2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 374

1 :通行人さん@無名タレント:2019/11/08(金) 12:20:05.45 ID:Fz/AKKMs0.net
前スレ:キングコング西野公論 373
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1571273679/

・Amebaブログ『西野亮廣ブログ』(2018年1月12日〜)
 https://ameblo.jp/nishino-akihiro

・ツイッター@nishinoakihiro(2011年8月22日〜)
 https://twitter.com/nishinoakihiro
 (※2015年10月4日に辞める宣言、2018年7月18日にとっとと離れる宣言をしたが継続中)

・Facebook(2013年2月11日〜)
 https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
・Facebook/公式(2016年10月11日〜)
 https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/

・Instagram/otogimachi(2015年3月15日〜2018年7月11日)
 https://www.instagram.com/otogimachi/
・Instagram/japanesehandsome(2018年7月11日〜)
 https://www.instagram.com/japanesehandsome/
・Instagram/halloweenpoupelle(2019年2月22日〜)
 https://www.instagram.com/halloweenpoupelle/
(deleted an unsolicited ad)

221 :通行人さん@無名タレント:2019/11/13(水) 16:28:54 ID:9CxgSngsO.net
しかも25のときにテレビから軸足抜いたんじゃないのかよw

信者って脳味噌ないの?

222 :通行人さん@無名タレント:2019/11/13(水) 17:18:37.35 ID:byPnpytm0.net
>>217
あれまぁ、どこからツッコんでいいのやら。

2005年 西野曰く「テレビから軸足を抜いた」
 ↓
2012年 『はねとび』終了で全国ネットのレギュラー消滅
 ↓
2014年 ついにレギュラーがローカル番組1本のみに
 ↓
2016年 オンラインサロンを始める

「オンラインサロンを始める前、レギュラー仕事はたくさん欲しかった。
 レギュラー番組の本数こそがステータスで安心をもたらしてくれるものであった」

レギュラー沢山欲しかったけど1本しかない状態だったってこと?
いや、でもオンラインサロン始める11年前からもう
テレビには見切りつけてた設定じゃなかったっけ??

223 :通行人さん@無名タレント:2019/11/13(水) 17:23:55 ID:byPnpytm0.net
>>218
> 結論、「TVタレントさんがオンラインサロンを運営するのは極めて難しい」です。

> 死ぬ気で頑張ったらイケると思いまーす。

そもそもテレビで活躍できてる人達はファンからの献金なんか要らないでーす。
テレビに出れてる人達が何故かオンラインサロンやひたがってる前提で
マウントとってるけど滑稽でーす。

224 :【Voicy 11月12日 ヨット】1/3:2019/11/13(水) 17:34:45 ID:byPnpytm0.net
【Voicy 2019年11月12日】ヨットのように生きる
・オンラインサロンがスゴイ!
・僕もTwitterを乗っとられたい
https://voicy.jp/channel/941/60971

さて近況を言うとですね、ちょっとここ最近あまりゆっくり寝れてなくて。
ていうのも、まぁ近々発表になると思いますが、
年明けに結構大きめの舞台がですね……えへっ(笑)、急遽決まったんですね。
3ヶ月前に「やろっか」って話がフワッと上がって。
「よし、やるぞ」って決まったのが…
3ヶ月前って、来年1月上演の3ヶ月前ですから…10月とか?
…(ゲップ)…中旬に決まったのかな。

3ヶ月で万人規模の、数万人キャパの舞台を成功させなきゃいけないっていう、
ま、結構大きめのプロジェクトなんですね。
面白そうだなーと思ってやることになったんですけれど。
当然その分の負荷はかかりますから。

自分は脚本を担当するんですけれど、僕はもちろんのことですね、
それ以外のスタッフもですね、「え、それ面白い」って言って
もう国内トップレベルのクリエイターがワッ!って一気に集まって。
なんかこの「時間がない」っていうのを面白がってるんですね。
「ピンチじゃん!」みたいな。

でもこれ多分、2、3年後にやりましょうねって言ってたら
このクリエイター集まってなかったな。
まぁその準備期間ってのも結構考えもんだなーと思って。
長けりゃいいってもんでもないなーと思いつつも、
とは言え締め切りに追われてヒーヒー言ってるってところです。

昨日ですね、ホントに助かったんですけれど、脚本を書いて初稿を投げて
演出家のかたに「この長台詞のところラップにしたいです」っていう風な
バックをいただいたんですね。
「ラップかー、僕ラップなんか作ったことないなー」と思って。
ちょっとラップのノウハウもへったくれもわかんないんで。
急遽昨日の夜にですね、サロンに投げたんですよ。
「ラップ出来るメンバー、脚本の手直し手伝ってもらえないですか?
自分の書いた台詞をラップ化したいんだけど」みたいな。

そしたらもうサロンの中からラッパーさんがバッて集まって。
じゃあ、これはもう名前は言えないんですが、えーと…
日本の、この……ポップ…ラッパーの人がフラッと現れて(笑)
「えぇっ!? なんで来てるんすか!?」って聞いたら、
「いや、なんか面白そうだから」
スゲーなって思って。
多分これ、むっちゃくちゃ豪華な感じになったんですよ。
名前はホント言えないんでね。
ホント、名のあるかたがファッと現れて。

225 :【Voicy 11月12日 ヨット】2/3:2019/11/13(水) 17:37:48 ID:byPnpytm0.net
(>>224続き)

…オンラインサロンも今スゴいなーと思うんですね。
一昨日もですね、自分が仕掛ける新しい事業のことで、
えー、弁理士さん? んーとー……なんだろな、
あの、商標登録とかをしなきゃいけなかったので。
「この方向に強い弁理士さんを探してます」っていうことを、
弁理士さんってやっぱりさ、なんかこう…んー…
作業でやられるとイヤだからね?
面白がってやってくれる人がいいから。
なんか同じようなことを面白がってくれる人がいいなーって考えたときに
やっぱサロンの中から探した方がいいんじゃないかと思って。
もう、すぐに手が挙がって。「あー僕やりまーす」みたいな。

もうオンラインサロンって今3万2000人いるんですけど、
もう無い職業が無いっていう感じになって。
多分、網羅してるんですよ! えーと、世界中の職業の。
エンジニアさんから大工さんから不動産屋さんから
ラッパーから弁理士さんから弁護士さんから政治家のかたから、
多分網羅してるんですね。上場企業の社長からホームレスまで。
こうなってきたらホントに純粋な外に仕事を外注する理由が
一個もなくなってきたなーってのが最近の思うところです。
――――――――――――――――――――――――――――

ほとんどの人、もう99%と言っていいと思うんですけど、
みんなヤなことがあるとですね、それを潰そうとするんですね。

(※渋谷ハロウィンのゴミ、イジメ、戦争は無くそうとしても無くならない)
(※渋谷ハロウィンでゴミ拾いした話)
(※ヨットは逆風でも進めるが無風状態が一番厄介という話)

芸人は昔っから「ネタにする」っていう文化があるので。
なんでもネタにするっていう文化があるので。
だからネガティブなものっていうのは実は自分の中では
厳密に言うと、んー…プラスの素材であって。
たとえばハゲとかデブとかチビとか貧乏とか。
そういったものってのは芸人からすると結構ご馳走なんですね。

で、逆にそれがないってのは芸人として結構ツラいと。
自分なんかはやっぱり、わかりやすいハゲ、デブ、チビ、貧乏、
んーと…「売れるまでにめっちゃ苦労した」みたいな、
えーと、多くの人が共感できるようなコンプレックスを
自分は持ち合わせていないので、ま、結構苦労したんですね。
えーと、誰の代弁者にもなれないっていうとこですね。

226 :【Voicy 11月12日 ヨット】3/3:2019/11/13(水) 17:40:53 ID:byPnpytm0.net
(>>225続き)

すっごいスピードで売れたっていう、その苦労はあるんですよ。
えーとー…なんだろな、もう1年目でむちゃくちゃ売れたんで。
で、1年目で冠番組山ほど持たさせてもらって、っていう
苦労はあるんですけど、こんなことって誰も共感ができないから。
人からするとそれは羨ましいネタでしかないからさ。
僕と梶原君の中では結構なコンプレックスだったんですけど。
ま、世間的にはコンプレックスではないと。

なにが言いたいかっていうと僕たちはそういうものにすごく憧れたし、
でも今さら手に入れることはできないしー、みたいなとこだったんですね。
でも向かい風っていうのを芸人は常に探してる。
このクセをつけるとどうなるかって言うと、結論ですね、極論ですね、
えーと……テンパらなくなるっていうことですね。テンパらなくなる!
つまりなにか問題が起きたときに、もうニヤニヤできちゃうっていう。

最近だと梶原君がTwitterを乗っ取られたんですよ。
で、梶原君はすっげーテンパるんすよ、なんか。
梶原君もそうだし、梶原君の周りのスタッフも
「どうしよ、どうしよ、どうしよ、どうしよ」みたいな。
その横で僕が一人ケラケラケラケラケラケラ笑ってですね。
なんなら僕が乗っ取られたかったなって思ってるぐらいです。
これはパフォーマンスでもなくてホントに思っていて。

やっぱりね、自分なんかはアイディアを売って生きてる人間なのでね。
アイディア売って、「こんなん面白いじゃん」ってのを売って、
それでオンラインサロンが3万2000人ですから。
そうやって生きてる人間ですからわかるんですけれど、
ゼロから生み出したアイディアって全然面白くないんですよ!
だってみんなと考えるスタートの条件が一緒だから。
スタート位置が一緒だから。
面白いのはむちゃくちゃプラスか、むちゃくちゃマイナス。

つまり「Twitter乗っ取られた、どうしよう」とか。
「ひょんなきっかけから美術館作ることになりました。
 15億円かかります。借金15億です。さぁどうしよう!」
っていうところから考えるアイディアってのは、普通に生きてたら
たとえばそうだな、15億円をどうやって返していこうって
考える機会ってないからー、みんなそこの頭って使わないしー。
そこで起こるあれやこれやっていうのは、
みんなは経験してなくて自分だけ経験してるわけだから、
これはつまるところ売りもんになるわけじゃないですか。
自分しか経験してない情報だからね?

なので結局は極端なマイナスっていうのは自分にとってはプラスでしかない。
そうなるためにはヨットのように体を動かすっていうことが
非常に重要だなって思っております。一回試してみてください。

227 :通行人さん@無名タレント:2019/11/13(水) 17:47:00 ID:byPnpytm0.net
(>>224に補足)

◇"i am" YAMATOやで。 @yamatokomura
 キングコングの西野亮廣さんが主宰するエンタメ研究所にて、
 ラップで作詞できる人の募集があったので手を挙げてみました。
 どう転ぶかは分からないけど、地方から東京に出てきたことの強みは
 「明日、会える?」みたいな無茶振りへの"物理的な"対応力だと思うので。
 挑戦します。やで。
[2019年11月10日 午後7:39]

 上京した理由は「地の利を得るため」とお答えしています。
 今やネット上のみで仕事することも容易くなった現代において、
 わざわざ物価の高い土地に引っ越したのは
 "物理的に"東京にしかない経験を得るため。
 昨日はキングコングの西野さんにラップを作詞する機会をいただきました。
 こういうこと。やで。
https://pbs.twimg.com/media/EJJqiMzUEAAk7da.jpg
[2019年11月12日 午後3:05]

◆西野:ありがとうございましたーー!!
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/1194155793731317760
 
(deleted an unsolicited ad)

228 :【Voicy 11月13日 プラットフォーム】1/1:2019/11/13(水) 17:50:54 ID:byPnpytm0.net
【Voicy 2019年11月13日】
クラウドファンディングのプラットフォームの選び方
・あと5日!
・ログイン
https://voicy.jp/channel/941/61058

今年のクリスマスにですね、フィリピンの子供たち3000人にですね、
絵本『えんとつ町のプペル』を3000冊クリスマスプレゼ.ントで
贈るというクラウドファンディングをちょっと前に立ち上げてですね、
残り5日となりました。
沢山のかたにご支援していただいて本当にどうもありがとうございます。

もう3000冊分はですね、すでに集まっていてですね、
で、それ以上に集まった分に関しては、えーと、
どうしているかって言うとですね、あのー、
千葉の台風の被害にあわれた子供たちにお送りしたりだとか。
ま、だから余ってる分はフィリピンだけじゃなくて
日本のそういう被災地に送ったりだとか、
そういう使い方をさせていただいております。
まだ5日あるので引き続き応援していただけると嬉しいでーす。

さ、今朝はですね「クラウドファンディングのプラットフォームの選び方」
というテーマでお話したいんですけれど。
多分ですね、多分っていうか、まぁ間違いなくですね、
僕は国内で、クラウドファンディング個人で一番
ご支援いただいている人間だと思うんですね。
ま、結構…7年、8年ぐらいやってるのかな?

(※略)
じゃあどこでプラットフォームを選ぶのか。
これに関しての僕の答えは明確にあって。
ログインってめんどくさい、やっぱり。
なんか名前打たなきゃいけないし、
住所打たなきゃいけないっぽいし、みたいな。
パスワード云々かんぬんとかログインめんどくさいんっすよ。
ログインが結構なブレーキになっているっていうことを
クラウドファンディングのプロジェクトオーナーは
まず認識しておいた方がいいと思います。

その上でじゃあどのプラットフォームを選ぶのかってなってきたら
結論はですね、自分が立ち上げたプロジェクトに興味がある人たちが
どのプラットフォームに一番ログインしているか。
これで選んだ方がいいですね!

229 :通行人さん@無名タレント:2019/11/13(水) 18:08:23 ID:bU65k+630.net
>やっぱりね、自分なんかはアイディアを売って生きてる人間なのでね。

お、おう・・・

230 :通行人さん@無名タレント:2019/11/13(水) 18:13:00 ID:/wRNqr810.net
32000人に増えたのか?

231 :通行人さん@無名タレント:2019/11/13(水) 18:14:32 ID:7/dkhPDG0.net
>>228
被災地に送るのは現金だよな?
まさか西野さんの絵本を送るんじゃあるまい?
西野さんて自分の絵本に万人に必要とされる無限のパワーがあるかのように思ってるみたいだな

232 :通行人さん@無名タレント:2019/11/13(水) 18:56:05 ID:f+vrjEgw0.net
「銀河鉄道の夜」読んだ感想が「夜空を楽しくしてくれる物語」の西野さんが
白夜行の小説読んでるとは思えんなあ

絵本初めて出した時に「宮沢賢治さんが生きてればこの絵本読んでほめてもらえたのに」
みたいなこと書いてて痛い妄想だなーって思ってたけど
その絵本のケンジ少年って名前借りただけの全然宮沢賢治要素ない子供で
「僕の絵本に出してあげましたよ」ってのが最上級のプレゼントなのはこん時からなんだよな

233 :通行人さん@無名タレント:2019/11/13(水) 21:48:58.97 ID:wEkAbB5d0.net
嘘つきおじさんだね。西野さんは。

234 :通行人さん@無名タレント:2019/11/13(水) 22:04:22.34 ID:wWb701mi0.net
>>227
いわゆるラッパーのイメージからかなり遠い見た目なんだが「名のあるかた」なの?

そもそもラッパーのくせに西野さんに騙されてるあたりがw

235 :通行人さん@無名タレント:2019/11/13(水) 22:06:38.50 ID:/gCG1dTK0.net
>>209
こういうのヲチするためだけにオンラインサロンに入りたくなるww

236 :通行人さん@無名タレント:2019/11/13(水) 22:13:57.10 ID:mhlP09wE0.net
>たとえば今日から3ヶ月間本気で人気作品を読み漁れば、
>玄人を唸らせるぐらいの筆力を手にすることは可能だと思います。
>(僕、「やる」と決めたら、本当にビックリするぐらいやるんで)

ほんと典型的な頭の悪い大学生みたいなこと言ってんなwもう40だろw
10年20年かけて身につくかどうかっていう技術を
才能有り余ってる自分なら3ヶ月で出来ちゃうんだよなーキリッ

237 :通行人さん@無名タレント:2019/11/13(水) 22:16:48 ID:Z9e31Qny0.net
>僕、「やる」と決めたら、本当にビックリするぐらいやるんで

フフッって声出たわ

238 :通行人さん@無名タレント:2019/11/13(水) 22:20:38 ID:smFSQG6pO.net
東野圭吾のとこすごいね…。6〜7万部程度で(いや、それでもスゲーんだけど)のとこの見下し感とか
作家なら自分が老いてもその年齢で書きたい物を書きたいんじゃないんでしょうか?
改革する勇気も体力もないって…。むしろ西野さんの方が今の年齢そのままで立ち向かう勇気も体力もないと思います
鬼のように人気作品を読み漁る気力も体力なんて持ち合わせてないでしょうが

>>232
銀河鉄道の夜、読まないでの感想だと思いますw

239 :通行人さん@無名タレント:2019/11/13(水) 22:20:50 ID:7/dkhPDG0.net
>>234
見た目はともかく、この人のTwitterを見る限りはあちゅう、田端大学、イケダハヤト…オンラインサロン界隈にどっぷり

240 :通行人さん@無名タレント:2019/11/13(水) 22:26:50 ID:9CxgSngsO.net
>>236
こんだけ、毎日、長文書いてるのに全く上達してない時点で、説得力がないんだよね…

241 :通行人さん@無名タレント:2019/11/13(水) 22:30:16 ID:HC8IMPhQ0.net
>>227
だ、誰?

242 :通行人さん@無名タレント:2019/11/13(水) 22:39:14 ID:epwNJ05O0.net
「サロン内に全職業の人達がいるから外注する理由が一個もなくなった」
と言うけど、各職業の中でクオリティを選べる余地がないじゃん。
大工にしろ弁護士にしろ世の中で一番優れた人を選ぶんじゃなくて
サロン内にいた数人(てか一人だけかも)から一番マシなのを選ぶしかない。

利点と言えば超格安料金でやらせる事が出来るところのみ。
サロンの中だけで何でも賄おうと思ったら素人臭い
しょぼいレベルから抜け出せぬままどんどん小さくなる一方。

243 :通行人さん@無名タレント:2019/11/13(水) 22:39:56 ID:9CxgSngsO.net
>>227
ノリアキの偽物?

244 :通行人さん@無名タレント:2019/11/13(水) 23:09:19.15 ID:BXykHwzu0.net
こむらやまとで検索したらヤマト運輸高松小村センターが出ます

名のある?

西野さんは一時が万事、凄いと思われたい人だから、僕のサロンに凄い人たくさんと思わせたくて名のあるラッパーなんて言っちゃったけど逆に恥かかせてる
そもそも日本に名のあるラッパー…うーん

ちなみに
名のある
 地位や権威があるため有名であるさま、あるいは能力や実績が優れており、名高いことなどを意味する表現。

名のある - Weblio辞書

>>224のココ…西野さんの優良誤認テク炸裂って感じか?

>>日本の、この……ポップ…ラッパーの人がフラッと現れて(笑)
「えぇっ!? なんで来てるんすか!?」って聞いたら、





>>231
明言を避けてるってことは絵本を送ってんだよ!
ほんまのクソこいつは

245 :通行人さん@無名タレント:2019/11/13(水) 23:35:13 ID:Kg1m0RYp0.net
>>242
現実は、どんどん大きくなる一方ですね。

246 :通行人さん@無名タレント:2019/11/13(水) 23:36:36 ID:Kg1m0RYp0.net
>>244
>そもそも日本に名のあるラッパー…うーん

ここ不要。
うーん、って書くなら書き込むな。

247 :通行人さん@無名タレント:2019/11/13(水) 23:42:35.22 ID:wWb701mi0.net
ぷぺるの小説を共作にしたいなら
プロットを公開しておいてそれに沿ったストーリーを応募させるコンテストにすればいいんじゃないかな
賞金は1000万円くらいの高額にしてね
サロン会費で濡れ手で粟なんだからさ

そんくらい払っておきゃ書き手も文句いわないでしよ

ニュースにもしてもらえるんじゃないか?

248 :通行人さん@無名タレント:2019/11/13(水) 23:43:11.67 ID:8/qPn2is0.net
>>246
おまえは黙ってろ

249 :通行人さん@無名タレント:2019/11/14(Thu) 01:26:36 ID:n/4+wW/I0.net
Creepy Nutsが新たに歌詞を書き下ろした楽曲
「たりないふたり さよなら ver」が、11月3日に
横浜ランドマークホールで行われる山里亮太と
若林正恭のイベント「さよなら たりないふたり」で
使用されることが発表された。

2012年と2014年に日本テレビ系で放送された
山里と若林による深夜バラエティ「たりないふたり」
のファンだったCreepy Nutsは、2016年1月に
「たりないふたり」という楽曲をリリース。
約5年ぶりに「たりないふたりライブ」が開催されるにあたり、
企画制作スタッフはCreepy Nutsに正式に楽曲制作をオファーした。

Creepy Nuts コメント
一から書き直して作ったけど良いものに仕上がりました。
山里さん若林さんも喜んでくれるのではないかと。
2015年に作って2016年にリリースした「たりないふたり」ですが、
当時は「たりないふたり」というものに勇気づけられて感化されて、
このふたりのように自分たちもマイナス的要素を面白く
エンターテイメントに昇華する道があるんだと気付かされて
オマージュで作りました。年月が経って本家からオファーが来て、
山里さん若林さんの事を歌えるって……
ヒップホップドリーム言わずとしてなんですか!?
これはとてつもないサクセスストーリー。夢みたいな話。
おふたりに背中を押されてここまで来てしまいました!!!

Creepy Nuts
MCバトル日本3連覇のラッパー「R-指定」と
DJバトル世界一のDJであり、トラックメイカーとして
活躍する「DJ 松永」による1MC1DJユニット。
業界屈指のスキルを持つこの2人だからこそ実現できる
唯一無二のライブパフォーマンスは必見。
クラブやライブハウスから大型ロックフェスまで、
シーンを問わず数多くの観客を魅了している。

250 :通行人さん@無名タレント:2019/11/14(Thu) 01:35:07 ID:n/4+wW/I0.net
そしてまた《お笑い×ラップ》の夢の一大コラボが再び…?

> 急遽昨日の夜にですね、サロンに投げたんですよ。
> 「ラップ出来るメンバー、脚本の手直し手伝ってもらえないですか?
> 自分の書いた台詞をラップ化したいんだけど」

> そしたらもうサロンの中からラッパーさんがバッて集まって。
> これはもう名前は言えないんですが、日本の、
> ポップ…ラッパーの人がフラッと現れて(笑)
> 「えぇっ!? なんで来てるんすか!?」って聞いたら、
> 「いや、なんか面白そうだから」
> スゲーなって思って。

> 多分これ、むっちゃくちゃ豪華な感じになったんですよ。
> 名前はホント言えないんでね。
> ホント、名のあるかたがファッと現れて。

251 :通行人さん@無名タレント:2019/11/14(木) 01:52:36.12 ID:n/4+wW/I0.net
2019/07/09(NewsPicks×Twitterによる経済討論番組『The UPDATE』)

西野:個人でNetflixみたいなの作ってやろうと思ったんですよ。
   ま、今若干そうなりつつあるんですけど。
   こん中でしか見れない番組だとか。
   この番組のクオリティは、テレビの比じゃない。
   むちゃくちゃお金かけて、そりゃもう
   アカデミー賞の作家さんから、なにから呼んで。
   もうすっごい映像をサロンメンバーしか見れない…
   じゃないと意味ない。テレビの比じゃないですね!
古坂:それは10万人で出来る?
西野:いや、もう既にしてるんですけど。

  ↓「既にNetflixになりつつある、テレビの比じゃないすっごい映像」

【予告】キンコン西野史上最大の個展『チックタック』 メイキング映像
https://youtube.com/watch?v=OsDVgk62AZM

252 :通行人さん@無名タレント:2019/11/14(木) 02:20:25.87 ID:rur5dbDQ0.net
>>251
つまんなくて見てられなかった
田村元Pの顔が強く印象に残りました
静止画のほうがマシだったとは
普通逆やろ

253 :通行人さん@無名タレント:2019/11/14(Thu) 07:17:52 ID:pUHEWg7E0.net
>>224
>日本の、この……ポップ…ラッパーの人がフラッと現れて(笑)
>「えぇっ!? なんで来てるんすか!?」って聞いたら、
>「いや、なんか面白そうだから」
>スゲーなって思って。
>多分これ、むっちゃくちゃ豪華な感じになったんですよ。
>名前はホント言えないんでね。
>ホント、名のあるかたがファッと現れて。


→ i am" YAMATOやで。

この流れほんと草だわ

254 :通行人さん@無名タレント:2019/11/14(木) 07:43:25.29 ID:Xn4bWsZg0.net
フラっと現れてって、どこに?
西野の自宅?
外出先?
サロン内への問いかけはsnsでやってるんだよね?
それを見て、どこへフラっと現れたの?
自称しゃべりのプロなのに状況説明の下手なこと。

255 :通行人さん@無名タレント:2019/11/14(木) 08:07:41.41 ID:/I/3lnaU0.net
>>252
見てられないならここに書き込むな。

256 :通行人さん@無名タレント:2019/11/14(木) 08:09:27.20 ID:/I/3lnaU0.net
>>254

集合場所にだよ。
サロン入って確認すれば?

257 :通行人さん@無名タレント:2019/11/14(木) 08:12:49.17 ID:Xn4bWsZg0.net
>>256
サロンで確認しないとわからないことをサロン外でつぶやく。
しゃべりのプロ?

258 :通行人さん@無名タレント:2019/11/14(木) 08:19:39.71 ID:Nj5A5FyK0.net
え、名のあるラッパーってこの人だったの?笑上の人も言ってるけど、各ジャンルの中の微妙なレベルしか集まらないのバレバレじゃん笑
各ジャンルのトップはそれぞれ繋がるから一般市民の有象無象がひしめく場所には行くの時間無駄だしまぁ当たり前か。

259 :通行人さん@無名タレント:2019/11/14(木) 08:30:41.27 ID:Xn4bWsZg0.net
例えば
「サロンで呼び掛けて集合場所を何処どこと決めたら、そこへなんと名のあるラッパーが来たんですよ」
なら解りやすい。
一人だけか、何名か来たのかを加えると話も広がる。
たとえ来たのがそのラッパーひとりでも、それはそれで面白い。
呼び掛けたらフラっと現れたってだけだと、何処にってなるだろが。 

260 :通行人さん@無名タレント:2019/11/14(木) 08:38:42.51 ID:Xn4bWsZg0.net
まあ、普通ネットで呼び掛けたら、まずは返信で確認の連絡が来てそれから会うって流れにならないとおかしいけどねえ。
いきなり誰が来るかもわからない集合場所を決めて、そこで待ってるのも嘘臭いなあ。

261 :通行人さん@無名タレント:2019/11/14(木) 09:22:30.18 ID:KdbX3wmi0.net
それこそ各ジャンルのトップレベルの人間が
キンコン西野のオンラインサロンに所属して
そこで仕事を受注する理由(メリット)が 一 個 も な い。

本来ならギャラも業界トップレベルに高いはずなのに
西野サロンじゃ申し訳程度のギャラしか貰えないか、
最悪「ハイボール奢るから」だけでやらされるケースも。

トップレベルの人間は超多忙の中、自分にプラスになる仕事を厳選する。
ギャラの件だけでなく、その仕事が持つ影響力・注目度も大事ということ。
西野サロンの仕事をしても、その仕事は世間には全く届かない。やり損。

しかしギャラや世間からの注目度が低かったとしても、
「ライバルがしのぎを削る刺激的な場だから」という理由があれば
参加するメリットはある。
あるが、残念ながら西野サロンはこの世で最もヌルい場所。
同業のライバルなんていないから手を挙げるだけでほぼ確実に指名されるし
当然そのジャンルに詳しい人もいないから(当の西野さんでさえ詳しくない)
提供した作品がどんなクオリティであろうが、何の判断基準も持たない
よく分かってない人達から「凄い凄い!」と絶賛される糞ヌルい環境。

どこをどう考えても、優れた人間が西野サロン内で
仕事を受ける理由が一個もない。

262 :通行人さん@無名タレント:2019/11/14(木) 09:33:49.21 ID:KdbX3wmi0.net
>>228のコメント欄にて

Yuta:被災地に絵本は必要なのでしょうか?

aquamarine5:Yuta さんへ
 西野さんは、もし被災地に絵本を送る場合は、
 先方(被災地の方)から絵本を送ってほしいという
 ご要望があって、送ってもいい確認がとれてから
 絵本を送られるって前のVoicyの中で
 たしかおっしゃられていましたよ(^ ^)

263 :通行人さん@無名タレント:2019/11/14(Thu) 10:59:03 ID:GCe72bJ40.net
>>262
台風や洪水で無くしたりダメになってしまった絵本が帰ってきたら子供たちは喜ぶだろうが、それって西野さんの絵本じゃないよな
被災地が「西野さんのチックタックが100冊必要です、送ってください」って要望出してるところ想像できるか?

上の謎のラッパーや小説の分業話読んでいて再確認したけど、西野さんのビジネスって結局「妥協のエンタメ」なんだよな
カルチャーセンターみたいに内輪でエンタメ作って楽しむのは否定しないけど、それって世間レベルで皆をあっと言わせるものにはほとんど昇華しえないんだよ
自分等が楽しむ>外の観客を楽しませる、の構図になるから
西野さんのサロンメンバーだって自分等がサイコー!なのが大事なんだろうから、回収業者を呼びつけて集団で取り囲むなんて非常識なマネが出来るんだよ

264 :アメブロ(1/2):2019/11/14(木) 11:45:11.49 ID:YiYv9xgd0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1273356539535372
ルールがある。

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12545200514.html
世界との戦い方 by キンコン西野
2019-11-14 10:39:48

オンラインサロンの中の内容が不透明すぎるのも怖いと思うので、10日に1回ほど、
オンラインサロン内に投稿している記事をブログにアップしているのですが、今日がその日です。
今日は10月30日(エッフェル塔の個展開催期間中)にサロン内に投稿した記事
『世界との戦い方』を無料公開します。

内容に共感いただけたら、記事のシェアをお願いします。
それでは、どうぞ。

====

世界との戦い方
【投稿者】西野亮廣

ヨーロッパの街並みや文化に触れる度に、“日本人が作る外国風の作品”に「ハリボテ感」を覚えます。
たとえ技術的に「外国」が再現できたとしても、もっともっと根本的な理由で、
世界は日本人作家にそんなものを求めていません。
「差別」に近いと思います。

僕らが、ジャマイカ人が握る寿司に期待していない(どこか疑っている)のと似たような感じです。

世界で戦うには、まずは世界戦のルールを知り、そして
「世界が日本人に何を期待しているか?」に耳を傾けるべきで、つまるところ、それは、
日本人がこれまで織り成してきた「歴史」「文化」「風俗」の延長にあるものでしょう。

こういった仕事をしていると、たとえ僅かでも心が動いた瞬間を取りこぼしてはいけなくて、
今回のパリの個展でも、その瞬間が何度かありました。

265 :アメブロ(2/2):2019/11/14(木) 11:46:15.26 ID:YiYv9xgd0.net
>>264続き)

その一つが、会場に流していた『チックタック ~光る絵本と光る満願寺展~』の映像です。
パリの景色に目が慣れた頃に観たその映像は、日本で観た時とは、まるで違うものでした。

そこに流れている空気や色や音楽や温度が圧倒的に異国で、異質で、ファンタジーだったのです。
これこそが世界が日本に求めているもので、世界が逆立ちしたって真似できないことです。

やはり、日本の「歴史」「文化」「風俗」の延長にあるもの…もっと言うと、
“日本がこれまで投下した時間を味方につけたもの”が、
僕らが作るエンターテイメントの答えだと、今回のパリ遠征で確信しました。

面白いもので、世界で戦えば戦うほど、自分の中で「0→1」の興味が薄れ、
「あやかる」というテーマが大きくなっていきます。

ところで、今回の個展では、VRに並んで、ARも大好評でした。
僕が描いたラフ画にタブレットをかざすと、絵が完成するまでの過程が早送りで観れるというもの。
天才・AR三兄弟のお仕事です。

この演出は更に発展させられると思っていて、ちょうど今、
アニメーション映画『えんとつ町のプペル』を制作中なのですが、
個展会場に展示されている作品(光る絵)にタブレットをかざすと、
その絵をキッカケに映画のワンシーンが動き始めるARは、面白そう。

映画は基本、上映期間(締め切り)が設けられていますが、
個展会場に展示されている絵の中に映画を埋め込めば、
映画の上映期間(締め切り)は無くなり、5年後も、10年後も映画を観ることができます。

このカードがきれるのは、「絵本作家」&「アニメーション映画を作っている」という条件が
揃っていないといけまけんし、世界の文脈でいうと「日本人」という条件がのっていないといけません。
世界が日本人に「アニメーション」を求めているからです。

こういった日本の文脈の延長にある演出が、ここから更に重要になってくると思うので、
実現に向けて動きます。

現場からは以上でーす。

266 :通行人さん@無名タレント:2019/11/14(木) 11:46:16.49 ID:4AENcdOW0.net
それな
多種多様な100冊より、プペル100冊の方が良いとかそんな阿呆な話があるかと

267 :Facebook:2019/11/14(木) 12:06:40.08 ID:YiYv9xgd0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1273365836201109
いいことを言ってるヤツ!

https://r25.jp/article/743788120304886819
新R25
キンコン西野「結果を出したい人は、“前に進むだけ”で満足してはいけない」

(*内容は以前のブログとほぼ同じ。ETチャレンジの話)

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12537186467.html
キンコン西野が味わっている恐怖
2019-10-19 07:07:34

268 :通行人さん@無名タレント:2019/11/14(Thu) 12:23:48 ID:/I/3lnaU0.net
>>258
独り言キモイ

269 :通行人さん@無名タレント:2019/11/14(Thu) 12:30:48 ID:pUHEWg7E0.net
Yamatoさんのツイ見るとご本人が、投稿した声を聴いた人が大物だと言っていますが、たぶん人違いです的なことを言っているので、そういうことなんだろう。実際ヤマト運輸しか出てこないし。
となると西野さんのコメントと大いに矛盾するんだが、、、なんか怖くなったきた。

270 :通行人さん@無名タレント:2019/11/14(Thu) 12:39:11 ID:Nj5A5FyK0.net
>>268
ありがとうお前のおかげで会話になったよ笑

271 :通行人さん@無名タレント:2019/11/14(木) 13:01:19.43 ID:2FW6wQ7w0.net
現状で黒柳さんに会ったら、違う意味で「何もんだテメエ」って言われそう

272 :通行人さん@無名タレント:2019/11/14(木) 13:45:56.80 ID:KdbX3wmi0.net
>>265
> 世界で戦えば戦うほど

西野さんの脳内では既に世界で戦い続けてる事になっているw
海外でnishino akihiroについて話してる人なんて一人も見つからないのに。

> 世界が日本人に「アニメーション」を求めているからです。

なんかちょっと古くね?
いや、今でも日本のアニメは評価高いとは思うけど
すっかりCGアニメが主流になった昨今、
もうアニメ=日本という時代じゃない気がするんだが。

273 :通行人さん@無名タレント:2019/11/14(木) 13:58:25.17 ID:TVkTx/CN0.net
日本人である西野さんが外国の真似事の作品作っても
世界からは偽物扱い…うん、それはごもっとも

で、日本の先人の努力によって外国から求められるようになった物に
「あやかって」、世界に受け入れられようと?
…そりゃ違うんじゃねえの?西野さん
「今までの日本的な物じゃなく、世界がまだ見たこともない新しい物で世界を取る」
って気概はないのかなあ
ディズニー倒すために宮崎駿の力に乗っかっていいの?

274 :通行人さん@無名タレント:2019/11/14(Thu) 14:36:16 ID:GCe72bJ40.net
>>272
古いよ、もう日本アニメを見て育った世代はとっくに大人になってて日本アニメとほとんど差がない作りの漫画やアニメ制作は実現されてる
今日本で放映されてるアニメが実は外国アニメの吹き替えだったってことさえもう珍しくない
外国のアニメファンはそれでも最新の日本アニメを見て喜ぶけど、西野さんの話が時代遅れなのは確か
根本的にアニメーションは最初から日本の物じゃないしな
西野さんディズニーやバートンが好きだった転があったはずなのに相変わらず話が浅い

275 :通行人さん@無名タレント:2019/11/14(Thu) 19:48:07 ID:o3M3ZbE00.net
>>274
>今日本で放映されてるアニメが実は外国アニメの吹き替えだったってことさえもう珍しくない

えっ、そんなのあんの? 例えば?

276 :通行人さん@無名タレント:2019/11/14(Thu) 20:22:25 ID:0a5gxSnh0.net
>>263
千羽鶴と同じで善意の贈り物だから断りにくい心理をついてとりあえず渡しているんじゃないの?
自分の絵本の在庫処分、部数稼ぎを兼ねているという面では千羽鶴とは違った意味でタチが悪いけど

要望も絵本が欲しいという要望であっても「西野さんの絵本100冊欲しいな」というわけではないと思う
案外、被災した人「子供に絵本を読ませてあげたいな」→西野さん「よし、被災地に俺の絵本を100冊送ろう」
というずれた流れだったりして

スラム街への絵本3000冊プレゼントだって「子供たちが犯罪に走らないように娯楽になるものが欲しい」
という意見はあったみたいだけどそれは別にプペルに限定しているわけでもないし
いくらただで絵本を配りに来てくれるからって現地の人が「子供たち3000人の為にプペルを配ってください」
なんて言うかというとさすがに疑問
前回のばらまきで気をよくした西野さんが
「じゃあ子供たちみんなにプペルを渡せばさらにハッピーになれるに違い無い」
と勝手に勘違いして調子に乗っているだけにしか見えんわ

277 :通行人さん@無名タレント:2019/11/14(Thu) 20:25:46 ID:/I/3lnaU0.net
>>261

あなたの悔しさをここにぶつけないで下さい。

ここは「名のあるラッパーが来て、西野のサロン凄い」でOKです。

278 :通行人さん@無名タレント:2019/11/14(Thu) 20:43:21 ID:0a5gxSnh0.net
>>271
黒柳徹子のこと?
黒柳徹子はユニセフの親善大使をしてるけどあれは善意でやっているから無償なんだよね
それに募金はユニセフを通じて送られるからちゃんと相手の国の状況に合わせて必要な物にかえられて届けられる
西野さんは「よしスラム街に絵本を3千冊送ろう。あ、もう絵本は既に用意してあるけど
これはエンタメだからお前らちゃんと金を出せよ?」だからな
現地に役立つ形になっているかというとかなり疑問な上、慈善でもなんでもない
自分の懐は痛めずさらに自分の絵本の部数稼ぎをするという私利私欲まみれのせこい手法

あと黒柳徹子は支援してくれる人に返信したりはしないみたいだけど、
その理由も手紙を出すだけの切手代があればワクチンを届けられるから
それに対し西野さんは赤乞食の何の役にも立たない飽食行為の数々をエンタメだと勘違いしそれを推奨しているし、
インターン生は渡航の仕方すらも分からない癖に一緒について行って絵本を配るだけという
何の意味があるのか分からない行為の為に飽食行為をしてるからな
こいつらの無駄遣いをやめさせてその分のお金を支援するほうがよっぽど建設的だろ

279 :通行人さん@無名タレント:2019/11/14(Thu) 21:10:51 ID:/I/3lnaU0.net
>>273
>そりゃ違うんじゃねえの?西野さん

ここで西野さんに語りかけても西野さんはここ見てないョ〜

280 :通行人さん@無名タレント:2019/11/14(Thu) 21:12:20 ID:KdbX3wmi0.net
>>278
もう10年くらい前に西野さんがブログにて
当時やってたバンドで武道館ライブやりたいと
妄想垂れ流してた時に出てきた名前が徹子なんよ。

探したら日付部分が見つからなかったけど、
10年くらい前なのはたしか。

> 徹子の部屋に呼ばれて、
> 「なんでも、西野さんは趣味で音楽をなさってるとか?」とフラれ、
> 「あ、そうなんですよ。その映像がコチラなんですけど…」
> で武道館ライブの映像がそこで流れたら、
> 絶対丁寧語主義の徹子さんもさすがに
> 「テメェ、何者だ?」と言ってくれるはず。
> そこまで人生かけてボケたいものです。

281 :通行人さん@無名タレント:2019/11/14(Thu) 21:18:10 ID:CoDdXWxX0.net
そこで武道館に立つ努力をするのではなく
武道館よりも熱いステージにするぜと信者に金を出させて近所の公民館を借りるのが西野クオリティ

282 :通行人さん@無名タレント:2019/11/14(Thu) 21:28:03 ID:KdbX3wmi0.net
改めて探したら見つかった↓

●2009/06/06 ちゃんとフザけなきゃ意味がない

次の7月で29歳(いいかげん、もう立派な大人)になるわけだが、
それでも大人をからかってケラケラ笑いたいという気持ちが
まだあったりするもんだから、自分の成長のなさにビックリする。
子供は頭が柔軟だからなかなか手強いけれど、
大人は自分の主観で先に色々と決めつけて、フリを勝手に
作ってくれるから、それにはもってこいの対象だったりするのだ。

例えば絵本の告知で『王様のブランチ』に出させていただいた時なんて
楽しくてしかたがなかったのです。
タレントさんが出す絵本に対する皆さんのイメージはだいたい予想がつくし、
「また、どうせ…」なんて思われてるのかな、と思うと楽しくて、
「こちらなんですけど…」で絵本を出して周りがひいた瞬間なんてたまらない。
それもこれも、大人が先におおよその結果を決めつけてくれていたおかげ。

自分が手掛けるモノは全てそうでありたいなぁ、と思うのです。
そう考えるとグッドモーニング・ジョーという遊びを
もっともっとフザけたものにしなければいけないと反省した昨日。
梶原に対して「プロゴルファーになってね」と言ってる分際だしね。

徹子の部屋に呼ばれて、「なんでも、西野さんは趣味で音楽をなさってるとか?」
とフラれ、「あ、そうなんですよ。その映像がコチラなんですけど…」
で武道館ライブの映像がそこで流れたら、絶対丁寧語主義の徹子さんも
さすがに「テメェ、何者だ?」と言ってくれるはず。
そこまで人生かけてボケたいものです。

仮のスケジュールでは次回の『ろくでもない唄』は8月9日。
前回と同じく新宿ロフトで。

それもこれもキングコングという帰る場所があるからできること。
やはり漫才をしている時が一番地に足がついている気がするのです。
いよいよ迫ってきてKING KONG LIVVE愛媛公演は今月21日。
その翌日は下北沢でMade in KingKong。
そのまた翌日はbaseよしもとでスマイルのライブにコンビでゲストに迎えられる。
この辺り、なかなか楽しみなスケジュール。

283 :通行人さん@無名タレント:2019/11/14(Thu) 21:32:50 ID:CoDdXWxX0.net
10年経っても持ち歌は2曲なんだっけ?
ほんと続けられないんだなあ
努力に勝る天才なしでっせ

284 :通行人さん@無名タレント:2019/11/14(Thu) 21:46:54 ID:l0AVik3c0.net
>>275
かなり日本アニメよりな作品なら、RWBY、ラディアン、Wakfuなんかが思い浮かぶな
ラディアンはフランスの漫画を日本でアニメ化したものだから厳密には違うけど

285 :通行人さん@無名タレント:2019/11/14(木) 22:07:10.54 ID:IgSROaL60.net
>>275
おさるのジョージとか、ひつじのショーンとかトーマスとかかな
ディズニーチャンネルはどうなんだろ

286 :通行人さん@無名タレント:2019/11/14(木) 23:10:24.98 ID:KdbX3wmi0.net
◇オータニシンイチ @ohtani_shinichi
 @nishinoakihiroさん教えてほしい。
 ニシノさんは差し入れいらねー被災地に折鶴いらねーと
 おっしゃっているけど、自分の絵本は贈る。
 凡人はこれが矛盾に見えると思うんです。
 でもニシノさんはそんなことではないと思うのですが、
 どうも腹落ちできる理由が見つかりません。
 きっとスゲーーー!って理由があると思うんです。
 なるほど面白い!ってやつが。
 絵本で親子がくっついて読むことで安心できる時間が
 つくれるからかなと思いましたが、親をなくした子は
 ゴミ人間の親に生きる勇気をもらえるかなとか。
 凡人なりに考えてみましたが、モヤモヤするなぁと思いまして。

◆西野:基本、スタッフを手配し、
    “余ったら持って帰るスタンバイをした上で”、
    絵本を現地に持っていっています。
   「欲しい人は取りに来て」というスタイルです。
[2019年11月14日 午前11:19]
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/1194801921854337024
   
(deleted an unsolicited ad)

287 :通行人さん@無名タレント:2019/11/14(木) 23:13:52.33 ID:KdbX3wmi0.net
キングコング西野とスタッフ田村を描く【モンスター西野】
11話『伝染モンスター』(マンガ作成:峯せいじ)
https://pbs.twimg.com/media/EIMcHOcXsAEzhA0.jpg

@[私 田村有樹子は「モンスター西野」こと
 キングコング西野さんのスタッフであり
 実は千人の会員を誇る国内有数のオンラインサロン
 「タムココサロン」のオーナーでもあります]

A田村(もう年末だしサロンメンバー限定で忘年会したいなあ。
    あ!国内最大のライブハウス「Zepp Osaka Bayside」が
    12月10日に空いてる!)

B田村「ええ!? キャパ2800人、予約金154万円!?」

C(ATM)
田村「会員数の3倍のキャパだけど、とりあえず154万円振り込んどこ!」
ピピッ ポチッ♪
[モンスター西野と仕事するとモンスターが伝染します]

【モンスター西野】12話『安請け合いモンスター』
https://pbs.twimg.com/media/EIhEM3QU8AAQQ7B.jpg

@[商談中]
西野「僕のギャラは要らないから、その代わり…」
男性「本当ですか!ありがとうございます!」
田村「!」

A田村「……」ちょいちょい(西野を手招き)
 西野「…ちょっと待ってくださいね」

Bゴォォ
田村「最初から折れるな!一番下の交渉する奴がどこにいるんだ!」

C西野「田村さんハンパねえ!オラオラ過ぎる!元ヤン過ぎる!」
(手を叩いて涙流して爆笑)
 西野「なんで人のことになるとそんなに強くなれるの?」
 田村(西野を安く見ないで頂きたい。)=3

288 :通行人さん@無名タレント:2019/11/14(木) 23:17:04.41 ID:KdbX3wmi0.net
>>287

◆田村有樹子 @tamuyorke
 「なんで、こんな事をやってるのか?」とサロンオーナーの私が
 一番、思っているタムココサロンの忘年会。笑
 2800人キャパでサロンメンバー全員(1018人)が来てもスッカスカ。
 間違いなく、2019年で一番アホで、一番贅沢な忘年会だと思われます。笑
https://pbs.twimg.com/media/EJJ-qJeVUAAbK79.jpg
[2019年11月12日 午後4:33]

【モンスター西野】13話『幅取りモンスター』

@田村「忘年会用に広い会場借りちゃったけど、この人数だとガラガラだな」
 ボリボリ う〜ん
 田村「西野さん、いいアイデアない?」

A西野「ドレスコードを『幅を取る服』にするとか?」
 田村「幅を取る?」

B西野「たとえば、レディー・ガガのこの服とか!」
 バァァン!

C田村「確かに一瞬で埋まるけど、隣の人と親交が深められへんやん!」
 (西野、笑っている)

289 :通行人さん@無名タレント:2019/11/14(木) 23:57:22.36 ID:nkwDz8970.net
西野がクラファンを使うと、まともな人にシワ寄せがいく

290 :通行人さん@無名タレント:2019/11/14(木) 23:58:03.59 ID:YiYv9xgd0.net
>>279
西野さんは2ちゃん見てますけど何か?>>120

291 :通行人さん@無名タレント:2019/11/15(金) 00:48:37 ID:kC17sXJ00.net
>>286
信者でもやっぱり疑問に思っているんだな
それにひきかえ西野は相変わらずピントのずれた頭の悪い回答しているなw
そう思って続きを読んだら…

◇オータニシンイチ @ohtani_shinichi
折鶴の「送りつけて後はそっちでやっといて」支援ではないというスタイル!
しかも、欲しい人おいで!という無料配付型スタイル!

さすがやーーーーーーー!

え?えええ?

◇オータニシンイチ @ohtani_shinichi
折鶴や差し入れのように善意の押し売りではなく、現地に自分が提供できるコンテンツを持っていき
「欲しい人がいたらあげますよ」というスタイルでの支援。

>すごいよ。
>考えつくされている。

>凡人はこの思考を事例としてきちんとインプットして何かに活用できるようにする。

頭おかしいw

292 :通行人さん@無名タレント:2019/11/15(金) 02:11:57 ID:vh0NlXcM0.net
自分を天才だと思い込んでる凡人西野さんには
自分を凡人だと思い込んでる馬鹿が集まる
当然だよなあ

293 :通行人さん@無名タレント:2019/11/15(金) 03:35:13.33 ID:l4cJiw9h0.net
プペルの世界観とか
プペルカフェ?とか作ろうとしてる街並み
時計台とか貸会議室の内装とか、じゅうぶん海外かぶれだよw

294 :通行人さん@無名タレント:2019/11/15(金) 04:02:39.37 ID:lmaszPeoO.net
>>292
面白い作品すらわからかない人達がこぞって西野さんのさんの作品はすごいすごいと言うからね
自信でたたみかけたら作品も凄く見えるアホの多いことよ…

295 :通行人さん@無名タレント:2019/11/15(金) 06:41:43 ID:t9ujBMw30.net
荒らしの わめいている 『あなたの悔しさをここにぶつけないで下さい』 は、
本年度の当板における 「ブーメラン大賞」 確定モノだと思う

296 :通行人さん@無名タレント:2019/11/15(金) 06:45:27.67 ID:t9ujBMw30.net
>>292
西野さんや その周りの人々の思考には、
われわれ一般人とは明らかに一段 異なる、レベルの差が存在しますよね

低い方向で

297 :通行人さん@無名タレント:2019/11/15(金) 06:50:36.82 ID:t9ujBMw30.net
>>291
我々であれば、「西野さん、全く説明になっておりませんが?」 となる所を、
瞬間湯わかし器のように、「納得!! ⇒ 感動!!!」 となる西野界隈は、
本当に あったかぽかぽかですね

脳が

298 :通行人さん@無名タレント:2019/11/15(金) 08:07:53 ID:Db1eDaWf0.net
>>289
携帯の神様が犯罪を犯してまでクラファン達成させてくれるからねw

299 :通行人さん@無名タレント:2019/11/15(金) 09:12:15.41 ID:bMIqFrSh0.net
黒柳徹子が「何者だテメェ」なんて言うわけない
黒柳徹子が思わずそんな汚い言葉遣いをするほど、ボクのやってることに驚いて欲しいという欲が強すぎる

でも、やっぱり西野さん程度のことじゃ黒柳徹子は驚きもしないよ
そして西野さんの言葉のチョイスが圧倒的にセンス無さすぎる
「話題作を3ヶ月読み込んだら、ヒット作を書ける」というその言葉通り、黒柳徹子の言動を研究して、もっとも黒柳徹子が言いそうなセリフを編み出してくださいよ

>>292の言うとおり、西野さんは、天才だと思い込んでる凡人に過ぎない

300 :通行人さん@無名タレント:2019/11/15(金) 12:08:07 ID:+CxSq/LQ0.net
>>299
「話題作を3ヶ月読み込んだら、ヒット作を書ける」

こんな恥ずかし痛い勘違い野郎おらんやろ
を遥かに越えてくるのが西野さん
漫画キャラみたい悪い意味で

そこが強みかもね、詐欺のつもりのない天然詐欺師なんてレアキャラでしょ
籠池夫妻くらいや並べるのは
西野さんと並ばせてみたいぞ

301 :通行人さん@無名タレント:2019/11/15(金) 12:26:40 ID:yqsYdknX0.net
>>292
凡人というよりもカルト宗教やスピにカモにされるようなタイプの人間ばかりというイメージだわ
「西野さんを信じ続ければ自分もこんなキラキラした人間になれるに違いない」
と思い込んで止まない思考停止した奴ばかり。だから西野さんが矛盾した発言ばかりな上、
口先だけでろくに結果を出していなくても何の疑いも無くひたすらマンセーし続けるという

凡人なら凡人でいいのに。大多数の人間は逆立ちしたってTVに出るような有名人になれるわけじゃない
西野さんがバカにする家と会社を往復するような当たり障りのない生活しかできないけど
その中で自分の楽しみや生きがいを見いだしている

でもスピにハマったり西野サロンにいるような人って「これは自分のやりたかったことでは無い。
自分はもっとキラキラしたことが出来るはずだ」という幼稚な思い込みだけが先行しているように見える
そのくせ起業したりするだけの技術や覚悟も無いから西野サロンみたいなところに入って活動するのを
「キラキラした自分に近づく第一歩なんだ」と勘違いしてる
実際は知名度が出てもそれはサロン内というサル山の中でだけ

302 :通行人さん@無名タレント:2019/11/15(金) 12:47:28.90 ID:E2VrJKqw0.net
アメトーク「徹子の部屋芸人」より
2005年10月6日にキングコング登場時

徹子「まぁいろんな事ありますけど、(西野が)ハンドボール部のキャプテンだったんですって?」
西野「あ、ハイハイ」
徹子「まぁそれはいいです。で、あなた(梶原)が……」
西野「ちょちょ待ってください!」
梶原「(西野を制して)ハンドボールのキャプテンだったんやね、ハイ」
徹子「ハンドボールのキャプテンで、すごいじゃない。ハイ結構です」
西野「なんで! おかしいって! おかしいって!」

徹子「(梶原は)それからすぐ離婚したんだって? あなた。ウフフフ」
梶原「何がおかしいんスか!」

303 :通行人さん@無名タレント:2019/11/15(金) 12:54:57.60 ID:kC17sXJ00.net
>>302
これ唯一キングコングで笑ったやつだわw
さすが黒柳徹子w

304 :アメブロ(1/2):2019/11/15(金) 12:58:33.42 ID:E2VrJKqw0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1274283392776020

プレイヤーとして一線で走ることに集中したいと思ってたけど、
そうも言ってられない雰囲気なので、仕事合間にこんなことをやってみます。

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12545474983.html
キンコン西野が先生の「お金の授業」
2019-11-15 08:46:24

https://i.imgur.com/5HArBAv.jpg

日々、エンターテイメントにまつわる様々な活動をさせてもらっていますが、
一人で活動しているわけではなく、たくさんのスタッフさん達と一丸となり
「チーム」として活動しています。

その中で、僕はチームリーダーを任せられる機会が多く、
つい最近までは株式会社NISHINOの代表取締役も務めていました
(※最近、友達にあげました)。

リーダーとして常に考えるのは、「どうすれば、チームが今よりも前に進めるのか?」で、
そのとき僕は「ミスをしてしまったスタッフを責めない」ということを徹底します。
諸悪の根元は、「スタッフにミスをさせてしまったシステム」にあり、
目の前で起こっている事故の原因は『ヒューマンエラー』ではなく『システムエラー』と断言しています。

スタッフが緊張から良いパフォーマンスができなかった場合、
改善すべきはスタッフを緊張させてしまった『環境』で、人に罪はありません(…としています)。

なので、僕がスタッフさんを叱るのは2点だけ。

@とりかかるのが遅いこと
Aミスを報告しないこと

いずれも、「システム改善」を妨げる行為です。
ここをナアナアにしてしまうと、被害者(過ちを犯してしまう人と、その過ちの被害を受ける人)が
生まれてしまうので、「とりかかるのが遅いこと」と「ミスを報告しないこと」に対しては、
かなりシビアに対応します。

一方、ミスをさせてしまったスタッフさんには、ミスをさせてしまったことを詫びます。
僕が詫びることで余計にプレッシャーがかかってしまうスタッフさんの場合は、
一緒に呑みにいき、明日から頑張れる感じに持っていきます(*^^*)

ここまでの話をザックリまとめると、「人は悪くない。悪いのは、人に悪さを働かせた環境だ」です。
性善説でも性悪説でもなく、性弱説を基準にチームを組み立てています。

305 :通行人さん@無名タレント:2019/11/15(金) 13:22:04.94 ID:bkxj9goM0.net
アメブロの続きが貼れない…
誰かよろしくお願いします

306 :アメブロ(2/3):2019/11/15(金) 13:24:18.79 ID:bkxj9goM0.net
>>304続き)

そんなこんなで、話がゴリっと変わりますが、
学校教育(カリキュラム)に「お金」のコトを学ぶ時間が組み込まれていないことと、
(こんなことを言ったら怒られるのですが)多くの先生が「稼ぎ方」を知らないことが、
今の日本を沈めている大きな理由の一つと考えています。

以前、近畿大学の学生さんがスラム街に行く資金をクラウドファ.ンディン.グで募ったところ、
「自分の金でやれ!」という批判が起こり、大炎上したことがありました。

 【関連記事】クラウドファ.ンディ.ングに対して「自分の金でやれ」という人の愚かさ。

お金リテラシーの低さが引き起こした事故で、今なお多くの日本国民が
「クラウドファンディング」の実態を把握できていないことから、
このようなお粗末な結果となりました。

たとえば、昔は駅員さんが駅で切符をきっていましたが、「改札機」ができた途端に、
駅員さんの業務内容が変わりました。
場合によっては、駅から駅員さんがいなくなりました。

テクノロジーが様々な問題を解決していく度に、僕たち人間が「売るモノ」は変わっていき、
「売り方」も変わっていきます。
「ク.ラウドファンディ.ングのリターン」という『予.約販.売枠』で商品を売る人も出てきます。

307 :アメブロ(3/3):2019/11/15(金) 13:25:35.60 ID:bkxj9goM0.net
>>306続き)

この変化を否定してしまうと、未来を迎える度に「売るモノ」が無くなり、ジリ貧になってしまい、
お金に対して卑しくなり、時代に対応した人間が妬まれ叩かれる…
という地獄的なループに入ってしまうので、
「現代のマーケットがどこにあって、どんな稼ぎ方のパターンがあるのか?」
ぐらいは道徳教育としてカリキュラムに組み込んでおいた方がいいと思います。

…とまぁ、そんなことを言っているだけでは仕方がないので、
昨夜、大学生15名にアトリエまでお越しいただいて、「お金」と「広告」の講義をしました。
日本だと、学校では教えてくれないし、社会に出ても(ほとんど)教えてもらえない内容です。
https://i.imgur.com/ywrGQFd.jpg

次の時代を作るのは彼らなので、彼らが戦場に行く前にキチンとした「装備」を
持たせておくことが重要だと思い、このような授業をしてみました。
ちなみに、今日も大学生15名をアトリエに招き、同じ授業をおこないます。

今は仕事が立て込んでいるので、あまり頻繁にはできませんが、
今後も時間を見つけて、やっていきたいと思います。
今の日本の現状を見るかぎり、絶望している暇などありません。
徹底的に学び、行動し、明るい未来を手繰り寄せようと思います。
https://i.imgur.com/BrSC1hI.jpg

(以上)

308 :通行人さん@無名タレント:2019/11/15(金) 13:27:34.44 ID:bkxj9goM0.net
やっと貼れた
どうも法則性が分からない

309 :通行人さん@無名タレント:2019/11/15(金) 13:36:12 ID:KsEE+gpi0.net
いつもお疲れ様です
エヌジーワードとか謎ですよね…

310 :通行人さん@無名タレント:2019/11/15(金) 13:54:17 ID:bkxj9goM0.net
>>309
ほんとそれ
NGワードがある、ってメッセージが出てくれればいいんだけど
最近は無言でBBQされてしまう
そうなるとブラウザ変えたりクッキー消したり色々試さないといけない

西野さんは汚い金に関した話をしてることが多いから多分そのせいなんだと思うけど
(そのうえ同じことを繰り返して喋るし)

「クラウド-ファンディング」ももしかしたらNGになったのかな

311 :通行人さん@無名タレント:2019/11/15(金) 14:06:50 ID:kC17sXJ00.net
近畿大学生のスラム街クラウドファンディングは内容があまりにもお粗末だから
叩かれたんだろw
西野は自分を正当化する為に論点ずらすなよ

312 :通行人さん@無名タレント:2019/11/15(金) 14:08:44 ID:fieM6wZo0.net
貼り乙でした

社会経験の少ない=騙されやすい若者を取り込むところなんざまんまカルトだもんな
悪どいホンマ悪どい

313 :通行人さん@無名タレント:2019/11/15(金) 14:10:07.09 ID:kC17sXJ00.net
クラウドファンディングはNGワードではないみたいだな

314 :通行人さん@無名タレント:2019/11/15(金) 14:49:40.26 ID:vh0NlXcM0.net
>最近、友達にあげました
これ要る?
こういうとこやぞ、西野さん

で?すぐに仕事に取りかかれない、ミスを上に報告できない
これはそういう環境が起こしたエラーじゃなくて個人の責任にするんだねえ

それから、金の授業やらないせいで日本が沈んだって?
じゃあ日本が沈む前の好景気の頃には金の授業やってたんだよね?
じゃないと金の授業と日本の浮沈の間には何の相関関係も
なかったって事になるんだけど

315 :通行人さん@無名タレント:2019/11/15(金) 15:42:40.06 ID:G90rI1b70.net
西野さんは凡人以下。ただの馬鹿。

316 :通行人さん@無名タレント:2019/11/15(金) 18:55:55 ID:pHVmdbqI0.net
三ヶ月もあればってやつ凄い好き。テンプレ行きだな。西野が書いた文で笑ったりしたことも感心したこともないからな。
西野さんに三ヶ月与えたいわー。

317 :通行人さん@無名タレント:2019/11/15(金) 21:53:57.84 ID:oNMWlyfK0.net
日本は学校でお金の勉強を教えない。だから経済が衰退した、と言っているけど、
じゃあそのお金の勉強を教えている国はどこなんだろうね?

あと西野さんは「俺は学校では教えてもらえないお金についての知識がある」とドヤ顔しているけど、
そのお金の知識は山の上の飲み物は高い。じゃあドローンで運べばの話とか見ていると
正直その中身はありきたりの内容の上、薄っぺらいような
赤乞食を例にした貯信の話を始め、西野さんを盲信する信者を
「自分も信用を溜めればこんな風に信用だけで生きていけるんだ」と勘違いさせているだけ

お金の知識がある癖に金銭管理はいい加減。借金しただの会社が傾くだのいう話を
ふざけ半分に出来るような人に言われても全く説得力が無いわ

318 :通行人さん@無名タレント:2019/11/15(金) 22:03:08.80 ID:oNMWlyfK0.net
>>316
「三ヶ月もあれば〜」という発言、中学生が言っているのならまだいいが
40近いオッサンが言っているんだからアホな事この上ないわw
西野さんのことがよく分かる本当に秀逸な発言だわw

西野さんは作家の真似をして高級ホテルに缶詰めになっても最終日にそれらしい仕事をしただけで(しかもその内容は不明)
あとはだらだらネットを見たり、いつものようにエゴサに明け暮れていただけだしな
3ヶ月あろうがそのうちの大半をエゴサやらツイッターでのキモい結婚しようツイートだけに費やしそう

319 :通行人さん@無名タレント:2019/11/15(金) 22:25:16 ID:YKMIdRhfO.net
天ぷらの超有名店のお弟子さんが師匠に「難しいことを、素人にこれなら俺でもできるわって、思わせるように涼しい顔してやるのがプロ」といわれたって話を思い出しましたw

320 :通行人さん@無名タレント:2019/11/15(金) 22:30:46 ID:nJZ4BbIp0.net
> もう3000冊分はすでに集まっていて、
> それ以上に集まった分に関しては
> 千葉の台風の被害にあわれた子供たちにお送りしたりだとか。
> だから余ってる分はフィリピンだけじゃなくて
> 日本のそういう被災地に送ったりだとか、
> そういう使い方をさせていただいております。

「それ以上に集まった分」「余ってる分」、
この「分」という言い方がコツ。
こういう言い方されるとまるで絵本が目標以上に集まって
余ってるように聞こえる。
余った絵本を別の被災地で配るのなら不自然に聞こえない。
しかし実際に集まったのは「お金」。
つまり厳密にはこう言うべき。

 最初から僕の方でプペル3000冊は購入済みでして、
 購入代金600万円を皆さんからの寄付金で回収する為の
 クラウドファンディングでしたが、それも達成しました。
 で、目標金額を超えた分で新たにプペルを購入して
 別の被災地でも配りますね。
 まだ5日あるので引き続き応援していただけると嬉しいでーす。

いや、なんでせっかく集まった寄付金をプペルに変換しちゃうのよ。
お金のまま支援してもらったら台風の被災者達も助かるのに
全部絵本、それもプペル1択にしちゃって
「欲しい人は取りに来て」も糞もねーわ。

「被災者に拒否られて余った絵本は東京に持ち帰るから千羽鶴とは違う」
とドヤってるけど、そんなの目くそ鼻くそだよ。
というかエゴ度で言うと西野さんの方が何倍も強くてタチが悪い。
少なくとも千羽鶴を折った人達はなんも得してないからね。

321 :通行人さん@無名タレント:2019/11/15(金) 22:37:28.23 ID:Amc4jn+N0.net
学習指導要領の改定で金融教育も変わるそうだけど(それこそクラウドファンディングについてとか)それでも西野さんはいつまでも日本はお金の教育をしないと言い続けるのかな

総レス数 1001
622 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200