2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 380

1 :通行人さん@無名タレント:2020/03/05(木) 11:25:02.64 ID:uOWBjaUk0.net
前スレ:
キングコング西野公論 379
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1582014977/

・Amebaブログ『西野亮廣ブログ』(2018年1月12日〜)
 https://ameblo.jp/nishino-akihiro

・ツイッター@nishinoakihiro(2011年8月22日〜)
 https://twitter.com/nishinoakihiro
 (※2015年10月4日に辞める宣言、2018年7月18日にとっとと離れる宣言をしたが継続中)

・Facebook(2013年2月11日〜)
 https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
・Facebook/公式(2016年10月11日〜)
 https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/
(deleted an unsolicited ad)

159 :通行人さん@無名タレント:2020/03/09(月) 16:21:20.47 ID:GJFmmYio0.net
>>146
ビョーキくん全然機械的じゃないよね?
ムダなプライドの高さと悔しい気持ち丸出しじゃん、ウソついたからハイまたまたまたまた0点〜

オマエの感情とか誰もキョーミ無いと何度も何度も言っても理解出来ないのはやっぱビョーキだからかな?
ホントつまんねー生き物だよな、もっと機械的に西野信者()を演じろよ、オマエの個性とか誰も見たくもないんだからちゃんとやれよ

荒らし行為ひとつ満足に出来ないビョーキくん、感情丸出しのセイギの味方(西野公論スレ限定)をもっともっと頑張れよ!ビョーキくん

160 :通行人さん@無名タレント:2020/03/09(月) 16:22:10.74 ID:hKbVinn90.net
>>151
こっちもマジレスすると、いつものビクビクRAINの真似しただけなんよ…

161 :通行人さん@無名タレント:2020/03/09(月) 16:28:43.37 ID:/9Nrr/390.net
10万枚刷って一枚も売れなかったら1億5千万円損するだと?
引換券が売れなくても損するのは印刷代だろが。

前売り券@1500なんだね。
子ども料金は通常なら900円くらいか。
クラファンの上乗せ料えぐいな。

162 :通行人さん@無名タレント:2020/03/09(月) 16:33:17.64 ID:hKbVinn90.net
>>149
簡潔まとめありがとう笑
蕎麦屋のおばちゃん相当なしつこさだよ
まぁ実存しないというか、勝手に脚色されてるんですけどね…


>>59
これが

>>takaki:西野さん「国内最大のオンラインサロン」は嘘やでもう。
   MUPが最大になったはずだが。。

└西野:なるほど。そうなんですね。失礼しましたー。

こうなる↓男だから


>>よくわからない人からぁ、んとー…
「西野のサロンは国内最大じゃなぁいッ!」みたいな…
めんどくさい絡まれ方をして。


わざとイヤーな口調に変える率100%
セコいんだよなぁ
身近に1人居るんだけど、人の好き嫌いが激しくて、機嫌を害すと即、悪口を言い周りに同意してもらいたがる
子供のような人がいるんだが西野さん似てるよ

163 :通行人さん@無名タレント:2020/03/09(月) 16:34:55.11 ID:hKbVinn90.net
>>161
サロンメンバーのとこでお友達価格で印刷するから!
印刷代が1億5000万するかもしれないじゃない!

164 :通行人さん@無名タレント:2020/03/09(月) 18:11:36.94 ID:lVMuHaqq0.net
>>157

普通に、
芸能板で他に興味がないからじゃないですか。
考えてみれば?

芸能板以外の他の板には書き込んでるかもよ。

165 :通行人さん@無名タレント:2020/03/09(月) 18:11:57.54 ID:d1dmkSJs0.net
商店街のオバチャンの話は必ずというわけではないけど
どうやら自分にテレビの仕事が入った時に言いたくなるようで

2018/02/22
> 数十個の仕事を同時進行でやっています。 
> 母ちゃんや地元の商店街のオバチャンからは
> 「もっとテレビに出れるように頑張りなさい」と怒られています。
> (※今夜、『スマートフォンデュ(テレビ朝日)』に生出演しまーす) 

2019/07/31
> 毎日それなりに忙しくしておりますが、
> テレビにあんまり出ていないので、
> 近所のお蕎麦屋さんの女将さんからは
> 「もっとテレビに出れるように頑張りぃ!」と激を飛ばされます。
> 女将さん、ごめんね。
> そんな中、テレビ東京さんで『テレビに出にくくなった人』
> という特番のMCをやらせていただきました。

2020/03/09
> 近所の蕎麦屋のオバちゃんからは
> 「テレビにも出ないで、また怪しい仕事をしてるんでしょ」と言われるし、
> 泣きたくなるぐらい地味な生活をおくっておりますが、
> この積み重ね無しには花火を上げることはできません。
> 今、テレビ番組の密着が入っていて

166 :通行人さん@無名タレント:2020/03/09(月) 18:16:24.48 ID:d1dmkSJs0.net
>>164
やっぱそうだよね、山ほどいる芸能人の中であなたは
キンコン西野にしか興味がないんだよね、そうだと思ってた。
それが世に言う「ファン」ってものなんだよ。
いい加減認めなよ、なんでか頑なに否定してるけど
西野ファンですってさ。

167 :通行人さん@無名タレント:2020/03/09(月) 18:30:24.03 ID:6vuyWeEc0.net
>>165 「どうやら自分にテレビの仕事が入った時に言いたくなるようで」
「うれしくて気がゆるむと」 つい 口をついて出てくる西野ギャグが、
『蕎麦屋のオバチャンに言われて』 なのかもしれませんね。 なるほど〜

しかも これだけ同ケースで頻発しているところを見ると、
『西野本人は 「軸足を抜いた」 と豪語しつつも、テレビへの未練が とにかく根深く残っている』
ことが推察されます (だからこそ、同ケースで同様のアクションをしてしまうのでしょう)

人間の本心は、心が高揚したときにこそ露呈するものですw

168 :通行人さん@無名タレント:2020/03/09(月) 18:56:53.09 ID:GVIKQLuP0.net
一億五千万の損害?
西野さんが全部買い取ったってことか?

169 :通行人さん@無名タレント:2020/03/09(月) 19:19:23.51 ID:ONAeXS470.net
>>159
お前もお前でほどほどにしないと信者の自作自演だと思われるぞ

170 :通行人さん@無名タレント:2020/03/09(月) 19:44:04.33 ID:h1leKsHi0.net
>>162
>わざとイヤーな口調に変える率100%
ただ間違いを指摘しただけなのにまるで相手を粘着荒しのように扱う西野さん。本当陰険

プペルの無料公開の時も疑問を呈した声優に対し、意見を切り取って晒した上、
相手を「こういう時代遅れは今後仕事が無くなるからw」みたいに何年も何年も貶し続けたしな
西野さんからしてみれば西野さんを褒め称える以外の発言はみんな
「ボクの言うことを理解できない時代遅れのアンチの汚いヤジ」になるのだろうな

>機嫌を害すと即、悪口を言い周りに同意してもらいたがる
まんま西野さんだわw
嫌なことがあるとブログやサロンとか自分を褒めてくれる信者しかいない場所で好き放題に愚痴をこぼし相手を貶しまくって
「西野さんかわいそう」「西野さんは悪くない」とチヤホヤしてもらってプライドを守ろうと必死になるしな
ぶっちゃけこの姿勢自体、西野さんが嫌うテンプレ的な僻み、愚痴っぽい女性のそれそのもの

>子供のような人
有吉に「元気な大学生」とか言われていたしなw

171 :通行人さん@無名タレント:2020/03/09(月) 19:45:36.76 ID:h0gFo/+x0.net
>>149
そば屋だけじゃなくて、八百屋か何か別の店のオバちゃんに
全く同じことを言われるパターンもあった気がするw

何にせよ、どこかのオバちゃんに「最近テレビで見ないわね」って言われたことが
実際に一回くらいはあったんだろう
特に悪意がなく世間一般の認識として言われたから
西野さんの繊細なハートはよけいに傷付いちゃった
事実だけに言い返せないしw

だから西野さんの心の中ではそのオバちゃんに対する憎悪が今でもグツグツと煮立っていて
事あるごとにフラッシュバックする
「あのババア…あのババア…!」って…
あー怖いw

172 :通行人さん@無名タレント:2020/03/09(月) 19:52:28 ID:GJFmmYio0.net
>>169
ちょいちょいそれ言うけど自作自演して何か意味ある?

10年以上荒らし続けてるビョーキくんに出てけって言うのが先じゃないか?

173 :通行人さん@無名タレント:2020/03/09(月) 21:04:01.12 ID:vA+dhpnVO.net
行きつけの蕎麦屋があること自体が嘘である可能性w

チェーン店の名前は出しても「近所のそば屋でいい」なんて言ったことないよなw

174 :通行人さん@無名タレント:2020/03/09(月) 21:19:32.01 ID:XnoGu1Ig0.net
八百屋なんて日頃の西野の言動からするとほとんど利用してないはずなのに、まるで毎日顔をあわせて話をしてるかのように言うんだもんな。
嘘に決まってるよ。

175 :通行人さん@無名タレント:2020/03/09(月) 21:50:13.47 ID:fLGT4Eou0.net
>>142
インターンになったという子らのnoteを読んでみたけど、ある意味でとても真面目で未来への希望と自己実現に溢れていて何ともつらかった
読んでいて思ったけど、サロンメンバーにとってはこのスレで話題になるような西野さんの罵倒芸や他者への粘着や言葉の矛盾はさして印象を損なう要素ではないんだろうな

ちなみに上で話題になった新入社員のシルクハットがこれ↓
https://silkhat.yoshimoto.co.jp/projects/1234

チケット代を「全額返金」し、「無観客」になったイベントを成功させたい!

確かにインターンではなく新入社員とあるな

176 :通行人さん@無名タレント:2020/03/09(月) 22:02:54.93 ID:1dtrmjiR0.net
まあ嘘の時代だからね

177 :通行人さん@無名タレント:2020/03/09(月) 23:27:23.16 ID:bf6+jL0T0.net
>>130
つれー 今日の俺の1日が地味すぎてつれーわー

コンサルタントやって絵を描いて
オンラインサロンとvoicyやって
サロンメンバーと飲み会して後輩にアドバイスしかしてねぇからなー

ごんめー! 今度ゴールデンタイムで放送されるなんて全然言い訳にならないのにごんめー!

178 :通行人さん@無名タレント:2020/03/09(月) 23:57:15 ID:hKbVinn90.net
地味自慢は何が言いたいのかよくわかんね

・地味デショ!ほんと地味デショー!?
→どこが地味なんですか〜、西野さんすご〜い
を狙ってるのか?

・(本人曰く)何かと派手なアクションを起こし、日々参加型エンタメで楽しませてやってる影では
この地味な活動を俺様がこなしてるんだ!
→西野さんすご〜い!感謝しきれません!
を狙ってるのか?

・テレビ出てない癖に忙しぶってる、と言われるかもという被害妄想へのアンサー、普及活動、止められない悪癖
→そんなことまだ言うアンチがいるんですか〜?西野さん可哀想!世界一の努力家なのに!

ほんと面倒臭くて鬱陶しい病気だな、自己愛つーのは

179 :通行人さん@無名タレント:2020/03/09(月) 23:57:39 ID:gL6ijqeE0.net
新入社員2人とインターン2、3人・・・

これだけいて、美術館建設放置とか、どんだけ無能の集まりなんだよ

180 :通行人さん@無名タレント:2020/03/10(火) 04:21:51.25 ID:I87b+d8XO.net
いい年してまだ努力アピールする人だからなあ…

181 :通行人さん@無名タレント:2020/03/10(火) 06:34:00 ID:rI8DZCKY0.net
地味自慢の1日って西野さんのなかではけっこう働いてる日とりあげてるじゃん笑

182 :【Voicy 3月8日 一次情報】1/3:2020/03/10(火) 10:29:45 ID:KWpZb4Ty0.net
【Voicy 2020年3月8日】一次情報にアクセスしろ
・鵜呑みにしちゃダメだよ
https://voicy.jp/channel/941/73394

おはようございます、キングコングの西野亮廣です。
お笑い芸人をしたり、絵本作家をしたり、
国内最大のオンラインサロン西野亮廣エンタメ研究所の
運営をしたりしております。
この放送はナカガワ…カズサ?さんの提供でお送りします。

ビジネス系YouTuber…って言い方をするんですかね?
なんかお仕事のことを教えてくださるYouTuberのかたの
番組を見させていただいたりしてるんですけれども、
時々ね、「おやっ?」と思うところがあるんですね。
「ちょっと間違ってるぞ」っていうようなところ?

これが結構微妙なとこなんですけれども、
んー……はなから騙しにいってるものってあるじゃないですか。
たとえば「オンラインサロンで安定した収入を得る方法」みたいな。
「いやいや、お前が出来てねーのに、なにを教えれるんだよ」
みたいなのってあるじゃないですか。
デブがダイエット本書いてるようなもんです。

で、オンラインサロンセミナーなんて出来る人間……
おそらく日本にも4、5人もいないと思うんですね!
オンラインサロンなんかほとんどの人間、上手くいってないんで。
もっと言うとオンラインサロン運営っていうのは…
ノウハウで突破できる問題じゃなかったりするんで。

ああいったオンラインサロンのセミナーってちょっと
ウソくせーなって思うところなんですけれども。
ちょっと詐欺に近いと思うんですけれども。
詐欺って言いきってはいないですよ? 近いなって話ですね。

そうじゃなくて視聴者さんのことをホントに考えて
真面目に情報を提供してくださってるYouTuberさんの
情報が間違っていたりすることってあるんですね。
そういう場面に出くわすと、ついつい「そうじゃねーよ」って
言いたくなっちゃうんだ・け・れ・ど・も、けれども、
もうちょっと踏み込んで考えたときに、正しい情報だけが
詰まった番組をそもそも見るのかっていう問題がありますよね?
YouTuberさんの気持ちの整理としてはね、
「詳しいことはご自身で調べてね」ってとこだと思います。

183 :【Voicy 3月8日 一次情報】2/3:2020/03/10(火) 10:32:52 ID:KWpZb4Ty0.net
(>>182続き)

これは…もちろん、こんなことを喋ってる僕もそうですよ。
僕もこうしてお話しさせていただくときにですね、
「今この段階でこの説明はしない方がいいな」とか、
「この段階でこの説明をすると面白味が減っちゃうから飛ばそう」だとか。
「今は興味を持ってもらう段階なのでこの例外は飛ばそう」とか、
そういった編集をしながら喋ってるんで。

表に出ることを生業としてる人間の発言っていうのは
話…8割ぐらいで聞いておいた方がいいと思います。
僕の場合は二日酔いの寝起きで喋ることが多いから、
西野の話は話3割ぐらいでいいと思います。
ほぼ信用しなくて大丈夫です(笑)

で、そんな中でもね、そんな中でも、その状態にあるんだがぁ、
そんな中でも唯一信用できる情報っていうのが…一次情報ですね。
つまり、その話し手のかたがご自身で体験されて得た情報ですね。

僕がね、西野がね、こうしてこうしてこうしてこうしたらこうなりました
って話は再現性があるかどうかはさておき…真実じゃないですか…!
ここは信用できると。

『革命のファンファーレ』を出した時に秋元康さんが帯コメントで
「西野亮廣は惜しげもなく手品のタネを教えてくれている。
ただ、西野亮廣は天才的なマジシャンだということを忘れてはいけない」
っていう…もう、額縁に入れて玄関に飾ってナルシストに
溺れてやろうかっていうぐらいの言葉をくださったんですが。
僕が言ってるのは「多分、再現するのは難しいと思うけどタネは教えるね」
これが一次情報ですね。こういった一次情報は信用していいと思います。

くれぐれも「再現性はさておき」ですよ。
出来るかどうかはさておきです。
イチローが「こういう風にバット振ったらヒット打てるよ」って言って
それ出来るかどうかはさておき、そんときのイチローはウソはついてない、
編集もしてねぇっていうことですね。

184 :【Voicy 3月8日 一次情報】3/3:2020/03/10(火) 10:35:56 ID:KWpZb4Ty0.net
(>>183続き)

でね? ビジネス系YouTuberさんには素晴らしいかたが
沢山いらっしゃいますが、そのチャンネル、番組を見る側の
心得として持っておいた方がいいのは、
「この人は自分の体験談、つまり一次情報を話してくれているのか
それとも本とかで得た知識、二次情報を喋ってくれているのか」
っていう…このフィルターは!持っておいた方がいいと思います。
ここを考えずに話を聞いてしまうと結構誤った情報を
そのまま鵜呑みにしてしまうことがあるから。

二次情報がダメって言ってるわけじゃないですよ?
本で得た知識を喋ってくれるYouTuberのかたを
僕は否定してるわけじゃないですよ?

最後ちょっとだけ踏み込んだ話をするとですね、
こっから、まず間違いなく二次情報は溢れるんですよね。
だって知識みたいなものは手に入れ放題なんで。
多分YouTuberのかたも他のYouTuberのコピペみたいな
発信をしだす…もう結構しだしていると思うんですが。
みんな同じようなことを言ってる。
コピペのコピペのコピペのコピペみたいな状態が結構…蔓延するから。

そうすると魅力的な発信の仕方してる人にアクセスが集まるんで、
っていうと編集がちょっと濃くなってくる。話、色を付けて喋る?
えー…色の付け方が魅力的な人ほどアクセスが集中するからね?
そうすると上手に色を付けてくれる人に人が集まるから
正しい情報ってところからちょっと離れてしまう。

なので、今ね、僕たちは情報を受け取るときは
これが一次情報なのか二次情報なのかっていうことを
きっちり整理して把握して受け取った方がいいと思います。

185 :【Voicy 3月10日 地方創生】1/3:2020/03/10(火) 10:39:09 ID:KWpZb4Ty0.net
【Voicy 2020年3月10日】
地方創生は何故ことごとく失敗するのか?
・お金と時間を使って確実に地元を殺す人
https://voicy.jp/channel/941/73686

僕、西野亮廣っていう名前なんですけれども、
亮廣の「あき」って「りょう」とも呼べるんですけど、
この文字はですね、三国志に出てきた軍師、
諸葛亮孔明からいただいてるんですね。
軍師っていうのは戦術を考える人のことです。
戦術を考えるのがすごぉーく得意な諸葛亮って人がいて、
僕の父ちゃんが彼の大ファンだったんですね。
ていうか多分、戦国全般が好きだったんだと思います。

で、僕自身、名前の由来がそういう人ですから、
やっぱり諸葛亮っていう人がこの戦の時はどんな方法を
とったのかなーとかめっちゃくちゃ!調べるんですね。

ちなみに小学校低学年の時に一番最初にハマったファミコンソフトは
スーパーマリオで、その次が三国志なんです!
小2とかで歴史シミュレーションゲームをやってるので、
なんかそこだけ突然マセたガキだったんですね。

で、諸葛亮から入るとですね、次は時代時代の軍師、
その国その国の軍師が気になってきて、
もうそれらを片っ端から調べていくんですけれども。
ちなみに軍師ではないですが、僕が一番好きな武将は織田信長ですね!

で、いわゆる天才軍師と呼ばれるような人たちだとか、
すごいこう…名だたる戦人(いくさびと)に共通してるのはですね、
んー…「勝つ」っていうことよりも「負けない」なんですね…!
もっと言うと、なるべく戦わない!
敵は一国じゃないので戦いに勝ったところで体力が削られていたら
別の国からこう…攻め込まれちゃうんですね。

なので基本、戦は悪手としてなんかやっているなーっていうのが
子供の頃からずーっと、そういった軍師と呼ばれる人だとか
見てた時に大体一貫してそうだなーってのはやっぱあって。

186 :通行人さん@無名タレント:2020/03/10(火) 10:40:55 ID:DlV7rhEJ0.net
>>166

ここにファンは皆無だよ。

187 :【Voicy 3月10日 地方創生】2/3:2020/03/10(火) 10:42:12 ID:KWpZb4Ty0.net
(>>185続き)

子供の頃からそれが刷り込まれてるもんですから、
だからよく…芸人さんとか? タレントさんが口にするですね、
「爪痕を残す」みたいなロマンが僕には全然ないんですね。
ほんっとないんですよ。あんなの思ったこともないんですよ。
「爪痕を残す・残さないの試合に参加した時点で負けだよ」
っていうのが兵法なんで。

僕がひな壇っていうものをスッパリ辞められたのはその影響があると思います。
つまり子供の頃から兵法書みたいなばっかり!読んでいたから。
「これは良くないんだなー」みたいな、えー…思っちゃっていたっていうのが…
その影響がおっきいと思います。

さて!戦っていうのは姿を変えて今も脈々と残っているわけですが、
当時で言うところの兵、つまり限りある戦力をですね、
今の僕らで言うとなにかって言うとですね、お金とか時間ですね。
お金をどこに幾らかけるかっていうところになってくると思います。

そう考えると…お金の使い方ってすごく重要でしょっ?
だって…戦力なんだもん!
この時ひとつ確かなことがあって…
10人の兵の動かし方を知らない人は100人を動かすことはできないし、
100人の兵の動かし方を知らない人は1000人を動かすことはできない。

お金もまったく一緒です!
1万円の効果的な使い方を知らない人は10万円を上手く使えないし、
10万円の効果的な使い方を知らない人は100万円を上手く使えない!
そしてもうひとつ確かなことがあって。
使い方っていうのは使わないと覚えないっていうことですね。

地方創生とかが本質的に失敗しているのは、
よく、なんだろな、んーとー……
「国から1000万円の予算を引っ張ってきましたァ!ヤッターッ!!」
「これで地元を盛り上げるぞぉーっ!」
とか叫んでる人たちは…100万円の使い方すら知らないんですよ!
50万円の予算で集客を最大化する方法なんて知らないんですよ、
やったことがないの!
50万円も使ったことがないし、100万円を使ったこともないんですよ。

結果、どうなるか?
1000万円を当てずっぽうで使っちゃうってことですね!
戦力の配置および攻め込むタイミングに根拠がないんです。

188 :【Voicy 3月10日 地方創生】3/3:2020/03/10(火) 10:45:16 ID:KWpZb4Ty0.net
(>>187続き)

「スタバを誘致するぞー!」とかゆって田舎の景色を壊して
外からのお客さんが来る理由を、えへぇ…(笑)
殺す田舎のオジサンたちが大体これですね(笑)
日本の地方に山ほどいる、お金と時間をかけて
確実に地元を殺す人の正体です…!

おっ金の使い方を知らない!っていうことですね。
もっと言うと、お金を使って集客を最大化する方法を知らないということですね。
やったことがない人がいきなりおっきいお金を扱っちゃうっていうことです。

ま、学校ではね? お金ーーーを稼ぐ方法…みたいなことも
教えてくれなければ、お金の使い方も教えてくれないので、
ま、それも結構問題だと思いますよ!
問題だと思いますがぁ…重要度で言うとね?
稼ぎ方よりも使い方を教えた方が…絶対にいいと思います!
使い方を学ぶってことは限りある兵を、戦力を守るってことだから。
守れる人にならなきゃダメだし、守れない人が指揮をとっちゃダメなんですよ。

僕の会社の新入社員にはですね…(笑)
えーと、イベントを企画させるんです(笑)
最初に。宿題として。インターン後に新入社員とかなるので、
インターンの卒論としてイベントやれって言うんです。
「お前たちが企画しろ」って言うんですよ。
内容はもちろんのこと、集客も資金繰りも全部丸投げです!

そこで彼らに言うのは「お客さんが支払ってくださる1000円の重みと
お客さんが割いてくださる1時間の痛みを徹底的に知れ!」
「お金と時間を使える人間になり、そして最大化させろ」です。

これは部下をお持ちのかただとか、後輩をお持ちのかただとか、
あとお子さんを育てるかたは、これは絶対にやっておいた方がいいですね!
来るべき日に備えてお金と時間を使う訓練をしておいた方がいいと思います。

自分の周りには、そうだな…お金持ちみたいな人が…
やっぱ少なくないんですね。やっぱ起業家とか多いし。
こんだけもう…僕も20年ぐらいやってますから、
やっぱいい大人が多いんですね。
あのー…んフフ…ムチャクチャ働いてる大人が多いんですけども(笑)
やっぱ彼らに共通して言えることは、お金の使い方が上手い!
稼ぎ方上手いっていうよりかは使い方が上手だっていう。

これ、当然貯金をずーっとしてたら訓練にならないからね?
ちゃんとお金を使う訓練、時間を使う訓練っていうのは
しておいた方がいいと思いますっていうお話でした!

189 :通行人さん@無名タレント:2020/03/10(火) 10:51:59 ID:UE36Y9hm0.net
> つまり子供の頃から兵法書みたいなばっかり!読んでいたから。

???

190 :通行人さん@無名タレント:2020/03/10(火) 11:21:36 ID:vKkp2wiF0.net
西野さん
本読まない設定の人間が、
子供の頃から兵法書ばっか読んでたはねーだろ
で?戦わないことが勝ちって?
お・ま・え!
「大御所は自分の勝てる勝負しかしねー!
 ズルいだろ!下りてきて戦えや!」
って言ってただろ蛸壺まみれ!

ってお友達の村本君が言ってましたー

191 :通行人さん@無名タレント:2020/03/10(火) 11:30:26 ID:Skr5qGbx0.net
やっぱここに常駐してる人たちは西野の失敗を望んでるの?
ちなみに俺は何年もここにいて失敗して欲しいと願い続けて今に至る

192 :通行人さん@無名タレント:2020/03/10(火) 11:55:40 ID:KWpZb4Ty0.net
●2007/03/31(西野公論)
すべらない話の放送後に思うこと

仕事場に行くといろんな人に「観たよ〜」と言われ、
あらためてこの番組の注目度の高さを知る。
練りに練られた企画というのも面白いが、演者に投げっぱなしの企画は
誰が長けているかわかりやすくて面白い。皆もそのように思うから観るのだろう。

「逃げるが勝ち」という言葉があるくらい、この世界にいると
逃げて勝てるケースというのが少なくないように思う。
それこそ自分の城があればあるほど。
しかしまぁ僕自身、そうやって生き残っている人にあまり魅力を感じない。

というのも「逃げる」という勝負の仕方もあって、
それはそれでカッコイイとは思う。
その戦い方に否定的になっているわけではなくて、
「じゃあ、結局お前はどんなもんやねん」となった時に
「こんなもんですよ」と腕を見せて欲しかったりするのだ。
これは西野亮廣という一視聴者としての意見。

この先僕はたくさん逃げることがあると思う。
理由は差別化を図りたかったり、皆の逆をいく姿勢を面白がってだったり・・
そんなくだらない計算。恐いからというのはあまりない、
勝負に出た結果なんてもうどっちだっていいし・・。

しかしまぁ、逃げっぱなしという事はしない。
そういう選択肢をとった先輩に対して、
「出てこいドアホ」という自分もいるし・・

このまま続けていると、優秀な作家に囲まれ優秀なディレクターに
囲まれる機会もどんどん増えていくわけで、丁寧に練られたものを
用意され編集で面白くしてもらう機会も増える。
これだと、業務内容は役者だ。芸人と名乗っちゃいけない。

僕は芸人です。
ネタばかり作って、地下の劇場で汗を流しながらTVに憧れた芸人。
なので、TVにでようがスタッフさんに固められようが、
たまには昔みたく裸で喧嘩せなアカンのです。

193 :通行人さん@無名タレント:2020/03/10(火) 12:01:42.85 ID:KWpZb4Ty0.net
>>192

●2008/08/12
「どうしてM−1に出るのですか?正直、守るものもあるのでは?」
守るものがあるから出るのだ。
番組MCの言葉に説得力をつけるには最もは年齢なんだけれど、
歳をとるまで待っていられない。
そこで、「日本一」なんてのはもってこいだ。
あとはこれが一番の理由。
「漫才師だから」、漫才師だから出る。
出られるうちは出る。そんだけ。

 ↓↓↓↓↓

●2020/03/10
戦は悪手としてなんかやっているなーっていうのが 
子供の頃からそれが刷り込まれてるもんですから、
だからよく…芸人さんとか? タレントさんが口にするですね、 
「爪痕を残す」みたいなロマンが僕には全然ないんですね。 
ほんっとないんですよ。あんなの思ったこともないんですよ。 
「爪痕を残す・残さないの試合に参加した時点で負けだよ」 
っていうのが兵法なんで。
子供の頃から兵法書みたいなばっかり!読んでいたから。

194 :通行人さん@無名タレント:2020/03/10(火) 12:18:23.88 ID:rTqQ1um30.net
貯金は悪 どんどん使って経験値を揚げろ
↓ 
もし使って失敗してもそれは失敗という財産になり次に繋がる

自己投資にお金を使おう 何も考えずに流行りに乗るのは止めよう  

僕達は一人も見捨てないよ さぁ勇気を出して僕達のコンテンツを購入し、有料の飲み会に参加してみよう!


途中まではいいんだけどな 西野も堀江も

195 :通行人さん@無名タレント:2020/03/10(火) 12:27:41.95 ID:huKZ8ByZ0.net
西野さんは一次情報で嘘ついてくるからお手上げ

196 :通行人さん@無名タレント:2020/03/10(火) 12:41:10.65 ID:Wf9Dj2Lj0.net
>>191 「ここに常駐してる人たちは西野の失敗を望んでるの?」
西野という人間が、『口先のキレイ事で (いわゆる)社会底辺をオダてて金を搾取する人間』 であるかぎり、
このスレの住人にかぎらず、世の中の 「誰もが」 西野の(詐欺行為の)失敗を望むのではないでしょうか?
(もちろん自分もです)

ちなみに自分は、あの2018年の 『リベンジ成人式』 を見て、それまで 『アメトーーク』などで
笑い者になっていた西野が、「予想以上にマズい奴」 であることに遅まきながら気づき、
その年の3月頃に こちらのスレを訪れるようになりました (丁度 2年ほど前ですね)

ここを 「アンチスレ」などと称している無知もいるようですが、黎明期から 2chを見てきた
自分の目からも、このスレは非常に批評のバランスが取れており、情報も豊富…
その住人に 「失敗を望まれる」 なら、それはそのまま 「西野という芸人の社会的評価」
と考えて、大方 間違いなしと見ています

197 :アメブロ(1/3):2020/03/10(火) 12:54:00.34 ID:2crtI39k0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1382796561924702
朝から、こんな記事を書きましたー!

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12581025029.html
コロナショックで苦しんでいるクリエイター by キンコン西野
2020-03-10 07:30:00

「最近、炎上しなくなりましたね。落ち着いたんですか?」と言われるのですが、そもそも、
自分が一番面白いと思っている球を世間には投げていないだけです。

│眞榮里良人[ポスト]@宿&喫茶アガリメージョー @y_maezato
│オンラインサロンに投稿された記事がnoteに!
│この続きに心底驚かされた。
│約3年前「絵本プペル」の無料公開に世間は驚き、
│批判炎上したが今や販売戦略になった。
│この記事はその時以上のインパクトかも知れない。
│販売力がある人に『株』を渡そう|西野亮廣エンタメ研究所 #note

昔から「炎上商法ですかぁ?」「逆張りですかぁ?」と鼻で笑われ、
時には叩かれたりもしてきたのですが、
「燃やしてるのは、アンタ達だし、時代と逆行しているのもアンタ達だぞ」と思っていました。
ごめんなさい。
でも、今、冷静に振り返っても、そう思います。

あ。
先に言っておきますが、今日のブログは特定の誰かを吊し上げ、
否定するつもりは一切ありません。
「時代を前に進める為に○○しませんか?」という提案をさせていただくことが
今日のブログの目的です。

198 :アメブロ(2/3):2020/03/10(火) 12:55:26 ID:2crtI39k0.net
(>>197続き)

度重なる炎上で学んだことは、「人は、知らないモノを嫌う」ということでした。

絵本『えんとつ町のプペル』を無料公開した時は、そりゃあ、もうよく燃えました。
「そんなことをしたら、クリエイターにお金が落ちなくなって、クリエイターが食いっぱぐれる!」と散々。

「無料公開は“売上放棄"ではなくて、『マネタイズは後にする』ということです。
 『なにがなんでも入り口で絶対にお金をとる!』という発想が、
 もう、今の時代には合ってないですよ」
と、どれだけ説明しても、まったく届きませんでした。ずいぶん嫌われ、批判されました。

で、ぶっちゃけ、嫌われる分にはいいんです、別に。
この仕事でカウントされるのは『応援者の数』で、僕が住んでいるのは
「一億人に嫌われても、1000万人に好かれていれば勝ち」という世界なので。

なので、嫌われる分にはまったく問題ないのですが、
脊髄反射的に批判させてしまったことは大きな問題で、反省しました。


▼ 無料公開ブーム

昨今のコロナショックで、各出版社が、こぞって書籍の無料公開をスタートさせました。
ファンの方や作家さんのことを考えた上での行動でもあるし、
「商機」と見た上での行動でもあるでしょう。
いずれにせよ、誰も傷ついていないので最高だと思うし、今回の無料公開ブームで、
書籍の無料公開は販売戦略として、より強く根付くことでしょう。

そんな中、今、一番苦しんでいるのは、
「あの日、書籍の無料公開を大声で批判してしまった人達」です。
批判した手前、自分はそこに手を出せません。

199 :アメブロ(3/3):2020/03/10(火) 12:58:05 ID:2crtI39k0.net
(>>198続き)

本音をお話ししますが、その方々にも責任はあると思います。
自身の勉強不足を棚にあげて、感情に任せて批判してしまう行動は、
僕は今でも「良いこと」だとは思っていません。
「批判はするな」というわけではなくて、
「批判をするなら、ちゃんと知ってから、批判しろ」と思っています。
そのスタンスは昔も今も変わりません。

ただ、「自業自得だ!」みたいな片付け方は絶対にしたくなくて、さらには、
感情に任せて批判させてしまった僕にも責任があると思っています。

そう思うようになってからは、世の中の皆様が知らない球
(自分が一番面白いと思っている球)は、
オンラインサロンの中だけに投げるようにしました。
そしてサロン内で完成させて、それを世の中に投げるのは2年〜5年後です。

そこに時間差を作ることで、感情に任せた批判は起こらないし、
「批判→説明→納得」の段取りが省けるので。
タイムロスが減り、皆で未来へ進めます。

僕が最近炎上していない理由は、そういうところです。
最近、「時代が西野に追いついた」と、よく言われます。
くれぐれも言っておきますが、時代が追いついているのは「2〜3年前の西野」です。

オンラインサロンの西野は、もっと面白いことをしています。

│Haru @ema10923912
│西野さんのオンラインサロンに今入会してみた(ハート)
│月額1,000円ってことは1日たったの32円で
│”西野亮廣の頭の中”が覗けるってこと。
│(当たり前のことを言ってるw)安すぎるにも程があるよ。

200 :通行人さん@無名タレント:2020/03/10(火) 12:59:24 ID:BluJjEdc0.net
>>195
同じこと思ったw

>>183
あとこれ褒めてるの?
西野さんは、「手品のタネを惜しげもなく公開するけど、それを上手く扱えるのは天才マジシャン西野さんだから。凡人には無理ですから!」と捉えツボをくすぐられたけどさ

帯だけの短い情報で捉えると、
ビジネス書に「手品」「マジシャン」って、「裏があります」と注意喚起してくれてるような親切さを感じたんだけどw
秋元康は西野さんの汚さを、同類の臭いを感じとってるんじゃないのか


>>秋元康さんが帯コメントで
「西野亮廣は惜しげもなく手品のタネを教えてくれている。
ただ、西野亮廣は天才的なマジシャンだということを忘れてはいけない」

201 :通行人さん@無名タレント:2020/03/10(火) 12:59:32 ID:HFyuHNz20.net
>>187
M-1で優勝するとか言って負けたら観客をレッドカーペットの客呼ばわりしてたけど
割と必死で爪痕残そうとしてたろ

202 :note(1/2):2020/03/10(火) 13:07:24 ID:2crtI39k0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1382369655300726
異常に面白い話をしているので、是非、ご一読ください。

https://note.com/entamelab/n/n19a3ef021434
販売力がある人に『株』を渡そう

西野亮廣エンタメ研究所
2020/03/09 07:00
│このnoteは2020年3月8日のオンラインサロン『西野亮廣エンタメ研究所』への
│投稿をもとに作成しています。

(*途中まで)

どうも。
今朝は、サロンの記事を後回しにして、ファミコンソフト『たけしの挑戦状』に
熱狂してしまったキングコング西野です。
#人間だもの

基本、オンラインサロン『西野亮廣エンタメ研究所』の記事は、
投稿から一年が経過したら、自由にコピペしていただいて構わないのですが、
今日は少し踏み込んだ話をするので、今日の記事は一年後も公開しないでください。

さてさて。
今日は、昼過ぎからサロンメンバーさんの会社のコンサルをしていました。
いつぞやのクラウドファンディングの「リターン」ですね。

会社の悩みの9割は「集客」です。
どれだけ素晴らしいサービスを作っても、どれだけ素晴らしい製品・作品を作っても、
使ってくれる人がいないと始まりません。

ある人は看板広告を買い、ある人はFacebook広告を買い、
ある人は自分の時間を切り崩して、SNSを使って、あの手この手で集客をしています。

ちなみに僕がコンサルを受ける時に決めていることは、
クライアントさんを具体的に勝たせること。
その時、「アイデアを出して、はい、終わり」とするのではなくて、
「この会社が上手くいけばいくほど、キンコン西野が得をする仕組みを、どう作るか?」
ということを考えます。

203 :note(2/2):2020/03/10(火) 13:10:20 ID:2crtI39k0.net
(>>202続き)

一見すると“自己中心的"ではありますが、
どうせ誰も見やしないチラシに広告費を払い続けるのであれば、
キンコン西野が宣伝したくなるように、キンコン西野の取り分を設計して、
キンコン西野に宣伝させた方が、広告効果があるので。

今日は『アイカサ』という傘のシェアサービスの、岡山の代理店さんからの相談を受けて、
「利益の一部でプペルを買って、地元の子供達に還元したい」という話が出たので、
「これから、絵本を配る際は、写真を撮って、僕に送ってください。
『アイカサ』のリンクを貼って、その活動を僕のブログ等で紹介します」とお伝えしました。

そこで手を結んでおけば、『アイカサ』が広まれば広まるほど、プペルが売れるので、
僕は『アイカサ』を宣伝します。

変則的な形の『株』ですね。

息の長いインフルエンサーには絶対に「株的なモノ」を持たせた方がいいと思います。
芸歴20年経っても元気にやっているキングコング西野は、どう考えたって、
最近流行りのインフルエンサーではなくて、息の長いインフルエンサーなので、
僕は「キンコン西野に株的なモノを渡せ!」とジャイアンみたいな台詞をよく口にします。
そんなことを言っている西野も…

こういう話をすると、「自分の取り分のことばっかり考えやがって」
と思っちゃう人も中にはいらっしゃると思うのですが、
僕は「宣伝力(集客力)がある人に取り分を渡した方が絶対にあなたが得をするから、
頭を下げてでも、取り分を渡した方がいい」と本気で思っています。

僕は今後も自分で絵本を描きますが、来年以降は『コラボ絵本』も計画しています。
その時の「お金の内訳」は以下のとおり。

――この続きをみるには――
(この続き:818文字)

204 :通行人さん@無名タレント:2020/03/10(火) 13:31:55 ID:vCQajc9j0.net
>>191
同じくです
全てが明るみになって何もかも失う姿を見たくてヲチしてるのですが、
ここまでおかしいことをしてるのにばれないって…と軽く失望
落ち目へのスピードが遅すぎて、そしてそもそも見聞きしていて不愉快な存在なので最近では苦痛になってきた

205 :通行人さん@無名タレント:2020/03/10(火) 13:43:58.58 ID:Ol7cZSZJ0.net
>>203
これから作る絵本の金の内訳を重要な事のように金をとって公開するんじゃなくて、いままで集めた金の使い道の内訳を公開しろよ。
まだ作ってもない絵本の金の内訳なんかは内容となんの関係もないし、嘘を付き放題だろ。

206 :通行人さん@無名タレント:2020/03/10(火) 13:44:00.72 ID:TsL66+tu0.net
プペル映画も壮大にコケてくれるのを期待してるんだが
なんだかそれなりの結果残しちゃったりしそう
スタジオ4℃には固定ファンもいるし
信者ブーストもあるしな

207 :通行人さん@無名タレント:2020/03/10(火) 14:36:52.59 ID:jy1ZMPy40.net
>>191
失敗して欲しいとは思わないかな。
むしろ失敗しかしてないから言い訳&無視で隠してる。1回くらい成功した所を見せて欲しいが、規模が大きくなってきて成功が遠くなってきてるなと感じてる。

208 :通行人さん@無名タレント:2020/03/10(火) 15:11:27 ID:Wf9Dj2Lj0.net
>>204 「ここまでおかしいことをしてるのにばれないって…と軽く失望 落ち目へのスピードが遅すぎて」
正確には、西野さん自体は凄いスピードで落ちていっているのですが、
「今の日本社会も」 どんどん低迷して、民衆の思考が低下しているので、
『あまり 差が広まっていないように「見える」』 からではないでしょうか?

でも それって、「日本社会自体が二極化」している証拠で、ダマされるバカと、見抜ける者が、
同じ社会に住んでいながら 「もはや 全く別種の人間」 のようになってしまっている結果と見ています

地頭の良し悪しは、若い時分の過ごしかたで 大方 決まってしまうものです
そして、それをつかさどる大脳新皮質(理性)の構築には 『本当の意味での安心感』 が不可欠…

逆に言えば、「西野ごときを信奉してしまうような、理論的思考の乏しい輩」 には、
今の 経済的に苦しく ストレスが日常化した日本社会において、
今後 更生・挽回できる可能性は0に等しいわけです
(イデオロギーを容易にカルト化する彼らの言動が、その証拠です)

もっと裕福な社会であれば、西野信者にも 「自分を見直す余裕」 が生まれたかもしれませんが、
それが無い現状、彼らは 「ダマされている自分」 を正当化し続け、
壊れたブレーキのまま坂道を転げ落ちていくしかないわけですね

それは誰あろう、日々狂ったように西野を擁護し続けている、サロンメンバー・信者荒らし・
勝手に別スレを立てて(スレ番まで間違えてw)半狂乱の宣伝URL貼りに必死な
自称「冷静な目を持つファン」()たちの奇行を見れば、それは痛々しいまでに一目瞭然なのです

209 :通行人さん@無名タレント:2020/03/10(火) 15:14:13 ID:PqNwDHH40.net
http://yashiroazuki.blog.jp/archives/23840887.html

やしろあずきブログの「ちょっと警戒したほうがいいタイプの人たち」の?が
まんま西野さんのブログに書いてた自分自身でちょっと笑った
西野さんの本で挿絵とか描いてなかったっけこの人

210 :通行人さん@無名タレント:2020/03/10(火) 15:31:31 ID:giRv883y0.net
>そんな中、今、一番苦しんでいるのは、
>「あの日、書籍の無料公開を大声で批判してしまった人達」です。
>批判した手前、自分はそこに手を出せません。

書籍の無料公開を怒ってるんじゃなくてお前が1年以上経過してもリターンのサイン本を返し切れてない内に
無料公開した上、公開ページでは自分の描いたモノクロ画を載せた制作スタッフの奥付全削除したからだろうが…
勝手に話を捻じ曲げるなよ。当時叩かれたのはお前の杜撰な著作権の取り扱いだろ

キンコン西野、「新作絵本」で作画担当者の権利をないがしろにして批判殺到 2016年7月4日
https://www.asagei.com/excerpt/61500

キングコング西野 「絵本無料公開」美談の裏で裏方スタッフから怨嗟の声が! 2017年1月20日
https://www.asagei.com/excerpt/74080

211 :通行人さん@無名タレント:2020/03/10(火) 15:32:09 ID:Wf9Dj2Lj0.net
>>206 「なんだかそれなりの結果残しちゃったりしそう 〜 信者ブーストもあるしな」
むしろ そのほうが、西野の悪事(工作活動)が世の中に再認識されるので、自分は楽しみですねw

先日の 『よしもと男前』 でも それを期待したのですが、(自称)4万近くいるはずのサロンメンバーのうち、
毎日投票に参戦した者は、数値から逆算するに わずかに 2000人…(当時のメンバーの 6〜7%)

サロンメンバーにすら引かれていた事実が露呈したことは面白かったですが、
西野という人物の異常性を世間に知らしめる せっかくの機会が機能しなかったのは残念でした

なので、今度の映画では ぜひとも 「サロンが一体になって成功()に導き」、
『西野カルトの工作活動の底力、ここにあり!』 を大々的に喧伝してほしいものです

「カルト集団のガンバリ」 の果てに待つものは、
『その集団の、実社会との乖離の加速』 だけなのですからw

212 :通行人さん@無名タレント:2020/03/10(火) 15:42:48.00 ID:UE36Y9hm0.net
今日はスレ住民のなりすましが多いな
冷静に批評していると見せかけて
最後には根拠なく教祖を持ち上げてるけど気持ち悪い

213 :通行人さん@無名タレント:2020/03/10(火) 16:14:46.09 ID:giRv883y0.net
>>191
「失敗して欲しい」も何もプペル以外何もかも失敗続きだろ…

レターポットはクラファンで掲げた換金機能は最初から実装する気はなかったと自白し詐欺確定
しるし書店は同一性保持の著作権法違反確定
ファンファーレでは50万円以上の支払いをした客に何人も返信せず詐欺として少額訴訟に発展
新宿から五反田までの電車賃ポルカは嘘だったと自白し寸借詐欺確定
美術館建設3億円募金は巨額出資法違反で吉本興業が土下座
満願寺イベントは資金明細をまともに出さず川西市から門前払い
劇場版プペル制作発表の有料チケット詐欺確定

外部業者やメディアに記録がしっかり残ってるものだけでこれだけあるぞw

214 :通行人さん@無名タレント:2020/03/10(火) 16:25:49.23 ID:I87b+d8XO.net
>>210
西野さん自体が前はそう思ってたけど今は好きとかあっさり手のひら返す人だからなあw

215 :通行人さん@無名タレント:2020/03/10(火) 18:09:40.12 ID:oHv+K6Cf0.net
>>191
心の弱いやつらを騙して金を奪うような詐欺師は嫌いだから
大失敗して完璧に消え去ってくれたらと思う

216 :通行人さん@無名タレント:2020/03/10(火) 18:40:44.58 ID:5rBK6dlM0.net
謝罪会見で逆ギレが見たい

217 :通行人さん@無名タレント:2020/03/10(火) 19:12:16 ID:SJbW1w7o0.net
>>183
>イチローが「こういう風にバット振ったらヒット打てるよ」って言って
プロ野球選手がイベントとかで子供や学生に指導をしたりすることはあるけど
普通は相手にあった指導をするだろ。プロがプロにしかできないような指導しか
できない時点で指導役として意味を成してないし

西野さんはやたらあちこちの企業に出張って口を出してはコンサルタント気取りに余念がないけど
文章を読む限りだと、西野さんは自分の体験談しか語れないという事なんだがな
コンサルタントなのに相手に会った助言が出来ない、「ボクのマネをすれば知名度が出るに決まってる。
だってボクがこんなにも大成功してるんだから。でもボクの言っていることを真似するのは難しいと思うよ〜」
なんていう上から目線で自分語りしかできない、と

西野さんにコンサルタントをお願いするメリットって何?
何でもプペルとコラボして西野さんに宣伝してもらえば大ヒット間違いなし!
お互いwiwwin!なんていう企画しかできないじゃん

218 :通行人さん@無名タレント:2020/03/10(火) 19:19:12 ID:DRijwHLf0.net
>>191
何年もここにいるとこ事だけど、
多分来たのは2013年以降じゃないかと
お見受けしますが当たってます?

219 :通行人さん@無名タレント:2020/03/10(火) 19:28:28 ID:SJbW1w7o0.net
>>203
西野さんはスポンサーからお金をもらってCMをすることに対して
「本当にお勧めしたいと思う企業としか仕事をしたくない」とか偉そうなことを言っていたけど、
その西野さんはアイカサのサービスの内容やメリットをちゃんと理解し説明できるのかね?
アイカサが広がればプペルが売れる(希望的観測)という理由だけで紹介するの?
芸能人がスポンサーから出演料をもらってCMをするのと何も変わらないじゃん
出演料がプペルのばら蒔きに変っただけ

しかし信者も西野さん同様プペルをばら蒔いて子供たちに押し付けて周る事でしか
地元への支援が出来ないんだな。まあ、プペルを絡めないと西野さんは見向きもしないからな

教祖様と同じく「地元のため子供たちのため」なんて建前。いかにプペルをばら蒔いて
サロン内でのカーストを上がるかしか頭に無さそう
教祖様は「欲しくも無い物をよこすな」というお考えなのに、信者は子供に絵本や映画のチケットを押し付けているだけの
ばら蒔き企画を「斬新!」「ディズニーを越える!」だの持ち上げられるのだからおめでたい脳みそしてるよな

220 :通行人さん@無名タレント:2020/03/10(火) 20:03:56 ID:spq9P2Qf0.net
>>191

そういう人はFacebookでやってください。

>>196
>誰もが

いや、そんなことないですよ。
そう思ったらその思いを公開でFacebookで書けばいいのに。

>>213

いや、成功続きですよ。

221 :通行人さん@無名タレント:2020/03/10(火) 20:06:06 ID:spq9P2Qf0.net
>>219

信者も教祖もなくて。

みんな、自分がしたいからしてるだけだと思いますけど。

222 :通行人さん@無名タレント:2020/03/10(火) 20:07:51 ID:UE36Y9hm0.net
前に西野さんの作品群に全く関係のないことで
何らかの挑戦企画みたいなのを立ち上げようとした社員だか
インターンに対して「あやかれよ。馬鹿」って釘さして止めさせたくらいだしね
挑戦者を応援するなんて言ってるけど
西野さん自身の売名につながらない行為はやりたくないしさせたくないんだろ

223 :通行人さん@無名タレント:2020/03/10(火) 20:13:27 ID:lumHL9YA0.net
>>217
上のアイカサにしても、既に色々な企業や市と提携しててフットワークも軽いベンチャーに西野さんが乗っかろうとしてる構図なんだよなあ
コンサルって顧客理解が何より大事だと思うけど、西野さんは相手がいるマーケットじゃなくて自分の足元を見ている
案が「自分が宣伝します!」か「自分のプラットフォームを使って!」か根性論なんだもの
まあもし西野さんが「アイカサをLINEに入れて」とサロンで号令すればそれなりの人数が登録するのかもな
シェアとか好きそうな人間が多そうだし(それを悪いとは思わんが)

224 :通行人さん@無名タレント:2020/03/10(火) 20:26:02.60 ID:lumHL9YA0.net
>>223
もう一個付け加えると、文字数多めで語りまくる西野さんだけど、肝心の相手の会社名を間違えてブログに書いてるからな

×アイアサ→○アイカサ
(このスレに記事貼ってくれた人はわざわざ直してくれてる)

そこ一番間違えちゃいけないとこだろ

225 :通行人さん@無名タレント:2020/03/10(火) 22:22:22 ID:Wf9Dj2Lj0.net
>>212 >>218
191 にレスした自分が言うのも何ですが、
実のところ 「191 は 本当に このスレの住人か?」と 少し疑っております

我々を「ここに常駐してる人たち」と呼んでいる点も変ですし、
「(西野に)失敗して欲しいと願い続け」という物言いも、
「露骨なアンチ」のステロタイプ臭を感じるためです

実は、信者の成りすましで、我々の暴言を引き出そうと画策()しているのではないか? と…
たとえば、このスレを『アンチスレ』と勝手に決めつけて別スレを立てたはいいが、
以来 誰からも相手にされず、黙々と西野宣伝のURLを貼り続けている誰かさんとかw

226 :通行人さん@無名タレント:2020/03/10(火) 22:34:20 ID:Lu4GI1Nq0.net
露骨だわな
まず他の何人かも言ってる様に
今現在の西野さんやその界隈が仕掛けてるプロジェクトとやらが
ことごとく不発だったり、失敗続きだと思うし
それなのに失敗して欲しいか?だなんてそもそもがズレてる
仮に工作やらからめて張りぼてだろうと成功してる印象を世に発信できてたとしても
ムカつく失敗しろ!なんて思わないんだよね

それを西野さんたちが「成功だ!」と認識すればするほど
今後もそうして必死で裏工作し続ける負のスパイラルが続くだけだし
そんなものはその内勝手にはじけるわけだし

ここのほとんどの人はただ観察して、矛盾点や嘘があれば指摘するだけで
不幸を願ったり、変わってくれなんて微塵も思ってないのよな

227 :通行人さん@無名タレント:2020/03/10(火) 22:48:28.01 ID:xrRF/PRu0.net
ひな壇ひな壇ひな壇ひな壇

228 :通行人さん@無名タレント:2020/03/10(火) 23:04:28 ID:9xqlhmUY0.net
東大大学院まで入れる子が西野の会社のインターンて…
まあもう大人だしどこの会社入ろうが勝手だが、才能と時間と金の無駄遣い甚だしいな…
こういう未来ある若者を食い潰してると思うと非常にモヤモヤするな。

https://note.com/maayamakino

229 :通行人さん@無名タレント:2020/03/10(火) 23:15:16 ID:spq9P2Qf0.net
>>225

信者はこのスレいないよ。

アンチじゃない1人除いて全員アンチ。

230 :通行人さん@無名タレント:2020/03/10(火) 23:19:22 ID:spq9P2Qf0.net
>>228

東大大学院生であろうと京大大学院生であろうと西野の会社のインターンはみんながやってみたい唯一無二のとこだからねえ。

あなたは、どこの会社で才能と時間と金の無駄遣いするの?

231 :通行人さん@無名タレント:2020/03/10(火) 23:49:52 ID:DRijwHLf0.net
>>229
自身の事を「アンチじゃない1人」とまだるっこしい呼び方してるけど
西野ファンなんだろ?

頑なに西野ファンである事を認めようとしない理由は、
西野さんのファンである事が自分の弱みになると感じてるからか、
あるいは恥ずかしい事だと思ってるからか。

232 :通行人さん@無名タレント:2020/03/10(火) 23:50:47 ID:Wf9Dj2Lj0.net
>>226
>> 「ここのほとんどの人はただ観察して、矛盾点や嘘があれば指摘するだけで
>> 不幸を願ったり、変わってくれなんて微塵も思ってないのよな」

この一文に、まさに このスレの姿勢が そのまま表現されていると感じました

自分が 芸能人スレとしては異例の長期にわたって こちらに書きこみさせていただいているのも、
この板の この 「姿勢」に、何とも言えない居心地の良さを感じているためです

信者どもの妨害に屈せず、これからも この空気が保たれ続けることを、切に祈ります

233 :通行人さん@無名タレント:2020/03/11(水) 00:27:42 ID:hxEx+K9+0.net
>>229
今日も頑張ってるね〜ビョーキくん!
結構ケッコウ!!
このスレはビョーキの1人(君だよ!)を除いて全員ヲチャーだね!

今日も信者活動ご苦労様!
頑張って西野教を布教してね!!

234 :通行人さん@無名タレント:2020/03/11(水) 00:46:50 ID:ORcoXtIq0.net
東大院っても外部からの学歴ロンダだったら別に大したことないけどな

235 :通行人さん@無名タレント:2020/03/11(水) 03:48:28.98 ID:4ivz5UYG0.net
無料公開にこだわりあるよな
ポンチョも無料にし欲しいよね

236 :通行人さん@無名タレント:2020/03/11(水) 06:02:58.00 ID:Nz3bhUJL0.net
>>231
>なんだろ?

違うヨ〜

>>234

悔しがる様は見苦しいですね。

237 :通行人さん@無名タレント:2020/03/11(水) 07:02:02 ID:oLYw6abg0.net
>>228
多文化共生・統合人間学とあるから、目を付けたのは西野のラオス学校建設費とスラムの絵本ばら撒きだな
西野はボランティアをやってると釣られたんだろう
まぁこの先この子が「学校の衛生環境を改善したい」「修繕費を捻出したい」といったより踏み込んだ話をした際、
「そこを自分で考えてなんとかするのがインターン活動だ」で終わる。エッフェル塔展示会のようにな

西野さんは絵本をバラまき終わった土地に興味はないから、絵本をバラ撒いて印税GETしたらその後の保全活動は
インターンに丸投げし、失敗したらインターンのせい・成功したら会社の宣伝に使う
これは2年前のイベント「サーカス!」で、西野が「ボランティア」と称して、お客様から金を取った上でイベントの
オペレーション部分の企画進行管理といった業務を丸投げし、失敗したら罵声を飛ばし・成功したら自分の手柄に
した前例がある。それで実際室伏を始めとする客は自腹で衣装代を購入し導線を組みアテンドに臨んだのに
その4ヵ月後にはお払い箱でクビだしな

238 :通行人さん@無名タレント:2020/03/11(水) 07:40:47 ID:EcEixL8Q0.net
> 「最近、炎上しなくなりましたね。落ち着いたんですか?」と言われる
> 最近、「時代が西野に追いついた」と、よく言われます。

最近はもうずっとサロン内に引きこもってると西野さん自身認めてるじゃん。
こういう言葉って西野さんの狭い狭い世界の中にいる人間が発してるわけで
いわゆるお山の大将状態。

「鏡よ鏡、世界で一番すごい天才はだ〜れ」
「それは西野さんです」
これを狭い部屋の中で繰り返す毎日は精神衛生的にどうかと…。

しかも西野さんが炎上した事なんて実際には
太宰治、芸人交換日記、お金の奴隷解放宣言の3回くらいしかないのに
「最近炎上しなくなりましたね」ってのは、
西野さんがよくつく「俺は週2回は炎上してる」という嘘を
鵜呑みしにするようなちょろい情弱さんだから出てくる言葉。
自分がついた嘘を鵜呑みにした人から言われた嘘をベースにした話を
自分で解説するという濁りきった視界ゼロの世界に西野さんは浸ってる。

239 :通行人さん@無名タレント:2020/03/11(水) 07:49:05.82 ID:oLYw6abg0.net
>>238
炎上に「美術館建設資金3億円の巨額出資法違反&募金詐欺」も追加で
個人的には吉本法務部が謝罪文の掲載と専用対応窓口を儲けさせたんだから
逮捕される一歩手前だったと思ってる

東大院生はこういうとこ調べ切れてないんだろうな。たった2年前のことなのに

240 :通行人さん@無名タレント:2020/03/11(水) 07:57:43.46 ID:EcEixL8Q0.net
> 僕が住んでいるのは
> 「一億人に嫌われても、1000万人に好かれていれば勝ち」という世界なので。

1億人から嫌われるなら、まず間違いなく嫌われてる奴に問題がある。
嫌われて当然な人間でなければ1億もの人から嫌われたりはしない。
日本中に嫌なところが知れ渡ってる奴が1000万人から好かれる事もあり得ないし。

そもそも西野さんは自分が嫌われる理由は自分側じゃなくて
嫌ってる人達側に問題があるからだと考えてる。
「俺の事をよく知らない奴らが特に理由もなく嫌ってるだけ」と。
だから1億人から嫌われてるけど1000万人からは好かれる
なんて事があり得ると思ってる。非常に甘ったれた思考回路。

241 :通行人さん@無名タレント:2020/03/11(水) 08:03:47.45 ID:EcEixL8Q0.net
>>239
あー、あの時も一応炎上に数えていいかな?
でも「貯金ゼロなのに3億円の借金しちゃったから助けてー」なんて
まともな人間なら誰も真に受けないようなくだらない雑な話で
ガチの詐欺としては全く機能してないと思う。
普通「貯金ゼロの奴にどこが3億円も貸すんだよ」って思うもん。
そんな話でホイホイ金出すのはただの貢ぎファンだけだから
詐欺る必要もないという。

242 :通行人さん@無名タレント:2020/03/11(水) 08:46:43.88 ID:7YHzF2R40.net
西野さん、クレイアニメでカンヌ獲るのいつー?

243 :通行人さん@無名タレント:2020/03/11(水) 09:36:48 ID:lT2p8kui0.net
>>206
自分もこれ(映画はそれなりにヒット)はありうると思う
作り手は4℃を初めとしたプロ
宣伝会議に吉本興業の社員が出席しているという記事を見かけたので、吉本は西野さんの映画を正式にバックアップすると推測
映画レビュアーも「結末がしっかり描かれない」「話の都合で登場人物が信じられない馬鹿になる」といった余程のことが無い限り一見の子供向けアニメに多分それほど低い評価はつけない

要は昨今のアニメ映画ヒットの波に乗る(乗せる)ということ
そしてヒットを見た一派が「そら、自分たちは正しかった」「西野さんのやることは全て善なのだ」と思考展開していくのに1票

244 :通行人さん@無名タレント:2020/03/11(水) 10:19:30.70 ID:JPTz0Qbv0.net
その展開はありそうだけど、いけてもメアリと魔女の花くらいかな?
宮崎駿タッチの絵柄に寄せて、誤認を狙うんじゃないの

245 :通行人さん@無名タレント:2020/03/11(水) 11:14:29.76 ID:7YHzF2R40.net
作り手がプロでも元々のストーリーが西野さんだもん
4℃固定ファンやアニメ好き、吉本の大宣伝に釣られたパンピーで
初動は動くかもだけど、すぐ失速するでしょ
レビューが楽しみだから、むしろたくさんの人に見て欲しいくらいだよ

246 :通行人さん@無名タレント:2020/03/11(水) 11:14:52.51 ID:Nz3bhUJL0.net
>>242

そんな話題、今、出てません。
今年のイベントに則して質問しろよ。

今年のイベント取り上げるのが悔しいのか?

247 :通行人さん@無名タレント:2020/03/11(水) 11:15:56.19 ID:Nz3bhUJL0.net
>>238

西野は頻繁にニュースになってるからなあ。

248 :アメブロ(1/2):2020/03/11(水) 12:07:18.73 ID:kAxvgw3I0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1383692771835081

己の無知と向き合え。

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12581317731.html

日本人の間違いだらけの清貧主義 by キンコン西野
2020-03-11 08:37:52

エンターテイメントを生業にしている人間が「お金」の話をすると、
すぐに『銭ゲバ』扱いが始まります。
アンチが率先して旗を振っているわけではなく、同業者からも
「お前は金の為にやっているのかよ」と言われたりします。 
俗に言う「清貧主義」。

ちなみに、『清貧』という言葉を辞書でひくと、
「無理に富を求めようとはせず、行いが清らかで貧しい生活に安んじていること」と出てきます。

大前提として「行いは正しく、清らかだけども…」があるのですが、
お金の問題と正面から向き合うクリエイターを叩く人間の行いが、
清く正しいものだとは僕は思えません。

それは、あまりにも無知で、
それは、あまりにも無責任です。

仕事というのは一人でやっているものではなく、そこには仲間達がいて、
その仲間達にはそれぞれ食われていかなきゃいけない家族がいたりします。
『お金の問題』から目を背けると、彼らの夢や、彼らの家族を守ることができません。
もちろん、自分の夢も守ることができません。

義務教育と同時に始まる「誤った清貧」の洗脳されている多くの日本人は、
「お金を稼ぐ=六本木でウェーイ」と翻訳してしまいます。

「教育のカリキュラムに入っていないから」という理由で、経済の勉強から逃げ、
子供達に『お金』の話を教えようとせず、「稼ぐ=汚い」という人間を
量産し続けている学校の先生方にも重い責任があると思います。
ちなみに、その先生方のお給料は、お金を稼いだ国民が払っています。

249 :アメブロ(2/2):2020/03/11(水) 12:08:31.11 ID:kAxvgw3I0.net
>>248続き)

昨日、ウチの会社の新入社員による『株式会社NISHINO 活動報告会』というイベントがありました。
https://voicy.jp/channel/941/73779

新型コロナウイルスの影響で「中止」という選択肢もありましたが、
これは新入社員の学びの機会でもあるので「チケット代は全額返金して、
無観客イベントを配信しろ」と伝え、「ただし、お金の流れを止めるな」と宿題を出しました。

「無観客イベントをやるならやるで、無観客イベントなりの収益を新たに設計しろ」というお題です。
そこには、携わってくださるスタッフさんおよび、スタッフさんの御家族の生活があるからです。

結果、彼らは「無観客イベントだから売れるもの」を探しだし、
それをクラウドファンディングのリターンにして、販売しました。

その売上で、劇場のレンタル代を払い、技術スタッフさんのギャランティーを支払いました。
たくさんの夢と、たくさんの生活を守りました。

ちなみに、クラウドファンディングは、今なお、多くの日本人(誤った清貧主義者)が
『銭ゲバの選択肢の一つ』として捉えています。

当然、その方々は、こういった「守り方」をすることができません。
自分達が否定している選択肢を選ぶことはできません。
結果、新型コロナウイルスの波に飲まれてしまう人を生んでしまうでしょう。
夢を諦めざるをえなくなり、場合によっては、家族を守りきれなくなるでしょう。


まもなく、この国には大きな不景気の波がやってきます。

それは、新型コロナウイルスなんて比にならないぐらいの、大きく長く冷たい冷たい波です。
僕らは丘の上に避難しなくてはいけないのですが、
丘の上に避難することを向き合う人間を『銭ゲバ』と呼び、否定してしまうのが日本人です。

家族を守らなくちゃいけない、お父さんやお母さん、
子供達の未来を守らなくちゃいけない、学校の先生、
エンターテイメントを守らなくちゃいけない、クリエイターやファンの方々へ、
伝えたいことがあります。


おそらく、今回の波は本当に多くのものを飲み込んでしまうでしょう。
このまま『お金の問題』から目を背け続けると、否定し続けると、
自分が守りたいものが守れなくなる瞬間が必ずやってきます。おそらく1年後。

僕の見立てでは、今回ばっかりは逃げきることができません。
どうか『お金の問題』と正しく向き合い、学び、
津波がきたら、守るべきものを抱え、正しく逃げてください。

僕がお手伝いできることであれば、いくらでも、お手伝いします。

キングコング西野亮廣

250 :アメブロ(1/2):2020/03/11(水) 12:19:58.53 ID:kAxvgw3I0.net
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12581115210.html

コツコツと、ずーっと by キンコン西野
2020-03-11 07:30:00

一昨日、『キンコン西野の普通の日』という記事を投稿したところ、
「泣きたくなるぐらい地味な毎日ですね」というコメントをいただきました。

そうなんです。
もう慣れちゃっているからアレなんですけど、本当に地味なんです。
六本木でシャンパングラスを傾けて「ウェーイ」みたいな生活じゃないんです。
生息地は五反田です。五反田!


▼ 支援を続ける

そんな中、国内外の子供達の支援は続けさせてもらっています。
支援の中にキチンと「自分達へのメリット」もデザインしておくことで、
支援を一過性のものにしないようにしています。
人を助け続けられるだけの体力(活動資金力)を確保することが、
とっても大事だと僕は考えています。

https://i.imgur.com/W5xloPN.jpg
※ラオスに建設(プレゼント)した小学校

そんな中、映画『えんとつ町のプペル』のプレゼント企画も進めております。
https://i.imgur.com/iwIggkG.jpg

こちらのクラウドファンディングは、支援の受付の手を挙げてくださった団体と、
その団体に支援したい方のマッチングを主にやらせていただいております。

本当にたくさんの御支援ありがとうございます。
引き続き、宜しくお願いいたします。

251 :アメブロ(2/2):2020/03/11(水) 12:21:28 ID:kAxvgw3I0.net
(>>250続き)

▼ そんな中、コツコツと…

アメブロの仕様の関係で、これ以上、写真は貼れないので、ここからは文章になりますが、
今日は早朝から、絵本のサイン本をせっせと作っておりました。

自身のネットショップでサイン本を受け付けて、注文が入り次第、
本にサインを入れて、レターパックに住所を書いて、梱包して、郵便ポストに入れています。

こんな作業を、かれこれ3年ちかく ほ ぼ 毎 日 続 け て い ま す 。

こういう内職をしていることは、あまり表では語られないので(地味でつまんないし)、
キングコング西野といえば鮮やかな必殺技をバチコーン!と
決めているイメージがありますが、とんでもないです。

サイン入れ&梱包&配送の手作業は、間 違 い な く 僕 が 世 界 で 一 番 や っ て い ま す 。

仕事柄、いろんな方から御相談を受ける機会があるのですが、最後はいつも
「テクニックはさておき、シンプルに努力量が不足していると思います」
と身も蓋もないアドバイスをさせていただいています。

ちなまに、あなたは「自分が世界で一番努力している」と胸を張って言える事柄はありますか?

話からそれからです。

それでは内職に戻ります。

西野亮廣(キングコング)

252 :通行人さん@無名タレント:2020/03/11(水) 13:13:29 ID:AhvgbgU50.net
上記の書き方だとサプライズでサイン入れてるわけじゃなくて「サイン本」として受け付けてるんよね?

正規の依頼で受けてる作業なんだから内職じゃないんじゃないの?

自らそういう条件で仕事受けてる以上当たり前にやるべきことを努力というのは毎度違う気がするんだけどなあ

253 :通行人さん@無名タレント:2020/03/11(水) 13:20:49 ID:OkRCF8Ep0.net
>>251
>キングコング西野といえば鮮やかな必殺技をバチコーン!と
決めているイメージがありますが、

そんなイメージはまったくない。

西野のイメージ
1.嘘つき
2.クラファンのリターンを返さない。
3.粘着質
4.同じことを何十回も繰り返し言う。
5.クラファンの目標に掲げたことを平気で中止にする。
6.相談に関する答えはすべてクラファンを利用しろ、の一点張り。
7.その他。

254 :通行人さん@無名タレント:2020/03/11(水) 13:30:48.15 ID:bSv9PnQFO.net
そもそも努力アピールしてる暇があったら努力できる人はその間に努力すると思うんだよね

いちいち「僕は息をしています!すごいでしょ?」とか言わないわ

255 :通行人さん@無名タレント:2020/03/11(水) 13:37:45.44 ID:Nz3bhUJL0.net
>>253
>>キングコング西野といえば鮮やかな必殺技をバチコーン!と
決めているイメージがありますが、

>そんなイメージはまったくない。

いや、そんなイメージだし、実際そう。

西野の実際
1.正直
2.クラファンのリターンを返す。
3.努力家
4.話題が豊かで話が尽きない。
5.努力とアイデアでクラファンの目標を達成させる。
6.相談に対して、発想が豊かで面白い回答をする。
7.その他。

256 :通行人さん@無名タレント:2020/03/11(水) 13:53:04.43 ID:JPTz0Qbv0.net
もういいよ低能。黙って死んでろ
反吐が出る

257 :通行人さん@無名タレント:2020/03/11(水) 14:36:13.44 ID:nQ7zr2lZ0.net
低能ビクビクはオウム返しをバチコーン!と決めた!
これしか出来ない!ほっとけ!

今日のブログは特に偉そうだなあ
僕のクラファンを批判する間違った清貧主義
日本の教育のせい、無知のせい
からのコロナよりも恐ろしい波がくるよ逃げ切れないよ

西野さんの、『世間は間違ってるけど僕だけは正しい。』話と脅しのセット飽きた!毎話これ!
よく信者たち飽きないな

今日のは結びも最悪。
>>僕がお手伝いできることであれば、いくらでも、お手伝いします。

ナチュラルボーン教祖なんだよな、西野さんって。
支配的コントロールを好み対等な人間関係を嫌う。
だからいつもボクだけが凄い、世間バカ、怖いことになるぞ、でも優しいボクがいるよ大丈夫イケるよと同じ話を繰り返す。

下僕作りゲームが手段ではなくて目的になっている、と思うんだけどどう?
下僕増やして何がしたいとか目標あんのかな?
チヤホヤされ続けることが目的やろ?


建前では最上級エンタメを届ける!だったっけ
あなたの最上級参加型エンタメ、宗教化してますよ!
元同僚の方たちみたいに人を笑わせることとは違うみたいです!

258 :通行人さん@無名タレント:2020/03/11(水) 14:36:27.55 ID:r2bWECIH0.net
ホントの一般人から見た西野のイメージなんて、

昔テレビによく出てた人
芸人にしてはイケメン
絵本描いてた気がする
今芸能活動してるのかは知らない

って感じだろ
嫌われ芸人とか炎上芸人ってイメージすら無いくらい興味持たれてない

259 :通行人さん@無名タレント:2020/03/11(水) 15:15:15.57 ID:2IrDjnhe0.net
>>252
自主的にサインしているのならまだしも西野さんは自分でサイン本を商品として売っているわけだからね
それが西野さんの仕事なんだからやって当たり前
昔こち亀でヤンキーが更生して働き始めるだけでチヤホヤされることに対し
「迷惑をかけていた奴がまっとうになっただけで褒められるのはおかしい」みたいなセリフがあったけど、
西野さんにも近い物を感じるわ

自分は人とは違うことをしていると思ってやまないのだろうけど、結局は西野さんがバカにするサラリーマンとなんら変わらない
自分の仕事というやって当たり前のことをやっているだけ。それは西野さんもサラリーマンも同じ
なのに西野さんはサラリーマンや主婦なんかをやたら見下しつつ「ボクこんなに努力してスゴイでしょ?褒めて褒めて」
とマンセーを求めるのだからな。勘違いも甚だしいわ

総レス数 1001
609 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200