2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 372

1 :通行人さん@無名タレント:2019/09/18(水) 02:13:31.75 ID:RSv009so0.net
前スレ:キングコング西野公論 371
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1566474637/


・Amebaブログ『西野亮廣ブログ』(2018年1月12日〜)
 https://ameblo.jp/nishino-akihiro

・ツイッター@nishinoakihiro(2011年8月22日〜)
 https://twitter.com/nishinoakihiro
 (※2015年10月4日に辞める宣言、2018年7月18日にとっとと離れる宣言をしたが継続中)

・Facebook(2013年2月11日〜)
 https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
・Facebook/公式(2016年10月11日〜)
 https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/

・Instagram/otogimachi(2015年3月15日〜2018年7月11日)
 https://www.instagram.com/otogimachi/
・Instagram/japanesehandsome(2018年7月11日〜)
 https://www.instagram.com/japanesehandsome/
・Instagram/halloweenpoupelle(2019年2月22日〜)
 https://www.instagram.com/halloweenpoupelle/
(deleted an unsolicited ad)

797 :通行人さん@無名タレント:2019/10/11(金) 08:55:31.46 ID:Q3+fzCXQ0.net
いかりや発言をもう知らない人も結構いるだろうから過去のまとめ再掲

●2006/02/12
取材で聞かれる「目標とするお笑い芸人は誰ですか?」という質問
目標としている人物を立ててしまうとその人を超えられない気がして、
僕はあまり「目標」という言葉を使わないのだが・・

いかりや長介
その人。子供頃、そして今も尚、僕が憧れているお笑い芸人。
もちろん「超えてやろう」という気持ちはある、その上での今回・
あのポジションにあって圧倒的な存在感。圧巻。
とにかく客はストライカーを観る。わかりやすく、盛り上がりやすいからだ。
「いかりや長介」はソコには立っていなくて・・・
その姿に子供の頃ドリフターズを観ていた僕は一撃で魅了された。

とにかく僕はカトちゃんとケンちゃんが好きで、
その二人をよりクリアに見せてくれていたのが「いかりや長介」
好きというより、子供の頃は感謝の気持ち
「カトちゃんとケンちゃんを綺麗に見せてくれてありがとう」そんな感じ。
今、僕がこの仕事に入った時に「いかりや長介」の本当の偉大さを知ったわけで・・・
亡くなる前にお話をしたかった。とにかくしたかった。

●2007/08/03
再放送や単発の放送などで観たドリフターズが子供の頃大好きだった。
中でもいつも楽しい事をしてくれるカトちゃんケンちゃんが好きだった。
その逆に嫌いだったのが、いかりや長介。(子供の頃の呼び方で失礼します)
皆、体を張って面白い事をしているのに、一人だけ何もしない。そのクセ偉そう。
「芸人やったら(ミュージシャンだが)、笑い取りにいけよ」と思っていた。

いかりや長介が何故そういった立ち振る舞い方をしていたのか。
まもなく、そのカラクリに気づき「なるほどそうか。
だとしたらもの凄くカッチョイイぞ、いかりや長介」
と憧れに変わり、この世界に飛び込んだ僕はいかりや長介を勉強した。

「はねるのトびら」では、力量は違えど立ち位置的には似たような境遇。
もちろんのこと、「西野。芸人やったら、笑い取りにいけよ」
みたいな声が聞こえてきた。僕なんかは愚かで、
そんな事を言う豚野郎共を片っ端から黙らせてやろうと思い、
それを自分のモチベーションにしていたりするのだが、
いかりや長介は著書「だめだこりゃ」の中で言った。
「いかりや長介は真面目で面白くないと人から言われた時に、しめしめと思いました」

その気持ちは僕にもある。
「ボケの人は面白いのに・・」と思わせた方が得策だ。そりゃそうなんだけど・・
「自分がボケたりなんかしてしまうと、立ち位置が崩れてよろしくない・・・
 となるとボケずに、でも笑いを取れる事を証明しないと・・
 独演会!いいな。・・・短編映画!いいな」
という具合に、僕の場合は無駄な自己顕示欲が働いてしまうのだ。

そういう活動を重ねていく事でしか気持ちを整理できないのだが、
いかりや長介は最後まで憎まれ役。男としてはそっちの方が断然カッチョイイ。
あの人はどこで気持ちの整理をつけていたのだろうか?
会って聞きたかったな。

798 :通行人さん@無名タレント:2019/10/11(金) 08:58:58.58 ID:Q3+fzCXQ0.net
>>797続き)

●2008/07/29
久しぶりにいかりや長介さんの本を手に取った。
子供の頃のボクが大嫌いだった人で、今のボクが大尊敬する人。
行けるものならお墓参りに行って、手を合わせたい。
あの人がお笑いをしていた時、一体何を思っていたんだろか?
どうやって気持ちの整理をしたんだろうか?
黙って耐えるカッコ良さ、潔さ、ボクにはまだないなぁ。
先輩にはよく「ほっておきなよ」と言われるが、その辺がガキ。
ムカつく奴がいたらボクはすぐにキレてしまいますよ、いかりやサン。
晩年、いかりやサンの笑顔が見れれば、もう全てがOKだったように思う。
ボクの大好きな笑顔。逢って話をしたかった。

●2008/07/31
8月の中頃、ちょうど盆の時期に休みがとれましたので、
いかりや長介さんのお墓参りに行きたいなぁ、と思う私。

●2008/08/04
昨日は『はねるのトびら』の収録があって、そこで最近
やり始めたノリがボクは大好き。ボク一人対全員の構図。
『悲愴感』というダメダメユニットを認めないボクと、
「面白いからいいじゃねぇか」という皆。
メンバーからは「真面目」だとか「つまらない」と揶揄される。
ツッコミ冥利に尽きる瞬間であります。それはとても古典的な形。
ボクが最近、いかりや長介さんを想う理由はそこ。
こういったベタベタなバラエティー・・好きだなぁ。

●2009/07/27
もう一年が経ったのか、と強く感じた26時間テレビ。
去年は『はねるのトびら』の企画にさんまさんをお招きしての1時間ちょい。
CMに入る度に「次、どんな感じでいく?」と、
さんまさんとの打ち合わせがひたすらドキドキしたのを覚えている。
少しだけ、ほんの少しだけ、憧れのいかりや長介さんに近づけた気がしたのです。
言いすぎか。

●2010/03/16
たまに劇場を出たときにお客さんから
「なんで芸人なのに、『真面目にやろう』とするんですか?」と言われる。
もちろん、そう言われることが正解だと思うけれど、
どこか、心のどこかでタメ息が漏れる。
そんな時、一緒に舞台に立った芸人さんから「ありがとう」
と言ってもらえると、ボクはとても救われる。
きっと、その関係でいいんだ。
ね? いかりやサン。

(※終わり)

総レス数 1001
586 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200