2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 372

1 :通行人さん@無名タレント:2019/09/18(水) 02:13:31.75 ID:RSv009so0.net
前スレ:キングコング西野公論 371
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1566474637/


・Amebaブログ『西野亮廣ブログ』(2018年1月12日〜)
 https://ameblo.jp/nishino-akihiro

・ツイッター@nishinoakihiro(2011年8月22日〜)
 https://twitter.com/nishinoakihiro
 (※2015年10月4日に辞める宣言、2018年7月18日にとっとと離れる宣言をしたが継続中)

・Facebook(2013年2月11日〜)
 https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
・Facebook/公式(2016年10月11日〜)
 https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/

・Instagram/otogimachi(2015年3月15日〜2018年7月11日)
 https://www.instagram.com/otogimachi/
・Instagram/japanesehandsome(2018年7月11日〜)
 https://www.instagram.com/japanesehandsome/
・Instagram/halloweenpoupelle(2019年2月22日〜)
 https://www.instagram.com/halloweenpoupelle/
(deleted an unsolicited ad)

671 :通行人さん@無名タレント:2019/10/07(月) 10:34:12.85 ID:22ilnNH90.net
>「イタイ」という言葉を使用し、流行らせた僕達芸人の責任もあるでしょう。
>ごめんなさい(※僕はその言葉を20年間で一度も使ったことがありません

20年間使ってないとかウソばっか
こないだのジャニーズとの特番で使ってたやん
電車の中で声をかけられるのをずっと待ってたっていう若手アイドルに「イタイな!」ってw
自分が使ってた自覚がないなら、もっと使ってる可能性も十分あるわけだ

エッフェル塔の仕切りを新人にやらせるっていうのもなんだかなぁ
評判が良くなかった時のための保険を掛ける気満々じゃねーか
仮にもパリでの個展っていうそれなりに大きなイベントなんだから、西野さん本人が指揮を取るのが当然だろ
やる気ないのか?

672 :通行人さん@無名タレント:2019/10/07(月) 11:23:44.06 ID:sDJ2Mz7j0.net
>>671
エッフェル塔の個展は別にエッフェル塔から、もしくはフランスから声をかけられて開催するのではなく自分で(吉本?)スペースを借りきって開催するんだろ?
んなもん金出したら誰でもできるやつじゃないか。
それをまるですごいイベントのようにミスリードするセコさ、
西野らしさ満載。

673 :通行人さん@無名タレント:2019/10/07(月) 11:46:56.42 ID:OWWBJ6rL0.net
>>666
あんな頭の悪い詐欺師なんぞに敬称つけたくないと思っているのもいるんだけど

あんまり勝手な思い込みで決めつけると西野みたいになるぞw

674 :通行人さん@無名タレント:2019/10/07(月) 12:05:35.06 ID:wurcpZNb0.net
いたいやつやな

675 :通行人さん@無名タレント:2019/10/07(月) 12:15:27.91 ID:mg5Xswo40.net
>>664
山里はタレントだけど西野さんは素人みたいなもんだからw
メディアで報道されるときに素人には敬称つけるだろ
タレントやスポーツ選手が現役のときに呼び捨てでも引退したらさん付けされるのと同じこと

676 :通行人さん@無名タレント:2019/10/07(月) 12:22:19.17 ID:1LIE8MgI0.net
>>610
遅くなってすまんが、指摘ありがとう
そのコメント覚えていて書いたんだが、時期を間違えていたよ

太宰治の評論家?だかと対談するというので、グダグダ言っていたこともあったと思うんだが

677 :通行人さん@無名タレント:2019/10/07(月) 13:01:11.79 ID:j4qS2mwF0.net
>>676
「太宰治検定」を企画運営するほど太宰好きな木村綾子が
スタッフを務める本屋でのトークショーが決まった時の呟きは>>597

2012年11月18日
> 僕は太宰治が(いかがわしいから)大嫌いなのですが、
> 太宰治をこよなく愛する人と仕事をご一緒することになりそうです。
> しかも「本」についての対談のようなもの。一触即発だぜ☆

2012年12月14日
> 来月の対談でお世話になる下北沢の本屋さん
> 『B&B』のスタッフであられる木村綾子さんは、
> 僕がハナクソのごとく軽視している太宰治の大ファンで、
> 「太宰治検定」の実行委員長とのこと。
> 木村さんを目の前にして、はっきりノオと言える勇気が俺にはあるのか?
> ブチ殺されたらどうしよう?大ピンチです。

↓トークショーの内容(B&Bの公式ページより)

2013/01/19 Sat
なかえよしを×にしのあきひろ×西浦謙助『僕らの絵本〜だからなんだ!』

「絵本には〈子どもに向けた絵本〉と、〈自己の作品としての絵本〉がある」
という、ベテラン絵本作家・なかえよしをさん。
芸人としてのキャリアを積む日々の中、
「創作する物語は、いつもハッピーエンドであることにこだわりたい」と、
小説や絵本作品も意欲的に生み出し続ける西野亮廣さん。
「子どもの頃に読んだ絵本の影響って、内容は忘れても
自分の中に確実に残っていくものなのかも」と語る、
ミュージシャン・西浦謙助さん。

異なるジャンルのクリエイターである三人が、
三者三様の視点で、絵本についてとことん語るこの一夜。
あなたの知らない「絵本」に出会えるかもしれない、
濃密なひとときをお楽しみください!
http://bookandbeer.com/event/20130119_dakara/

678 :通行人さん@無名タレント:2019/10/07(月) 13:15:27.25 ID:j4qS2mwF0.net
>>677
トークショーをやる本屋のスタッフが太宰好きだったとはいえ
トークショーの中身はベテラン絵本作家とミュージシャンとの3人で
「絵本についてとことん語る一夜」だった。
ところが翌年、最初で最後となったワイドナショーでの出演時に
ホラン千秋から痛烈なツッコミを受け、咄嗟に過去を捏造。

2014/11/02(ワイドナショー)
東野:だって、なんか太宰治にもケンカ売ったんでしょ?
松本:俺、知らんかったわ。言うて言うて言うて。
西野:あのかた(東野)は間違えてるんですよ。違うんですよ。
   いや、ケンカなんか一切ない!太宰治があんま好きじゃないって話。
東野:「太宰治が僕はあまり好きじゃないけれども、太宰治を好きなかたと
   今からお喋りするのがイヤだなぁ」ってことを呟くんですよ。
ホラン:それを言ってどうしたいんですか?
西野:それは、いや、それはっ…
松本・東野・乙武:(笑)
西野:違う違う、それはぁ…!
松本:面白いけど脇痛い。(※脇腹の筋肉痛)
西野:それはその人の太宰についてどう思うみたいなイベントの前だったんですよ。
   イベント前で太宰好き派・太宰嫌い派のイベントの前でぇ…
東野:なるほど、それはわかります。
西野:それは、はい!

↑まさか嘘だとは思いもしない一同は鵜呑みにして
「まぁ“太宰好き派”と“太宰嫌い派”でトークバトルするイベントに
 嫌い派として呼ばれてたんなら、プロレス的に場外乱闘的で
 盛り上げる為にツイッターでジャブ打つくらい有りかな」
と納得してしまった。本当はそんなイベント存在もしてなかったのに。

679 :通行人さん@無名タレント:2019/10/07(月) 13:35:06.56 ID:VMMzvLbN0.net
>>651
それならここ来なきゃいいだろ。

680 :通行人さん@無名タレント:2019/10/07(月) 15:12:57.16 ID:gWcgWkug0.net
文句言うなら来なきゃいいだろ

681 :通行人さん@無名タレント:2019/10/07(月) 15:46:44.61 ID:RnzS1XGI0.net
西野公論

682 :通行人さん@無名タレント:2019/10/07(月) 16:58:42.45 ID:ODH50BW40.net
公論の意味わかんないんだろ

褒めないんなら帰って!w来ないで!w

683 :通行人さん@無名タレント:2019/10/07(月) 19:26:43.77 ID:j4qS2mwF0.net
「Twitterは“人気の陰り”に目をつぶれる」
Voicy代表・緒方氏語る“利点”にキンコン西野感心
(AbemaTIMES)2019/10/7 10:00 (JST)

9月26日『株式会社ニシノコンサル』(AbemaTV)が放送され、
西野亮廣が株式会社Voicy代表取締役の緒方憲太郎氏と
“音声業界の未来”について語った。

“声のブログ”と呼ばれる「Voicy」は、声優・インフルエンサーなどによる
200以上のオリジナルチャンネルを無料で聴ける音声メディア。
2016年にサービスがスタートすると、2018年に1年間で利用者が30倍に拡大し、
今年には8.2億円の資金調達を発表したことでも話題になった注目のメディアだ。

緒方氏は「そろそろフォロワーの“1”の意味が変わってくると思っている」と提言。
近い将来、自分のフォロワーの質を表す時代が来るとし、
熱狂的なファンを獲得しやすい音声コンテンツの重要性を説く。

西野は「吉本興業と一緒にクラウドファンディングを作ったんですけど、
そこで証明されているのはフォロワー数と集まるお金は比例関係にないということ。
フォロワーが薄っぺらい200万人だったら支援者も少ない。
知りたいのはその人がどれだけ深いフォロワーか」と賛同。

Voicyでは、データを可視化する試みとして、
どのチャプターが何時間聴かれているか表示する仕様に変更。
緒方氏は「ここに意味が出てくると、タレントさんが
『毎日600時間聴かれているですけど何か載せます?』
って言えるようになると思う」と、ビジネスの展望に期待を寄せる。

TwitterとInstagramには「フォロワーが減っていたり、
みんなのリアクションがなくても傷つきにくい」
という利点があると指摘。

熱狂的なファンが付きやすいVoicyの場合は
聴かれなくなった時のショックが大きいそうで、
「数値がマッチョ過ぎる」のだという。

緒方氏「Twitterは“人気の陰り”に目をつぶれる。あれはすごい」
西野「めっちゃ面白い。サービスってそういうことなんだ」

684 :通行人さん@無名タレント:2019/10/07(月) 20:03:31.54 ID:j4qS2mwF0.net
また出ました、酸っぱいブドウ。
フォロワーが少ない…数字という逃れようのない歴然とした結果に対し
薄い・濃いという斜め下の新解釈で少ない自分を正当化w

> フォロワーが薄っぺらい200万人だったら支援者も少ない。

↑例なんだから100万人でも良かったろうに
中途半端に200万人という数字が出てきたのは
西野さんがロンブー淳を念頭に置いて喋ってるから。
(現在淳のフォロワーは295万人だけど西野さんの中では200で止まってる)

「田村淳はフォロワー200万人いるけど薄っぺらい200万人」
「僕には濃密な20万人がいるんだもんね」

「おーい、金くれー」と言ったらすぐ金くれる=濃いファン。
くれない=薄いファン。と本気で考えてるのが怖い。

685 :通行人さん@無名タレント:2019/10/07(月) 20:36:14.28 ID:22ilnNH90.net
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191004-00010020-realsound-ent

キンコン西野、「松本人志がもっと売れる方法」を提案した自分にツッコミ 「どの立場から!?」
10/4(金) 10:02配信 Real Sound

 お笑いコンビのキングコング(西野亮廣、梶原雄太)が9月29日に
YouTubeチャンネル「毎週キングコング」に投稿した動画の中で、
ダウンタウン(浜田雅功、松本人志)に言及する一幕があった。

 9月20日に放送されたトークバラエティ番組「ダウンタウンなう」(フジテレビ系)の
人気企画「本気でハシゴ酒」にゲスト出演した西野。同コーナーで酒を酌み交わし、
本音で語り合ったことで強烈な“ダウンタウン愛”が芽生えたらしく、
「ダウンタウンのまっちゃん、はまちゃん大好きになってるから! むちゃくちゃ好き!」
と打ち明けた。

 それを受けて梶原は、「なんやろうな? 温かいというかさ」と話を繋ぎつつ、
芸能界で「天才」と呼ばれている人たちの共通点として「照れ屋で謙虚な人」と分析。
浜田などは後輩であっても挨拶をしたらしっかりと笑顔で対応してくれると明かしたうえで、
「あれ、やるべきやな!」と膝を叩いて熱弁した。

 そんな熱くなる梶原に対して、西野は「えっ、今さら!? 別に俺、後輩であってもやるで」
と突き放しつつも、挨拶が雑な先輩芸能人のことを「こいつのクセにと思っちゃう」と発言するなど、
挨拶の重要性については理解を示した。

 さらに「でも、挨拶とか(手を高く挙げて)こうやってくれる人のほうがうれしいな」という西野。
梶原も「うれしい。だから、浜田さんもそうだし、松本さんもそうだし」と言い、
「上沼(恵美子)さんもそうやわ!」(中略)と、上沼の人柄を絶賛した。

 その一方で、挨拶をしない大御所芸能人たちもやはり少なからずいるようで、
梶原は「あれ以上売れへん!」と息巻いた。これを見て西野は「どの立場から言ってんの?(笑)」
と指摘するも、ふと自分が出演した「ダウンタウンなう」を思い出したらしく、
「『ダウンタウンなう』の放送を観て、当日酔っぱらってたから全然覚えてなかったんやけど、
『まっちゃん、もっと売れる』みたいなこと言ってて……(笑)」
と思わず苦笑い。

 「どの立場から言ってんの!? 大先輩掴まえbト(笑)」と、試録当時の自分試ゥ身にツッコミb入れながらも=A
「でも=A本気で松本さbのことをもっbニ売りたいと思bチちゃった。松末{さんの作品とbゥもっと見たいbオな。好きだかb轣v
とそbフ人柄に改めて末」了されたことb告白した。

(以上)

686 :通行人さん@無名タレント:2019/10/07(月) 21:03:16.70 ID:Nu3cAgVP0.net
勘違いコンビww

687 :通行人さん@無名タレント:2019/10/07(月) 21:32:54.26 ID:7dKKXv+O0.net
>>667
西野さんも上に貼られてるサロンメンバーも毎回覚悟完了してるんだな
やるっきゃないなら、美術館の進捗を早く公開しろと…まさかまだ更地なんじゃないだろうな
何度も天候が荒れてるから柵なんかもう倒れてるんじゃないかと思うわ
あと3月に三越で「初夏オープン予定」と宣伝してたプペルホテル
手がけてる会社のページ見ても未だに工事中なんだが

688 :通行人さん@無名タレント:2019/10/07(月) 21:40:32.70 ID:22ilnNH90.net
あの番組ってガチで酒飲んでるのか?
あくまで「飲んでる」ってテイで、お茶とかノンアルとかを飲んでるんだと思ってたわ
あるいは実際は飲んでないのに、西野さんが自分の失言を酒のせいにしてるとかかね

689 :通行人さん@無名タレント:2019/10/07(月) 21:47:03.51 ID:r3kiS0By0.net
美術館予定地って草ぐらい抜いてるだろな
近くのキャンディ客来てるか?

690 :通行人さん@無名タレント:2019/10/07(月) 22:11:12.60 ID:CL80+eLm0.net
>>688
軽くあおるのは有るかもしれないが
番組の進行を考えればガチ飲みするわけがないよな

少しでも口をつけたらベロベロになるまで飲んでしまうアル中の西野さんには歯止めがきかなかったのだろう
こんなところにもプロ意識がかけらもない素人ぶりをさらしてるわけだ

691 :通行人さん@無名タレント:2019/10/07(月) 22:25:37.50 ID:yfsrKu9Z0.net
>>685
>当日酔っぱらってたから全然覚えてなかったんやけど、

本当は覚えていそう
酒のせいにすれば何でも許されると思っているんだろうな

692 :通行人さん@無名タレント:2019/10/07(月) 22:35:12.22 ID:vWAU6XRy0.net
>>689
えんとつ町店は昼の営業を縮小するらしい
HPに「アクセスバーズや手相セラピーなどのコミュニケーション空間として利用していこうと検討してます。」とあった
このアクセスバーズってのは今スピリチュアル界隈で流行ってるヒーリング療法
脳のデトックスとか色々宣伝してるけど新たなカルトともネットでは言われてる
>>509で貼られてたポルカ女性もこれの施術ができると宣伝してるな
西野さんのサロンメンバー構成とかヒマつぶしに分析してみたい

693 :通行人さん@無名タレント:2019/10/07(月) 22:59:20.41 ID:Z/J+CUXu0.net
>>692
西野さんとスピ界隈の方々は親和性が高そう
信者も似たような思考回路なのかね

694 :通行人さん@無名タレント:2019/10/08(火) 00:06:08.82 ID:wgJsQftn0.net
>>683
>>フォロワーが薄っぺらい200万人だったら支援者も少ない。
知りたいのはその人がどれだけ深いフォロワーか」と賛同。

深いフォロワーって
真っ先に新興宗教を連想したわ
西野さんのやることなす事1つ1つ考えもせず絶賛し、西野さんの発言は嘘まみれなのに精査も出来ず鵜呑みにし、賛同しない世間は古いだの邪魔をするだの敵認定し…
深いフォロワーってフォロイー(合ってる?)に言われりゃ何にでも金出すってこと?
何その関係?
西野曰く200万の浅いフォロワーを持つフォロイーは操ってねーもん、操る気ねーもん
仮に田村淳で想像したら、淳は庶民の財布をアテになんかしないしアテにされたら引くわ

西野さんを理解する基本に、「俺を好きなら金を出して当然」っていうのがあるからね
上下関係で人を計るからね、自己愛性人格障害は

695 :通行人さん@無名タレント:2019/10/08(火) 00:06:51.47 ID:1oR1bVTu0.net
テレビの収録で記憶なくなるまで飲むのか

696 :通行人さん@無名タレント:2019/10/08(火) 02:11:21.87 ID:JhJVwD/z0.net
>>693
信者なるものはいませんけどね。

697 :通行人さん@無名タレント:2019/10/08(火) 02:33:27.28 ID:q5vCQNSs0.net
>>689
こないだの土曜の夜9時頃、賑わってる感じだったよ。
車窓から見たんで、一瞬だけだけど。

698 :キングコング吉本劇場2019年10月出演スケジュール 10/8時点:2019/10/08(火) 03:21:16.21 ID:Lmlale6E0.net
■なんばグランド花月
本公演
10月18日(金)
9:45/12:45 … 計2本
10月19日(土)
9:45/12:45/15:45/18:45 … 計4本
10月20日(日)
9:45/12:45/15:45 … 計3本
10月21日(月)
9:45/12:45/15:45 … 計3本
10月22日(火)
9:45/12:45/15:45 … 計3本

■ルミネtheよしもと
10月12日(土)
11:00/13:30/16:00 … 計3本

※先月貼り忘れたので先月比出せません。あと上旬の出演日が不明です。
10月合計出演本数…18 出演日数:6日

699 :通行人さん@無名タレント:2019/10/08(火) 03:41:34.11 ID:Lmlale6E0.net
過去1年の特徴として「新宿ルミネとなんばしか呼ばれない上に、出演本数は
以前の2/3まで減らされている」という点です

特に東京吉本の場合、関東一円と東海一部も対象になるため他の芸人たちは
渋谷・幕張・大宮・沼津の専用劇場に地方大ホール巡業までこなしているのに対し、
キングコングはこの1年2劇場しか出られず、さらに以前は最低3〜4日出ていた
新宿が1日に減らされました
TVに出ず公演巡業もしないのですから、関東での吉本芸人としての仕事は
「たった1日しかない」ということです。もはや生業ではありません

700 :通行人さん@無名タレント:2019/10/08(火) 04:25:05.95 ID:sptPIjlK0.net
車窓から一瞬見て賑わってるて

701 :通行人さん@無名タレント:2019/10/08(火) 05:16:19.16 ID:q5vCQNSs0.net
>>700
ん?あの店かなり窓大きくて明るく、線路沿いで電車との距離近いから、一瞬でも中まで結構見えるんだ。
少なくともあの時間帯は賑わってそうだなあ、ってのは分かったよ。若い子もいて楽しそうに笑ってた。

西野自体は苦手だけど店は流行ってるなら良かったなって。

702 :通行人さん@無名タレント:2019/10/08(火) 07:54:17.45 ID:NMK2N6WT0.net
>>698
「世界をとる」とか言ってやってることしょぼすぎだろw
もう40だろ現実みろよ

703 :通行人さん@無名タレント:2019/10/08(火) 08:34:17.13 ID:ntB/XSRg0.net
>>673

たしかにw

704 :通行人さん@無名タレント:2019/10/08(火) 09:33:55.02 ID:rcdGrYls0.net
世界を獲る、ディズニーを倒す、越えると言いながら、どうなれば世界を獲ったことになるのか、ディズニーを倒したことになるのか具体的なことは一切言わない。
典型的な詐欺手法。

最近まで言ってたディズニーを倒したいと思ったきっかけが、好きな女の子をディズニーランドに連れていったらすごく喜んだ、自分よりディズニーに興味を示したからっておかしな論理。
食べ物屋ですごく感激したら、そのシェフを倒したくなるのか?
さすがにおかしなことに気付いたか最近では言わなくなったが、それこそ嘘つきの証拠だよな。

705 :通行人さん@無名タレント:2019/10/08(火) 09:44:36.48 ID:YOlRAhZ30.net
>>699
もう芸人じゃないんだな
というか今支持してる層も芸人西野じゃなくてエンターテイナー()西野を求めてそうだしな

既出かもしれないが今シルクハットを見ると新企画「フィリピンの子供達にX´masプレゼントを贈りたい」があった
3000冊のプペルを1冊につき2000円でフィリピンの子らにプレゼントするらしい
現地活動は親子での参加もOKっぽいが安全面とか考えてなさそうで怖い

706 :Facebook:2019/10/08(火) 11:19:54.84 ID:QGPbGyyJ0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1238121056392254

すべてのクリエイターさんに捧げます。
要約すると、「言い訳をするな。それはシンプルにお前の実力不足だ」です。

「ダンピング」の意味を はき違えるな(2019年10月8日放送)
Voicy - 今日を彩るボイスメディア

707 :通行人さん@無名タレント:2019/10/08(火) 11:43:54.49 ID:NSpulH2E0.net
>>667
先進国=チャレンジする人を手放しでほめる国、後進国=チャレンジする人を嫉妬だけで叩く国
本気で意味が分からないのだが。こんなことを言っているの西野さんくらいじゃないの?
人の考えなんて皆違うしどの国でも変わらないと思うが
えらい人が「カラスは白い」と言ったら国民皆疑いもせず「そうですカラスは白いのが当たり前です」と答えるような
独裁国家が西野さんの理想なのかね

結局西野さんは自分が認められない、褒められないし自分を批判する人たちが憎くて仕方ないから
その原因を自分で無く「日本はチャレンジする人間を妬み批判するような後進国なんだ」
と国のせいにしているだけにしか見えんわ

西野さんが信用されないし批判されるのは西野さんが先を行っているから無知な大衆に理解されないのではなく、
そうやって自分を受け入れない人を見下したり、些細な批判意見でも許さず都合よく切り取って晒し上げたりとかするからなんだがな

708 :アメブロ(1/3):2019/10/08(火) 11:44:37.40 ID:QGPbGyyJ0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1238174709720222
恥ずかしいけど、自分の日記を公開してみた。

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12533687190.html
あの日、僕らは地球滅亡を少しだけ信じた by キンコン西野
2019-10-08 09:07:55

オンラインサロンの中の内容が不透明すぎるのも怖いと思うので、
10日1回ほど、オンラインサロン内に投稿している記事をブログにアップしているのですが、
今日がその日です。
今日は9月21日にサロン内に投稿した記事『あの日、僕らは地球滅亡を少しだけ信じた』を無料公開します。

内容に共感いただけたら、記事のシェアをお願いします。
それでは、どうぞ。

====

あの日、僕らは地球滅亡を少しだけ信じた。
9月21日 【投稿者】西野亮廣

皆さんも薄っすらと気づいているかもしれませんが、僕が株式会社NISHINOの社長を辞めて
(ニウエから帰ってきて)からというもの、ギアが2段階ぐらい上がりまして、
ここ最近はレンガぐらいなら鼻息で吹き飛ばせるほどの熱量で暑苦しい記事を投稿させてもらっています。

本日は、もしかすると昨夜の『ダウンタウンなう』を御覧になられて
新たに入会された方がいらっしゃるかもしれないので
(そういった方に「いきなりフルスロットルのビジネストーク」は少し重たいと思うので…)、
いつもとは趣向を変えて、『西野亮廣の日記』をサロン内で公開したいと思います。

…というか、そもそも「お前、毎日、あれだけのブログと、あれだけのサロン記事を書いて、
ときどきビジネス書も書いてんのに、さらに日記まで書いてんの?」という話ですよね?

ええ。
僕、実は『日記』を書いているんです。
もちろん毎日ではありません。

今、僕は、たくさんのスタッフと一緒に、たくさんの仕事を進めていて、自宅に帰るのは月に3日ほど。
国内外を飛び回って、朝から夜中まで、到底太刀打ちできない仕事に立ち向かい、
勝ったり負けたり(まあ、だいたい負けています)。

いつまでも同じ場所にいることなんてなくて、毎日、大量の情報が飛び込んできます。
おかげで「先週」なんて大昔で、先週の自分が何をしていたかなんて思い出せません。

夢のようなスピードで記憶が消えていく中、ときどきヒョンなキッカケで何年も前の記憶が甦ることがあって、
そんな時に備忘録として日記を書きます。

先日、梶原君が『しくじり先生』で、デビュー当時の話をしていた時に、
僕達がコンビを組んだ「1999年」の記憶が甦って、慌てて日記帳を開きました。
今日は、その日記を公開したいと思います。

人に見せる為に書いたものじゃないので、言い回しの不自然さはスルーしてください。
それではどうぞ。

709 :アメブロ(2/3):2019/10/08(火) 11:46:57.63 ID:QGPbGyyJ0.net
>>708続き)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼あの夏、僕らは地球滅亡を少しだけ信じた
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1999年、7の月。
空から恐怖の大王が降ってくるだろう。

ノストラダムス


1990年代後半、世界は終わりに向かっていた。
6432人の犠牲者を出した「阪神淡路大震災」が起こり、
宗教団体による無差別テロ「地下鉄サリン事件」が起こり、
ついには北朝鮮が大陸間弾道ミサイル「テポドン」の発射実験をスタート。
その後には、コンピューターが誤作動を起こし各国のミサイルが誤発射するとも言われている
「2000年問題」も控えていた。
核戦争の足音が聞こえていたんだ。

時代は、「この先、何か大変なことが起きそう…」という緊張感に包まれていて、
そんな中、ノストラダムスという名の預言者が人類滅亡を示唆した「1999年7月」がやってきた。

今の10〜20代の子達は鼻で笑うだろうな。
ルネサンス期の占星術師の予言には科学的な根拠など一つもない。
「過去に予言を的中させている」と言っても、外した予言も星の数ほどある。
そんなもの、球数を打てば、うち何発かは当たるだろう。予言でも何でもない。

分かっている。
当時から僕らも「そんなことが起こるわけがない」と思っていた。


でも、少しだけ。ほんの少しだけ。
1999年7月。
あの夏、僕らは地球滅亡を少しだけ信じたんだ。


バカみたいだろ?
なんで信じたのかなぁ。
色々なことが重なったのと、「世紀末」という、どこか終末を匂わせる言葉が後押ししたのもあったかな。
よく分かんない。

僕なんかはまだ冷めた方だったけど、梶原君は
「ここで頑張っても、どうせ、終わるんだし…」と軽く絶望していたよ。
梶原君はいつも面白いね。

710 :アメブロ(3/3):2019/10/08(火) 11:48:58.83 ID:QGPbGyyJ0.net
>>709続き)

結果、「ノストラダムスの大予言」は大きくハズレた。
1999年7月は天変地異も起きなかったし、核ミサイルも宇宙人も降ってこなかった。
いつものように8月が来て、秋が来て、冬が来て、いつものように紅白歌合戦がおこわれて、
拍子抜けしながら世紀末が過ぎ去った。

地球は終わらなかったんだ。

だけど、「ノストラダムスの大予言」がハズレたあの夏の日を境に、
あきらかに時代はこれまでと違う方向へと歩み始めた。
僕と同じ世代の人達は、なんとなく感じていたんじゃないかな。

テレビをつければ、リアルな情報だけが流れ、お笑い芸人が正論を語り、
情報番組の出演者が他人の色恋沙汰を裁き、昨日も今日も謝罪会見。
矢追純一のUFO特番は無くなり、超常現象を取り上げる番組も消えた。
「宇宙人」も「オバケ」も「Mr.マリック」も、皆、いなくなったんだ。

1999年7月。
あの夏、地球は終わらなかったけど、ファンタジーが終わった。
同じタイミングで現れたインターネットが様々な可能性を生んだ裏で、あらゆる嘘を殺し、
世界はすっかり正しくなり、そして息苦しくなった。

僕が今の仕事を始めたのは、ちょうどその年で、ファンタジーが終わっていく姿を横目に、
僕は、現実を切り売りする仕事と向き合っていた。
当時はその日一日を生きるのに必死で、薄っすらと漂っていた違和感の正体を
突き止める余裕もなかったけど、今なら分かる。

僕は子供の頃からずっと、ファンタジーを作りたかったんだ。

「地球滅亡」というファンタジーはロクでもないけど、だけど、
そのロクでもないファンタジーに振り回されていたあの夏、たしかに僕らの胸は踊っていた。

最近は、ようやく確かな手触りを持って言い切れるようになった。
「嘘がない世界は息苦しい」

今度は誰かの胸を躍らせる側になって、誰一人傷つけない嘘をついて、
あの夏のような時間を作ってみようと思う。

2019年9月 某日 西野亮廣

========

【オンラインサロン】
今朝は『飛行機はVIP席で飛ぶ』というテーマで書かせていただきました。

711 :通行人さん@無名タレント:2019/10/08(火) 12:03:10.11 ID:QGPbGyyJ0.net
ノストラダムスから「僕はファンタジーを作りたかった」につなげるのも無理があるが
「人に見せる為に書いたものじゃない」というわりには、文体が明らかに不自然

「バカみたいだろ?」
「梶原くんは絶望していたよ。」
「梶原くんはいつも面白いね。」

誰に向かって言ってるんだよw

712 :通行人さん@無名タレント:2019/10/08(火) 12:19:20.88 ID:Ebjg2jX60.net
備忘録でここまで恥ずかしいものを書けるとはさすがw
普通なら書いたことを忘れたい、徹夜で書いたラブレターレベルだろ

西野さんの備忘録ならここを見ればまちがいないのにな

713 :通行人さん@無名タレント:2019/10/08(火) 12:21:24.67 ID:3av0oBjT0.net
。+.。゚:;。+゚+。::゚。:.゚。+。。+.。゚:;。+゚

僕が株式会社NISHINOの社長を辞めて(ニウエから帰ってきて)
からというもの、ギアが2段階ぐらい上がりまして、
ここ最近はレンガぐらいなら鼻息で吹き飛ばせるほどの
熱量で暑苦しい記事を投稿させてもらっています。
…というか、そもそも「お前、毎日、あれだけのブログと、
あれだけのサロン記事を書いて、ときどきビジネス書も
書いてんのに、さらに日記まで書いてんの?」という話ですよね?
ええ。僕、実は『日記』を書いているんです。
今、僕は、たくさんのスタッフと一緒に、たくさんの
仕事を進めていて、自宅に帰るのは月に3日ほど。
国内外を飛び回って、朝から夜中まで、到底太刀打ち
できない仕事に立ち向かい、勝ったり負けたり
(まあ、だいたい負けています)。
いつまでも同じ場所にいることなんてなくて、
毎日、大量の情報が飛び込んできます。

..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..

すごいよね、この人ずーーーーーっと自慢話してる。
独りでベラベラベラベラ淀みなく「俺ってスゲー」って話してる。
こういう人の事をたった一言でかつマイルドに現せる言葉が
「イタイ」なんだけどイタイって使うなって、そりゃないよ。

714 :通行人さん@無名タレント:2019/10/08(火) 12:53:00.61 ID:uchX6n2O0.net
本人が使ってるからヘーキヘーキ

715 :通行人さん@無名タレント:2019/10/08(火) 13:31:25.69 ID:wgJsQftn0.net
日記じゃなくてポエムやん!!
これウットリしながら書いたよねw

716 :通行人さん@無名タレント:2019/10/08(火) 13:44:42.84 ID:mpuopEh80.net
>>684
>と本気で考えてるのが怖い。

と本気で考えてると思ってる前提条件があなたの妄想。

717 :通行人さん@無名タレント:2019/10/08(火) 13:52:55.82 ID:QzwnkmmXO.net
>>706
またタダで仕事を引き受けるのは悪くないなのか?

おホモ逹の堀江は低賃金で仕事を引き受ける奴は社会の敵っていってるけどなw

718 :通行人さん@無名タレント:2019/10/08(火) 14:36:35.05 ID:ZxZx00YH0.net
今日は日記調に書いてみました(*^^*)
とでも素直に前置きすればまだマシなのに(それでも内容は相当イタイが)、
「実は日記を書いているんです。もちろん毎日ではありません」
などと照れ隠しのような事を書くから余計イタく感じる。
もちろん毎日ではありません、ってどういう事?

719 :通行人さん@無名タレント:2019/10/08(火) 14:52:45.01 ID:zKdCoO6B0.net
これ別に当時の日記じゃないよなw
思い出して書いた日記風創作物だろ

文章がおぞましい気持ち悪い
ほんとこいつキムタクやってるわ

720 :通行人さん@無名タレント:2019/10/08(火) 14:59:44.61 ID:cGr+riXx0.net
10月→ハロウィン→プペル
今年は渋谷のハロウィンイベントに絡まないのかな?

721 :通行人さん@無名タレント:2019/10/08(火) 15:31:53.93 ID:QzwnkmmXO.net
>>720
今年は…?

722 :通行人さん@無名タレント:2019/10/08(火) 15:34:46.11 ID:/7ioUtcf0.net
プペルコスプレしてゴミ拾いってどこでやったんだっけ?

723 :通行人さん@無名タレント:2019/10/08(火) 15:54:52.22 ID:QzwnkmmXO.net
読むのが嫌いなかまってちゃん西野さんが誰にも見せない日記など書くわけもないよね

西野さんバカなのに仕事しててもメモとらないタイプだよね

724 :通行人さん@無名タレント:2019/10/08(火) 16:09:02.82 ID:0umm39Y/0.net
19年前のことをふりかえって、あの時はこうだった。
それは日記じゃないよね。
で、結論が
「嘘がない世界は息苦しい」

え?
TVは嘘をつかないといけないからやめたんじゃなかった?
信用をかせぐのは嘘をつかないことだったんじゃないの?
まさか美術館や町造りも嘘でしたって落ちじゃないよな。

725 :通行人さん@無名タレント:2019/10/08(火) 17:10:42.21 ID:QqupmCwe0.net
>>722
姫路ゆかた祭り

726 :通行人さん@無名タレント:2019/10/08(火) 17:46:29.03 ID:By/S+B920.net
日記の意味もわからない位頭が悪いのを晒してどうするんだろう

727 :通行人さん@無名タレント:2019/10/08(火) 17:59:12.43 ID:zKdCoO6B0.net
西野、むかしの記憶を都合よく塗り替えて日記書いてたことにして発表したら
嘘が真実として広まって金になることに気がついて、西野初めての日記風エッセイとか本出しそうだw
それなら西野公論まとめてくれよ、日記みたいなもんだっただろw

728 :通行人さん@無名タレント:2019/10/08(火) 21:19:36.89 ID:wgJsQftn0.net
これ、書き方悪いというかミスリードを誘ってるけど2019年9月の日記なんでしょ?
慌てて1999年の日記を参照にして書いた、ってこと

今後も「過去の日記を開いてみた」シリーズで記憶の改竄してくとみた

729 :通行人さん@無名タレント:2019/10/08(火) 21:40:53.52 ID:NSpulH2E0.net
>>726
超好意的に解釈するのなら日記帳に過去の備忘録を書いたのだろうね。それは日記の意味があるのかは別として

そして日記云々は置いておいても厨坊の妄想小説並みにイタい文章でしかないし、>>724みたく過去の発言と矛盾していても
本人や信者もおかしいと思わないというこれが西野さんの言う「過去は変えられる」なのかね
今現在から目をそらし改変、美化された思い出に浸っているだけじゃん

730 :通行人さん@無名タレント:2019/10/08(火) 22:42:33.00 ID:8qXUU5Q10.net
勝手にファンタジーを終わらすんじゃないよ

731 :通行人さん@無名タレント:2019/10/09(水) 01:29:43.45 ID:X0Jd/7/L0.net
えー、西野さんの核となる設定の嘘はダメってやつ完全否定かよ笑
リアルを見てしまうと夢に裏切られた大人だと気づいてしまい、それはキツイから自分が作り出した虚構の中を生きていきますってことかな笑

732 :通行人さん@無名タレント:2019/10/09(水) 02:38:38.30 ID:4Zn3Rldi0.net
信者向けの正史なんだろうな

このスレに書いてあるようなことは悪魔が作り出した自分を貶めるためのウソなんだ、と

733 :通行人さん@無名タレント:2019/10/09(水) 02:40:41.37 ID:rkH5FNk50.net
なんだこれ韓国みたいだなw

734 :通行人さん@無名タレント:2019/10/09(水) 05:49:55.07 ID:nMKJ5pmA0.net
Voicy

2019/09/26【第1回】時代は『人検.索』へ
2019/09/26【第2回】ファンの作り方 〜感情のN字曲線を描け〜
2019/09/27【第3回】『ダウンタウンなう』の坂上忍さんの仕事
2019/09/27【第4回】『お金』のことをキチンと知ろう
2019/09/28【第5回】アイデアの出し方
2019/09/28【第6回】『オンラインサロン』って稼げるの?
2019/09/29【第7回】西野の親は、西野をどう育てたのか?
2019/09/29【第8回】クラウドファンディングのコツ
2019/09/30【第9回】時代のニーズを把握しろ
2019/10/01【第10回】「芸人」とは何か?
2019/10/02【第11回】「今は『個人の信用』がとても大切」という話
2019/10/02【第12回】「ボランティア」について思うこと
2019/10/02【第13回】「お金」はどこから生まれたのか?
2019/10/04【第14回】可処分時間の奪い合いはしない
2019/10/05【第15回】キンコン西野は具体的にどんな仕事をしているの?
2019/10/05【第16回】ラジオは隣に座る
2019/10/05【第17回】全員を勝たせる
2019/10/06【第18回】「クラウドファンディング」のことをキチンと知ろう
2019/10/06 コミュニティー運営の落とし穴
2019/10/07 キンコン西野が「時事ネタ」を取り扱わない理由
2019/10/07 ところで西野のオンラインサロンって何をしてるの?
2019/10/08 「ダンピング」の意味をはき違えるな
2019/10/08 仕事のサイズが大きくならない人の共通点

735 :通行人さん@無名タレント:2019/10/09(水) 05:53:57.73 ID:nMKJ5pmA0.net
【Voicy 第7回 西野の親は、西野をどう育てたのか?】の感想

まさみ @himesukisuki
 褒めて育てられたって
 私子供褒めれてないなぁ
 まぁ反抗期の子供と対立ばかりしとる
 褒める事で子供の可能性が広がるのかなぁ
 褒める練習せんとやね

【Voicy 第9回 時代のニーズを把握しろ】の感想

TAKA @tanoshiku_tw
 徹夜明けのキングコング西野さんが
 なぜお金払って働いている人がいるのかを教えてくれてます。
 いまを働く人への保存版です。
 これを把握してストライクを投げたいですね!

ぷにゅちゃん @poyodazo
 プラモデルでもパズルでもお金を払って作ってる。
 BBQ型の方が楽しいし充実感もある
 勉強になりました

CCO(chief communication OBAKE) @nikitoiunarumon
 お客さんは発信したい。だから、ガチガチの完成品じゃなく、
 作り手に回れる余白をデザインできるか。バーベキューしよう。

しーた@AI×広報×パーソナリティ @shi_ta1986
 "クオリティという言葉の定義が変わった。
 品質の高さは、お客様の参加できる余白が
 上手にデザインできていることになった"

たーしー♪@経企×サブカル×エモドリブン @takeshi19860216
 西野さんのvoicy腹落ち。時代はレストラン型からバーベキュー型に!
 イベントにしても参加するよりも、作る側になる方が楽しいもんな。
 ただこれは、『今の世間のニーズ』ここを忘れてはダメ

マッキーヤ・しかけ制作士 @shikakeruhansok
 一番残っている言葉は、「失敗確率が極めて高いチャレンジ」っす

keito @Ykeito0320
 西野さんのすごいところは戦ってると同時に励ましている。
 真摯に正面から向き合っている。
 ここまで知名度も力もお金もある人が未来を世界を変えるために
 常に全力であるから人が動かされる。かっこいい、憧れです。

736 :通行人さん@無名タレント:2019/10/09(水) 06:07:11.15 ID:nMKJ5pmA0.net
【Voicy 第10回「芸人」とは何か?】の感想

AOICHAN* @AOICHAN194
 ヤッパリ冒険心が強い!!
 芸人とは#姿勢
 迫害をうけたからわかるんだね
 #キンコン西野 #一生追いつづける人

Wataru@予防運動アドバイザー @wt1216
 決められた道からずれてるという意味では
 自分も「芸人」の一種なのかもしれない。

momorinmomorin92920 @makimaki92920
 西野亮廣さんは芸人の中の芸人だなぁって思う(*^^*)
 超色っぽいよね( ´艸`)

りこ @RIko_28_
 『芸人』ていう大くくりの中に、『お笑い芸人』ていう小くくりがあって
 ひな壇に出てる芸人さんはそこにいるんじゃないかな、と思う。

eli @eli_compass
 ロックの例えわかりやすいなぁ。

コットンキャンディ @CANDY092123
 僕は芸人しかしない!
 小学2年生のあの日〜死ぬまで
 #めちゃくちゃ貫いてるわー!

野村柾人@H2 @imacoco71
 職業ではない。と聞いた時「え?」となったけど、聞いていくと納得です。
 捉え方って面白い、ここまで捉え方で感覚が変わるんだなと
――――――――――――――――――――――――――――――

(※「ロックの例え」補足)
●2015年9月30日開催 (REAL×法政大学「西野亮廣氏と語り尽くす会」)
先輩が10年ぐらい前に「若手芸人がひな壇出なかったら、食いっぱぐれるぞ」
とか言われたんですけど、意外と食えていて、ぜんぜん嘘だと思って。
それで、ひな壇に出ないんですよ。

そういう先輩は「芸人はひな壇に出るもんだ」とか、
「他の芸人もやってるんだから。お前も芸人だからやらなきゃいけない」
と言うんですが、僕はちょっと違っていて……。
みんながこっち行ってるのに、明後日の方向に行っちゃう。
そういうやつがとってる姿勢や態度のことを「芸人」だと思っています。

音楽で言うところの「ロック」っていう言葉に非常に近いと思うんです。
あれは確かにジャンルではあるんですけど、
エレキギターを弾いてたら「ロック」か?
そうじゃないじゃないですよね? 
生き様のことを指して「ロックだね」と言う。
僕、別に職業名は何でもいいんですけど、芸人ではありたいなと思うんです。
https://logmi.jp/business/articles/96789

737 :通行人さん@無名タレント:2019/10/09(水) 06:10:15.07 ID:nMKJ5pmA0.net
【Voicy 第12回「ボランティア」について思うこと】の感想

はるさめ。 @pere74226411
 ボラの話は置いといて。
 絵本を支援物資として…批判についてなんだが、
 寧ろ苦しい時価を忘れさしてくれる時間と
 あきたら売れば金になるね
 時間とお金のことまで考えてるか へー

まさみ @himesukisuki
 『長く続けるには稼ぐ必要がある』
 やり方を考えないと
 ボランティアとして全く稼ぐ必要がないならいいけど…って確かにそうだ
 キレイごとだけでは長くやってられないということなんだな

シム @sim52551317
 やはりボランティアは収益化する必要がある!確信した!

轟 義昭 @同時通訳士 @todorokijplia
 ボランティアに永続性をもたせるためにはビジネスモデルが必要。
 本当に共感!!だからこそ支援が続けられる!!
 社会課題を解決するための一番の近道はビジネスなんだよね!

問題に気付かせる 教育看護師 原田高志 @haradatakasi
 同感です!
 単発のボランティアはお金を回す必要はないかもしれない
 でも継続を考えると…
 アフリカに井戸掘る話と同じ要素ですね

ryugene @ryuji1108irie
 ボランティアをする側の生活か。
 あまり考えたことなかったけど、その通りなんだろうな。

キラリー*^^* @KILAALLY
 あたしもそーおもってる!
 ボランティア疲れしないために超絶その考えがいい!!!
 #ビジネスと絡める
 #長く続けるために
 #勿論色んな考えがある
 #それぞれや
 天才さんの考えは皆幸せだよ〜

738 :通行人さん@無名タレント:2019/10/09(水) 06:16:08.83 ID:nMKJ5pmA0.net
【Voicy 第13回 「お金」はどこから生まれたのか?】の感想

西田暁子 @Akiko1262
 ・知らない事を嫌っては駄目
 ・「お金儲け=悪い事」ではない
 ・「お金」は何故生まれたか
 今朝もいい話でした

谷口隼翔@副業で稼ぎながら本業で独立目指す! @htaniguchi727
 貨幣、紙幣の代わりが昔は貝だったの知らなかった!
 その名残が現代の言葉に残ってるなんて!
 概念の勉強にもなるし、雑学としても面白い!

轟 義昭 @同時通訳士 @todorokijplia
 経済界のドンは国の教育でお金の稼ぎ方を教えないようにした。
 なぜなら労働者が搾取されることを損と気づいたら自分たちが搾取できないから。
 なら僕たちはどうすべきか?
 学ぶのさ!お金のことを!

Ryoma【東 良真】 @ryoma369
 多くの人々が、お金は「共同幻想」だと気がついて
 その支配から開放されれば、世界は豊かになるはず。

yuki maeyama @hamarun_com
 手始めに中3の娘に聞かせた。すごい勉強になったって言ってくれた

【Voicy 第14回 可処分時間の奪い合いはしない】の感想

さかえる@20代で脱サラして田舎へ @sakaeruman
 『余暇』を奪い合うと、ライバルがテレビ、
 アウトドア、観光など“戦国時代”になるけど、
 『日常』を攻略できたらライバル少なくなるなぁ。
 例えば地方だと「観光」で勝負せずに...とか。

轟 義昭 @同時通訳士 @todorokijplia 
 いかに日常に寄り添えるか。
 この着眼点は本当にプロのマーケッター!!
 お金は後からどうにでもついてくる!!
 いかに目の前のあなたを幸せにできるか!!
 やばい!!カッコ良すぎる!!

こーが 西野亮廣エンタメ研究所 @a79bEio5eGRfgrm
 西野さんはいつも破天荒で、絶対今ある競技で戦わない。
 まだ無い競技を作り出し見つけ出し、そこで勝負する。とても勉強になります。

ジョー (Sho kaneko) @sho_0712
 時代は可処分所得の奪い合いから可処分時間の奪い合いへ。
 一方、音声メディアは「ながら聴き」ができるので、
 可処分時間を奪うのではなく、人生に寄り添う。ん〜、納得感ありますね。

AOICHAN* @AOICHAN194 
 誰もが主人公になれる町をつくってる!めちゃくちゃいいじゃないのぉ!
 そんな町今日本にあるかしら?
 #エンタメがもっとみたい!!

739 :通行人さん@無名タレント:2019/10/09(水) 06:19:17.52 ID:nMKJ5pmA0.net
【Voicy 第15回 キンコン西野は具体的にどんな仕事をしているの?】の感想

問題に気付かせる 教育看護師 原田高志 @haradatakasi 
 西野さんの今回してる仕事は主なもので30個以上
 内容聞いたら芸人じゃないけど芸人×○○で生まれた仕事なんだって
 クセが強い!

Lilly @lilly_cosmetics
 気が向いたら、テレビに出るのくだり…クスッとしました。
 サラッと話しているけど、想定外の仕事量。

りこ @RIko_28_
 仕事量すごいな。当たり前だけど、1日の過ごし方が全然違う。
 なんか、私も色いろ頑張ろうと思うなー。
 あ、朝起きて走るところは一緒。

キラリー*^^* @KILAALLY 
 今日も#朝voicy そして#夜voicy
 #キンコン西野の仕事量 #ヤバすぎる
 #変わらないあれが一番好き
 #いまだに絵本を自分梱包配送してるのがある
 コー言うとこも最高だな(_ _)(_ _)

コミュ力のバケモノ @4nbun4
 人並みに働いてます から入って聞いてたら
 とんでもない数の仕事を同時並行でやってる。

eli @eli_compass
 この仕事量なのに、時にはインスタライブしてくれたり、
 プロポーズおじさんしてくれたり。時にはお尻出したり…。
 そりゃ好きになるよね。

ぷにゅちゃん @poyodazo
 キンコン西野さんと西野亮廣さんとの仕事
 物凄い量でなお且つ質も高くてびっくりしました
 どうか無理だけはしないで欲しいです

mamiko @sing_mamiko
 西野さんが軽く話す仕事量にひたすら驚いたけど、
 それが実現されるワクワクも感じてます
 仕事内容にプロポーズおじさんが入ってないのが残念

片山とおる@(well-being )ダーティスト @k_torukun
 オンラインサロンも入って聴いてる。
 締めの挨拶を聴くたびにA-Studio鶴瓶師匠思い出す。
 達者なお二人。数年後代わりにやってそうな気がした

740 :通行人さん@無名タレント:2019/10/09(水) 06:22:39.09 ID:nMKJ5pmA0.net
【Voicy 第16回 ラジオは隣に座る】の感想

純情息子 @houtou_musuko
 だからラジオは好き。
 ジャパニーズハンサム代表のキンコン西野さんが隣にいてくれるんだもん!!
 しかしこの回に限って、ガヤガヤしてる空港からのお届けなのがまた面白い 笑

フミコ @fumiko_888
 隣に座って語りかけるラジオな雰囲気が心地よいです。
 羽田空港で録音したことを正直に伝えてる素直さもいい♪
 voicyは隣に座る後輩へ語りかけてるイメージだそうですよ。

【Voicy 第17回 全員を勝たせる】の感想

野村柾人@H2 @imacoco71
 さらりと全員を勝たせる。とおっしゃるが、それが一番難しいのでは。。。
 だから上手い下手があるわけで。。。
 となるとやっぱり西野さんは凄い。。。天才。。。

川原満雄@カンボジアサッカー @soltimemitsu
 札幌のモリタさん、ありがとうございます!!
 西野亮廣さん、すごすぎる!この人は男も惚れる男。

あさこ @biseimeiryoku
 全額支援って、サラッとそよ風のように言ってるけど
 そんな簡単にできることじゃないとおもう。かっこいい!!!

【Voicy 10/8 「ダンピング」の意味をはき違えるな】の感想

植森 江助 @uesan178
 スポンサーになったー
 名前呼ばれたー
 サイコー

741 :通行人さん@無名タレント:2019/10/09(水) 06:25:43.93 ID:nMKJ5pmA0.net
【Voicy 10/8 仕事のサイズが大きくならない人の共通点】の感想

ぽこ おうちがアトリエ @pokochan_mama
 基本的に仕事は、できるようになったらやめた方がいい
 卒業してスペース(スケジュール)を空ける
 次の大きな規模の仕事に備える
 時間が空くことを恐れるな

AOICHAN* @AOICHAN194  
 スケジュールが埋まったら人は動かなくなる!
 確かにあるーw
 仕事のサイズを大きくするには
 出来るようになった仕事は捨てろっ!#キンコン西野
 怖いわなー!これもチャレンジやな

こなつファームのとしこ @FarmKonatsu
 キングコング西野さんのVoicy。
 仕事を大きくするためには?
 できるようになった仕事は辞める。
 予定を積極的に開ける。
 はっは〜ん!
 新しいことを取り組むときにすべきことと同じ。

轟 義昭 @同時通訳士 @todorokijplia  
 次のレベルになったらスペースを空ける!本当に共感!
 そしてそれがいいことなんだと自信を持たせてくれたこのVoicyに本当に感謝!!
 スペース空けてたらめちゃくちゃ大きくてワクワクする仕事ができた!!

ぷにゅちゃん @poyodazo 
 西野さんはやっぱり凄い!
 出来ることは手放して次のステップアップにつなげてるんだ。
 西野さんは先を見てるんだなあ。。。

ホアシ タツノリ(宮崎を世界へ) @GoingHoasi
 できようになった仕事はもはや自分のやるべき仕事ではないなぁ。

≡Hikari〜施術と読み書きと探求心と〜 @HHIKARI7
 スケジュールを埋めたがる人ってホントにいるんですねー。
 自分はすぐに空けたいけど。。。

nokubo@簿記とる @youngcoooooone
 すんごい刺さった。確かに辞めるの下手だと思う。
 スケジュールって埋まってるだけで満足感でるもんね。よくない。

742 :通行人さん@無名タレント:2019/10/09(水) 06:44:47.29 ID:nMKJ5pmA0.net
思わず最後の「出来るようになった仕事は辞めた方がよい」論の綻びを
色々言いたくなるけど、それは野暮というもの。
だってこれは西野さんが売れてる芸人たちの足を引っ張りつつ
売れてない自分を正当化する為の詭弁にすぎないから。

西野さんが言いたい(ファンに思い込ませたい)こと
・「いま売れてる芸人たちは仕事のサイズが大きくならない」と印象操作。
・僕は売れてないんじゃなくて、あえて仕事を断ってる。
 しかも断る理由は「もうそれは出来るようになったから」!凄いだろ?
・僕はヒマなんじゃなくて大きな何かに備えてあえてスケジュール空けてるんだ。
・スケジュールを一杯に埋めちゃうと人は動かなくなる。
 =売れっ子芸人はそうなってる。売れてる状態は良くない!

743 :通行人さん@無名タレント:2019/10/09(水) 07:40:19.59 ID:d35BjkFL0.net
同期、後輩が続々と自分のいけなかったTVの中心()に向かってるからなw
こう吠えてないと正気が保てないんだろ
いや保ててないかw

744 :通行人さん@無名タレント:2019/10/09(水) 08:04:58.04 ID:qOuF/q/I0.net
バカの入れ食い状態
詐欺は一度やったらやめられんね

745 :通行人さん@無名タレント:2019/10/09(水) 08:19:19.65 ID:BjakmiBK0.net
秒刻みのスケジュールをこなしているはずなのに新たに新規で自分で日課をつくり、しかもそこでやってることは講演会の超縮小版という笑
仕事の幅狭まってるじゃん笑

746 :通行人さん@無名タレント:2019/10/09(水) 08:41:25.74 ID:IKrEA00z0.net
結局西野さんって媒体を変えつつどこでも同じことしか言ってないな

747 :Facebook:2019/10/09(水) 09:08:02.24 ID:Y2qOusU80.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1238471649690528

佐賀県の武雄温泉でプラプラしております。
今年の秋からニートになりました。

(仕事のサイズが大きくならない人の共通点 2019/10/8放送 / Voicy)


https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1238975029640190

天才みたいなことを言ってます。

(キンコン西野の「最高傑作」とは?  2019/10/9放送 / Voicy)

748 :アメブロ(1/3):2019/10/09(水) 09:11:41.27 ID:Y2qOusU80.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1239036176300742

スゲー奇跡に出くわした!

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12533987793.html

かみさまがすまう森 by キンコン西野
2019-10-09 06:56:53

https://stat.ameba.jp/user_images/20191009/08/nishino-akihiro/d5/85/j/o1080081014610391856.jpg

最近だと蜷川実花さんなのですが、毎日バカみたいなことをしていると、半年に1度ぐらいのペースで
「話が通じる人」に出会います。
異国で日本人に会った時のような安心感とドキドキがあって、「それ、超わかるー!」と盛り上がり、
ビックリするぐらい一瞬で、その人のことが好きになります。
チームラボの猪子さんもその一人。

https://stat.ameba.jp/user_images/20191009/08/nishino-akihiro/28/3f/j/o1080061814610391858.jpg

数年前、初めてお会いした(※たしか僕の絵が展示されているブースにフラッと寄ってくださった)その瞬間から、
互いの自己紹介もそこそこに、いきなり話し込んで、盛り上がって、そのまま酔い潰れて死にました。

だいたい猪子さんと話す時は酔い潰れて死んでいるのですが(いつも後半の記憶がない!ごめんなさい!)、
以前、一緒に呑ませてもらった時に「佐賀(武雄)でやってるヤツは絶対に来て!」と強めに言われていたのを
覚えていて、一昨日、神戸で昼過ぎに仕事が終わった瞬間に「今日しかないっ!」と新幹線に飛び乗りました。

車中、せっかくなら、皆と一緒に行った方が楽しいと思って、「今から佐賀のチームラボさんの展示を
観に行くんだけど、誰か一緒に行こうよー」とオンラインサロンメンバーに声をかけ、急遽、
佐賀界隈のサロンメンバーと集合してみました。

https://stat.ameba.jp/user_images/20191009/08/nishino-akihiro/01/e5/j/o1080052614610391861.jpg

チームラボさんの展示はもう本当に最高(マジで!)で、寝て起きてもその興奮は覚めやらず、
「サロンメンバーと観て回るのも最高だったけど(本当に最高だった!)、次は一人で観てまわりたい!」
と思った西野は、なんと延泊を決意。
2夜連続でチームラボ『かみさまがすまう森』を観に行くことにしました。

│猪子:わあ、うれしいです!
│西野:最高でした!ありがとうございました!!!
│猪子:うれしすぎます
│西野:猪子さん!昨日の展示が最高すぎたので、もう一泊して、今夜も行くことに決めました!
│   二日連続で行ってきます!
│   スタッフの皆様に「マジで最高でした!ありがとうございました!」と超絶御礼を言っておいてください。
│   返信不要です。
(※LINEのスクショ。午前10:58)

749 :アメブロ(2/3):2019/10/09(水) 09:14:55.20 ID:Y2qOusU80.net
>>748続き)

そして、ここから奇跡が始まります。
ホテルで仕事を済ませ、陽も暮れてきたので、ボチボチと会場に向かって歩いていたら、
道端で、地元のお兄さんに声をかけられます。

お兄さん「西野さん! 来られてたんですね? サプライズですか?」
西野「サプライズ? 何の?」
お兄さん「いや、このあと19時からのプペルの読み聞かせイベント」
西野「へ?」

なんと、なんと、今から30分後に、徒歩5分のところにある図書館で『えんとつ町のプペル』の
読み聞かせイベントがあるというのです。

いや、こんなことある!?

たまたまスケジュールが空いたから、佐賀(武雄)に来て、そこでチームラボさんの展示が最高すぎたから
延泊を決めたら、こう!

│キンコン西野(プロポーズおじさん) @nishinoakihiro
│【奇跡!】
│プライベートでたまたま立ち寄った武雄温泉(佐賀県)のホテルから徒歩5分のところにある武雄市図書館で、
│このあと19時から『えんとつ町のプペル』の読み聞かせイベントがあるらしい!マジかよ!そんなことある!?
│絶対に行くー!!!!!!
│午後6:22 2019年10月8日
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/1181500016185073665

http://pbs.twimg.com/media/EGWIZm9UEAAHseD.jpg

もう、「事前に知っていた」としか言いようがないほどの奇跡。
そんなの、絶対に行くじゃん!!

│西野:猪子さん!!大変なことが起こった!!
│   ホントに、チームラボの展示をもう一回観たくて、スタッフに無理を言って
│   スケジュールをズラしてもらったんです!
│   そしたら、街中でお兄さんに声をかけられて、、
│   こんなことあります?ホントに、たまたま!
│猪子:やばいーーーーーーーーーーーーーーーー
│西野:チームラボのおかげっす!あざす!!!
│猪子:やばいーーーーーーーーーーーーーーーーー
│   かみさまがいるので!笑 あの森には
│西野:それだ!!ホントに!
(deleted an unsolicited ad)

750 :アメブロ(3/3):2019/10/09(水) 09:17:58.76 ID:Y2qOusU80.net
>>749続き)

チームラボの展示は20時から行くことにして、大幅に舵をきり、武雄市こども図書館へ!
そしたら、こう!!

https://stat.ameba.jp/user_images/20191009/08/nishino-akihiro/fb/00/j/o1080081014610391889.jpg

ホントにやってる!
写真は撮れていませんが(誰かちょうだい!)、結果、サプライズゲストのような形となり、
急遽、イベントの前説を担当する西野氏。

当然マイクを渡されたにも関わらず、なんと流暢なお喋りでしょうか。
もしかしたら喋るのが得意なのかもしれません。
(※今夜、オールナイトニッポンに出るので、聴いてね)

読み聞かせ終わりは、子供達によるバイオリン演奏。
これが、可愛すぎて死ぬかと思いました。
運命のような展開と、子供の演奏に、アラフォーの独身のオッサンのハートは
ドキドキキュンキュンのシッチャカメッチャカ。
そして、シメはチームラボ。

御船山楽園ホテル http://www.mifuneyama.co.jp/

もう、一気に武雄の虜になりました。
また必ずここに戻ってきます。

一昨日、神戸から新幹線に飛び乗った自分を誉めたいし、延泊させてくれたチームラボさんに感謝感謝っす。

本当に素敵なところなので、皆さんも、是非遊びに行ってくださいな。
あー、楽しかった。

それでは仕事に戻ります(*^^*)

751 :通行人さん@無名タレント:2019/10/09(水) 09:24:09.02 ID:JjJkAVE20.net
最高でしたマジで最高でした本当に最高でした
西野さんの語彙力の無さしか伝わらないな

752 :通行人さん@無名タレント:2019/10/09(水) 09:44:31.68 ID:yuqqhb9O0.net
毎回同じ事しか話してないのに、サロンメンバー毎回初めて聞いたかのような反応する事に違和感しかない。

753 :通行人さん@無名タレント:2019/10/09(水) 14:29:10.70 ID:vM1Q2n0c0.net
>>751

そう思ったらここに書きむなよ。
Facebookに書けよ。

ここに書き込むなら、感動が直に伝わった、とかでいいよ。

754 :通行人さん@無名タレント:2019/10/09(水) 16:29:28.04 ID:AqhQQIJW0.net
>>721
そっか去年スルーされてたっけ
最初だけ
口だけ
大風呂敷だね

755 :通行人さん@無名タレント:2019/10/09(水) 16:36:47.61 ID:5Ib4h6dq0.net
>>754
されてないよ

756 :通行人さん@無名タレント:2019/10/09(水) 17:25:22.71 ID:+2Q9Ei4V0.net
>>748
貼り乙ッス。
今日のブログは画像も多いし、どうでもいいLINEのやり取りも多いしで
貼るのは大変だろうなと思ってた。

しっかし長文の割に中身のないブログだな。
昨日みたいな怪電波ブログのほうが、突っ込みどころがあるだけまだマシだわ。

757 :通行人さん@無名タレント:2019/10/09(水) 17:42:06.49 ID:hv2xFd0IO.net
武雄市の図書館ってTSUTAYA運営で有名なところじゃなかったか?

758 :通行人さん@無名タレント:2019/10/09(水) 19:00:22.89 ID:oKTGm9u20.net
西野さんはほんとに信用できないやつだから
何でも疑うところから入ってしまう
信用が大切な時代なのに逆行してるところがワイルドだよな

759 :通行人さん@無名タレント:2019/10/09(水) 19:15:35.08 ID:QOCdvv1k0.net
>>751
西野さんて、何かを観て感動する事ってないのかなと思う
だから渾身の絵本の内容すらもなんとなく感動の押し売りというか薄っぺらい感じになってしまうのかね
あと語彙力ねw
なんかちょっと気の毒ではあるわ

760 :通行人さん@無名タレント:2019/10/09(水) 20:01:37.05 ID:USeXH3BZ0.net
ノストラダムスのことを書いたのは、アメトークの「すごいんだぞ西野さん」で出たからだろうな

761 :通行人さん@無名タレント:2019/10/09(水) 20:06:01.54 ID:jr3R4LVj0.net
致命的に頭が悪いからしょうがないね

762 :通行人さん@無名タレント:2019/10/09(水) 20:37:47.63 ID:lHuJL2Za0.net
西野さん曰く天才と言われる人はいつも謙虚らしいけど、だったら西野さんが自分を「天才みたいな〜」と言うのはつまり西野さんは天才じゃないってことでいいのかね
いつまでもネチネチと「全国民は俺に謝れ俺の本を買え」と俺かわいそうでしょアピールしたり、
誰の話をしても最終的にいっつも俺スゲーに繋げる究極の自分大好き人間西野さんのどこに謙虚さがあるのかとw

763 :通行人さん@無名タレント:2019/10/09(水) 20:55:09.68 ID:872cQggI0.net
内容聞かなくても、Voicyの感想だけで何を西野さんが喋ったか丸解りだわw
ホントに西野さんは壊れたレコードプレイヤーだな。
そして、世の中にはこんなに詐欺被害者予備軍、もしくは新興宗教入信予備軍が、無防備に存在するんだな。

764 :通行人さん@無名タレント:2019/10/09(水) 23:12:36.05 ID:qlUTdgGsO.net
>>759
西野さんは驚くほど他人に対する共感力がないよね
そんな人が他人の作った作品に感動するとかしにくいと思うよ
面白いって感覚もズレてるから他人の作品を軽んじてしまうんだろうなあ
自分の感性とは違うけど凄いとかもわからないし

765 :通行人さん@無名タレント:2019/10/09(水) 23:14:37.06 ID:+2Q9Ei4V0.net
>>763
感想どころか>>734のタイトルだけでほぼ分かるw

766 :通行人さん@無名タレント:2019/10/09(水) 23:52:19.17 ID:9cON11bT0.net
>>762
「失敗を繰り返し」「トライ&エラー」とか99%の自慢に1言添えてるとこ?

だがその失敗内容に触れることはない
例外的に触れた時は、自称伝説のスピーチでどってことない失敗とそれも他人の失敗というくだらなさ


misonoも自己愛性人格障害だけど「ウチのどこが悪いねん!?」「なんで嫌われるねん!?」と言い続けて病んでるよね
対して西野さんの自己愛性人格障害はワールドクラスだわ
世界捕れるわ

767 :【サロン2018年10月10日の投稿】1/2:2019/10/10(木) 00:39:15.35 ID:EkReC3ma0.net
【サロン 2018年10月10日の投稿】日本で一番TVギャラが安いタレントになる

おはようございます。才能と性欲の西野です。
昨日は、サロンメンバー(限定20名)と、来年1月に開催する
『占いフェス』の出し物(コンテンツ)の打ち合わせがあったのですが、
2時間喋って『餅つき』しか出てこなかったので、
エンタメ研究所を爆破してやろうと思っています。
覚悟しておいてください。

さて、本題です。

■『TVギャラ』は要らない

昨日、『EXD44』(テレビ朝日)の収録がありました。
オファーを受けた時の条件は、おそらくTVタレントしては初の
「オンラインサロンの宣伝ができるなら」です。

俳優がドラマの番宣でバラエティー番組に出演する時のノリで、
オンラインサロンの宣伝でバラエティー番組に出演したわけですね。

生々しい話をすると、俳優はマネタイズポイントが『ドラマ』で、
僕はマネタイズポイントが『オンラインサロン』なので、
極端なことを言うと、“マネタイズポイントの宣伝ができるなら(ココ重要!)”、
「ノーギャラ」どころか、「お金(宣伝費)を払ってTVに出演したい」です。
タレントがテレビ局にギャラを支払うという構図ですね。

たぶん、これまで、その立ち位置でテレビと向き合っていたのは、
本を売りたい著者か、CDを売りたいアーティストか、
ドラマや映画を売りたい俳優か、YouTubeのチャンネル登録者数を
増やしたいHIKAKINさんか、劇場に客を呼びたい市川海老蔵サン…ぐらいで、
『芸人』は、その枠にはいませんでした。

芸人のマネタイズポイントは『テレビ』なのです。

768 :【サロン2018年10月10日の投稿】2/2:2019/10/10(木) 00:42:57.10 ID:EkReC3ma0.net
>>767続き)

なので、芸人は自分の「出演ギャラ」を吊り上げる作業を
繰り返してきたわけですが、ついには芸人の中から、

「オンラインサロンの宣伝ができるなら
 テレビの出演ギャラとか要らないんですけど」

という、僕みたいなヤツが現れて、今後、
こういうヤツは確実に増えてくるので、この時代に、
『ギャラを貰ってテレビに出る芸人さん』は、
どうやって生き残っていくんだろう? と思っております。
(※厳密に言うと、上の世代の芸人は、そのモデルで
逃げ切れると思いますが、30代以下は厳しいと思います)

テレビの出演ギャラのパーセンテージをいただいている吉本興業からすると
「おい!頼むよ!」という話かもしれませんが、少なくとも僕は今後、
テレビの出演ギャラを吊り上げるようなことはしません。
吉本興業には別の形で売り上げを入れます(クラウドファンディングの手数料とか)。

日本で一番TVギャラが安いタレントになる所存です。

■歯を食いしばって出演しない

とはいえ、
TVでは、先輩方がメチャクチャ美味しくイジッてくださって、
もう本当にビックリするぐらい楽しいんですね、
「ずっと、ここにいたいな」と思ってしまうぐらい。
(※昨日もバカリズムさんとYOUさんがメチャクチャ美味しくイジッてくださいました)。

収録終わりにマネージャーの須藤君と喋るのは、いつも
「結局、テレビってメチャクチャ楽しいんだよなぁ」です。

でも、それは20代前半でやり尽くして、その結果、TVに軸足を置く
タレントの限界が見えたから今の活動にシフトしたわけなので、須藤君とは
「TVに出演するか否かは、『ちゃんと自分の宣伝になっているか否か』で決めよう」
と話し合っています(自分に言い聞かせています)。

【追伸】『ゴッドタン』は、そういったのは一切抜きで出させていただきます。

769 :通行人さん@無名タレント:2019/10/10(木) 01:21:10.91 ID:ypcAhIrf0.net
>>748
何度か話題に上がってるけどこの人の「死ぬ」「殺す」という命に関わるワードを軽々しく乱発するのが本当ヒドイね
そんなの命の重みがわからない小学生から遅くとも調子乗りの大学生くらいまでで卒業しなきゃいけなくて40近い人の文章には到底見えない
よくこんなんで表現の才能が自分にはあるみたいなこと抜かすわ

770 :通行人さん@無名タレント:2019/10/10(木) 01:26:23.04 ID:b/1Deap20.net
昨年の今頃「長崎ハウステンボスで西野プロデュースのイベントやる!」って散々騒いで
マネージャー連れて視察までやったくせに、実際はプペルとは無関係の「魔女酒場」という
オープンテラスバー。プペルの静止画をスクリーン投影させるのが精いっぱい

当日西野がやったことと言えば仮装もせずいつもの汚い恰好で酒を呑み、前田のギター演奏で
マネージャーの須藤が松山千春を歌って終了。「555人限定イベント」と銘打ってバカ高い
チケットを売り、西野が当日現地いたにも関わらず集まったのはこれだけ
しかも西野含め皆ロクに仮装する気すらない。日本最大1万数千人(当時)を超える
オンラインサロンは何の経済効果も生まなかった
ttps://twitter.com/ts68725848/status/1048933167405576192/photo/3


痛い目をみたハウステンボスは今年世界屈指の著名絵本「ウォーリーをさがせ」とコラボ
ttps://www.huistenbosch.co.jp/event/halloween/
街並みそのものを絵本の世界観に落とし込む一大イベントで、版権元はシュレックで有名な
ドリームワークス。スペシャルゲストはロバート秋山
トドメが仮装ギネス挑戦のコピーで「2017年に達成した4626人を超えよう!」とある
西野が担当した去年の魔女仮装は「1,607人以上集めて世界記録に挑戦」
ハウステンボスは西野では最初から人が呼べないことが解ってたし、ウォーリーと秋山は
昨年の約3倍近い来場者数を期待されている

今年西野さん、どこの企業からもお声かかってないけどどうしたんですかね?
(deleted an unsolicited ad)

771 :【ハウステンボス】1/4:2019/10/10(木) 07:24:45.99 ID:EkReC3ma0.net
【ハウステンボス】

●2018/09/04(Instagram)
マネージャーの須藤君とハウステンボスの下見。
10月7日は、ハウステンボスを舞台に、オモロイことをします。
皆さん、10月7日はハウステンボス集合でーす。
当日、僕はハウステンボスの園内で呑み歩いていまーす。

●2018/09/05(サロン)
10月7日にハウステンボスで遊びを仕掛けようと思います。
当日は昼間に『魔女のコスプレでギネス記録を狙おう』という
別企画が進んでいて、園内には、魔女がたくさんいるみたいなので、
面白そうだから『魔女のパレード』をしようかと思っています。
フラッシュモブ的にダンスがスタートして、
そのまま一般人を巻き込んでいって園内を練り歩き。
最後は、超巨大なタワーから、巨大な光の滝を流そうと思います。

そしてメインは、パレード終わりの『呑み会』で、
できればハウステンボスの運河沿いを貸しきって、
皆で呑み会をしようと思います。

今日はこれからハウステンボスの偉い人達との打ち合わせ。
「運河沿い(もしくは海沿い)のスペースを僕に貸してくれ。
貸してくれないと、やらない」という見事な交渉をして、
スペースを勝ち取ってこようと思います。

昼間から、友達と園内をプラプラと呑み歩きたいので、
SHOWROOM前田さんと、幻冬舎・箕輪さんと、
ホームレス小谷夫婦には声をかけておきました。
ハウステンボス一帯を使ってオフ会をするイメージっす。
10月7日はハウステンボスで呑み潰れようと思いまーす

●2018/09/09(サロン)
運河沿いのスペースを貸しきれたので、
夜は『魔女酒場』という名の交流会を開催しようかと。

●2018/09/11(Facebook)
ハウステンボスって、「いつか行きたいなぁ」と思ったまま、
なかなか行けていない場所で…
でも、園内に知り合いがたくさん歩いていたら(修学旅行みたいなノリであれば)、
「それなら行ってみたい」となるかもなぁ、と思ってこんなことを企画してみました。
ハウステンボス内の運河沿いに机と椅子を並べて、呑み会です。
ちなみに、僕は昼間から園内で呑んでます。一緒に呑みましょう!

総レス数 1001
586 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200