2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 381

266 :【サロン過去ログ(チックタック関連)】7/8:2020/03/28(土) 04:21:13.90 ID:+NtvDhPu0.net
【サロン過去ログ 2019年3月23日】
『チックタック〜約束の時計台〜』を、どう売るか?

さて。無事に(須藤君と共に)帰国した僕を待っているのは絵本最新作
『チックタック〜約束の時計台〜』の販売プロモーション。
初版部数が『5万部』(※えんとつ町のプペルの初版が3万部)に決まり、
「ビジネス書」と違って、「絵本」がいかに売れないかを知っている僕は、
完全に本気モード。
参考程度に申し上げますと、絵本業界は「5000部」でヒットという世界です。
さあ、やるぞ。

■『チックタック〜約束の時計台〜』を、どう売るか?

AKB48の52枚目のシングル「Teacher Teacher」の売り上げが
300万枚を突破したそうです。
毎度のごとく「この曲を誰が知ってんだよ!」という批判が相次ぎましたが、
そんなことより、「ほとんどの人が知らない曲を300万枚売った」という
圧倒的な事実に僕は興味があります。

「AKBのCDは、ただの『握手券』だ!」という批判もありますが、
そんなことを言い出したら、各家庭にCDデッキがない現代におけるCDは、
『ただの歌詞カード』です。
多くの音楽ファンが『歌詞カード』を買って、アーティストを支援しています。
場合によっちゃ、一曲につき、数パターンの『歌詞カード』を売っている
アーティストもいるので、べつだんAKB48が特別な動きをしているとは
僕は思えません。

絵本もCDと同じような場所にいると思います。
そもそも絵本を購入する層が、少子化により、激減。
「意味の変更」が求められているように思います。

僕が最初に考えたのは「絵本→インテリア」という意味の変更です。
カフェなどに行くと、小説や参考書は飾られていませんが、
海外の絵本は飾られていたりするので、そこは狙えそう。

というわけで、『えんとつ町のプペル』からは、
「キングコング西野」のイメージが出ないように、
作者の表記はローマ字にしました。
表紙カバーをとると、ローマ字表記の名前すら、ありません。
インテリアとして機能させる為です。

総レス数 1001
660 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200