2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 381

1 :通行人さん@無名タレント:2020/03/22(日) 15:17:33 ID:Fi6nZiRs0.net
前スレ:
キングコング西野公論 380
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1583375102/

・Amebaブログ『西野亮廣ブログ』(2018年1月12日〜)
 https://ameblo.jp/nishino-akihiro

・ツイッター@nishinoakihiro(2011年8月22日〜)
 https://twitter.com/nishinoakihiro
 (※2015年10月4日に辞める宣言、2018年7月18日にとっとと離れる宣言をしたが継続中)

・Facebook(2013年2月11日〜)
 https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
・Facebook/公式(2016年10月11日〜)
 https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

410 :通行人さん@無名タレント:2020/03/31(火) 08:12:14.68 ID:AwEuvwFf0.net
>>371
> ある週のYouTubeとVoicyの再生回数を見てみたのですが、
> 回によって、「2.7万回再生〜23万回再生」までブレがあるYouTubeに対して、
> Voicyの再生回数は、ほぼ毎日「2万8000回再生」です。

20万回突破したのなんて1個しかないのに、この言い方。
まるで再生数少ない回と多い回の波が大きいみたいに言うけど
YouTubeの方もブレなんかなく、2〜4万回のさざ波程度だろ。

24万再生…1
19万再生…1
17万再生…2
16万再生…2
15万再生…4
14万再生…1
13万再生…2
12万再生…4
11万再生…2
10万再生…3
9万再生…3
8万再生…10
7万再生…14
6万再生…11
5万再生…23
4万再生…31
3万再生…39
2万再生…34
1万再生…13

411 :通行人さん@無名タレント:2020/03/31(火) 08:21:06.95 ID:AwEuvwFf0.net
>>364
> 吉本興業の劇場生配信は、平均再生回数が1万回程度で、
> ほぼ誰も観ていないんですね。
> 企画が始まる前から、この展開は見えていたので、
> 劇場生配信の出演依頼は秒速でお断りしていました。
> キングコングの時間は、もっと別のことに使うべき
> という僕の判断です。

お前の動画も大差ない再生数だろうが。ほんと偉そうに。
この人の自慢話って何をしたかという話よりも
「2秒でお断りした」みたいな「しなかった自慢」の方が多い。

412 :通行人さん@無名タレント:2020/03/31(火) 08:30:49.77 ID:M1iIG5aq0.net
>>396

防御してるだけなんで、アンチが興味あるとかないとかはどうでもいいですよ。
アンチが嫌がらせでやってることなんで、それを正すことを書いたらアンチとしては「だから何」だろう。

そこは本来「アンチって悪質なのいる」でしょ。

413 :通行人さん@無名タレント:2020/03/31(火) 09:59:05.76 ID:RkJIEFSA0.net
>>412
なりすまし防止のために、5chにはトリップという便利な機能がある
どこか別の板で実験してみてから使うと良い

以下コピペによる説明
↓↓↓

先ず代表的な例です。
コテハン#abcdefgh
を名前欄に入れて投稿すると
コテハン ◆/Pbzx9FKd2
と、スレッドに表示されます。
半角#の後に、任意の文字列を入力すれば、トリップは自動的に表示されます。
(全角#はアウト)
但し、#個人情報 は非推奨です。
ミスってトリップ入力したら個人情報が晒されます。

トリップは特定の個人を証明する、キーワードです。
数字・英字・記号・カタカナ・ひらがな・漢字・スペース等何でもOKです。

【トリップ使用上の注意】
バレたトリップ、単純なものやバレバレな文字列、個人情報…等は非推奨。
成りすまし等が出現しますので、名前欄以外に入力したり
「全角#」のミスには充分に気を付けて下さい。

414 :通行人さん@無名タレント:2020/03/31(火) 11:17:49.54 ID:3RdgOPM90.net
>>413 「なりすまし防止のために、5chにはトリップという便利な機能がある」
信者の目的は、「自分だけが なりすましを悪用して、この板を荒らす (内輪ゲンカに発展させる)事」
に ありますから、自らトリップを付けることは無いのではないでしょうか?

先日、『名前欄に IDをコピペする』 という 恐ろしく頭の悪い方法で、
コテハンを気取っていた信者がおりましたが…w
(後日 このコメントには、信者による 「信者なるものは いない!!!」 「あれはアンチの なりすまし!!!」 の
2大イイワケがレスされる事でしょう)

415 :通行人さん@無名タレント:2020/03/31(火) 12:28:00 ID:tNKXPxfT0.net
>>414

そもそも信者なるものはいないってのとこのスレに関して言えば、
アンチじゃない者自体が1人しかいない。

信者の目的は、とあなたの妄想語ってる自体が無意味。

>コテハンを気取っていた信者

信者はいないってのと
アンチじゃない側は普通に一時的なレス番号がわりの意味で使いましたが、
ずっと使う気は元から無し。
匿名で名前出てるものの悪評垂れ流してる頭悪い奴に突っ込みいれるだけなんで、パーソナリティーも不要(ということで当然413記載の謎のシステムもする気無し)。

コテハン気取ってたのは、その後、同IDを名前に記載させて書き込みしたなりすましのアンチの方。

416 :通行人さん@無名タレント:2020/03/31(火) 13:44:41.02 ID:s37Y5JIB0.net
頭悪い奴にツッコミ入れてるところ一度も見たことないな
その為に来てるなら今まで何やってたんだ?

417 :通行人さん@無名タレント:2020/03/31(火) 14:32:04.21 ID:RkJIEFSA0.net
>>414
もちろん今さら、荒らしがトリップやコテハン付けるなんて思っちゃいない。
今まで何十回も言われてることだし。

大事なのは、こいつが>>412で「防御のため」だと口走ったこと。
いちいちレスを区分けするのは防御のためだと。
だからトリップという、5chにおいては最強の防御策を、改めて丁寧に教えてあげた。

ところがそれに対して彼は、5ch公式の機能であるトリップを
なんと「謎のシステム」呼ばわりして、「する気なし」と言い切った。
つまり防御なんてする気はハナからないってことだ。

だいいち、彼の主張のとおり「ツッコミ入れるだけなんでパーソナリティも不要」だというなら、
これはアンチ、これはアンチじゃないだなんて細かく区分けする必要はない。
彼の言う「アンチ」に対するツッコミであれば、別に誰が言っていても構わないはず。
パーソナリティの放棄というのはそういう事。そしてそれができるのは5chだからこそ。

何かに付けてFacebookで書けと連呼しつつ、5chの匿名性を誰よりも悪用してるのが彼だと、
これで改めて分かった。

418 :通行人さん@無名タレント:2020/03/31(火) 16:32:26 ID:fZPsd0gd0.net
匿名掲示板では他者を褒め、実名SNSでは批判しても良いという謎の主張

西野さんこんなこと言ってませーん

5chのどの板にもこの主張が通ることはないのだから、ビクビクフェイスブック太郎が出て行くべきなんだが
話が通じる相手じゃないので放置が正解

皆構わず、会話に入れず、無視しよう
そもそもビクビクはフェイスブックのアカウント持ってんのかな?
数十年の引きこもりやろ?
このスレに居たい癖に5chにマイルール押し付けられてもね

419 :通行人さん@無名タレント:2020/03/31(火) 16:59:38.20 ID:+pfqZy+Z0.net
次に助けるメンバー発表あった?

420 :通行人さん@無名タレント:2020/03/31(火) 20:14:03.49 ID:iFTmo9EK0.net
>>419
わざとなのか勘定ができないのか知らんが西野さんて絶対に基準や数字を出さないんだよな
クラファンの目標額の根拠を出さないし、話が進むにつれて必要な額はふくらむ
目標を大幅に上回る金が集まっても、それをどのように使い結果どのくらい収益を得たのかを言わない
今回のみんなを救う計画も選ばれる基準を言わない
なるほど肉屋やライブハウスが困ってるのは本当だろうが、サロン会費を払ってせいぜい絵本を一冊ずつ買い年イチのイベント参加が限界のメンバーが声をあげたら取り上げられるのか
仮にその数が1000人なら?
アメリカでは5人に1人が失業するかもしれないと言われてるのに似たようなことが日本で起きないとでも?

421 :通行人さん@無名タレント:2020/03/31(火) 21:08:10 ID:gewyOJVR0.net
>>400
10分以上の動画を作ってなおかつ500円の寄付ボタンを作れば両方を出来るだろうに
10分以下に拘るのは再生数が伸びなくても「そもそも最初から広告収入の為に作った動画じゃないから」
と言い訳が出来るからだろうね

500円の寄付ボタンを付ければ自分の動画はダイレクト課金で儲けられると思っているのだろうけど、
たかだか数分の動画で特別面白いわけでもないのに500円も払う奇特な奴なんているのかね
ああ、自称4万人のサロン民(という名の西野さんのお財布)がいたかw
西野さんの動画で100万回再生なんて難しいから、500円×千人ならサロン民に
号令をかければ達成できるという考えだろうな

422 :通行人さん@無名タレント:2020/03/31(火) 21:20:53 ID:gewyOJVR0.net
>>394
後に払われたであろう収益を前借しているようなものだからね
確かに今はなんとか店を維持することが大事だけど、コロナから立ち直った後再び営業を始めるにしても
結構な額がいるだろうしその時に収入が入らないのはどうなんだろう
生花だから生産量を増やすのは難しいだろうし。コロナから立ち直った後納品しなきゃいけないけど
そのお金はもうもらっているし、収入を増やそうにも売り物もその分減っているということになるよな

少なくとも、今みんなでお花を買って上げればなーんも問題なしなんていう楽観的な考え方はできないよな
西野さん、自分以外の人間の気持ちを本当理解できないからコロナに対してもとても楽観的だよな

423 :通行人さん@無名タレント:2020/03/31(火) 21:34:02 ID:0fR/wOn90.net
>>418

西野さんが言ってるとか言ってないとかはどうでも良くて。
人として当たり前のことを書いてるだけ。

424 :通行人さん@無名タレント:2020/03/31(火) 21:48:16.18 ID:gewyOJVR0.net
>>386
>集金のチャンスと思ったか名を上げるチャンスと思ったか…その両方が一気に手に入るとほくそえんでるのか
両方だろうねw
不景気の時にスピやカルトが水を得た魚のように勧誘活動が活発になるのと一緒だわ

あと自己愛モンスターの西野さんのことだから、コロナの影響で苦慮している人を見て
全く関係の無い自分がこれまで受けてきた批判や指摘を思いだし
「こいつらは俺のクラファンや絵本無料公開を叩いてきたから今同じことが出来なくて苦しんでいるんだw m9(^Д^)プギャー」
と見下すことでプライドを満たしていそうw

425 :通行人さん@無名タレント:2020/03/31(火) 21:56:28.37 ID:gewyOJVR0.net
>>420
>クラファンの目標額の根拠を出さないし、話が進むにつれて必要な額はふくらむ
何かをする際の予算も「こんなもんじゃないかな?ま、足りなくなったらその時はその時w」
みたいなノリで考えているようにしか見えんわ。現に田村Pは雪まつりの個展の赤字に対して
全く反省しているようにも見えないし、赤字補てんなんていうふざけた名目でたかろうとしているしな
それこそ西野さんがお金を出して赤字を補えよと

>目標を大幅に上回る金が集まっても、それをどのように使い結果どのくらい収益を得たのかを言わない
いつもの「西野さんがエンタメに使うと言っているんだから余計な詮索はせず『ああ、エンタメに使ってくれているんだな』でいいんです」
ということだろうな。そりゃ、市に協賛を求めても断られるわけだ
まっとうな思考していればこんな不透明で怪しい団体と仕事したくないもんなw

>サロン会費を払ってせいぜい絵本を一冊ずつ買い
>年イチのイベント参加が限界のメンバーが声をあげたら取り上げられるのか
西野さん自ら自分の支援には優先順位があることを認めたからその望みも薄そう
西野さんに都合のいい人や店は優先的に支援するだろうけど、お布施の少ない末端の信者は知らぬ存ぜぬだろうね

信者は西野さんの「みんな救います」発言を信じ自分も救ってくれると信じて
コロナの影響で家計にも少なからず影響が出ているであろう中に西野さんの絵本や
映画のチケットを多々買いし信仰心をしめさないといけないというw

426 :通行人さん@無名タレント:2020/03/31(火) 22:17:18.83 ID:0fR/wOn90.net
>>386

自分の妄想語って、最後に自分の妄想を前提に「クソ野郎だねぇ〜」
アホか。

427 :通行人さん@無名タレント:2020/03/31(火) 22:26:08.69 ID:pMYGI9eK0.net
>>386
そらもう舌なめずりよ
家にこもらざるをえない多数の人、劇場が閉鎖状態の芸人の同僚、先輩にマウント取りまくれるからな

428 :アメブロ(1/2):2020/03/31(火) 22:48:55 ID:LDXR/iOD0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1401167750087583

オンラインサロンの需要は増えるだろうな。

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12586072825.html

コロナ時代とオンラインサロン by キンコン西野
2020-03-31 10:02:28

新型コロナウイルスに関しては、「全人類が甘く見積もっていた」
というのが現在の結果だと思います。
過ぎた時間は戻りませんし、嘆いたところで始まらないので、
ソッコーで取り返しにいっている西野亮廣エンタメ研究所です。

ウイルス研究者ではないので、そちらはプロにお任せするとして、
僕らは「いかにして経済活動を継続させるか?」という問いに挑んでおりまして、
すでにいくつかの解は出しました。

│西野えほん(キングコング) @nishinoakihiro
│【利用期限3年!!】
│これ、本当に最高だと思う。
│かわいい女の子にプレゼントしたい。
│コロナが落ち着いたら、使ってね!
│(ギフト用)カット前売り券 | NORA HAIR SALON

誰かが言っていましたが、「正しく怖がる」というのは、おっしゃるとおりで、
全ての活動を自粛すると、自殺者がオーバーシュートすることは火を見るより明らかで、
僕らは、どの運動を止めて、どの運動を続けるのかを、冷静に整理する必要があります。

先日、「7月にやるイベントの告知をしてもいいものか?」
という相談を受けましたが、直近のイベントではなく、
少し先のイベントに関しては(払い戻し対応前提で)告知をした方がいいと思います。

イベント開催時にコロナが終息しているか否かなんて、誰も分かりません。
イベントは終息していなければ取り下げることができますが、終息したとしても、
準備をしていなければ開催することはできません。

429 :アメブロ(2/2):2020/03/31(火) 22:55:32 ID:LDXR/iOD0.net
(>>428続き)

先々のイベントの判断に関しては、誰も答えを持っていないので、
終息に備えて準備をしている人も、延期・中止の判断をしている人も、誰一人として悪くありません。
唯一悪があるとするのであれば、「臨機応変に対応しないこと」ぐらい。

世界経済に大打撃を与えた「コロナ」は、ひとつの『時代』として捉えた方がよくて、
僕らは今、突然やってきたコロナ時代によって 激しめの働き方改革を迫られています。
テレワークもその一つ。

良いのか悪いのか分かりませんが、この数ヶ月で一気に時代が前に進むでしょう。
インターネットや、スマートフォンが世に出てきた時の感じによく似ています。

現在最も求められているのは、直接会わなくて済む(感染のリスクを減らせる)環境での
「繋がり」「助け合い」で、オンラインコミュニティーが、大きく機能しています。

「オンラインのコミュニティーなんて怪しい!宗教に違いない!」と、
よく知りもせずにオンラインサロンを否定していた人達は今、
なかなか厳しい状況にあるでしょうし、今後、厳しさは加速するでしょう。

かれこれ20万回ぐらい言い続けていますが、
知らないことを否定することによって殺されるのは未来の自分なので、
よく分からないことは、否定する前にキチンと知った方がいいと思います。

ここで、「自業自得だ」と切り捨てるつもりなんて1ミリもなくて、
可能な限り、手助けをしたいと思っています。

こちらはオンラインサロンではなく、みんな大好きYouTubeです↓
『戦地に乗り込むのなら、戦い方を教えろ』
https://youtu.be/U0QzsOFT0go

ここ最近はコロナ時代の生き方について話しています。
無料なので、参考にしてみてください。

頑張ろうね。

430 :通行人さん@無名タレント:2020/03/31(火) 23:02:37 ID:AwEuvwFf0.net
大地震とか台風だったら、被害が全くない他の地域の人達が
被災地の人達に募金してあげる事も可能だけど
このコロナ問題は日本全国どころか全世界規模、
要するに全人類に襲いかかっていて終わりも見えないのに
西野さんが超得意気に披露した方策は「みんなで募金しあって」。

「昨日はニューヨークの演劇人に、今日はドイツの料理店、
 明日はニューヨークの花屋さんに、ほらほらみんな募金して!」

いや、みんな大変なんだよ…サロン民は頭がアレな人ばかりだから
ゼーゼー言いながら教祖様が乞うままに募金し続ける気だろうけど
この募金マラソンを約4万人分続けるのはみんな不可能だろ…。
そうでなくとも仕事ストップで苦しい人達に募金しろ募金しろってさぁ。

自分とその家族がどう食っていけるか不透明で不安な時期に
いつ行けるようになるのかも判らない美容室の前売り券なんかを
買ってる場合じゃないのに、更には他人に贈る分まで買う事を勧める鬼畜。

431 :note(1/3):2020/03/31(火) 23:27:59 ID:LDXR/iOD0.net
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/1244965020082946048
│西野えほん(キングコング) @nishinoakihiro
│大好きな芸人サンとの思い出を書きました。
│明日も頑張ろうっと。
│『志村けんのだいじょうぶだぁ』 by キングコング西野

https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1401513843386307
少し時間が空いたので、日記を書いてみた。
『志村けんサンのこと』

https://note.com/nishinoakihiro/n/n5a925f0bd5d4

帝国に挑む(9) ~志村けん~
2020/03/31 20:41

女の子とは上手く話せなかった。
田舎の子供なんて皆そんなもんだ。

ボクは、緊張して話せない自分を隠す為に、「女の子には興味がない」と硬派を気取っていたけど、
本当は同じクラスに気になっている子がいた。

その子は、いつも一人でいる。
楽しそうに喋っているところをあまり見たことがない。

昨日も、一昨日も、その前も、僕は、その子に話しかけることができなかった。
「勇気を振り絞って話しかけて、もし、盛り上がらなかったらどうしよう?」
そんなことばかり考える。

きっと今日も話せないのだろう。


昼休み。
ボクは教室の後ろにたまって、昨晩やっていたテレビ番組の内容を皆に話していた。

志村けんが、スットンキョウな形をした団扇太鼓を叩きながら
「♪大丈夫だぁ〜、ウェウェウェ〜」と意味不明なお経を唱えるんだけど、こいつが面白くて面白くて。

その面白さをクラスの友達に伝えたくて、できもしない「志村けんのモノマネ」に果敢に挑んだところ、
クラスの皆と、あの子が笑ってくれた。
そして、向こうから話しかけたくれた。

面白いことをすれば、話しかけてもらえるだ。


テレビの世界を意識したのは、その日だ。
(deleted an unsolicited ad)

432 :note(2/3):2020/03/31(火) 23:29:44 ID:LDXR/iOD0.net
(>>431続き)

それから、毎日テレビにかじりついた。
テレビの世界には他にも面白い人はたくさんいたけど、志村けんは、
画面に登場するだけで世界を掌握していた。子供のボクでも分かるほどに。

圧倒的だったな。


それから20年が経った、ある日のこと。

ボクは志村サンと二人でリハーサルをしていた。
『はねるのトびら』に、志村サンが出てくださったのだ。

志村サンはリハーサルに時間をかける人だった。
芸人には珍しいタイプだ。

番組のレギュラーメンバーがスタジオに集まる前に、二人でリハーサルをした。
志村さんが片っ端からボケていって、それにボクが突っ込んでいく。
リハーサルというか、「スパーリング」に近い。
あの日、ボクを教室のヒーローにしてくれた人との打ち合い。
これほど芸人冥利に尽きることはない。


まもなくレギュラーメンバーがスタジオにやって来た。
レギュラーメンバーは、自分達よりも先にスタジオに入っていた志村さんを見て驚いていた。
志村さんは、メンバーが気を使わないよう、1度目のリハーサルのことを伝えなかったのだろう。

レギュラーメンバーを入れて、2度目のリハーサルが始まった。
ボクは、一度、手合わせをさせていただいたので、どのタイミングで下がって、
どのタイミングで打てばいいのかが分かっていた。


リハーサル終わり。
志村さんが、スリッパを片方だけ持って、ボクのところに駆け寄ってきてくださった。
そして、手に持っていたスリッパをボクに渡して、言った。

「西野君。ボクの頭を全力で叩いてね。キミならできるでしょ」

あの時の言葉は忘れもしない。
忘れられるはずがない。

「おい、教室の後ろで志村けんのモノマネをしているオマエ。
オマエは、20年後、その人に仕事を託されるんだぞ。しっかりやれよ」

433 :note(3/3):2020/03/31(火) 23:30:45 ID:LDXR/iOD0.net
(>>432続き)

小学校低学年の頃。
志村けんが「こっちは楽しいぞ」とテレビ画面の中から手を引いてくれた。

テレビの世界に飛び込むことを決めるのは、ちょっと怖かったけど、
あの人はいつも言っていた。それも、すっとボケた声で。


「大丈夫だぁ」


2020年3月29日。
ボクをこの世界に招いた人は、天国に行った。
最期は、あっという間だった。


世界は今、かつてない混乱の中にいる。
たくさんの人が悲鳴をあげていて、ボクの周りでも本当に多くの人達が、
先が見えない不安に膝を抱え、震えている。
そんなタイミングで、このボクは、
たくさんの人達の想いや、たくさんの人生を背負う立場にある。

今度は、ボクが言う番なのだと思う。


「大丈夫」


この言葉を誰よりも強く、優しく、言えるようになりたいな。


志村けんサンへ。
大好きでした。
あの日、手を引いてくれたことをボクは一生忘れません。


明日も面白いことをしよう。

434 :Facebook:2020/03/31(火) 23:38:47 ID:LDXR/iOD0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1401279930076365

家族を持っている人間が米を8キロ買って何が悪いの?

これを「買い占め」みたいに報じるの、メチャクチャ気持ち悪いし、
FLASHを作っている『光文社』の社長と社員に、
普段、お米をどれぐらい買っているかインタビューしてみたい。

光文社の社長さんは「武田真士男」という人らしい。
仕事で会うことがあったら聞いてみよう。

こういう仕事をすればするほど、社長の立場が悪くなるようにハッシュタグを付けておこう。
#武田真士男

https://smart-flash.jp/showbiz/97991
宮迫博之、1kg700円の「セレブ米」こっそり買い溜め
2020.03.31 06:00 (Smart FLASH)

435 :通行人さん@無名タレント:2020/03/31(火) 23:56:01.89 ID:LgGea6fv0.net
>>429
サロン経営者の意見が絶対で参加者は盲信状態
それに否定的な意見も表に出てこず
巨額な金の流れも不明だから
西野さんのオンラインサロンというものが怪しまれているだけなのになぁ

これは西野さんのクラウドファンディングでも同じだけどな


いくら規模を誇っても世の中の表に出てこられない理由がそこなんだよ

436 :通行人さん@無名タレント:2020/04/01(水) 00:12:49.18 ID:5OMJju9nO.net
なんでわざわざ有料の閉鎖空間に行くんだよ

オープンなTwitterやFacebookもおまけに5ちゃんだってあるし…

437 :通行人さん@無名タレント:2020/04/01(水) 00:23:42.77 ID:SLjythpk0.net
やれやれ
また嘘か

438 :通行人さん@無名タレント:2020/04/01(水) 01:06:22.86 ID:TdkAhIojO.net
西野さんの思い出話は本当にワクワクしないな
主役が自分なのがわかる文章だからかな

439 :通行人さん@無名タレント:2020/04/01(水) 03:11:04.36 ID:hz3tvde20.net
また作り話臭がスゴいな

ご本人は亡くなってるし今更はねトびメンバーも否定しないだろうし西野のやりたい放題だわな

440 :通行人さん@無名タレント:2020/04/01(水) 03:31:40.47 ID:GsKHiYPt0.net
>>431
●2007/03/10(西野公論)
僕の目の前で全力の「だっふんだ」を披露する志村さん。
その頭をおもいっきりスリッパで叩く。
100%混じりっけのないボケなので、
ツッコミの人間を清々しい気持ちにさせてくれる。
「俺の頭をこんなに叩いてくるの、いかりやとお前ぐらいだよ」と志村さん。

以前、同コーナーに来ていただいた加藤茶サンにもそう言われた。
僕の目の前で、あの加藤茶が全力の「へっくしゅん」。
その頭をおもいっきり叩く。
叩かれた後のコント顔に何度も噴出しそうになった。
懐の広さに感服する。

あのドリフターズの二人に全力でキャラクターを
演じていただき、僕はその頭を叩いているわけだ。
これほどツッコミ冥利に尽きることはない。

いかりやサンは幸せだったと思う。
何故なら、収録中僕はずっと幸せだったからだ。
いかりやサンと酒を飲みながらこんな話がしたかった。

441 :通行人さん@無名タレント:2020/04/01(水) 03:34:15.17 ID:he5//0520.net
オンラインサロンの中で最も稼いでいるのは4万2000人という日本最大のメンバー数を誇る
西野亮廣という本人(サロン会費のみで月収4200万)なのだから、あなたが1人で毎回50万円
支払えばサロンメンバーは誰一人として懐を痛めることなくお金が回るじゃないか
42000人 x 12ヵ月として西野亮廣は今年最低でも5億円以上稼ぐ計算になる
お金に興味がないのだろう?私利私欲はないから世間に還元したいと毎日ブログに
書いているのだから今がチャンスじゃないか

442 :通行人さん@無名タレント:2020/04/01(水) 04:53:33 ID:DUtVse0d0.net
>>441

ここで西野って呼び掛けてもここには西野来てないよ。
Facebookで書けば?

てかFacebookで言えっての。
匿名で貶す気満々な下劣な輩がなに人に金せびってるんですか?
てかまずお前がやれば???

443 :通行人さん@無名タレント:2020/04/01(水) 04:54:58 ID:DUtVse0d0.net
>>437
>>439

いや、本当ですね。
志村本人が言ってましたね。

444 :通行人さん@無名タレント:2020/04/01(水) 07:16:48.07 ID:/Im3sONy0.net
まーたFacebookバカか
他に言うことないのかよ

445 :通行人さん@無名タレント:2020/04/01(水) 07:50:24 ID:nR4CJItW0.net
>>444
西野さんだって同じことばっかり言うだろ

446 :通行人さん@無名タレント:2020/04/01(水) 09:13:34 ID:qB5xu2Td0.net
>>445

たしかにw

447 :通行人さん@無名タレント:2020/04/01(水) 09:32:40.26 ID:y3364uuF0.net
ハマタは志村叩いてないの?

448 :通行人さん@無名タレント:2020/04/01(水) 09:42:20.04 ID:H/hFNuMc0.net
自宅配信イケメンすぎワロタ

449 :通行人さん@無名タレント:2020/04/01(水) 10:51:42.24 ID:exMCTodw0.net
>>417 「もちろん今さら、荒らしがトリップやコテハン付けるなんて思っちゃいない」
自分も同感です
そして、それに対して信者が「定番のイイワケ」を連投する流れも見え見えでした

そこで、あなたにレスする体裁を取りつつも、
先に「信者に対して」釘を刺したのが >>414 だったのです
(「お前らがトリップを付けたがらない理由なんて、どうせ こんな所だろ?w」
「で、反論できないから いつものコピペ言い訳だろ?w」という…)

結果、信者には よほど痛恨だったようで、
今まで以上に「イイワケになっていないイイワケ」を長文投稿した上に、
コテハンを「謎のシステム」呼ばわりする屈指のオウンゴールを
スレに「証拠」として残すかたちになりましたw
(バカを思い通りにコントロールするのは、本当に楽しいですね)

ただ、>>414 を投稿する以上、「体裁上は」あなたのコメント(413)を否定するような
流れにする必要があり、それが1つの懸念だったのですが…
「まあ、怒られたら(?) 正直に話して謝ろう」と考え、投稿した次第です

というわけで、>>413さん、ごめんなさい <(_ _)>
信者の無知(415)を 白日の下に晒したのは、あなたのコメントの功績です

450 :通行人さん@無名タレント:2020/04/01(水) 11:03:04.76 ID:exMCTodw0.net
>>417 「彼の主張のとおり「ツッコミ入れるだけなんでパーソナリティも不要」だというなら」
これなど、信者としては 絶対に言ってはいけない
「痛恨中の痛恨の 大ブーメラン」 だったと思います

『頭悪い奴に突っ込みいれるだけなんで、パーソナリティーも不要』

↑これって つまり、「我々 西野公論スレの住人が、頭の悪い西野さんにツッコミを入れるにおいても、
パーソナリティは不要」 と、『信者自身が認めたも同然』 なんですよねw

バカって本当に、オウンゴールの天才です
もともとの主張がダブルスタンダードなので、イイワケすればするほど 「矛盾」 が生じる…
どこぞの 「お笑い芸人崩れの 絵本作家きどり」と 同じでw

451 :通行人さん@無名タレント:2020/04/01(水) 11:12:17.08 ID:RPE6q9un0.net
それじゃ西野さんは嘘と言い訳にまみれた
ただの集金人じゃないですか

452 :通行人さん@無名タレント:2020/04/01(水) 11:30:15.61 ID:jQFgdwmY0.net
>>432-433

いい話だね。

453 :通行人さん@無名タレント:2020/04/01(水) 11:34:45.79 ID:jQFgdwmY0.net
>>417

真似コピペしてくるアンチがいるから仕方ないですね。

あなたがするべきことは真似コピペするアンチを憎んで批判して、
アンチじゃない側を立てること。

454 :通行人さん@無名タレント:2020/04/01(水) 12:00:22 ID:hz3tvde20.net
>>443
オマエさぁ…
ビョーキの上にどクズだな

アンチのなりすましとか言うくだらない逃げ打つんじゃね〜ぞこのビョーキ野郎

455 :通行人さん@無名タレント:2020/04/01(水) 12:44:48 ID:jQFgdwmY0.net
>>454

そいつ ID:DUtVse0d0 はアンチだよ。
同じ輩が書いた >>439 とか、人が過去に書いた文のコピペだし。

456 :通行人さん@無名タレント:2020/04/01(水) 12:47:52 ID:jQFgdwmY0.net
>>455 の訂正
コピペアンチのレスは 442

同じ輩が書いた >>442 とか、人が過去に書いた文のコピペだし。

457 :通行人さん@無名タレント:2020/04/01(水) 12:49:31 ID:jQFgdwmY0.net
今のところアンチじゃない者のレスは
ID:jQFgdwmY0 だけ。
他は全部アンチ。

458 :通行人さん@無名タレント:2020/04/01(水) 13:33:16 ID:HYQelEJ/0.net
みんなに読んでほしい とかツィッターで言いながら、読もうとリンク飛んだら実際はサロン限定記事で、読みたきゃ1000円払えってさぁ…

西野って本当に金が命の守銭奴になっちまったな みんなに読んでほしいって書くなら金取るなよ… この言動一つ取っても信用なんて出来んわ

459 :通行人さん@無名タレント:2020/04/01(水) 13:54:45.04 ID:hmLnr1Vu0.net
>「大丈夫」
>この言葉を誰よりも強く、優しく、言えるようになりたいな。

誰よりも楽しく、面白く、じゃないのな
芸人志村から何も学んでねえ

460 :通行人さん@無名タレント:2020/04/01(水) 14:08:05.01 ID:ZUDK9ruP0.net
>>458
町でうろつく怪しいマッサージかよw

461 :通行人さん@無名タレント:2020/04/01(水) 14:10:54.57 ID:jQFgdwmY0.net
>>459

いや、学んでるし、そのコメントでいいだろ。
貶すことしかできないのかよ、アホは。

462 :通行人さん@無名タレント:2020/04/01(水) 14:12:00.16 ID:jQFgdwmY0.net
>>458

1000円程度で何言ってんの?

463 :通行人さん@無名タレント:2020/04/01(水) 14:33:11.56 ID:4/suTxbi0.net
>>434

#武田真士男

このFLASHの記事はどういう記事なんだろ。
米、8キロ?
自分で、買って自転車で運んで好感持てそうな感じだけど。

買い占め???

464 :通行人さん@無名タレント:2020/04/01(水) 14:55:33.18 ID:hmLnr1Vu0.net
>>461
いや、学んでないし、そのコメントじゃダメだよ。
貶すことしかできないのかよ、アホは。

465 :通行人さん@無名タレント:2020/04/01(水) 16:03:14 ID:IAbEqfHL0.net
優先順位って何が基準なんだ

466 :通行人さん@無名タレント:2020/04/01(水) 16:19:52 ID:mX5rQSVg0.net
そりゃ集金能力の高いヤツに決まっとる

467 :通行人さん@無名タレント:2020/04/01(水) 16:41:42 ID:GsKHiYPt0.net
>>428

(ギフト用)カット前売り券  | NORA HAIR SALON

西野:これ、マジで最高だと思う!
   ヤリチンなので、タイプの女の子に片っ端からプレゼ.ントしたい!!
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1400232643514427

2020年3月31日 午前10:13
西野:【利用期限3年!!】
   これ、本当に最高だと思う。
   かわいい女の子にプレゼ.ントしたい。
   コロナが落ち着いたら、使ってね!
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/1244794870306189312
(deleted an unsolicited ad)

468 :通行人さん@無名タレント:2020/04/01(水) 16:46:34 ID:GsKHiYPt0.net
>>434

◇言わずと知れた天才編集者(箕輪厚介) @minowanowa
ほんとこうゆう週刊誌クソ。存在意義なし
《宮迫博之、1kg700円の「セレブ米」こっそり買い溜め(SmartFLASH)》

2020年3月31日 午前11:30
西野:監督責任として、人を不幸に陥れることで旨い飯を食っている
   出版社(光文社)の社長の名前をハッシュタグで付けておくと、
   記事が拡散するほど社長の立場が悪くなるので良いと思いますよ。
   #高橋基陽
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/1244814282761465857

2020年3月31日 午後1:58
西野:すみません。
   「お米を8キロ買うなんてサイテー」という記事を書いて、
   旨い飯を食っている『公文社』さんの社長さんは
   最近変わられたみたいで、武田真士男さんという方みたいです。
   大変、失礼しました。ハッシュタグもあらためておきます。
   #武田真士男
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/1244851612830404609
(deleted an unsolicited ad)

469 :通行人さん@無名タレント:2020/04/01(水) 16:51:47 ID:GsKHiYPt0.net
■Twitterフォロワー数比較(3月/4月)

有吉 7,225,570 7,254,328(+28,758)153 件
山里 1,395,259 1,402,291(+7,032) 280 件
石田 1,320,425 1,317,882(−2,543) 94 件
井上 1,001,590 1,005,597(+4,007) 150 件
又吉  948,467  946,690(−1,777)  1 件
村本  395,098  397,929(+2,831) 308 件
西野  276,230  283,307(+7,077)1433 件
梶原  171,629  192,316(+20,687) 79 件
徳井   36,867   36,854(−13)   31 件


■Instagramフォロワー数(3月/4月)

渡辺直美 9,072,000 9,102,000(+30,000) 3 件
岡村隆史 1,545,000 1,563,000(+18,000) 2 件
綾部祐二  639,000  638,000(−1,000) 10 件
若林正恭  342,000  358,000(+16,000) 4 件
山里亮太  330,000  335,000(+5,000) 4 件
吉村_崇  208,000  209,000(+1,000) 4 件
井上裕介  201,000  204,000(+3,000) 11 件
きんに君  198,000  212,000(+14,000)25 件
西野亮廣  197,000  211,000(+14,000)11 件
と久保田  172,000  172,000(--------)14 件
津田篤宏  113,000  115,000(+2000)  3 件
村本大輔   18,000   19,000(+1,000) 53 件


■YouTubeチャンネル登録数(2月/3月)

カジサック  1,740,000 1,880,000(+140,000)5億1422万回
秋山竜次 533,000 548,000(+15,000)1億1909万回
きんに君 392,000 446,000(+54,000)3451万回
ロンブー 310,000 330,000(+20,000)1479万回
キンコン ------------- 319,000(--------)8200万回
堤下_敦 285,000 293,000(+8,000) 1275万回
ノンスタ 156,000 194,000(+38,000)1946万回
西野亮廣 125,000 154,000(+29,000)1152万回
東野幸治 -------------  91,900(--------) 234万回
井上裕介  78,100  90,300(+12,200) 556万回

470 :通行人さん@無名タレント:2020/04/01(水) 17:09:16 ID:5OMJju9nO.net
さすがの西野さんもエイプリルフール自粛か、と思ったけど、毎日がエイプリルフールだったw

471 :通行人さん@無名タレント:2020/04/01(水) 17:43:33 ID:NLasPxUv0.net
>>469

そのランキングいらないな。
山里とかそっちのスレへ行って書いてきなよ。
わざわざここに来て書く内容じゃない。

あと西野のオンラインサロンの会員数(日本最大)は載せないのはなんでなんでしょうねえ。

472 :通行人さん@無名タレント:2020/04/01(水) 17:46:21.53 ID:NLasPxUv0.net
>>464
いや、学んでますね。

それをFacebookで言えば?
匿名で貶す気満々な下劣な輩が何言ってんだか。

473 :通行人さん@無名タレント:2020/04/01(水) 17:59:05.88 ID:XOJo+yj+0.net
Twitterを一番使ってる芸人

474 :通行人さん@無名タレント:2020/04/01(水) 18:02:50.21 ID:s1eC1SCb0.net
>>468
存在意義なしの本ばかり編集してる奴に云われるとむずがゆいな

475 :通行人さん@無名タレント:2020/04/01(水) 18:41:22.89 ID:GsKHiYPt0.net
>>471
オンラインサロンはやってる芸人が3人くらいしかいないから
ランキングも糞もないので。

476 :通行人さん@無名タレント:2020/04/01(水) 19:08:34 ID:jCkvdLUm0.net
西野さん小池都知事を叩いていたけど、都知事だけを批判してあの場に集まっている記者に対しては
一切言及していなかったな。以前西野さんに批判された後に亡くなったAV女優の時も
女優本人は叩きまくった癖に、その記事を取り上げた出版社に対しては何も言わなかったけど
西野さんって批判する時露骨に相手を選ぶね
立場の弱い相手の他、政治家や政府とかある種ヘイトを集めやすい相手へは
共感を得られるだろうと踏んで進んで批判するけど、マスコミとかだと自分の悪評を報道されると困るからか
一切触れないという。光文社も自分や吉本と繋がりがあったら案外叩いていなさそう
あと、記事の批判をなぜか出版社の社長に結び付けるという
「部下の失敗は部下のせい、部下の成功は俺だけの物」とばかりに社員や部下に
文句を垂れ責任を押し付け、自分の監督不行き届きは一切認めない西野さんに言われてもな

477 :通行人さん@無名タレント:2020/04/01(水) 19:14:52 ID:jCkvdLUm0.net
そして小池都知事の会見を「ネット配信でいいだろw」とばかりに叩いているくせに、
西野さん自身はほぼ毎晩のように密集、密着、密閉された空間になりやすい飲み会をしているのだからな
毎日毎日何の役に立っているのか分からないような飲み会続きなのを自慢しているけど、
その飲み会もネットでやり取りすればいいんじゃないですかねw?

あと、西野さんの飲み会の場所に使われるスナックキャンディって、確か飲食店で無く
倉庫用のフロアか何かでスナックごっこをしているだけだったよな?
写真見る限り窓も少ないし、ちゃんと換気されているのかね

478 :通行人さん@無名タレント:2020/04/01(水) 20:48:14 ID:he5//0520.net
今日の政府専門家会議で「劇場」「映画館」も追加発表されたから
西野の舞台、映画、Vコンテ上映は中止だな

479 :通行人さん@無名タレント:2020/04/01(水) 21:05:54 ID:5OMJju9nO.net
西野さんの内心はオンラインサロンで金入ってくるからコロナはどうでもよさそうだよな

480 :通行人さん@無名タレント:2020/04/01(水) 22:39:54.74 ID:fOeS9MW/0.net
さすが銭ゲバ。

481 :アメブロ(1/4):2020/04/02(Thu) 03:19:05 ID:IpdCggoz0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1401932266677798
4万2000人のサロンメンバーは、もれなく全員助けます。
その理由について。

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12586275975.html
「お客さんを助けた方がいい理由」を損得勘定だけで説明してみた
2020-04-01 06:42:17

オンラインサロンの中の内容が(中略)今日がその日です。

僕らは何故、僕らのお客さんを助けなければならないのか?
その理由について西野が語ります。

共感いただけたら、記事のシェアをお願いします。
それでは、どうぞ。

==== 

あなたが、あなたの『お客さん』を全力で助けた方がいい理由を【損得勘定】だけで説明してみた
3月30日

おはようございます。
コロナの影響で週末は外出自粛要請がかかっていたけど、
ウイルスに「週末」や「平日」とかいうルールなんてあったっけ?
と思っているキングコング西野です。

さて。
新型コロナウイルスが猛威をふるっております。
こんな時期にオンラインサロンなんてものを運営していると、
やっぱりサロンメンバーさんの生活が気になって、僕がお手伝いできることを探し、
片っ端から実行していく毎日です。
(※同時に本業の方も進めているので御安心ください)

ウイルス研究者ではないので、そっちの方はお手上げなのですが、
経済活動に関しては結構得意なので、連日、実験を繰り返しながら、
「美容室は今、こういうものが商品になりますよ」
「お客さんを呼べないスナックは、こういう形で収益を作れますよ」
というような実験結果を4万2000人のサロンメンバーさんに共有しています。

482 :アメブロ(2/4):2020/04/02(Thu) 03:21:04 ID:IpdCggoz0.net
(>>481続き)

経営者さん(および経営脳がある人)であれば、「なるほど。そのやり方を少しイジれば、
ウチでも使えるな」と考えていただけると思って。
ノウハウの共有と同時に、具体的に金銭の支援をさせていただいている方々もいます。

そして、そんなことを繰り返していると、「お客さんを守るなんて、いい人ですね」と言われたりします。
西野亮廣が「いい人」であることは間違いないのですが、
「いい人だから、お客さんを守っている」となっちゃうと、
「いい人以外は、お客さんを助けない」となってしまいます。

「皆で助け合える世界の方が面白いじゃん」と思っている僕からすると、
その結論はあまり嬉しくないので、今日は、
『あなたが「あなたのお客さん」を全力で守った方がいい理由』を
【損得勘定(※感情は一切抜き!)】で説明したいと思います。

※昨日、サロンに投稿した記事の続きのような内容なので、昨日の記事を読まれていない方は、
 先にそちらを読んでいただけると、更に深く御理解いただけると思います。


▼ お客さんを守った方が得をする

話を分かりやすくする為に、めちゃくちゃアホな算数で説明します。
※アホなので、細かい指摘は一切受け付けません。
 
あなたは「魚屋さん」で、食品やら、家賃やら、諸経費もろもろ入れて、
『1日100円で生きられる世界』に住んでいたとします。

あなたの店では、お魚が一匹100円で売られていて、1日平均「2匹」が売れて、
毎日200円があなたの懐に入ります(※アホ算数なので「仕入れ値」や「税金」は、ただちに忘れてください)
1日200円の収入のうち、100円が生活費にまわり、
残り100円が可処分所得(※自由に使えるお金になります)。

あなたの店の常連さん「小谷さん」は、毎日、あなたの店で魚を一匹買ってくれます。
つまり、あなたの生涯可処分所得は「小谷さん」が作ってくれています。
生涯の可処分所得なので、1日100円、1ヵ月で3000円、1年で3万6000円、
10年で36万円、30年で100万円以上です。

ある時、小谷さんが風邪で倒れて、入院してしまいました。
小谷さんが経営しているステーキハウス「いきなり小谷」は大人気店(ニーズがある!)なのですが、
小谷さんが退院するまで、お休み。

483 :アメブロ(3/4):2020/04/02(Thu) 03:22:22 ID:IpdCggoz0.net
(>>482続き)

ところが、どうやら小谷さんの入院は1ヵ月かかるらしく、1ヵ月も店を閉めてしまうと
「いきなり小谷」は潰れてしまいます。
ここは『1日100円で生きられる世界』なので、
この1ヵ月で小谷さんには3000円が必要なのですが、
お店を閉めている小谷さんには、それを支払う体力がありません。

あなたの生涯可処分所得を作ってくれているのは、小谷さんです。
そして、小谷さんは「いきなり小谷」の売上で、あなたの可処分所得を作ってくれていたので、
「いきなり小谷」が潰れると、あなたの生涯可処分所得はゼロになります。

この時、あなたに残された選択肢は以下の2つです。

(1)「いきなり小谷」を見捨てて、生涯可処分所得を捨てる
(2)「いきなり小谷」に3000円を寄付して、一ヶ月後から死ぬまで100円ずつ貰い続ける
  (=30年で100万円以上貰える権利を3000円で買う)

…どう考えたって、(2)の方が得しません?
ていうか、このシチュエーションで(1)を選ぶ奴、変態すぎるだろ。 


▼ 僕らは一人で生きているわけじゃない

こうして、お金の流れ(経済活動)を可処化すると、
「お客さん」が自分の一部だということが見えてきます。

「お客さんを守らない」というのは、自分の腕や足を切り落とす行為で、苦しむのは自分です。
お客さんを守ることにどれだけコストをかけようが、格安です。

自分のリソース(お金や時間)に、まだ余裕があるのであれば、それは「お客さん」に使うべきで、
悲鳴を上げている「お客さん」を後回しにしてリソースを貯めこめば貯めこむほど、
あなたの店の売上が落ちます。
経済活動は複雑に絡み合っていて、僕らは一人で生きているわけじゃないんですね。

なので、目の前で困っている人がいたら、助けた方が得です。

484 :アメブロ(4/4):2020/04/02(Thu) 03:23:22 ID:IpdCggoz0.net
(>>483続き)

昨日、今、新型コロナウイルスで大きな大きな打撃を受けているブロードウェイチームを
応援する動画をYouTubeにアップしました。
https://youtu.be/7eV_Z1xte0Q(※

動画の最後にワンコイン(500円)の寄付ボタンを作ったところ、今朝7時の時点で、
1645枠分購入されていて、1日で『82万2500円』が集まりました。

ご協力いただき(シェアも含め)本当にありがとうございます。
このお金は全額ブロードウェイチームに寄付させていただきます。

▼ ブロードウェイチームの皆様へ

YouTubeで集まった収益は、この後、株式会社NISHINOから送らせていただきます。
そして、このお金は「活動費」ではなく、「生活費」に使ってください。

心と身体が資本です。
どれだけ才能があっても、倒れてしまったら、作品は生めません。

「活動費」は別で支援させていただきます。
作品で返していただけると嬉しいです。
必ず感動させてください。

ブロードウェイミュージカル『POUPELLE OF CHIMNEY TOWN』の幕は必ず上げましょうね(^^)
応援しています。

現場からは以上でーす。

485 :通行人さん@無名タレント:2020/04/02(Thu) 03:47:02 ID:jJG6of2h0.net
貼り乙でした

500円のボタンを1000回押したら50万円、4万回押したら2000万円払うことになるんだが大丈夫か?
優先順位で100番くらいまでこの仕組みが持てばいいほうだろ

つーか10人分ずつ毎日動画を作っても42000人いたら10年以上かかるんですけど

ヒエラルキーの上位だけが儲かるならもはやネズミ講と同じだな

486 :通行人さん@無名タレント:2020/04/02(木) 06:22:25.98 ID:wTLxs01t0.net
ID:NLasPxUv0 はアンチだね。

487 :通行人さん@無名タレント:2020/04/02(Thu) 07:18:32 ID:GbaGaj/c0.net
>>486
妄想?

488 :通行人さん@無名タレント:2020/04/02(木) 07:33:41.32 ID:0oNGq1SE0.net
そんな簡単なことじゃないだろ経済笑
これで、へーってなるやついんのかよ笑

489 :通行人さん@無名タレント:2020/04/02(木) 07:47:23.45 ID:mxTgEUrp0.net
魚屋のはなしだけど
西野さんみたいな客だったら金取って直ぐ止めるやん

490 :通行人さん@無名タレント:2020/04/02(木) 07:54:01.98 ID:xOlx2kAu0.net
じゃあ西野さんに金出すのは変態すぎる

491 :通行人さん@無名タレント:2020/04/02(木) 09:39:49.94 ID:yeup6NV50.net
>>481
>4万2000人のサロンメンバーは、もれなく全員助けます。

助けるということの具体的なことを絶対に言わない西野式。
金銭の援助なのか物質の援助か。
仮に金銭だとすると1人一万でも4億2千万円、しかし、一万円じゃ焼け石に水だから10万だと42億円!
不可能だよ。

492 :通行人さん@無名タレント:2020/04/02(Thu) 10:16:33 ID:IwoMnQvd0.net
何でその事だけ信じるんだよ
西野さん嘘しか言わんやろ

493 :通行人さん@無名タレント:2020/04/02(木) 11:20:34.27 ID:yeup6NV50.net
>>492
信じる人は西野は嘘を言わないと思ってるし、西野が嘘つきだと思う人は信じてないよ。

494 :通行人さん@無名タレント:2020/04/02(木) 11:43:06.53 ID:BsqY4a6NO.net
>>491
具体的な内容を言わないなら、批判してた政府と大して変わらんよなw

495 :通行人さん@無名タレント:2020/04/02(木) 11:50:11.87 ID:oAFV4TQi0.net
>>491
それに関してはヒント(答え?)が

>実験結果を4万2000人のサロンメンバーさんに共有しています。
>「なるほど。そのやり方を少しイジれば、ウチでも使えるな」と
>考えていただけると思って。
>ノウハウの共有と同時に、具体的に金銭の支援を
>させていただいている方々もいます。

つまり、西野さんの助け方は
「ボクがやり方見せてあげる事が支援。4.2万の信者共、参考にして頑張れよ」
これだけ。
で、優先順位の高い=利用価値のある奴等だけを金銭で支援。

496 :通行人さん@無名タレント:2020/04/02(木) 11:56:36.32 ID:oAFV4TQi0.net
ところで西野さん、週末の外出自粛要請は
ウイルスが週末、平日を区別して活動するルールで動いてるからじゃなくて
世間一般の人間が、平日は仕事等でどうしても外出せざるを得ないから
せめて休日だけでも自粛してね、っていう極々当たり前な理屈だよ
生きてる内に、少しは脳味噌使ったら?

497 :アメブロ(1/2):2020/04/02(木) 12:11:32.81 ID:IpdCggoz0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1402827803254911
時代だよね。

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12586536533.html
勘違いするな。もう去年には戻れないぞ by キンコン西野
2020-04-02 08:22:11

Twitterのタイムラインをスクロールしていると、「また元の生活に」という祈りをよく見かけます。

これは僕のオンラインサロンの方でも再三言っている(し、とっくに対策をしている)んだけど、
今回の新型コロナウイルスは「流行り病」なんかではなくて、『時代』で、
厳密に言うと『ウイルスと共存する時代の始まり』で、もうあの頃には戻れません。

居酒屋さんが収益源を嘆いたところで、この度、
人類はZoom呑み会(オンライン呑み会)の心地良さをインプットしてしまったので、
コロナが過ぎても去年の売上は戻りません。
レンタル会議室も同様。

去年までの暮らしの再スタートを願うのは、Googleが世に出てきたのに、
「先代から引き継いだ『タウンページ』の販売で食っていきたい!」と言っているようなもので、
なかなかの無理ゲーです。

僕のオンラインサロン内では、すでに『コロナ時代』の新しいビジネスがポコポコ誕生していて、
次に向かっています。


実店舗を持つ人間は、ウイルスのリスクとどのように向き合い、どこでマネタイズをすればいいのか?

今、どういう人に仕事が集まるのか?


生き方や働き方を『コロナ時代』に順応させるべく、今日も仮説・検証実験を繰り返しています。

498 :アメブロ(2/2):2020/04/02(木) 12:13:07.42 ID:IpdCggoz0.net
>>497続き)

一つ確かなことは…今回は『ウイルスと、いかに共存していくか?』がテーマなので、
“オンライン”コミュニティーを持たない人(オンラインでの助け合いの選択肢が少ない人)は、
生きるのが、かなり難しいということ。

リアルな話をすると、僕自身、仕事のオファーを出す時に、
打ち合わせで何度も何度も会うことは難しいわけですから、
普段からオンラインでコミュニケーションをとって信頼関係を築いているサロンメンバー以外に
仕事を振る理由が一つもありません。

可能性として、「打ち合わせで会ってみたけど、肌が合わなかったから別の方に頼もうと思う。
で、帰り道かどこかでコロナを貰った」という最悪のシナリオが控えているので。

健康第一の仕事人ですから、リスクを最小限にして、仕事を進める方法をとるのは当たり前で、
ホリエモンにしたって、幻冬舎の箕輪さんにしたって、サロンメンバー内で仕事をまわすでしょう。
※オンライン上で意志疎通(世界観やルールの共有)が済んでいる相手との仕事って、
 メチャクチャはかどるんです。

ちなみに、今月15日にキングコングのお遊び企画でMVを出します。
楽曲の編曲&レコーディングをお仕事として頼んだのもサロンメンバーですし、
MVの撮影&編集をお仕事として頼んだのもサロンメンバーです。

こちらは、そのMVの予告。
サロンメンバーに頼んで、サクッと作ったMVがこのクオリティー(歌は下手!)なので、
サロンメンバー以外に仕事を振る理由が一つも無いんです。
https://static.blog-video.jp/output/hq/AXMtkFcupAa3DdHwplnToSoI.mp4 (*音量注意)

去年あたりまで、
「オンラインサロンなんて、宗教だろー!怪しい!がー!!」という声がたくさんありましたが、
そろそろシレーッと控えた方(そんなことは言った覚えがない顔をした方)がイイと思います。

この忠告は、僕なりの最大限の優しさです。

499 :通行人さん@無名タレント:2020/04/02(木) 12:14:40.27 ID:BLJ5fHNk0.net
>再三言っている(し、とっくに対策をしている)んだけど

こういうところがさすが西野さん

500 :通行人さん@無名タレント:2020/04/02(木) 12:19:17.67 ID:0oNGq1SE0.net
それって人間の負けってこと?笑
めっちゃネガティブじゃん笑
これまでオンラインでの助け合いの選択肢なくてもウイルスと共存してきたんじゃん。辛い未来みてんなー西野さん笑

501 :【Voicy 3月28日 戦い方を教えろ】1/2:2020/04/02(木) 12:29:24.10 ID:RNgTJwXk0.net
【Voicy 2020年3月28日】戦地に放り込むのなら、戦い方を教えろ
・精神論で片付けるな
https://voicy.jp/channel/941/75503

僕、ツイッターは基本やってないんですけれども、
2・3日前ですかね、新型コロナウイルス対策についてのですね、
都知事の会見を受けて(>>285)っていうツイートをしたところ、
おっきな反響があったんですね。
多分Yahooニュースとかにもなったと思うんですけれども。

これを受けてほとんどの人は「それはそうだ」という
反応だったんですけれども、一部の人からはですね、
「一生懸命働く人に対してボケとはなんなんダ!」
という、えー……(笑)、声が上がってですね。
文脈脳と単語脳のうちの典型的な単語脳の人の声で。
「絵本作家が“ボケ”なんていう汚い言葉を使うのはどうなんだッ!」
となっちゃうっていうことですね。ここに関しては議論するだけムダで、
「違う時空の人なんだ」っていう理解でいいと思うんですね。
問題はそこじゃなくて今回の会見のあり方ですね。

(※ヨット理論「向かい風はチャンス」の説明)

これはあらゆることに置き換えて考えることができて、
たとえばぁ…じゃあ、あなたが芸人だったとするじゃないですか。
で、ハゲていたとしますと。一般的にハゲっていうのはね、
ネガティブに、つまり向かい風として捉えられがちですが、
トレンディエンジェルを見る限りマイナスには働いてないですよね?

じゃあ、あなたがチビだったとします!
やっぱり一般的にチビっていうのはネガティブに、
つまり向かい風として捉えられがちですが、
池野めだか師匠だとか、ナインティナインの岡村さん…
を見る限り、マイナスには働いてないですよね?
芸人からすると、ああいった向かい風とされるものは
「オイシイ」となるわけですね。
「ネタにする」って言い方をしたりします。

逆にツラいのが、デブでもハゲでもチビでも貧乏した経験もない
標準の状態ですね。応援される要素がないから大変なんです。
僕個人的な話をすると、「好感度低い」とか「嫌われ芸人」とか
言われてた時期が一番ラク…でした!

502 :【Voicy 3月28日 戦い方を教えろ】2/2:2020/04/02(Thu) 12:32:35 ID:RNgTJwXk0.net
(>>501続き)

ポイントはね、向かい風が吹いている時に
「これは何をするチャンスなんだ」と問い続けることですね。

今コロナの影響で各業界が大きな打撃を受けていますが、
その裏で僕のオンラインサロン西野亮廣エンタメ研究所ではですね、
「今だからこそ、こういう仕事ができるよね」とか、
「試してみたけどコレも仕事になったよ」といった感じで
毎日のように新しい働き方、新しい職業が生まれていて、
それを共有しているんですね。
事実、今回のコロナで売り上げを伸ばした飲食店やお花屋さんは
ポツポツ出始めています。

帆を上手く傾けたわけですが、
ま、これは訓練で手に入る能力だと見ています。
向かい風が起きた時に頭を抱えて病んでしまう人と、
向かい風が起きた時にニヤニヤしながら帆の角度を探る人、
ここにはおっきな、おっきな差が生まれる。
では新型コロナウイルスの会見は何をするチャンスだったのか。

(※ツイッターでのやりとり略)っていうことを伝えると
今度は「質疑応答ができないだろ」っていう意見があったんですね。
それについては「世間一般にはYouTubeで配信して、
記者とはZoomで繋げばいいじゃん」と返したらですね、
「Zoomってなんだよ」って声が返ってきたんです。
…そうなんです、ここです!Zoomを知らないんです!
Zoomで会議をしたことがない人がいるんです!

いよいよ話の結論に向かいますが、今回の会見っていうのは
外出の自粛を求めるなら尚のこと、テレワークのやり方を
会見でやってみせるチャンスだったっていう話ですね。
「こういうシステムがありますよ、Zoomってものがありますよ、
記者会見ですらコレでやれますよ、
なので皆さんもこういうものを使ってみてください。
週末はZoomのみをしてください」
って言えるチャンスだったっていうことですね!

手の甲に「これは何のチャンスなんだ」って
タトゥーを入れておいた方がいいぐらい(笑)、
「これは何のチャンスなんだ」って問うクセっていうのは
つけておいた方がいいですね。

503 :通行人さん@無名タレント:2020/04/02(Thu) 12:34:19 ID:N+UD00QR0.net
>>495
これだろうね
ボクのメルマガに従って(具体的なアドバイスはしないけど参考にはなるよー)経営の仕方を
変えれば、コロナ禍は乗りきれるよ。それが西野サロン流の救いかたです!
ってことなんだろ

504 :【Voicy 3月29日 逆張り】1/3:2020/04/02(Thu) 12:36:14 ID:RNgTJwXk0.net
【Voicy 2020年3月29日】
ロジックで辿り着いた答えを「逆張り」としてしまう敗者
・負ける理由がある
https://voicy.jp/channel/941/75576

東京がロックダウンするとかしないとか言われておりますが…大変ですね!(笑)
僕個人、損切りオタクとしてはですね、1・2週間後にするぐらいなら
今すぐして欲しいなーと思っています。

ま、当然そこで発生する痛みはですね、んー、戦時中じゃあるまいし
「欲しがりません勝つまでは」といった精神論で乗り切るのではなくて
ま、助ける体力が残ってる人? その手段を知っている人が
シェアすればいいと思っていて。

今現在も僕らはですね、被害の大きい海外組のサロンメンバーの
フォローにあたっております。
ここでお伝えしておきたいのは、どうしてもニュースで出る時は
「キングコング西野が」って僕の名前が前に出ちゃうんですけれども
僕なんかはね、偉そうに指示を出してるだけの…もうホント…ゴミで。
実際に朝から晩まで作業にあたってくれてるのはウチのスタッフさんで。
いつかね、コロナが落ち着いたらその時は彼らをねぎらってあげて
欲しいなーと思っております。

(※フィリピンの美容室NORAの話、ニューヨーク組の応援動画の告知)

ご覧の通り僕は元気ですので、とりあえず4万2000人の
サロンメンバーは必ず全員助けるってことを決めております。

505 :通行人さん@無名タレント:2020/04/02(Thu) 12:38:29 ID:GvSODQtU0.net
西野の支援=各信者世帯に2冊の絵本

506 :【Voicy 3月29日 逆張り】2/3:2020/04/02(Thu) 12:39:23 ID:RNgTJwXk0.net
(>>504続き)

そんなこんなで今朝はですね、
「ロジックで辿り着いた答えを逆張りとしてしまう敗者」
というテーマでお話ししたいと思います。
…ちょっと怖い話ですね、ごめんなさい。

僕はですね、日々いろんな活動をしていて、それこそ
「ディズニーを越える」とか言っちゃってるもんですから
とかく猛スピードで前に進まなきゃいけないんですね。

前に進んでるか否かって基準で物事を捉えた時に、
一般的に言われる成功や失敗という考え方は本質的ではなくて、
データが出たか出ていないかで見るんですね、すべて。

僕、上手くいってる仕事を毎年ひとつは必ず辞めるように
しているんですけれども、つまるところそれは
「こうすると上手くいく」っていうデータが出たからですね。
データが出たのにも関わらず、その活動を続けてしまうと、
もっと言うと、これ以上のデータが取れない活動に
自分の時間を割いてしまうと、他の新しいデータを
取りにいく時間が削られるわけじゃないですか。
となると、そこでどれだけ売り上げを出してようが
本質的には後退なんですね。

具体的な話をした方がいいですね。
僕、ビジネス書でベストセラーを出す方法っていうのは
もうわかったんですよ。この手順を踏めば20万部ぐらい…
いや、少なくとも10万部ぐらいは売れるんだなぁっていう…
そういうのはもうわかったと。
なので「3ヶ月後に10万部売れるビジネス書を出してください」
って問題を出されたら、僕、結構簡単に答えれます!

ただ、ビジネス書を3・4ヶ月に一回、10万部とか20万部
売り続けたところでディズニーは越えられないわけじゃないですか。
これっていうのは目的に対するアプローチ、時間の使い方が大幅に
間違っていて、こういうことをバシバシ切っていくようにしています。

データを正確にするためには自分の行動理論を
ミリ単位で説明できるようにしなきゃいけないんですね。
自分の動作のひとつひとつに理由がなきゃいけないと。

507 :【Voicy 3月29日 逆張り】3/3:2020/04/02(Thu) 12:42:42 ID:RNgTJwXk0.net
(>>506続き)

何が言いたいかっていうと、僕はこんな感じで活動しておりますので
思いつきで動くことなんて、まずないんですね。
ひな壇に出ないってアクションひとつとっても1億人全員を
「ああ、なるほどな」と納得させられるロジックを持っています。

ところがですね、ところが。
多くの人はそこにあるロジックに目がいかず、ただただ
「キンコン西野は他の芸人が雛壇に出ているからその逆をやって
目立とうとしてるだけでしょ、逆張りでしょ」という整理をしてしまう。
絵本の無料公開にしたって、もしかするとオンラインサロン
にしたってそうかもしんないですね。
僕の行動がその他大勢の芸人の逆張りだと思ってる人が少なくない。
ネットに疎い人ほど、ビジネスの嗅覚が悪い人ほど、
逆張りとか炎上商法っていう言葉を使うんですね。

僕の友人には今のこの日本を牽引してる人がたくさんいますが、
彼らは総じて逆張りなんてしていないし、
炎上商法なんてしていないんです。
その時代に合った真っ当な努力しかしていない。

何が言いたいかって言うと、少し厳しい物言いになりますが…
自分が理解できないところで成功していたり、
注目を集めている人に対して「逆張り」っていう判断を
してしまわない方がいいよっていう話です。
それは逆張りでも炎上商法でもなくて、
あなたを含む大勢が古くなってしまっていて、
思考が追いついていないだけの話ですね。

ここから考えられる展開としては東日本大震災の時に
ツイッターが一気に普及したように、今回の新型コロナウイルスで
注目されるサービスとか新しく芽生える文化あると思います。
つまりここから数ヶ月で時代・常識は大きく前に進む、
ブームチェンジが起きます、必ず!

くれぐれも気をつけておかなきゃいけないのは、
ほっといたら何もしなかったり、自分はどんどん古くなって
自分は自分のこと正しいと思ってしまうから。

大体「逆張り」という言葉使ってる人は負けてます!
っていう話ですね(笑)

508 :通行人さん@無名タレント:2020/04/02(Thu) 12:46:16 ID:wTLxs01t0.net
>>487

現実ですよ。

509 :通行人さん@無名タレント:2020/04/02(Thu) 12:49:35 ID:wTLxs01t0.net
>>491

野暮な奴。

4万2000人のサロンメンバーは、もれなく全員助けます。
に対しては普通に「凄いなあ」で
大丈夫ですよ。

助けるということの具体的なことを絶対に言わない西野式。って反応見て
馬鹿?って感じしか持てない。

総レス数 1001
660 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200