2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 374

987 :Voicy 12月3日「負ける人」(3/3):2019/12/05(木) 05:32:18.14 ID:uULRnwK70.net
>>986続き)

ただ、作り続けているうちに、繰り返しているうちに、
この橋どうやら渡ってもらえるなっていう打率は上がってくる。
そのためには何回か三振はしなきゃいけないんですが、まぁ打率は上がってくるんですよね。
ここに橋を作ったら、まぁいろんな人が使ってくれるだろう。で、この打率が上がった人が、
基本的には一番勝つっていう事ですね。

で、一番ダメな順番から言うと、整理すると、石橋を叩いて渡る人が一番取り分が少なくて、
次に、おおよその勘で石橋を渡る人っていうのは、もうちょっと取り分が大きくて。
もっともっともっと取り分が大きい人っていうのは、みんなが渡る石橋を作る人ですね。
だいたいプラットフォーマーって言われる人たちが、ここに当たるかも知れないですね。

で、あのー……この失敗っていうのをですね、端的に表現している面白いツイート……。
ボクけっこう個人的にはですね、オンラインサロンでエゴサーチすると絶対に出てくる、んーと、
面白いツイートがあるんですけど、けっこう好き…なんですね。失敗をほんとに端的に表現している。
で、このツイート、えーとー……発信者の方の名前は言えませんが、
どういったことを語られているかというとですね、メモってるんです。

「なんでもない人がオンラインサロンオーナーになるにはどうしたらいいのか?
 堀江さんやキングコング西野さん、箕輪さん、はあちゅうさんのように有名じゃない人が
 どうやったらオンラインサロンオーナーになれるのか。
 これは私がここ2年近く考え続けている。さてそろそろ答え合わせだ。」

なんかこう前向きな感じで、そろそろ行くぞって感じなんですが、
この人が失敗している大きな理由っていうのは、もう2年近くも考えてるからダメなんだと。
当然2年近くも考えてる人には誰も付いてこないし。その人には何の物語もない。
で、この人は基本的にはオンラインサロンオーナーには向いてない。こういう人が負けます。

「オンラインサロンオーナーになるにはどうしたらいいのか」を、2年近く考えちゃう人っていうのが、
いちばん取り分が少なくて、言ってしまったら失敗する人の、典型的な例ですね。
でここでボクたちは、「失敗」の定義っていうのを、たぶん明確にしたほうがいいと思うんですね。
で、冒頭から一貫してお話ししておりますが、失敗の定義っていうのは、
「うま味が確認できてから動く」。これですね。ま、これをしてしまったら、失敗だと。
勝負における最大の失敗っていうのは、「うま味が確認できてから動く」ですね。

なので、「サロンやるとどういうメリットがあるんですか」って聞いてる時間が失敗だっていう。
まぁ、そういうことになりますね。これは、くれぐれも、お笑い業界だとか絵本業界だとか、
なんだろな、ビジネスとか。えーとー……どの職に就いてようが、共通していることだと思うので、
ぜひここだけは気を付けてみて下さい。

(以上)

総レス数 1001
622 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200