2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 374

423 :【Voicy 11月17日 ポンコツ】2/3:2019/11/20(水) 10:23:47.21 ID:A9aPHwDf0.net
>>422続き)

で、その上でね、ほんっとに「うぁー、しまったー」と思ったことがあって。
あのー、絵本の……制作費ってものがかかるんですね。
僕、絵本、分業制で作ってるので。
1冊あたま2000万円くらいかかるんだと思うんですけど。
それ……これまで全部……自腹で出してたっていうことが…最近発覚して。

これ、どういうことかって言うと、僕は株式会社NISHINOって
会社をやっているんですね。
だ・け・れ・ど・も、えーと…会社の社長はもう渡して、友だちにあげて。
僕は株式会社NISHINOから役員報酬っていう形でお給料をいただいて…
えーと、働いてるんですね。
で、そのお給料の中から…(吹き出す)…絵本の制作費を出してたっていう(笑)

で…(笑)、これなんでこういうことになったかって言うと、
もともと株式会社NISHINOが出来る前は個人でやっていて、
で、『えんとつ町のプペル』って絵本はクラウドファンディングでお金を集めて、
そのクラウドファンディングで集めたお金は僕の銀行の方に、
個人の銀行の方にね、ま、会社はそのとき無いですから。
っていう形で、だから僕の個人の銀行から絵本の制作費を作るっていう
流れがあったんですが、その流れがずーーっと続いていて!

そのあとの『本屋のポンチョ』『チックタック』、
そして次回作の絵本ですね、の制作費全部、
そういや僕の…自腹で出してたんですよ。
これが先日発覚してっていうか……いや、みんな知ってたんですよ!
スタッフも全員知ってて。
「西野さんはそういうの自分で出したい人なんだな」って
思ってたらしいんですよ。

すっかりもう騙された。
本来こういのって、だってさ、会社の経費じゃん、これこそ経費じゃん。
そのー……会社の元となるようなものだから。
だって『えんとつ町のプペル』が出来て、で、それを元に
株式会社NISHINOは『えんとつ町のプペル 光る絵本展』とか
なんかえんとつ町絡みの事業を横展開していってるのに、
そもそもの大元の制作費を自腹で出してたって……。

……で、「ドヒャー!」なんですけど、ま、べつにいいんですよ。
べつにもう、それは、あのー…人様に還元されたらいいなと思ったんですけど。
それぐらい……無頓着であったっていうことですね…!

で、無頓着って言うと聞こえはいいんだが、
それぐらい、なんだろな……出来ないんですよ!
だって額すごいおっきいじゃないですか、その話聞くと!
あの、すごい大きい額ですよね…!
それぐらい出来ないんですよね……。

総レス数 1001
622 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200