2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 373

316 :サロンのログ(2/2):2019/10/25(金) 01:31:25 ID:OBgoOwCQ0.net
(>>315続き)

━━━━━━━━━━━━━━
『フルアニメーション』と『リミテッドアニメーション』
━━━━━━━━━━━━━━

アニメーションは“1秒を24コマ”で割ります。
『トイストーリー』などの『フルアニメーション』は、“1コマに1枚”の絵を挟んでいます。
つまり、1秒を仕上げるのに24枚の絵が必要なんですね。

一方、予算の少ない日本アニメの『リミテッドアニメーション』は、“3コマに1枚”の絵を挟みます。
つまり、1秒を仕上げるのに8枚の絵が必要となります。 

映画『えんとつ町のプペル』も御多分に漏れず『リミテッドアニメーション』です。
当然、枚数が多い方が動きがなめらかになりますから、『フルアニメーション』の方が、
より自然に近い動きになります。
このままだと分が悪い『リミテッドアニメーション』は、ここで、とんでもねー作戦に出ます。

━━━━━━━━━━━━━━
人間は「境界線」を記憶する
━━━━━━━━━━━━━━

キャラクターがA地点からB地点まで移動する時には、当然、
費やした枚数が多い方がスムーズになりますし、費やした枚数が少なければカクカクになります。
流れで移動している『フルアニメーション』に対して、
『リミテッドアニメーション』は少しずつワープしている状態ですね。

このワープの間を埋める為に、なんと『リミテッドアニメーション』は【残像】を利用しているのです。
指を開いて、手を左右に振った時に、指が10本ぐらいに見えるアレです。
『リミテッドアニメーション』が輪郭線を入れている理由は、
“しっかりとした線を入れることで、一つ前の位置(地点)を強く記憶させて、残像が残りやすいようにする為”
なのです。

基本的にはCGのキャラクターには輪郭線は入れませんが、
廣田監督が「CGキャラクターに輪郭線を入れたい」と言ったのには、
残像を利用する狙いがあったわけですね。
日本アニメーションが世界と戦う為の戦略としては、とても正しい判断だと思ったので、
もちろん廣田監督の提案はGOです。

━━━━━━━━━━
ディズニー退治
━━━━━━━━━━

鬼のようにリスペクトをしていますが、ディズニーは僕らと同じように
エンタメを提供する集団であり、ライバルです。
もちろん、挑ませていただきますし、きっと僕らは勝てると思います。

表では「映画の公開日を(ディズニーが弱めの)ジャングル系の作品の真裏にぶつける」と言っていますが、
本音は『アナと雪の女王2』の真裏にぶつけたいと思っています。

一番強いところを叩きたいです(*^^*)
力を貸してください。

総レス数 1003
637 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200