2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 381

55 :【サロン過去ログ2019年3月11日】1/2:2020/03/23(月) 11:48:56.06 ID:OYpj/tfl0.net
【サロン過去ログ 2019年3月11日】『シンデレラ城』を、どう見せるか?

今日はチームラボの猪子さんと対談なのですが、
「どうせ猪子さんは遅れてくるだろうから、少しぐらい遅刻しても問題ない」
と僕は思っていて、おそらく猪子さんも僕に対して同じことを思っていて
更に遅れてくるので、「もっと遅れても大丈夫」と思っているキングコング西野です。
せめぎ合いです。

さて。昨日は、『えんとつ町のプペル美術館』の冊打ちイベントがありました。
でけぇトンカチでトンチンカンチンと冊を打ち込むのですが、これがまぁ楽しくて、
パラついていた小雨など、まるで気になりませんでした。
美術館建設がついにスタートです。

作業合間、スナック『Candy』で「満天」のたこ焼きを頬張りながら、
店の中をジロジロ見ていました。
すると、作り込まれた店内に、ビジネス書や、相田みつをの本や、
おそらくお客様から貰ったアレやコレやが並べられていて、
スナック『Candy』オープン当初よりも「生活感」が出てしまっていて、
このまま放置すると潰れるなぁと思いました。

ディズニーランドの中にあるレストランの本棚に、
店長の好きな『ゴルゴ13』が並べられているイメージです。
当然、現実に引き戻され、夢は崩れ、まもなく客足は遠退きます。

お客さんも良かれと思って店に差し入れをしているだろうし、
オーナーも差し入れを断れないだろうし
(良かれと思って置いている部分もあるだろうし)、
そこに一切の悪気がないのは分かるのですが、
これら全てをOKにしてしまうと、『えんとつ町』の価値はグンと下がります。

これから『えんとつ町』を作る上で、このことは全員で共有しておきたいので
(とても大切な話なので)、あえて、この場で、お話しさせていただいております。

きっと、「私が思う『えんとつ町』」にクオリティーの“大幅な”ズレがあって、
僕らはそのことを自覚し、何度も話し合い、改善していかねばなりません。
提灯と煙突だけ付けていれば『えんとつ町』というわけではありません。

たとえば、ディズニーランド。(※中略)
ディズニーランドの入場ゲートのストレス(渋滞)は、
ディズニーランドの満足度を上げる為に必要なんですね。

総レス数 1001
660 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200