2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 376

1 :通行人さん@無名タレント:2019/12/31(火) 21:27:35 ID:QasZOJuO0.net
前スレ:キングコング西野公論 375
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1575478812/

・Amebaブログ『西野亮廣ブログ』(2018年1月12日〜)
 https://ameblo.jp/nishino-akihiro

・ツイッター@nishinoakihiro(2011年8月22日〜)
 https://twitter.com/nishinoakihiro
 (※2015年10月4日に辞める宣言、2018年7月18日にとっとと離れる宣言をしたが継続中)

・Facebook(2013年2月11日〜)
 https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
・Facebook/公式(2016年10月11日〜)
 https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/

・Instagram/otogimachi(2015年3月15日〜2018年7月11日)
 https://www.instagram.com/otogimachi/
・Instagram/japanesehandsome(2018年7月11日〜)
 https://www.instagram.com/japanesehandsome/
・Instagram/halloweenpoupelle(2019年2月22日〜)
 https://www.instagram.com/halloweenpoupelle/

・毎週キングコング(2013年8月7日〜)(旧名:毎日キングコング)
 https://www.youtube.com/channel/UCgm5JFYUWqVTQKH15D8eqFg
・西野亮廣エンタメ研究所(2019年11月28日〜)
 https://youtube.com/channel/UCOy5sLcFLqYNqZ1iurp4dCg

・おとぎ商店(2013年7月2日〜)(旧名:「大魔法コンニチワ」)
 http://nishino.thebase.in/
・レターポット(2017年12月27日〜)
 https://letterpot.otogimachi.jp/
・SILKHAT(2018年10月11日〜)
 https://silkhat.yoshimoto.co.jp/

・吉本興業 キングコング プロフィール&劇場情報
 https://profile.yoshimoto.co.jp/talent/detail?id=119
―――――――――――――――
(deleted an unsolicited ad)

457 :アメブロ 1月12日:2020/01/13(月) 11:37:21 ID:lK+mhBww0.net
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12566314803.html
映画『えんとつ町のプペル』のポスターの「データ」をプレゼントします。
2020-01-12 07:30:00

【販売しません】映画『えんとつ町のプペル』のポスターの「データ」を全員にプレゼントします。
2020.1.12 by 西野亮廣エンタメ研究所

先日、「映画『えんとつ町のプペル』の主題歌のカバー曲をYouTubeにアップしてくださったら、
西野がシェアします」と打ち出したところ、本当にたくさんのアーティスト(YouTuber)さんが
素敵な素敵なカバー曲をYouTubeにアップしてくださいました。

「映画の宣伝もしつつ、アーティストさんの応援もできれば最高だなぁ」と思って始めたのですが、
続けていくうちに「聴き比べ」を楽しむお客さんが生まれてきて、あらためて映画『えんとつ町のプペル』は、
この調子で、皆が当事者となる「お祭り」にしたいなぁと思いました。

そんな中、こんな写真がタイムラインに流れてきました。
https://i.imgur.com/Cf07ktY.jpg

こちらは、とあるスナックの店内なのですが、壁に御注目ください。
なんと、映画『えんとつ町のプペル』のポスターが貼られているではありませんか。、
聞けば、僕がブログにアップしていた映画の画像を取り込んで、プリントアウトして貼ったというのです。

いいかげんにしてください。

画像には「権利」というものがあります。
そして、その権利は僕が持っています。

言ってくれたら、もっと綺麗なデータをあげるじゃん!!

ブログから取り込んだら、画質が悪いでしょうよ!
ポスターは販売しようかと思っていたのですが、
そもそも映画のポスターは映画に足を運んでもらう為のものなのて、
一人でも多くの人に見られた方がいいに決まっているので、ポスターを販売するのは、やめます。

もう、映画『えんとつ町のプペル』ほポスターのデータをあげます。
ここから、取り込んでください↓

◎B1サイズ用 (約37MB)
http://poupelle.com/downloads/poupelle_movie_B1.jpg
◎A3サイズ用 (約12MB)
http://poupelle.com/downloads/poupelle_movie_A3.jpg
◎A4サイズ用 (約7MB)
http://poupelle.com/downloads/poupelle_movie_A4.jpg
◎WEB/SNS用 (約1.4MB)
http://poupelle.com/downloads/poupelle_movie_WEB.jpg

そのかわり、お部屋やお店や学校に貼ってね。
貼っているところの画像を添付して、西野のTwitterまでコメントくだかったら、西野が確実にRTします。

これによって、販売する用のポスターが無くなってしまったので、また描きます。
僕は、もうこの調子で、皆で映画『えんとつ町のプペル』を作って、皆で世界に仕掛けるぞ。

「西野さん!映画を盛り上げる為に、◯◯のデータが欲しいんっすけど」というのがあれば遠慮なく言ってね。
僕らが爺ちゃん婆ちゃんになった時に、孫に話せるネタ(同じ時代を生きた証)を残した方がいい。

一緒に世界に仕掛けましょう。
よろ。

458 :通行人さん@無名タレント:2020/01/13(月) 11:38:26 ID:B1RRJH4D0.net
>>450
お前もアンチだろ。

459 :アメブロ 1月12日:2020/01/13(月) 11:46:41.44 ID:lK+mhBww0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1333459013525124
これ、ホント、超大事な話だと思う。
くれぐれも、「プロで食っていきたいのなら」という話です。

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12566442121.html
プロで食っていきたいのならファーストパンチで決めろ by キンコン西野
2020-01-12 11:53:09

Facebookのタイムラインに流れてきた滝本裕さんの投稿が面白かったので、
ブログでもシェアさせていただきます。

滝本裕さんのFacebookはコチラ↓
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2947177631999394&id=100001215582676

Facebookページが見れない人の為に、コチラにコピペしておきます(※滝本さん、勝手にごめんなさい)。

━━━━━━

2020.1.10 滝本裕(@Facebook)

何本かプペル関連の「歌ってみた動画」を見てきたけど完成度が段違いに高いね、これ。
「公式動画」と言われたら普通に信じちゃいそう^^
映像、アレンジ、歌、録音、どれもクオリティがめちゃくちゃ高い。
 
・原曲のキーは男性には低いのでキーを適度に上げてある。
・メロディとかコードとかを原曲とはちょっとだけ変えているんだけど、そのサジ加減が調度良い。
・そしてそれがまた歌声ととてもマッチしている。
・映像がきれい。工夫は場所の選定とカメラワークだけなんだけど、
 十分「作品として仕上がっている」感が伝わってくる。
 
西野さんがVoicyで言っていたのはこういうことなんだろうと思う。

今回の企画に乗っかるにあたり、スピード感がもちろん大事なんだけど、
一発勝負なのでクオリティをどこまで落とさずにできるかというのは結構重要という話。
 
単にお祭りに乗っかりたい人は別にスマホで一発録りした映像を出せばいいけど、
もし自分が将来プロのエンタメの舞台に立とうと思っている人なら、きっとそれではダメなんだと思う。
 
もちろんクオリティにこだわりすぎて、発表が半年後とかだとインパクトがほぼゼロなので
それではもっとダメなんだけど、あまりに低クオリティのものを出してしまうと、
場合よっては逆効果なんてことも起こりうる。
 
HighTさんはいつか来るチャンスのためにきちんと普段から爪を研いでいる人なんだろうな。
だからこれだけのクオリティのものをこれだけの短期間で発表することができた。

私はこの歌い手さんの映像を見て、普通に「この人のライブを見に行ってみたい」と思った。
そしてライブでこの曲を歌ってくれたら嬉しい。

460 :アメブロ 1月13日:2020/01/13(月) 11:57:35.55 ID:lK+mhBww0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1334398713431154
キングコング西野です。
戦争を止めにきました。

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12566648139.html
僕が信じたエンターテイメントは戦争を止めるのか by キンコン西野
2020-01-13 05:23:41

https://i.imgur.com/oN6LKSI.jpg

どうも、キングコング西野です。
戦争を止めにきました。

昨日、僕のオンラインサロン『西野亮廣エンタメ研究所』の中で、
「罪を償った人間の社会復帰」について議論がおこなわれました。 

「犯罪者が簡単に社会復帰できるところを見せてしまうと、
犯罪を助長することになる」という意見もよく分かります。
「見せしめ」が犯罪の抑止力になるという考えですね。
一方で、社会復帰できない人の生活を負担するのは社会だし、
「社会復帰できない」という絶望的な状況は次なる犯罪に繋がるとも考えられます。

意見が分かれるところですが、僕は「罪を犯した人間」と「罪を償った人間」を同列で扱う
(特にここ最近の)風潮には疑問を抱いていて、近々、罪を償った人間が
社会復帰できる場を作ろうとしています。
昨日は、そういった場所を設けることについての是非をサロンメンバーに問いかけたわけです。

興味深かったのが、罪を償った人間の背景を語った途端に、
「やったことはいけないことだけど、罪を償った人間がいつまでも許されない社会というのもどうなんだ?」
という、『罪』と『人』を分けて考える声が増えたこと。
その人の顔が想像できた瞬間に、少しだけ考えが変わったのです。
https://i.imgur.com/GLMr69T.jpg

▼僕らができる「戦争反対」は何だろう?

国同士のイザコザも、この延長にあると思っています。
国境の向こうの人間の顔が想像できないと、ついつい「◯◯人は…」とレッテルを貼り、攻撃に走ってしまう。
「復讐」というアクションが「恨み」を拡大再生産するということを頭で理解できていても、復讐を止めることができない。
https://i.imgur.com/khigYmY.jpg

僕もすっかりオジサンで、子供達と触れ合う度に
「この子達に、どんな未来を渡そうかなぁ?」と考えるようになりました。
そして、いつも辿り着くのは「戦争がある未来だけは渡したくない」という結論です。
その時、国境の向こうに住む人達の顔が想像できる人が増えたら、
そこに家族があることを具体的に想像できる人が増えたら、
僕が迎えにいきたい未来が今よりも少しだけ近くなるんじゃないかなぁと思い、行動しています。
https://i.imgur.com/OzIAwYT.jpg

2019年12月25日。
フィリピンの子供達3000人にクリスマスプレゼントを渡してきました。
このプロジェクトに協力してくださった全ての方に感謝します。
今回のプロジェクトを一本にまとめましたので、それを活動報告とさせてください。

今回、フィリピンと日本を繋いだのは、ご協力くださった皆さんの想いと、
絵本『えんとつ町のプペル』というエンターテイメントです。

これからも、平和を祈り、エンターテイメントの力を信じ、具体的に行動していきたいと思います。
引き続き宜しくお願い致します。

西野亮廣

461 :通行人さん@無名タレント:2020/01/13(月) 12:02:51.72 ID:yHxVPBT+0.net
>>460
沢山貼り乙乙!いつも申し訳ない。

「どうも、キングコング西野です。戦争を止めにきました。」

これをシラフで書いてるなら怖い。
西野さんのことだから朝から酒入っててもなんも驚かないが。

462 :通行人さん@無名タレント:2020/01/13(月) 12:37:51.61 ID:zh2N0Li00.net
>これによって、販売する用のポスターが無くなってしまったので、また描きます。

またまたまた
手描きしか描けないくせに

463 :通行人さん@無名タレント:2020/01/13(月) 12:42:52.30 ID:5Re9MKOz0.net
絵本で戦争を止めるぞー!
だから買え!人の分も買え!配るぞ!

まんま新興宗教やん

464 :通行人さん@無名タレント:2020/01/13(月) 13:03:15.53 ID:5Re9MKOz0.net
西野さん見てると、自己愛性人格障害者は平行世界に生きているかのようだと思う

アスペルガー、自閉症スペクトラム、統合失調症など
彼らの病状を知れる書物は増えてきたのに、自己愛性人格障害はその特徴から本人が執筆しなそうだからまだ見たことないな
知ってる人いる?

465 :通行人さん@無名タレント:2020/01/13(月) 13:38:06.33 ID:B1RRJH4D0.net
>>454

馬鹿な正体現したな。

466 :通行人さん@無名タレント:2020/01/13(月) 14:22:38.19 ID:j23Tozex0.net
乞食、詐欺、嘘つき、新興宗教、話術は素人

467 :通行人さん@無名タレント:2020/01/13(月) 14:50:51.17 ID:B1RRJH4D0.net
>>466
それはお前。

468 :通行人さん@無名タレント:2020/01/13(月) 15:04:28.89 ID:WguhWTM30.net
歌い手は集まったのか

469 :通行人さん@無名タレント:2020/01/13(月) 15:37:11.96 ID:qSyywvqy0.net
>> 「馬鹿な正体現したな。」
あーらら… 頭に血がのぼりすぎて、ついに私を犯人(?)呼ばわりですか

この板にワッチョイが付いていれば、もう少し推理()めいたこともできたかもしれませんが、
それも無いので、ただでさえ悪い頭が パニックに陥ったようですねw

我々の指摘に いちいちビクビクして まともに反論もできないわ、
下手糞なマッチポンプで板は荒らすわ、
挙句の果ては逆ギレで名探偵を気取って 『豪快にミスリード』 とか、ホントおもしろいな お前w

バカの分際で 他人をバカ呼ばわりするという事が、どれだけ社会的迷惑であるかを自覚しましょう
とっととゴミ溜め(サロン)に戻って、詐欺教祖のほざく寝言に涙と鼻汁たらして、クソして寝ろや(永遠に)

470 :通行人さん@無名タレント:2020/01/13(月) 15:40:34.28 ID:sruw41GyO.net
>>460
自分こそがやられたことを忘れないって人なのに
しかも相手の優しさすら考えず自分に恥をかかせたと思って恨む人なのに
本当に西野さんは共感ってのが出来ない人なんだとわかる。どんだけ自分は理解ある人だと誤解してんだ

471 :通行人さん@無名タレント:2020/01/13(月) 16:05:22.04 ID:O526+vao0.net
>>460
西野さんって子どもの写真を使いたがるよな
貧困な国に援助するといっても、その対象がほとんど子ども相手で
大人の顔がほとんど出てこない
(まあ援助ったって自分の本をバラまいただけだが)

かわいそうな子どもを宣伝に利用する汚いやり方だぜ

472 :【Voicy 1月1日 リーダーの歩き方】1/2:2020/01/13(月) 16:33:22.43 ID:yHxVPBT+0.net
【Voicy 2020年1月1日】今、求められているリーダーの歩き方
・リーダーは手を動かすな [10:00]
https://voicy.jp/channel/941/66111

今年はね、映画『えんとつ町のプペル』の公開だったりだとか、
ま、多分春頃に発表になると思うんですけど、
もう一つおっきな挑戦があったりとかですね、
ま、去年以上に世界にアプローチをかける回数が増えると。
んー、一年くらい前に比べたら仕事の規模はやっぱり
明らかにおっきくなっているんですね。

あるときからですね、プレーヤーでもありつつ
リーダーとして務めることを意識するようになったので。
気をつけなきゃいけないポイントっていうのは、まずは理念を語ること。
二つ目は手を動かさないことですね。動かさないことですね。
三つ目が、みんなが解きたくなるような問題を用意すること。
四つ目が、みんなが出した答えと理念を照らし合わせて微調整をすること。
五つ目が、多数決は参考にしても反映しないこと。
六つ目が、各スタッフに合わせた報酬を考えぬくこと。
最後が責任をとることですね。

(※2「手を動かさないこと」について)
やっぱり……現場にこう…なんですか、足を運んで作業すると
んーと…すごくこう……見られ方もイイじゃないですか。
「リーダーが率先して動いてる」みたいな。
すごくこう見映えもイイし、イメージもイイんだけど。
チームのこと考えたときに果たしてそれ正解なんだろうかっていう。

た・と・え・ば、えー…僕はこないだフィリピンに行ったときに
思ったんですけれど、やっぱこうフィリピンの子供たちに
絵本をこうやって配るんですね。それは、んーと、
すごくそこでの子供たちの反応とかが次の僕の活力になるから
それはそれでプラスではあるんですね、確実に。

だけど一方で絵本を運んだりしてる…時間?
もしかしたらチームのこと考えたら僕が絵本を運ぶよりも
僕はその時間を使って新作絵本を作った方が…そうした方が
チームのみんながまた、えーと…食っていけるんじゃないかって
いうところってある…じゃないすか。

で、えーと、現場に足を運ぶと、んと、みんな褒めてくれるし、
「リーダーが率先して働いてる」みたいな。
逆に言うと「現場に来るなよ、ちゃんとメンバーのこと考えて
手作業じゃなくて脳作業しろよ」って言う人ってあんまりいないので。
だからついつい手を動かしがちなんですけど。
なんなら手を動かした方がリーダーは気持ちがいいから、
チヤホヤされるから。手を動かしがちなんですが、
やっぱりチームのことを考えたら一歩、二歩下がって
もうちょっと俯瞰でチームの動きを見なきゃいけないな
っていうところですね。

473 :【Voicy 1月1日 リーダーの歩き方】2/2:2020/01/13(月) 16:36:25.93 ID:yHxVPBT+0.net
>>472続き)

三つ目ですね、みんなが解きたくなるような問題を用意すること。
つまるところ丸投げするっていうことですね。
結構勇気がいるんですけれど。だって自分が答えを出して
「はい、これやって」の方が大ハズレはないわけじゃないですか。
だけれども、そんなことを渡されても部下というかスタッフは
あんまり気持ちが良くはないので。
やっぱりクイズを出すっていうのは非常に重要ですね。

次にみんなが出した答えと理念を照らし合わせて微調整をすること。
これも重要ですね。
たとえばスタッフが「着ぐるみを作ろうよ」って言い出したときに
「果たしてそれイイんだっけ?」っていう。
お客さん参加型のエンターテイメントを作っていて、
着ぐるみっていうものを作ってしまうと、
お客さん参加型ではなくて、お客さんが主人公を見に行く
エンタメになってしまうよ?っていうような。
着ぐるみ作ることってコレ、一見楽しいけれど、
それ正解だっけ?っていう答え合わせ、理念の照らし合わせですね、
をするっていうところが非常に重要だなと思っております。

各スタッフに合わせた報酬を考えぬくこと。これも大事ですね。
お金だけじゃない。
もしかしたらその報酬がお金プラス言葉かもしれないし、
ご飯に行ってあげることかもしんないんで。
それは各スタッフに合わせてリーダーがずっと考えぬく。
この人は何を欲しがってるのかな?ってことを考えることが
非常に重要だなと思っております。

474 :通行人さん@無名タレント:2020/01/13(月) 17:32:06.77 ID:8RenebmQ0.net
褒め言葉であるはずの「色っぽい」で鳥肌が立つようになった

475 :通行人さん@無名タレント:2020/01/13(月) 17:35:27.17 ID:s1NYq3XN0.net
一番大きな仕事は嘘ついて3億集めようとしたこと

476 :通行人さん@無名タレント:2020/01/13(月) 18:20:36.36 ID:Duk/w9uI0.net
仕事の規模大きくなってるか?プペル以降鳴かず飛ばずじゃん。
世界に挑戦って言っても台湾でライブする落ち目タレントみたいなもんじゃん。

477 :通行人さん@無名タレント:2020/01/13(月) 18:47:14.89 ID:zCzMKGVQ0.net
>>457
劇場版ポスターの画像権利を西野が持ってるわけないだろ、出資してるのは吉本興業を始めとする委員会で
お前は原作者としてお伺いすることができるってだけ

大体自分が何年もプペルはフリー素材だ!著作権は害悪だ!と散々喚いたから
連中はいつもの感覚で無断料金してんだろ
劇場版画像の権利を西野が持ってるなんていつものミスリードを始めたら連中は
この先、勝手にグッズ作って配布や商売を始めるぞ?そうなったら渋谷で売ってる
正規のグッズやこの先東宝や吉本が販売するであろう商品は立場がないだろうが

478 :通行人さん@無名タレント:2020/01/13(月) 18:48:20.09 ID:zCzMKGVQ0.net
×無断料金 → ◯無断利用

479 :通行人さん@無名タレント:2020/01/13(月) 18:59:05.51 ID:Sjuog7ve0.net
>>473
>着ぐるみっていうものを作ってしまうと、
>お客さん参加型ではなくて、お客さんが主人公を見に行く
>エンタメになってしまうよ?っていうような。
西野さんはディズニーランドはミッキーの着ぐるみを見に行く場所とでも思っているのだろうな

>各スタッフに合わせた報酬を考えぬくこと。これも大事ですね。
>お金だけじゃない。
>もしかしたらその報酬がお金プラス言葉かもしれないし、
>ご飯に行ってあげることかもしんないんで。
本人が喜んでいるのだからという名目で信者へのタダ働き(どころか金を取る)の正当化か
ま、それが斬新で素晴らしいことだとだと思い込んでいるような信者ばかりだしな
世間から見たらカルト宗教と変わらないけど

480 :通行人さん@無名タレント:2020/01/13(月) 19:07:36.76 ID:8wsMy95fO.net
やりがい搾取の一言で終わるな

481 :通行人さん@無名タレント:2020/01/13(月) 19:07:43.45 ID:zCzMKGVQ0.net
連投すまん。これ抜けてたわ

>>477の「とあるスナック」とか言ってるけどテーブルペーパーにCandyのプレス加工が入ってるわ
グルメサイトの店内写真と一致してるわで、お前の息のかかった川西滝山のCadnyだろうが
その川西Candyは1年目で儲からなかったからクラファンで金よこせって言ってるぞ

482 :通行人さん@無名タレント:2020/01/13(月) 19:49:24.58 ID:25HcXi/A0.net
>画像には「権利」というものがあります。
>©Akihiro Nishino/Yoshimoto Kogyo Co., Ltd.
>そして、その権利は僕が持っています。

ほう

483 :通行人さん@無名タレント:2020/01/13(月) 20:53:19 ID:2+B91ORz0.net
川西candyのオーナーが西野のこれまでの発言を鵜呑みにして違法行為を起こしたから
慌てて許諾を取りに行って揉み消しただけなのによくもヌケヌケと…

484 :通行人さん@無名タレント:2020/01/13(月) 22:31:13.19 ID:xZriPEPy0.net
>>472
指揮官は現場には直接手を出さないほうがいいとは思うが
西野さんの話だと何もやらない言い訳を並べてるような感じがしてならない

485 :通行人さん@無名タレント:2020/01/13(月) 22:35:08.78 ID:HvebIAvY0.net
>>477
>>457の画像も絵本にあったやつじゃなくて
アニメ製作スタジオの人が描いたものだよね

それを著作権無視でフリーで使っていいわけないわ

製作委員会も早めにビシッと言っとかないと
これからも問題起こすだろうからさ

486 :通行人さん@無名タレント:2020/01/13(月) 23:33:23 ID:/jMJ5+at0.net
>>469

ID:B1RRJH4D0は、アンチで
毎度、人が過去に使った言葉、コピペして回ってる奴ですよ。
書き込んでるとこはほぼ真似、コピペだった。

そもそもその時間、書き込める時間帯じゃないんで。

487 :通行人さん@無名タレント:2020/01/13(月) 23:39:00 ID:/jMJ5+at0.net
ID:B1RRJH4D0 に関して言えば
毎度の「信者になりすますアンチ」ですよ。
変え忘れたふりして下劣なことを書き込む毎度のパターン。
あなた方の仲間です。(自分で書いて自分で反応してる同一人物化もしれませんが)。

488 :通行人さん@無名タレント:2020/01/13(月) 23:41:21 ID:/jMJ5+at0.net
>>466
認定漫才師、M-1決勝進出者なんですが。

489 :通行人さん@無名タレント:2020/01/13(月) 23:55:23 ID:qdzd63ru0.net
2007ー決勝3位
2008ー決勝8位
2009ー準決勝敗退

右肩もげるで

490 :通行人さん@無名タレント:2020/01/14(火) 00:10:09 ID:F12aF6Is0.net
告知ポスター売るつもりだったってデザインは他人、権利は吉本や委員会が持ってるのに
なに勝手なこといってんの?

491 :通行人さん@無名タレント:2020/01/14(火) 00:15:13 ID:5ogS64IP0.net
>>486
何を書いても「それはアンチが書いたことだから」って逃げられると思ってるクズ
名前出せだのFacebook行けだのって言っておいて、5chの匿名性をある意味一番悪用してるのがこいつ
どうせID:/jMJ5+at0もアンチってことになるんだろ? 分かってるから

492 :通行人さん@無名タレント:2020/01/14(火) 00:26:48 ID:61gZxGDP0.net
>>482
ブログでドラゴンボールのコマを無断使用している人間が権利を主張するなw

493 :通行人さん@無名タレント:2020/01/14(火) 00:26:53 ID:UuCeiXaw0.net
>>463
いや、新興宗教じゃないと思う。

494 :通行人さん@無名タレント:2020/01/14(火) 00:36:54 ID:UuCeiXaw0.net
>>485
>>477

そこは、
「ポスター画像をフリーで配れて凄い。
なかなか思いつかない、思いついたとしても実行に移せない凄い良い取り組みだ。」的なことを言わなきゃ駄目ですよ。

下らないこと書いて、本気で褒める気あるのか?
褒める気ないならここに来るな。

Facebookでやってて下さい。

495 :通行人さん@無名タレント:2020/01/14(火) 00:49:36 ID:UuCeiXaw0.net
>>491

どうせじゃなくて
>>486 ( ID:/jMJ5+at0 )はまさにアンチだよ。

文面も >>226 で私が書いた文の真似かコピペ。

とりあえず、
ID:1jUM/KS80
ID:B1RRJH4D0
辺りは自分で書いたものなので少なくともアンチじゃないけど。

496 :通行人さん@無名タレント:2020/01/14(火) 01:59:09.92 ID:zjLGRa/X0.net
>>495
アンチだろうがなんだろうが、文面がお前のコピーならお前にとってお前の考えを広めてくれるありがたい奴なんだから感謝しろよ。
他の人にとっては、どうでも良い。

497 :通行人さん@無名タレント:2020/01/14(火) 03:20:23.63 ID:K2FnJPr40.net
>>479
西野さんってディズニーランド行ったことあるのか…?

498 :通行人さん@無名タレント:2020/01/14(火) 04:13:15.45 ID:sEC3rcdn0.net
>>496

ID:UuCeiXaw0 はアンチだよ。( ID:/jMJ5+at0 と同一人物であなた方の仲間です)。
文面も猿真似しかできない猿真似アンチ。

IDで自分(アンチじゃない)のは
ID:1jUM/KS80
ID:B1RRJH4D0
だけ。
それ以外は過去に自分が書いたのをコピペは真似て貼り付けているだけ。

499 :通行人さん@無名タレント:2020/01/14(火) 04:14:09.75 ID:sEC3rcdn0.net
>>463
いや、違うと思う。

500 :通行人さん@無名タレント:2020/01/14(火) 04:20:28.84 ID:sEC3rcdn0.net
>>477

そこは、なるほど、西野の言っていることは正論だなというような感想で大丈夫です。

信者でもアンチでもなく、人として匿名なら名を出してる者を褒めなきゃ駄目ですよって話。
自分は匿名で相手は名が出てて貶す。
これはクズがやること。

501 :通行人さん@無名タレント:2020/01/14(火) 04:20:46.94 ID:sEC3rcdn0.net
>>497
ありますよ。

502 :通行人さん@無名タレント:2020/01/14(火) 04:31:42.91 ID:5X6QFpbM0.net
これが仕事なの?
ボランティア?ナマポの暇つぶしか?
情けないw

503 :通行人さん@無名タレント:2020/01/14(火) 06:01:33.94 ID:zXGNDVJl0.net
https://i.imgur.com/fBpHv9c.jpg

ポスター用画像データに著作権マークを入れているけど、果たして正当性はあるのやらw

504 :通行人さん@無名タレント:2020/01/14(火) 06:31:57.12 ID:TkpTTwhN0.net
>>497
一応あるらしいが……

●2015/06/26
大好きな女の子とディズニーランドに行った時に、僕の大好きな女の子が
すごく楽しそうにしていて、すごく笑っていて(中略)ハッとした。
「どうして僕の大好きな子を笑わせているのが、僕じゃなくて、ウォルトなんだ!」
「ウォルト・ディズニーより面白くなって、ウォルト・ディズニーより人を楽しませる」
と思ったのは、その時から。
「コイツ、俺の大好きな子のことなんか知らんくせに、なんで俺より、
 この娘を笑わせてくれとんねん!ちょっと待っとけ。ぶっ潰してやるからな!」
という、これまた不純な動機。ハチャメチャな嫉妬。
あの日から9年近く経ったけど、いまだに「ウォルト・ディズニーより面白くなる」
という熱は冷める気配がない。徒党を組めば勝てない敵じゃない。
世界の中心に行って、僕の大好きな女の子を一番笑わせるのが僕になる。
今、その途中。

●2015/09/30収録『すぐに終わりますから』(TOKYO FM)
西野:敵、ディズニーなんですよ!
   アイツ、結構面白いんですよ!! アイツ倒したいんですけど、僕(笑)
   最終的にもうディズニー倒すっていう。ほんっと、倒したいんですよ。
   なぁんか悔しくないっすかなんか!!!
   女の子とぉ、ディズニーランドとか行くじゃないですか。
   そしたら女の子が「キャー!」とかって楽しそうにしてるんですよ。
   ちょっと待てよと思って!
   今この、僕の好きな女の子を楽しませてるのは僕じゃなくて、
   ウォルト・ディズニーだ!って思って。
   あのオッサンがね? この子のことが好きで好きでたまらなかったら
   まだいいですよ? でもあのオッサン、この子のことすら知らないじゃ
   ないですか。なんで俺、こんな…あのオッサンが相手にもしてない女の子に、
   僕もうホの字になってワーッてやってんのに、オッサンはどっか向いてる
   わけじゃないですか。これがムカついてきてですね!
   この嫉妬をなくすには、……勝つしかないと思って。
   ライバルはイオン、SEKAI NO OWARI、ウォルト・ディズニー。

505 :通行人さん@無名タレント:2020/01/14(火) 06:50:43.09 ID:TkpTTwhN0.net
ちなみに「あの日から9年近く経った」というのはもちろん西野さんの嘘。
「9年前(2006年)、TDLでウォルトに嫉妬した日から打倒ディズニーを掲げてきた」
と言ってるけど、実際は2009〜2014年までずっと「ディズニーで仕事したーい」
とラブコールを送ってた。
打倒ディズニーになったのは2014年に鉄拳がディズニーに選ばれてから。

2006年、つまり西野さんが25才のとき。
西野さんはなんでもかんでも25才で大きな転機を迎えた事にしたがる。
テレビに出るのを辞めたのも25才という事にしてるし、
25才で一生分の物語を考えたとかも言ってなかったっけか。

ついでに言うと2006年にデートでディズニーランドに行って
ウォルトに嫉妬して悔しかったという話なのに
その後も女の子についてキモい妄想する時いつも
「ディズニーシーでデートしたい」とブログに書いていた。

●2009/04/09(西野28才)
憧れの女の子とエレベーターに閉じ込められないものか。
きっと仲良くなれるのに。
そんで、ディズニーシーに行きたい。うぎゃー。

●2010/03/06(西野29才)
昨日のルミネ出番の合間に、花粉対策のメガネを買いに行こうと思い、
劇場受付のお姉さんに「すみません、メガネって何階で売ってますか?」
と訊いたら、すんごい笑顔で答えてくださって、ドキドキした。
メガネを買ってその場でかけて戻ってきた時に、またお姉さんとバッタリ逢って、
「見つかって良かったですね」という優しい笑顔をくれて、
ボクは「ありがとうございます」とだけ言って頭を下げて、
そそくさとその場を去った。ドキドキしているのがバレたら恥ずかしいから。
嗚呼。あんなお姉さんと一緒にディズニーシーに行けたら幸せだろうなあ。

506 :通行人さん@無名タレント:2020/01/14(火) 06:59:56.74 ID:MM+afK4a0.net
>>461
>>464
それが、西野さんのすごいとこ

507 :通行人さん@無名タレント:2020/01/14(火) 07:44:53.36 ID:F12aF6Is0.net
>>500
じゃあなんでそのポスターを出してるスナックの店名を西野さんは匿名にして隠したの?
西野さんが権利を持ってるなら最初から川西滝山のcandyがポスターを欲しがってたから
配ることにしたって言えば良かったじゃん
「画像には権利がある」なんて説教から入らないでさぁw

508 :通行人さん@無名タレント:2020/01/14(火) 07:55:58.74 ID:F12aF6Is0.net
>>494
だって版元が映画の告知画像データを宣伝目的で配布すること自体は普通にやってることだもん

まさかいまだに大判ポスターを逐一版元が刷って各方面に郵送してるとでも思ってたの?嘘でしょ?w

509 :通行人さん@無名タレント:2020/01/14(火) 08:08:03.40 ID:UuCeiXaw0.net
>>496
いや、アンチじゃ駄目だろ。
アンチじゃないなら自分の言葉で書けよ。

ID:sEC3rcdn0 ( >>498-499>>501)もアンチ。

510 :アメブロ(1/2):2020/01/14(火) 12:45:19 ID:5ogS64IP0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1335383653332660

人を巻き込むことが日本で一番上手い男が、こんなことを言っています。

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12566845862.html

「皆で作る◯◯」という広告戦略って、虫が良すぎね? by キンコン西野
2020-01-14 07:30:00

最近、「皆で作る◯◯」って、よく聞くじゃないですか?
「みんなで応援しよう!」「みんなでバズらせよう!」とか、そういうのッス。
制作過程からお客さんを巻き込むのは、もはや広告戦略のスタンダードになったと思うんですね。

ただ、「国民巻き込み専門家」の祖であるキングコング西野に言わせると、
ゼロ段階からお客さんを巻き込むには「文化」の問題や、「権利」の問題をクリアしなくちゃいけなくて、
そこをクリアしない限り、「皆で作る◯◯」の実態は、
「『プロがプロだけでほぼ完成させた作品』の宣伝を一般のお客さんに手伝ってもらう」だったりします。

でも、実際問題、「他人が完成させた作品」って、宣伝する気になります?
政治家が作ったイベントを突然目の前に出されて「皆で応援しよう!」と言われても、
「いやいや…」って、なりません?

僕は、なりますよ!

https://i.imgur.com/MQiEmI3.jpg
(インセンティブ設計が甘いんだよ」と呟く 意識高い氏)

どうせ応援するなら、自分達がなるべく初期段階から携わったモノを応援したいじゃないですか?
僕は、したいですよ。

でも、先程も申し上げたとおり、「文化・しきたり」や「権利」や「情報解禁日」といった
大人の事情というものがありまして、「お客さん参加型」とはいうものの、
お客さんが参加できるのは、だいぶ後半の方だったりします。

▼そんなのはイヤだ!

そんな時に、権力者に対して「そんなのはイヤだ!イヤイヤ!ぜ〜ったいに、イヤだ!」と言える
珍しいタイプの日本人が何を隠そう私、キングコング西野でございます。

https://i.imgur.com/C6SiABv.jpg
(イヤイヤダンスを炸裂させる運動音痴氏)

511 :アメブロ(2/2):2020/01/14(火) 12:46:05 ID:5ogS64IP0.net
(>>510続き)

映画『えんとつ町のプペル』は本当の意味で「皆と作りたかった」ので…
言い方を変えると、皆に今回の作品の当事者になって欲しがったので、なんと、
映画『えんとつ町のプペル』の企画をスタートさせる際、
天下の電通さん、吉本興業さん、スタジオ4℃さんに対して、
「広告戦略は僕に一任してください。じゃなきゃ、ぜ〜ったいにイヤよ!」と言い放ったのです。

映画『えんとつ町のプペル』は企画立ち上げの段階で、そういった約束があったんですね。
その約束があったから、販売するハズだったポスターのデータを販売せずに、
皆さんにプレゼントすることができたのです。

その約束があったから、完成前の主題歌のラフをYouTubeにアップして、
「お好きにカバーしてくださいな。あたなのカバー曲は僕がシェアします」
という企画をスタートすることができたのです。

そしたら、どうでしょう。
なんと昨日、映画『えんとつ町のプペル』のカバー曲を歌ってくださった「アカシアオルケスタ」さんが、
公式Twitterで、こんなツイートをしてくださったのです。

│アカシアオルケスタ公式 @acacia_orchesta
│【歌って】
│西野亮廣さんのえんとつ町のプペル アカシアインストver.開放します。
│カバー企画やお子様と歌ったり自由に使って下さい♪

│DL▼インストver.
https://note.com/acaciaorchesta/n/n51caf9baf078

│※アップの際は下記リンク追加お願いします
https://youtu.be/J_E_Vixvvj8 (アカシアオルケスタ歌入)

なんとなんと、インストver.(カラオケバージョン)を、ダウンロードできるようにしてくださり、
「どうぞ、皆さんで歌ってください」と提供してくださったのです!
神かよ!!
好きです!
はやく結婚してくれよ!

▼ こういうのがイイよね

少し真面目な話をすると、アカシアオルケスタさんが応援してくださって、それを僕がシェアすることで、
アカシアオルケスタさんに還元する……こういうウィンウィンの関係が一番イイです。
どちらかの労力が犠牲になるのではなく、「相手の為に頑張ることが、結果、自分の為になっている」
という状態が、もっとも継続的に相手を応援し続けられるので、この関係が僕は好きです。

ここから映画『えんとつ町のプペル』の公開までに僕がやることは、映画を絡めながら、
一人でも多くの表現者を勝たせることだと思っています。
メチャクソ頑張りますので、引き続き、応援宜しくお願い致します。

キングコング西野亮廣

512 :通行人さん@無名タレント:2020/01/14(火) 13:00:29.70 ID:9kQKwem40.net
今日のサロンで、結局、映画プペルの主題歌を歌うのはロザリーナになったそうな
予想通りというかまんまというか
広告戦略で横槍入れられたら変わるかも、と注釈付きではあるが

映画プペルの主題歌のアーティストって、サロンで追っててもハッキリせんのよな 
「誰もが知ってる国民的歌手(バンドかソロかは不明)になりました!お楽しみに」

「諸事情でボツになりました」

「なんと、またその話復活しました誰もが知ってる国民的歌手にやはり頼むことに!」

とか定期的に書いてて、最後の記憶はその国民的歌手とやらとの話が元鞘になったもんだと思ってたが、今日のサロンでロザリーナ発表する前に、有名アーティストは却下となりました とか書いてた

513 :通行人さん@無名タレント:2020/01/14(火) 18:01:25.34 ID:H8TMAkTL0.net
>>456
> 「7万人」と聞いても、今どき、ビックリするような数字ではありませんが、
> ユニークな点を挙げるとするのであれば、「音声限定」ということと、
> 「西野本人がチャンネルの運営に1秒も使っていない」といったところでしょうか。

YouTubeでラジオを聴いてる人は沢山いるから音声限定なんて珍しくもないし、
動画制作にどれくらいの時間かかったかなんて見る人には関係ない。
「すごく時間かけてるから見よう」とか「時間かけてないから見ない」
という事で判断してるわけじゃないから、西野さんが1秒も使ってない事は
登録者数が伸びない理由にはならない。伸びないのは単につまらないから。

> チャンネル登録者数を増やして「どうだー!」とやるつもりもなく、
> 当面は、このまま隅っこの方でボソボソと続いていくのだと思います。

なんで? 登録者数を増やすデメリットって何??
西野さんの言い方だとまるで「増やそうと思えば僕も増やせるんだけど
増やさない方がいいと判断して、あえて控えめにやるんだ」って感じだけど
自分のYouTubeチャンネル見る人が増えて困る事って何かあります?

YouTuberで人気のある人の事を「どうだー!と登録者を誇ってる人」と、
なんだかドヤ顔してるバカみたいに表現してるけど
自分だってアマゾンとか楽天のランキングで上位になった時は
「どうだー!」とやってるでしょうに。

> 「西野がVoicyにアップした音源を、マネージャーの須藤君がYouTubeにコピペをする」

一番驚いたのはこれ。てっきり自分とこのインターンの学生にでも
やらせてるのかと思ったら、吉本興業が給料払ってるマネージャーに
そんなしょーもない作業やらせてたのかよ。それくらい自分でやれバカが。

514 :通行人さん@無名タレント:2020/01/14(火) 19:22:02.39 ID:SLxkRhA00.net
>>511
プペルの歌ってこんな感じなんだ
初めて聴いたけど絶対バズらないな

こんなん関係者か信者以外歌いたいとも
聴きたいとも思わんだろ

515 :通行人さん@無名タレント:2020/01/14(火) 21:50:12.58 ID:CSJUhSkM0.net
渋谷に用事があったついでに西野さんのコーヒーブースに立ち寄ってきたので報告

平日の夕方のせいもあったろうが自分が行ったときは客・スタッフは皆無
客はともかくスタッフがいないとあのコーヒーのコンセプトは理解できないんじゃないかと思った
(休憩だったのか本当に配置されてないかは不明)
入口に入ってすぐに出資者名と一緒に説明が書かれたボードがあったが、特に説明についてはすさまじく字が小さくパッと見読めない
QRコードもあったけど、目をこらして説明を読んだ上でケータイをかざす人間がどれだけいるか
ブースには西野さんの絵本とグッズ
こういうグッズにはありがちだが、白い星を一つ印刷しただけの黒ラバーバンド(385円)は何をイメージしたんだろう
誰もいない中モニターに流れる個展映像
結果的に、客として何だか申し訳ない気分になりコーヒーはもらわなかった
なお建物自体も客がいなかったがメインであるシャツ屋のスタッフはちゃんといたし、商品やサービスについては丁寧に説明してくれた
今回見たのは一階だけだったけど、小さいテーブルも置かれていたので、歩き回って飲料を飲むのに抵抗がある人はそこを使うのがいいかもしれない
というか真っ白な店内とシャツが陳列されてる中でコーヒーはこぼれるのが怖すぎる

以上、長文失礼しました

516 :通行人さん@無名タレント:2020/01/14(火) 22:34:15 ID:WGEYmb9r0.net
>>514
プペルの歌をカバーしてる人たちは、歌も演奏も上手い人が多いんだが
歌詞のひどさにどうしても萎える
「身体がゴミのゴミ人間」だの「ヒドいニオイさ〜」だのって
いくらかわいい声で歌われても入ってこない
こんな歌、もし自分の子どもが真似して歌ったらと思うとゾッとする

ロザリーナももともと実力あるシンガーだから、変に西野色に染まって欲しくなかったんだが
もうロザリーナといえば西野みたいになってしまって非常に残念だ

517 :通行人さん@無名タレント:2020/01/15(水) 04:44:36.96 ID:6QmdKCcFO.net
>>512
国民的歌手がダメだったからロザリーナw

ロザリーナファンは怒っていいなw

518 :通行人さん@無名タレント:2020/01/15(水) 04:52:44.57 ID:OLE0b8cR0.net
>>515
facebookとかで報告してよ。
ここじゃ信憑性ないから。

519 :通行人さん@無名タレント:2020/01/15(水) 04:57:12.16 ID:OLE0b8cR0.net
>>514

そう思ったらここに書き込むな。

お前にはバズるかバズらないかを見分ける感覚はないし。

520 :通行人さん@無名タレント:2020/01/15(水) 05:03:31.57 ID:BzAggHuT0.net
自分のFacebook晒してから他人に命令しろや
バカの一つ覚えの荒らしさんw

521 :通行人さん@無名タレント:2020/01/15(水) 05:06:17.47 ID:mU8t9mke0.net
もういい。黙ってろ

522 :通行人さん@無名タレント:2020/01/15(水) 05:11:28.63 ID:OLE0b8cR0.net
>>513

そんなことfacebookで書けバカが。

523 :通行人さん@無名タレント:2020/01/15(水) 05:14:01.99 ID:OLE0b8cR0.net
>>516
本当にゾッとするならここに来るな。
ここに書き込むな。

524 :通行人さん@無名タレント:2020/01/15(水) 06:27:29.22 ID:XfLjRHjX0.net
>>515
まぁそうなるよね
印刷会社に用事があるのは限られてるし、あの会社のサービスも特別良いわけじゃない
むしろ業界から見れば完全に後追いだから今更あそこに乗り換える理由もないんだよ
西野さん自身コーヒー売れなくなったから全く報告しなくなったでしょ?
クリスマス限定なんて34セットしか売れなかった。まぁラベル貼り換えるだけの
つまらん企画だったけど

525 :通行人さん@無名タレント:2020/01/15(水) 06:38:30.30 ID:XfLjRHjX0.net
>>519
西野さん自身が4年前に歌ったプペルの歌は800再生に届いてないし
2〜3年前に人気のボカロやボイロに歌わせたのは500すら未達
そんなことも知らないで何がファンなんだか…

526 :通行人さん@無名タレント:2020/01/15(水) 08:38:09.77 ID:a0qfj4hj0.net
何が怖いって、西野さんが『ボクが宣伝してあげる』事を
相手にとってのwinだと無条件に信じてるところ
闇が深すぎでしょ

527 :【Voicy 1月6日 挑戦できるサラリーマン】1/3:2020/01/15(水) 09:49:55 ID:Qd7ueJZL0.net
【Voicy 2020年1月6日】
挑戦できるサラリーマン、挑戦できないフリーランス
・週末は未開拓地を攻めろ [10:00]
https://voicy.jp/channel/941/66647

僕はこうしてVoicyに上げた音源をうちのマネージャーの
須藤君がYouTubeにコピペしてくれているんですね。
YouTubeはサムネイルが超大事だと思うんですけれども、
それも須藤君に丸投げしております。
タイトルとか、写真とか、ああいうのも全部須藤君に丸投げしています。
須藤君が考えて、「こういうサムネイルにしたら喜んでもらえるんだなー」
といった感じに須藤君が改善する力を身につけた方がチームの生産性が
上がるから、そういった形をとらせてもらってるんですね。

で、その感じでYouTubeをやっていると、時々お客さんからですね、
「西野さん、YouTubeは企画を練ってきちんと顔を出して
喋りにテロップを入れた方がバズりますよー」ってアドバイスを
いただいたりするんですね。
「今のやり方のままではYouTubeでばバズれませんよ!」みたいな。
こういうのってホンっトに…なんだろな、ノウハウ病だなと思っていて。

また、このご意見をくださったのがアンチのかたではなくて
ホントによかれと思って言ってくださっているので、
えー…お礼の意味を込めてね、こういう考え方を持ってみては
いかがでしょうかっていうお話を今日はしたいと思います。

まず大前提としてキングコング西野はYouTuberではない、
というところですね。
込み入った話をすると、YouTubeをメインの収入源にしていない。
キングコング西野の収入源で言うと、まぁ…本の印税とかなんやら
ありますが、ま、一番おっきいのはオンラインサロンだと思います。
月額1000円で現在会員数が3万4000人なので、ざっくり計算、
月収が3400万円? 年収だと4億円ちょっとですかね。

ま、もちろんこの4億円ちょいのお金は税金とですね、
残りはエンタメに全額ぶち込んでいるんですね?
ま、たとえばそうだな、美術館造ったりだとか…
そりゃ土地買うの何億ってかかりますからね?

で、絵本一冊作るのにだって、僕は分業制でやっているので
僕の場合だと一冊作るのに2000万円とか2500万円ぐらい
かかったりしているので、そういったお金がオンラインサロンの
利益から出ているってところですね。

528 :【Voicy 1月6日 挑戦できるサラリーマン】2/3:2020/01/15(水) 09:53:12 ID:Qd7ueJZL0.net
(>>527続き)

1年365日毎朝、ビジネスに関する2000文字ぐらいの記事を
投稿しようと思ったら、当然それだけの量のインプットを
僕は毎日し続けなければならないんですね?

となってくると、まず大前提としてルーティーンで動いてしまったら
もう不可能なんですね。レギュラー番組を持つなんてもっての他で。
「レギュラー番組7本持ってます!」っていう生活をしてしまったら
月曜日はこの仕事、火曜日はこの仕事、水曜日はこの仕事っていう
ルーティーンに入ってしまって、当然会うスタッフも一緒になってくるし
企画の内容も大体似通ってくる。
ってなると、入ってくる情報が大体固定されてしまう。
そうするとオンラインサロンの毎朝2000文字の記事を書くのは
ちょっと難しくなってくると。

僕がやらなきゃいけないのはオンラインサロンの記事を
毎朝書かなきゃいけないから、とにかく毎日実験を繰り返して
その実験結果を報告するっていうことですね。
「あそこ掘ってみたけど何も出て来ませんでした」
ってレポートにも価値があるわけです。

逆に言うと、ある程度の収穫があることをみんなが知ってる土地に
行って「こんなことになりましたよ」ってレポートをやったところで
そこには価値がないわけですね。

企画を練ってきちんと顔を出して喋りにテロップを入れた
YouTubeチャンネルを僕がやったところで、
それはオンラインサロンの記事にはならない!

まず一つ目、僕がVoicyに音源を上げる。
二つ目、その音源をスタッフがYouTubeに上げる。
三つ目、その音声YouTubeチャンネルはどうなのかという
検証結果をオンラインサロンに上げる。
四つ目、ビジュアルではなく音声なので文字起こししたときに
魅力が落ちないから読み物にすることができると。
現在『新R25』さんが記事にしてくださってる。
五つ目、文字に起こして最後にオンラインサロンの
入会ページのリンクを貼ることでサロンメンバーが増えると。

この音声コンテンツってのはご覧の通り二毛作ならぬ五毛作ですね。
YouTubeで動画で「はい、どうもー!」ってやってしまうと、
えーとー…三つ目の「音声のYouTubeチャンネルはどうなのか
っていう検証結果をオンラインサロンに上げる」っていうのと、
四つ目の「記事化する」っていうことと、
五つ目の「オンラインサロンの会員が増える」っていうことが取れない。

529 :【Voicy 1月6日 挑戦できるサラリーマン】3/3:2020/01/15(水) 09:56:52 ID:Qd7ueJZL0.net
(>>528続き)

で、お気づきかもしれませんが、この五毛作のほとんどで
僕は稼働していないんですね。
でね、お仕事を設計するときっていうのは、こういった感じで
いかに連鎖を作るかっていうことが大事で、
単体で回収することしか考えていない人は結構ね、大変だと思う。

で、これとは別の話でね、んーとー、先行者利益っていうものがある。
YouTubeで言うとヒカキンさんとかそうですかね?
最初に始めた人が受ける恩恵のことですね。
ここを取りにいくことが非常に重要で、となってくると、
実験って超大事なんですね!
実験できる余裕があるうちに実験しておいた方がいいよって
いうのが僕の結論なんですけれども。

そうだな、んー、25才で絵本を描き始めたときも、
「もっと丸っこいカラフルな柔らかいキャラクター出てきてー!」
みたいな感じですっごい否定されたんですよ。
僕の絵本って随分描き込んでいるから。
「もっと丸っこい柔らかい…子供は丸いものが好きなんダ!」みたいな。
でもそんな絵本は僕が描かなくても世の中に沢山あるわけじゃないですか。

で、僕は随分と描き込んだ絵本を描いたと。
制作に3、4年かかってしまうような。
これが受け入れられるかどうかはわからないんだけれども、
絵本以外の収入があったから僕は。テレビに出ていたからね?
その描き込む絵本に手を出す余裕があった。
その余裕があるんだったら未開拓地には繰り出した方がいい。
そこで新しいものを掘り起こせたら、それこそ先行者利益で
ビッグヒットになると。

もったいないなーと思うのは、月〜金で働いていて
生活していけるほどの余裕があるのに、
土日に案牌に手を出すのって本当に不毛だなと思っていて。
世界中で一番思いきった経験ができるのは、挑戦ができるのは
月〜金で働いて生活費が保証されているサラリーマンで。
そういう環境にある人っていうのは…土日は攻めた方がいいっすよね。

まさか土日に、企画を練ってきちんと顔を出して喋りにテロップを入れた
YouTubeチャンネルみたいな、答えが出てるとこに賭けちゃダメ…。
それは、フリーランスの人がすることだから!
生活費が保証されていないフリーランスの人がやる戦い方で、
生活費がある人っていうのは、もうゼロ・100狙った方がいい!
ほぼみんながやらないところに貼って、で、ハズレてハズレて
ハズレてハズレて2年目ぐらいにビッグヒットを掘り当てるみたいな。

なんのために月〜金働いてるかってことを考えた方が……
結論ですね、サラリーマンってのは挑戦するために
サラリーマンやっているって考えを持たれた方がいいと思います!

530 :通行人さん@無名タレント:2020/01/15(水) 10:10:15 ID:Qd7ueJZL0.net
> 「西野さん、YouTubeは企画を練ってきちんと顔を出して
> 喋りにテロップを入れた方がバズりますよー」ってアドバイスを
> いただいたりするんですね。
> こういうのってホンっトに…なんだろな、ノウハウ病だなと思っていて。

> 企画を練ってきちんと顔を出して喋りにテロップを入れた
> YouTubeチャンネルを僕がやったところで、
> それはオンラインサロンの記事にはならない!

> まさか土日に、企画を練ってきちんと顔を出して喋りにテロップを入れた
> YouTubeチャンネルみたいな、答えが出てるとこに賭けちゃダメ…。

「今のやり方のままではYouTubeでばバズれませんよ!」
とアドバイスされたのがよっぽどムカついたんだろうね、
その人が言った「企画を練ってきちんと顔を出して喋りにテロップ入れて」
という文言をそっくりそのまま3度も出してきて否定してる。
プライドが傷つけられたか。

531 :通行人さん@無名タレント:2020/01/15(水) 10:18:39 ID:uvEVok+60.net
>「もっと丸っこい柔らかい…子供は丸いものが好きなんダ!」みたいな。
>でもそんな絵本は僕が描かなくても世の中に沢山あるわけじゃないですか。

ポンチョ「せやな」
チックタック「せやせや」

532 :通行人さん@無名タレント:2020/01/15(水) 10:28:34 ID:TiHm95+W0.net
『そう思ったら ここに書き込むな』 (by 西野信者)

↑考えてみれば、「こいつの今までの全コメント」 について、
この言葉が 『ブーメラン』 として通用しますねぇw

533 :通行人さん@無名タレント:2020/01/15(水) 10:40:06 ID:a/H2x3OK0.net
>>528
>レギュラー番組を持つなんてもっての他で。

五毛作の殆どで自分が稼働していないならレギュラー番組持っても支障無いのでは?
何か言っていることが支離滅裂だなw

534 :通行人さん@無名タレント:2020/01/15(水) 10:51:09 ID:1D8Ioy8r0.net
サロンメンバーで何の魅力もない個人がサロンオーナーしてる所に入る人達は、何に惹かれて入ったのか気になる。

535 :通行人さん@無名タレント:2020/01/15(水) 11:03:49 ID:ZUqZjJE/0.net
>>534
私生活が充足してないからだと思われる。
胡散臭いサロンにはいるような人は孤独なんじゃないかな。
サロンメンバーってだけで仲間になったような気がするんだよ。
シングルマザーが多いのもそのせいだと思う。

536 :アメブロ(1/3):2020/01/15(水) 11:24:55.25 ID:GaJu/OcI0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1336498033221222
すっごい嫌いなんです。。

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12567137355.html
キンコン西野が極端に嫌っている仕事
2020-01-15 07:30:00

被災地や海外の子供達の支援させてもらったり、
海外で挑戦するサロンメンバーに毎月活動支援金を支給させてもらったり、
学生の後押しをさせてもらったり、
アーティストさんの後押しをさせてもらったりしていると、
聖人君子のように扱われることがありますが、
こんなヤツ、何かしらの異常者に決まっています。

僕にマトモな心が残っていたら「ディズニーを超える」なんて言ってません。
TV(ダウンタウンなう)でセフレを募集したりしません。
コイツは相当ヤバイ奴に決まっているんです。

https://i.imgur.com/eEoKpmY.jpg
https://i.imgur.com/gaa8eH7.jpg

一体、西野のどこがヤバイのでしょうか?
胸に手を当てて考えてみると、性欲が一般男性の4倍あることを除いては、
あとは、結構マトモだっだりします。
人あたりも良いし、ときどき美術館の土地を買ったりもしますが、金遣いも荒くありません。
食費は1日700〜800円。
「たいして、ヤバそうなところは見当たらないなぁ」と思っていたら、そういえば、ありました。
「お前、その時だけ、なんでそんなにキレるの?」という不思議ポイントが。

https://i.imgur.com/GqKCOHI.jpg

537 :アメブロ(2/3):2020/01/15(水) 11:27:23.95 ID:GaJu/OcI0.net
>>536続き)

▼ フランス映画みたいなセンスを出してくるクリエイターがメチャクチャ苦手!!

そうなんです。
僕、フランス映画みたいなセンスを出してくるクリエイターがメチャクチャ苦手なんです。

くれぐれも言っておきますが、これは「フランス映画批判」ではありません。
「バールのようなもの」が「バール」ではないように(by 立川志の輔)、
「フランス映画みたいな」は「フランス映画」ではありません。
好きなフランス映画は山ほどあります。

ここで言う「フランス映画みたいな」は、完全に偏見で、
「この角度から切り込んでくる俺のセンス、どう?」と言わんばかりの変化球もどきを
ホイホイ投げてるクリエイターさんが、もう、本当にメチャクチャ苦手なんです。
この時ばかりは、珍しく感情が表に出ます。

「変化球は要らないので、全てのバッター(お客さん)が待っているところに豪速球のストレートを投げて、
勝負を決めてください。それができないのであれば、この話は無かったことにしましょう」
と言ったりします。
生意気すぎて死ねばいいですよね、こんな奴。

ただ、ここだけは自分でもビックリするぐらいシビアで、
一緒にお仕事をさせてもらうクリエイターさんには、スタートの段階で
「どうせやるなら、ド真ん中のストレートを投げましょうね」と約束をして、その上で、
小賢しい変化球を投げてこられた時は、そのプロジェクトを一瞬で打ちきってしまいます。

隠したって仕方が無いので、正直に白状しますが、この時の僕は本当にクソで、
そこまで、どれだけのものを積み上げていても、「つまらない。辞める」と放り投げたりします。

もちろん、スタッフさんは大慌て。
本当に申し訳ないと思っているのですが、あの「逃げ腰」や「言い訳くさい仕事」が、
どうも許せないんですよね。

人としてサイテーなことは自覚しているので、
これ以上「人としてサイテーだ!」と道徳を説いていただかなくても大丈夫です。

でも、世間的には確実に自分が間違っているんだけど、どうにもこうにも許せない事って、ありません?
僕の場合、それが「フランス映画みたいなセンスを出してくるクリエイター」なんです。

538 :アメブロ(3/3):2020/01/15(水) 11:29:47.87 ID:GaJu/OcI0.net
>>537続き)

僕が望んでいるのは、以下のとおり、いたってシンプルです。

・大味
・ストレート
・アメリカ
・90年代J-POP
・ハンバーグ 

といったところです。
玄人もどきが小馬鹿にするモノが好きです。
「大味」と「ハンバーグ」の違いについては、追い追い考えていきます。

サビが来ると思っていたら、来なかったり、
LIVEで「アコースティックバージョン」をやられたりしたら、
「飽きてるのはお前だけだろ!」とブチギレます。

自分を分析するに、「もう、こっちはドメジャーの真ん中で戦う覚悟を決めたんだから、
あなたも、いいかげん覚悟を決めてよ」と思っているのだと思います。

「むずかしいことをやさしく
 やさしいことをふかく
 ふかいことをゆかいに
 ゆかいなことをまじめに 書くこと」
https://i.imgur.com/xejmTNA.jpg
(大好きな井上ひさしサンの言葉)

「子供に響かない玄人ウケ」なんて、1ミリも作りたくないんですよね。
やりたきゃ他所で勝手にやってくれよ、と思っています。

そんなこんなで、これからも、ど真ん中ストレートを投げることから逃げる人達とは
距離をとっていこうと思います。
皆の期待に応えた上で、皆の想像を大幅に裏切るものを発信していく所存です。
引き続き宜しくお願い致します。

【新作情報】
舞台『えんとつ町のプペル』でソールドアウト回が増えてきています。
先日、舞台稽古を見学させていただきましたが、本当に素晴らしい舞台なので、お見逃しなく。
(※チケットが追加されたみたいです)

ちなみに僕は…1月21日の神戸公演、2月1日&2月3日の東京公演を観に行きます。
客席ロビーでウロウロしておりますので、気軽にお声がけください。

539 :通行人さん@無名タレント:2020/01/15(水) 11:32:29.79 ID:UUMSe/vY0.net
面白そうだから黙って見てたけど、実は随分前からつべの仕様が変わってるんだよね
サーバー維持費が凄まじいのでGoogleは一定時間画面が変わらない静止画像と音声だけの
動画はスパム投稿と判断し、問答無用で削除する巡回システムを導入してんだよ
せっかく動画を売りにしてるサービスなのにロクに動かないものを投げてくる奴に
貸してやる義理はないし他所へ行けって意味もある

だけど基本的に動きのないトーク実況解説系は困るから、動画だと認識させる工夫の1つに
テロップもあったりするわけなんだけど今度はどう言い訳をするかな?

540 :通行人さん@無名タレント:2020/01/15(水) 11:40:55.12 ID:UUMSe/vY0.net
てか、西野さんってdiscordといいYouTubeといい相手の会社の都合とか一切無視してオナるよね
だからTOYOTAのお偉いさんに不満を洩らされ、渋谷の印刷所から放置されるんだよ

541 :通行人さん@無名タレント:2020/01/15(水) 11:41:21.23 ID:X8RXjVoj0.net
>>530
暗に「あなたの動画手抜きに見えます」って言われてるようなものだしな
仮に意図して今の状態にしてるんだとしても「参考になります」とか無難に返しておけばよいものを
というかノウハウを否定するなら、西野さんの自己啓発本とかもいらなくなるんだが、その辺の矛盾には気づいてなさそう

542 :通行人さん@無名タレント:2020/01/15(水) 11:51:23.84 ID:Ra3oZjN00.net
最初の絵本作りの時とかもそうだけど、一般的で妥当なアドバイスに対して滅茶苦茶攻撃的だよね
てか「子供に響かない玄人ウケ」ってまさに初期の絵本では
しかもアドバイス無視したうえでそれ

543 :通行人さん@無名タレント:2020/01/15(水) 12:26:19.01 ID:iDQKYQca0.net
西野さんの「好きなフランス映画」
知りたいなあ〜
山ほどあるなら5本くらいはポンポンっと名前出してくれるよね〜?

544 :通行人さん@無名タレント:2020/01/15(水) 14:05:09.46 ID:ROsuMTix0.net
>>527
>
> で、絵本一冊作るのにだって、僕は分業制でやっているので
> 僕の場合だと一冊作るのに2000万円とか2500万円ぐらい
> かかったりしているので、そういったお金がオンラインサロンの
> 利益から出ているってところですね。

プペルのときで400万円(600万円だったかも?)とかいってたのに4〜5倍とは跳ね上げたもんだ

やっぱり六七質さんの絵はすごく雰囲気あって金出してもいい気になるけど
その後の無個性なビジュアルの絵本はどこに金を使ってんだかなぁ

オンラインサロンの会計はどうなってんだろ?
ただ、ザルかもしれないが、活動停止になるのを恐れて税金だけは多めに払ってそうだ

545 :通行人さん@無名タレント:2020/01/15(水) 14:10:30.54 ID:xgq4eGBF0.net
>>535
回答ありがとうございます。
そうですよねー!
1番身近で大事にしないといけない家族を放置で手放してまでオンラインサロン運営してる方を見て、
理由はどうであれ、そんな身近な人をも幸せに出来ない個人のオンラインサロンって入ってても意味ないし、本末転倒ではないかなー???って感じた事がありますので。

クラファンで寄付するのに最近はなんか疲れてきました。

箕輪さんや西野さんに影響されて、嫌な事は断り好きな事だけするみたいな風潮の中で、ただのわがままな勘違い自己中が増殖しているなとすら最近感じてきました。

546 :通行人さん@無名タレント:2020/01/15(水) 15:13:13.34 ID:6QmdKCcFO.net
>>539
俺も音声静止画がダメってのは知ってたけど、巡回して消すシステムなんだね

消されてないのが不思議だったけど、まだ消されてないだけだったのか

547 :通行人さん@無名タレント:2020/01/15(水) 16:37:20 ID:/+HpLTIr0.net
西野さん王道の真逆じゃん。いつも世間に受け入れられない少数の代弁者気取ってんのに。

548 :通行人さん@無名タレント:2020/01/15(水) 16:39:43 ID:a0qfj4hj0.net
企画を練って顔出しをしてテロップ入れて…
ってのがyoutubeの『ど真ん中ストレート』じゃん
そこから逃げて音声のみの変化球投げてるの西野さんじゃん
それが子供に響くと思ってやってんの?

549 :通行人さん@無名タレント:2020/01/15(水) 19:12:19.00 ID:/6DPhVnH0.net
ポスターのデータ提供は事前に映画の製作委員会に話通してあると思うが

>>512
国民的歌手はミスチルじゃなかった?

550 :通行人さん@無名タレント:2020/01/15(水) 19:26:45.20 ID:yQ/mtwtQ0.net
>>545
ちょっとだけ雰囲気似てるからニセノを名乗ってイベントにのめり込んだ挙げ句離婚された信者
https://note.com/fun9ryuji/n/naa8f47a171fd

出先なんで内容は貼れんですまん

551 :通行人さん@無名タレント:2020/01/15(水) 19:29:00.59 ID:yQ/mtwtQ0.net
こっちのが分かりやすいかも

https://note.com/fun9ryuji/n/n6d2add194c42

552 :通行人さん@無名タレント:2020/01/15(水) 19:31:09.32 ID:Cv5CdKZR0.net
>>550
悲惨の一言しかない

553 :通行人さん@無名タレント:2020/01/15(水) 19:40:25.89 ID:cJs1C96i0.net
目覚めてよかった

554 :通行人さん@無名タレント:2020/01/15(水) 19:53:10.79 ID:bRTPO88F0.net
しかし代償が大きすぎたな

555 :通行人さん@無名タレント:2020/01/15(水) 20:09:49 ID:pHVQmvyb0.net
ニセノって何かなって思ったら西野の偽物でニセノなわけね。
家族を捨てて西野の偽物を演じることでサロン民から芸能人扱いされてたと。
で、気がついたらいつのまにか大切なものを失い、自分が何者でもないのがわかった。
結局サロンで仲間意識は味わえるけど、あたりまえだけど生活はだれも助けてくれない。
お金より信用だと思い信用を稼いできたつもりが自分が稼いだ信用なんてマボロシだったと。
でも遅くても気がついただけましかな。

556 :通行人さん@無名タレント:2020/01/15(水) 20:14:19 ID:X8RXjVoj0.net
その人結構目立ってたよな
西野イベントの集合写真で何度か見かけたけど、こんなことになってたとは
上にも書いている人がいるけど、西野サロンにはまる人って普段満たされた気分になれないとか承認欲求が強い気がする
有名人(?)のモノマネで目立とうとしたその人にしても方法としては間違ってないと思うんだよ
現にそうやって生きている芸人だっているわけだし
ただこの場合それで収入が得られたわけでもなく、ただ財産と時間を失った
新興宗教のカモの末路みたいで、他人ながら何だか虚しいな

総レス数 1001
481 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200