2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 376

706 :【サロン過去ログ2019年2月18日(再掲)】2/3:2020/01/18(土) 10:48:43.02 ID:nwWgNkiG0.net
>>705続き)

それでは、詳しく説明させていただきます。
『橘島』のご近所のハウステンボスが集客(リピート客の獲得)に苦戦している理由を、ほじくっていくと、
答えが見えてくると思うのですが、まず、シンプルに「寒い時期に長崎の無人島に行く理由がない」です。

エンタメ島としての『橘島』は年間の半分がオフシーズンなので、残り半年で回収しなければならないのですが、
長崎は台風がそこそこ直撃するので、イベントが中止になってしまう可能性が高い台風シーズンに、
わざわざ『橘島』(屋外施設)でイベントを企画する理由がありません。

橘島に辿り着くには「飛行機が飛ぶ」と「船が出る」の二つの条件をクリアしなければならないわけですね。
同じ理由から、梅雨シーズンにイベントを企画する理由もありません。
(※こういう場所は雨の日に内見に行った方がイイ。島の雨風はハンパないので)

オフシーズン(寒い時期)は、そもそも無人島でイベントをやろうと思わないし、
6月〜9月は、イベント中止になるリスクがあるから、わざわざその時期にイベントを企画しようとは思わない。
橘島のイベントが安定して打てる時期は、4月と10月の2ヶ月。
2ヶ月といっても、平日に長崎の無人島のイベントを企画するのは現実的じゃないので、イベント開催は、
2ヶ月のうちの土日だけになるので、実質、『橘島』がエンタメ島として稼働できるのは一年で16日ほど。
どれだけ甘く見積もっても、「平日に行けない」は結構厳しいですね。

加えて、そもそも長崎は雨の日(満足度が下がる機会)が多いので、リピーターが生まれにくいです。
(※ちなみに、えんとつ町のプペル美術館が建つ兵庫県の晴天率は全国2位です)

んでもって、今回の『橘島』は「無人島まで船で100メートル!」という【好立地】が売りでしたが、
それは陸地からのアクセスがいいだけの話で、そもそも「長崎」に辿り着かなければなりません。
「飛行機で長崎まで飛んで、そこから車にのって、そこから船に…」と考えた時に、移動時間もさることながら、
交通費がバカにならない上に、『一日過ごせる場所』ではない上に、通り道ではないので
(その為だけに行かなければならない場所なので)、行き先候補から外されます。

エンタメ島にするには、天気面でも、交通面でも、立地が悪すぎますね。
こういう時は、一番最悪の条件で、「それでも運営していけるか?」を考えた方がいいと思います。
結論、「別荘としては良いけど、エンタメ島としては機能しない」です。

総レス数 1001
481 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200