
ID:GbyJwxQe0
ID:tDTPHfIg0
ID:MJ63/5/C0
ID:yQApuaND0

↑このアンチじゃない側に入れてるもの(+このレスのID)以外は全部アンチ。

アンチは↓

ID:4ERmU3st0
ID:9+fnzals0
ID:z3UwBx4X0
ID:u4RZjsde0
ID:YUUyjVXg0
ID:Zm2Vdfda0

アンチの中でもアンチじゃない者の過去レスをコピペだか真似してるID。

自分(アンチじゃない方)のレスは、自分で見ると印が付いてるのでわかりやすい。

940 :通行人さん@無名タレント:2020/04/09(木) 17:17:01.72 ID:yQApuaND0.net
またミスした。
>>938 の訂正が >>939

>>900 は合ってる。

941 :通行人さん@無名タレント:2020/04/09(木) 17:47:23.92 ID:r6Ye+X2g0.net
ちょっと早いですが、次スレを立ててみますか…

942 :通行人さん@無名タレント:2020/04/09(木) 17:53:11.46 ID:r6Ye+X2g0.net
むむ… スレ立て失敗です(汗
「このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。またの機会にどうぞ」 が出てしまいますね…

今回 このスレ(381)を立てたときとの違いは、
「最初のコメントの1行目に ワッチョイ用のコード (!extend〜) を付けたかどうか」 だけのはずなので、
それが引っかかっているという事なのだろうか??

申し訳ありませんが、どなたかスレ立て よろしくお願いいたします

943 :通行人さん@無名タレント:2020/04/09(木) 17:59:03.50 ID:r6Ye+X2g0.net
なお、「キングコング西野公論 381」 から テンプレが一部変更になっております
新スレを立てて下さる方は、>>16 >>17 も参考に よろしくお願いいたします <(_ _)>

944 :通行人さん@無名タレント:2020/04/09(木) 18:51:21.97 ID:T14QPA6e0.net
ほい次スレ

キングコング西野公論 382
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1586425180/

ワッチョイはいらないと思ったのでしてません
(この板ではできなかったはず)

945 :通行人さん@無名タレント:2020/04/09(木) 18:54:42.46 ID:dWW0AEOR0.net
>>944
スレ立て&テンプレ貼り乙です!

946 :通行人さん@無名タレント:2020/04/09(木) 19:05:04.39 ID:tPHR8wCA0.net
荒らしはひと目で分かるからワッチョイいらないな
BOTみたいに同じこと書くばかりだし

でも最近スルースキルがない人が増えたように思うので
荒れ具合によってはまた検討しよう

947 :通行人さん@無名タレント:2020/04/09(木) 19:08:46.63 ID:r6Ye+X2g0.net
>>944
スレ立て、感謝です

以前から 「ワッチョイを付けたい」 との要望が当スレにあったので、
自分もワッチョイについて勉強して 今回のスレ立てを楽しみにしていたため、
「このホストでは、しばらくスレッドが立てられません」は ショックでした(苦笑)

そうなのですか、『芸能板』 ではワッチョイ使えないのですね
自分もスレ立てを失敗した後、他の芸能スレにワッチョイが付いていないことに 今さら気づき、
「もしや 板設定?」 とは思っていたのですが… 残念です

948 :通行人さん@無名タレント:2020/04/09(木) 23:14:09.45 ID:quHJcipC0.net
>>945
乙でした!ありがとう

949 :通行人さん@無名タレント:2020/04/09(木) 23:43:06.93 ID:466/Ryhb0.net
FBでは西野に対して川西市民から苦言が来てる

(抜粋)
ヒデさんから言われている(飲食店の経営)ことは、真っ当なことやと思います。
描いていた夢と現実を知って、どうしたものか?!というお気持ちでしょう。
もちろん、西野亮廣さんや美術館あってのcandyえんとつ町店と言うのは長年川西市民である私でもわかります。
だからこそ、映画も良いけど、早よ美術館建てて!とか、川西市を中心に動いてくれないのかとも言いたいですね。

950 :通行人さん@無名タレント:2020/04/09(木) 23:50:14.92 ID:sgWJgure0.net
新スレありがとうございます

昼間、上の方のサロン過去ログ(>>826)に「滝山の地価が上がってる」とか書いてるのを読んだから、びっくりして調べてみたけど、びた一文上がってなくて安心した
でも国内の不動産取引価格は実際上昇しているから、滝山町といえど多少相場より高く売れる例があるかもしれない程度だね
「面白いもので美術館周辺が値上がりしている、まあそうなりますよね(*^^*)」とか書いてるけど、もちろんそんな事はありえない

「同級生の楠本君」とかいうのはバカか策士か知らんが、どちらかといえば西野さんとサロン民をオイシイ客と見てたんだろうな
西野さんに例の美術館用地を高値で買わせたいから「地方も値上がりしてきてるよ!」なんて言いつつ、
「西野さんが買って美術館建てれば、もっとこの辺の価値は上がる」なんておだてられて、調子に乗ったのかな?

あと、西野さんの話じゃ美術館の話を聞きつけたサロン民が次々滝山周辺の不動産を買ってるらしいけど、その人達は何してるんだろ?
もしかして、美術館に釣られて移住?したのは三浦一家だけなんじゃない?

あと、>>836では買ったことになってるけど、少なくともあの店は賃貸だと思うんだけどねー
家も買ったのかな?

951 :通行人さん@無名タレント:2020/04/10(金) 00:27:56.04 ID:GJnstpds0.net
>>946

BOTみたいに同じこと書くのは、アンチですよ。
つまり「アンチじゃない者が過去に書いた文、言葉」を真似して繰り返す「アンチ」ですね。

952 :通行人さん@無名タレント:2020/04/10(金) 00:30:19.62 ID:GJnstpds0.net
ID:quHJcipC0 = アンチ

953 :通行人さん@無名タレント:2020/04/10(金) 03:22:51.80 ID:pJaAnde90.net
>>950
店長ブログによれば、店は購入したみたいね

大阪に自宅があって、店のそばに住居を賃貸で借りて住んでたけど、最近それは解約したとのこと(もちろん経営が厳しいせい)

954 :通行人さん@無名タレント:2020/04/10(金) 04:31:36 ID:D71HshGC0.net
ID:GJnstpds0 はアンチ。

アンチじゃない側のは↓

ID:NPK34GuC0
ID:4ERmU3st0
ID:mU042S0C0
ID:GbyJwxQe0
ID:tDTPHfIg0
ID:O1ME+3qF0
ID:MJ63/5/C0
ID:yQApuaND0

↑このアンチじゃない側に入れてるもの(+このレスのID)以外は全部アンチ。

アンチは↓

ID:3Kt0Yc3r0
ID:9+fnzals0
ID:z3UwBx4X0
ID:/FSxI5X70
ID:u4RZjsde0
ID:YUUyjVXg0
ID:Zm2Vdfda0
ID:quHJcipC0

アンチの中でもアンチじゃない者の過去レスをコピペだか真似してるID。

自分(アンチじゃない方)のレスは、自分で見ると印が付いてるのでわかりやすい。

955 :通行人さん@無名タレント:2020/04/10(金) 04:34:28 ID:D71HshGC0.net
>>946

同じこと書く輩は、アンチで 毎度、人が過去に使った言葉、コピペして回ってる奴ですよ。

956 :通行人さん@無名タレント:2020/04/10(金) 04:37:35 ID:D71HshGC0.net
>>949

調べたけどそんな苦言見当たらなかった。
アンチに都合の良い捏造するのはやめてね。

957 :通行人さん@無名タレント:2020/04/10(金) 04:40:03 ID:D71HshGC0.net
>>954 を訂正。

ID:O1ME+3qF0 ← 訂正
ID:GJnstpds0
はアンチ。

アンチじゃない側のは↓

ID:NPK34GuC0
ID:4ERmU3st0
ID:mU042S0C0
ID:GbyJwxQe0
ID:tDTPHfIg0

ID:MJ63/5/C0
ID:yQApuaND0

↑このアンチじゃない側に入れてるもの(+このレスのID)以外は全部アンチ。

アンチは↓

ID:3Kt0Yc3r0
ID:9+fnzals0
ID:z3UwBx4X0
ID:/FSxI5X70
ID:O1ME+3qF0
ID:u4RZjsde0
ID:YUUyjVXg0
ID:Zm2Vdfda0
ID:quHJcipC0

アンチの中でもアンチじゃない者の過去レスをコピペだか真似してるID。

自分(アンチじゃない方)のレスは、自分で見ると印が付いてるのでわかりやすい。

958 :通行人さん@無名タレント:2020/04/10(金) 04:57:10 ID:D71HshGC0.net
>>957 を訂正

ID:9+fnzals0 ← 訂正
はアンチじゃない者。

ID:O1ME+3qF0
ID:GJnstpds0
はアンチ。

アンチじゃない側のは↓

ID:NPK34GuC0
ID:4ERmU3st0
ID:mU042S0C0
ID:9+fnzals0
ID:GbyJwxQe0
ID:tDTPHfIg0
ID:MJ63/5/C0
ID:yQApuaND0

↑このアンチじゃない側に入れてるもの(+このレスのID)以外は全部アンチ。

アンチは↓

ID:3Kt0Yc3r0
ID:z3UwBx4X0
ID:/FSxI5X70
ID:O1ME+3qF0
ID:u4RZjsde0
ID:YUUyjVXg0
ID:Zm2Vdfda0
ID:quHJcipC0

アンチの中でもアンチじゃない者の過去レスをコピペだか真似してるID。

自分(アンチじゃない方)のレスは、自分で見ると印が付いてるのでわかりやすい。

959 :通行人さん@無名タレント:2020/04/10(金) 05:17:11.88 ID:eOkESfrU0.net
>>956
お前がFacebookもろくに見れない低能なのはよくわかった
サロンじゃないぞ?公開してるFacebook

960 :通行人さん@無名タレント:2020/04/10(金) 05:27:26.80 ID:GJnstpds0.net
ID:D71HshGC0 >>954-958 をアンチに追加

アンチじゃない側のは↓

ID:3Kt0Yc3r0
ID:O1ME+3qF0
ID:NPK34GuC0
ID:/FSxI5X70
ID:mU042S0C0
ID:GbyJwxQe0
ID:tDTPHfIg0
ID:MJ63/5/C0
ID:yQApuaND0
ID:GJnstpds0

↑このアンチじゃない側に入れてるもの(+このレスのID)以外は全部アンチ。

アンチは↓

ID:4ERmU3st0
ID:9+fnzals0
ID:z3UwBx4X0
ID:u4RZjsde0
ID:YUUyjVXg0
ID:Zm2Vdfda0
ID:quHJcipC0
ID:D71HshGC0

アンチの中でもアンチじゃない者の過去レスをコピペだか真似してるID。

自分(アンチじゃない方)のレスは、自分で見ると印が付いてるのでわかりやすい。

961 :通行人さん@無名タレント:2020/04/10(金) 05:52:10.42 ID:D71HshGC0.net
お前(ID:GJnstpds0)はアンチ。
過去レスから取ってきた文、駄目ですよ。

アンチじゃない側のは↓

ID:NPK34GuC0
ID:4ERmU3st0
ID:mU042S0C0
ID:9+fnzals0
ID:GbyJwxQe0
ID:tDTPHfIg0
ID:MJ63/5/C0
ID:yQApuaND0

↑このアンチじゃない側に入れてるもの(+このレスのID)以外は全部アンチ。

アンチは↓

ID:3Kt0Yc3r0
ID:z3UwBx4X0
ID:/FSxI5X70
ID:O1ME+3qF0
ID:u4RZjsde0
ID:YUUyjVXg0
ID:Zm2Vdfda0
ID:quHJcipC0
ID:GJnstpds0

アンチの中でもアンチじゃない者の過去レスをコピペだか真似してるID。

自分(アンチじゃない方)のレスは、自分で見ると印が付いてるのでわかりやすい。
アンチじゃない者だよ。

962 :通行人さん@無名タレント:2020/04/10(金) 09:22:18 ID:qi7zz2hg0.net
【サロン過去ログ 2018年4月5日】美術館をつくる

地元・川西の「滝山駅」の近く(徒歩1分)で、
500m2の土地が見つかったんだよねー。
地目にもよるけれど、美術館建設可能であれば、買いなのかな?
どうなのかな? 
(今度、見にいってみます)

自腹で土地をバーンって買っちゃって、
あとは『ダッシュ村』みたいな感じで、
クラウドファンディングを絡めながら、
皆と美術館を作っていくエンタメをやりたいな。

何かとお金がかかってきそうだな。
働こうかな。

963 :通行人さん@無名タレント:2020/04/10(金) 09:25:42 ID:qi7zz2hg0.net
【サロン過去ログ 2018年4月12日】…2000%死んだ

貯金は(マジで全額)ヘンなことに使ってます。
Webサービスをポコポコ作ったり、1円も利益を出すつもりがない
株式会社スナック(『キャンディ』)に100%出資したり…などなど。

そんな感じでギリギリで生きているのですが、一方で、
ここ最近の勝ちパターン(絵本やビジネス書を確実に売る方法などなど)
に入っている自分に気持ち悪さを覚えていました。
勝ちパターンに入っている奴なんて、“応援シロ”がないので、
見ていても、あんまり面白くありません。

そんなこんなで、「もう少し、死にかけたいなー」と思っていた矢先、
地元(川西)で不動産屋さんをやっている楠本君から
「駅前で、150坪(500m2)の土地が空いたよー」
という連絡があり、酔っぱらった勢いで購入を決意。

銀行に鬼借金してやろうと思います。

1円もないどころか、借金地獄に突入するので、
僕の友達は、今後のご飯代は全て奢ってください。

あと、500m2の土地に『えんとつ町のプペル美術館』を作りたいので、
このオンラインサロンメンバー(3500人)の皆様て美術館の
建設費用を資金繰りの方法を死ぬ気で考えてください。

とりいそぎ、「キングコング西野は完全に死にました」
という御報告でした。助けてください。

【追伸】メンバーの皆様へ。
美術館の建設費用を資金繰り、絶対に思いつけよ!
はやく、思いつけ!!

964 :【サロン過去ログ 2018年4月12日】1/2:2020/04/10(金) 09:28:45 ID:qi7zz2hg0.net
【サロン過去ログ 2018年4月12日】4000%生きる

Webサービスを作ったり、スナックを作ったり、会社に寄付したり、
ナンタラカンタラで現金が全然ないのに、その場のノリで
150坪(500m2)の土地を買って、鬼借金を作ってしまった私です。

ここから更に美術館を作るとなるとウン億円の話になってくるので、
完全に死んでしまったわけですが、
バナナは腐りかけが旨いし、
クワガタは死にかけが元気だし、
サイヤ人は死にかけた後が強いので、
おそらく西野も死んでからの方がピョンピョンと
元気に飛び回るのではないかと思っております。
『キョンシー戦法』です。
キョンシーとなって現世にカムバックする予定なのですが、
はてさてどんな方法かあるでしょうか?

そんな中、ひとつ、決めていることがあります。
それは、『助成金を受け取らず、民間の力だけで作る』ということ。

美術館建設も、やはり日頃のキングコング西野の活動と
一貫していた方が気持ちが良いと思っていて、
「きっとキングコング西野なら、国や市から大きなお金を貰うよりも、
『小学生から30円ずつ寄付してもらって、美術館を作った』
という物語を選ぶ」と思われていると思うので、
その期待に応えようと思います。

そうなってくると、このオンラインサロンに入っている方なら、
最初に思いつくのが『クラウドファンディング』だと思います。
絵本同様、美術館に吊るす「提灯枠(提灯に名前を入れる権利)」や
「制作過程に参加できる権利」などをリターンに出すパターンですね。

それ、やります。

問題は「どこでやるか?」ですが、今、このオンラインサロンの
メンバーでもあるエボラブルアジア代表のソルさん達や吉本興業
と一緒に『シルクハット』というクラウドファンディングサービスを
作っておりまして(8月頃にリリースします)、その第一段企画として、
『民間の力だけで「えんとつ町のプペル美術館」を作りたい』
をやろうかな、と。

965 :【サロン過去ログ 2018年4月12日】2/2:2020/04/10(金) 09:33:13 ID:qi7zz2hg0.net
(>>964続き)

■目標金額は『1億円』

その数字と、「芸能事務所がクラウドファンディングを作った」
という話題でもって、スタートダッシュを決めようかなぁと思っています。

ドンブリ勘定ですが、僕が稼働しないと機能しないリターンだけでは、
スケジュールの都合もあるので、せいぜい5000万円が限界で、
1億円となってくると、僕が稼働しなくても成立するリターンを
いくつ作るか?の勝負になってくると思います。
何か良いアイデアがあれば教えてください。僕も考えます。

あと、微々たるものかもしれませんが、金額よりも
「参加する」ということに価値があると思っていて、
クレジットカードを持たない子供達も巻き込んでいきたいので、
全国各地の『えんとつ町のプペル 光る絵本展』の会場に
『プペル美術館 建設募金』の募金箱を、プペル展の主催者さんに
お願いして置いてもらおうかと思っています。

ウン億円の借金は2年で返すつもりです。

必ず生きて帰ってきまーす。応援宜しくお願いします。

【追伸】銀行の口座番号を晒してやろうかな。

966 :通行人さん@無名タレント:2020/04/10(金) 09:36:59 ID:qi7zz2hg0.net
【サロン過去ログ 2018年5月11日】完全に死んだ

昨日、『えんとつ町のプペル美術館』の土地(約500m2)を
見に行ったんだけど、その時に、近所の土地(500m2)が
空くことが分かったのね。

「美術館」と言いつつ、本当に作りたいのは「町」だし、
さらに、昨日は昼間から呑んでいた(酔っ払っていた)ので、
この土地も買っちゃうことで話を進めちゃったよね。

合計1000m2の土地を買うことになっちゃった!

僕のお金まわりを担当してくださっている高橋さんは呆れ顔で、
「とりあえず、オンラインサロンの会員を増やしましょう
(=返済能力を上げましょう)」と一言。

そんなこんなで、更に貧乏になっちゃった。

967 :【サロン過去ログ 2018年6月20日】1/2:2020/04/10(金) 09:40:23 ID:qi7zz2hg0.net
【サロン過去ログ 2018年6月20日】プペル美術館の進捗状況

『西野亮廣エンタメ研究所』の最大コンテンツとなっている
【えんとつ町のプペル美術館】の進捗状況をご報告いたします。

土地の方は「手付金」の支払いを済ませ、明日(21日)に本契約に入ります。
美術館の詳しい住所に関しては、『エンタメ研究所 不動産部』の方
(その中でも、同じ志を持って、美術館近くの土地を購入される方々)
で共有しているので、真剣に美術館近くの土地の購入を考えている人は、
『エンタメ研究所 不動産部』の担当者(楠本君)までDMください。

実は『エンタメ研究所 不動産部』の方では、飲食店経営者さん達が、
すでに数名、美術館近くの土地の契約を済ませていて、
美術館まわり一帯を飲食方面から盛り上げる方向で話が進んでいます。

《町の景観について》
美術館まわりに出す店のデザインは、僕らの中で“景観法”のようなもの
を設けて、「えんとつ町」でデザインを統一した方がいいと思います。
ここは結構シビアにやらないと、皆、共倒れになってしまうので、
正直に「ダメなものはダメ」とお伝えして、キチンとやりたいと思っています。

あ、つまり…
?「これが私なりの『えんとつ町』なんです〜」
 という感じでダサイ店を構えられてしまう。
?町全体の統一感が失われて、来場者数が減る。
?そのクセ、本人は「えんとつ町」をやっている(参加している)
 自覚があるので、なかなか立ち退いてくれない。
↑たぶん、これが一番最悪なパターンだと思います。

観光地化に成功している町は、とにかく景観のルールが徹底しています。
景観だけはルールを窮屈にしておいた方が自由が生まれると思います。

(※とは言っても、いまだにイベント開催等では、平気で、
オバサン臭いババア花や、オバサン臭い折り紙のチェーンを
『飾り』と認識して、建物をダサく仕上げる感覚を
持っている方がいるので、ここは本当に気をつけたい。
何か上手いやり方ないかな?
ちなみにデザインの協力ならいくらでもする!)

968 :【サロン過去ログ 2018年6月20日】2/2:2020/04/10(金) 09:43:28 ID:qi7zz2hg0.net
(>>967続き)

《美術館の中庭について》
『えんとつ町のプペル美術館』の土地の「建ぺい率」は60%です。
つまり、残り40%には「えんとつ町」が建てられないわけですね。

そんなこんなで、昨日、僕の同級生で日本一の植木屋をやっている
西畠清順君の『そら植物園』まで、植木の買いつけの下見に。
清順君に「美術館の土地の40%を使って、皆が遊んで、
皆が写真を撮りたくなるような、本気の庭を作りたいだけど、
協力してくれる?」と言うと、
「当たり前やんか。やらない理由が一つもない」と二つ返事。

下の写真の「えんとつのような木」が気に入っちゃって、
今のところ、この木を中心に美術館の中庭をデザインする予定。
あと、全然カンケーないけど、清順君の植物園の入り口にあった
デッケー壺も気に入っちゃって、「これも、いいなぁ。デカイし」
と呟いたら、頭を抱えるスタッフの皆様。どうなることやら。

《えんとつ町のプペル美術館のコンセプト》
『美術館』と言っちゃうと、どうしても
「原画を展示して、静かに見てまわる」というイメージがありますが、
『えんとつ町のプペル美術館』は美術館そのものが展示品で、
展示品の中をお客さんが歩き回ったり、走り回ったり
できるようにするつもりです。
たぶん、「ゴリゴリに世界観を作り込んだキッズプラザ」
をイメージがしていただけると、近いと思います。

あとは、やっぱり、この美術館をキッカケに
地元(川西)を盛り上げていきたいです。
現在、全国各地でことごとく失敗している地方創生ですが、
「こういった地方を盛り上げられるよ形でもやれるよ」
というのを提示したい。

「オンラインサロンのコンテンツ」としての町作りは、
予算がサロンからの持ち出しになるので、
結構可能性があると思っています。
引き続き、宜しくお願い致します。
圧倒的に面白いことをやりましょう。

969 :通行人さん@無名タレント:2020/04/10(金) 09:48:53 ID:qi7zz2hg0.net
【サロン過去ログ 2018年9月5日】プロジェクトの進行状況報告

?【えんとつ町のプペル美術館】
こちらは9月27日が土地の取引日となっていて、
この日から僕らの土地になります。

『えんとつ町のプペル美術館』の建設予定地を派手に公表できない理由は、
公表してしまうと周辺の土地の値段が上がってしまい、
なかなか簡単に売ってくれなくなるからです。

今、『えんとつ町のプペル美術館』のまわりに、
実際に「えんとつ町」を作ろうとしていて、今だと物件が安いので、
実は何人かのサロンメンバーが周辺の物件をポコポコ買っています。

『えんとつ町のプペル美術館』周辺の物件情報に関しては、
不動産部の方で。楠本くん(僕の同級生)が頑張ってくれています。


【サロン過去ログ 2018年9月12日】『レターポット』の今後の展開

おはようございます。西野です。現在、2つの町を作っています。
#町を2つ作ってんじゃねーよ

■『えんとつ町』

一つ目は、兵庫県川西市に建設する『えんとつ町のプぺル』美術館
を中心とした『えんとつ町』。
現在、不動産部の方で美術館建設予定地周辺の土地を片っ端から
ピックアップしていて、皆で一斉に土地を買って、
皆で一斉に『えんとつ町』を作りにいっています。

※ブログ等でプぺル美術館の詳しい場所が公表していないのは、
 土地の値段が上がるのを防ぐ為です。
 プぺル美術館の詳しい場所が知りたい方は不動産部まで。

■『おとぎ町』

二つ目はエンタメ研究所MAPで、いよいよ輪郭が見えてきた『おとぎ町』。
この人検.索で繋がっている『おとぎ町』を作る上で、外せないモノは二つ。
『エンタメ研究所MAP』と『レターポット』です。(※中略)

『えんとつ町』で地方創生をして、『おとぎ町』で未来創生をします。
誰も見たこともない世界を作りにいきます。手を貸してくださーい。

970 :通行人さん@無名タレント:2020/04/10(金) 09:51:15 ID:qi7zz2hg0.net
川西の土地関連のサロン過去ログ、
まだあるけどひとまずここまで。

971 :Facebook:2020/04/10(金) 11:28:08.54 ID:8+Lfaiue0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1409272139277144

【拡散して】

これから失業する人が増えるだろうから、オンラインサロン内で、
1ヶ月以内に少なくとも100人以上の雇用を作ります。

朝から、いろいろ調べてるから、今日のサロン記事とブログの投稿は、
ちょっと遅れまーす。
ごめーん。

がんばるぞー!おー!

972 :アメブロ(1/2):2020/04/10(金) 11:46:35.10 ID:8+Lfaiue0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1409313489273009

【コロナがどうした?】

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12588492791.html

失業者が増えるから、100人以上の雇用を生んでみる by キンコン西野
2020-04-10 08:36:53

毎度お騒がせしております。
ものすごい影響力を持っているキングコング西野亮廣です。

本題に入る前に、5月8日に開催する(アーカイブも2日ほど残すよ)
『西野亮廣オンライン講演会』のお知らせをさせていただきます↓

 800円
 西野亮廣オンライン講演会〜超実践マーケティング〜
 サポーター数 6570人

こちらのオンライン講演会は、現代の『販売』と『集客』について、
西野亮廣がゴリゴリの本気でお話しする内容となっております。
経営者さんや、個人事業主さんや、クリエイターさんや、
表現者さんを対象とさせていただいておりまして、「精神論」や「スピ系」ではなく、
内容は、西野の実例をもとにした「理数系」です。
興味がある方は是非。
(※この講演の収益は全額、映画の前売券の購入代金にあてて、子供施設にプレゼントします)

そんなこんなで、本題です。

973 :アメブロ(2/2):2020/04/10(金) 11:47:55.72 ID:8+Lfaiue0.net
>>972続き)

▼ 1ヶ月以内に、100人以上の雇用を作ってみる

税金を払って雇っているわけですから、国民が政治家を批判することは結構だと思います。

ただ、批判し続けることは「雇い主」として優秀だとは思えなくて、
日本政府の後手後手体質は今に始まったことじゃなくて、
今回のコロナの対応にしたって通常営業なのだから、
そういうスタッフ(政治家)を雇ってしまった前提で動くべきだと思っています。

「なんだよ、偉そうに!そういうオマエはどうするんだよ!」と言われそうなので、
ここからの僕の動きを御説明します。

僕は今、『西野亮廣エンタメ研究所』というオンラインサロンを運営していて、
メンバーは4万4000人。
4万4000人程度なら、それなりに助けることができそうなので、
仕事の合間にチョコチョコと対応にあたっています。

https://i.imgur.com/2CLm370.jpg
(田舎の母ちゃんから送られてきたマスクが「子供用」だった西野氏。)
#あなたの子供だけど大人だから

メンバーさんの話をいろいろと伺っていると、
今回のコロナの影響で職を失うメンバーもいるみたいです。
なかなか大変な時代です。

ただ、その人達を「自己責任で」と見捨てるのはちっとも面白くないし、よくよく考えてみたら、
西野は、この程度の問題であればクリアできる才能を持ち合わせていそうなので、
とりあえず、今日から1ヶ月以内に100人以上の雇用を生んでみます。

システムは、これから組むのですが、多分いけると思います。
宣言して、結果を出すのが得意なんです。

具体的に、どう進めていくかは、このあとサロンに投稿します。
体力に余裕があるサロンメンバーは全員協力してください。
滅入っちゃっているサロンメンバーは遠慮なくSOSを出してください。

なんとかしまーす。
では、後程ー!

974 :通行人さん@無名タレント:2020/04/10(金) 12:16:37 ID:gms06kY70.net
>>971 「1ヶ月以内に少なくとも100人以上の雇用を作ります」
『一人残らず 救いまーす!』 からの落差が すごい…
「少なくとも」 という話なので、大まけにまけて 5倍の 「500人」 と見積もっても、
(自称)4万人以上いるサロンメンバーの 1%ちょっとでしかないのですが…?

信者たちは、これでも疑問を感じないのだろうか?
『さすが西野様!有言実行の人!』 とか はしゃぐのだろうか?
大人になってから、勉強することを放棄した(おそらく子供の頃からしてない)、さすがは 情弱「西野信者」です

「がんばるぞー!おー!」 じゃねーよ…

975 :通行人さん@無名タレント:2020/04/10(金) 12:17:10 ID:GJnstpds0.net
改めて、ID:D71HshGC0 はアンチ。

>>957-958 は、>>938-940 (こっちはアンチじゃない)の真似。

>>960 が正しく分けられてる。

976 :通行人さん@無名タレント:2020/04/10(金) 12:17:34 ID:A9M2Lvdh0.net
500m^2=150坪の土地ってちょっと広い田舎の家レベル(庭付き)だ
(途中で合計1000m^2と書いてるから残り150坪は駐車場かな?)
それで建蔽率が60%なら
たいして広くない展示室をふたつみっつ作れば終わり

そんなところに30億もかけるとか何を作ろうとしてるんだ?

977 :通行人さん@無名タレント:2020/04/10(金) 14:02:27 ID:0zYHhmrS0.net
販売集客が得意で講演する西野さんでも川西キャンディはダメなのか?

978 :通行人さん@無名タレント:2020/04/10(金) 14:10:07.60 ID:IScoHTym0.net
美術館通いが好きな身としてはどんな小さな美術館でも品質を守りながら絶えず展示や企画を考えてるのを本当にすごいと思ってる
その努力の結果、美術館や併設のカフェは観光地であり地元の憩いの場だったりするわけだけど、これら全てを西野さんが続けられるとは思えない
それから…100人以上を雇用?
そんな安定的なことを西野さんが、金払わせてエンタメに参加させていた西野さんが?
一体何をやらせるつもりなのか

979 :通行人さん@無名タレント:2020/04/10(金) 14:24:06.12 ID:BQQRBsdp0.net
>>976
その後のサロンに全部計画が書いてあって、やっぱりあの程度では何もできないと解り
当初館内に収める予定だった飲食店「Candy」を切り離して独立先行営業を始めたのが
今の三浦夫妻の店
記事ではサロンメンバーを煽り、移住させ、自分の負担を減らしつつ美術館内施設を
滝山駅周辺に分散営業させるとも書かれてる。改装費用は全額オーナー負担なのに
外装内装は西野の独断で決定され出資者の意向は全て却下するとの釘を刺した上で

例の「BBA花」を回避するためだそうだ

980 :通行人さん@無名タレント:2020/04/10(金) 15:16:12 ID:33TEwT8d0.net
クリエイターとして磨きがかかってきたね
才能で突っ走ってきたのが更に洗練されてきた
イケメンぶりも上がってるしね

981 :通行人さん@無名タレント:2020/04/10(金) 15:21:37 ID:BQQRBsdp0.net
普通に考えれば川西市も滝山町も西野の所有物ではないのだから、地方創生だなんだと
叫んだところで滝山町住民には各々が目指すライフスタイルで生活する権利がある
「自分が考えるえんとつ町の景観にそぐわないからお前の家は外装をリフォームしろ」なんて
許されるわけがないんだよな

982 :通行人さん@無名タレント:2020/04/10(金) 15:32:37 ID:DuQ2XMBO0.net
チップタップの大きい時計台てどこで展示するの?

983 :【サロン過去ログ/川西の土地】1/8:2020/04/10(金) 15:56:37 ID:qi7zz2hg0.net
【サロン過去ログ 2018年12月10日】覚悟を見せる

大量の税金を支払っているので日本国民から圧倒的に
感謝されるべき存在のキングコング西野です。

昨日と一昨日は川西に帰っていました。
目的は勿論『えんとつ町のプペル美術館』の下準備です。
勢いで美術館の土地を買って、隣の土地が空いたので、
そこも勢いで買ってしまって、会社の財布はスッカラカンです。
「バカみたいに稼いでいるのに、なんで?」と思われるのですが、
土地は経費で落ちずに「資産」になるので、
ガッツリと税金を支払うことになります。
スタッフからは「何やってんだ、てめえ!ペースを考えろ!」
と怒られとるわけですが……

ただ、今回、『えんとつ町のプペル美術館』の建設にあたって、
地元の皆さんへの挨拶まわりをして、あらためて感じたのは、
「町作りには、想像以上に欲望が渦巻いている」ということ。

「若い人が町に来てくれるのは嬉しい!」と純粋に
応援してくださる方もたくさんいらっしゃるのですが、
当然、そんな人ばかりではなくて、たとえば、
少し前までは売る気マンマンだった土地を、
「美術館が近所にできるらしい」という情報を聞き付けた途端に、
簡単には手離さない方もいらっしゃいます。

値が上がるからです。

ま。そりゃ、そうなりますね(*^^*)

最初に購入した土地(美術館の建設予定地)の隣の土地なんて、
あのタイミングで勢いで買っていなければ買えなかっただろうなぁ、
というのが本音っす。

984 :通行人さん@無名タレント:2020/04/10(金) 16:00:18 ID:D71HshGC0.net
へんなの(レス975→ID:GJnstpds0)がしつこいので。
過去レスから取ってきた文、猿真似は駄目ですよ。

アンチじゃない側のは↓

ID:NPK34GuC0
ID:4ERmU3st0
ID:mU042S0C0
ID:9+fnzals0
ID:GbyJwxQe0
ID:tDTPHfIg0
ID:MJ63/5/C0
ID:yQApuaND0

↑このアンチじゃない側に入れてるもの(+このレスのID)以外は全部アンチ。

アンチは↓

ID:3Kt0Yc3r0
ID:z3UwBx4X0
ID:/FSxI5X70
ID:O1ME+3qF0
ID:u4RZjsde0
ID:YUUyjVXg0
ID:Zm2Vdfda0
ID:quHJcipC0
ID:GJnstpds0

アンチの中でもアンチじゃない者の過去レスをコピペだか真似してるID。

自分(アンチじゃない方)のレスは、自分で見ると印が付いてるのでわかりやすい。
アンチじゃない者だよ。

985 :【サロン過去ログ/川西の土地】2/8:2020/04/10(金) 16:01:52 ID:qi7zz2hg0.net
(>>983続き)

さらに言うと、「土地はこれから」の状態での
『えんとつ町のプペル美術館を作りたい!』という
クラウドファンディグ(机上の空論)と、
「すでに土地は押さえた」の状態での
『えんとつ町のプペル美術館を作りたい!』の
クラウドファンディグ(もう後がない)では、
そこから伝わってくる覚悟(説得力)が違うので、
支援者の数も支援額も大きく違ってくると思います。

くわえて、「もう美術館の土地を押さえて、具体的に進んでいる」
となるとオンラインサロンに入る人の数も大きく変わってくる
と思うので、資金繰りに奔走してくださっている
スタッフの皆様には最大級のリスペクトを払いつつ、
『土地』に関しては「損して徳とれ」で素早く押さえなきゃ
いけないんだろうなぁと思っています。

ちなみに、一昨日、『えんとつ町のプペル美術館』の周辺の
土地(物件)を買ったサロンメンバーのLIVEグループを作りました。
たとえば宿泊施設を作りたい人がいるのなら、
美術館の中には宿泊施設は作らないので、そんな感じで、
お互いの役割を明確にして、人の流れをデザインしていきたいです。

町を作るぞ。マジで。
宜しくお願い致します。

【追伸】昨日も一昨日も地元の人と酔い潰れるまで呑みました!
地元の人とは、徹底的に膝をつき合わせて話し合って、
「西野君がやるならOK!」の関係を築きます!まかせて!

986 :【サロン過去ログ/川西の土地】3/8:2020/04/10(金) 16:05:02 ID:qi7zz2hg0.net
【サロン過去ログ 2018年10月19日】『田舎』であることに価値がある

昨日は地元・川西市に帰って、『えんとつ町のプペル美術館』
の建設予定地に行ってまいりました。
エンタメ研究所の不動産部の部長の楠本君が車で
新大阪まで迎えに来てくれて、川西までエンヤコラ。
あらためて思ったのは大阪の川西市の利便性の高さで、
新大阪駅から25〜30分で、下のような画像(景色)が見えてきます。
伊丹空港からは24分。梅田(大阪駅)からは20分。

決して見誤っちゃいけないのが、
“この距離に『田舎』があることに価値がある”わけで、
『田舎』でなくなってしまった瞬間に、
川西に行く理由が無くなってしまいます。
山と川に囲まれた川西の景色は、何兆円をかけても
作ることはできないのですが、放っておくと、
都会の鬼劣化版のコピペのコピペみたいな開発を繰り返して、
町の価値をどんどん落としていきます。

地方創生案件で日本全国をまわりましたが、
そうやって死んでいった町をたくさん見てきました。
「なんでスタバを誘致しちゃったんですか!」は
2000回ぐらい言った気がします。
田舎には田舎の戦い方があって、当然、川西に作る
『えんとつ町』も、“田舎の戦い方”で進めたいです。

987 :【サロン過去ログ/川西の土地】4/8:2020/04/10(金) 16:08:05 ID:qi7zz2hg0.net
(>>986続き)

今、サロンメンバーや、僕の地元の友達が
『えんとつ町のプペル美術館』周辺の土地を
ポコポコ買ってくれているのですが、
何度も言いますが、外観デザインだけは個人プレーに走らず、
「えんとつ町」にすることは勿論のこと、
川西の財産である『山』や『川』と相談しながら、
「都心から20〜30分の田舎」を常に意識しながら、
えんとつ町の開発を進めたいっす。

えんとつ町のプペル美術館周辺の物件を買われた方は、
悪いようにはしないので、一度、外観デザインの相談を
していただけると嬉しいです。

あと、町作りは、地元の方の理解(協力)が絶対に必要なので、
黒船のようにオラオラいくのではなくて、何十回も何百回も
地元の方との対話を繰り返すことが大切だと思います。

昨夜は、死にかけになりながら3軒ほど川西の呑み屋をまわりました。
二軒目からは一人で呑み屋に乗り込んでいきました。

川西の人達と肩を並べて呑んで、
「◯◯な美術館を作って、川西を盛り上げたい」
と同じ台詞を何度も繰り返して、
「西野君がやるのなら、応援する」と言っていただきました。
たぶん、この繰り返しが大切だと思います。

今度、今は更地の美術館の土地に、皆で柵を立てに行きましょう。
その夜は川西の酒場で呑めたらいいな。

988 :【サロン過去ログ/川西の土地】5/8:2020/04/10(金) 16:11:15 ID:qi7zz2hg0.net
【サロン過去ログ 2019年2月17日】近所にスーパー銭湯ができる

【最近の あらすじ】
「オンラインサロンの売り上げを全額ブチ込む!」と宣言し、
1億3000万円の土地を購入。
なんとまぁ破天荒なスタートをきった
『えんとつ町のプペル美術館』建設計画は、
「美術館ができるなら、僕も…」と美術館周辺の物件を
買い始めた阿呆なサロンメンバーの仕業により、
「美術館建設」ではなく「町作り」に発展。
右も左も分からぬ町作り。ネットで「町の作り方」で検索しても、
出てくるのは『シムシティ』の攻略法。
そりゃそうだ。町なんて、誰も作っちゃいねえ!
誰も教えてくれやしねえ!
自分達で手探りで作るしかねぇんだってばよ!
はたして、世紀の一大プロジェクトは成功するのだろうか……
=====================

まず、ちょっとした報告ですが……
美術館建設予定地の近くの(地元の方が運営されている)
駐車場の値段が500円から600円に値上がりしました。
年々、人口が減っている町の駐車場の、このタイミングでの
値上がりは、つまりそういうことでしょう。
これから土地の値段も少し上がると思います。

こうなることを見越して、真っ先に美術館周辺の物件を買った
サロンメンバーは、賢いのかもしれませんし、
やっぱりバカなのかもしれませんし、いずれにせよ、好きですよ。

実はですね、『えんとつ町のプペル美術館』から徒歩7〜8分のところに
『キセラ川西』という巨大な複合施設ができるのですが(今年の夏、オープン!)、
その中に、これまた巨大なスーパー銭湯ができるんです。
(※中略)美術館単体で、満願寺単体で継続的に人を呼び込むのは難しいので、
キチンと手を組んで、「?美術館→?満願寺→?Candy……」
という感じで、回遊路を作る必要があります。(※中略)
すぐに、同級生の楠本君に「その銭湯を運営する会社の
会長さんと繋いで」と無茶振り。
昨日、会長さんと会食に行ってきました(動きが政治家っぽい!)。

(※中略)これから『えんとつ町のプペル美術館』周辺で
お店を出される方は、「近所にスーパー銭湯ができる」ということと、
単独行動ではなく、「自分の店を回遊路に組み込む」ということを
念頭に置いてもらえると、面白い未来がやってくると思います。
キチンと手を繋ぎましょう。現場からは以上でーす。

989 :【サロン過去ログ/川西の土地】6/8:2020/04/10(金) 16:15:32 ID:qi7zz2hg0.net
【サロン過去ログ 2019年2月19日】数十年間、満願寺を助ける

「ああ、上手くいったかな」と思う仕事は、
なるべく早めに手放すようにしています。
2年前なら「好感度が低い」がネタになっていて、
「応援シロ」になっていたのですが、
あれやこれやと活動していくうちに、好感度が上がってきてしまって、
こうなると、このネタにしがみついていても仕方がありませんので、
次なる『負け』を求めます。

そんなこんなで『負け』を求めてフラフラしておりましたら、
たまたまそのタイミングで、地元の友達から
「川西市(西野の地元)を盛り上げたい!」と相談を受け、
「それならば!」と、前々からボンヤリと構想していた
『えんとつ町のプペル美術館』を川西市に作ることに決めました。
「圧倒的な借金」という分かりやすい『負け』に飛び込んでみたわけです。

勢いそのまま500m2の土地を買って、美術館デザインに入ろうと
思っていた矢先、なんと、買った土地の隣の土地(500m2)に空きが出たのです。
これはもう神様に試されているような気がしたので、その土地も購入。
結果、『えんとつ町のプペル美術館』は1000m2の土地に建つこととなり
万々歳なのですが、ここで会社の貯金が尽きます。

最大の誤算は、二つ目の土地を買う前に、東京(五反田)に
会議室を作ろうと思って、物件の契約までしていたのですが、
西野がお金を使いすぎてしまった為、会議室の内装工事は一旦ストップ。
「家賃が勿体ない!」とスタッフからはキレられましたが、
でも、買った土地の隣の土地が売りに出るなんて、
あの当時は思わなかったんだもん。
ちなみに今だったら、二つめの土地は、もう、あの値段では買えません。

スタッフからは「3月までは絶対にお金を使うな!会社が潰れるぞ!」
と脅されているのですが、もうすぐ3月です。
また、会社の売り上げは全額エンタメにブチ込んでやろうと
思っている西野でありました。
ま、そんな感じで、生きたり死んだりしながら、
今日もエンターテイメントと向き合っています。

■向こう数十年間、『満願寺』を助ける (※満願寺展の話は略)

僕は、『えんとつ町のプペル美術館』を盛り上げなきゃいけないのですが、
その前に、周辺施設を盛り上げることに汗を流そうと思います。
町を作る以上、単独行動はいたしません。現場からは以上でーす。

990 :【サロン過去ログ/川西の土地】7/8:2020/04/10(金) 16:18:38 ID:qi7zz2hg0.net
【サロン過去ログ 2019年3月16日】森の町も作る

今日は、『西野亮廣エンタメ研究所』が総力をあげて取り込まないと、
一瞬でひねり潰されてしまう規模の大きなお話をしたいと思います。

現在、「兵庫県川西」に『えんとつ町のプペル美術館』を
ランドマークにした「えんとつ町」を建設中です。

すでにスタートしている店はスナック『Candy』と、
たこ焼き屋『満天』の二軒。
昨夜は、『カフェ』と『民泊』を計画しているサロンメンバー
(物件はすでに購入済み)の方々と呑みに行き、足並みを揃え、
「どうやって展開していくか?」を遅くまで議論しました。
とにもかくにも僕らは今、『町』を作っています。

そんな僕らが共通認識として持っておかなくちゃいけないことがあります。
それは、「一つのコンテンツだけでは集客に繋がらないので、
コンテンツを複数個 点在させて、観光客が丸一日過ごせる場所に
しなくちゃいけない」ということです。
ディズニーランドに『ビッグサンダーマウンテン』しかなかったら、
誰もディズニーランドを選びません。

つまり『えんとつ町のプペル美術館』だけでは、
外からお客さんを呼び込むことは不可能だという話です。
大切なのは、「お客さんの2時間」ではなく、
「お客さんの一日」をコーディネートすることです。

美術館の近くに新しくできるスーパー銭湯と組んだり、
満願寺と組んだりしているのは、その為ですね。
川西市を「回遊できる町」にしないことには、何も始まりません。

991 :【サロン過去ログ/川西の土地】8/8:2020/04/10(金) 16:21:56 ID:qi7zz2hg0.net
(>>990続き)

そんなこんなで、世界観を揃えて(←ここ大事)、
もっともっと拡大していかなきゃいけないなぁと思っていた矢先、
昨日、『えんとつ町』から車で15分ぐらいの場所にある
東京ドーム1個分ぐらいの土地を案内され
「ここで、何か面白いことをできないですかね?」
と相談されました。(※絶対に内緒ですよ)

その時、見た木々越しの夕日が本当に綺麗で、
都心から30分(大阪国際空港から20分)で見れる
この景色こそが川西市の最大の財産で、
「この景色は絶対に守っていかなくちゃいけないなぁ」と思い、
その土地に、時計台をランドマークにした森の町を
作ることを考えました。
チックタックやポンチョが住む森の町、『おとぎ町』です。

僕から皆様に言いたいことを要約すると、
「町を2個作ることになっちゃうかもよ」です。
『えんとつ町』と『おとぎ町』です。

「完成するまで見届けてください」なんて生ぬるいことは申し上げません。
一緒に完成させてください。

【P.S】ていうか、美術館を作るだけでもヒーヒー言っているのに、
町をもう一個作るとなると、絶対にお金が足りない!
皆さん、オンラインサロンの入会のリンクを貼って、
オンラインサロンの感想をマメに呟いたり、
ブログに書いたりしてくれていいんですよ。
ていうか、しろよ!
このままだと僕は2000%死ぬぞ!!
死ぬぞっ!!

992 :通行人さん@無名タレント:2020/04/10(金) 16:42:47.38 ID:rvrjQmy30.net
西野さんコロナ収束するって言ってたのに
ぜんぜんあかんやん
ウイルス勉強したって言うの嘘かも
多数の人が無くなってるのにワクワクしてんのか

993 :通行人さん@無名タレント:2020/04/10(金) 17:13:15.96 ID:qi7zz2hg0.net
>>992
本気で研究者でも政治家でもない一個人が
コロナを収束させるかもなんて
これっぽっちも思ってないでしょ?
わざとそういう頭の悪そうなツッコミしてる西野ヲタ?

994 :通行人さん@無名タレント:2020/04/10(金) 17:18:58.98 ID:D71HshGC0.net
>>993

西野ヲタなるものはいませんよ。

ここ来てるのはアンチじゃない1人と他にはアンチ(=馬鹿)しかいない。

995 :通行人さん@無名タレント:2020/04/10(金) 18:00:14.42 ID:hkwwvCKlO.net
雇用作るとかいっても日雇いを数回とかそんなレベルだろうな

996 :通行人さん@無名タレント:2020/04/10(金) 19:09:18.33 ID:GJnstpds0.net
アンチはこんな輩ばっかり

ID:D71HshGC0

997 :通行人さん@無名タレント:2020/04/10(金) 19:15:14.96 ID:GJnstpds0.net
>>994

その文章も過去に出た文章や過去文を真似たものなんで。
ダメですよ。
(ちなみに西野信者はいないけど、西野ヲタはいるだろ。
「なるものはいませんよ」って真似すりゃいいってもんじゃないよ)

こういうのがアンチ。
レベル低い。

998 :通行人さん@無名タレント:2020/04/10(金) 20:25:15.68 ID:D71HshGC0.net
>>997

ID:GJnstpds0 過去レス猿真似馬鹿のコピペ一例

「そこは〜で大丈夫です。」→人の過去レスコピペ真似

「妄想なら妄想と書かないと。」→人の過去レスコピペ真似

「言葉一つ一つにビクビクし過ぎ」→人の過去レスコピペ真似

「〜なるものはいませんよ。」→人の過去レスコピペ真似



999 :通行人さん@無名タレント:2020/04/10(金) 20:35:13.85 ID:Mxx2+msJ0.net
999

1000 :通行人さん@無名タレント:2020/04/10(金) 20:35:35.93 ID:Mxx2+msJ0.net
キングコング西野公論 382
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1586425180/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
660 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200