2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 381

1 :通行人さん@無名タレント:2020/03/22(日) 15:17:33 ID:Fi6nZiRs0.net
前スレ:
キングコング西野公論 380
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1583375102/

・Amebaブログ『西野亮廣ブログ』(2018年1月12日〜)
 https://ameblo.jp/nishino-akihiro

・ツイッター@nishinoakihiro(2011年8月22日〜)
 https://twitter.com/nishinoakihiro
 (※2015年10月4日に辞める宣言、2018年7月18日にとっとと離れる宣言をしたが継続中)

・Facebook(2013年2月11日〜)
 https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
・Facebook/公式(2016年10月11日〜)
 https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

469 :通行人さん@無名タレント:2020/04/01(水) 16:51:47 ID:GsKHiYPt0.net
■Twitterフォロワー数比較(3月/4月)

有吉 7,225,570 7,254,328(+28,758)153 件
山里 1,395,259 1,402,291(+7,032) 280 件
石田 1,320,425 1,317,882(−2,543) 94 件
井上 1,001,590 1,005,597(+4,007) 150 件
又吉  948,467  946,690(−1,777)  1 件
村本  395,098  397,929(+2,831) 308 件
西野  276,230  283,307(+7,077)1433 件
梶原  171,629  192,316(+20,687) 79 件
徳井   36,867   36,854(−13)   31 件


■Instagramフォロワー数(3月/4月)

渡辺直美 9,072,000 9,102,000(+30,000) 3 件
岡村隆史 1,545,000 1,563,000(+18,000) 2 件
綾部祐二  639,000  638,000(−1,000) 10 件
若林正恭  342,000  358,000(+16,000) 4 件
山里亮太  330,000  335,000(+5,000) 4 件
吉村_崇  208,000  209,000(+1,000) 4 件
井上裕介  201,000  204,000(+3,000) 11 件
きんに君  198,000  212,000(+14,000)25 件
西野亮廣  197,000  211,000(+14,000)11 件
と久保田  172,000  172,000(--------)14 件
津田篤宏  113,000  115,000(+2000)  3 件
村本大輔   18,000   19,000(+1,000) 53 件


■YouTubeチャンネル登録数(2月/3月)

カジサック  1,740,000 1,880,000(+140,000)5億1422万回
秋山竜次 533,000 548,000(+15,000)1億1909万回
きんに君 392,000 446,000(+54,000)3451万回
ロンブー 310,000 330,000(+20,000)1479万回
キンコン ------------- 319,000(--------)8200万回
堤下_敦 285,000 293,000(+8,000) 1275万回
ノンスタ 156,000 194,000(+38,000)1946万回
西野亮廣 125,000 154,000(+29,000)1152万回
東野幸治 -------------  91,900(--------) 234万回
井上裕介  78,100  90,300(+12,200) 556万回

470 :通行人さん@無名タレント:2020/04/01(水) 17:09:16 ID:5OMJju9nO.net
さすがの西野さんもエイプリルフール自粛か、と思ったけど、毎日がエイプリルフールだったw

471 :通行人さん@無名タレント:2020/04/01(水) 17:43:33 ID:NLasPxUv0.net
>>469

そのランキングいらないな。
山里とかそっちのスレへ行って書いてきなよ。
わざわざここに来て書く内容じゃない。

あと西野のオンラインサロンの会員数(日本最大)は載せないのはなんでなんでしょうねえ。

472 :通行人さん@無名タレント:2020/04/01(水) 17:46:21.53 ID:NLasPxUv0.net
>>464
いや、学んでますね。

それをFacebookで言えば?
匿名で貶す気満々な下劣な輩が何言ってんだか。

473 :通行人さん@無名タレント:2020/04/01(水) 17:59:05.88 ID:XOJo+yj+0.net
Twitterを一番使ってる芸人

474 :通行人さん@無名タレント:2020/04/01(水) 18:02:50.21 ID:s1eC1SCb0.net
>>468
存在意義なしの本ばかり編集してる奴に云われるとむずがゆいな

475 :通行人さん@無名タレント:2020/04/01(水) 18:41:22.89 ID:GsKHiYPt0.net
>>471
オンラインサロンはやってる芸人が3人くらいしかいないから
ランキングも糞もないので。

476 :通行人さん@無名タレント:2020/04/01(水) 19:08:34 ID:jCkvdLUm0.net
西野さん小池都知事を叩いていたけど、都知事だけを批判してあの場に集まっている記者に対しては
一切言及していなかったな。以前西野さんに批判された後に亡くなったAV女優の時も
女優本人は叩きまくった癖に、その記事を取り上げた出版社に対しては何も言わなかったけど
西野さんって批判する時露骨に相手を選ぶね
立場の弱い相手の他、政治家や政府とかある種ヘイトを集めやすい相手へは
共感を得られるだろうと踏んで進んで批判するけど、マスコミとかだと自分の悪評を報道されると困るからか
一切触れないという。光文社も自分や吉本と繋がりがあったら案外叩いていなさそう
あと、記事の批判をなぜか出版社の社長に結び付けるという
「部下の失敗は部下のせい、部下の成功は俺だけの物」とばかりに社員や部下に
文句を垂れ責任を押し付け、自分の監督不行き届きは一切認めない西野さんに言われてもな

477 :通行人さん@無名タレント:2020/04/01(水) 19:14:52 ID:jCkvdLUm0.net
そして小池都知事の会見を「ネット配信でいいだろw」とばかりに叩いているくせに、
西野さん自身はほぼ毎晩のように密集、密着、密閉された空間になりやすい飲み会をしているのだからな
毎日毎日何の役に立っているのか分からないような飲み会続きなのを自慢しているけど、
その飲み会もネットでやり取りすればいいんじゃないですかねw?

あと、西野さんの飲み会の場所に使われるスナックキャンディって、確か飲食店で無く
倉庫用のフロアか何かでスナックごっこをしているだけだったよな?
写真見る限り窓も少ないし、ちゃんと換気されているのかね

478 :通行人さん@無名タレント:2020/04/01(水) 20:48:14 ID:he5//0520.net
今日の政府専門家会議で「劇場」「映画館」も追加発表されたから
西野の舞台、映画、Vコンテ上映は中止だな

479 :通行人さん@無名タレント:2020/04/01(水) 21:05:54 ID:5OMJju9nO.net
西野さんの内心はオンラインサロンで金入ってくるからコロナはどうでもよさそうだよな

480 :通行人さん@無名タレント:2020/04/01(水) 22:39:54.74 ID:fOeS9MW/0.net
さすが銭ゲバ。

481 :アメブロ(1/4):2020/04/02(Thu) 03:19:05 ID:IpdCggoz0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1401932266677798
4万2000人のサロンメンバーは、もれなく全員助けます。
その理由について。

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12586275975.html
「お客さんを助けた方がいい理由」を損得勘定だけで説明してみた
2020-04-01 06:42:17

オンラインサロンの中の内容が(中略)今日がその日です。

僕らは何故、僕らのお客さんを助けなければならないのか?
その理由について西野が語ります。

共感いただけたら、記事のシェアをお願いします。
それでは、どうぞ。

==== 

あなたが、あなたの『お客さん』を全力で助けた方がいい理由を【損得勘定】だけで説明してみた
3月30日

おはようございます。
コロナの影響で週末は外出自粛要請がかかっていたけど、
ウイルスに「週末」や「平日」とかいうルールなんてあったっけ?
と思っているキングコング西野です。

さて。
新型コロナウイルスが猛威をふるっております。
こんな時期にオンラインサロンなんてものを運営していると、
やっぱりサロンメンバーさんの生活が気になって、僕がお手伝いできることを探し、
片っ端から実行していく毎日です。
(※同時に本業の方も進めているので御安心ください)

ウイルス研究者ではないので、そっちの方はお手上げなのですが、
経済活動に関しては結構得意なので、連日、実験を繰り返しながら、
「美容室は今、こういうものが商品になりますよ」
「お客さんを呼べないスナックは、こういう形で収益を作れますよ」
というような実験結果を4万2000人のサロンメンバーさんに共有しています。

482 :アメブロ(2/4):2020/04/02(Thu) 03:21:04 ID:IpdCggoz0.net
(>>481続き)

経営者さん(および経営脳がある人)であれば、「なるほど。そのやり方を少しイジれば、
ウチでも使えるな」と考えていただけると思って。
ノウハウの共有と同時に、具体的に金銭の支援をさせていただいている方々もいます。

そして、そんなことを繰り返していると、「お客さんを守るなんて、いい人ですね」と言われたりします。
西野亮廣が「いい人」であることは間違いないのですが、
「いい人だから、お客さんを守っている」となっちゃうと、
「いい人以外は、お客さんを助けない」となってしまいます。

「皆で助け合える世界の方が面白いじゃん」と思っている僕からすると、
その結論はあまり嬉しくないので、今日は、
『あなたが「あなたのお客さん」を全力で守った方がいい理由』を
【損得勘定(※感情は一切抜き!)】で説明したいと思います。

※昨日、サロンに投稿した記事の続きのような内容なので、昨日の記事を読まれていない方は、
 先にそちらを読んでいただけると、更に深く御理解いただけると思います。


▼ お客さんを守った方が得をする

話を分かりやすくする為に、めちゃくちゃアホな算数で説明します。
※アホなので、細かい指摘は一切受け付けません。
 
あなたは「魚屋さん」で、食品やら、家賃やら、諸経費もろもろ入れて、
『1日100円で生きられる世界』に住んでいたとします。

あなたの店では、お魚が一匹100円で売られていて、1日平均「2匹」が売れて、
毎日200円があなたの懐に入ります(※アホ算数なので「仕入れ値」や「税金」は、ただちに忘れてください)
1日200円の収入のうち、100円が生活費にまわり、
残り100円が可処分所得(※自由に使えるお金になります)。

あなたの店の常連さん「小谷さん」は、毎日、あなたの店で魚を一匹買ってくれます。
つまり、あなたの生涯可処分所得は「小谷さん」が作ってくれています。
生涯の可処分所得なので、1日100円、1ヵ月で3000円、1年で3万6000円、
10年で36万円、30年で100万円以上です。

ある時、小谷さんが風邪で倒れて、入院してしまいました。
小谷さんが経営しているステーキハウス「いきなり小谷」は大人気店(ニーズがある!)なのですが、
小谷さんが退院するまで、お休み。

483 :アメブロ(3/4):2020/04/02(Thu) 03:22:22 ID:IpdCggoz0.net
(>>482続き)

ところが、どうやら小谷さんの入院は1ヵ月かかるらしく、1ヵ月も店を閉めてしまうと
「いきなり小谷」は潰れてしまいます。
ここは『1日100円で生きられる世界』なので、
この1ヵ月で小谷さんには3000円が必要なのですが、
お店を閉めている小谷さんには、それを支払う体力がありません。

あなたの生涯可処分所得を作ってくれているのは、小谷さんです。
そして、小谷さんは「いきなり小谷」の売上で、あなたの可処分所得を作ってくれていたので、
「いきなり小谷」が潰れると、あなたの生涯可処分所得はゼロになります。

この時、あなたに残された選択肢は以下の2つです。

(1)「いきなり小谷」を見捨てて、生涯可処分所得を捨てる
(2)「いきなり小谷」に3000円を寄付して、一ヶ月後から死ぬまで100円ずつ貰い続ける
  (=30年で100万円以上貰える権利を3000円で買う)

…どう考えたって、(2)の方が得しません?
ていうか、このシチュエーションで(1)を選ぶ奴、変態すぎるだろ。 


▼ 僕らは一人で生きているわけじゃない

こうして、お金の流れ(経済活動)を可処化すると、
「お客さん」が自分の一部だということが見えてきます。

「お客さんを守らない」というのは、自分の腕や足を切り落とす行為で、苦しむのは自分です。
お客さんを守ることにどれだけコストをかけようが、格安です。

自分のリソース(お金や時間)に、まだ余裕があるのであれば、それは「お客さん」に使うべきで、
悲鳴を上げている「お客さん」を後回しにしてリソースを貯めこめば貯めこむほど、
あなたの店の売上が落ちます。
経済活動は複雑に絡み合っていて、僕らは一人で生きているわけじゃないんですね。

なので、目の前で困っている人がいたら、助けた方が得です。

484 :アメブロ(4/4):2020/04/02(Thu) 03:23:22 ID:IpdCggoz0.net
(>>483続き)

昨日、今、新型コロナウイルスで大きな大きな打撃を受けているブロードウェイチームを
応援する動画をYouTubeにアップしました。
https://youtu.be/7eV_Z1xte0Q(※

動画の最後にワンコイン(500円)の寄付ボタンを作ったところ、今朝7時の時点で、
1645枠分購入されていて、1日で『82万2500円』が集まりました。

ご協力いただき(シェアも含め)本当にありがとうございます。
このお金は全額ブロードウェイチームに寄付させていただきます。

▼ ブロードウェイチームの皆様へ

YouTubeで集まった収益は、この後、株式会社NISHINOから送らせていただきます。
そして、このお金は「活動費」ではなく、「生活費」に使ってください。

心と身体が資本です。
どれだけ才能があっても、倒れてしまったら、作品は生めません。

「活動費」は別で支援させていただきます。
作品で返していただけると嬉しいです。
必ず感動させてください。

ブロードウェイミュージカル『POUPELLE OF CHIMNEY TOWN』の幕は必ず上げましょうね(^^)
応援しています。

現場からは以上でーす。

485 :通行人さん@無名タレント:2020/04/02(Thu) 03:47:02 ID:jJG6of2h0.net
貼り乙でした

500円のボタンを1000回押したら50万円、4万回押したら2000万円払うことになるんだが大丈夫か?
優先順位で100番くらいまでこの仕組みが持てばいいほうだろ

つーか10人分ずつ毎日動画を作っても42000人いたら10年以上かかるんですけど

ヒエラルキーの上位だけが儲かるならもはやネズミ講と同じだな

486 :通行人さん@無名タレント:2020/04/02(木) 06:22:25.98 ID:wTLxs01t0.net
ID:NLasPxUv0 はアンチだね。

487 :通行人さん@無名タレント:2020/04/02(Thu) 07:18:32 ID:GbaGaj/c0.net
>>486
妄想?

488 :通行人さん@無名タレント:2020/04/02(木) 07:33:41.32 ID:0oNGq1SE0.net
そんな簡単なことじゃないだろ経済笑
これで、へーってなるやついんのかよ笑

489 :通行人さん@無名タレント:2020/04/02(木) 07:47:23.45 ID:mxTgEUrp0.net
魚屋のはなしだけど
西野さんみたいな客だったら金取って直ぐ止めるやん

490 :通行人さん@無名タレント:2020/04/02(木) 07:54:01.98 ID:xOlx2kAu0.net
じゃあ西野さんに金出すのは変態すぎる

491 :通行人さん@無名タレント:2020/04/02(木) 09:39:49.94 ID:yeup6NV50.net
>>481
>4万2000人のサロンメンバーは、もれなく全員助けます。

助けるということの具体的なことを絶対に言わない西野式。
金銭の援助なのか物質の援助か。
仮に金銭だとすると1人一万でも4億2千万円、しかし、一万円じゃ焼け石に水だから10万だと42億円!
不可能だよ。

492 :通行人さん@無名タレント:2020/04/02(Thu) 10:16:33 ID:IwoMnQvd0.net
何でその事だけ信じるんだよ
西野さん嘘しか言わんやろ

493 :通行人さん@無名タレント:2020/04/02(木) 11:20:34.27 ID:yeup6NV50.net
>>492
信じる人は西野は嘘を言わないと思ってるし、西野が嘘つきだと思う人は信じてないよ。

494 :通行人さん@無名タレント:2020/04/02(木) 11:43:06.53 ID:BsqY4a6NO.net
>>491
具体的な内容を言わないなら、批判してた政府と大して変わらんよなw

495 :通行人さん@無名タレント:2020/04/02(木) 11:50:11.87 ID:oAFV4TQi0.net
>>491
それに関してはヒント(答え?)が

>実験結果を4万2000人のサロンメンバーさんに共有しています。
>「なるほど。そのやり方を少しイジれば、ウチでも使えるな」と
>考えていただけると思って。
>ノウハウの共有と同時に、具体的に金銭の支援を
>させていただいている方々もいます。

つまり、西野さんの助け方は
「ボクがやり方見せてあげる事が支援。4.2万の信者共、参考にして頑張れよ」
これだけ。
で、優先順位の高い=利用価値のある奴等だけを金銭で支援。

496 :通行人さん@無名タレント:2020/04/02(木) 11:56:36.32 ID:oAFV4TQi0.net
ところで西野さん、週末の外出自粛要請は
ウイルスが週末、平日を区別して活動するルールで動いてるからじゃなくて
世間一般の人間が、平日は仕事等でどうしても外出せざるを得ないから
せめて休日だけでも自粛してね、っていう極々当たり前な理屈だよ
生きてる内に、少しは脳味噌使ったら?

497 :アメブロ(1/2):2020/04/02(木) 12:11:32.81 ID:IpdCggoz0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1402827803254911
時代だよね。

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12586536533.html
勘違いするな。もう去年には戻れないぞ by キンコン西野
2020-04-02 08:22:11

Twitterのタイムラインをスクロールしていると、「また元の生活に」という祈りをよく見かけます。

これは僕のオンラインサロンの方でも再三言っている(し、とっくに対策をしている)んだけど、
今回の新型コロナウイルスは「流行り病」なんかではなくて、『時代』で、
厳密に言うと『ウイルスと共存する時代の始まり』で、もうあの頃には戻れません。

居酒屋さんが収益源を嘆いたところで、この度、
人類はZoom呑み会(オンライン呑み会)の心地良さをインプットしてしまったので、
コロナが過ぎても去年の売上は戻りません。
レンタル会議室も同様。

去年までの暮らしの再スタートを願うのは、Googleが世に出てきたのに、
「先代から引き継いだ『タウンページ』の販売で食っていきたい!」と言っているようなもので、
なかなかの無理ゲーです。

僕のオンラインサロン内では、すでに『コロナ時代』の新しいビジネスがポコポコ誕生していて、
次に向かっています。


実店舗を持つ人間は、ウイルスのリスクとどのように向き合い、どこでマネタイズをすればいいのか?

今、どういう人に仕事が集まるのか?


生き方や働き方を『コロナ時代』に順応させるべく、今日も仮説・検証実験を繰り返しています。

498 :アメブロ(2/2):2020/04/02(木) 12:13:07.42 ID:IpdCggoz0.net
>>497続き)

一つ確かなことは…今回は『ウイルスと、いかに共存していくか?』がテーマなので、
“オンライン”コミュニティーを持たない人(オンラインでの助け合いの選択肢が少ない人)は、
生きるのが、かなり難しいということ。

リアルな話をすると、僕自身、仕事のオファーを出す時に、
打ち合わせで何度も何度も会うことは難しいわけですから、
普段からオンラインでコミュニケーションをとって信頼関係を築いているサロンメンバー以外に
仕事を振る理由が一つもありません。

可能性として、「打ち合わせで会ってみたけど、肌が合わなかったから別の方に頼もうと思う。
で、帰り道かどこかでコロナを貰った」という最悪のシナリオが控えているので。

健康第一の仕事人ですから、リスクを最小限にして、仕事を進める方法をとるのは当たり前で、
ホリエモンにしたって、幻冬舎の箕輪さんにしたって、サロンメンバー内で仕事をまわすでしょう。
※オンライン上で意志疎通(世界観やルールの共有)が済んでいる相手との仕事って、
 メチャクチャはかどるんです。

ちなみに、今月15日にキングコングのお遊び企画でMVを出します。
楽曲の編曲&レコーディングをお仕事として頼んだのもサロンメンバーですし、
MVの撮影&編集をお仕事として頼んだのもサロンメンバーです。

こちらは、そのMVの予告。
サロンメンバーに頼んで、サクッと作ったMVがこのクオリティー(歌は下手!)なので、
サロンメンバー以外に仕事を振る理由が一つも無いんです。
https://static.blog-video.jp/output/hq/AXMtkFcupAa3DdHwplnToSoI.mp4 (*音量注意)

去年あたりまで、
「オンラインサロンなんて、宗教だろー!怪しい!がー!!」という声がたくさんありましたが、
そろそろシレーッと控えた方(そんなことは言った覚えがない顔をした方)がイイと思います。

この忠告は、僕なりの最大限の優しさです。

499 :通行人さん@無名タレント:2020/04/02(木) 12:14:40.27 ID:BLJ5fHNk0.net
>再三言っている(し、とっくに対策をしている)んだけど

こういうところがさすが西野さん

500 :通行人さん@無名タレント:2020/04/02(木) 12:19:17.67 ID:0oNGq1SE0.net
それって人間の負けってこと?笑
めっちゃネガティブじゃん笑
これまでオンラインでの助け合いの選択肢なくてもウイルスと共存してきたんじゃん。辛い未来みてんなー西野さん笑

501 :【Voicy 3月28日 戦い方を教えろ】1/2:2020/04/02(木) 12:29:24.10 ID:RNgTJwXk0.net
【Voicy 2020年3月28日】戦地に放り込むのなら、戦い方を教えろ
・精神論で片付けるな
https://voicy.jp/channel/941/75503

僕、ツイッターは基本やってないんですけれども、
2・3日前ですかね、新型コロナウイルス対策についてのですね、
都知事の会見を受けて(>>285)っていうツイートをしたところ、
おっきな反響があったんですね。
多分Yahooニュースとかにもなったと思うんですけれども。

これを受けてほとんどの人は「それはそうだ」という
反応だったんですけれども、一部の人からはですね、
「一生懸命働く人に対してボケとはなんなんダ!」
という、えー……(笑)、声が上がってですね。
文脈脳と単語脳のうちの典型的な単語脳の人の声で。
「絵本作家が“ボケ”なんていう汚い言葉を使うのはどうなんだッ!」
となっちゃうっていうことですね。ここに関しては議論するだけムダで、
「違う時空の人なんだ」っていう理解でいいと思うんですね。
問題はそこじゃなくて今回の会見のあり方ですね。

(※ヨット理論「向かい風はチャンス」の説明)

これはあらゆることに置き換えて考えることができて、
たとえばぁ…じゃあ、あなたが芸人だったとするじゃないですか。
で、ハゲていたとしますと。一般的にハゲっていうのはね、
ネガティブに、つまり向かい風として捉えられがちですが、
トレンディエンジェルを見る限りマイナスには働いてないですよね?

じゃあ、あなたがチビだったとします!
やっぱり一般的にチビっていうのはネガティブに、
つまり向かい風として捉えられがちですが、
池野めだか師匠だとか、ナインティナインの岡村さん…
を見る限り、マイナスには働いてないですよね?
芸人からすると、ああいった向かい風とされるものは
「オイシイ」となるわけですね。
「ネタにする」って言い方をしたりします。

逆にツラいのが、デブでもハゲでもチビでも貧乏した経験もない
標準の状態ですね。応援される要素がないから大変なんです。
僕個人的な話をすると、「好感度低い」とか「嫌われ芸人」とか
言われてた時期が一番ラク…でした!

502 :【Voicy 3月28日 戦い方を教えろ】2/2:2020/04/02(Thu) 12:32:35 ID:RNgTJwXk0.net
(>>501続き)

ポイントはね、向かい風が吹いている時に
「これは何をするチャンスなんだ」と問い続けることですね。

今コロナの影響で各業界が大きな打撃を受けていますが、
その裏で僕のオンラインサロン西野亮廣エンタメ研究所ではですね、
「今だからこそ、こういう仕事ができるよね」とか、
「試してみたけどコレも仕事になったよ」といった感じで
毎日のように新しい働き方、新しい職業が生まれていて、
それを共有しているんですね。
事実、今回のコロナで売り上げを伸ばした飲食店やお花屋さんは
ポツポツ出始めています。

帆を上手く傾けたわけですが、
ま、これは訓練で手に入る能力だと見ています。
向かい風が起きた時に頭を抱えて病んでしまう人と、
向かい風が起きた時にニヤニヤしながら帆の角度を探る人、
ここにはおっきな、おっきな差が生まれる。
では新型コロナウイルスの会見は何をするチャンスだったのか。

(※ツイッターでのやりとり略)っていうことを伝えると
今度は「質疑応答ができないだろ」っていう意見があったんですね。
それについては「世間一般にはYouTubeで配信して、
記者とはZoomで繋げばいいじゃん」と返したらですね、
「Zoomってなんだよ」って声が返ってきたんです。
…そうなんです、ここです!Zoomを知らないんです!
Zoomで会議をしたことがない人がいるんです!

いよいよ話の結論に向かいますが、今回の会見っていうのは
外出の自粛を求めるなら尚のこと、テレワークのやり方を
会見でやってみせるチャンスだったっていう話ですね。
「こういうシステムがありますよ、Zoomってものがありますよ、
記者会見ですらコレでやれますよ、
なので皆さんもこういうものを使ってみてください。
週末はZoomのみをしてください」
って言えるチャンスだったっていうことですね!

手の甲に「これは何のチャンスなんだ」って
タトゥーを入れておいた方がいいぐらい(笑)、
「これは何のチャンスなんだ」って問うクセっていうのは
つけておいた方がいいですね。

503 :通行人さん@無名タレント:2020/04/02(Thu) 12:34:19 ID:N+UD00QR0.net
>>495
これだろうね
ボクのメルマガに従って(具体的なアドバイスはしないけど参考にはなるよー)経営の仕方を
変えれば、コロナ禍は乗りきれるよ。それが西野サロン流の救いかたです!
ってことなんだろ

504 :【Voicy 3月29日 逆張り】1/3:2020/04/02(Thu) 12:36:14 ID:RNgTJwXk0.net
【Voicy 2020年3月29日】
ロジックで辿り着いた答えを「逆張り」としてしまう敗者
・負ける理由がある
https://voicy.jp/channel/941/75576

東京がロックダウンするとかしないとか言われておりますが…大変ですね!(笑)
僕個人、損切りオタクとしてはですね、1・2週間後にするぐらいなら
今すぐして欲しいなーと思っています。

ま、当然そこで発生する痛みはですね、んー、戦時中じゃあるまいし
「欲しがりません勝つまでは」といった精神論で乗り切るのではなくて
ま、助ける体力が残ってる人? その手段を知っている人が
シェアすればいいと思っていて。

今現在も僕らはですね、被害の大きい海外組のサロンメンバーの
フォローにあたっております。
ここでお伝えしておきたいのは、どうしてもニュースで出る時は
「キングコング西野が」って僕の名前が前に出ちゃうんですけれども
僕なんかはね、偉そうに指示を出してるだけの…もうホント…ゴミで。
実際に朝から晩まで作業にあたってくれてるのはウチのスタッフさんで。
いつかね、コロナが落ち着いたらその時は彼らをねぎらってあげて
欲しいなーと思っております。

(※フィリピンの美容室NORAの話、ニューヨーク組の応援動画の告知)

ご覧の通り僕は元気ですので、とりあえず4万2000人の
サロンメンバーは必ず全員助けるってことを決めております。

505 :通行人さん@無名タレント:2020/04/02(Thu) 12:38:29 ID:GvSODQtU0.net
西野の支援=各信者世帯に2冊の絵本

506 :【Voicy 3月29日 逆張り】2/3:2020/04/02(Thu) 12:39:23 ID:RNgTJwXk0.net
(>>504続き)

そんなこんなで今朝はですね、
「ロジックで辿り着いた答えを逆張りとしてしまう敗者」
というテーマでお話ししたいと思います。
…ちょっと怖い話ですね、ごめんなさい。

僕はですね、日々いろんな活動をしていて、それこそ
「ディズニーを越える」とか言っちゃってるもんですから
とかく猛スピードで前に進まなきゃいけないんですね。

前に進んでるか否かって基準で物事を捉えた時に、
一般的に言われる成功や失敗という考え方は本質的ではなくて、
データが出たか出ていないかで見るんですね、すべて。

僕、上手くいってる仕事を毎年ひとつは必ず辞めるように
しているんですけれども、つまるところそれは
「こうすると上手くいく」っていうデータが出たからですね。
データが出たのにも関わらず、その活動を続けてしまうと、
もっと言うと、これ以上のデータが取れない活動に
自分の時間を割いてしまうと、他の新しいデータを
取りにいく時間が削られるわけじゃないですか。
となると、そこでどれだけ売り上げを出してようが
本質的には後退なんですね。

具体的な話をした方がいいですね。
僕、ビジネス書でベストセラーを出す方法っていうのは
もうわかったんですよ。この手順を踏めば20万部ぐらい…
いや、少なくとも10万部ぐらいは売れるんだなぁっていう…
そういうのはもうわかったと。
なので「3ヶ月後に10万部売れるビジネス書を出してください」
って問題を出されたら、僕、結構簡単に答えれます!

ただ、ビジネス書を3・4ヶ月に一回、10万部とか20万部
売り続けたところでディズニーは越えられないわけじゃないですか。
これっていうのは目的に対するアプローチ、時間の使い方が大幅に
間違っていて、こういうことをバシバシ切っていくようにしています。

データを正確にするためには自分の行動理論を
ミリ単位で説明できるようにしなきゃいけないんですね。
自分の動作のひとつひとつに理由がなきゃいけないと。

507 :【Voicy 3月29日 逆張り】3/3:2020/04/02(Thu) 12:42:42 ID:RNgTJwXk0.net
(>>506続き)

何が言いたいかっていうと、僕はこんな感じで活動しておりますので
思いつきで動くことなんて、まずないんですね。
ひな壇に出ないってアクションひとつとっても1億人全員を
「ああ、なるほどな」と納得させられるロジックを持っています。

ところがですね、ところが。
多くの人はそこにあるロジックに目がいかず、ただただ
「キンコン西野は他の芸人が雛壇に出ているからその逆をやって
目立とうとしてるだけでしょ、逆張りでしょ」という整理をしてしまう。
絵本の無料公開にしたって、もしかするとオンラインサロン
にしたってそうかもしんないですね。
僕の行動がその他大勢の芸人の逆張りだと思ってる人が少なくない。
ネットに疎い人ほど、ビジネスの嗅覚が悪い人ほど、
逆張りとか炎上商法っていう言葉を使うんですね。

僕の友人には今のこの日本を牽引してる人がたくさんいますが、
彼らは総じて逆張りなんてしていないし、
炎上商法なんてしていないんです。
その時代に合った真っ当な努力しかしていない。

何が言いたいかって言うと、少し厳しい物言いになりますが…
自分が理解できないところで成功していたり、
注目を集めている人に対して「逆張り」っていう判断を
してしまわない方がいいよっていう話です。
それは逆張りでも炎上商法でもなくて、
あなたを含む大勢が古くなってしまっていて、
思考が追いついていないだけの話ですね。

ここから考えられる展開としては東日本大震災の時に
ツイッターが一気に普及したように、今回の新型コロナウイルスで
注目されるサービスとか新しく芽生える文化あると思います。
つまりここから数ヶ月で時代・常識は大きく前に進む、
ブームチェンジが起きます、必ず!

くれぐれも気をつけておかなきゃいけないのは、
ほっといたら何もしなかったり、自分はどんどん古くなって
自分は自分のこと正しいと思ってしまうから。

大体「逆張り」という言葉使ってる人は負けてます!
っていう話ですね(笑)

508 :通行人さん@無名タレント:2020/04/02(Thu) 12:46:16 ID:wTLxs01t0.net
>>487

現実ですよ。

509 :通行人さん@無名タレント:2020/04/02(Thu) 12:49:35 ID:wTLxs01t0.net
>>491

野暮な奴。

4万2000人のサロンメンバーは、もれなく全員助けます。
に対しては普通に「凄いなあ」で
大丈夫ですよ。

助けるということの具体的なことを絶対に言わない西野式。って反応見て
馬鹿?って感じしか持てない。

510 :【Voicy 3月30日 あなたにできること】1/4:2020/04/02(Thu) 12:53:11 ID:RNgTJwXk0.net
【Voicy 2020年3月30日】あなたにできること
・キングコング西野からのお願い
https://voicy.jp/channel/941/75616

Voicyのコメント欄に届いたコメントにお答えしたいと思います。

│ゆい
│西野さんのVoicy、オンラインサロンの投稿を
│毎日拝見させていただいております。
│私は今キャバクラで働いています。
│キャバクラで働いている人はお店が2週間休みになった場合、
│どう切り抜けたら良いでしょうか…。
│私が提供している価値は「時間」だと思っているのですが、
│お店が休みになったときに自分でお客様へどう提供すれば
│良いでしょうか。アドバイスをいただけると幸いです。

今ね、コロナの影響で同じような悩みを抱えられてるかたが
少なくないと思うんですけど、このゆいさんの問題に関しては
かなりイージーだと思っていて。

よくオンライン会議とかで使うZoomってアプリで、
ま、Skypeでもいいのかな?
Zoomってアプリで、オンラインでサシ飲みすればいいと思ってます(笑)
年齢確認をした上で、BASEなどのオンラインショップで
1時間5000円とかで売って。

タイプの女の子と自宅でオンラインでサシ飲みできるのであれば、
僕みたいな奴はすぐに食いつきます。
リアルな話をすると、それがゆくゆくはコロナが収まってから
オフライン、つまり実店舗の来店に繋がると思います。
ま、1時間も話し込んだら会いたくなるので。
営業メールをひたすらするよりもよっぽど効果的な集客だと思います。

その際、気をつけた方がいいのは、オンラインショップの
商品ページに盛ってないであろうご自身の写真を使うことですね。
明らかに盛っているなーっていう写真には男は食いつかないんで。
えー、というわけで頑張ってください。

511 :通行人さん@無名タレント:2020/04/02(Thu) 12:54:50 ID:yw5+NJkl0.net
>>497
「俺の言ってた事を聞かないからお前らはウイルスで滅ぶんだよザマァwww」

と言わんばかりの西野さんの冷酷な書きぶりが怖い怖すぎる
ガチでサイコだわ

オンラインで人と交流してるのはサロン民だけ!
みたいな事まで書いてるが、えーと、西野さんこそいつの時代の人?
メールもLINEもTwitterもSkypeも、みんな普通に使ってるけどな
新しものが好きな西野さんがたまたま今zoomにハマってるってだけだろ

だいいち西野さんのオンラインサロン自体がFacebookっていうSNSに依存したものなのに
何を今さら言ってるのやら…

512 :【Voicy 3月30日 あなたにできること】2/4:2020/04/02(Thu) 12:56:20 ID:RNgTJwXk0.net
(>>510続き)

株式会社NISHINOっていう…このヘンな会社は、
コロナの被害に遭われたサロンメンバーさんの応援を
連日やらせていただいているんですね。
そして、その応援っていうのは「一緒に頑張りましょう」とか、
エールを送るとか、そういったことではなくて、具体的にお金、
生きていくためのお金の調達をお手伝いさせていただいています。

株式会社NISHINOからお金を出す場合もあれば、
お金を出したい人、支援をしたい人との
マッチングサイトを立ち上げることもあれば、
「この状況ならこういう風にハンドルを切れば店を守れるよ」
といった売り上げに直結するコンサルなどなど、
ここ最近はそんなことを毎日続けていて。
実際にお金を…厳密には生活費を支援させていただいております。

でね、目の前で人助けが行われていたら、きっとね、
中には何もできない自分に矢印が向いちゃう人がいると思うんですね。
でも…それはまぁ役割分担だと思っていて。
サロンの投稿を見て、経営者のかた、つまり意思決定者は
「これウチの会社でも導入しよう」
っていうアクションを起こせると思うんですが、
みんながみんな、それができるわけじゃないじゃないですか。

僕には…キングコング西野には影響力っていうものがあって、
こらぁもう20年間ちょっとずつ、ちょっとずつ、ちょっとずつ
積み立てたものですよ。昨日今日で手に入ったものではないんですが、
20年間それなりに頑張って、どうにかこうにか手に入れた
影響力というものがあって、この力を最大化するために
自分の顔と名前を出して、こうして発信したり
サロンの記事を書いたりしていますが……
現場に足を運んで手を動かすことって、僕はやりたくても
できないんですね。僕が現場に足を運んで汗を流してしまうと、
ていうか、時間を使ってしまうと救うことができない人が
増えてしまうからです。

やっぱり僕は少し遠くから全体像を把握しなきゃいけないので、
その上で指示を出さなきゃいけない。僕もそういう感じです。
なのでね、まずは何もできていない自分を責めないで欲しいです。

513 :【Voicy 3月30日 あなたにできること】3/4:2020/04/02(Thu) 13:00:19 ID:RNgTJwXk0.net
(>>512続き)

で、本題はここからなんですけれども、影響力を使えるわけでもない、
経営者のように自分のチームを守ることもできない、
「じゃあそんな人は本当に何もできないのか?」っていうと、
そんなことは絶対になくてぇ。

ま、僕、広告に関してはですね、えーと…去年確か…
ん…国内最大の広告賞を取ってるんですよ。
で、広告に関しては、多分日本で一番得意なので、
よくよく知っているんですけれども、どれっだけ優秀な
広告よりもね…口コミの方が強いんです!

信用している人からの口コミの方が圧倒的に強いんですね!
僕はあなたの隣にいる人に声を届けることできるんですけれども、
その人はキングコング西野の言葉なんかよりも
あなたの言葉を信用している…!

だからお願いがあるんですけれども、これは僕からの情報に限らず、
あなたの胸に刺さったニュースや文章や動画があれば…
どうかシェアしてください。
「フォロワー5人の私がシェアしたところで…」とか言わないで、
その5人に深く届けることができるのは、あなたしかいなくて、
それで救われる人が結構いるっていう話ですね。

あなたの知人に情報を共有するのは、西野にもできない。
上場企業の経営者にもできない。
超人気のアーティストさんにもできない。
立派な立派な人助けだと思います。
なので、どうか情報を受けるだけで終わらせずに、
次にバトンをつないでいただきたいなと思います。
これが…キングコング西野からのお願いでしたっ!

514 :【Voicy 3月30日 あなたにできること】4/4:2020/04/02(Thu) 13:04:37 ID:RNgTJwXk0.net
(>>513続き)

最後に近況報告になりますが(※ニューヨーク組の説明)
で、彼らを応援する動画を作ったんですね。
それを昨日YouTubeチャンネルの方で配信したんですけれども、
この動画の広告の収益はもちろんのこと、この動画の一番最後に
500円で…なんだろな、寄付できるみたいなボタンを作ったんですね。

寄付っていうよりかは、立て付けとしては西野のお礼メッセージを
500円で買うっていう風に言葉を、メッセージを買うっていう
立て付けにしているんですけれども、ま、厳密に言うと寄付ですよね。
それらの売り上げはこのニューヨークのパフォーマンスチームに
全額お送りするので。

昨日、それをやったところ、本当にたくさんのかたが
その動画の一番最後にくっついている500円の
応援メッセージみたいのを買ってくださって。

本当にこれがおっきいおっきいご支援になって
ニューヨークチームはそれでね、なんだろな、
ちょっとこう…息を吹き返したというか(吹き出す)
やっぱり応援されてるって思えることってホント強い、
ホントおっきい力だなーっていうのを改めて思いました。

昨日、ニューヨークチームはすごく沸いてたので、
この場を借りてお礼申し上げたいと思います。
本当にどうもありがとうございました。
引き続き、ニューヨークで頑張ってる日本人の
パフォーマーの応援をよろしくお願いします。

515 :通行人さん@無名タレント:2020/04/02(Thu) 13:13:16 ID:T4OzpjMh0.net
広告に関しては日本で一番得意

516 :通行人さん@無名タレント:2020/04/02(Thu) 13:21:57 ID:tXr1W/7R0.net
ボクに追従・賛同しなかった奴らなんてコロナでタヒねー!!

幸せな妄想に浸ってんなー

517 :通行人さん@無名タレント:2020/04/02(木) 13:43:20.66 ID:c8ieWc+K0.net
>>510
昨日のニュースで客が来なくて困ったガールズバー経営者が
テレビ電話で話すかたちの営業をやるって出てたな

誰もアクセスしてこなくて空振りだったっぽいがw

まあ始めたばかりで絶対に成功しないとはいえないけど
ああいった店はバーチャルではなく女性を五感で感じて楽しむもんだと思うから
たぶんダメだろう

ともあれ西野さん渾身のアイディアなんて現実に対応したものは誰でも考え付くレベルなんだよな

518 :通行人さん@無名タレント:2020/04/02(Thu) 14:45:02 ID:PVTVE2hg0.net
>>510
>タイプの女の子と自宅でオンラインでサシ飲みできるのであれば、
>僕みたいな奴はすぐに食いつきます。
>リアルな話をすると、それがゆくゆくはコロナが収まってから
>オフライン、つまり実店舗の来店に繋がると思います。
>ま、1時間も話し込んだら会いたくなるので。
>営業メールをひたすらするよりもよっぽど効果的な集客だと思います。

これって>497の
>居酒屋さんが収益源を嘆いたところで、この度、
>人類はZoom呑み会(オンライン呑み会)の心地良さをインプットしてしまったので、
>コロナが過ぎても去年の売上は戻りません。

の話と思いっきり矛盾してる気がするんだけど…?

519 :通行人さん@無名タレント:2020/04/02(Thu) 15:25:12 ID:GIgjZELe0.net
今回のコロナも数年もすれば今のインフルエンザと同じような扱いになるだろう
その頃には、このコロナ以後で世界が変わるとか言ったのもしれっと無かったことにしてるだろうな

520 :【Voicy 3月31日 日本のリーダー】1/3:2020/04/02(木) 16:51:32.71 ID:RNgTJwXk0.net
【Voicy 2020年3月31日】日本のリーダーは今、何をすべきか?
・予算を動かすのに時間がかかることは分かっているのだから…
https://voicy.jp/channel/941/75772

ニューヨークのスタッフさんとか、ドイツやフィリピンの
サロンメンバーさんと連日やりとりをさせていただいていると、
彼らと日本人のコロナに対する危機感の違いに愕然とするんですね。
地域によっては、ホントに生きるか死ぬかのところもあって、
一方で日本はお花見をしてたりするわけじゃないですか(笑)
なかなかやべーなと思ってます(笑)

そんな中、昨日 都知事が緊急会見を開いて
「カラオケとかバーに行くのはなるべく控えようね」
って呼びかけていて(笑)
これ、なかなかズッコケたんですよね。

そんなことはみんなわかってるんですよ。
店を休めるものなら休みたいですよ。
でも、店を閉じてしまったら、自分たちが経済的に追い込まれて
死んでしまうから閉じることができないっていうところですよね。

ここで政治家が「現金をポンと出せェーッ!」とか言って
国民の票を稼ぐことは簡単ですよ。
多くの国民は、国の予算が潤沢にあると思ってるんで。
「そうだそうだ!」となって、「言ってくれたァーッ!」
「俺達のヒーローだ!」ってなると思うんですけども、
そりゃね、「日本中のお店に毎月100万円給付します」
と言えた方がいいことは百人が百人、百も承知なんですけれども、
わかっているのにやっていないっていうことは、
できない理由があるわけじゃないですか。

1店舗で100万円だったら、えー、10万店舗でどれぐらいだ…?
1000億円ですか?
毎月1000億円の予算をど・こ・か・ら引っ張ってくるの?
ってなりますね。
引っ張ってこれたとして1000億円毎月動かしたら、
そのしわ寄せは別に行くわけだから、
簡単に決定できることじゃないんですね。

521 :【Voicy 3月31日 日本のリーダー】2/3:2020/04/02(木) 16:54:36.22 ID:RNgTJwXk0.net
>>520続き)

この時リーダーは何をすべきかという話が今日の本題なんですけど、
公的予算を引っ張ってくるのに時間がかかるのであれば、
まずは今すぐできるお金の工面、つまりバーがバー営業しなくても、
カラオケがカラオケ営業しなくても当面は稼げる方法を
お伝えすることだと思います。

僕らのオンラインサロン西野亮廣エンタメ研究所は
連日それをやっていて、ホントここ最近はずっとそれやっていて。

例えば先日、僕らがやっているスナックCandyのママから
「当面の間お店の営業を停止した方がいいですかね」
って相談を受けたので、「そりゃそうだろう!」っていうことで
すぐに停止しようっていうことで、とりあえず2週間ですね、
店を閉じることを要請したんですね。

ただ、通常営業をやめることと売り上げが落ちることは
イコールではなくて。通常営業をやめたことによって
新たに発生する価値ってあると思うんですね。

スナックCandyっていうのは僕の絵本『えんとつ町のプペル』
の中に出てくるスナックっていう立て付けになっていて、
内装もえんとつ町風にバチクソ凝っているので、
よくよく考えてみると、お酒やつまみやママ以外に
空間そのものに価値があるんですね。

そこで利用人数を3人以下にして、スナックCandyを
レンタルスペースとして丸1日貸し切れる権を1万円で
販売したところ、2週間分が一瞬で完売したんです。

1万円ですよ。今のCandyの例って、使ったのは知恵で、
公的な予算は1円も使ってないわけじゃないですか。
お客さんがお店にお金を払っている。
経済活動はストップしてないんですよ。
Candyのママは今月食っていけるんですよ。

522 :【Voicy 3月31日 日本のリーダー】3/3:2020/04/02(木) 16:57:41.88 ID:RNgTJwXk0.net
>>521続き)

じゃあ飲食店は今なにを売れるのか、
じゃあ美容室は今なにを売れるのか。
じゃあお花屋さんは今なにを売れるのか。
僕のオンラインサロンではこの議論をハイスピードで展開し、
空論ではなく片っ端から実行しているんですね。

ちなみに今あげた三つの店は実際に議題にあがったお店で、
この3日ぐらいで各店舗100万円弱の売り上げを出してると思います。
もうちょっといってるとこもあるかな?

みんなは好き勝手言うんだが、予算には絶対に限界があるから。
ならばリーダーができることは知恵出し。つまりコンサルですね。

「バーやカラオケに行かないで」と呼びかける緊急会見を
するのであれば、バーやカラオケの別の売り方、
お金の作り方を提案してあげた方が優しいですね。
「バーってこういう価値がありますよ、こういう風に売ったら
1日これぐらいの売上あげることができますよ」とか
「カラオケって歌うだけじゃなくて、ここを売れますよ」
っていう提案をしてあげた方が優しいですよね。

その提案にはおそらく…政治家さんの脳みそっていうよりも、
経営者の脳みそが必要なんで。イケてるベンチャー企業の代表か、
僕みたいな奴をブレーンに入れて、知恵を借りるといいと思います。
彼らはいかに価値を創造するかというなぞなぞを毎日解いてる人なので。
あと、お金めっちゃ強いんで。

商いって言うとバーの人もカラオケの人もやっているんだが、
どっちかって言ったらヨソ者の方が見えているんで。
カラオケをやってる人はカラオケの別の使い方が見えてないんで。
外野が一番見えるんです。
「カラオケこうやったら売れるじゃん」みたいな。
「スナックCandyは酒とかつまみじゃなく空間売った方がいいじゃん」
って言えるのは、スナックをやってる人はなかなかその発想にはいかない。

僕はね、とりあえず4万2000人のサロンメンバー全員
助けるってことをもう決めていて。
さっき、また面白い助け方を思いついたので、
これから準備に入りたいと思います(笑)

523 :通行人さん@無名タレント:2020/04/02(木) 17:25:42.02 ID:Aetskc+d0.net
まともに毎日オープンしてるわけでもなく
そもそも毎月会費をとってるくせに
さらに場所貸しで儲けるだと?

コロナ騒動にかこつけて銭ゲバ極まれりだな

524 :通行人さん@無名タレント:2020/04/02(木) 17:36:26.39 ID:vj/fJp350.net
3日で百万の売上
本業いらんな

525 :通行人さん@無名タレント:2020/04/02(木) 18:33:27.28 ID:3RIK5J8r0.net
>>508
根拠は?

526 :【サロン2020年3月29日】1/2:2020/04/02(木) 18:44:38.39 ID:RNgTJwXk0.net
【サロン無料公開分 2020年3月29日】
今、コロナで何が起きているのか?
https://note.com/entamelab/n/n11ee73a05d73

「ボクとキミの形が違うのは穴を埋め合うためだ」と僕が言うと、
途端にスケベに聞こえてしまうキングコング西野です。

さて。連日、新型コロナウイルスのネガティブニュースが流れてきます。
基本的に僕が「起きちゃったことは仕方がない」主義者というのもありますが、
「状況をキチンと整理して、冷静に対応すれば、乗り越えられない壁じゃない」
と思っていますので、今日は、「今、何が起きているのか?」
「今、何をやるべきなのか?」を、いろいろ整理していきたいと思います。
今回の記事は、たぶん結構、参考になると思います。

■眠っている価値を発掘するチャンス

先週、スナック『CANDY』(五反田本店)のママのもんちゃんから、
「CANDY、しばらく休んだ方がいいっすかね?」と連絡が来たので、
「そうだねー。とりあえず2週間ほど休んじゃおう!」と返事をしました。

ただ、「店を閉める=売上が落ちる」という結論は雑すぎるので、ここで、
「店を閉めたことによって、売れるものは何があるんだろう?」と考えます。
直後、もんちゃんに「CANDYは、そもそも空間(えんとつ町テイスト)に
価値があるんだから、『利用者3人以下』を条件に、
1日1万円で貸しきれる権を売りましょう」と伝えました。

『3人以下』としたのは、「狙っている異性を口説く際に
二人っきりでCANDY借りたい人の言い訳」を用意してあげる為です。
『2人以下』で販売してしまうと、その権利を買った人が
「誰か狙っている人でもいるの?」と突っ込まれる可能性が
出てくるので、購入にブレーキがかかってしまいます。

結果、CANDYの1日貸し切り権(1万円)は、2週間分が即完で、
ママは無事に生きていけます。

527 :【サロン2020年3月29日】2/2:2020/04/02(木) 18:47:41.96 ID:RNgTJwXk0.net
>>526続き)

「『店を2〜3人で貸しきれる』を販売する」という答えに辿り着いたのは、
間違いなく『新型コロナウイルス(大勢だと感染のリスクが高くなる)』
がキッカケで、そこから、「ならば、どうすれば?」と考えはじめて、
「よくよく考えてみたら、CANDYって、空間に価値があるよね」
となったわけです。

昨日、美容室『NORA』さんを応援すべく「ヘアカットの前売券」を
20枚買わせていただきましたが、そういえば、月1回髪を切りにいっても、
20ヵ月かかるので、『NORA』さんのヘアカットの前売券は
サロンメンバーさん(限定20名様)にプレゼ.ントさせて
いただこうと思っています。

そんなことを考えていたら、長野で美容室を経営されている
サロンメンバーの高橋さんが、「NORAさんのヘアカットの前売券を
5枚買ったのですが、僕は長野にいて、お店にいけないので、
株式会社NISHINOの若手スタッフさんで使ってください」
と前売券をプレゼ.ントしてくださいました。
#神かよ

これはつまり、何が起こっているのかというと...
(※続きは有料)

528 :【サロン 2020年3月31日】1/1:2020/04/02(木) 18:50:58.34 ID:RNgTJwXk0.net
【サロン無料公開分 2020年3月31日】
「あとがき」をサロンメンバーと一緒に編集してみる
https://note.com/entamelab/n/n5894f2932bc4

毎日せっせとサロン記事を書けば書くほど、
サロンメンバーさんの中で、毎日の記事が
「当たり前(=無料扱い)」になってしまって、いつからか
「私は西野に1000円を投資している」と言われるようになり、
「じゃあ、毎日の記事は何なんだよ!」
とムカムカしたこともあったんだけど、最近は、
「…まぁ、そう思う人がいても、それはそれでいいか」
と丸くなったキングコング西野です。

新型コロナウイルスの対策で朝から晩まで走り回っておりますが、
もちろん、作品制作の手は一切止めておりません。
映画『えんとつ町のプペル』の制作は順調に進めておりますし、
映画の広告戦略も進めております。

コロナで沈んだ世界をエンターテイメントの力で盛り立て、
夢と希望を届ける気マンマンです。
人気の出なさそうな少年漫画の主人公を地で行きます!押忍!!

そんな今日は、いつもの「ビジネス」の話はお休みにして、
「モノ作り」の話を。
映画『えんとつ町のプペル』の公開前に、
映画の台本(声優さんが読むやつ)を、個展のグッズとして
販売してやらうと企んでいます。
『台本+ペア前売券』というセットで。
(※以下略。続きは有料)

529 :通行人さん@無名タレント:2020/04/02(木) 18:54:12.89 ID:BsqY4a6NO.net
>>526
> 「状況をキチンと整理して、冷静に対応すれば、乗り越えられない壁じゃない」

さすが人の気持ちのわからない人間だなw

530 :【Voicy 4月1日 やめた方がいいコト】1/2:2020/04/02(木) 18:55:29.46 ID:RNgTJwXk0.net
【Voicy 2020年4月1日】
これから皆がやりそうだけど、絶対にやめた方がいいコト
・○○だけはするな!
https://voicy.jp/channel/941/75831

世界中に大打撃を与えている新型コロナウイルスですが、
いよいよあの化け物の輪郭が少しずつ見えてきたと思うんですね。

僕自身ウイルス研究者じゃないので、あんまりその道のことの
勝手なことは言えないんですけれども、ただね、
去年『チックタック〜約束の時計台〜』って絵本を
出したんですけれども、この絵本の主人公の女の子が
飛沫感染する奇病にかかった物語なんですね。
主人公の女の子は感染症にかかっちゃう物語なんですよ。

なので、実はこの物語を書くときに感染症のことを
結構勉強したんですよ、僕。「結構」でもないなぁ…
まぁ、その時期ギュッとまとめて勉強したんですね。
その時に「あー、ちょっとコレ怖いなー」と思ったのが、
鳥インフルエンザウイルスだったんですね。
(※ここから2分40秒、鳥インフルエンザの話)

今回の新型コロナウイルスだけでも、それなりに長期戦に
なるだろうし、それが終わってもまた新しいやつが
やってくる可能性がゼロじゃないっていうことですね。
「死に物狂いでラディッツを倒したらベジータが来て、
全員野球でベジータを倒したら今度フリーザが出て来て」
みたいな時代に僕らは生きているって考えた方がいいと思います。

僕らはコロナを感染症として捉えるのではなくて、
一つの時代として捉えた方が良くて。
インターネットが世に出てきた時のように、
スマートフォンが世に出てきた時のように、
僕らは今、生き方改革・働き方改革を求められていて、
要するに…変わらなきゃダメなんですよ。
で、攻めなきゃダメなんですよ。

いつかは今の状況っていうのは過ぎ去るものではあるのだが、
どうせまた別のやつが来るんで。この状況を耐えしのぎながら
戦える体を作っておかなくちゃいけないんですね。

531 :通行人さん@無名タレント:2020/04/02(木) 18:57:59.89 ID:mwlxeTkv0.net
>>482-483
いきなり小谷w 飯がまずくなりそうな店名だこと
あの赤乞食の場合、仮に入院しなくても経営状態なんて最初からヤバそう
現にスナックキャンディを「日本全国に千店は作りたい」とか意気込んでいるくせに、
潰れた店が出ても知らんぷりだしな

あと「1日100円あれば生活できる世界」で毎日100円の買い物をしているくらい大人気店()のいきなり小谷()が
生活費ひと月分に相当する治療費も払えないっておかしくないか?
毎日100円の買い物が出来てなおかつ1日の生活費が100円なら1日に最低200円は稼ぐ必要があるし、
人気店なら普通それ以上でしょ?黒字で無いのに人気店ってなんだよ

明らかに自分よりも収入がありそうな乞食を助けるために、
収入がギリギリの奴が大金を恵んであげて当たり前というのが意味分からんわ
第一、1日100円稼ぐのがやっとの小売店がその収入も絶たれたというのにどうやってそんな大金を用意しろと?

一カ月後から死ぬまで100円もらい続ける権利なんて実行できるか怪しいわ
今までの買い物とは別に収入がもらえるわけでもないだろ。治療費恵んであげたからって赤乞食が一生その店で買い物する根拠なんて無いし、
病気以外の原因で赤乞食が仕事を失い1日100円の支払いが出来なくなったらどうするの?泣き寝入り?

532 :【Voicy 4月1日 やめた方がいいコト】2/2:2020/04/02(木) 18:58:41.63 ID:RNgTJwXk0.net
>>530続き)

その時に本っっ当に気をつけた方がいいのが…誤った節約です。
間違ったコストカットですね。
情報を断って籠城を決め込んでしまうと、それこそ防戦一方に
なってしまって体力が削られていくだけの生活になるから、
で、いつか終わりが来ちゃうからそれだと!!

手持ちの資金が減っていくと、あれやこれやとカットしたくなる
気持ちって、もうめっちゃくちゃ!わかるんですけど。
だって怖いじゃないですか、なんか貯金残高が減っていくんだから。
しかも、今のこの病がいつおさまるかもわかんない。
だからコストカットしたくなる気持ちはめちゃくちゃわかるし
コストカットすることは正しい判断だとは思うんですが、
売上を作るためのコストは絶対にカットしちゃいけない。
これ、投資だと思ってくださいっていう話ですね。

昨日の夕方ぐらいに僕らが展開しているWebサービスの
追加の機能をスタッフさんに提案したんですね。
もちろん新たにちょこちょこっといじるわけですから、
若干開発するわけですから、その開発コストってのは
かかるんですけれども、ここは売り上げを作るためのコストなので。
これカットしちゃだめなんですよ。攻めのためのリソースなんで。

既存のWebサービスにちょっと付け加えるんですけれども、
そこまで複雑なものじゃないと思うんで
早けりゃ一週間ぐらいで形に出来ると思います。

僕はサロンメンバー4万2000人いるんですが、
この4万2000人のサロンメンバー全員守るとか言っちゃってるんで。
その中でも今回はメンバーの飲食店さんの売り上げの
少しだけ助けになるようなサービスですね。

「これから皆がやりそうだけども絶対にやめておいた方がいいこと」
答えは誤った節約ですね。間違ったコストカット。
これだけは絶対やっちゃダメ。
その売り上げを作るためのコストだけは絶対削っちゃダメです。
もうその時点でも負けが決定してしまうから。

533 :通行人さん@無名タレント:2020/04/02(木) 19:00:10.93 ID:mwlxeTkv0.net
この「自分よりも明らかに収入もある奴のために、収入ギリギリの人がお金を出す」という構図、
西野サロンそのものだわw
明らかに稼いでいるであろう西野さんが各種わがままをかなえるために、クラファンという名目で
何かにつけて金を巻き上げようとしているのだからな
なおかつそれを恥じるどころかむしろお前たちのためだとばかりに押し付けるのだから本当ゲスだわ

西野さんの「お金に余裕のある人が余裕の無い人を養って上げればいい論」だけど
サロン民の多くを占めるであろうサラリーマンや主婦は日々の家計のやりくりだけでも大変だろうし、
コロナショックの影響だってあるし余裕なんてとてもないだろ
映画のチケットも、海外の飲食店や花屋の支援もそんなにやりたいのなら西野さんが率先して
お金をつぎ込めばいいじゃん。西野さんがサロンの中で最もお金に余裕があるのだからw

本当矛盾とツッコミどころだらけのアホらしい屁理屈だわ
信者はこの屁理屈を見て「さすが西野さん!一生ついて行きます!」とマンセーし次々と
金をつぎ込めるのだからおめでたい頭してるな
はたから見ればカルト宗教やネズミ講に騙されるカモと全く一緒

534 :【Voicy 4月2日 ワクワクすっぞ】1/3:2020/04/02(木) 19:16:06.45 ID:RNgTJwXk0.net
【Voicy 2020年4月2日】突出した才能がないのなら、○○を学べ
・仕事人から盗め!
https://voicy.jp/channel/941/76011

まぁ、あのー……ま、こういうことを言うとですね、
すぐに「不謹慎だー!」と言い出す人が出てきちゃうんですけれど、
あの、でもどうですか、子供の頃ですね、大雨洪水警報とかが出て、
学校に行けなくなって、日常の景色が一変して、
川の水が溢れそうになった時、
………ちょっとワクワク……し…ませんでしたか…?

僕、正直したんですけれど。
川が氾濫している町中をですね、救命ボートが走っている
テレビのニュースとかを見て、子供時分ちょっと
ドキドキしちゃったんですよね。
なんか………ちょっと羨ましいと思っちゃったぐらいです!
あの、この…本来ならアスファルトがあるところの上に
ゴムボートが…こう、町が半分ちょっと水に浸かってるみたいな。
あれ見て「わー、なんか楽しそうやなー」って子供の時
ちょっと思ったんですね。

ま、さすがに大人になるとですね、それが何を意味するのか、
また、どれだけの人が…そこで涙を流してるのかってことが
具体的に想像できてしまうので、ま、さすがに手放しで
ドキドキすることは勿論ないんですけれども。

どっかね……心の奥の奥の奥の方に、「ぃよーし、キターッ」みたいな。
「よーし、やったるぞー」みたいにニヤついてる自分がいるのはたしかで。

よく僕は、なんかこう「悲壮感が出ないよね」とか言われるんです。
まぁ、ゴッドタンの時とかよく言われるんですけど(笑)
なんか、「どんだけピンチに陥っても西野って悲壮感出ないよねー」
みたいなことを言われるんですけども、それが原因だと思います!
根底でちょっとニヤニヤしちゃってるみたいな。

強がりでもパフォーマンスでもなんでもなくて、
やっぱ起こっちゃったことをグチグチ言っても仕方がないので
この状況をどう突破してやろうかっていう…
どう突破したらみんなが「わぁー!」と驚いてくれるかなー、みたいな。
っていうようなことをニヤニヤしながらですね、
知恵の輪を解くように、知恵の輪と向き合う感じで、
世界がこれまであまり経験したことがない災害と向き合っています。
もちろんね、方々(ほうぼう)に配慮しながらですよ?

535 :【Voicy 4月2日 ワクワクすっぞ】2/3:2020/04/02(木) 19:19:25.20 ID:RNgTJwXk0.net
>>534続き)

なんかねー、少年漫画みたいな話だしー、
「キャラクター作りすぎやろ!」って思われるかもしれませんが、
(スーッ)…その、ピンチであればあるほど目が輝きだす変態ってのは
実際に僕の周りにも何人かいて。僕も多分その一人なんですね。
子供の頃からこればっかりはね、直んないんすよ。
「オラ、つえー奴を見るとワクワクすっぞ」みたいなことが
本当にあるっていうことですね。
えーと、僕の相方や僕のスタッフやサロンメンバーさんに
聞いてみてください。僕、天然でそっちですね。

ただぁ、僕ひとりがソレでも仕方がないわけじゃないですか。
一つの脳みそと二本の腕では世界は獲れないので。
僕のアイディアを形にしてくれるのは、やっぱスタッフさんで。
それで言うと僕はスタッフさんにはもうメチャクチャ恵まれていて。
僕の才能の9割がスタッフと言っても過言じゃないです。
残り1割は顔です。特に横顔ですね。

今、映画『えんとつ町のプペル』の前売り券を全国の子供たちに
プレゼ.ントするクラウドファンディングをしてる最中なんですね。
今現在で983名のかたに支援していただいて、
1581万9000円のご支援が集まりました。
もうすぐ1万人の子供を映画館にご招待できます。

そんな中ですね、先日、ウチのスタッフの田村Pがですね、
前売り券をですね、まとめて購入してくださったんですよ。
えっとだから、ざっくり言うと610人分ぐらいですかね。
これ…合計で結構なお金じゃないですか。
……できます!? こんなこと。

田村さんがやられているオンラインサロン『タムココサロン』の
1ヶ月分の売り上げを全部ここに回してくださったんですよ。
オンラインサロンを不労所得のように捉えているかたも
いらっしゃると思うんですけども、オンラインサロンを
運営するのって時間も精神もムッチャクチャ持ってかれるんですね!
案の定、世の中のオンラインサロンの99%は上手く回ってないんで!

みんなすぐにサブスクモデルに夢を見るんですけども、
当たり前ですがサブスクにした瞬間にライバルはNetflixですから
それなりのモノを提供し続けなきゃいけない。
ホント大変なんですよ、オンラインサロンの運営って!

536 :【Voicy 4月2日 ワクワクすっぞ】3/3:2020/04/02(木) 19:22:28.72 ID:RNgTJwXk0.net
>>535続き)

サロンオーナーが文章や動画を提供して出した利益ってのは
サロンオーナーさん個人のものなんですね。
その個人の1ヶ月分の収益を全額寄付するって、やっぱりぶっ飛んでて!

田村さんのサロンメンバーの反応も見ているんですけど、
その気っぷの良さがまたイイ循環を生んでいて!
田村さんが自分のことにお金を使って贅沢をする時があるんですけど、
それを報告してくれるんですけど、贅沢する時。
「今こんなことやってまーす!」みたいな。
そんとき、みんなやけに嬉しそうなんですね。

田村さんが贅沢してる時ってのは飼ってるカブトムシが
蜜吸ってくれた時のような、えも知れぬ興奮があると(笑)
「おー、蜜吸ってくれてるー、やったやったー!」みたいな。

随分前になるんですけど、僕の自宅に各界の開発者や研究者、
起業家など、まぁ超エリートと呼ばれる人たちが集まって、
みんなで飲んだことがあったんです。
その時はたしか人工の流れ星を飛ばす話をしてたと思うんですけど、
会話は空中戦で、卓球くらいのスピードで論理と横文字が
いったり来たりしてる中、田村さんだけは「ムカつくー!」とか
「アカーン!」とか「ドキドキするー!」とか言ってて。
ついつい「お前、人間かよ!」ってツッコんだほどですね。

その時、これからの時代重宝されるのはこういうキャラクター性のある
体温が表に出ちゃってる人なんだろうなってことを思いました!
案の定、あの時予想した通りの未来がやってきて、
今は正解が溢れて正解の価値が落ち、ロボットとは真逆の
愛されるムラのある人の価値がグイグイグイグイ…上がってきましたよね?

田村さんのサロンは今1500人近い会員が集まってるんですけど、
これが物語っているなーと…思いました!
くれぐれも言っておきますが、田村さんって裏方の人間ですよ?
多分、普通にテレビ出てるタレントさんがオンラインサロンやっても
こんなに集まらないと思います。

愛敬とか配慮といった部分でウチの田村Pは国内トップクラスなので、
興味のあるかたは彼女のオンラインサロンを覗いてみてください。
誰かをサポートする人間ならなおのこと学べることが多いと思います。
だって西野をサポートしてるんだもん、ヤバイヨ。

537 :通行人さん@無名タレント:2020/04/02(木) 19:36:02.21 ID:oAFV4TQi0.net
逆張りする姿勢が芸人だって言ってたよね?
「皆が右に行くから左だ」って
ここに来ての逆張り否定?

538 :通行人さん@無名タレント:2020/04/02(木) 21:53:02.47 ID:wTLxs01t0.net
>>537

言ってたよね、じゃなくて、
ここに来て、でもなくて、
そこは「なるほど」と言って、
うまく理解しましょう。

539 :通行人さん@無名タレント:2020/04/02(Thu) 22:12:14 ID:V5elVj4x0.net
大幹部がボンっと大枚はたいてんだから末端のオマエらはわかってるよな?ってところか…

西野さんとすればここで金を出せばあとで困ったときに返ってくると信じてるのかもしれないが
普通に考えたら全員に助かるほどの金が回ってこないことくらいわかりそうなもんだけどね

540 :通行人さん@無名タレント:2020/04/02(Thu) 22:17:08 ID:wTLxs01t0.net
>>539
>わかってるよな?ってところか…

ってところではありません。
残念ながら。

541 :通行人さん@無名タレント:2020/04/02(Thu) 22:33:39 ID:V/sFfG2l0.net
ざ・ん・ね・ん・な・が・らwwwwwww

542 :通行人さん@無名タレント:2020/04/02(Thu) 22:35:09 ID:VehYLGP90.net
なにか意図があってコピペしてくれてるんだろうけれど
さすがに数が多すぎて意味が分かりづらい。個人の感想ですが

どういった考察からはっているのか

543 :通行人さん@無名タレント:2020/04/02(Thu) 22:42:29 ID:V5elVj4x0.net
アーカイブ化でしょ(貼ってる人ではないけど
後々の検証のためにも
いつ何を言ってたかの一覧化の必要性はあると思う

西野さんがノリノリで多弁になってるから
読んでてわけわからんという現実も重要なのかもしれん

544 :通行人さん@無名タレント:2020/04/02(Thu) 22:46:09 ID:RNgTJwXk0.net
>>542
まず最初に今朝のVoicy(>>534)を聞いて唖然とした。
今までもコロナに対するワクワク感がダダ漏れしていた西野さんだが
とうとうド直球で「今ワクワクしてる」と言い始めたかと。

だからこのとんでもない内容をすぐに貼りたかったんだけど
貼ってなかった数日分を飛ばすのもややこしい気がしたので
とりあえず今日までの分を順に貼っていった次第。

545 :通行人さん@無名タレント:2020/04/02(Thu) 23:01:28 ID:VehYLGP90.net
なるほどです
無粋なことを言いました。いつもありがとう!

546 :通行人さん@無名タレント:2020/04/03(金) 00:59:53.57 ID:m//Sdldh0.net
>>536
これを受けてのウンコの嬉ションっぷりが凄まじいよなw わざわざ西野にハグされてる写真載っけて自分は指差し見下しぽーず

547 :通行人さん@無名タレント:2020/04/03(金) 01:10:46.48 ID:m//Sdldh0.net
「見たか西野信者どもよ 信者の頂点は私なのよ 西野さんに愛されハグされキスされてる私を見なさい 悔しいだろお前らザマーミロ」感出まくり

本当はホストに大金貢いで金で買ってるブサイク成金婆そのものなんだけどな 自分じゃ絶対分からんだろうけど 

548 :通行人さん@無名タレント:2020/04/03(金) 03:14:49.80 ID:bnTRNRYm0.net
>>546
>凄まじいよな

いや、凄まじくないと思う。
そもそも嬉ションしてないと思う。

>>547
>感出まくり

いや、その感は出てないと思う。
カッコ内のあなた個人の妄想が気持ち悪い。

549 :通行人さん@無名タレント:2020/04/03(金) 04:48:49.07 ID:UeoUc+Hb0.net
>>546

ここで「凄まじいよなw」って同意求めても意味ないし、キモいですよ。
嫉妬してるようにしか見えない。

550 :通行人さん@無名タレント:2020/04/03(金) 04:56:05.54 ID:UeoUc+Hb0.net
>>547

お前の妄想や連想でスペース埋めないで下さい。

>本当はホストに大金貢いで金で買ってるブサイク成金婆そのもの

嫉妬してるからと言ってそんな力まなくても。
自然体で。

551 :通行人さん@無名タレント:2020/04/03(金) 06:52:50.56 ID:omi5W44z0.net
頼むから西野さんコロナかかったりしないでくれよー。言い訳できないベストな状況で映画に臨んでくれ!

552 :通行人さん@無名タレント:2020/04/03(金) 07:04:58.59 ID:H8TdFdwt0.net
>>551
映画の制作からは手を離れてて既に挑んでない状況かと。
関わってるように装ってるだけで。
それだけに見られるものになる可能性はある。

553 :通行人さん@無名タレント:2020/04/03(金) 07:52:34.17 ID:D9KMJcDN0.net
西野さん…まさかとは思うけど政府や病院やオンラインサロンがこの先も
今までと何ら変わらず機能し、もし自分や両親や親しい人達が発症しても
無条件で助けて貰えるものだと勘違いしてるんだな
病院が病人を見捨てることは最後までないと、まだ思ってるだろ

「お前に治療してやる余裕はない」と病院が門前払いする現実がもう既に起きてる
西野さん、あなたは疫病と戦う上での直接的な戦力ではないからトリアージにおいて
見捨てられる側の人間なんだよ。そこの自覚を持った上でワクワクして欲しいもんだ

554 :通行人さん@無名タレント:2020/04/03(金) 07:56:55.98 ID:bnTRNRYm0.net
ID:UeoUc+Hb0 はアンチと思われます。
アンチじゃない1人ではありません。

555 :通行人さん@無名タレント:2020/04/03(金) 08:26:23.83 ID:frt1jGGPO.net
コロナで大失態を演じたホリエモンもついこの間緊急手術したから死ぬリスクそれなりに高いのに「ただの風邪」とかいってたからな

556 :通行人さん@無名タレント:2020/04/03(金) 10:01:08.88 ID:UeoUc+Hb0.net
ID:bnTRNRYm0 はアンチだね。

>>549-550に記載のIDが自分(アンチじゃない者)。

557 :通行人さん@無名タレント:2020/04/03(金) 10:09:06.15 ID:izNuywNU0.net
西野さんは今のタイミングで逝かれると
変に神格化されたりしそうで困るわ
きっちり晩節を汚してから消えてほしい

558 :通行人さん@無名タレント:2020/04/03(金) 10:37:21.02 ID:D9KMJcDN0.net
西野さん3月に五反田Candyで15人限定の飲み会やって記念撮影もしてブログに
上げてるじゃん?あの中にさ、コロナ感染者は自分含め誰もいないと思ってるだろ
1人でもいる可能性を考えたらマスクを誰もしてない集合写真なんて撮れないよ

自分が今ピンピンしてるから罹ってないと思い込んでるんだろうけど、西野さんが
飲み会や会議開いてた頃の統計って出てなくて、まだまだこれからなんだわ
今、判明してる人達って3月上旬に伝染った人達で、西野さんがそうしたように
3連休頃に気が緩んで出掛けた連中からの感染爆発ってこれからなんだわ
その状況でワクワクするってテロに等しいんだがな

559 :通行人さん@無名タレント:2020/04/03(金) 12:11:35.66 ID:M2G8SQQi0.net
サロンで感染者出ても金集めにわくわくするだろ

560 :通行人さん@無名タレント:2020/04/03(金) 12:40:07.75 ID:bnTRNRYm0.net
ID:UeoUc+Hb0 はやはりアンチだね。
556のレスで確信した。
(549-550だとワード自体が少なくてどうかな、と思ったけど)

561 :通行人さん@無名タレント:2020/04/03(金) 12:47:25.27 ID:T1nWfGAp0.net
>>557 「きっちり晩節を汚してから消えてほしい」
同感です
すでに彼の人生は、見る人が見れば 汚れまくりなのはバレバレですが、
それを 「信者たちにも」シッカリと理解させた上で、正当な評価を受けて 世を去ってほしいものです

詐欺師が 社会の役に立つ方法なんて、「反面教師」ぐらいしかありませんから

562 :アメブロ(1/2):2020/04/03(金) 12:53:27.37 ID:FqzszsZA0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1403635169840841
勝ちたい人にとっては、間違いなく「簡単な時代」だと思う。

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12586770147.html
答えを知ったところで、キミに再現できるの? by キンコン西野
2020-04-03 08:02:41

「どうすれば一人でも多くの人が家にいてくれるかなぁ?」と考えた時に、
「家の中を今よりも少し楽しくすればいい」という簡単な結論に辿り着き、
ここ最近は、ほぼ毎日のようにYouTubeの生配信をしています。
https://youtu.be/iaqcv84-UmM

もちろん、YouTubeは家の外でも観れるのですが、
わざわざ外に出掛けて生配信を観ようと思う人は少ないみたいで、
数万人の足止めにはなっているのかなぁと。

生配信では、視聴者さんからの質問に片っ端から答えていっているのですが、
この状況も相まって、「この先、どうやって食っていけば…」という相談が少なくありません。

次から次へと押し寄せられる質問をずーっと見ていると、ある一つの共通点に気がつきます。
それは、多くの人が「シュートの決め方だけを知りたがっている」ということです。

「どうやったら稼げるんですか?」
「どうやったらフォロワーを増やせるんですか?」
といったラストショットに関する質問ばかりなのです。

僕は比較的「シュートの決め方」を知っている方だと思うのですが、
シュートを打とうと思ったら、当然、パスを繋がなくちゃいけませんし、
相当の筋力がないといけません。

ビジネスに置き換えたら、やっぱり「お金」の正体は把握しておかなくちゃいけませんし、
今なんて特に「信用」を稼いでおかないと、ニッチもサッチもいきません。

「こういう時はクラウドファンディングを…」とシュートの打ち方を御説明したところで、
クラウドファンディングを扱えるリテラシーと信用ないと、シュートは決まらないんですね。

563 :アメブロ(2/2):2020/04/03(金) 12:55:50.07 ID:FqzszsZA0.net
>>562続き)

ところが、日本人に、お金の話を説明すると、
「お金が好きなんですねぇ〜」と返ってきて、
「信用を稼いでおくことが重要で…」と説明すると、
「そういう胡散臭いのは要らないから、もっと具体的な話をくれよ」と返ってきます。

筋トレもしたくない。
ドリブルもパス回しもしたくない。
ポジショニングとか知ったこっちゃない。
ただ、シュートの打ち方だけ教えてくれたらいいから!

と言われているわけですが、
「シュートの打ち方を知ったところで、贅肉だらけのその身体で再現できるの?」
というのが僕の本音です。

YouTubeやら何やらで、真っ先にノウハウを求め続けた結果、
「ノウハウだけを知って、そのノウハウを再現できる身体を持っていない」
というのは現代病の一つだなぁと思いました。

今、ドブ板営業を面白がってできる人と、
ノウハウ病患者との差がどんどんひらいています。
厳密にいうと、ドブ板営業をする人の数が極端に減っているので、
ドブ板営業をする人の一人勝ちの時代に入っています。

これほど分かりやすく「勝ち方」が見えているのに、
それでも99%の人は、その勝ち方を選ばない……
という結果が出ているのだから、
勝ちたい人にとっては、結構、簡単な時代だと思います。

564 :通行人さん@無名タレント:2020/04/03(金) 14:38:38 ID:jMAWUeIn0.net
あのシジミ目とブタ鼻でドヤ顔で写真出せる神経が信じられん エンタメ気取りたいならちったぁ見てる人を楽しませる工夫考えろよ

人気ホストに抱かれるブサイク成金婆のアへ顔なんて誰が見たいんだ 

565 :通行人さん@無名タレント:2020/04/03(金) 15:09:50.48 ID:YfeiaiAz0.net
>>534
不謹慎すぎて呆れるわ……
ブロードウェイ版プペルの開かれる予定だったニューヨークでは非常事態宣言が出ているし
医療崩壊寸前という状況なのにな。花屋から花を買ってあげればコロナなんて
恐れるに足りないという思考しているのだからアホな事この上ないわ

西野さんの精神年齢って台風が近づくと「明日休校になるかもwラッキーw」とか考える
消防レベルで止まったままなんだなと改めて実感したわ
コロナはとっくに中国だけの問題ではないし、日本では若い世代の感染も心配されている
仮に身近に感染者がいなくても経済への影響や医療崩壊の危険性、休校延長の可能性、物資の不足とか
多くのいつ終わるのか分からない問題にみんな頭を抱えている

そんな人たちに対し「わくわくするwww」とか言えるのだから無神経以外の何物でもないわ
言葉のプロが聞いて呆れる。西野さんがどう思おうが勝手だが、それを広く発信できる神経が分からん
あ、自己愛モンスターの西野さんに他人の気持ちを理解してもらうのは無理があるかw

台風前の消防が家で遊んでいれば問題ないから台風を他人事のように感じるのと同じで、
自分自身が直面している問題では無いと思っている+その問題で苦しんでいる人の気持ちになって考えられない
からこんなアホみたいなことを平気で言えるのだろうな

ま、バカな信者相手に不安を煽ってから「ボクを信じていればコロナなんて恐れるに足りないから」と
布教すればお布施が入る(各種クラファンに金が入る)しな
西野さんにとっては世間を見下し知名度獲得+お布施ガッポガッポのボーナスタイムという認識だろうから
わくわくが止まらないのだろうな

566 :通行人さん@無名タレント:2020/04/03(金) 15:38:48.68 ID:YfeiaiAz0.net
>>539
>大幹部がボンっと大枚はたいてんだから末端のオマエらはわかってるよな?ってところか…
なんかクラファンの集金率を加速させようと信者に発破をかけるために
西野さんが裏で進言したんじゃないかと勘繰りたくなるわ
まあ、西野さんが関わっていなくてもアホみたいな金の使い方なことに変りは無いが

信者には美談に写るのだろうが「子供たちに映画を送ってあげるアテクシ優しいでしょ?」がしたいだけだからな
結局のところ高い食事をしたりホストに貢いだりするのと何も変わらない。大金を自分のわがままに使っているだけ
ついでに田村Pの場合、これで赤字になっても信者に赤字補てんと言う名でクラファンをしかねないしな

610人もの子供がみんな「プペルの映画を観たいです」と言ったのかね?
欲しがってもいないのならそれこそ西野さんが嫌う贈り物の押しつけと何も変わらないわ

あと一人分1800円だと610人で109万8千円という大金が使われたことになるけど、そんな大金があるのなら
ちゃんと公開されるのかどうかも分からない未来の映画のチケットなんかよりも、
今生活費や物資が欲しいという家庭も少なくは無いと思うが
スラム街への絵本3千冊ばら蒔きと同じで結局のところ送り先のニーズなんてガン無視でチケットを押し付けているだけ

567 :通行人さん@無名タレント:2020/04/03(金) 17:33:30 ID:xct6Dsbx0.net
クラファンが禁止になったらワクワクするぞ

568 :通行人さん@無名タレント:2020/04/03(金) 17:40:21 ID:5xP3UESv0.net
災害で収入源絶たれるのは
西野さんにしたらクラファン絶たれるのと同じか
そうなったら又吉の本送ってあげる

総レス数 1001
660 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200