2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 373

642 :【Voicy 10月12日 スター】2/5:2019/11/01(金) 06:49:07.48 ID:GWQNzgCg0.net
>>641続き)

ま、すごいイイ話じゃないですか?
一年目でもテレビに出れて、一年目でゴールデン番組の
レギュラーとかをもらったりだとか。
…ま、一年目はさすがにないかな?
ま、でもそういうことが結構普通に起こるようになったと。

で、こっからなんですけれどもー。
テレビって言うのは、あのー…人間同士の、
演者同士の関係性が勝敗に大きく影響する世界であると。

たとえばですね、わかりやすく言うとそうだな、
じゃあ『さんま御殿』に出て、一年目の若手がですね、
最初から最後まで一人でバーッて1時間喋るっていうことは……
ま、ムリなんですね。
やっぱりさんまさんが真ん中にいて、さんまさんが
「あっちだー!コイツをイジれ!」ってなったら
もう全員でそいつをイジる流れができるし。
一人でずーっと喋るっていうのは基本的に
『さんま御殿』に参加した時点でもうムリなんですね。
自分に与えられてる時間っていうのがあると。

「この人以上、喋ってしまったらダメだ」っていう
関係性が勝敗に大きく影響する。
これはべつに『さんま御殿』に限らず、
いろんなステージでそういうことが起こっているという。
まずこれがありますね。

演者同士の関係性もありますし、演者とスタッフとの関係性もありますね。
ディレクター、プロデューサー、編成の人間と濃い繋がりのある演者と、
その繋がりがあまりない演者ではやっぱり…出しろというか、
出番が大きく変わってくると。

関係性が勝敗に大きく影響する世界なので、
決してフェアな世界じゃないっていう。
「この人の方がオモロイからいっぱい出れる」
っていうわけでは……ない!ってことですね。
決してフェアな世界ではない。

じゃあアンフェアかと言うとそんなことなくて。
その人がなぜ大物になったかと言うと、それより前に
いろいろ努力されたからその位置にいるんですけど。
だからなんだろな、んーー……殿様に対して若い武士が
「一騎打ちしろ!」って言うのは、そりゃあり得ない話で。
やっぱその殿様は自分が勝つようにお城を建てるし、堀を掘るし。
ま、こういう世界ですね、どうしたって。

総レス数 1003
637 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200