2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 374

1 :通行人さん@無名タレント:2019/11/08(金) 12:20:05.45 ID:Fz/AKKMs0.net
前スレ:キングコング西野公論 373
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1571273679/

・Amebaブログ『西野亮廣ブログ』(2018年1月12日〜)
 https://ameblo.jp/nishino-akihiro

・ツイッター@nishinoakihiro(2011年8月22日〜)
 https://twitter.com/nishinoakihiro
 (※2015年10月4日に辞める宣言、2018年7月18日にとっとと離れる宣言をしたが継続中)

・Facebook(2013年2月11日〜)
 https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
・Facebook/公式(2016年10月11日〜)
 https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/

・Instagram/otogimachi(2015年3月15日〜2018年7月11日)
 https://www.instagram.com/otogimachi/
・Instagram/japanesehandsome(2018年7月11日〜)
 https://www.instagram.com/japanesehandsome/
・Instagram/halloweenpoupelle(2019年2月22日〜)
 https://www.instagram.com/halloweenpoupelle/
(deleted an unsolicited ad)

857 :通行人さん@無名タレント:2019/12/02(月) 07:11:05 ID:C5IB1Ghz0.net
>>856
うちが ご利益ないみたいに思われるから、
「毎朝練習w」とか言いふらすの やめてくれ西野(by 神社の神さま)

858 :通行人さん@無名タレント:2019/12/02(月) 08:10:27 ID:2vfVSge/O.net
テロリストが学校に攻めてくるみたいな妄想で無双するのとかわらんなw

859 :通行人さん@無名タレント:2019/12/02(月) 08:16:19.92 ID:UeFC51N30.net
>>856
19歳から毎朝神さま相手にプレゼン←シカトされる
追加で

860 :通行人さん@無名タレント:2019/12/02(月) 09:39:30.24 ID:Ay95IWb+0.net
時代の寵児なのに
なんでもっとメディアで取り上げないのか

861 :通行人さん@無名タレント:2019/12/02(月) 10:11:50 ID:C5IB1Ghz0.net
>>860
「時代の寵児」 (自称) だからでは?

862 :通行人さん@無名タレント:2019/12/02(月) 12:04:14.67 ID:QWUo5Zlr0.net
自大の超痔、かな

863 :通行人さん@無名タレント:2019/12/02(月) 12:18:04.04 ID:WNwAaWiG0.net
>>849
思想はどうあれ自身は新興宗教と近い位置にいると思うけどね
仕事仲間も田村Pもサロンもスピリチュアル好き多いし、そういった人らがどうすればついてきてくれるかは多分理解してるでしょ

↓この対談なんかは西野さんの宗教観が垣間見られる
https://logmi.jp/business/articles/188517

864 :アメブロ(1/2):2019/12/02(月) 14:46:57 ID:zrgvNXfX0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1290780417792984

手繰り寄せたい未来がある。

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12551610077.html
キンコン西野がテレビ露出を極端に減らした理由
2019-12-02 05:34:12

オンラインサロン内で進めるプロジェクトの準備で、今はシンガポールにいます。

日本を離れ、少し時間が空いた(一息つけた)このタイミングで、とくに終わり方も決めず、
僕の今の気持ちを正直にお話ししたいと思います。
重い話ではないので安心してください。

お笑いコンビ「キングコング」としてデビューして、随分経ちました。
懸命に走って、大きくズッコけて、立ち上がって、また走って、途中で大きくハンドルをきって、
そこから、これまで以上のスピードで走って、今に至ります。

そして、相変わらず近所の蕎麦屋のオバチャンからは
「もっとテレビに出れるように頑張って」と檄を飛ばされます。
まぁ、これが世間の答えだと思います。 

梶原君も僕も、世間的には「昔、売れていた芸人」ぐらいに思われていて、
世間に見つかる(露出する)ことを「売れる」と呼ぶのであれば、
僕らは「昔、売れていた芸人」で間違いありません。

そして、ここが世間とズレでいるところだと思うのですが、昔売れていたキングコング西野は、
もっともっと露出することで、今の状況を覆そうとは1ミリも思っていません。
むしろ今は、露出に割く時間を可能な限り削っています。
(※『ゴッドタン』に呼ばれたら、すぐに行きます)

理由があります。
今朝配信したVoicy(キンコン西野がYouTubeに力を入れない理由)と内容が少し重複するのですが、
テレビの世界から軸足を抜いた25歳のあの日から、
狙っているのはずっと世界のエンターテイメントの頂点で、世界中の「面白い」を求めて、
今日も、アッチコッチを飛び回っております。
(※今日はこれからスリランカに飛びます)

毎度、「世界最高峰」とされているエンターテイメントに触れる度に悔しい気持ちになるのは、
圧倒されたからではなく(圧倒される時もあります)、生意気に聞こえるかもしれませんが
「この程度なら再現できる」と思うからです。

865 :アメブロ(2/2):2019/12/02(月) 14:48:19 ID:zrgvNXfX0.net
(>>864続き)

再現できていない理由はただ一つ、僕がそこに本腰を入れて挑めていないからで、
原因の100%は僕にあります。
近所の蕎麦屋のオバちゃんから「もっとテレビに出れるように頑張って」と檄を飛ばされても、
ヘラヘラと笑いながら流すことができるのですが、「世界最高峰のエンターテイメントは再現できる」と
負け惜しみのような台詞を吐いて、そのまま放置できるほど僕は人間ができていないので、
ここは覆しにかかります。

戦いに出る為には戦いのサイズ相当の装備が必要で、今は毎日せっせと装備を準備しています。
世間には発表していないことだらけですが、オンラインサロンの中では、
すでに次の仕掛けも、その次の仕掛けも、その次の次の仕掛けも用意して、
2021年〜2022年の間で一気に仕留めようと思っています。

│@fujinojungo323
│キンコン西野さんのオンラインサロン参加して約一ヶ月
│毎日本当に脳が動かされる
│こんなに充実していて月額1000円はありえない
│異次元過ぎる
│ここまで考えて動く集団は本当に世界を変えると思う。
│まさに新世界だ。
│本当に新しい時代に希望が差した。

│@kzitn
│キンコン西野さんのオンラインサロンに参加してみたが、
│ほぼ毎日更新される文章量が半端ない。
│過去何年分か読むことができるが多すぎて読む気を失うレベル(笑)

今は、どうしても、その準備に時間を奪われてしまっていて、
蕎麦屋のオバチャンが期待くれているような未来をお届けすることはできませんが、
そんな未来よりも数百倍面白い未来をお届けすることを、ここでお約束します。

スリランカに着いたら、少し時間ができるので、
「チーム運営の方法(リーダーの歩き方)」がテーマのビジネス書を書こうかと思っていますが、
そういうの興味あります?

インスタグラムで御返事いただけると嬉しいです。
西野亮廣のインスタグラムは→コチラ

今日も一日頑張ります。
あなたも頑張って。

【オンラインサロン】
今朝は『経営者は脚本を学べ』というテーマで書かせていただきました。

866 :通行人さん@無名タレント:2019/12/02(月) 17:41:47 ID:Lcb/sLSW0.net
見て再現するだけなら誰でもできるわ
こいつほんとしょーもないな

867 :通行人さん@無名タレント:2019/12/02(月) 17:42:03 ID:wKSYWFzV0.net
>>864、865
要約すると、
「俺はすごい能力を持っているけど今は表に出していないだけ」
「明日から本気を出す」
…ということか
こんな厨坊でも今時言わないような痛いセリフを40近くになっても
ドヤ顔で言える西野さんかっこいいなー(棒)

868 :通行人さん@無名タレント:2019/12/02(月) 18:09:19.68 ID:PGyL9BTi0.net
西野さんのビジネス書(笑)の一説。以下、引用↓

『サンデー・ジャポン』という番組で、コメンテーターの西川史子さんは
「こんなこと、タレントをやっていたら日常茶飯事。
私も経験があるけど我慢している。西野さんも我慢すべき」
とコメントされたが、過労自殺をした方の御遺族の前で
同じ台詞を言ってみるといい。

それと、もう一つ。
さも「帰らずに我慢している自分は、人として一枚上手」
といった感じで話されていたが、そもそも西川史子さんに
「収録中に帰る」という選択肢があったのかは甚だ疑問だ。

当然だが、これによって、僕は前述の番組には未来永劫出られなくなる。
その番組を放送しているテレビ局との関係も際どいところ。
「面倒クセー奴だな」となると、似たような番組のオファーもなくなる。
テレビの仕事が遠退くわけだ。
テレビを収入源にしているタレントさんにしてみれば、
これはなかなか厳しい選択だ。

つまり僕の言い分を要約すると、
「帰らないんじゃなくて、帰れないんじゃないの?
 そもそも、帰るという選択肢を持っていないのに、
 『私なら残ります』とか言ってんじゃないよ」
といったところ。

869 :通行人さん@無名タレント:2019/12/02(月) 18:17:22.66 ID:PGyL9BTi0.net
色々ツッコミどころがある。
・西川史子は「西野さんも我慢すべき」とは言ってない。
・ちょっとイジられただけでガチギレして仕事放棄した自分と、
 過労死自殺した人を重ね合わせる方が遺族は激怒もんだわ。
・西川史子は医師としても働いてるし実家は開業医なんだから
 テレビ出れなくなっても平気だろ、お前よりもな。

でもそこはもう置いとくとして、それよりここが気になる。
「選択肢があるかのように語ってるけど、お前にその選択肢ある?」
という西野さんの言い分。これってまんまブーメラン。
置き換えるとこう。

 さも「あえてテレビに出ない事で高みを目指す」
 といった感じで話されていたが、そもそも西野さんに
 「テレビに出る」という選択肢があったのかは甚だ疑問だ。
 「出ないんじゃなくて、出れないんじゃないの?
 そもそも、出るという選択肢を持っていないのに、
 『僕は出ません』とか言ってんじゃないよ」
 といったところ。

870 :通行人さん@無名タレント:2019/12/02(月) 18:28:39 ID:WNwAaWiG0.net
個人的に西野さんは吉本にとってどういう立ち位置なのかが気になる
世間的に認知度をあげられる笑いの舞台やテレビへの出演は少ない
でも提案が取り入れられシルクハットができる、闇営業問題で働き方全般的に世間の吉本への目が厳しくなっても好き勝手にビジネスしてる
なんだかんだやってることを記事にしてもらえる
すごく良い待遇だと思う

871 :通行人さん@無名タレント:2019/12/02(月) 18:40:54 ID:PGyL9BTi0.net
>>864-865
読めば読むほど名作級だな、今日のはw

> むしろ今は、露出に割く時間を可能な限り削っています。

そもそも無いものを削るとはこれいかに。
ゴッドタンだけ特別扱いなのもおかしいけど、それ以上に
こないだジャニタレ&第7世代とやった深夜の特番に
また出るってのが納得いかなくなるんだが。
テレビ出演を可能な限り削ってるようには全く見えない。

> テレビの世界から軸足を抜いた25歳のあの日から、
> 世界中の「面白い」を求めて、今日も、アッチコッチを飛び回っております。
> (※今日はこれからスリランカに飛びます)

どこがよ。西野さんなんて、そこら辺の一般人と比べても
エンタメ弱者の部類に入るだろうに。
映画も基本的に仲良い人が絡んだのしか観ないし、
読書も嫌いで同じく仲良い人が書いた啓発本しか率先して読まないし、
テレビも芝居もアートも全然詳しくないくせに。

> 「世界最高峰」とされているエンターテイメントに
> 触れる度に悔しい気持ちになるのは、
> 圧倒されたからではなく(圧倒される時もあります)、
> 「この程度なら再現できる」と思うからです。
> 再現できていない理由はただ一つ、
> 僕がそこに本腰を入れて挑めていないから

井の中の蛙ここに極まれりw
「生意気に聞こえるかもしれませんが」でフォローしたつもりだろうが
身の程知らず以外の何でもない文言に付け足すことで余計に際立つという。
西野さんの何が駄目って、自己評価が完全に狂ってるところと
自分以外のもの全てを異常に軽視してるところだね。
リスペクトもへったくれもない。

872 :通行人さん@無名タレント:2019/12/02(月) 18:47:35 ID:PGyL9BTi0.net
>>870
吉本というより大崎がめっちゃ気に入ってるから特別待遇。
その事からも大崎のやり方に問題あるのがよく分かる。

873 :通行人さん@無名タレント:2019/12/02(月) 19:34:51.18 ID:3DrVz+vb0.net
今回もなかなかおもしろいブログですが
個人的には
>そういうの興味あります?
が一番おもしろかったです
信者が「楽しみにしてます!」とか言ってくれるの待ってるの?
需要があると思うなら書けばいい
ん?もしかしてプレゼンの決め台詞的なものだった?

874 :通行人さん@無名タレント:2019/12/02(月) 19:41:21.84 ID:wKSYWFzV0.net
西野さんは自分が芸能人件作家の第一人者みたいに振る舞っているけど、
芸能活動しながら作家活動をしている人なんて珍しくも無いのだがな
そして西野さんの脳内では「芸能人が絵本を書くな」「一本に絞らないのはおかしい」
と日本中から叩かれたことになっているというw
又吉を始めとした人は「芸能人が○○するな」なんて叩かれていないのにねw

西野さんはやたらTVを下に見ているけど単にオファーが来ないのを酸っぱいブドウの考えで
「お、俺はTVから軸足を引いただけだから」と言い訳しているだけにしか見えんわ

875 :通行人さん@無名タレント:2019/12/02(月) 19:58:31.96 ID:wKSYWFzV0.net
>>868
>過労自殺をした方の御遺族の前で同じ台詞を言ってみるといい。
過去自殺した方のご遺族に対してでなく西野さんに対して言っているのだがな
全然会話が繋がっていないじゃん
なんだろう、ニートに「もう少し頑張ってみない?」と助言したら
「うるせえな。じゃあブラック企業に努めている奴にも同じこと言えんの?」
と返されたようなもやもやを感じるわ

相手が何を伝えたかったのか全く考えられず「うぜえババアだな。何自慢してるんだよ」
みたいな態度で相手が投げかけてくたボールを投げ返さずポイ捨て
自称会話のプロの割に会話のキャッチボールもまともに出来んのか

つーか西野さんって自分の苦労自慢()は何度も何度もしたがる癖に、
他人に言われるのを極端に嫌がるよな。本当自己中

876 :通行人さん@無名タレント:2019/12/02(月) 20:09:12 ID:WNwAaWiG0.net
>>872
なるほど会長の派閥なのか
そう言えば闇営業の時も西野さんは擁護してたしな

話は変わるが西野さんが10月に壱岐島の子供たちに絵本を大量プレゼントした件、西野さんファンは色々な場所に住んでるが、なぜ数ある中から壱岐島なのか疑問だったんだが、原因はこれだと思われる

http://ikishinpou.com/news/縄文祭、約2000人が筒城浜に集結/

お仲間のhappyがこの島に移住し2018年に観光大使に就任した上(現在は公序良俗に反してると解任)、さらに別の知り合いのスピリチュアル女性が仲間へ移住を呼びかけてるらしい
その中には西野さんのサロンメンバーも

877 :通行人さん@無名タレント:2019/12/02(月) 20:09:36 ID:3HodfEh40.net
西野さん、クエスチョンを投げかける世間が居なくなって、オンラインサロンであるがままを見せてるなw

>>864>>865西野亮廣のやるやる言いたい?

25歳で軸足抜いて、いつ本腰入れるんや?
あ、2021年か
オンラインサロン信者脱会防止に2年先くらいにやるぞやるぞ言っとけば効果的なんやね

『俺はまだ本気出してないだけ』っていう漫画があったけど、
こんなに恥ずかしげもなく「本腰入れてないけど入れたら余裕」と抜かす40が拝めるなんて

完成してから
「本腰入れたら余裕でした」じゃ駄目なのかな?
評価は、過程じゃなくて完成品に
大人になればそれくらい肌身で理解する

西野さんの世界はそこを捻じ曲げることに全力投球
閉じた世界観はカルトのそれとどう違うのか

878 :通行人さん@無名タレント:2019/12/02(月) 20:56:31 ID:CIiqBbN40.net
【YouTube】

●2013年8月
『毎日キングコング』のネタを考える。
とにかく毎日なので、まぁ大変。僕が今、一番ハマっている遊び。
とりあえずテレビが嫉妬するところまでは持っていく。
http://twitter.com/nishinoakihiro/status/365260539733098497

遊びで始めた『毎日キングコング』が大きなうねりになりそうな予感。
http://twitter.com/nishinoakihiro/status/366153685471989763

SNSでネタを募集して、全国民をハガキ職人化して、YouTubeで毎日やる。
ここには1円もかからない。だから続けられる。
このシステムで日本中をバカヤロウにしてやろうと本気で思っています。
楽しい国の方がいいもんね。
http://twitter.com/nishinoakihiro/status/366383861099270144

●2014年9月11日
◇Hirohito Ozaki @ozakihirohito
 【毎日キングコング】外国人の方々にもこの番組を見ていただくために、
 タイトルに英語表記をつけることになりました。
 そして、その作業を担当することになっちゃいました(^^;;
 何かアドバイスや指摘などがあれば、リプライやDMください!

└◆西野:よろしくー!
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/509846073590816768
 
(deleted an unsolicited ad)

879 :【Voicy 12月2日 YouTube】1/5:2019/12/02(月) 21:01:01 ID:CIiqBbN40.net
【Voicy 2019年12月2日】キンコン西野がYouTubeに力を入れない理由
・昔からやってるけど…
・もう負けたくない
https://voicy.jp/channel/941/62930

嵐さんの参入みたいなのもあってですね、今年は結構
YouTubeの芸能人の参加元年ぐらいの感じがあるんですけれど、
やっぱすごい言われるんですよね、
「なんで西野さんYouTubeやらないんですかー」
みたいなことって結構言われるんですね。

で、これに関して言わせていただくと、
実は6年くらい前からやっているんですね。
「YouTube面白いなー」と前々から思っていて。
6年前に『毎週キングコング』ってチャンネルを…
前は『毎日キングコング』って名前でしたけど、立ち上げて。
チャンネル登録者数は30万人ぐらいかなー。
(※注:現在27万人)
まぁ、あのー…ダラダラダラダラ6年ぐらいやっているんですね。

で、えー…ま、やってはいるんですが、べつに、んー、
これをどうにかしようと思うつもりは一切なくて!
ほんっとに1ミリもなくて。
「YouTubeでどうにかなってやれ。のし上がってやれ」
っていう気持ちは1ミリもなくてですね。
始めた理由、そして続けている理由はただ一つ、
梶原君とコミュニケーションをとり続けたいから、それのみなんですね。

なので、その…サムネイル?もこだわっていないし、編集もしていないと。
チャンネル開始当初から今も変わらず、梶原君と二人で
喋っているところをただただ垂れ流してるだけっていう…
結構ひどいチャンネルっちゃあ…ひどいチャンネルですよね。
まるでやる気が感じられない。

でも、もう僕的には梶原君とコミュニケーションがとれてる時点で
結構…もうゴールでぇ(笑)
それをどうにかってするつもりが、あんまりモチベーションがわかないと。

880 :【Voicy 12月2日 YouTube】2/5:2019/12/02(月) 21:04:05.93 ID:CIiqBbN40.net
>>879続き)

そして3日前にですね、毎週キングコングってチャンネルとはまた別でね、
新しく『西野亮廣エンタメ研究所』ってチャンネルが立ち上がったんです。
このチャンネルっていうのはVoicyに投稿した音声を上げているだけなんですね。
チャンネル登録してもらえると助かります。

Voicyのアプリをダウンロードするのが面倒な人に向けての発信でしかなくて。
ま、言ってしまえばさ、こんな他のメディアの音声データのコピペを
アップしただけの動画音声がYouTube上でバズるわけがないことぐらい
もうわかってるんですよ。
このチャンネルがどうにかなる…わけがないことぐらいわかっているんですね。

じゃあ、なんでやってるかって言うと、やってる理由は三つで。
一つ目はコストがゼロであると。
僕が朝起きてベッドの上か作業机の上でこうやって録音ボタン押して
Voicyに音声をボソボソボソボソ喋ってるやつを、
ただただVoicyに上げたやつをあとはウチのスタッフさんが
コピペしてYouTubeに上げてるだけなので。
YouTubeチャンネルを運営するコストは基本的に
僕がかけてるコストはゼロであるっていうことですね。

二つ目は、ときどき僕は個展をして個展の裏側とか
そのドキュメンタリーをですね、YouTubeにアップしてるんですね。
毎週キングコングのチャンネルでアップしていたんですが、
これはなんかどうかなって前々から思っていて。
「これキングコングの活動じゃないしなー」とか
思うのはちょっとあったりなんかして。
で、ちょっと棲み分けてもいいのかなーと思っていたので、
ま、ときどき僕の個人的な活動の、ま、今年で言うと
クリスマスにフィリピンに行ったりするんですけど、
フィリピンの子供たちに絵本を配ったりするんですけど、
そういう様子をアップするための、えー…一応チャンネルであると。

三つ目は……テストですね。Voicyの音声をYouTubeにアップしたときに
どれぐらいの反応があるのかと、どれぐらいの反応がないのかと、
何をしたらいいのか、何をしたらダメなのかっていうのを
いま見てるっていう、そういう最中ですね。
これ、なんのテストなのかは先々で発表します。
なので、くれぐれもこのVoicyの音声データのコピペを
アップしただけのチャンネルがゴールではなくて、
この先にちょっと一つ自分なりの実験を用意しております。

881 :【Voicy 12月2日 YouTube】3/5:2019/12/02(月) 21:07:10.38 ID:CIiqBbN40.net
>>880続き)

キンコン西野がYouTubeに力を入れない理由は
一体なんなんだっていうとこなんですけど、
まずはもう結構なかたがご存知だとは思いますが、
僕の性格上ですね、本腰入れてやりだしたら……
ほんっとに、一番になるまでやっちゃうと。

それが……んー…オンラインサロンであろうが、
絵本だろうが、クラウドファンディングであろうが、
なんであろうがです。
とにっかくもう、本っ気で一番になるまでウワァー!って努力しちゃう。
結構、自分は努力が好きなので。あとなんか…成長していく感じ?
数字が伸びてく感じっていうのも楽しいってのもあって。
「ああじゃないかな、こうじゃないかな」
あとシンプルに人より寝てる時間が短いので、
もうむっちゃくちゃやっちゃう! ハマりだしたら止まんない。

ま、そのひとつがオンラインサロンだったりするんですが、
もちろんYouTubeもですね、多分やりだしたら止まらない。
ホントにもう…むっちゃくちゃ研究して、むちゃくちゃ時間割いて
ホントにやっちゃうっていうことなんですけれども、
実は、えー……自分の時間を切り売りして、自分が出役として、
むちゃくちゃやった経験っていうのは、芸能界で僕……
20代前半にやっているんですね。

もう、とにっかく…19でデビューして
二十歳で『はねるのトびら』がスタートして、
そっから……誰っよりもやってやれと思って、
もう……先輩の…舞台を舞台袖でずっと見て、テレビじっと見て
人のツッコミだとか回しだとか、もうとにかく研究して
「どうすれば売れるんだ」とか「露出できるんだ」みたいなことを
もう…あれやこれや研究して。
で、「こうだな、こうだな、こうだな」ってやって。
もうとにかく20代前半はですね、ブワァーって走ったんですね。

ま、競争に入るわけじゃないですか。
暗い暗い暗い長い長いトンネルを、いつかこのトンネル抜けたら
すごい景色が待ってると思って、信じて、ワーッと走るわけですが、
でーーー……ライバルの人たちとかもいらっしゃるんですが、
もうその人たちが寝てる間に僕はバーッと走り続けると。
で、走って走って走って走って、25ぐらいのときですかね、
長いトンネルをバッと抜けたわけですけど、
抜けたらもうちょっと景色が広がるもんだと思ったら、
結果、崖だったわけですね。これは結構、自分の中では絶望で。

882 :【Voicy 12月2日 YouTube】4/5:2019/12/02(月) 21:10:12.93 ID:CIiqBbN40.net
>>881続き)

ま、当たり前っちゃあ当たり前なんですよ。
「次の段階に行くぞ」と思ったときに、
「じゃあ次は世界だ」ってなったときに、
僕がずーっと時間を割いていたのは、
すべて日本語が紐付いているエンターテイメントであった。
漫才なのか、バラエティのやりとりなのか。
すべて日本語が紐付いていて、これを、えー、
アメリカとか中国とかギリシャとかに横移動させることが
基本的に難しかったってことですね。

乗ってた乗り物が世界まで……続いてなかったっていうことですね。
これ、結論!日本語の限界なんですけど。
もっと言うと日本語が強く紐付いてるエンターテイメントの限界であると。

で、ここをやっている間はほんっとに気持ちがいいんだけれども、
成長していくしー、競争に勝つっていうのはやっぱり気持ちがいいものであると。
だ・け・れ・ど・もぉ、その先で、目の前には、
ディズニーとか、シルク・ド・ソレイユとか、
いろんなブロードウェイのショーだとか、
もっともっとでっかいエンターテイメントをやっている人が
だいぶだいぶ先の方に走っていて。

そしてこのまま僕は日本語に紐付いているエンターテイメントに
しがみついていると彼らの活動に対して嫉妬し続けることになっちゃう。
もしくは、もう彼らは競争相手じゃないっていう風に
折り合いをつける。

つまりもうディズニーは同じエンターテイメントを届けている
本来ライバルであるはずなのにも関わらず、
「ディズニーと競争するのは違うでしょ」っていう風に
いつの間にか自分に言い聞かせてしまって、えーとー…
自分の、こう…夢みたいなものをちょっと縮小させて、
「そもそもディズニーとは違うことやってますから」
っていうような…折り合いをつけちゃうなーと思って。
でもそんなこと僕やりたかったかなーって思ったときに、
そんなやりたくなかったですね。

やっぱり、ちゃんと世界のエンターテイナーって呼ばれる人たちと
渡り合って……勝ちたい!っていうのがやっぱあったもんですから。
これで25のときにですね、「もう違うな」と。
次、乗っからなきゃいけない乗り物はちゃんと世界まで
繋がっている乗り物にまずは乗らなきゃいけないってなったときに、
25までやっていたエンターテイメントではなかったっていうことですね。

883 :【Voicy 12月2日 YouTube】5/5:2019/12/02(月) 21:13:16.68 ID:CIiqBbN40.net
>>882続き)

で、そっから絵本の方に乗り換えたんですけど。
じゃあ、絵本はべつにね?
今でもフランス版とかいろんなところで翻訳されて
ドゥアーッて出回ってますが。
で、海外持ってったとき、個展はもう全然通用するからね?
絵本は基本的には……通用するかしないかはさておき、
えーと……世界のちゃんと………トップみたいなところまで、
ま、続いてはいますよね?
で、「こういうことやっていこう」と決めたと。

で、YouTubeなんでやらないのっていう話になってくるんですが、
またこれYouTubeに本腰入れてやってしまうと、
20代前半のその5年間でやった、そしてそのあとに
思い知った絶望を……また味わうことになるな…!
でも僕にはその時間はないぞ。2回目はやれないな。
って思ったので、YouTubeっていうのはどうしても、
んー……今のところはね?本腰入れてすることは
できないなっていうのが自分の結論ですね。
やるとするのであれば出し方もはなからちゃんと、
えー…海外に横展開できるように発信するっていう。

なので…自分がカメラに向けてワーッて喋るみたいなことは
基本的にはもうやらない。
ま、いいのが思いついたら話は別ですが、
ちゃんと横展開するのが思いついたら話は別ですが、
基本的にはやらない、それはなぜなら……やっぱり……
ディズニーとかそういったことに…シルク・ド・ソレイユだとか…
ああいったものに勝ちたいっていうのは……(スーッ)
…やっぱ強くあるっていうのは……まぁ、それが、まぁ、答えですね!

なので、もう負けたくないっていうのがやっぱ強いもんですから、
今は、んー…ちゃんと世界で通用するアプローチを
していくっていうモードに入っておりますので……
僕はあまりYouTubeに力を入れることは…できませんっていうか、
そこに時間を割くことはできませんってことですね。

なので、もうほんっとにわずかではありますが、
Voicyに上げているこの音声をYouTubeにアップするっていうのが
今んところ、これが限界であるっていう。
ま、そういう感じでございます。

884 :通行人さん@無名タレント:2019/12/02(月) 21:40:46 ID:0eObJ7x40.net
おとぎ町は何の一番を獲って辞めたんだろう
世界一役立たずな井戸掘り選手権?

885 :通行人さん@無名タレント:2019/12/02(月) 22:09:22.44 ID:obAxvGgO0.net
ばら蒔いた冊数とかでトップ狙ってるんでしょ

886 :通行人さん@無名タレント:2019/12/02(月) 22:17:01.10 ID:S6ds9Fvd0.net
自分が描いていない絵で個展やって虚しくならんのかね

887 :通行人さん@無名タレント:2019/12/02(月) 22:22:31.80 ID:CIiqBbN40.net
本人もそう書いてるけど今日のブログ(>>864-865)と
Voicy(>>879-883)はセット。
延々と「僕は本気になりさえすれば勝てる。テレビもYouTubeも」
「でも本腰入れる気にならないだけ」という言い訳を垂れ流してる。

> ま、言ってしまえばさ、バズるわけがないことぐらいもうわかってるんですよ。
> このチャンネルがどうにかなるわけがないことぐらいわかっているんですね。

実際に音声聴いてみると分かるが、これ言ってるとき
なんか傷ついてる人みたいな声だった。

これは勝手な憶測にすぎないけど、
11月29日に「特番の収録で汐留の日本テレビさんへ」
という件がもしかしたら関係してるとか?
今どきキンコン西野なんか呼んでも聞きたい話といえば
「相方の梶原さんがYouTuberとして大成功してますよね」
という話題くらいしかないのでは。

まぁ、この収録が関係してるかは分からないけど
何かしらプライドを傷つけられる事があったから
今日ブログやらVoicyやらでこういう話をしたんじゃないかと。

888 :通行人さん@無名タレント:2019/12/02(月) 23:13:37 ID:wKSYWFzV0.net
>>875
>過去自殺した方の
過去自殺でなく過労自殺ですね。失礼しました……。

>>877
>完成してから「本腰入れたら余裕でした」じゃ駄目なのかな?
何でも自慢しないと気が済まない西野さんだからね……。
完成どころかスタートにすら立っていないのに「こんなすごいこと考えるなんてすごいでしょ?ほめてほめて」だからな

なんていうか、夏休み前に「宿題を7月中に片付ける」「毎日筋トレする」「新しい趣味を見つける」
とか願望だけ挙げた「ぼくのかんがえる理想の夏休みプラン」を作って「こんなに充実した夏休みを送れる俺スゴイだろ?」
と自慢しているような感じがする
そのプランがちゃんと計画通りに完了されてこそ意味があるけど、実態は宿題は終わらず友達のを写さしてもらい、
筋トレは三日坊主、新しい趣味が見つかってもやっぱり三日坊主
…そんな有様なのに「俺の夏休みは他人よりも充実していた。こんな素晴らしいプランを考えられるなんて
やっぱ天才だわ」と自慢して現実逃避

>評価は、過程じゃなくて完成品に。大人になればそれくらい肌身で理解する
完成されてこそその過程も評価されるのだけどね。そんな当たり前のことも理解できないのが西野さん

889 :通行人さん@無名タレント:2019/12/02(月) 23:23:20 ID:eBqqultC0.net
ポンチョもチックタックも自分が描いたらもっと売れてたとは言わないね

890 :通行人さん@無名タレント:2019/12/02(月) 23:34:41 ID:3HodfEh40.net
貼りも書き起こしも乙です

>>879から>>883読んで、西野さんって誰よりもハート弱くね?と書こうとしたら、声の印象もそうだったんだ

だいたい西野さんの言ってることって、「自分が凄くないわけない」「自分が能力低いわけない」「自分が才能ないわけない」
これを認めたくなくて論点ずらしながら壮大な嘘に肉付けを重ねてる状態
よくやるよな

自己愛性人格障害ってスタートは弱っちいよな
能力のなさや、弱さを認められず、謝ることも出来ない人が陥るんじゃないの?

891 :通行人さん@無名タレント:2019/12/03(火) 01:31:55 ID:tS4ECoPa0.net
キンコン西野がYouTubeに力を入れない理由
・僕がもしYouTubeに本腰入れたら一番になるまでやる(=一番になれる)。
・だが日本語の活動で結果を出したところで世界進出できないから時間の無駄。
・だからYouTubeは全然本気でやってない。なので登録者数少ないのは当然。

「僕が今、一番ハマっている遊び」
「とりあえずテレビが嫉妬するところまでは持っていく」
「『毎日キングコング』が大きなうねりになりそうな予感」
「全国民をハガキ職人化して、日本中をバカヤロウに
 してやろうと本気で思っています」

6年前こう言ってたのはなかった事に…
思いっきり力入れてやってたじゃん。
外国人向けにタイトル英訳させたりしてたし(ファンが無報酬で)、
日本語だから云々って言い訳はちゃんちゃら可笑しい。

892 :通行人さん@無名タレント:2019/12/03(火) 02:12:09 ID:genmoS3k0.net
最近の西野さんは頻繁に本気出してないアピールするようになったな
1週間前のvoicyでも言ってたし(>>570)

いろいろうまく行ってないって自分でも気付いてるんだろうし
梶原がYoutubeで思いのほか成功してしまった焦りもあるんだろう
でも負けたくないからやらないってだけなのに
長々と言い訳するのはさすがに恥ずかしい

893 :通行人さん@無名タレント:2019/12/03(火) 02:21:13 ID:Buix8nxQ0.net
詐欺師は最初に自分を騙すってのは西野を見るとよく理解できる

894 :通行人さん@無名タレント:2019/12/03(火) 02:30:54 ID:mjJhEize0.net
>883
じゃあ、絵本はべつにね?
今でもフランス版とかいろんなところで翻訳されてドゥアーッて出回ってますが。
で、海外持ってったとき、個展はもう全然通用するからね?
絵本は基本的には……通用するかしないかはさておき、えーと……世界のちゃんと………
トップみたいなところまで、ま、続いてはいますよね?


ミリオンセラー絵本ベスト122(2019年版) ttps://hyakuhon.com/ranking/picture-book-2/
1位『いないいないばあ』 650万部
2位『ぐりとぐら』 504万部
3位『はらぺこあおむし』 399万部 
4位『てぶくろ』 321万部
5位『しろくまちゃんのほっとけーき』 297万部
6位『おおきなかぶ』 296万部
7位『ねないこだれだ』 295万部
8位『ぐりとぐらのおきゃくさま』 280万部
9位『三びきのやぎのがらがらどん』 265万部
10位『きんぎょがにげた』 264万部
⋮
122位『ぴょーん』 100万部

累計発行部数100万部以上の絵本のオリジナル企画「ミリオンぶっく2019」
https://www.tohan.jp/news/20190322_1372.html

ちなみに先日disられた『はらぺこあおむし』399万部は日本国内だけの数字
現在は65か国語に翻訳され全世界累計発行部数は4400万部の「世界一売れている絵本」となっている

895 :通行人さん@無名タレント:2019/12/03(火) 03:56:52 ID:vas2enQf0.net
西野は結局ビジネスでもWEBでも出版でも何も成功できず、その「何かやってる感」からくる
うさん臭さをキャラに変えてテレビでいじられるだけの芸人に落ち着いてしまった
テレビは実際の成功はどうでもよくて、何かをやってるっぽい雰囲気だけで扱うからバカが騙される
このスレだけは真実を伝えていこう
世間はバカが多いから

896 :通行人さん@無名タレント:2019/12/03(火) 05:27:14 ID:gfFxXy82O.net
最高のエンタメの定義ってなんだろう…

897 :通行人さん@無名タレント:2019/12/03(火) 08:36:55 ID:I5Uq2DAa0.net
西野さんが関わってないエンタメじゃね

898 :通行人さん@無名タレント:2019/12/03(火) 08:51:19 ID:/Xdtn7eL0.net
>>896
長文でマジレスすると、以下の2つだと自分は思っています

■個々人にとっての最高のエンタメ
『現在の自分に最も欠けている要素を、「3大欲求」 「日常の義務」以外で、最大量に補ってくれる 何か』
(したがって、「食事」 「会社の仕事」 などは、空腹や金欠を補ってくれる最高の手段であっても「エンタメではありません」。
あと当然ですが、『その個人の選択可能な範囲内で』 という但し書きが付きます)

■生物全体にとっての最高のエンタメ
『自分の生存確率を、「3大欲求」 「日常の義務」以外で、最大量に上げてくれる 何か』
(生物にとっての幸福・快楽は、実のところ全て 『自己生存と自己保存への欲求』 で説明できます。
そのため、それを補助したり満たしてくれるものに、生物は強い魅力を感じるのです)

本来、どこぞの 「芸人崩れの絵本作家きどりさん」ごときが 軽々しく語れるものでは無いんですよね
『エンタメ』 というものは…

ちなみに西野サロンに群がっている連中 (ヲチ除く) も、「エンタメ」で説明がつきます
『成功 (それによって得られる、自己生存確率の上昇) と縁がない輩が、西野さんの教え()にすがることで、
自分も同様の成功者になれるのではないか?』 という期待が、彼らをサロンに縛り付けているのです

逆に、人生の中でそれなりの成功を すでに体験している人々(おそらく、このスレにいる人々も) は、
西野サロンに大した魅力は感じませんし、
「むしろ幼稚」 (今まで自分が人生で獲得してきた生存テクニックのほうが、西野の それより上)
と自覚していたりもするわけです (口幅ったいですが 自分もこのタイプです)

899 :通行人さん@無名タレント:2019/12/03(火) 08:53:33 ID:I/bohdqz0.net
>>894
国内一位の「いないいないばあ」の文担当の松谷みよ子は児童小説で数々の賞をとったレジェンドだ
絵担当の瀬川康男も沢山の絵本を手がけてる
西野さんが並び立とうなんて無理
(今の方針を何年も続ければ数だけでも並び立つかもしれないが、そこまで西野さんの根気が続くと思えない)

あとそのランキングネタだと、「はらぺこあおむし」の邦訳を行った森比左志は「しろくまちゃんのほっとけーき」の文担当でもある
西野さんが思ってるより絵本業界って実力者揃いなんだよ

900 :通行人さん@無名タレント:2019/12/03(火) 09:16:58.99 ID:RqLoyrib0.net
西野さんは「1位取った!」がやれる場を探してるだけだから、絵本への理解なんて無いよな
それ言ったら元々他人への理解も尊敬も持ち合わせていない人だけどな

ランキング上位絵本パラパラめくって「あー、ハイハイハイハイ」言ってそう


いつの間にか、お笑いでも頂点取ったことになってんのね
「25歳で軸足抜いた」嘘から、「25歳でお笑い界のトップだったが大御所の壁にぶち当たった」嘘に変わってきた
西野さんが面白かった瞬間なんて誰も見てないぞ?
スレ立ったら「ゴッドタンの西野だけは」と言われるからむしろ今なんじゃないの?

901 :通行人さん@無名タレント:2019/12/03(火) 10:22:57 ID:tEoUtJrx0.net
>>900
> ランキング上位絵本パラパラめくって「あー、ハイハイハイハイ」言ってそう

確実にそう。っていうか、もっとヒドイこと実際に書いてる。

●2018年7月20日(オンラインサロン)
絵本で世界を獲るのは比較的簡単だと思う。
去年と今年、世界中の絵本を観て回ったけど、強いヤツはいなかった。
つーか、絵本の「制作費の調達」からデザインしている絵本作家なんて、
世界のどこにもいない。
皆、同じルールで戦っているから、似たりよったりの作品になっている。
ここはブッちぎれるので、ブッちぎる。

年一ペースで作品を発表できるまで持っていって、
本屋さんの絵本コーナーの面積を獲得しにいく。
結局のところ『陣取り合戦』で、戦国時代から変わらない。

902 :通行人さん@無名タレント:2019/12/03(火) 10:30:36 ID:tEoUtJrx0.net
●2013/02/02
ワタナベアニ:日本のウォルト、これすごいよね。
 http://www.youtube.com/watch?v=mM6cLnscmO8
 (※Paperman - disneyanimation)

西野:むっちゃスゲーっすね!
   アニさん、俺たち負けてますよ!!
   ただ、相手はストーリー作りが苦手そうなので、
   最終的には勝てると思います(^^)。
http://twitter.com/nishinoakihiro/status/297531292214517760

↑動画はリンク切れになってたから新たに探して貼った公式による予告編。
7分間のフルバージョンの動画もたくさん上がってる。

※『Paperman』補足
アカデミー賞の短編アニメーション部門にもノミネートされたPapermanは、
手書きとCGを美しく斬新な方法で組み合わせた作品で、
アニメーション映画の未来を予言する出来映えとなっている。
手書きのアニメーションの個性と、CGで描かれたストーリーの世界を
シームレスに組み合わせる技術は、ディズニーが独自開発した
「Meander」というソフトウェアによって実現された。
(deleted an unsolicited ad)

903 :通行人さん@無名タレント:2019/12/03(火) 10:35:38.15 ID:1x3hUS350.net
ストーリー作りが苦手そうって…
西野さんが手掛けているストーリー部分が一番の弱点だろ…

904 :通行人さん@無名タレント:2019/12/03(火) 10:45:29 ID:tEoUtJrx0.net
西野さんが何に対しても「この程度なら勝てる」と思ってしまう要因として
そのジャンルの教養を全く持ち合わせてない事があると思う。
映画を観るにも本を読むにも、やっぱり観る目を養ってきた人と
なんも知らずに観る人とでは得られる物が違う。

西野さんは元々センスが無い上に不勉強なもんだから
良作を観てもどこがどう凄いのかわからない。

905 :通行人さん@無名タレント:2019/12/03(火) 11:22:12 ID:Rq621FW00.net
地道な努力を嫌っているうちは何やってもダメだわ

906 :通行人さん@無名タレント:2019/12/03(火) 11:29:38 ID:oRj80Ozb0.net
どれだけ、年一ペースで新作出して売り場面積を増やしたところで、
今の子供たちが親になったときに「絵本選んでる暇が無いから昔読んだこれなら安心だろう」って西野さんの絵本を買い与えてるとは思えない

907 :通行人さん@無名タレント:2019/12/03(火) 12:09:55 ID:3JZQK5Vg0.net
>>906
通常学校生活や友人とのコミュニケーションで知識や価値観は増え広がると思うが、親が熱狂的な西野さんファンだった場合、独特の価値観が形成されていきそうではあるんだよな
極端な例がゆたぼんだけど、ネットで検索するとポルカで交通費や参加費をせびる、シングルで生活保護を受けてるのに西野ファン活動を続ける、子供に小谷の格好をさせる、オリジナルの西野絵本ダンスを子供に踊らせる、新興宗教との掛け持ち…こんな親は沢山いるからな

908 :通行人さん@無名タレント:2019/12/03(火) 12:44:42 ID:FiflAEUH0.net
>>907
ゆたぼんのこと詳しくは知らなかったけど
半端じゃなく不幸な家庭だな
親の責任で子がおかしくなることに対して
誰もそれを正せないってのは国家レベルでやべえわ

909 :通行人さん@無名タレント:2019/12/03(火) 12:59:19 ID:RqLoyrib0.net
>>904
残念だけど、西野さんがたくさん映画を見てたくさん絵本を読んでも教養や知見が身につくとは思えない
同じ人間だと思ったら駄目なんじゃないかな
見た目ではわからない病気だから

自己愛性人格障害は、素晴らしい作品を見たら「素晴らしい」と讃えられなくて「負けた→悔しい」という感情になるらしいでしょ
西野さんは常に勝ち負けで物を見ているので、「負け=自分の能力が下=絶対に認めない」なので、
「これくらいなら勝てます」と年中言っているのだよきっと
誰もお前と勝負してねっつのw
ところ構わず乗り込んでは勝手に勝った勝ったと言っている状態

910 :通行人さん@無名タレント:2019/12/03(火) 13:01:26.86 ID:MmxkqidA0.net
芸人の知り合いも素人の友人も子供がいる世代なんだから
どんな選び方をしてるか、どんな絵本を選んでるかりさーちすればいいのに

911 :通行人さん@無名タレント:2019/12/03(火) 14:19:22.50 ID:3JZQK5Vg0.net
>>908
誤解を生んでたら申し訳ないので補足すると>>907の「ネットで検索すると」以降の事例はゆたぼん以外の家庭ことで、
ゆたぼん自身は今Youtubeとラジオでチャンネルを持ってる
最新の動画のタイトルは「結婚してもシェアハウス、子育てもシェアハウスの「東京フルハウス」に泊めてもらった!」
こんなの小学生のアイデアじゃないよな…
そしてラジオも月額制のネットラジオだという
見ていてツラい状況なのは変わらなかった

912 :通行人さん@無名タレント:2019/12/03(火) 16:13:44 ID:1W+C/fUo0.net
絵本て勝ち負け要らないんじゃないの

913 :通行人さん@無名タレント:2019/12/03(火) 16:26:39 ID:bA7Ny9tu0.net
仮想敵だらけだから仕方ない。常に何かと戦ってないと死ぬ病気なんじゃね?
仮想敵にすら負けてるのに、勝ってると妄想繰り広げてるけど。

914 :通行人さん@無名タレント:2019/12/03(火) 18:58:51 ID:tEoUtJrx0.net
西野亮廣エンタメ研究所
チャンネル登録数:4040

1849 回視聴 アイデアの出し方(11時間前)
4959 回視聴 『お金』のことをキチンと知ろう(1日前)
9594 回視聴 『ダウンタウンなう』の坂上忍さんの仕事(2日前)
7003 回視聴 ファンの作り方 ~感情のN字曲線を描け~(3日前)
7059 回視聴 時代は「人検索」へ(4日前)

915 :通行人さん@無名タレント:2019/12/03(火) 19:06:12 ID:MzkKmlv+0.net
また坂上の話出してきてるのか
本当に粘着質で気持ち悪い

916 :通行人さん@無名タレント:2019/12/03(火) 20:32:42 ID:O8Vtqzqy0.net
これvoicyの音源あげてるだけだからね

917 :アメブロ(1/2):2019/12/03(火) 22:21:25 ID:tEoUtJrx0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1291870877683938

こんなことをやってみる!

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12552153405.html

3万人で編集する本 by キンコン西野
2019-12-03 10:57:23

オンラインサロン『西野亮廣エンタメ研究所』の新プロジェクトの準備で、スリランカに来ました。
冒頭の写真は今日の記事とあまり関係がないのですが、蜷川実花さんに送ったら、やたら誉められたので、
調子にのって貼り付けてみました。
スリランカの駅の夕暮れです。

https://stat.ameba.jp/user_images/20191203/11/nishino-akihiro/a5/b3/j/o1080081014659076809.jpg

「何故、キングコング西野がスリランカの駅の写真」を蜷川実花さんに送ったのか?」は、
来年の中頃には答え合わせできると思います。
もちろん、サロンメンバーには、すでにお話ししております。

贅沢な話(鼻につく話)ですが、日本にいると、「スケジュールNG」という理由だけでは、
どうしても仕事のオファーを断りきれない局面があります。
ぶっちゃけ、一人で作業をする時間(一人で考える時間)を切り崩せば参加できちゃうのですが、
10年後も20年後も30年後もエンタメの一線に立ち続ける為に、僕には一人で作業する時間が必要で、
こうして逃げるように海外に来ています。

何ヵ月もかけてスケジュールをテコ入れして、2019年12月からは毎月1週間は、
この時間を設けることになりました。
「露出」や「売上」が落ちることぐらい、マジでどうでもいいっす。

一人になることが目的だったりするので、海外に来ても、基本、ホテルに籠っています。
「観光地に行こうよ」と誘われても、まるで嬉しくありません。
「お願いだから僕を一人にさせて」と叫び続けましたが、それが叶わず、時間とお金をかけて、
ようやく一人になる環境を手に入れようとしているのが今です。

今回の旅はオンラインサロンの新プロジェクトの準備を兼ねているので、「ずっと一人でいられる」という
ことはないのですが、それでも日本にいる時と比べると、断然、一人でいる時間が増えて、昨夜、
「『リーダーの歩き方』に関する本でも書いてみるかなぁ」とパソコンを開く時間が作れました。

https://stat.ameba.jp/user_images/20191203/11/nishino-akihiro/b0/d7/j/o0720054014659076833.jpg

こういう時間が嬉しいです。本当に。

918 :アメブロ(2/2):2019/12/03(火) 22:24:29 ID:tEoUtJrx0.net
(>>917続き)

筆はベラボーに速い方で、書き始めると一瞬です。
とくに「ビジネス書」と呼ばれる類いの本は、『ゼロ→1』の作業ではなく、
自分の活動・経験を編集する作業なので、個人的には「産みの苦しみ」などありません。
あるのは「届ける苦しみ」ぐらいでしょうか。
でも、まぁ、届けるのも結構得意だったりもします。

▼ 3万人で編集してみる。

昨夜、書いた原稿は、これからオンラインサロンに投げようかと思っています。
出版前に3万人から意見をもらって(意見を反映するかどうかは僕が決めますが)、
そこから加筆・修正すると、より精度が上がりそうなので。

「オンラインサロンに入ると、どんなメリットがあるのですか?」と、よく聞かれます。
成功しない人に共通することは『メリットがあることが100%確認できてから動く』で、
足踏みタイムが長い方に対しては思うところもあるのですが、僕は意外と優しい男ですので、
都度都度説明させていただいております。

今回でいうと、「出版前のビジネス書の原稿を、出版の半年前ぐらいに読める」といったところでしょうか。
損することは一つもないと思うので、一度、覗いてみてください。

【オンラインサロン】
今朝は『来年出版するビジネス書の原稿を公開してみた』というテーマで書かせていただきました。

919 :通行人さん@無名タレント:2019/12/03(火) 22:31:05 ID:NEadlZ3k0.net
>>904
ダニング=クルーガー効果だな
wikiからだけど

能力の低い人物が自らの容姿や発言・行動などについて、実際よりも高い評価を行ってしまう優越の錯覚(英語版)を生み出す認知バイアス。
この現象は、人間が自分自身の不適格性を認識すること(メタ認知)ができないことによって生じる

自身の能力が不足していることを認識できない
自身の能力の不十分さの程度を認識できない
他者の能力を正確に推定できない
その能力について実際に訓練を積んだ後であれば、自身の能力の欠如を認識できる。

920 :Facebook:2019/12/03(火) 22:38:03.14 ID:tEoUtJrx0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1290290461175313

【蜷川実花×西野亮廣】
何やら企んでいる。
この二人で、何をするの?

https://www.instagram.com/p/B5eiOj0AbO7/

ninagawamika(蜷川実花)
打ち合わせ 打ち合わせ
昨夜楽しい打ち合わせ
こりゃ大変そうだけど面白い
♪♪わくわく♪♪

921 :通行人さん@無名タレント:2019/12/03(火) 23:09:12 ID:EHhORH/q0.net
三万人三万人
ほんとは減ってきてそう

922 :通行人さん@無名タレント:2019/12/03(火) 23:53:48 ID:9YM03O/i0.net
本気出してないオジサン

923 :通行人さん@無名タレント:2019/12/03(火) 23:58:34 ID:bBVqZGp/0.net
接触商法やりすぎて嫌になってきてるw

西野さんはマスは騙せないけど接触商法とクローズド空間で詐欺師の才能開花させたんだから自分の蒔いた種じゃないか

924 :通行人さん@無名タレント:2019/12/04(水) 00:06:59 ID:F1zx3JaK0.net
西野さんが「認知タレント」として貶めたいロンブーの淳が
関係者の間では「戦略家」と言われて一目置かれてるね
自分に酔って>>879みたいなことをたれ流す西野さんこそ
こう言われたいだろうに
現実はネット戦士

925 :通行人さん@無名タレント:2019/12/04(水) 00:17:31.49 ID:bu8NTm600.net
男前ランキングっていつ発表すんのかな

926 :通行人さん@無名タレント:2019/12/04(水) 02:23:55.95 ID:QsL6O/dY0.net
>>924
そういえば淳ってyoutube始めたんだよな。
青学受験とかも学歴コンプとかいわれて叩かれてたけど
1から新しいこと始めるって大変だと思うからそこは素直にすごいと思うなあ

927 :通行人さん@無名タレント:2019/12/04(水) 03:07:14.93 ID:uO/06NEEO.net
西野さん月に一週間休みとか余裕でとれるでしょw

自称以外の仕事なんて劇場ぐらいだろw

928 :通行人さん@無名タレント:2019/12/04(水) 06:29:10 ID:6eKi+q7u0.net
コメント400件程度なのに3万人で編集してるとか言うのな笑みんなで編集するって呼びかけて、いつもよりは伸びてるけどコメント400件って悲しい数字笑

929 :通行人さん@無名タレント:2019/12/04(水) 07:43:29.19 ID:leNml5Ok0.net
■Twitterフォロワー数比較

2019年11月1日
有吉 7,161,855人(+14,789)147 件
山里 1,363,973人(+4,612) 289 件
石田 1,329,290人(+10,842) 99 件
井上  988,162人(+349)  244 件
又吉  952,519人(+570)   9 件
村本  382,884人(+1,683) 340 件
西野  252,516人(+9,895)1879 件
徳井   36,039人(+297)  81 件

2019年12月3日
有吉 7,169,526人(+7,671) 76 件
山里 1,375,983人(+12,010)249 件
石田 1,328,290人(−1,000) 71 件
井上  989,471人(+1,309) 198 件
又吉  951,442人(−1,077)  2 件
村本  382,178人(−706)  397 件
西野  258,635人(+6,119)1104 件
徳井   36,213人(+174)  41 件

■Instagramフォロワー数

2019年11月1日 
渡辺直美 約8,900,000人(-------) 5 件
岡村隆史 約1,400,000人(-------) 4 件
綾部祐二 約 629,000人(+6,000) 7 件
山里亮太 約 301,000人(+15,000)11 件
若林正恭 約 279,000人(+18,000)15 件
吉村_崇 約 205,000人(-------) 3 件
井上裕介 約 189,000人(+1,000) 11 件
と久保田 約 174,000人(−1,000) 15 件
西野亮廣 約 174,000人(+11,000)10 件
きんに君 約 171,000人(+8,000) 16 件
津田篤宏 約 110,000人(-------) 5 件
村本大輔 約  15,000人(+300)  17 件

2019年12月3日 
渡辺直美 約9,000,000人(+100,000)3 件
岡村隆史 約1,400,000人(---------)5 件
綾部祐二 約 641,000人(+12,000) 9 件
山里亮太 約 311,000人(+10,000) 8 件
若林正恭 約 301,000人(+22,000)15 件
吉村_崇 約 207,000人(+2,000) 5 件
井上裕介 約 192,000人(+3,000) 28 件
西野亮廣 約 180,000人(+6,000) 6 件
きんに君 約 180,000人(+9,000) 14 件
と久保田 約 174,000人(-----)  11 件
津田篤宏 約 111,000人(+1,000) 5 件
村本大輔 約  15,600人(+600)  39 件

■YouTubeチャンネル登録数 4,700

930 :通行人さん@無名タレント:2019/12/04(水) 09:58:29.01 ID:tHUTlGe80.net
田村Pの忘年会が目標の150万をとっくに突破して670万集金(現在も継続)
お年玉をおくれる権利、宝くじ代に使うなどと書いてるので余剰分は懐に入るんだろう
こんな商売やめられるはずがない

931 :通行人さん@無名タレント:2019/12/04(水) 12:09:16 ID:aISWX/Qt0.net
ちゃんと納税するのかな

932 :通行人さん@無名タレント:2019/12/04(水) 12:17:46 ID:1aCfqGO80.net
西野さんにお布施するのはまだ分かるが
田村Pってただのおばさんだろ
誰が何を考えてせっせと金を出してるんだ

あ、まさか西野さんが田村を使ってマネロンしてるとか…?

933 :通行人さん@無名タレント:2019/12/04(水) 12:55:46.59 ID:bu8NTm600.net
税務署に密告しようか

934 :通行人さん@無名タレント:2019/12/04(水) 13:02:52.89 ID:/yWq2vAv0.net
>>922
本当にw
もはや元気な大学生ではないね

935 :通行人さん@無名タレント:2019/12/04(水) 13:03:35.50 ID:9P/jXgJt0.net
気難しくてどこに地雷があるかわからない西野さんより人格障害ではない人間で、教団ナンバー2に気に入られるほうが簡単に見える
同性は駄目だろうけどねw

お小遣いなんてやってたら綻びは田村元Pからかもよ
同じくナンバー2の赤や、黄色もやってるからお小遣い始めたんだろうが西野さんや赤並みに図々しくなれるのか?

936 :アメブロ(1):2019/12/04(水) 14:22:05 ID:1aCfqGO80.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1292973884240304

建設的な話が好きで、人が笑っている時間が本当に好きです。
その為に、吉本興業がやるべきことを考えてみました。
シェアしていただけると嬉しいです。

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12552656463.html
【経営危機!?】吉本芸人の交通費が全カット
2019-12-04 12:20:24

 ※本日の内容はVoicyでも話しておりますので、音声で聴きたい方は→コチラから
 (https://voicy.jp/channel/941/63214

毎度お騒がせしております。
キングコング西野亮廣。

今年の夏頃から何かとネガティブなニュースが続いている吉本興業が
「2020年1月から所属タレントの交通費を全カットの方針で話を進めている」
という新ネタをブチ込んできて、芸人界隈がザワついています。

 【関連記事】
 月亭方正「本当困り果てて」吉本の交通費カットでボヤキ たむらけんじ「歩いて来ますんで…」
 (https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191203-00000215-spnannex-ent

基本、数年後に資産にならないような「時事ネタ」は取り扱わないのですが、
このニュースに関しては、改善次第で皆が前に進めるネタなので、取り扱いたいと思います。

それでは、このニュースの解説、そして解決方法をお話しします。

937 :アメブロ(2):2019/12/04(水) 14:23:47 ID:1aCfqGO80.net
(>>936続き)

▼ 2019年夏の「闇営業問題」の影響

お察しのとおり、今年の夏の「闇営業問題」の影響は多分にあると思います。
(嘘か誠か)聞くところによると、吉本興業は、
世間の方からの声や、芸人サイドの声を汲んで、
「数万円以下の直営業は、事務所がパーセンテージも取らない」
という形でOKにしているらしいです。

直営業というのは友達の結婚式の司会の依頼とかです。
そこが若手芸人の生命線になっていたりするので、
吉本興業も「額が小さい分には目をつぶるね」としているわけです。

そのかわり、また依頼主が反社の人間だったら、またやっかいなコトになるので、
直営業の内容を会社に逐一報告することは義務づけています。

ここで、吉本興業は「反社チェックのコスト」を支払っています。
額の小さな直営業では吉本興業には一円も入らないのに、
吉本興業は反社チェックのコストを支払っているわけです。

これが本当だと僕は結構反対で、この動きが活発になればなるほど、
吉本芸人の活動母体(吉本興業)が疲弊するので、
長い目で見た時に吉本芸人的にはマイナスなんですね。
直営業が増えれば増えるほど、吉本興業の出費が増えて、
そのシワ寄せは吉本芸人の吉本社員にきます。

ですが、おそらく多くの芸人や世間は「目先の利益」しか議論しません。

船底に穴が空いているのに、その修理は誰かに任せて
「このディナーは、もっと安くなるだろ!」
とシェフに交渉を迫っている感じです。
船が沈めば、美味しいディナーも食べれません。

938 :通行人さん@無名タレント:2019/12/04(水) 14:24:48 ID:Hz/rudqq0.net
忘年会余剰分でなんでラオスに学校建てないの?
なんで被災地に募金しないの?
なんで宝くじなの?なんで?(*^^*)

939 :アメブロ(3):2019/12/04(水) 14:25:15 ID:1aCfqGO80.net
(>>937続き)

▼ 「エージェント契約」の弊害

その最たる例が少し話題になりました「エージェント契約」です。
詳しくはコチラのニュースをご覧ください↓

 【関連記事】
 吉本興業が導入へ…「エージェント契約」とは? タレントのプロデュース力が必要に
 (https://www.oricon.co.jp/news/2141954/

添付したニュース記事を読んでいただいた前提で、話を続けます。

吉本興業は全国に「劇場」を持っていて、吉本芸人はこの「劇場」から生まれています。
明石家さんまさんも、ダウンタウンさんも、ナインティナインさんも、劇場で生まれ、
劇場で芸を磨き、世に出ていかれたわけです。

そして、これは意外と知られていないのですが、劇場運営というのは基本赤字です(例外もあります)。
若手芸人が2000~3000円のチケットを完売させて単独ライブをおこなっても、
家賃やスタッフの人経費を差っ引くとマイナスなんです。

 →吉本興業の騒動から学ぶ「お金の話」
 (https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12508810853.html

それでも吉本興業の「劇場」は今日も元気に回っています。
では、その赤字分をどこで補填しているかというと、売れている先輩の売り上げです。

ダウンタウンという天才コンビを生んだ『心斎橋筋2丁目劇場』は、
もともとダウンタウンさんの売り上げだけで回っていたわけではなくて、
ダウンタウンさんより先輩の売り上げの一部に助けてもらって回っていたわけですね。

吉本興業というのは、売れている先輩が新人の養育費を払うエコシステムで回っている会社なんです。

この中、売れている先輩が「エージェント契約だ」「俺の売り上げは俺のもの」としたら、
「劇場」に回すお金が減るので、当然、クビが絞まるのは「まだ売れていない新人芸人」です。

940 :アメブロ(4):2019/12/04(水) 14:27:21 ID:1aCfqGO80.net
(>>939続き)

▼ そんなこと言ってる西野も「エージェント契約」じゃね?

かくいう僕も、4〜5年前から「エージェント契約」で、
僕は『株式会社NISHINO』という会社で活動しています。
絵本の個展だとか、学校建設、オンラインサロン運営などは『株式会社NISHINO』預かり。
これからスタートする美術館建設や、広告代理店業も全て『株式会社NISHINO』の仕事です。

吉本興業の仕事は全体の1割にもなりません。

ただ、僕は劇場生まれの芸人で、それなりに吉本興業には恩がありますので、
それなりに吉本興業に還元したいと思っています。
生々しい話をすると、吉本興業の利益を作りたいと思っています。
(※4年前に「僕とオンラインサロンをやろうよ」と持ちかけたけど、
「よく分からないので、勝手にやってください」と吉本社員から断られたよ。勿体ないね)

その一つとしてやっているのが、吉本興業発のクラウドファンディング『シルクハット』です。

クラウドファンディングのクラウドファンディングのプラットフォームを作って、運営、宣伝し、
僅かではありますが、「クラウドファンディングの手数料」という形で
吉本興業に利益が入るように設計させてもらいました。

世間や多くの芸人は「会社の利益」を後回し(なんなら吉本興業を悪者として)意見をするので、
「世間の声や芸人の声をそのまま採用したら、吉本興業の財布が疲弊するのは当たり前の話。
その結果が、「今回のタクシー代のカット」だと思います。
タクシーの領収書を集めて、整理するのとか、人件費がかかるので。

たぶん、ここまで丁寧に説明すると、タクシー代のニュースを見ても
「吉本ふざけるな!」とはならないと思います。
この状況を作ったのは、世間と吉本芸人なので。

941 :アメブロ(5):2019/12/04(水) 14:28:47 ID:1aCfqGO80.net
(>>940続き)

▼ さぁ、どうする?

まさか、ここで「自業自得だろ」と切り捨てるつもりは1ミリもありません。
基本的に僕は弱い側につくのが好きで、ピンチを激しく好みます。

この場合、僕は吉本興業を応援します。

過ぎたことをグチグチ言っていても仕方がありません。
今、吉本興業やらなきゃいけないのは「吉本の新しい収益源を作る」ということだと思います。
すっごいシンプルな解決方法です。

まず、結論から申し上げますと吉本興業は「経営危機」ではありません。
躓いている部分は、「吉本社員が、吉本興業という会社のポテンシャルを低く見積もりすぎてて、
その機能を上手く使えていない」の一点です。
「お金にできるところがたくさんあるのに、お金にしていない」という話ですね。

こういう時は一か八かの勝負をしてはいけません。
手持ちの武器を確認して、リスクがゼロで、確実に勝てる戦を選ぶべきでしょう。
「リスクがゼロで確実に勝てる戦」なんて、基本、存在しないのですが、
それが存在するのが吉本興業です。
そのことに、ほとんどの社員が気がついていません。


▼ 吉本興業の社員の皆様へ

吉本興業の社員の皆様はこの文章を読まれていることでしょう。
生意気言うようですが、僕の言うとおりにすれば確実に勝てるので、
余計にアレンジせずに、そのまま実行してください。

942 :アメブロ(6):2019/12/04(水) 14:30:47 ID:1aCfqGO80.net
(>>941続き)

STEP?
全社員&全芸人に『シルクハット』の存在を周知させてください。

システムの説明から入るのではなく、必ず
「西野がクラウドファンディングで2億5000万円の資金を調達している」
と“数字”で興味をひいてから、その後、システムの説明をしてください。

STEP?
毎日どこかでおこなっている若手芸人の単独ライブの売り上げを「2倍」にしてください。

単独ライブの売り上げを「2倍」にする方法をお伝えします。

単独ライブでの「取りこぼし」はグッズです。
在庫リスクのことを考えて、確実に売り切れる量しか用意していないので、
本来、入るハズだった利益が入ってせん。
この原因は、「各グッズ販売個数の見込みが事前にとれていないこと」にあります。

そこで、若手が単独ライブを開催する都度、
『○月○日の単独ライブを盛り上げたい』というクラウドファンディングを立ち上げて、
そのクラウドファンディングのリターンで『グッズ』を出してください。
単独ライブの予約販売サイトとして『SILKHAT』を利用してください。

運営側は事前に需要を確認できるので、在庫リスクを無くすことができますし、
お客さんも、事前にグッズを選べることができます。
グッズを「当日手渡し」にすれば、送料をカットすることができる上に、
お客さんが単独ライブに行く理由か一つ増えます。

地方の方に向けて『送料込み』のグッズも出してください。
そうすることで、単独ライブに参加できないお客さんからも単独ライブの売り上げを作ることができます。

物理的ライブに参加できない人も単独ライブのターゲットに入れてください。

STEP?
クラウドファンディングは芸人にやらせて、グッズの開発・準備も芸人にやらせて、
在庫リスクも芸人に持たせてください。

「『シルクハット』上で売れたグッズの利益は全て芸人に入れる」とすれば、芸人は納得します。
吉本興業が『シルクハット』上で徴収するのは、あくまで、『シルクハットの手数料』だけにしてください。

「グッズを売れば売るほど自分の利益が増える」ということは芸人は懸命にグッズの告知をします。
社員がする告知の数万倍の宣伝力です。

「芸人のグッズ開発&販売」は吉本興業で何十年も続いた文化なので、この権利は芸人に明け渡して、
プラットフォームの手数料だけ頂いた方が吉本興業に入るお金は格段に増えます。
一度、シミュレーションしてみてください。

943 :アメブロ(7):2019/12/04(水) 14:35:06 ID:1aCfqGO80.net
(>>942続き)

以上のSTEP???を、そのままやったら、余裕で勝てるので、
惰性の会議なんてしなくていので、とりあえず言う通りにやってみてください。
シャンプーハットてつじサンの『シルクハット』の使い方が参考になると思います。

 「子供将棋大会を成功させたい!」 by シャンプーハットてつじ
 https://i.imgur.com/ZiqCrnv.jpg

とてもお世話になった会社なので、メチャクチャ応援しています。

キングコング西野亮廣

【追伸】
このことが一人でも多くの方に届くよう、この記事をシェアしていただけると嬉しいです。
皆が前向きに動くといいな。

【オンラインサロン】
今朝は『経営者必見!ヒアリングのデメリット』というテーマで書かせていただきました。

944 :通行人さん@無名タレント:2019/12/04(水) 14:54:03 ID:j3NImOXR0.net
お前のせいでクラウドファンディングのイメージががた落ちしているのに

945 :通行人さん@無名タレント:2019/12/04(水) 15:01:29 ID:tHUTlGe80.net
>>941
これインサイダーじゃないけど結構すれすれのこと言ってないか?

>生意気言うようですが、僕の言うとおりにすれば確実に勝てるので、

経営でも資産運用でも「確実に勝てる」は存在しない
大体勝ちの定義もわからない
ビジネスセミナーでこのワードが出てきたらかなり危ない所だぞ

946 :通行人さん@無名タレント:2019/12/04(水) 15:04:50 ID:fweYGUOT0.net
アインシュタインとほぼ同世代なんやな

947 :通行人さん@無名タレント:2019/12/04(水) 15:58:23.13 ID:h+QvCTyY0.net
クラファンで集めた金でグッズ作ります
スラムでばら蒔くクラファン立てます
2倍儲かります

何でブログ経由で吉本に伝えるのかわからん
芸人に軸足抜けって言えばいいのに

948 :通行人さん@無名タレント:2019/12/04(水) 15:59:05.37 ID:utd7DCvF0.net
シルクハットは吉本が運営していることになっているが、吉本は一切告知や宣伝をしていない謎

949 :通行人さん@無名タレント:2019/12/04(水) 16:31:30.48 ID:uO/06NEEO.net
> 吉本興業の仕事は全体の1割にもなりません。

やっぱり仕事ないんだねw

950 :通行人さん@無名タレント:2019/12/04(水) 16:58:39.04 ID:1r56W2rK0.net
売れてる先輩の金で生かされてるレベルの若手が
何千人もいる競争相手の中でクラファンだったら勝てるの?
チケット売れてグッズも売れて?
バカじゃね?

吉本さーん
マジでアレンジ抜きでやってみてくださいよー
ちゃんと失敗してバカ教祖に現実見せてやってよー

951 :通行人さん@無名タレント:2019/12/04(水) 17:30:25.76 ID:cDWS9Wzk0.net
本気の時は先に言っておいて欲しいな
成功する時が来るか来ないか知らないけどそういうときに本気出すとこんなもんですとか言うんだろ

952 :通行人さん@無名タレント:2019/12/04(水) 19:04:37 ID:pS96rObd0.net
ネチネチした駄文を、「ここまで引っぱる以上、何か特別な秘策でもあるのだろうか?」 と、
最後までガマンして読んできたのに、その伝家の宝刀が 『シルクハット』って、あんた…

結局、西野さん自身が、昨年末ごろからの失敗に次ぐ失敗で、
フトコロや貯信()が怪しくなってきたのでしょうね

吉本が完全にかたむく前に、シルクハット経由で上前を はねれるだけ はねておこう!
という思惑が隠れているように思えます (だとすると、吉本も そろそろ かなり危ないのかな?)

953 :通行人さん@無名タレント:2019/12/04(水) 19:20:50 ID:yphZylyS0.net
吉本は最近国とずぶずぶだし余裕でしょ

954 :通行人さん@無名タレント:2019/12/04(水) 19:40:36 ID:tHUTlGe80.net
>>952
今連日報道してる桜を見る会問題も影響していると思う
現首相は吉本と親密で、吉本はクールジャパン機構から今年巨額の出資を受けている上、大阪万博では万博公園の運営を担当
全国にご当地芸人のような者を配置してイベントやったりと、
行政に絡んでいっている最中だったのに、あの騒動で出席者や癒着関係が疑われる団体に厳しい目が行くことになった
少し前に作成された吉本の事業概要資料を読んだことあるけど、行政や地方団体との関わり、この間西野さんが大騒ぎしたSDGs、ユヌス氏との事業、…結構ページ取ってたからな

955 :通行人さん@無名タレント:2019/12/04(水) 19:56:46.46 ID:BMVOXKaL0.net
>>943
クソなげーよ西野さん…
貼ってくれた人、超乙です。

西野さんのクラファンへの思いが狂信的レベルになってる。
ただの水道水を「これさえ飲めば全て上手くいくようになるよ」と
信者に売りつけるインチキ宗教の教祖タイプじゃなくて、
本当に自分でもその水道水を魔法の水だと信じ込んでるという
よりヤバイ方の教祖と化してる。
だから魔法の水だと信じない人達に本気で苛立ってるし、
全ての人間が飲むべきだ、そうすれば幸せになれる!と思ってるから怖い。

956 :【Voicy 12月4日 経営危機】1/3:2019/12/04(水) 20:26:17 ID:BMVOXKaL0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1292872654250427

珍しく時事ネタを扱ってみた

【Voicy 2019年12月4日】
【経営危機?】吉本芸人の交通費が全カット
・動揺する吉本芸人 [2:00]
・エージェント契約のシワ寄せ [10:00]
・クラウドファンディングを活用しろ [9:55]
・全然余裕だよ [2:36]
https://voicy.jp/channel/941/63214

(※ほとんど>>936-943と同じ内容。少し違う部分のみ文字起こし)

ただ、自分は劇場生まれの芸人なので、ま、そこには還元したくてね。
だけれど、や、昔言ったんですよ、オンラインサロン立ち上げるときに
吉本興業に言ったんですよ、4、5年くらい前ですけど。
「オンラインサロンするけど一緒にやらない?」って言ったんですけど
4、5年前に吉本社員全員がオンラインサロンって知らなくて
「へ? ちょっとめんどくさそうなんでいいです」みたいな。断られて。

「いや、多分やっといた方がいいと思うよ? 僕とオンラインサロンやって
そのオンラインサロンの売り上げもらった方がいいと思うけど」
みたいなことを言ったんですけど、
「ま、ちょっとよくわかんないんで勝手にやってください」と言われたんで
「ああ、じゃあ勝手にやる」って言って、ま、今に至るんですけれど。

なのでオンラインサロンの売り上げを今から吉本興業に
入れるってのは基本的にちょっと難しくなってると。
あれやこれや事前に結構話通してたんですけど
全部パンパンパンって突っぱねられたから。
「あら? こら参ったなー」とか思って。
――――――――――――――――――――――

僕はね、まさかね「吉本興業ふざけんなよ」って思えないんですね。
だってみんなでこの状況作ったじゃんって思うんですよ。
みんなっていうのは芸人だけじゃなくて…えーと…
世間のみんなでこの状況を作ったわけじゃないですか。
だってべつに吉本興業の経営のこと考えずに意見バーバーバーバー言って。
「利益は全部よこせー」とか「直営業 見逃してやれよ」とか言って。

そうすると、じゃあ吉本興業ってどこで回すのって話になってくるから。
どこで利益を作って…だって利益をさ、どんどんどんどんどんどんどんどんさ、
売り上げ渡してしまうと当然…活動母体の活動資金ってのはなくなるわけだから。
「じゃあタクシー代ぐらいはカットさせてもらえますか」って
当然の流れだと思うんですね。

総レス数 1001
622 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200