2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 380

1 :通行人さん@無名タレント:2020/03/05(木) 11:25:02.64 ID:uOWBjaUk0.net
前スレ:
キングコング西野公論 379
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1582014977/

・Amebaブログ『西野亮廣ブログ』(2018年1月12日〜)
 https://ameblo.jp/nishino-akihiro

・ツイッター@nishinoakihiro(2011年8月22日〜)
 https://twitter.com/nishinoakihiro
 (※2015年10月4日に辞める宣言、2018年7月18日にとっとと離れる宣言をしたが継続中)

・Facebook(2013年2月11日〜)
 https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
・Facebook/公式(2016年10月11日〜)
 https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/
(deleted an unsolicited ad)

331 :通行人さん@無名タレント:2020/03/12(木) 23:03:31.85 ID:bOI5La3N0.net
お金がない
そんな時は人のクレカ

332 :通行人さん@無名タレント:2020/03/12(Thu) 23:11:29 ID:qCB13pW20.net
>>330
つまり世間の人々の関心度や評価をはかるのに最適な場所は

5ちゃんねる>>>ツイッター

ってことなんだね?
タレントがどんな評価をされてるか参考になる場所は
ツイッターなんかよりも5ちゃんねるである、と。

333 :通行人さん@無名タレント:2020/03/12(Thu) 23:22:11 ID:dsnksUTp0.net
>>328
西野さんの挙げる例は、貯信ではなくギブ&テイクの勘違い版って感じ(だって逆に信用無くす行為だし)

西野さんの挙げる例は、「私にはその価値があるから。」という尊大さを感じる

貯金をせずに貯信をしよう!
貯信の貯め方?
僕のサロンに書いてあるよ
どんどん挑戦しよう!
ボクのクラファンに課金するだけで君も仲間だし、サロンで名前が知られれば貯信も貯まるよ!
赤コジキ黄コジキ青コジキ、田村元Pみたいにクラファンでお金プレゼントされるようになりたくない?

334 :通行人さん@無名タレント:2020/03/12(木) 23:32:18.71 ID:dsnksUTp0.net
極端だけど「貯金は悪!」信仰でもまぁいいよ

代わりに金融リテラシーを学べと言う割に全然西野さんからは適当知識しか語られず、貯信という精神論を信仰するよう教えられる

貯信は詐欺商品、でもいいかなと思ったんだけど「君も儲かるよ」とは勧誘していないし、信者は「貯信」信仰してるんじゃなくて、西野教祖信仰なので精神論にした

335 :通行人さん@無名タレント:2020/03/13(金) 00:57:26.55 ID:RB3Ws/wr0.net
西野さんに倣って全額を他人のために使ったとしよう
で、そこにある人が
「やあ、この間君のためにお金を使ったボクだけど、今ピンチなの」
ってやって来たらどうするの?
彼を助けるお金、手元にないよ?
彼のために慌ててクラファンするの?
本当に貯信時代が訪れたら、あっちからもこっちからも
こんな人が現れるよ
「こないだはどうも、ちょっと助けてよ」って
全員を助けるの?それとも、信用の量を比べて
誰かを見捨てるの?
素敵な世界だね!

336 :通行人さん@無名タレント:2020/03/13(金) 01:06:11.85 ID:0uO/itj80.net
>>330
5ちゃんってさ、スレが伸びるほどいいってわけじゃないんだよね。
むしろイタいやつの方が話題が豊富で伸びやすい。
実況でも、ツッコミどころの多いクソ番組の方がかえってスレが伸びる傾向がある。

現に、このスレは芸能板でも1・2を争う伸び方をしてるけど
お前にとっては不愉快な内容のスレになっちゃってるだろ?

しかも西野さん自身がわざわざ毎日毎日燃料投下してくれてるんだもの、
ウォッチャーとしては最高のオモチャだよ。
それと比べると山ちゃんはいいヤツすぎるのかもねー。
ま、比べるのもおこがましいけどな。

337 :通行人さん@無名タレント:2020/03/13(金) 01:10:32.81 ID:/yVz/t4C0.net
>>335

そんな奴現れないよ。
だいぶ誤解してるみたいだね。

338 :通行人さん@無名タレント:2020/03/13(金) 01:16:21 ID:/yVz/t4C0.net
>>336

山ちゃんは話題がなくて、関心持たれてないんだろうね。
関心持たれてれば、仮にいいヤツ過ぎるとして、いい話題でスレが伸びる。
ところが全く過疎ってる。
そもそもスレ自体が作られてない。

それに比べて、西野はリアルに話題があって、関心集められている。
映画化も決まったが、次々にいい話題に事欠かない。
オンラインサロンもダントツの日本一。

凄いよなあ。

339 :通行人さん@無名タレント:2020/03/13(金) 01:36:22.67 ID:r1w4l3NL0.net
ソイツほっときな
説明してやっても理解する脳が無いんだから
割いてやる時間が勿体無い

独り言言わせとけ
別スレで仲間が待ってるのに行けないんだぜ
ビクビクしすぎ
オウム返しのビクビクかわいそ

340 :通行人さん@無名タレント:2020/03/13(金) 01:42:43.19 ID:/yVz/t4C0.net
>>339

別スレ、南海云々スレ?
過疎っててほとんど書き込まれてなかったよ。

ここに来て、山里褒めてる奴もむこう行って書き込んで盛り上げてくればいいのに。

341 :通行人さん@無名タレント:2020/03/13(金) 02:22:51.78 ID:syFB8JI00.net
>>340
ビョーキくん夜遅くまで頑張ってるね感心カンシン
まぁ他にする事無いだろうしそりゃあスレ荒らすしかないよなぁ

ビョーキくんが西野教祖を無条件に礼賛するお陰でスレも盛り上がる盛り上がる!
ビョーキくんの西野信者っぷりを皆笑って楽しんでるからこれからももっともっと西野教の布教活動頑張って!!

342 :通行人さん@無名タレント:2020/03/13(金) 03:53:53 ID:PBmCvnuvO.net
>>314
田沼意次が貨幣経済にシフトしたおかげで町人文化が発展を遂げた経緯があるよね

343 :通行人さん@無名タレント:2020/03/13(金) 07:34:14 ID:JYS0Q3f00.net
所持金・貯金ゼロの状態でも友人に食事奢ってもらえば大丈夫、
前もって10人に恩を売っておけば少なくとも1人は奢ってくれるし
なんなら3日連続(6〜9食)奢ってくれる可能性もあるから
そうすりゃ1000円かけて恩を売った分を余裕で取り返せて
浮かせた食費分、俺の財産が増えたって事になるんだぜ(ドヤァ

↑家族がいる人が西野さんの提言をならう場合、
妻(夫)と子供を連れて友人宅を訪ねて回って
「私たち1円もなくてお腹ペコペコなんです。ご飯奢って」
と言う事になるのか。そんな奴らが来たらこえぇ。

ていうかご飯奢ってもらえたとしても1円もない状態は
改善されないんだから、結局そのままじゃ餓死不可避だろ。
いつまでも他人に寄生していけるわけじゃなし。

そもそも貯金ゼロだから奢ってとか言われたら
誰だって「コイツはなんて無計画な奴なんだ」と思うし
そんな奴、信用度で言えば最低ランクに置くよ。

344 :通行人さん@無名タレント:2020/03/13(金) 07:38:43 ID:JYS0Q3f00.net
2020年3月12日 午後5:43

◇会社員もりた @youngman2004
15年ほど前、ルミネで出番前に袖で待機している時、
キングコング西野さんが真っ暗な舞台袖に現れて
初対面の僕たちに話しかけてきた。
「自分ら和太鼓でネタするんや。無くなったら困る?」
「そりゃ困ります、普通のネタもってないので。」
暗闇でも分かるくらい西野さんはニヤついた。

と僕の言葉が最後まで出るのを待たずに西野さんは走り去ったのだ。
和太鼓をかついで走りさったのだ。
2秒くらい頭が真っ白になって固まったが、
直ぐに恐ろしい現実に引き戻される。
前のコンビが間もなくオチぽいのだ。

真っ青になった、僕の顔は。
僕らは和太鼓でネタをやるお祭り芸人。
和太鼓のないお祭り芸人は、
「クリープの入っていないコーヒーなんて」状態だ。
さらに、知名度もない超若手芸人がルミネの出番を
飛ばすなど前代未聞で永久に出禁。
真っ青になりきる80%くらいのところで僕も走り出した。

さらに驚かされた。
袖から出て大楽屋がある方、右方向には向かわないのだ。
左方向、つまりは劇場入り口側にキングコング西野さんは走っていく。
そこには溢れるほどの観光客やお笑いファンが多くいる。

改めて言っておくが、彼は20キロ以上もある重たくて
米俵のような大和太鼓をかついで走っている。
なのに早い!20代の脚力(当時)とは半端ないものだ。
もうひとつ改めて言っておくが、
キングコング西野さんと僕は初対面なのだ。

西野さんは劇場入り口側に出た。
人気絶頂のキングコング西野さんが、
突然お笑いファンと観光客の集まるルミネのロビーに現れたのだ。
しかも何故か米俵のような巨大な和太鼓をかついでいる。
「キャー!!!」ですよ、そりゃ。
プチパニック、色んな意味で。

キングコングの西野さんは、人だかりをキャプテン翼に登場する岬君の
華麗なドリブルのようにファンをヒラリヒラリとかわし、
6階の商業施設にむかって階段を駆け下りるのだ。(続く)

345 :通行人さん@無名タレント:2020/03/13(金) 07:48:35 ID:5uKoDf8j0.net
(>>344続き)
しつこいようだが、彼は20キロ以上もある一人暮らしのマンションに
ついてそうな冷蔵庫くらいの和太鼓をかついで走っている。
もう1つしつこいようだが、キングコング西野さんとは初対面だ。

追いかけにくい。新宿の商業施設の混雑のなか、
ファンに混じって西野さんを追いかけるのは追いかけにくい。
逃げる西野さん、それを追う法被姿の無名芸人、そしてキングコングファン。
エスカレーターを乗り継ぎ、最終的に4階くらいで捕まえた。

「ほら、はよ行かな怒られんで!」
ゲラゲラ笑う西野さん、狂気だ。
面白く突っ込んだり、絡んだり、色々やりたかったがそんな時間はない。
直ぐに袖に戻らなければ!
ルミネという重要な劇場の出禁は避けたい!

走った。危ないけどエスカレーターも走って、
人で溢れかえるロビーをすり抜け、袖まで走った。
言わずもがな、この和太鼓は20キロもある。
間に合ったのだ。
出囃子が既に流れていたが間に合ったのだ。(続く)

346 :通行人さん@無名タレント:2020/03/13(金) 07:52:13 ID:5uKoDf8j0.net
(>>345続き)
僕は当時30歳くらい。運動不足のお笑い芸人。
間に合ったものの7階から4階をダッシュで往復、
しかも復路は和太鼓をかついで。
プロ野球のオフの階段トレーニングじゃあるまいし。
呼吸が整うはずもなく出番スタート。

ネタの最中は、「楽屋に戻ったら、どうやって絡むのが正解なのか」
で頭がいっぱい。
呼吸が整うのと同じくらいに出番が終了。そして楽屋へ。

「おらんのかーーーい!」
既に出番を終えていたキングコング西野さんは、
早々に劇場を後にしていた。
それから僕がよしもとを辞めるまで、
不思議とキングコング西野さんと会うきっかけが無かった。
もし何かのご縁で会うことがあれば、
どんな絡み方をするか15年考えている。(終わり)

└◆西野:ごめんなさい!
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/1238055142433255425
(deleted an unsolicited ad)

347 :通行人さん@無名タレント:2020/03/13(金) 07:56:11 ID:5uKoDf8j0.net
>>344-346で思い出されるこの話

2010年6月17日放送『5LDK』※TOKIOの番組
梶原のトークテーマ《西野は笑えないドS》

ルミネでもう中学生と一緒になる事がよくある。
もう中のネタは終盤でいったん段ボールのセットを舞台袖にはけて、
また舞台中央に戻って何かする、というパターンが多い。

そのとき西野と僕(梶原)は次の出番だから袖に待機していた。
もう中が客に「ちょっと待っててね」と言って袖にセットを運んでくる。
そして「お待たせ〜」と言いながら舞台中央に戻っていった時に
西野がそのセットを舞台にドーンと投げ返す。
もう中は「あれっ!? 出てきちゃったね〜」。

…という梶原の再現を聞きながら、立ち上がってパンパン手を打ち鳴らし
顔をクシャクシャにして爆笑しながらソファの背もたれに突っ伏す西野。
西野「それ何回もやるのw 何回もww 片づけたらまた出してwww」
梶原「何回もやるから段々ウケへんなる、ヒドイでしょ」
西野、大いにガハパン。

348 :通行人さん@無名タレント:2020/03/13(金) 08:14:43 ID:5uKoDf8j0.net
スパークスタートは、東京吉本に所属していたお笑いコンビ。
メンバー:ダッチ、フェロモン森田
2004年に結成、2009年1月29日に解散。

2005年当時、森田って人は芸歴1年目くらいで30歳。
西野さんは芸歴5年目で25歳。

年齢より芸歴を重視する世界とはいえ、
完全に調子こいた年下の馬鹿にこんだけコケにされても
ヘラヘラ苦笑いするしかないのって地獄だったろうな。
まるで躾のなってない社長子息が社内で好き勝手に暴れてるみたいな。

昔27時間テレビで、その時はまだ全然売れてなかった千鳥が
実は芸歴詐称してるんじゃないかと誰かから暴露されてたけど、
千鳥の二人は「すげー調子こいてるキングコングの同期にだけは
絶対なりたくなかったから。一個でも上にならなきゃと思った」
というような事を言っていたのも頷ける。
西野さんより同期もしくは後輩になってしまうと>>344-347だもん。

349 :通行人さん@無名タレント:2020/03/13(金) 08:22:36 ID:wHnngJbO0.net
>>347
何度もやるってとこに病的なものを感じるな。
同じ話を何度もする、相槌を何度もうつ。
なんか繰り返すことに偏執狂的なものを感じる。
一時期、ゴメンを何回も繰り返し書いてた時期があったけど、あれは気持ち悪かったなあ。
ホームレスが真似してたけど、面白いと思ったんだろうか?

350 :通行人さん@無名タレント:2020/03/13(金) 08:23:47 ID:/yVz/t4C0.net
>>341

あなた含めてこのスレで西野を貶してる輩が荒らしだよ。

351 :通行人さん@無名タレント:2020/03/13(金) 09:15:48 ID:5uKoDf8j0.net
あと、すっかり忘れてたけどこんな事もあったっけ

【AbemaTV出てみない!? ♯14】2016年8月28日(生配信)
MC:キングコング西野亮廣
イヌコネクション(杉浦元、戸川創太/ワタナベエンターテインメント所属)

杉浦が「西野さんに会えたら嬉しいかなと思ってたけど、
いざ会ってみたらそうでもなかった」と言い終えぬうちに
マイクで思いっきり杉浦の口を殴る西野。ゴン!と響く鈍い音。
口元を押さえた杉浦、差し歯を手の平に乗せ「なんかいま…差し歯が欠けた…」
アシスタントの武田あやな「えぇーーーっ!!」

西野「アハァッハハ!!!アハァッハハ!!!」(笑い過ぎて声が上ずっている)
相方の戸川「見せてください、見せてください」
カメラに向けて手に乗せた差し歯と、歯の欠けた口を見せる杉浦。
戸川、客に向かって「これ皆さん、差し歯欠けてまで頑張ってますんで!」
杉浦「なんかぁ…染みる気がする」
西野「ンニャハッハハハハハハ!!!」
笑い過ぎてよろけて杉浦の腕に一瞬つかまり、床に崩れ落ちて笑う西野。
(続く)

352 :通行人さん@無名タレント:2020/03/13(金) 09:18:51 ID:5uKoDf8j0.net
(>>351続き)

爆笑して喋れる状態じゃない西野の代わりに戸川がマイクを持ち杉浦に質問。
戸川「気のせいじゃなくて?」
杉浦「気のせいじゃなくて染みる」
西野、しゃがみこんだまま顔をくしゃくしゃにして手をパンパン叩いて爆笑。
杉浦「彼女が歯科衛生士だからすぐ治してもらえるから大丈夫」
戸川「あー、全然大丈夫だ」

西野、立ち上がりながら「アハッアハッ」と上ずった笑い声をあげつつ両手パンパン。
西野「アハッアハッアハッ、腹痛い、腹痛い(笑) 差し歯欠けてるやぁ〜ん(笑)」
杉浦「イベントで差し歯が欠けるんですから」
西野、自分の腹を押さえながら身をよじって笑っている。
杉浦と向かい合って何か言おうとするが、
「ぎゃはは!!」のけぞって大爆笑して喋れない。

杉浦「西野さん、これ結構なダメージを受けてますよ」
西野「キャハハッハハハハハ!!!」
杉浦、手の平に乗せた差し歯を西野の方へ。
西野「やぁやぁ、要らない、差し歯要らない!!(笑)
   要らない要らない要らない、怖い怖い怖い!!」

353 :通行人さん@無名タレント:2020/03/13(金) 09:42:29 ID:syFB8JI00.net
>>350
ビョーキと言われたらビョーキと返し
荒らしと言われたら荒らしと返す
コダマでしょうか?いいえビョーキです

ビョーキくんはマジでビョーキだよね、まぁビョーキだから仕方ないけど

これからも(西野公論スレ限定)正義のミカタ真似っこ戦士ビョーキマンとして頑張ってね!!

ま、何が1番ビョーキって実はビョーキくんは西野に何のキョーミも無いのに構われたい一心で西野信者の真似っこしてるとこだよね
クラファンに金出した事もないし絵本やら出版物も買った事無いのに受け売りで西野西野言ってるだけだし、それに構ってあげる俺優しいなぁ…
あ、お礼とか別にいらないよ気持ち悪いんで

354 :通行人さん@無名タレント:2020/03/13(金) 10:31:25 ID:D2ccx+di0.net
>>343
そもそも突然困窮する理由、必要になる物って色々だし、それを信用してる10人が満たしてくれる保証なんてどこにもないよな
西野さん自身クラファンをやってる以上、誰かの貯金を当てにしてるわけで
大体巨額を出資してもらったにも関わらず「自分の取り分は僅かで全部ビジネスにつぎ込みました」と金銭の出入りを報告しない人間のどこが信用できるんだ

355 :通行人さん@無名タレント:2020/03/13(金) 10:31:47 ID:2kZKQ9ZM0.net
典型的な小心者のいじめっこ(鈴木おさむに言い返されたら「あれは酔ってて〜」、
森三中大島に怒られたら目も合わせられない)なのに
西野さんは自分のことを「古い時代に取り残された愚鈍な大衆が未来を切り開く僕をいじめる」と
いじめられっこだと思ってるとこが救えないんだよな…
>>348の言う通り芸人自体先輩の言いなりって空気はあるけど
こんだけ被害者ぶってメソメソしてるのも同時に発動してる芸人めずらしいよ

356 :通行人さん@無名タレント:2020/03/13(金) 11:03:15 ID:5uKoDf8j0.net
>>355
あー、そういえば西野さんは別人レベルのキャラ変してるんだよなぁ。

若気のいたりで何か勘違いしてイタイ暴君のようだった芸人が
歳と共に丸くなって過去の己の振る舞いを黒歴史として
多少恥じるようになる、というケースならそれなりにあると思う。
あるいは歳取ってもずっと変わらず暴君っぽさを貫く人もいるし。

でも西野さんは自分の過去を
「みんなから理不尽に迫害されても耐え続けた健気な男」
のように原型ないほど捏造してんだからタチが悪いったらない。

357 :【Voicy 3月11日 支配力】1/3:2020/03/13(金) 11:16:57 ID:BGb9kpO90.net
【Voicy 2020年3月11日】支配力とは何か?
・支配力を手にいれる為には○○をしろ
https://voicy.jp/channel/941/73779

昨日、ウチの会社、株式会社NISHINOのですね、活動報告会がありました。
このイベントはですね、サロンメンバー向けの株主総会みたいなもので。
半年間の活動を振り返り、そして今後半年間のチャレンジの報告ですね。

それをですね、新入社員がすべて指揮をとっておこなう、
というのがこのイベントの趣旨ですね。
内容はもちろんのこと、予算繰りから告知から集客まですべてです。
もちろん本番中の進行も新入社員およびインターン生がやります。

ウチはエンターテイメントを生業としている会社ですので、
お客様からいただく時間とお金の重み、そしてその重圧をですね、
新入社員に覚えてもらうことが今回のイベントの目的であると。

加えて今回はですね、コロナウイルスが直撃して。
せっかくチケットも売ったんですけれども、
直前で無観客でやることが決定してチケットは全額返金。
そこで僕・西野から新入社員に出した宿題はですね、
無観客、チケット代金は当然。
ただしお金の流れを止めるなっていうことでした。
要するにですね、チケット代を全額返金して無観客にした上で、
別で売り上げを作れっていう宿題ですね。

なんなら徹底的に頭を使って、通常時の客割の時よりも売り上げを作ってみろ。
そして手伝ってくださった外部のスタッフさんにギャランティーをお支払いしろと。
ま、これぐらいしてもらわないと話にならないので(笑)
「じゃあ頑張ってー」って丸投げしてみました。

昨日がその本番だったんですが、も、最高でした。
きちんと椅子を出して並べてたんですよ、会場は。
そのへんも最高だなと思って。
そうすることによって無観客っていうのが際立つ。

イベントの企画を進めながらですね、クラウドファンディングを使って、
結果、無観客なのに黒字に乗せたのも最高でした。
客割時よりも売り上げを出したっていうのも…えー、もう、なん…大正解ですね。

358 :【Voicy 3月11日 支配力】2/3:2020/03/13(金) 11:20:19 ID:BGb9kpO90.net
(>>357続き)

ま、赤字だったの僕だけですね。
皆さんの打ち上げ代を払わされたっていう、僕だけ赤字になったんですけども(笑)
イベントとしては、もう黒字にちゃんと乗せたので最高でした。

肝心のイベントの中身なんですけれども。
いろんなあらゆるプロジェクト、映像まじりで振り返っていくんですけど。
そもそも20そこそこの年齢でね、国内外のプロジェクトを回してるのも
素晴らしいし。小学校作ったりだとか、エッフェル塔で個展したりだとか、
国内で壱岐島に絵本をプレゼ.ントしに行ったりだとか。

あとですね、V(VTR)を受けて「こん時こうだったんです」みたいな
振り返りトークがあったんですけれども。
その振り返りトークが何て言うかね…不安定で、
今にもコケそうで、なんかそれが良かったんですよね…。

で、ここからが今日の本題なんですけれども。
良かったってのはつまるところ応援シロがあったんです。
少しでも目を離すとコケそうなので(笑)

なんかオープニングで、インターン生2人がですね、
なんか小芝居からスタートするんですけども、
地獄的な仕上がりで、顔が赤くなるような小芝居するんですがぁ(笑)
もうそれとかも…なんかもぉ…「おい大丈夫か!?」みたいな…
思わされるんですが、目ぇ離せないんですね(笑)
子供のピアノ発表会とか見に行く時って、
この感じなんだろうなーっていうの思いました。

それは決して馬鹿にできるものではなくて。
作り手の、表現者のそういった不安定さって、
元々は赤ちゃんとかが持っている支配力で。
周りにいる人間を問答無用で巻き込んでしまう。

僕らは自立していくと同時にこういった支配力ってのは
本来失っていくんですね。ところが昨日の彼らにはそれがあった。
それは今持ってる能力以上の挑戦をしたからだと思います。
支配力の正体ってのはそういうことですね。

359 :【Voicy 3月11日 支配力】3/3:2020/03/13(金) 11:23:22 ID:BGb9kpO90.net
(>>358続き)

インターン生の小芝居はもう、首が座ってないぐらいの赤ちゃんでした。
もう心配で仕方がなかった。でも最高でした。
昨日の彼らの活動報告を見ていて改めて思ったのは、
挑戦の規模はさておき、さておきですよ、
僕の挑戦よりも……応援シロがあると思いました。

僕は僕で実はこの先とんでもない規模の挑戦が控えていたりするのですが。
それとは別でね、自分たちのチームの中で僕よりも後輩が
こうして挑戦をして、天然で応援シロを作っているのは魅力的だし、
その支配力ってのはとても頼もしく思いました。

ドラゴンボールがドラゴンボールZになってですね、
悟飯が登場した時くらいのワクワク感がありました(笑)
「ぉあー!なんか出てきたなー!」みたいな。

新入社員の子達やインターン生の子たちの
次のプロジェクトが発表されたんですね。
今年5月に大阪でおこなう万人規模の個展だったりだとか。
9月には、ま、コロナの影響でどうなるか分かりませんが、
ニューヨークのオフブロードウェイに進出するんですけれども。

あとこれがもう実現できたら最っ高なんですけども、
フィリピンのスラム街のど真ん中で個展をするっていう。
これはフィリピンのスラム街の市長さんと組んでやっていこうみたいな。

僕は僕で、若手教育っていう、新人教育っていう仕事が一つ増えて。
僕なんかが教えられる事はあまり無いんですけれども。
そういう役割が一つ増えて。
その上で、僕は僕でぶっちぎっていかなきゃいけないなー、
っていうことを思いました。背筋が伸びました。

いずれにしてもね、昨日は本当に素晴らしいイベント、
そして支配力を見ました。その支配力っていうのは、
言葉こそキツいですが決して乱暴なものではなくて、
勇気とか優しさとか、時より弱さが入り混じった、
エンターテインメントをする上でとてもとても必要な能力だと思います。

360 :通行人さん@無名タレント:2020/03/13(金) 11:43:58 ID:DmTIuUvP0.net
昔は「こんな事しちゃうボク」に酔ってた感あるけど、今はそれでは人気獲得出来ないことを学んでるね
教祖キャラ「大丈夫、イケるよ」にはそぐわない

>>343
オンラインサロンの仲間ならそんな冷たいこと思わないよ!助けてくれる!
貯信は西野オンラインサロン内で貯めましょう!
ってことだよな西野さんの言いたいこと、やってることってw

貯金を手放してお布施しましょう、とまんま一緒
西野クラファンに金使うことを抵抗無くすよう日々尽力してる

361 :通行人さん@無名タレント:2020/03/13(金) 12:26:57 ID:/yVz/t4C0.net
>>351
>マイクで思いっきり杉浦の口を殴る西野。ゴン!と響く鈍い音。

違うなあ。
殴るって聞いて、どんな動作を思い浮かべると思う?
普通は、振りかぶって腕を振る動作や振りかぶらなくてもボクシングのような腕の曲げ伸ばしが入るアクションが入る。

実際は?
そんなアクションは無く、
インタビューで向けてたマイクを、ボケに対して、スライドさせて口にぶつけただけ。
アクションの入らない至近距離からのスライドでツッコミ。

人が勘違いするようなミスリードしちゃダメですよ。

362 :【Voicy 3月13日 コロナウイルス】1/4:2020/03/13(金) 12:30:40 ID:BGb9kpO90.net
【Voicy 2020年3月13日】新型コロナウイルスよりも恐ろしいもの
・キミを苦しめるのは○○だ
https://voicy.jp/channel/941/73993

最近このVoicyとかYouTubeでお金の話題が多いのは理由があります。
んー…それが新型コロナウイルスなんですけれども。
今、僕は『たけしの挑戦状ビヨンド』という舞台の
稽古の毎日なんですね。

基本的な僕のスケジュールをざっくりご説明すると、
朝起きて1時間ほどジョギングをして、
このVoicyおよびYouTubeの音源を録って、そしてブログを書いて、
オンラインサロンの記事を2〜3000文字書いて、
ネットショップで受け付けている絵本にサインを書いて梱包して配送して、
そこから稽古場に行って正午から18時ぐらいまで稽古ですかね。
そのあと現在取り組んでいるプロジェクトの打ち合わせだとか
制作やらをしてですね、なんじゃかんじゃで体が空くのが
夜中の12時前ぐらいになるんですね。

いつもならここからの時間は新作の創作時間にあてたりだとか、
読書の時間にあてたりするんですけれども、今はちょっと違うんです。
今はLINEを開くとですね、仲間の芸人や友達から
「どうしよー、どうしよー」って連絡が山ほど届いてるんですね。
特に僕の友人の多くは表現者で、彼らは人を集めることで
商売をしてるもんですから。
今日(こんにち)の新型コロナウイルスには結構参っちゃってるんですね。
お店を出されてるかたも同様ですね。

彼らが困っているのはシンプルにお金の問題です。
当たり前ですけど収入源が断たれてしまうと挑戦が続けられなくなる。
夢を追い続けることが不可能になる。

も・ち・ろ・ん!そんな彼らのことを見捨てるわけにはいきませんので。
「こういう時はこうした方がいいよー」とか、
「これはこうすればここで利益が作れるよー」って話をですね、
毎晩どれぐらいでしょうね…(吹き出す)
3時間とか4時間とか?…ぐらい時間割いてやってるんですけど。

363 :【Voicy 3月13日 コロナウイルス】2/4:2020/03/13(金) 12:34:21 ID:BGb9kpO90.net
(>>362続き)

こういうですね、「見落としてるけどコレは売り物になるよ」
といった類いの話ってね……もう何年も前から言ってるんです、僕。
言ってしまったら、今売っているものが売り物にならなくなった場合、
僕たちは何を売ってくことになるんだろうって議論をですね、
もう何年間もずーっと続けてきて。

なのでぇ、ご他聞に漏れず僕らもお客さんを集める商売を
しているチームなんですけれども、
「今これで売り上げが作れないんだったら仕方がない、
こっちで売り上げを作ろう」といった調子でですね、
瞬時に切り替えて、新型コロナウイルスの影響ってものをですね、
僕たちはさほど受けていないんですね。

で、今回すごく顕著に出たなーと思ったのがですねぇ、
クラウドファンディングが身近にある人と
クラウドファンディングを否定し続けた人で、
………明暗がくっきり分かれた!
これ、今回のコロナショックが可視化した一つの結果だと思っています。

僕らの身を守ってくれるのは選択肢の数で、
知らないものだとか知らない文化を脊髄反射的に否定し続け、
選択肢を捨て続けてきた人が、今かなり!苦しい局面に
立たされているなーという印象です。

でもってです。この歴史は必ず繰り返される!!
新型コロナウイルスが落ち着いても間もなく!不景気がやってくるんで。
その時にまたぁ、「お客さんがいなーいッ!」とか、
「物が売れなーいッ!どーしよーッ!」というのがやって来る。
も、これ来るか来ないかじゃなくて確実に来るんです、この日が!

364 :【Voicy 3月13日 コロナウイルス】3/4:2020/03/13(金) 12:38:15 ID:BGb9kpO90.net
(>>363続き)

だから今のうちにきちんと学んで、きちんと備えておきましょう
っていうことをずーっと言っているんですが…
そ・れ・で・も、学ばない人は学ばない!
「クラウドファンディングなんて詐欺に違いない!知らないケド!」
「オンラインサロンなんて悪徳宗教に違いない!知らないケド!」
みたいな感じで(笑)、頑として耳をふさいでしまう。

これは新型コロナウイルスなんかよりもはるかに恐ろしい病ですね。

生き延びるために臆病さってのは必要なんですけれども、
身を潜めてるあいだにやらなくちゃいけないのは用意です。
臆病で身を潜めたはいいものの、食糧も用意していないし、
打って出る時の戦略も用意していないとなると、
これもう、ただ飢えて死ぬだけなんで。
せめて!情報は仕入れておかなくちゃいけないと思います。
くれぐれも自分からシャットアウトするような真似だけは、
もうぜっ……たいに、しない方がいい!

でね?「聞かねー奴はもうしらない、自業自得だ」ということを
僕はやっぱり言いたくないんですね。
やっぱここだけは絶対に言いたくなくて。
誰かを切り捨てるみたいなことは…やっぱ僕、絶対したくない!

「自分たちだけ先に進もうよ」っていうのはすっごく簡単なんですけど。
…それはやっぱしたくないですね。
そこで切り捨てられる人の顔が想像つくんで。
僕の父ちゃんとか母ちゃんとかですね。

そういう人たちを切り捨てるようなことはしたくないのね。
だからもう何万回誤解されてもいいから「こういうやり方があるよ」
っていう同じ説明を繰り返していこうと思っています。

365 :【Voicy 3月13日 コロナウイルス】4/4:2020/03/13(金) 12:41:30 ID:BGb9kpO90.net
(>>364続き)

僕のオンラインサロン、西野亮廣エンタメ研究所はですね、
一昨日から次のステージに進んで、少し複雑性が増したんですね。
んとー……ちょっと難しくなったんですよ。仕掛けることが。

これまで僕が…西野がやっていたことって、
もうスポンサーとかどーだっていい、事務所もどーだっていい、
テレビ局もどーだっていい、出版社もどーだっていい、
とにかく…お客さんを捕まえるんだ!っていうことをやっていたんですね。

言ってしまったらクラウドと言われる大衆、
大衆を味方につけてしまえば自由気ままにアプローチが
できるじゃないかっていうことで、それをずっとやってきたんですが、
それがもうなんか成長期から成熟期に入って。次の段階に入ったんですね。
こっからもうひとつ難しくなってきて。複雑性が増したと。
で、僕自身まだ見えてない部分もあるんです。

た・だぁ! えー、ここでまとまった内容っていうのは
数年後、世の中に確実に出てきます! 僕が絶対に出すんで!
それを受けてね、最初は「んっ!?」と思うことあるかもしんない、
「なにそれ?」と思うこともあるかもしんないし、
知らない言葉が入ってくることもあるかもしんない。
だけれども……その時はどうか、すぐには否定せずに、
耳を傾けていただけると嬉しいです。

もちろん、耳を傾けていただいた上で「それは違うぞ」って
否定していただく分にはもう全然構わないんですけれども。
まずはきちんと咀嚼して、飲み込むかペッて出すかっていう。
まずは咀嚼するっていうことをしていただけると嬉しいなーと思っています。

僕には誰かを出し抜くといった気持ちがないです!
キレイ事に聞こえるかもしれませんが、
みんなで前に進みたいなーと思っていて。
そのために願い、行動していこうと思っています。

否定する前に一回だけ話聞いてねっていう。
それが……うん、一番明るい未来を持ってきてくれるなーと思います。

366 :通行人さん@無名タレント:2020/03/13(金) 12:55:43 ID:BGb9kpO90.net
西野亮廣いわく

新型コロナウイルスなんかよりもはるかに恐ろしい病
=クラウドファンディングを否定する人達

367 :通行人さん@無名タレント:2020/03/13(金) 12:59:48 ID:wHnngJbO0.net
すべての相談に対する答えは、クラウドファンディング!
だからクラファンを否定してた人たちはこれから大変なことになる。
西野はこう言いたいんだね。
いやあ、バカの一つ覚えとはまさにこの事ですなあ。
クラファンを闇雲に否定して詐欺だと言ってた人なんてどこにもいないのに。
強いて言えば西野のやるクラファンを詐欺だと言ってたわけで、その他にも内容が詐欺に近い、おかしいクラファンは詐欺だと言われてもおかしくない。
それは、何かをやるから金を下さいと言いながら、その目的をはたさずにしらんふりをするとか、リターンを返さないとか、嘘をついて支援を集めるとか(西野の電車賃詐欺のように)
働きもしないのに生活費をたかるとかだからで、あたりまえのこと。

368 :通行人さん@無名タレント:2020/03/13(金) 13:17:32 ID:tclU3sqE0.net
>>322
> 4万人×1千円×1/50=2百万
> 西野さんの役員報酬は年収で2.4千万円
> ガッツリ儲けてるよ
>
> それどころか、使途に挙げた例ではその都度
> クラファンで別途金集めをしてるよね

普通は収入の2400万円からやりたいことに使うのに
使いたい放題でやりたいことに浪費したうえで2400万円手にしてるんだから阿漕だわな

そりゃ不細工二人連れてインドにも行くわ(これも経費だった可能性は高いわけだが

最近の西野さんヲチがつまらんのは
このあたりの余裕が見えて必死にあがいてる姿が足りないんじゃないかね?
ちょっと攻撃されたらサロンという魔空間で癒してもらうために引きこもるし

369 :通行人さん@無名タレント:2020/03/13(金) 13:27:18 ID:E11sqOUs0.net
>>351 >>352
下衆すぎる……。他人にけがをさせて謝るどころか一人爆笑して楽しんでいるとか
本当西野さんって相手の気持ちにたってこれっぽっちも考えられない自己愛モンスターなんだな
ガキ大将が図体だけデカくなったようなもんじゃん
身体はオッサン、精神年齢は元気な大学生(むしろ厨坊)、それが西野さん

逆に西野さんにケガをさせたら相手が非を認めてもいつまでもネチネチクドクドと批判し続けそう

370 :通行人さん@無名タレント:2020/03/13(金) 13:35:08 ID:E11sqOUs0.net
>>344
・同僚とはいえ他人の仕事道具を勝手に持って行く
・重量物を抱えたまま階段を駆けおり不特定多数の人がいるであろう商業施設内を駆け回る
・しかも開演時間間近に行う(それで公演に遅れが出れば当然客に迷惑が掛かるし)
・ゲラゲラ笑うだけでまったく謝る気配なし
キ○ガイにしか見えない……
スパークスタートだけでなく舞台を待つ観客や主催の吉本にも迷惑をかけかねないような行為だけど、
これも西野さんにとっては「あの頃のボクやんちゃだったでしょw?」な微笑ましいエピソード程度にしか思ってい無さそう
下手したら吉本の信用も失いかねないような事だけど、どうせ西野さんって吉本とずぶずぶだから
仮にこれで何かあっても切られる事は無いのだろうな

371 :通行人さん@無名タレント:2020/03/13(金) 13:50:36.29 ID:E11sqOUs0.net
>>343 >>360
信者は「西野さんは儲けをみんなに還元している(ただし明細は一切出さない)のだから
西野さんがピンチの時は私たちが助ける番だ」みたいな思考なんだろうね
まんま西野さんに搾取されているだけというw


信用を何よりも大事にする西野さんだけど、電車賃詐欺や3億円借金未遂みたく平気でウソをつくのにな
「西野さんが病気になったら絶対寄付する」みたいなことを言っていた信者もいたけど、
その病気が嘘の可能性があるとは考えないのだろうな
そんな西野さんを盲信して貢ぎ続けるのだからアホだとしか言いようがないわ

信者も「なにかキラキラしたことがしたい」「自分が活躍できないのは世間のせいだ」とか
現実から目をそらし楽して金を儲けてチヤホヤされたいというスピやカルトの信者みたいな奴も少なくは無いだろうから、
西野さんの言動に何の疑問を持たず脳死気味にマンセー出来るのだろうが
もっとも、少しでも異を唱えると西野さんはたちまち機嫌を悪くし異端者扱いされるのだがw

372 :通行人さん@無名タレント:2020/03/13(金) 14:02:33.98 ID:2kZKQ9ZM0.net
>>370
神保町花月で禁止されてるのにロビー来てファンとの交流会やった時も
西野さん本人は一切謝らず劇場監督(だっけ)が謝罪文載せてたはず
それから随分経った今でもクラファン詐欺だのしてもおんなじで
西野さんは謝らず吉本の誰かが謝罪 こりゃ反省しないはずだよ
キンコン以外に稼ぐ芸人なんて山ほどいるのに何で吉本こんなに過保護なんだろうね

373 :通行人さん@無名タレント:2020/03/13(金) 15:33:32.03 ID:UpneEWvE0.net
>>372
「なんでこんなに過保護」
日ハムの斎藤佑樹みたいだな。
ろくに結果も出せてないのにトップの愛人かってくらい守られてる。なんか似てる気が。

374 :通行人さん@無名タレント:2020/03/13(金) 15:57:15.85 ID:0uO/itj80.net
15年前。
僕にはモリタくんという後輩がいた。
和太鼓を使った、今で言うリズム芸というヤツだ。
モリタくんは頑張り屋だったけど、劇場のお客さんには気の毒なくらいハマっていなかった。
ションボリして楽屋に帰ってくる彼らを見て、いつも胸が痛くなったのをよく覚えている。

ある日。
僕はモリタくんの面白さをみんなに分かってもらうため、一つのアイデアをひねり出した。
本番前の袖で緊張しているモリタくんに僕は声をかけた。
「この和太鼓、ちょっと借りてイイ?」
「いいですよ」
モリタくんはにっこり笑った。

そこから僕は、モリタくんの和太鼓を担いで、猛ダッシュで走り出した。
モリタくんは顔を青くして追いかけてきたが、知ったこっちゃない。
当時から足の速かった僕でも、和太鼓を担いだままダッシュするのはツラかった。
あれほど死にものぐるいになったのは生まれてはじめてだったかも知れない。

僕は「出待ち」をしているファンが大勢いる、ルミネのロビーをわざと突っ切っていった。
その頃の僕はいわゆる「人気者」で、その僕がなぜか和太鼓を担いでダッシュしている。
そしてなぜか後輩が猛ダッシュで追いかけてくる。
そのあまりにも非日常的な光景があまりにも面白すぎて、お笑いファンたちは歓声をあげて大喜び。
ホールは爆笑に包まれ、モリタくんたちの顔もみんなに強く刻み込まれた。

僕から太鼓を取り返す時、モリタくんが少し照れたように小声で言ってくれた言葉が忘れられない。
「…アリガトウ」

舞台に戻ったモリタくんたちは、さっきのナンジャカンジャのおかげですっかり「話題の人」になっていて、
何を言ってもスベリ知らずの無敵モードになっていた。
「先輩は後輩に優しくするべきだ」という僕の信念は、きっとこの時生まれたんだと思う。
あれ以来、モリタくんとは不思議と会っていないけど、元気にしてくれているといいな。


↑西野さん視点から書くとこんな感じ?

375 :アメブロ(1/3):2020/03/13(金) 16:26:09.57 ID:pr0vgmjx0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1385353418335683
10日に一度だけ、オンラインサロンの中身を公開するやつ。

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12581796353.html
自由という凶器 by キンコン西野
2020-03-13 09:27:08

オンラインサロンの中の内容が(中略)
それでは、どうぞ。

==== 

おはようございます。
街中で「僕、西野さんに似てるって言われるんですよぉ〜」と声をかけられても、
「お、おお…」としか答えられないキングコング西野です。
#なんて言えばいい

さて。
今日は「『自由』は時に凶器だよね」という、タイトルで、最近の体験談をお話をしたいと思います。
 
先月、ふと思い立って、竹富島(沖縄)に行ってきたんです。
宿泊したのは星野リゾートさんが運営されている『星のや竹富島』なのですが、
そこが本当に最高だったのが、“何も無い”んです。

厳密に言うと、「何も無い」を作っているんです。

竹富島の夜って、メッチャクチャ暗いんですね。
「そういえば『夜』は不安で、怖いものだった」と教えてくれるぐらい暗いんです。
なので、「月明かり」や「外灯」や「遠くに見えてきた宿の弱い光」に安心させられるんです。
すっかり忘れていた「光の温度感」や「光の安心感」を思い出させてくれるんですね。
https://i.imgur.com/x5xqDfK.jpg

『星のや竹富島』も、その文脈上をキチンと守っていて、敷地内に入っても、まだ「暗い」んです。

部屋は一軒ごとに「離れ」になっているのですが、フロントから、
自分の部屋に行くまでの道がキッチリと暗くて、移動する時は、
部屋に付いている『懐中電灯』を使って、足元を照らさなくちゃいけない。
ちなみに、最近、懐中電灯で足元を照らして歩かれました?
歩いてないですよね。

376 :アメブロ(2/3):2020/03/13(金) 16:27:26.45 ID:pr0vgmjx0.net
>>375続き)

これは、まさに、「暗い」に価値が生まれている瞬間なのですが、
オーナーのサービス精神から敷地内に外灯なんて設置してしまったら、
この価値が下がるわけじゃないですか?

外灯なんて設置したら、「懐中電灯で足元を照らして歩く」というエンタメと、
暗い場所から明るい場所に辿り着いた時に生まれる「安心感(感情の揺らぎ)」を、
根こそぎ奪ってしまう。
竹富島に行く理由が一つ無くなるわけですね。

ちなみに、島のガソリンスタンドも屋根が赤瓦になっていたのですが、全体を通して持った感想は、
「竹富島は、ずいぶん俯瞰からデザインされているなぁ」
でした。
https://i.imgur.com/I3t5t8l.jpg

だいたい、日本の地方(田舎)って、東京に憧れたオジサン達が、
地元民しか喜ばない東京のコピペのコピペのコピペみたいな糞建築物を量産して、
外から来る人を減らして、お金が落ちなくなって、死んでいくじゃないですか?(※口が悪いぞ!)

しかし、竹富島には、それがありません。
原風景をキチンと残しつつ、住民の生活を守りつつ、
キチンと島にお金が落ちるように設計されています。

この機会にいろいろ調べてみたのですが、『星野リゾート』さんも、
地元の方々と3年近く協議を重ねられたそうです。
更には、竹富島の景観条例を読んでみたのですが、結構、厳しめに書かれていました。
なるほど、なるほど。


▼ どうなる、えんとつ町

一昨日、スナック『CANDY』で、サロンメンバーさん達と呑みました。

その中のお一人が大阪ミナミで新たに「民泊」を運営されるらしく、
そこを『えんとつ町』テイストにしたいのだと。
内装デザインは済んでいて、来月か再来月には着工されるそうです。

377 :アメブロ(3/3):2020/03/13(金) 16:29:18.10 ID:pr0vgmjx0.net
>>376続き)

その流れで、部屋に置く『テレビ』の話になりました。
いわゆるテレビを置いてしまうとシラけるので、画面の外枠を作って
『えんとつ町テイスト』のテレビを作られようとしていたのですが、そもそも、
「お金を払って、わざわざ『えんとつ町』の部屋を選んで泊まりたい人(※日常から少し離れたい人)が、
日常を発信してくるテレビを観たいか?」という問題があります。

「機能性を求める人は、アパホテルを選ぶんじゃねぇの?」という話です。

僕だったら、テレビなんて絶対に要らなくて、その代わりに、世界で、
その部屋にしかない『えんとつ町の巨大な風景画(油絵)』とかが壁にドーンと欲しいし、
宿泊客によって、その油絵がインスタにアップされ続けて、集客装置になるでしょうから、
経営のことを考えても、そっちの方がいい。

民泊のオーナーさんは「おー!なるほどー!そうします!」とおっしゃってくれていたのですが、
おそらく全国に散らばっている『えんとつ町』テイストの空間は、
各地で「竹富島に外灯を設置する」みたいなことをやっていて、
魅力と集客力を落とされていることでしょう。
 
以前、スナック『CANDY』に来たお客様が、店の中に飾る花を持ってきたことがあって、
お断りしたんですね。
お客さん的には「良いこと」をしているつもりだと思うのですが、空間を販売している側からすると、
美術品の持ち込みは『犯罪行為』で、ルーブル美術館に展示されている『モナリザ』に
自分なりの絵を付け足しているようなものです。
世界観が壊れ、シンプルに「売上」が落ちて、そこで働いている人達が食えなくなるんです。

ここの自覚がお客さんにも無ければ、実は、空間オーナー側にも無いのが
『えんとつ町』テイストの建物で、この辺は「みんなで作る」とは言いつつも、
そろそろ「景観条例」を設けないと、守ってあげられなくなってきたなぁと思っています。

場合によっては、「店に飾ってくださーい!」と持ってこられた
『えんとつ町にあるハズがない花』を断れないオーナーさんもいるので。

(※本当は、オーナーさんは持ってこられた花によって、
売上や集客力がどれだけ落ちるかの算盤をはじけなきゃいけない)
 
「自由」は時に凶器で、「BBQにもルールがあるぞ」という話ですね。

「『えんとつ町』が何を大切にしていて、そこには何があって、何が無いのか?」といった理念、
そして「ここの価値は何なのか?」ということを詰めて、共有し、
その中でも皆で作り上げていけたらいいなぁと思います。

現場からは以上でーす。

378 :通行人さん@無名タレント:2020/03/13(金) 16:50:50.84 ID:tclU3sqE0.net
えんとつ町テイストってなにもない川原でしょ
もしくは井戸

379 :通行人さん@無名タレント:2020/03/13(金) 17:05:55.40 ID:9g0Tpign0.net
おとぎ町 美術館 時計台 ホテル コーヒー
やられっぱなしだぜ

380 :通行人さん@無名タレント:2020/03/13(金) 17:06:56.16 ID:lmp/fIRI0.net
えんとつ町は排気ガスまみれでイジメや差別が横行してて
ユートピアでもなんでもないということが西野さんにはいつ分かるんだろう

381 :通行人さん@無名タレント:2020/03/13(金) 17:09:18.04 ID:uX4UC1Gy0.net
西野さんのクラファンって寄付とか手放しの支援じゃなくて大部分がリターン用意されてる商品での先行的な集金じゃん。信用を換金してるわけじゃなくね?
信用を換金して多額を集めたクラファンってあんのそもそも?

382 :通行人さん@無名タレント:2020/03/13(金) 17:13:32.47 ID:hcnlhA7U0.net
いや乞食行為です

383 :通行人さん@無名タレント:2020/03/13(金) 17:45:28 ID:5Ir/GDtO0.net
乞食ではないだろ
ありがとうて3回言ったりするし
犯罪してまで金出すやついるし

384 :通行人さん@無名タレント:2020/03/13(金) 17:54:00 ID:JIgtAMV90.net
結局 >>191 は、西野信者による工作だったようですね
正体は大方、例の 「このスレをアンチスレと決めつけて、勝手に別スレを作った(スレ番まで間違えて)御人」かな?w

信者スレを確認してみたら、この板で 「191 怪しくね?」 と指摘された途端、ほとんど間を置かずに
『アンチどもがさらなる妄想で疑心暗鬼になってて草w』 などと 誰の目を気にしてか必死に弁解してて草
(「草」 の後ろに 「w」を付けてしまっている無知ぶりも 輪をかけて草)

ウソツキって、「自分にとってマズい指摘が入った途端 過剰に弁明する」 から バレバレなんですよね
我々から失言を引き出そうとした結果、わざわざ 『成りすましの証拠』 まで残すことになるとは…w
西野にしろ その信者にしろ、本当に 「オウンゴールの名手」 で感心させられます

385 :通行人さん@無名タレント:2020/03/13(金) 17:55:49 ID:FWPucuhw0.net
>>372
吉本興業が、というよりも大?個人に気に入られてるから

2017/10/06(大?洋社長インタビュー/Business Insider Japan)

──どんなスタイルで、芸人をマネジメントしているのですか。

大?:例えば、キングコングの西野亮廣くんの絵本が売れています。
   すごいらしいなって社内で言ったら、
   「吉本を辞めたがっていて、吉本批判もしているんですよね」って聞いたんです。
   「辞められたら困るよな、頑張りや」ってマネージャーに言いながら、
   ずっと気になってました。

大?:俺がいちいち出ていくのもなあと思いながら、展覧会があるって聞いたから
   朝一番で見に行ったら、たまたま西野くんがいてました。
   「すごいな、自分吉本辞めるつもりなん、みんな言ってるで。大丈夫か」
   と話したら、「そんなんないですよ」と。西野くんはそんなやつです。
   そんなふうにがんばってるやつが、吉本には100人ぐらいいてると。
   だから、「100人みんな会うわ」と言って、順番に会ってます。
https://www.businessinsider.jp/post-105626

>>374
一瞬、本当に西野が書いたやつかと思ったw

386 :通行人さん@無名タレント:2020/03/13(金) 18:22:20 ID:SjEUiieBO.net
そもそも外から人が入って来ないえんとつ町に宿泊施設は必要ないのでは?(ラブホならまだわかる)
テイストでやるなら民家ってことでそこにえんとつ町の風景画ドーン!も違うと思う
西野さんはヲタ気質ないこともあって色々ちくはぐなこと言ってるなあと思う

387 :通行人さん@無名タレント:2020/03/13(金) 19:02:49.29 ID:BM6aLnse0.net
ふと思い立ってとか言いながら、どうせ星のやの宣伝ありきの言動だろ?
サロンメンバー絡みだったりリターン絡みだったりするんだろ?

露骨に宿名や運営の名前連呼するのがこの上なく胡散臭い

388 :通行人さん@無名タレント:2020/03/13(金) 19:07:56.98 ID:7NDjckZ20.net
サロンに入ると金の流れ見せてくれるの?

389 :通行人さん@無名タレント:2020/03/13(金) 19:08:19.53 ID:RB3Ws/wr0.net
そもそもえんとつ町は草木も育たぬ公害都市って設定だったろ
「えんとつ町に存在するはずのない花」もなにも無いわな
絵本の作中で、何故か住人はあるはずのない
小麦から出来るパンを食べてたけどw

390 :通行人さん@無名タレント:2020/03/13(金) 19:34:45.36 ID:D2ccx+di0.net
>>377
ババア花の時もそうだけど何でこの人ってネチネチした書き方しかできないのかね
仮にも自分に好意をしめしてくれたファンだろ
その場のやりとりで終了すればいい所を「自分は空間や作品を愛してるから」って建前で不特定多数に晒し、いかに自分がその時気分を害したかを語る語る
満願寺のトラブルなんかもそう、承認欲求が高すぎる

391 :通行人さん@無名タレント:2020/03/13(金) 19:45:31.27 ID:D2ccx+di0.net
>>389
ついでにブロッコリーなどの緑野菜もな
というか調べたらわかったけど、西野さん自身、岡山CANDYやえんとつ町CANDYの開店祝いに花贈ってるんだよ
よくあるスタンド型のタイプ
それは西野さん的に問題ないのかっていう

392 :通行人さん@無名タレント:2020/03/13(金) 21:08:43.03 ID:WCm+KqeI0.net
読書の時間にあてたりする
読書の時間にあてたりする

393 :通行人さん@無名タレント:2020/03/13(金) 21:41:14.44 ID:a+XDFasE0.net
ホテルでテレビを見たいかどうかなんて人それぞれだと思うけどね
だいたいホテルの夜なんて退屈なものなんだから
中にはテレビを見たい人もいるだろ
西野さんだったらテレビ見ない代わりにスマホ見るだけの話でさ

「えんとつ町の巨大な風景画」つったって
どうせ六七質さんの絵のコピペのコピペのコピペみたいなやつのくせに

394 :通行人さん@無名タレント:2020/03/13(金) 21:50:41.81 ID:oeaGC1Vh0.net
拘って反対するとそれらしく見えるんだよ

395 :通行人さん@無名タレント:2020/03/13(金) 22:20:19.95 ID:PBmCvnuvO.net
>>393
俺はその地方の深夜番組とか見るけどw

こっちではない番組とかそうそう見られないしw

396 :通行人さん@無名タレント:2020/03/13(金) 23:22:43.68 ID:SjEUiieBO.net
>>393
プペル世界でプペル観ないテレビ番組は見たくないってことだと思うぞ
テレビも置いていっそプペル観あるテレビ番組流してるくらいならすげーなのにな

397 :通行人さん@無名タレント:2020/03/13(金) 23:34:44.42 ID:nqXDKgwM0.net
>えんとつ町の巨大な風景画(油絵)

お前自身が油絵どころかアナログカラー1枚描いた事ないくせに適当言ってんじゃねーよ

あの密度の油絵一枚製作するのにどれだけ時間と金が掛かって、販売価格は幾らすると
思ってるんだ。巨大っていうけど一体何号サイズを想定して言ってる?
油絵具はたった1本数千円の世界で材料費だけで数十万飛んでくのもザラだし、
おまけに遅乾性だ。当然製作期間はCG絵の比じゃないんだし販売価格は数百万〜になる

だったら西野さん、あ ん た が 描 け ば ?

398 :通行人さん@無名タレント:2020/03/13(金) 23:37:12.44 ID:2anQmWOE0.net
既出かもしれませんが…
美術品にこだわるより前にすることがありそうですよね

「スナックCANDYにモノ申す。スナックCANDYはスナックではない。」2019年4月
https://anarchy.jp/archives/2707

399 :通行人さん@無名タレント:2020/03/14(土) 00:40:45.71 ID:diofBrHo0.net
>>387
うーん、それはない気がする。
宣伝を依頼されたなら、それを自慢せずにおれる西野さんじゃない。
「あの星野リゾートさんが僕の広告力に目を付けて」とか絶対書く。
それに星野リゾートはついさっきマツコ&有吉の番組でも特集されてた有名どころで
何もわざわざ露出のない西野さんにステマ依頼するとは思い難い。

それにしても「ふと思い立った」というだけでフラッと
沖縄に遊びに行けるほどスケジュールがガラガラなんだなぁ…。

400 :通行人さん@無名タレント:2020/03/14(土) 00:46:47.45 ID:XX/ze787O.net
>>399
西野さんが仕事と思えば仕事だから忙しいのは間違いないんだよ!

そう思わなければスケジュールが空くってだけなの!

401 :【サロン過去ログ2019年2月25日】1/2:2020/03/14(土) 01:37:11 ID:diofBrHo0.net
(※サロンの去年の投稿でアレなやつが溜まってるので
 ここから8レスくらいまとめて貼ります)

【サロン過去ログ 2019年2月25日の投稿】

昨日はサロンメンバーの荒川君が主催する文化祭に呼ばれて
(たぶん呑みの席で「遊びに行くよ」と約束しちゃったんだと思う)、
埼玉県の奥地まで行ってまいりました。

プライベートでの参戦で、仕事でも何でもないのですが、
現場に到着してみると文化祭のスケジュールの一番最後に
『キングコング西野ミニトークショー(30分)』とありまして
(そういえば、須藤マネージャーか、田村Pが
「こんな感じで話が進んじゃってるけど、本当にいいの?」
と言ってた気がする……)、
とはいえ、サロンメンバーの荒川君は今年1月に開催した
『占いフェス』のボランティアで、寒い中、
メチャクチャ頑張ってくれたので、本気になる西野氏。

30分間ずっと爆笑させ続けることを決めて、ステージに上がり、
予定通り、30分間ずっと爆笑させ続けました。
最近バタバタしていて、すっかり忘れていましたが、
そこそこ「お笑い」が得意でした。
芸人では異例の2000人規模の(お笑い)トークライブをやっている男でした。
(※動画リンク『西野亮廣独演会in日比谷公会堂』)

映画『えんとつ町のプペル』が終われば、次は、
日本武道館で独演会をやるので、是非、ご家族で観に来てください。
基本的に「お笑い」は数百人キャパの劇場でやるのが一番気持ちが良いので、
武道館公演は後にも先にも、人生で一度だけにするつもりです。

絵本作家とか漫画家とかナンジャカンジャ言っておりますが、
「お笑い」でも勝ちに行きます(*^^*)

402 :【サロン過去ログ2019年2月25日】2/2:2020/03/14(土) 01:40:25 ID:diofBrHo0.net
(>>401続き)

■最新作『チックタック 〜約束の時計台〜』の本気

まもなく、絵本『チックタック 〜約束の時計台〜』が完成します。
ナンジャカンジャで制作には3年かかっちゃいました。
そして、勘の良い方はお気づきかもしれませんが、
今回は久しぶりに本気で売りに行きます。
『えんとつ町のプペル』の時のように、
「やれることは全部やる」というやつです。

「メガヒット」となると見えない力が働くことがありますが、
「ヒット」には魔法なんてなくて、
「ヒット」までは“地道な足し算”で辿り着けると考えています。

まずは、今、出しているリターン「サイン&シリアルナンバー入りの
『チックタック〜約束の時計台〜』」ですが、
コチラは現在【600冊】の予約が入っています。
クラウドファンディング終了までに、とりあえずコレを
【2000冊】まで伸ばしてみます(ていうか、伸ばしたいから手伝って)。

んでもって、この後に、満願寺のシーンが表紙カバーとなっている
「『チックタック〜約束の時計台〜』(満願寺限定バージョン)」を
リターンで出そうと思っています。
クラウドファンディング終了後は、満願寺でしか買えないやつです。
「満願寺まで足を運べない層」を狙いにいって、
こちらは本気を出して【1000冊】の予約をとろうと思います
(ていうか、予約をとりたいから手伝って!)。
ここまでで、単純計算【3000冊】。

(※中略)

とりあえず、なんとなく今のところ、僕の頭の中では
【5000冊】ぐらいの予約がとれているのですが、
発売日までには、これを【1万冊】まで伸ばそうと思います。

まだまだ絶対に方法はあって、今、ボンヤリしておりますが、
「美容室に置かれる状況」を作ったら勝ちな気がしています。
思いついてみせます。現場からは以上でーす。

403 :通行人さん@無名タレント:2020/03/14(土) 01:43:15.42 ID:yFwq7f2S0.net
>>399 「「ふと思い立った」というだけでフラッと沖縄に遊びに行けるほどスケジュールがガラガラ」
『「ふと思い立った」というだけでフラッと沖縄に遊びに行けるほど お金と時間に余裕のある俺ww』 を
周りに印象づけたかった西野さんを、どうかソッと()しておいてあげて…w

404 :【サロン過去ログ 2019年2月26日の投稿】1/1:2020/03/14(土) 01:43:36.59 ID:diofBrHo0.net
【サロン過去ログ 2019年2月26日の投稿】

長年、一線でやれるチームのリーダーに一番必要な能力は「託す力」だと思います。

贔屓目抜きにして、たぶん今の僕は“旬”なのだと思います。
「このイベントは成功する」「このイベントは失敗する」は勿論のこと、
「この本は◯◯部売れる」「このクラウドファンディングは◯◯円集まる」
「この広告の出し方だと、これぐらいバズる」といった数字まで鮮明に見えています。

なので、僕がお請けして進めている仕事に対して、クライアントさんが
「もっと、こうした方がお客さんに届くと思います!」と意見してくる度に、
数字(集客や売り上げ)が落ちていくのがハッキリと分かるので
「全然いいですけど、御社が求めている数字は確実に落ちますよ」と
(マネージャー経由でヤンワリと)お伝えした上で、仕事を進めます。

この時、ツライのは『ABテスト』(=「西野亮廣に全てを任せていたら、
これぐらいの数字が出せていましたよ」という比較)ができないこと。

少なくとも今の僕は、黙って丸投げしてくだされば、確実に成功させます。
スカウターのように「数字」が見えているので。

ただ、これも“旬”だからで、向こう5〜6年はこれで乗りきれますが、
その先は確実に「数字」が見えなくなってくいくので、
とっとと次にバトンを渡します。

田村Pの仕事を見ていても、仕事相手に対して
「ここで、こんなことをしたら、こうで、こうで、こうなって、
それがこんなコトを引き起こしてしまうから、こうなってまうやん!
なんで、そんなことも分からへんの? あんたアホなん?」
というアドバイス(ほぼ悪口)を言っていて、
これが見事に的中するわけですが、それもいつかは翳りますので、
僕らのチームがやらなければならないのは若手育成で、
行動力がある若手にバンバン仕事を任せていこうと思います。
(※中略)

僕だって右も左も分からない20歳の時に
『はねるのトびら』のMCを任されたんだもん。

405 :通行人さん@無名タレント:2020/03/14(土) 01:46:01.18 ID:yFwq7f2S0.net
>>376 「日本の地方(田舎)って、東京に憧れたオジサン達が 〜 死んでいくじゃないですか?」
もうやめて 西野さん
自分のことを悪く言うのは

406 :【サロン過去ログ 2019年3月4日の投稿】1/1:2020/03/14(土) 01:46:43.48 ID:diofBrHo0.net
【サロン過去ログ 2019年3月4日の投稿】仕事のサイズを上げる方法

仕事のサイズがいつまで経っても大きくなっていかない人が陥っている
典型的な例は「スケジュールが埋まっていることに満足してしまう」です。

スケジュールが白紙だった時代が長ければ長いほど、
その時代から逃げるようにスケジュールを埋めたがります。
ただ、これは「黄信号」です。ていうか、ほぼ「赤信号」です。

今、あなたのスケジュールを埋めているのは、
“スケジュールが埋まりきる前のあなたの能力相当の仕事”です。
『30点の仕事』を引き受けてくれる人のところに
『30点の仕事』が行くわけですね。

その仕事と向き合うことで、あなたの能力は上がったハズですが、
どっこいスケジュールが空いていないので、本来舞い込んでくるハズだった
『50点の仕事』が舞い込んでこなくなります。

能力か上がった時に、やらなきゃいけないことは、
上がった能力相当の仕事が舞い込んでこれるように
「スケジュールを空けること」ですね。
これはもう個人的には立証済みで、キングコングでいうと、
月曜日から日曜日までレギュラー番組でスケジュールが
埋まった瞬間に成長角度が下がったんですね。

スケジュールが埋まるというのは、
「あなたは、このレベルの仕事ができる」という証明でしかないので、
その証明ができれば、次です。

ここを考えられるようにならなければ、
いつまでたっても仕事のサイズは大きくなりません。

ただ、仕事相手は自分が成長する為のアイテムではなく、人なので、
何かを辞めるときはキチンと話し合い、理解していただくことが大切ですね。
現場からは以上でーす。

407 :【サロン過去ログ 2019年3月6日の投稿】1/2:2020/03/14(土) 01:51:16.17 ID:diofBrHo0.net
【サロン過去ログ 2019年3月6日の投稿】

環境が大きく変わっても『種』が絶滅しない理由は、
前の環境に上手く適応できなかった『エラー』の存在が
新しい環境で“たまたま”適応し、繁殖するからで、
『エラー』を殺してしまうのは『種』にとってはリスクでしかありません。

具体例をあげると、あのまま日本が、ひな壇以外の芸人の活動を
禁止していたら、芸人はとっくに絶滅していたという話っす。

『カジサック』や『オリラジ中田君』は芸人の絶滅を回避する為に
必要な『エラー』ですね。
この辺は、「昆虫図鑑」を読んで育った西野亮廣の得意分野であります。

次の環境がどうなるかは読めないので、当然、活躍の出番がまわってこない
『エラー』もあるわけですが、いずれにせよ、生物が生き残る為には、
環境が変わっても適応できるように、様々なパターンを用意しておく
必要があるので、僕らは『エラー』を保護してやらなければなりません。
放っておくと、俯瞰で物事が見れない人達に殺されてしまうので。

その保護装置の一つが「オンラインサロン」だと思います。
「オンラインサロン」という一種の鎖国空間が、
たとえば僕のような『エラー』を生かしてくれるわけですね。

たとえば、今度のゴールデンウィークの個展はナンジャカンジャで
制作費が3000万円ぐらいかかっちゃうんだけど、
入場料は500円(子供無料)です。
当然、モトなんか取れるわけがないので(取るつもりもない)、
こんな企画というのは本来、世の中に出てこないまま企画書の段階で
終わってしまうのですが、あの手この手を駆使して、
こんなにデタラメな設計の個展を世に放ちます。

僕のような『エラー』に与えられた役目は、
「こんな方法があるよ」と新しい選択肢を提案することで、
それもこれも、生かしてもらっていないと、そんなこともできないので、
つくづく皆様には感謝しております。

他の人が提案できないような選択肢を提案して、
誰も見たことがない(このままだと誰も見ることがない)
エンターテイメントを作ることで、世間に恩返しをしたいので、
当面の間、僕は『西野亮廣エンタメ研究所』を終わらせるわけにはいきません。

408 :【サロン過去ログ2019年3月6日】2/2:2020/03/14(土) 01:54:21.50 ID:diofBrHo0.net
>>407続き)

一方で、強制終了させられるパターンは、
いくつかあるなぁとも思っています。

たとえば、スナック『Candy』です。
今、スナック『Candy』は全国に展開していますが、
僕がタッチしているのは五反田店だけで、
地方の『Candy』は同名ですが、別会社です。

ですが、世間は「別会社」としては考えずに、
「西野が関係しているスナック」として認識するので、
たとえばそこで未成年の飲酒があったり、
たとえばそこに反社会的勢力の付き合いがあったら、
オンラインサロンはおろか、今の僕の活動は全てストップしてしまいます。
皆さんに夢を見させることができなくなります。

『西野亮廣エンタメ研究所』のクラブ活動を
一旦整理させてもらったのは、その為ですね。
皆さんの知らないところで、チラホラと黄信号が点滅していたので。

全国のCandyのオーナーさんに向けて、
「そういったネガティブな案件にタッチしないでね」
という契約書を送らせていただきました。
皆の夢を守る為の契約書です。

本気ですよ、僕は(*^^*)
エンターテイメントで世界を獲りに行きましょう。
現場からは以上でーす!

409 :【サロン過去ログ2019年3月7日】1/2:2020/03/14(土) 02:02:23.36 ID:diofBrHo0.net
【サロン過去ログ 2019年3月7日の投稿】今回だけは、僕にパスをください。

さて。年末の『天才万博』から今まで、そこそこ暇だったので、
お友達のイベントの応援や、地元の応援や、
サロンメンバーの挑戦の後押しをしてきましたが、
そろそろ自分でも点を取りにいこうと思います。

■『ベストセラーを作りにいく』

来月18日に絵本最新作『チックタック 〜約束の時計台〜』が発売されます。
この発売に合わせて、個展を開催するところを見ると、
お察しのとおり、どうやら今回の西野亮廣は本気です。

まだ絶対に内緒ですが、『チックタック 〜約束の時計台〜』
の発売に合わせて、『アナザースカイ』(日本テレビ)にも出演して、
『チックタック』の舞台のモデルともなった「ラオス」に行ってまいります。

チームラボの猪子さんとの特番(テレビ東京)も入っておりまして、
こちらもお互いの作品(僕は『チックタック』)を取り上げていただきます。

『チックタック』のことを取り上げていただけるのであれば、
どんな場所にも伺おうと思います。
久しぶりに「ヒットの為なら、やれることは全部やるスイッチ」が入りました。
そのうちの一つとして、とりあえず予約段階で
アマゾンの総合ランキングで1位をとっておきたいです。

人の少ない夜中にまとめて予約注文をすれば、比較的簡単に
アマゾン総合ランキング1位をとれることは分かったのですが、
「朝の8時半頃だとどうだろうなぁ?」というのが今回の挑戦(ワガママ)です。

ランキングに反映されるのが、少し後なので、昼休み前ぐらいのタイミングで
「アマゾン総合ランキングで1位になっていたらいいなぁ」と思っています。
「昼休みにポチる層」狙いです。

410 :【サロン過去ログ2019年3月7日】2/2:2020/03/14(土) 02:05:29.06 ID:diofBrHo0.net
>>409続き)

■一生のお願いです

このサロンで「一生のお願い」をするのは3度目ぐらいな
気もするのですが、一生のお願いです。

明日(8日)の朝8時半に、アマゾンで
『チックタック 〜約束の時計台〜』をポチっていただけないでしょうか?
複数冊購入される方は、本当にお手数をおかせして申し訳ないですが
複数回に分けてポチっていただけると嬉しいです。
助けてもらった御礼は3〜4倍にして、お返しするので、
今回は勝たせてください。

本来、この場所では、皆さんの為になるような話を
一つ二つするべきだと思いますし、この場所を使って
皆様にお願いするのは心苦しいのですが、
きっと今回の勝負で僕が勝った方が、
その後に皆様にお返しできる内容も濃くなると思うので、
ここは僕がシュートを決めに行きたいです。

今朝の投稿を楽しみにされていた方、ごめんなさい。本当に。
今回の挑戦が終われば、また、お友達のイベントの応援や、
地元の応援や、サロンメンバーの挑戦の後押しに戻りますが、
今回だけは、僕にパスをください。
必ずゴールを決めてくるので。

『チックタック 〜約束の時計台〜』の初陣は明日の朝の8時半です。
同じタイミングでブログも更新するので、もし良かったら、
そのブログもシェアしていただけると嬉しいです。

どうか、宜しくお願い致します。
いつもワガママばかり言ってごめんなさい。
いつもありがとうございます。好きです。
西野亮廣

411 :通行人さん@無名タレント:2020/03/14(土) 02:09:20.67 ID:diofBrHo0.net
以上です。
文中の「Ama.zon」は1レス内に複数回出すと
規制に引っ掛かるかも知れないので
「アマゾン」に置換しました。

412 :通行人さん@無名タレント:2020/03/14(土) 02:22:12 ID:diofBrHo0.net
●2019/02/25【ホーム】(オンラインサロン)
予定通り、30分間ずっと爆笑させ続けました。 
最近バタバタしていて、すっかり忘れていましたが、 
そこそこ「お笑い」が得意でした。 
絵本作家とか漫画家とかナンジャカンジャ言っておりますが、 
「お笑い」でも勝ちに行きます(*^^*) 

●2019/03/11【アウェー】(ニシノクラウンお披露目会)
記者:こういったデザインを考えるのと、
   お笑いのネタ作るのとどっちが難しいものですか?
西野:いや、お笑いが基本…苦手なんでー。へっへっへ(笑)
   お笑いの方が難しいですね。
https://www.youtube.com/watch?v=dK6BKfVe8Is

413 :通行人さん@無名タレント:2020/03/14(土) 03:12:19.44 ID:yFwq7f2S0.net
>>411
おつかれさまです
当時のサロンでは こんな乞食発言をしていたのですね、西野さん

久しぶりに 「チックタック」 という単語で Google検索してみたところ、
『チックタック 約束の時計台』 が なかなか出てこなかったのには首をかしげました
おかしいなぁ、話題作()のはずなのに…

信者ブーストで 「一時の話題作」 を偽装することはできても、
「時代を超える作品」 には決して成りえないことを、西野さんは身をもって我々に教えてくれました

414 :通行人さん@無名タレント:2020/03/14(土) 04:28:08.62 ID:OAKaZQ240.net
>>398
たぶん初見かな?ありがとう
スナックならぬ宅飲みCANDYは良いネーミングだ
知らない同士がだんだん身内になっていくのがスナックなのに
最初から身内だけを集めて始めちゃったのがCANDY
パッと見だけはどっちも『身内でワイワイ楽しく飲んでいる』けどねえ

415 :通行人さん@無名タレント:2020/03/14(土) 04:36:22.21 ID:9UHYxw//0.net
普通そう捉えるじゃん?
でも一位とってからというもの西野さんは、「アマゾンのハックの仕方は分かりました」とかすげー書くから笑むなしくならないのかな笑

416 :通行人さん@無名タレント:2020/03/14(土) 05:53:52.62 ID:mAKEas2s0.net
吉本や西野界隈の内装を請け負ってる建築士のサイトを見つけてきた
2015年のおとぎ町ビエンナーレ以降西野さんの全てのイベント・内装関連を手掛けてる
http://kusanomakura.jp/

五反田candyの1枚目と2枚目。3億円募金詐欺の証拠の箱がしっかり写ってるあたり
やっぱこいつもバカなんだな
http://kusanomakura.jp/gallery/%e3%82%b9%e3%83%8a%e3%83%83%e3%82%af-candy/

五反田candyの本質は深夜営業許可を持つスナックでもなければ飲食店ですらない
西野が1番最初に作った月額制貸会議室だ

あの店の内装写真はそこかしこに上がっているが、どの写真にも本来客の目に見えるところに掲げるよう
法律で定められている許可証が見当たらない。怠惰な赤乞食夫妻が本来スナックを営業するために必要な
申請や研修を一切受けていないからだ

「なんで差し入れ前提&チューハイの1杯も作らないんだ?」とあるが、僅かでも調理をすると違反になる
だから酒缶を開けたり乾き物の袋を開ける程度のことしかできないし、まともな食べ物は利用者自らが
自己責任で持ってこなければならないシステム。当然事業ごみは出したくないから持ち帰れ、だ

この写真が撮影されたのは募金詐欺が行われた2018年春〜初夏で営業開始から結構な時間が経っている
はずなのに写り込んでいるカウンターのボトルはリキュールを含め1つも封が開いてない
あれは飾りだ

417 :通行人さん@無名タレント:2020/03/14(土) 06:23:51.30 ID:lYPBZl6p0.net
>>384

信者なるものはいないし、
そもそもアンチじゃないのも自分1人しかここには来てないから「西野信者による工作だった」ってのは無いね。

418 :通行人さん@無名タレント:2020/03/14(土) 06:58:21 ID:lYPBZl6p0.net
>>416

言ってることほぼ全てがちょっとずつ外れてるんだよね。微妙な解説者w

419 :通行人さん@無名タレント:2020/03/14(土) 08:11:54 ID:VIiEdtFm0.net
>>418
悪口はFacebookでね

420 :通行人さん@無名タレント:2020/03/14(土) 08:24:02 ID:lYPBZl6p0.net
>>419

名が出てる人に対しての悪口は
自分も名前を出してFacebookで。

418は、ここで書くべき内容。

違いを理解しなければ。

421 :通行人さん@無名タレント:2020/03/14(土) 08:46:55.51 ID:OAKaZQ240.net
>>416
なるほどな
『会議室「スナックCANDYの間」』かよw
何でわざわざ風営法の隙を突いて公安を敵に回すような
やり方を選んだんだろう?
西野さんはともかく、前田はその辺キッチリやるのかと思ったが
結局は類友か

422 :通行人さん@無名タレント:2020/03/14(土) 09:00:01.84 ID:tdB3JtK50.net
>>408
>全国のCandyのオーナーさんに向けて、
「そういったネガティブな案件にタッチしないでね」
>という契約書を送らせていただきました。
皆の夢を守る為の契約書です。

タッチどころか自らガッツリ手を染めた倉敷のが居るわけだが。
西野さんのやったことは追放もせず、挙げ句のはてに「間違いをしてしまったけど頑張って。飲もう!」と逮捕された事すらぼやかして励ます始末

423 :通行人さん@無名タレント:2020/03/14(土) 10:10:51.82 ID:zy7cVC+B0.net
黄と青の観察してると面白い 最近欲ボケがいっそう酷くなってきて、逆にどんどん病んでいってる

10年後どうなるのかなと思いながら観てたけど、その頃まで存在してないかもしれないな

唯一の武器である若さを失う恐怖を段々感じてて、年々狂ってきてる 色んな意味で女の本性が凝縮されてるわ

424 :通行人さん@無名タレント:2020/03/14(土) 10:20:41.73 ID:3H3iDGki0.net
西野はともかく、信者はちゃんと許可を取ろうとしている模様
しかし、ホームレス小谷がCandyの統括とか、めちゃくちゃだな

https://ameblo.jp/barbaara/entry-12580317544.html
スナックCandy長崎を作ると言っても
保健所の許可(飲食店営業許可等)
消防署への届出(防火対象物使用開始届)
警察署への届出や許可(深夜酒類提供
飲食店営業開始届出もしくは風俗営業許可)
などなどいろんな手続きが要るし

なによりスナックCandyの看板を出すためには
本家スナックCandyの運営会社と契約を
交わさなければいけないので
勝手にスタート出来ないんだよね(^^)
(あたりまえだけどw)

https://note.com/yamagen238/n/n9eeff82609a3
今では日本に10ヶ所あり、いずれ1000ヶ所にすることがスナック『Candy』の総括を務めるホームレス小谷さんの目標だそうです。
本物のホームレスがスナックを経営する時代です。

かつて日本に30ヶ所あったスナック『Candy』も今では10ヶ所程に減っています。なくなってしまったスナック『Candy』の多くが
ノリや勢いで作ってしまったものだと言います。

425 :通行人さん@無名タレント:2020/03/14(土) 10:47:14 ID:lYPBZl6p0.net
>>421

実際とズレた書き込み見て、
なるほどなと書かれてもねえ。

426 :通行人さん@無名タレント:2020/03/14(土) 10:57:10 ID:N/JSZmky0.net
>>422
そういえば岡山のオーナー(元?)は帰ってきたのか?
CANDY自体は動いてるみたいだが

427 :通行人さん@無名タレント:2020/03/14(土) 10:59:12 ID:Zln1+dG50.net
>>425
>>416の話のどの点が事実と異なるのか挙げられます?

>>425のレス予想「それは自分で調べたらいいんじゃないですか?」

挙げられないんですね。
無駄を省く為、どうせ辿るであろう道筋をショートカットしましたw

428 :通行人さん@無名タレント:2020/03/14(土) 11:33:51 ID:OMZjO3Cm0.net
官公庁の許可なんか関係ない
西野さんの思い通りにならないものは
全部バカな敵

429 :通行人さん@無名タレント:2020/03/14(土) 11:36:45 ID:VdBMliuv0.net
30箇所あったキャンディが3分の1の10箇所に減ったことになんら責任を感じてない統括の小谷。
オーナーのせいにするなら統括なんて必要ないだろ。
自分のみてる店さえいつ開けるかわからない、営業許可をとってるかもわからないで良く指導者面できるな。
1000店舗目標って、冗談きついよ。

430 :通行人さん@無名タレント:2020/03/14(土) 12:00:55.95 ID:oWRQHljP0.net
>>374
西野さん完コピ
凄いねww

>>423
どこで見れるのそれw
サロン入る気はないw

毎朝西野さんの肥大しすぎた自尊心を守る言い訳読まされるなんてこっちが金取りたいわ
ほんと毎朝毎朝…ガラスのハートすぎるって

この人に対等の友達や仲間は無理だった
西野さんを無条件で受け入れる盲信的ファン(=信者)としか上手くやれない

そういや麻原彰晃って友達いたのかな
いなそうな気がする

いつもサロン記事貼りお疲れ様です

総レス数 1001
609 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200