2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 380

296 :【Voicy 3月12日 貯金って必要?】3/5:2020/03/12(木) 11:15:35.71 ID:uUJgHm3h0.net
>>295続き)

たとえば分業制で絵本を作って世に出したりだとか。
たとえばエッフェル塔で入場無料の個展を開催して
楽しんでいただいたりだとか。
たとえば海外に小学校作ってプレゼ.ントしたりだとか。
んー…たとえばおっきな挑戦をするサロンメンバーさんに
ベーシックインカムって形で毎月活動資金、生活資金を援助したりとか!
ま、自分が稼いだお金を何かしらに置き換えているんですね。

ここは僕の親世代、一般的な親世代との認識がズレるところなんですが、
僕の父ちゃんとか母ちゃんとかって、
1000円使ったら1000円が減るって考えちゃうんです!
もっと言うと1000円分の資産、財産が減るって考えちゃうんです。

でも違うんです! 基本はトレードオフです。
1000円を使ったら1000円分の何かが手元に入ってきています。
それが情報なのか土地なのか…1万人に感謝されるってことなのか、
いずれにせよお金を使っても基本、自分の財産ってのは減らない!

でも減る場合があるんです。
じゃあどのタイミングで自分の財産が減るかっていうと、3つですね。
1000円で500円のものを買った瞬間。
そして手持ちのお金を減らし続けるもの、つまり負債を買った瞬間。
そしてもうひとつ。可能性として考えられるのは、
何も買わなかった瞬間ですね!

物価ってのは上がり続けてますよね?
今はリンゴ10個が1000円で買えたとしても、
10年後にはリンゴ10個が…1万円になっちゃうかもしんない!
じゃあ今リンゴ10個を買わずにね、1000円を10年間 銀行に入れていたら、
10年後にはリンゴは1個しか買えなくなっちゃってる。
この瞬間……財産が…減っているんですね!

総レス数 1001
609 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200