2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 372

1 :通行人さん@無名タレント:2019/09/18(水) 02:13:31.75 ID:RSv009so0.net
前スレ:キングコング西野公論 371
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1566474637/


・Amebaブログ『西野亮廣ブログ』(2018年1月12日〜)
 https://ameblo.jp/nishino-akihiro

・ツイッター@nishinoakihiro(2011年8月22日〜)
 https://twitter.com/nishinoakihiro
 (※2015年10月4日に辞める宣言、2018年7月18日にとっとと離れる宣言をしたが継続中)

・Facebook(2013年2月11日〜)
 https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
・Facebook/公式(2016年10月11日〜)
 https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/

・Instagram/otogimachi(2015年3月15日〜2018年7月11日)
 https://www.instagram.com/otogimachi/
・Instagram/japanesehandsome(2018年7月11日〜)
 https://www.instagram.com/japanesehandsome/
・Instagram/halloweenpoupelle(2019年2月22日〜)
 https://www.instagram.com/halloweenpoupelle/
(deleted an unsolicited ad)

619 :通行人さん@無名タレント:2019/10/05(土) 19:20:17.16 ID:V4uFwWcU0.net
>>597
西野さんは自分のクラファンが無知な大衆には理解されずいかがわしいもののように扱われたんだ、
と世間に理解されない可愛そうなボクアピールを相変わらずしているけど、
そんな西野さんは太宰治作品を「いかがわしいから嫌いです(キリッ)」と読んだことも無いのに叩きまくっているという
ぶっちゃけ西野さんの発想、批判って西野さんが嫌いなその無知な大衆と何ら変わりないわ

>だから不幸や闇を売りにして共感を得て作品を世に出す、という商売
スラム街の子供たちの支援という名目で自分の絵本の在庫処分、部数稼ぎ(しかも予算はほぼ信者もち)しつつ
俺スゲーアピールに繋げることに余念のない西野さんに言われても全く説得力が無いわw

慈善事業だからアンチを「俺はこんなに役立つことをしてるけどお前らは何かしてるのか?」で封じ込められるしねw
本当やることがやすっぽいしこすっからい

620 :通行人さん@無名タレント:2019/10/05(土) 21:45:19.29 ID:DbohrmTp0.net
まあ本当に善意から子供を支援する人なら、自分のサロンメンバーに、交通費や数千円のリターンも自費でまかなえない親、夢と称して他人に金をねだることを厭わない親に育てられてる子供らがいることをまず気にするだろう
そういえば1000人の子供を招待できる権利を売っていた川西の美術館はどれくらい進んだんだ?

621 :通行人さん@無名タレント:2019/10/05(土) 22:45:46.23 ID:Q/AgnPxWO.net
こんだけ金に汚い慈善家も珍しいw

622 :通行人さん@無名タレント:2019/10/05(土) 22:54:51.66 ID:jqdHOA/Q0.net
偽善家

623 :通行人さん@無名タレント:2019/10/06(日) 00:25:50.85 ID:oUtPiuZS0.net
西野さんならなぜ西野さんの本だけの支援なんですか?って訊いたらビジネスやもんって正直に答えてくれそう。

624 :通行人さん@無名タレント:2019/10/06(日) 04:08:08.33 ID:Qj1stG1u0.net
>>618
その投稿を自ら紹介した文章↓

[2019年10月5日 午前10:14]
たった今、天才みたいな記事を投稿したので、ご確認ください。
この男、才能の塊なのかもしれません。
西野亮廣エンタメ研究所
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/1180290057854283776
 
(deleted an unsolicited ad)

625 :通行人さん@無名タレント:2019/10/06(日) 06:10:57.72 ID:PCq4rovK0.net
キンコン西野さんは、「20代前半は次から次へと仕事のオファーが舞い込んでくる状況にイイ気なって」いた凄い人

626 :アメブロ(1/2):2019/10/06(日) 06:45:06.74 ID:gRhEuFSe0.net
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12532746134.html

急成長を望むなら「できない仕事」をやれ by キンコン西野
2019-10-05 11:45:00

今の自分では到底歯が立たない問題と対峙した時に、追い込まれて追い込まれて、
ついに変な部位がギュイーンと成長します。
この成長が欲しいので、僕は「今の自分ができないこと」を好む傾向にあるのですが、
『仕事のオファー』というのはやっかいで、大体舞い込んでくるのは
「今の自分ができる仕事(できそうな仕事)」なんです。

そりゃそうですよね。
オファーを出す側からすると、「できない人」に仕事を頼むメリットなんて1ミリもないので、
やっぱり「できる人(できそうな人)」にオファーを出します。

20代前半は次から次へと仕事のオファーが舞い込んでくる状況にイイ気なっていましたし、
オファー(相手の期待)に応えると喜んでいただけるので、毎日せっせとオファーを受け続けました。

ところが、ある時、

「ありゃ?この人達(オファーを出す人達)、エンタメで世界を獲ることは諦めていて、
その下の下の下の方で、なんとなくコンパクトに収まろうとしているぞ。
世界を獲ることを諦めている人達のオファーを受けて、僕は世界を獲れるの? 」

という疑いに加えて、

「『できる仕事』でスケジュールが埋まっている僕は急成長できているのか?」

という疑問が生まれ、そこから、オファーを受けるのはホドホドに、
今の自分では到底歯が立たない仕事を自分で作るようにしました。?

627 :アメブロ(2/2):2019/10/06(日) 06:45:57.04 ID:gRhEuFSe0.net
>>626続き)

もちろん成長痛は伴いますが(頻繁に死にかけていますが)、ひとつ確かなことは

「急成長しなくちゃ、生きている間にエンタメで世界を獲れない」

ということで、その事実から目を背けずに、今日もエイヤと頑張っております。

可愛そうなのがウチのインターンの子達で、僕がこの調子ですから、
「西野さん以上のスピードで成長しないと、いつまでたっても西野さんを超えられないじゃん!」
と西野以上に追い込まれ、自分達で勝手にブラック企業を作り上げて、連日死にかけています。
今月末にエッフェル塔で個展があるのですが、
エッフェル塔の個展の最高責任者はインターンの子(大学4年生)?です。
死んだも同然です。

皆様におかれましては、いかがお過ごしでしょうか?
「できる仕事」をコツコツと続けていくこともとても大切ですが、
急成長を望むのなら、死なない程度に「できない仕事」と向き合うことをオススメします。
そして、大前提として「できない仕事」というのは基本、舞い込んできません。
自分で作るしかないっす。

その場所に甘んじてていいの?
頑張ってね。
僕は次に向かいます。

【オンラインサロン】
今朝は『広告革命』というテーマで書かせていただきました。
面白いと思います。

628 :通行人さん@無名タレント:2019/10/06(日) 08:07:33.99 ID:WGgRm7GC0.net
>>600
>あの西野さん。

西野さんはここには来てないですよ。

629 :通行人さん@無名タレント:2019/10/06(日) 08:11:08.26 ID:5yekxtc/O.net
ちょっと前までは「嫌なことはしない」だったのになw

630 :通行人さん@無名タレント:2019/10/06(日) 08:35:08.02 ID:wXM1IFjK0.net
西野さんの言う急成長ってまさに『0点から30点に』レベルなんだよな
たしかにコツコツ続けて『90点から95点に』なるより上げ幅はデカイよ?
でもそれって簡単に手に入る初歩的な部分だけかじって、
より専門的で難解な部分からは逃げて投げ出してるだけじゃん
何をやっても付き抜けられず全て40点止まりな西野さん自身が
そのせいで世間から認められず病んで行ってる現状を見るに
やっぱり継続こそが力になるんだよ、西野さん
英会話でも落語でも町作りでも、とにかくやり通して見せろよ

631 :通行人さん@無名タレント:2019/10/06(日) 10:15:56.40 ID:WmD+OSya0.net
西野さん講演会のポスターが近所に張ってあった
こんな田舎までくるんだな

632 :アメブロ:2019/10/06(日) 10:28:10.85 ID:gRhEuFSe0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1236372859900407

これは絶対にそう!

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12533010057.html

アウトプットの場を設けてからインプットをしろ by キンコン西野
2019-10-06 08:08:36

梶原君と僕がウダウダ喋るだけの『毎週キングコング』という手抜きチャンネルを、
かれこれ6年近くやっています。

毎週、隣で梶原君を見ているので、彼の変化は手にとるように分かるのですが、
「YouTuberカジサック」をスタートさせてから、彼は明らかにエピソードのストックが増えています。
その理由は「毎日配信(発信)しなきゃいけないことが決まっているから」で、
ネタを探しながら生活するようになったから、吸収率(エピソードを拾う力)が上がっているからでしょう。

話は少し飛びますが、オンラインサロンで毎朝記事を投稿していると、よく、
「よく毎日、これだけの記事を書けますね…」
と言われるのですが、これも梶原君のエピソードと同じで、
僕がたくさんの情報を持っているわけではなくて、毎朝(有料の)記事を投稿することが決まっているから、
何をしていても常に「明日のオンラインサロンのネタ」のことが頭の片隅にあって、
吸収率が上がっているんですね。

オンラインサロン(毎朝投稿)という環境さえ無ければ、僕はもう少しボケーっと生きていて、
知っていることや、考えている量は、今よりもずっとずっと少なかったんです。
最近だとVoicyもそうですね。

(【Voicy】『クラウドファンディングのことをキチンと把握しよう』)

毎朝、配信することが決まっているので、明日の配信ネタを探しながら、街を歩いています。
何が言いたいかというと、「毎日勉強することよりも、毎日発信することを決めちゃった方が良くね?」です。

逆に言うと、発信することが決まっていないのに勉強するなんて勉強効率が悪い。悪すぎます。

学生時代、まったく勉強ができなかった僕に、
「オッケー。分かった。明日からは、西野が先生をやって、皆に勉強を教えろ」
と言ってくださった塾の先生の采配は、あらためて天才的だったなぁと思う朝です。
おはようございます。
今日も一日頑張りましょう。

【オンラインサロン】
今朝は『飛行機はVIP席で飛ぶ』というテーマで書かせていただきました。

633 :通行人さん@無名タレント:2019/10/06(日) 10:54:11.62 ID:WGgRm7GC0.net
>>609
アンチスレなるものはないよ。
来なきゃいいだけ。

634 :通行人さん@無名タレント:2019/10/06(日) 11:15:35.61 ID:wXM1IFjK0.net
西野さん毎回同じ話しかしてない自覚無いとかホラーだよ

元々『毎日更新する』『テレビでできない、これからのエンタメ』
がコンセプトだったはずが週刊になって
ウダウダ喋るだけの手抜きになって
何が環境だよ

635 :通行人さん@無名タレント:2019/10/06(日) 11:21:32.86 ID:JWMs7DUh0.net
>>633
お前さえ来なければ平和になるスレ。

636 :通行人さん@無名タレント:2019/10/06(日) 12:18:58.18 ID:exhh3AQH0.net
西野さんを誉めろって人、なんで花月やルミネの感想言わないんだろう…

637 :通行人さん@無名タレント:2019/10/06(日) 12:57:54.91 ID:Qj1stG1u0.net
●2013年8月
『毎日キングコング』のネタを考える。
とにかく毎日なので、まぁ大変。僕が今、一番ハマっている遊び。
とりあえずテレビが嫉妬するところまでは持っていく。
http://twitter.com/nishinoakihiro/status/365260539733098497

遊びで始めた『毎日キングコング』が大きなうねりになりそうな予感。
http://twitter.com/nishinoakihiro/status/366153685471989763

SNSでネタを募集して、全国民をハガキ職人化して、YouTubeで毎日やる。
ここには1円もかからない。だから続けられる。
このシステムで日本中をバカヤロウにしてやろうと本気で思っています。
楽しい国の方がいいもんね。
http://twitter.com/nishinoakihiro/status/366383861099270144

●2013/09/11
『毎日キングコング』の制作にタッチしている全スタッフが、
『毎日キングコング』を 始める前よりも、ちょっとだけ幸せになれば最高。
とにかく、そこまでは絶対に持っていきます。
http://twitter.com/nishinoakihiro/status/377728854305300481

↓↓↓ 6年後 ↓↓↓

●2019/08/03
「YouTubeで一発当ててやろう!」といった野心めいたものは毛頭なくて、 
もともとは「梶原君が誰にも気を使うことなく喋れる場を作ろう」 
という想いからスタートした『毎週キングコング』。 
コンビのYouTubeにギアを入れたら、たぶん、
そこそこの結果は出ると思うのですが、今の感じが心地よいので、
しばらくはノラリクラリやっていこうと思います。
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12500916495.html

●2019/10/06(>>632
梶原君と僕がウダウダ喋るだけの
『毎週キングコング』という手抜きチャンネル
   
(deleted an unsolicited ad)

638 :通行人さん@無名タレント:2019/10/06(日) 13:06:52.29 ID:Qj1stG1u0.net
「とりあえずテレビが嫉妬するところまでは持っていく」
「大きなうねりになりそうな予感」
「全国民をハガキ職人化して」
「日本中をバカヤロウにしてやろうと本気で思っています」

↑これを“野心”と呼ばずして何と呼ぶ。
それが到底叶いそうもないと悟るやシレッと…↓

「YouTubeで一発当ててやろう!といった野心めいたものは毛頭なくて」
「ギアを入れたら、そこそこの結果は出ると思うのですが、
 今の感じが心地よいのでノラリクラリやっていこう」
「ウダウダ喋るだけの手抜きチャンネル」

ダサい、本当に糞ダサい。
しかもこの期に及んでまだ「本気出したら成功できるんだけどね」
とか言ってるのがまた…本当にみっともない。

639 :Facebook:2019/10/06(日) 13:11:17.91 ID:Qj1stG1u0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1235659926638367

今日から個人スポンサーを受け付けるようになりました。
(【第16回】ラジオは隣に座る (2019/10/5放送) / Voicy)


https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1235775719960121

札幌の森田さんの提供でお送りします。
(【第17回】全員を勝たせる (2019/10/5放送) / Voicy)

640 :Facebook:2019/10/06(日) 13:15:05.04 ID:Qj1stG1u0.net
[2019年10月4日 午前8:30]
◇Schneeしゅねー応援人 @kk_schnee
 キンコン西野さんの #Voicy で、
 W西野亮廣エンタメ研究所の提供でお送りします。。。シャキーーンW
 ここが好きで、とりあえず3回くらい聴き直してから、次のチャプターに行く…
 という拘り。。。

>>639

[2019年10月6日 午前2:13]
◇mina. @mina_meria
 心からオススメできる企業じゃないと宣伝できない西野サンは
 個人スポンサーでVoicyを収益化☆
 売上100万円はスポンサー的に社会貢献をしたくて100%『寄付する』
 フィリピンの子供たちや被災地支援へ凄
 顔見て聴くのが一番だけど声で聴く説明入る好きだな♡
http://pbs.twimg.com/media/EGIW_EmVUAAgUoe.jpg

◇kana @kana_lavandula
 Voicyで西野さんのラジオを提供された「札幌の森田さん」が
 出店されている北海道フェアin代々木公園、本日最終日です。
 テイラーバートン前に、皆さまも是非!

◇ryugene @ryuji1108irie
 提供が個人名!?
 こんな面白いことがどんどん思い付くってすごい。
 そしてすぐ実践。さすがです。

[2019年10月6日 午前7:48]
◆西野:サクッとメチャクチャいい話を書きました。
    全ビジネスマン必見です。
   『飛行機はVIP席で飛ぶ』西野亮廣エンタメ研究所
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/1180615778690666497

◇米本二一(FuiYonemoto) @FuiYonemoto
 飛行機はVIP席で飛ぶ
 売り上げの80%は、「ビジネスクラス」やファーストクラス」。
 エコノミーの売り上げだけでは赤字で飛行機を飛ばせない。

◇mina.:今日の西野サンのオンラインサロンの投稿やばい!
 面白すぎて目が覚めた!!!!
 金魚の脳ミソな私にはこのくらい噛み砕いてもらえるの有り難すぎる嬉幸
 『飛行機はVIP席で飛ぶ』…皆が幸せ☆
 絵本にもVIP席が作れたから子供たちにvoicy1回で5冊寄贈できる☆
    
(deleted an unsolicited ad)

641 :通行人さん@無名タレント:2019/10/06(日) 13:25:11.02 ID:Qj1stG1u0.net
●Voicyパーソナリティ募集
Voicyでは、声のブログ・ニュース・専門知識・雑談等、
様々なジャンルの音声をリスナーに届けるパーソナリティが活躍しています。
音声による発信は、感情や人柄をリスナーに届けることができます。
その結果、熱量の高いファンコミュニティができたり、
スポンサーがつくパーソナリティも誕生しています。
あなたもパーソナリティになりませんか?

パーソナリティには審査があります。予めご了承ください

●チャンネル開設お申し込み(有料)
Voicyでは、有料のチャンネル開設プランをご用意しております。
オリジナルの放送局を開設・運営でき、新しいリーチ経路と
リスナーとのコミュニティを獲得できます。

※現在は、スタンダードプランのみ提供中です。
 順次プラスプランとエンタープライズプランの受付を開始いたします。

●スタンダード 10万円/月〜
 ベーシックなチャンネル開設のプランです。

●プラス 30万円/月〜(※準備中)
 法人のお客様に推奨の管理機能がついたプランです。

●エンタープライズ 50万円/月〜(※準備中)
 放送を最大限ビジネスに活用するためのプランです。

●音声広告・スポンサー
Voicyに音声広告を出したい方、個別チャンネルのスポンサーに
なりたい方は下記からお申し込みください。

642 :通行人さん@無名タレント:2019/10/06(日) 13:28:30.12 ID:Qj1stG1u0.net
緒方憲太郎(Voicy代表)
2018/04/01 23:53

今のメディアのスポンサーと番組のあり方

これまでの「スポンサー」の立場って、非常に強力なものがあったと思います。
タレントを起用したらタレントには意図に合わせて動いてほしいし、
番組制作にお金を出したら、自社が一番目立って欲しい、といった具合ですね。
だから、番組の一番いいところでCMが入る、みたいな。

それは一方で、お金を出しているのだから見合った成果を得るべきである、
という企業側の事情もあると思います。企業側からすれば、
一番お金を出している自社が一番目立って当たり前ですよね。
民放のテレビ番組なんかで言えば、スポンサーのおかげで
僕らは無料で見られるわけです。

でも、もう一度視聴者に視点を戻すと、どうでしょう?
テレビ等の合間に入るCMに好感持つ人って
あまりいないんじゃないかと、僕は思っています。
これはすごくもったいない。

Voicyが考えるメディアの未来のヒントは、
この「スポンサーとファンは同じ方向を向けるはずではないか?」
ということにあります。
つまり、レッドブルがスポーツ活動を支えるように、スポンサーは、
発信者のクリエイティブを支える存在になっていく、ということです。

コンテンツ作成技術が進んだ昨今、発信者は、
既に自力で面白いコンテンツを作る能力を持っています。
ここにスポンサーがついて、発信を応援する。
でも、スポンサーは発信者の作る内容に一切口出しをしない。
そうすれば、彼らはよりクリエイティブなコンテンツ作りに挑戦でき、
世の中には更に新しいエンターテイメントが生まれると信じています。

一方、ファンも応援のためにお金を払ってもよいと思っていますから、
ある意味ファンとスポンサーは距離が近くなってきています。
ファンも「この同じ仲間であるスポンサーのことをもっと知りたい」
と興味を持ちます。
これがVoicyの目指したいメディアとスポンサーの新しい関係です。

643 :通行人さん@無名タレント:2019/10/06(日) 13:34:50.00 ID:zAjo7OG/0.net
>>637
野心は無いとか手抜きでやってるとか
ちょっと上の方で太宰のことを予防線張ってるとか馬鹿にしてたくせに

644 :通行人さん@無名タレント:2019/10/06(日) 13:46:56.59 ID:5yekxtc/O.net
権力者になりたいから革命を起こしたいゲバラの格好を真似した自称革命家

645 :通行人さん@無名タレント:2019/10/06(日) 17:12:13.37 ID:tXNXQBua0.net
西野さんて凄いわ
おっさんで自分の写真多用するのって
西野さんくらいやろ
さすがや

646 :通行人さん@無名タレント:2019/10/06(日) 17:25:45.64 ID:Cax1KBo00.net
>>640
画像キモっ

>>mina. @mina_meria
 心からオススメできる企業じゃないと宣伝できない西野サンは
 個人スポンサーでVoicyを収益化☆

この理屈めちゃくちゃじゃないか
個人スポンサーとは見返り一切ナシの金出すだけの存在になるのか?
名前を読み上げるだけか?

名前+紹介や宣伝するなら心からオススメできる個人じゃないと駄目やん
どうやって判断するんだか

前提がおかしいからな、このスポンサーがいると嘘をつかなければならない西野論
スポンサーが強い立場なのを嫌い、自分が強い立場になるのを好んでるだけやん
個人スポンサーは西野信者から出てくるんだから

647 :通行人さん@無名タレント:2019/10/06(日) 21:01:04.39 ID:egaaWCkc0.net
>テレビ等の合間に入るCMに好感持つ人ってあまりいないんじゃないかと、僕は思っています。
特に西野さんのCMに好感持つ人はねw
ツイッター上では不評の嵐。信者がべた褒めしてるだけというw

西野さんはスポンサーを叩く前にスポンサーを満足させられるような仕事をまずしないのかね
スポンサーが付くということはお金をもらう代わりにスポンサーを満足させられるような
宣伝をしないと意味が無いのでは?
金紺カーは本人や信者も乗らないようなありさまじゃん

単にスポンサーが来ないのを「自分で断っているだけ」と言い訳してるだけにも見えるわ
スポンサーを黙ってお金をくれる金づるとしかみていないのだろうな

あと企業の広告でTV番組が作られるのとレッドブルがスポーツ活動を支えるのと何が違うの?
どっちも広告を出してもらう代わりにお金を出しているんじゃないの?

648 :通行人さん@無名タレント:2019/10/06(日) 21:08:04.88 ID:QvIrwkAv0.net
インスタライブの最後の方で視聴者皆んなで叩いててわろた

649 :通行人さん@無名タレント:2019/10/06(日) 22:55:57.57 ID:oUtPiuZS0.net
>>648
インスタライブどんな内容だった?

650 :通行人さん@無名タレント:2019/10/06(日) 23:16:29.29 ID:VH/ukOKk0.net
西野インスタライブなんてやってるの?
ぜひ視聴したいわw

651 :通行人さん@無名タレント:2019/10/06(日) 23:24:49.44 ID:XozEsMcs0.net
毎週キングコングのコメント欄ほんと気持ち悪いわ

652 :通行人さん@無名タレント:2019/10/06(日) 23:27:25.69 ID:VH/ukOKk0.net
>>651
毎週観てんの!?
すごいストレスかかりそうw

653 :通行人さん@無名タレント:2019/10/06(日) 23:52:09.54 ID:XozEsMcs0.net
>>652
今日のやつも全部じゃないけど見たよ
新作の絵本がまだ企画段階なのに実写化するとか言ってはしゃいでたけど
映画はどうなった?この感じだと完全に忘れてるか、無かったことにしそうだ

654 :通行人さん@無名タレント:2019/10/07(月) 00:29:49.38 ID:wURnuc/k0.net
西野さん先の事黙ってられないからな
思い付いたらすぐに発表。
まだ何も形になっていないのに、思い付いたことをオレスゲーしたくて、褒めて欲しくて黙ってられないの

実写化に出れる権利を売りつけるの目に見えてる
見学出来る権利、台本を貰える権利、台本を読んで演じる雰囲気を味わえる権利…いくらでも量産可能
これでクリエイターぶるから流石だよ
秋山竜次のクリエイターファイルでやってもらえ
嫌われてそうだから無いと思うけどさ

655 :通行人さん@無名タレント:2019/10/07(月) 00:46:50.87 ID:6he7rwpy0.net
youtubeに違法アップロードされてるアメトーークのすごいんだぞ西野さん
他のアメトーーク動画と比べて再生数も異常だしコメントも典型的信者コメばかりだけど
また西野さん違法動画に信者凸させた?
それともマジでyoutubeキッズには大人気なんかな

656 :通行人さん@無名タレント:2019/10/07(月) 01:09:19.76 ID:KbUIacPf0.net
西野さんのキャクター好きやけど本の部数の稼ぎ方はすっきりと納得できない。
何マン部数売り上げた作家という泊をつける為あと儲けがちらちら目に入るのよ。

657 :通行人さん@無名タレント:2019/10/07(月) 01:31:08.27 ID:A8B/Nn450.net
>>647
ほんとそれ。
『ダウンタウンなう』で松本をプロデュースするくだりで
「スタッフに企画見せてもゴーサインが出なかったりしますよね。
 でもそのスタッフの中に松本さんより面白い人なんていませんよね?
 あれ?なんで俺より面白くない奴らに止められてるの、と思いません?」
みたいなことを言ってた時にも思った。

俺より面白くないお前らの意見なんか聞く価値はないと西野さんは考える。
この考え方がそもそも大きな間違い。
編集者は芥川賞作家より文才がある訳じゃないけど価値ある意見を出せる。

職種の違う番組スタッフと自分を比べて「俺より劣ってる」と捉え、
「あれ?俺より才能ない奴らの意見を聞いてやってても意味ねーな」
「だからこんな奴らの意見を聞かなくても済むよう完全ワンマンでやりたい」
「となるとテレビに出てたら駄目、時代はファンからの直接課金っすよ!」

…いや、もう前提の時点で間違ってるから。

658 :通行人さん@無名タレント:2019/10/07(月) 01:48:06.75 ID:A8B/Nn450.net
前提から間違えてると言えばこれもそう。

> 20代前半は次から次へと仕事のオファーが舞い込んでくる状況に
> イイ気なっていましたし、オファー(相手の期待)に応えると
> 喜んでいただけるので、毎日せっせとオファーを受け続けました。

> 『できる仕事』でスケジュールが埋まっている僕は急成長できているのか?
> 急成長を望むのなら、「できない仕事」と向き合うことをオススメします。

テレビに出てた時の自分の仕事ぶりを「できてた」と激しく勘違い。
当時のオファーなんて吉本のゴリ押しで舞い込んでただけなのに
「オファー(相手の期待)に応えると喜んでいただけた」って、
いつ誰が西野さんの仕事ぶりを喜んだんだっての。
「いやぁ、西野君のおかげで番組が盛り上がったよ!」と
思ってもらえるような仕事ができてたら今でもオファーは来続けてる。

…という真っ当なツッコミをされたくないから
「俺の方で番組出演をセーブしてる」とホラ吹いてんだけど。

659 :通行人さん@無名タレント:2019/10/07(月) 02:05:13.48 ID:A8B/Nn450.net
ちなみに山里は先週だけで2時間特番1本、3時間特番3本でMCしてた。
加えてレギュラー出演もあるけど、この特番11時間だけでもう
西野さんのテレビ出演時間の4、5年分になるんじゃ?

西野さんはギャラを貰うんじゃなくて逆に自分が月10万円払って
配信するVoicyに心の安らぎを見出だしてるようだけど
本当は全国区のテレビの豪華なセットのド真ん中に立って
偉そうに仕切りたかっただろうに、その性格からして。

660 :通行人さん@無名タレント:2019/10/07(月) 02:15:43.00 ID:8ZEeMBAm0.net
>>659
西野は嫌いだけど
もうテレビや芸人としてのポジションから降りて見下しに入ってるなのに
テレビで活躍してる芸人と比べたところで負けたからって何なの?ってならないか?
比べる対象がもうそこじゃないのでは

661 :通行人さん@無名タレント:2019/10/07(月) 05:24:51.32 ID:lNEWRuqu0.net
>>660
いやー西野さんは今でも豪華絢爛な地上波テレビ番組のMCやりたいんだと思うよ
テレビを下に見てる発言は酸っぱいブドウってやつ

662 :通行人さん@無名タレント:2019/10/07(月) 07:49:34.03 ID:A8B/Nn450.net
酸っぱい葡萄を例に出して>>660にレスしようと思ったらもう先に言われてたw
そう、西野さんがテレビや芸人を見下してるように振る舞うのは
自分の手が届かない高い場所に実ってる葡萄のことを
「けっ、どうせあんなの酸っぱくてマズイさ、要らねーし」
と腐すことで悔しさを誤魔化したイソップ童話のキツネと同じ心理。
本当に何とも思ってない対象なら腐したりしない。

西野さんが本当になりたかった姿を山里はリアルに体現してると思う。
引っ張りだこの売れっ子で「彼に任せとけば安心」とスタッフから信頼され
テレビではMC席で素人から大御所タレントまでをバシッと仕切り、
芸人仲間からも一目置かれ、数万人規模の畑違いのイベントのMCもこなし、
ソロトークライブをすれば秒でチケットが完売する。
トップ女優と電撃結婚して日本中をひっくり返した後に祝福され、
夫婦の何気ない私生活のひとコマまで注目されマスコミに追われる日々。
書けば書くほど西野さんが思い描いてた理想の未来を地でやられてる。

正直、西野さんに「さん」を付けてない時点でなんか西野ヲタ臭が
匂ってくる気がするんで、説明するだけ無駄かも知れないけど…
もしかして>>574書いたのあなたでは?

663 :通行人さん@無名タレント:2019/10/07(月) 08:39:46.54 ID:wURnuc/k0.net
西野さんの理論や御託は自分が傷付かない為の後付からスタートするからな

テレビからオファーが来ない
はねとび終わってオファー舞い込みまくり、評価されまくりのはずなのに

心が認めたくない
絶対絶対認めたくない

こっちからテレビと距離置いてるんだ
絶頂期の25歳の時からだから!
テレビタレントは嘘つかなきゃいけないので、正直者の僕には出来ないよ
等々延々と垂れ流す
なるべく多くの人に聞かせたい、信じ込ませたい

こいつは一生このままだよ
自分の心と向き合えない
嘘をついてしまう自分の弱さに向き合えない

664 :通行人さん@無名タレント:2019/10/07(月) 08:43:17.58 ID:sj5gGi360.net
>>662
なぜ山里には、さんを付けないの?

665 :通行人さん@無名タレント:2019/10/07(月) 08:45:50.97 ID:3t7S3I+w0.net
もう山ちゃんとは天と地ほど差ができちゃったな
キモい写真あげて毎日グダグタ言い訳してりゃそうなるわな

666 :通行人さん@無名タレント:2019/10/07(月) 09:05:10.29 ID:A8B/Nn450.net
>>664
山里に「さん」を付けないというより、西野に「さん」を付けてる事がポイント。
このスレで東野とか松本とか他の芸人の話をする時もさんは付けてない。
西野さんに対しては小馬鹿にするニュアンスでさんを付けてる。
(あとタチの悪い西野ヲタがさんを付けろと荒らしてうるさかったという理由も)
不思議とこのスレで西野さんを呼び捨てにするのはほとんどヲタだったりする。

667 :アメブロ(1/2):2019/10/07(月) 10:06:51.62 ID:j4qS2mwF0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1237220303148996

やるっきゃない!!

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12533347354.html

後進国となった僕らの国の逆転物語  by キンコン西野
2019-10-07 07:19:16

詳しくはオンラインサロンの方に書かせていただいていますが、
来年からニューヨークで新しい企画をスタートさせます。

僕らは今、エンターテイメントの世界戦に打って出ていて、
今のところは弱小中の弱小ですが、世界は必ずひっくり返します。
それなりに難易度は高いですが、可能な範囲だと思います。

仕事柄、いろんな国に足を運ばせてもらっていますが、
勢いのある国の空気というのは、空港に降りた瞬間から始まっていて、
諸外国と比べると、残念ながら日本は葬式レベルで沈んでいます。

自分達の位置を把握し、受け止めることからでしか、逆転なんて起こせないので、
感じたことをそのままお伝えすると、日本は『先進国』からはとっくに脱落していて、
『衰退文化にしがみついている後進国』であることは間違いありません。
(※これは方々で言われていますね)

僕らの国が後進国になった原因はいくつかありますが、
一応僕はメディア側の人間なので、原因をメディアに絞ってみると……
挑戦する人達を嘲笑ってきたメディアの責任は十二分にあると思っています。
「イタイ」という言葉を使用し、流行らせた僕達芸人の責任もあるでしょう。
ごめんなさい(※僕はその言葉を20年間で一度も使ったことがありませんが、
「言われる側」として、そのやりとりに参加した責任はあります)。

端から見れば「勘違い」や「妄信」とも呼べる一人の人間の
変態的なアクションからしか新しい文化は始まりませんし、
発展もありませんが、夢や希望を語り挑戦することのメリットが
少なすぎるのが日本で、夢を叶えたら叶えたで、
妬まれ叩かれてしまうのが日本です。
税金をたくさん払ったら嫌われる地獄的な国です。

668 :アメブロ(2/2):2019/10/07(月) 10:09:55.61 ID:j4qS2mwF0.net
>>667続き)

ただ、これ以上この国の現状を嘆いたところで何かが
解決するわけでもないので、卑屈な村社会根性がウン千万人で
かかって来ようが望むところで、正面突破するまでです。

僕は「やる」と言ったら絶対にやるので、もちろんエンタメで世界を獲りますが、
一人勝ちすることには1ミリも興味がなく、くわえて地元が大好きなので、
日本が盛り上がることを願っています。
そこに向けての行動もします。

「落ちるところまで落ちたから、あとは上がるだけ」と言いたいところですが、
このままだと、まだまだ余裕で落ちます。

今この瞬間から日本の大人が若者にやれることは「挑戦させてあげること」で、
この文章をお読みの大人の皆様は、どうか御自身の常識の内側に
若者を閉じ込めることを控えてください。

うちの会社では、今月末でエッフェル塔で開催する個展の最高責任者を
インターンの大学生に任せていて(だって本人が「やりたい!」って言ったんだもん)、
今は追い込まれまくって息をしているかどうか分かりませんが、
たとえ彼が失敗しても僕たち大人が損をするだけし、
そんなものは秒速で取り返すので、1ミリも問題ありません。

そんなことよりも彼が挑むことの方が遥かに重要です。

世界に対して白旗をあげるつもりはありませんし、
世界を見て見ぬフリをするつもりもありません。
もし、よかったら一緒に狙いにいきましょう(*^^*)

月末は、毎夜毎夜、パリ(エッフェル塔付近)でサロンメンバーと
呑んだくれているのでTwitter等で気軽に声をかけてみてください。
色恋話には興味がありませんが、一緒に世界を獲りにいく話なら、
朝まで付き合います。

669 :【イタイ】1/2:2019/10/07(月) 10:19:21.10 ID:j4qS2mwF0.net
【イタイ】

●2012/12/14
僕が絶対に使わない言葉は「アイツはイタイ」です。
多数派にまわっている人間が使用する言葉だからです。
確信犯的に多数派の逆を選択している人間を僕は「芸人」と呼んでいるので。
だから「イタイ」という言葉を芸人さんが使うと少しガッカリするのです。
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/279271101706674176
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/279271740083937280

●2013/02/08
突き抜けようと思ったら「イタイ」という言葉は今すぐ捨てた方がいい。
僕がこの世界に入って一度も使ったことのない言葉です。
確信犯で自分がソレにならなけりゃいけないんだもの。
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/299705356249075714

●2013/05/08
この世界に入った以上、「イタイ」という言葉は
絶対に使わないようにしております。
社会人になるからです(^-^)
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/332118949477113856

●2014/02/13
(※rkr33「後輩へのアドバイスで心掛けてることはありますか??」)
「イタイ」という言葉を使わない。
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/433635108013096960

●2014/03/04
とにかく理解できないものに対して脊髄反射的に
「イタイ」で蓋をしてしまうのは、己の成長を止める作業
以外の何物でもないから、やめた方がいい。
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/440530076749135872

●2014/06/29
「イタイ」という言葉はもう使わない方がいいと思います。
その瞬間、多数派にまわれて少しの安心は得れるけど、
使えば使うほど、身動きとれなくなるから後で苦しくなりますよ。
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/483024658560598016

●2014/12/19
ダイノジ大谷さんと話し込む。
「イタイ」という言葉を使っている人の居場所が
ジワリジワリなくなってきている話など。
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/545838634067185664

●2015/04/16
【募集】「イタイ」という言葉を使う世代に名前を付けようかと思っています。
何かいい名前ないかな?
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/588567604748357632
(deleted an unsolicited ad)

670 :【イタイ】2/2:2019/10/07(月) 10:22:25.05 ID:j4qS2mwF0.net
>>669続き)

●2017/05/20
今朝のブログは芸人さんが使う「イタイ」という言葉について書きました。
あまり面白い言葉だとは思えないので、その辺りを正直に。
あれだけ面白い言葉を自在に扱う芸人が、何故、「イタイ」という
工夫もヘッタクレもない言葉を使ってしまうのか、今も不思議でならない。
「アイツ、イタイよなぁ」なんて、誰でも言えるじゃないか。
その瞬間、1秒も脳ミソを働かせていないじゃないか。
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/676129062591459
http://lineblog.me/nishino/archives/9279212.html

●2017/06/10
こんな仕事をしていると、ときどきブッ飛んだ方に出会い、
直後、「空気を読めよ」「アイツはイタイ」を連呼する
我々芸人のセコさを思い知らされます。
https://lineblog.me/nishino/archives/9282927.html

●2018/04/16
絵本の中では、挑戦者に対して「イタイ」という単語を
使用する人間を悪者として描いているので
(絵本には、わざと「イタイ」という現代語を入れました)
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12368773643.html

●2018/10/22
芸人が「アイツはイタイ」という言葉を生んで、挑戦を殺す村社会を
率先して作ってしまったことは長期的に見ると最大の失敗
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12413603325.html

●2019/07/11
一つ言えることは、僕はこれまでの人生でただの一度も
他人の夢を笑ったことがありません。
お笑い芸人がよく口にする「イタイ」という言葉も使ったことがありません。
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12492642626.html

■2019/08/30放送『7G〜SEVENTH GENERATION〜』
目黒蓮(Snow Man):ananの表紙飾らしてもらって、
   日比谷線に乗りまして、僕たちの(広告)見つけたんですよ。バレたいです。
西野:ガチ痛やな、おお。
http://pbs.twimg.com/media/EDO5sY4UwAAT_jM.jpg

●2019/10/07(>>667
僕らの国が後進国になった原因はいくつかありますが、 
「イタイ」という言葉を使用し、流行らせた僕達芸人の
責任もあるでしょう。ごめんなさい
(※僕はその言葉を20年間で一度も使ったことがありませんが、
「言われる側」として、そのやりとりに参加した責任はあります)。 

671 :通行人さん@無名タレント:2019/10/07(月) 10:34:12.85 ID:22ilnNH90.net
>「イタイ」という言葉を使用し、流行らせた僕達芸人の責任もあるでしょう。
>ごめんなさい(※僕はその言葉を20年間で一度も使ったことがありません

20年間使ってないとかウソばっか
こないだのジャニーズとの特番で使ってたやん
電車の中で声をかけられるのをずっと待ってたっていう若手アイドルに「イタイな!」ってw
自分が使ってた自覚がないなら、もっと使ってる可能性も十分あるわけだ

エッフェル塔の仕切りを新人にやらせるっていうのもなんだかなぁ
評判が良くなかった時のための保険を掛ける気満々じゃねーか
仮にもパリでの個展っていうそれなりに大きなイベントなんだから、西野さん本人が指揮を取るのが当然だろ
やる気ないのか?

672 :通行人さん@無名タレント:2019/10/07(月) 11:23:44.06 ID:sDJ2Mz7j0.net
>>671
エッフェル塔の個展は別にエッフェル塔から、もしくはフランスから声をかけられて開催するのではなく自分で(吉本?)スペースを借りきって開催するんだろ?
んなもん金出したら誰でもできるやつじゃないか。
それをまるですごいイベントのようにミスリードするセコさ、
西野らしさ満載。

673 :通行人さん@無名タレント:2019/10/07(月) 11:46:56.42 ID:OWWBJ6rL0.net
>>666
あんな頭の悪い詐欺師なんぞに敬称つけたくないと思っているのもいるんだけど

あんまり勝手な思い込みで決めつけると西野みたいになるぞw

674 :通行人さん@無名タレント:2019/10/07(月) 12:05:35.06 ID:wurcpZNb0.net
いたいやつやな

675 :通行人さん@無名タレント:2019/10/07(月) 12:15:27.91 ID:mg5Xswo40.net
>>664
山里はタレントだけど西野さんは素人みたいなもんだからw
メディアで報道されるときに素人には敬称つけるだろ
タレントやスポーツ選手が現役のときに呼び捨てでも引退したらさん付けされるのと同じこと

676 :通行人さん@無名タレント:2019/10/07(月) 12:22:19.17 ID:1LIE8MgI0.net
>>610
遅くなってすまんが、指摘ありがとう
そのコメント覚えていて書いたんだが、時期を間違えていたよ

太宰治の評論家?だかと対談するというので、グダグダ言っていたこともあったと思うんだが

677 :通行人さん@無名タレント:2019/10/07(月) 13:01:11.79 ID:j4qS2mwF0.net
>>676
「太宰治検定」を企画運営するほど太宰好きな木村綾子が
スタッフを務める本屋でのトークショーが決まった時の呟きは>>597

2012年11月18日
> 僕は太宰治が(いかがわしいから)大嫌いなのですが、
> 太宰治をこよなく愛する人と仕事をご一緒することになりそうです。
> しかも「本」についての対談のようなもの。一触即発だぜ☆

2012年12月14日
> 来月の対談でお世話になる下北沢の本屋さん
> 『B&B』のスタッフであられる木村綾子さんは、
> 僕がハナクソのごとく軽視している太宰治の大ファンで、
> 「太宰治検定」の実行委員長とのこと。
> 木村さんを目の前にして、はっきりノオと言える勇気が俺にはあるのか?
> ブチ殺されたらどうしよう?大ピンチです。

↓トークショーの内容(B&Bの公式ページより)

2013/01/19 Sat
なかえよしを×にしのあきひろ×西浦謙助『僕らの絵本〜だからなんだ!』

「絵本には〈子どもに向けた絵本〉と、〈自己の作品としての絵本〉がある」
という、ベテラン絵本作家・なかえよしをさん。
芸人としてのキャリアを積む日々の中、
「創作する物語は、いつもハッピーエンドであることにこだわりたい」と、
小説や絵本作品も意欲的に生み出し続ける西野亮廣さん。
「子どもの頃に読んだ絵本の影響って、内容は忘れても
自分の中に確実に残っていくものなのかも」と語る、
ミュージシャン・西浦謙助さん。

異なるジャンルのクリエイターである三人が、
三者三様の視点で、絵本についてとことん語るこの一夜。
あなたの知らない「絵本」に出会えるかもしれない、
濃密なひとときをお楽しみください!
http://bookandbeer.com/event/20130119_dakara/

678 :通行人さん@無名タレント:2019/10/07(月) 13:15:27.25 ID:j4qS2mwF0.net
>>677
トークショーをやる本屋のスタッフが太宰好きだったとはいえ
トークショーの中身はベテラン絵本作家とミュージシャンとの3人で
「絵本についてとことん語る一夜」だった。
ところが翌年、最初で最後となったワイドナショーでの出演時に
ホラン千秋から痛烈なツッコミを受け、咄嗟に過去を捏造。

2014/11/02(ワイドナショー)
東野:だって、なんか太宰治にもケンカ売ったんでしょ?
松本:俺、知らんかったわ。言うて言うて言うて。
西野:あのかた(東野)は間違えてるんですよ。違うんですよ。
   いや、ケンカなんか一切ない!太宰治があんま好きじゃないって話。
東野:「太宰治が僕はあまり好きじゃないけれども、太宰治を好きなかたと
   今からお喋りするのがイヤだなぁ」ってことを呟くんですよ。
ホラン:それを言ってどうしたいんですか?
西野:それは、いや、それはっ…
松本・東野・乙武:(笑)
西野:違う違う、それはぁ…!
松本:面白いけど脇痛い。(※脇腹の筋肉痛)
西野:それはその人の太宰についてどう思うみたいなイベントの前だったんですよ。
   イベント前で太宰好き派・太宰嫌い派のイベントの前でぇ…
東野:なるほど、それはわかります。
西野:それは、はい!

↑まさか嘘だとは思いもしない一同は鵜呑みにして
「まぁ“太宰好き派”と“太宰嫌い派”でトークバトルするイベントに
 嫌い派として呼ばれてたんなら、プロレス的に場外乱闘的で
 盛り上げる為にツイッターでジャブ打つくらい有りかな」
と納得してしまった。本当はそんなイベント存在もしてなかったのに。

679 :通行人さん@無名タレント:2019/10/07(月) 13:35:06.56 ID:VMMzvLbN0.net
>>651
それならここ来なきゃいいだろ。

680 :通行人さん@無名タレント:2019/10/07(月) 15:12:57.16 ID:gWcgWkug0.net
文句言うなら来なきゃいいだろ

681 :通行人さん@無名タレント:2019/10/07(月) 15:46:44.61 ID:RnzS1XGI0.net
西野公論

682 :通行人さん@無名タレント:2019/10/07(月) 16:58:42.45 ID:ODH50BW40.net
公論の意味わかんないんだろ

褒めないんなら帰って!w来ないで!w

683 :通行人さん@無名タレント:2019/10/07(月) 19:26:43.77 ID:j4qS2mwF0.net
「Twitterは“人気の陰り”に目をつぶれる」
Voicy代表・緒方氏語る“利点”にキンコン西野感心
(AbemaTIMES)2019/10/7 10:00 (JST)

9月26日『株式会社ニシノコンサル』(AbemaTV)が放送され、
西野亮廣が株式会社Voicy代表取締役の緒方憲太郎氏と
“音声業界の未来”について語った。

“声のブログ”と呼ばれる「Voicy」は、声優・インフルエンサーなどによる
200以上のオリジナルチャンネルを無料で聴ける音声メディア。
2016年にサービスがスタートすると、2018年に1年間で利用者が30倍に拡大し、
今年には8.2億円の資金調達を発表したことでも話題になった注目のメディアだ。

緒方氏は「そろそろフォロワーの“1”の意味が変わってくると思っている」と提言。
近い将来、自分のフォロワーの質を表す時代が来るとし、
熱狂的なファンを獲得しやすい音声コンテンツの重要性を説く。

西野は「吉本興業と一緒にクラウドファンディングを作ったんですけど、
そこで証明されているのはフォロワー数と集まるお金は比例関係にないということ。
フォロワーが薄っぺらい200万人だったら支援者も少ない。
知りたいのはその人がどれだけ深いフォロワーか」と賛同。

Voicyでは、データを可視化する試みとして、
どのチャプターが何時間聴かれているか表示する仕様に変更。
緒方氏は「ここに意味が出てくると、タレントさんが
『毎日600時間聴かれているですけど何か載せます?』
って言えるようになると思う」と、ビジネスの展望に期待を寄せる。

TwitterとInstagramには「フォロワーが減っていたり、
みんなのリアクションがなくても傷つきにくい」
という利点があると指摘。

熱狂的なファンが付きやすいVoicyの場合は
聴かれなくなった時のショックが大きいそうで、
「数値がマッチョ過ぎる」のだという。

緒方氏「Twitterは“人気の陰り”に目をつぶれる。あれはすごい」
西野「めっちゃ面白い。サービスってそういうことなんだ」

684 :通行人さん@無名タレント:2019/10/07(月) 20:03:31.54 ID:j4qS2mwF0.net
また出ました、酸っぱいブドウ。
フォロワーが少ない…数字という逃れようのない歴然とした結果に対し
薄い・濃いという斜め下の新解釈で少ない自分を正当化w

> フォロワーが薄っぺらい200万人だったら支援者も少ない。

↑例なんだから100万人でも良かったろうに
中途半端に200万人という数字が出てきたのは
西野さんがロンブー淳を念頭に置いて喋ってるから。
(現在淳のフォロワーは295万人だけど西野さんの中では200で止まってる)

「田村淳はフォロワー200万人いるけど薄っぺらい200万人」
「僕には濃密な20万人がいるんだもんね」

「おーい、金くれー」と言ったらすぐ金くれる=濃いファン。
くれない=薄いファン。と本気で考えてるのが怖い。

685 :通行人さん@無名タレント:2019/10/07(月) 20:36:14.28 ID:22ilnNH90.net
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191004-00010020-realsound-ent

キンコン西野、「松本人志がもっと売れる方法」を提案した自分にツッコミ 「どの立場から!?」
10/4(金) 10:02配信 Real Sound

 お笑いコンビのキングコング(西野亮廣、梶原雄太)が9月29日に
YouTubeチャンネル「毎週キングコング」に投稿した動画の中で、
ダウンタウン(浜田雅功、松本人志)に言及する一幕があった。

 9月20日に放送されたトークバラエティ番組「ダウンタウンなう」(フジテレビ系)の
人気企画「本気でハシゴ酒」にゲスト出演した西野。同コーナーで酒を酌み交わし、
本音で語り合ったことで強烈な“ダウンタウン愛”が芽生えたらしく、
「ダウンタウンのまっちゃん、はまちゃん大好きになってるから! むちゃくちゃ好き!」
と打ち明けた。

 それを受けて梶原は、「なんやろうな? 温かいというかさ」と話を繋ぎつつ、
芸能界で「天才」と呼ばれている人たちの共通点として「照れ屋で謙虚な人」と分析。
浜田などは後輩であっても挨拶をしたらしっかりと笑顔で対応してくれると明かしたうえで、
「あれ、やるべきやな!」と膝を叩いて熱弁した。

 そんな熱くなる梶原に対して、西野は「えっ、今さら!? 別に俺、後輩であってもやるで」
と突き放しつつも、挨拶が雑な先輩芸能人のことを「こいつのクセにと思っちゃう」と発言するなど、
挨拶の重要性については理解を示した。

 さらに「でも、挨拶とか(手を高く挙げて)こうやってくれる人のほうがうれしいな」という西野。
梶原も「うれしい。だから、浜田さんもそうだし、松本さんもそうだし」と言い、
「上沼(恵美子)さんもそうやわ!」(中略)と、上沼の人柄を絶賛した。

 その一方で、挨拶をしない大御所芸能人たちもやはり少なからずいるようで、
梶原は「あれ以上売れへん!」と息巻いた。これを見て西野は「どの立場から言ってんの?(笑)」
と指摘するも、ふと自分が出演した「ダウンタウンなう」を思い出したらしく、
「『ダウンタウンなう』の放送を観て、当日酔っぱらってたから全然覚えてなかったんやけど、
『まっちゃん、もっと売れる』みたいなこと言ってて……(笑)」
と思わず苦笑い。

 「どの立場から言ってんの!? 大先輩掴まえbト(笑)」と、試録当時の自分試ゥ身にツッコミb入れながらも=A
「でも=A本気で松本さbのことをもっbニ売りたいと思bチちゃった。松末{さんの作品とbゥもっと見たいbオな。好きだかb轣v
とそbフ人柄に改めて末」了されたことb告白した。

(以上)

686 :通行人さん@無名タレント:2019/10/07(月) 21:03:16.70 ID:Nu3cAgVP0.net
勘違いコンビww

687 :通行人さん@無名タレント:2019/10/07(月) 21:32:54.26 ID:7dKKXv+O0.net
>>667
西野さんも上に貼られてるサロンメンバーも毎回覚悟完了してるんだな
やるっきゃないなら、美術館の進捗を早く公開しろと…まさかまだ更地なんじゃないだろうな
何度も天候が荒れてるから柵なんかもう倒れてるんじゃないかと思うわ
あと3月に三越で「初夏オープン予定」と宣伝してたプペルホテル
手がけてる会社のページ見ても未だに工事中なんだが

688 :通行人さん@無名タレント:2019/10/07(月) 21:40:32.70 ID:22ilnNH90.net
あの番組ってガチで酒飲んでるのか?
あくまで「飲んでる」ってテイで、お茶とかノンアルとかを飲んでるんだと思ってたわ
あるいは実際は飲んでないのに、西野さんが自分の失言を酒のせいにしてるとかかね

689 :通行人さん@無名タレント:2019/10/07(月) 21:47:03.51 ID:r3kiS0By0.net
美術館予定地って草ぐらい抜いてるだろな
近くのキャンディ客来てるか?

690 :通行人さん@無名タレント:2019/10/07(月) 22:11:12.60 ID:CL80+eLm0.net
>>688
軽くあおるのは有るかもしれないが
番組の進行を考えればガチ飲みするわけがないよな

少しでも口をつけたらベロベロになるまで飲んでしまうアル中の西野さんには歯止めがきかなかったのだろう
こんなところにもプロ意識がかけらもない素人ぶりをさらしてるわけだ

691 :通行人さん@無名タレント:2019/10/07(月) 22:25:37.50 ID:yfsrKu9Z0.net
>>685
>当日酔っぱらってたから全然覚えてなかったんやけど、

本当は覚えていそう
酒のせいにすれば何でも許されると思っているんだろうな

692 :通行人さん@無名タレント:2019/10/07(月) 22:35:12.22 ID:vWAU6XRy0.net
>>689
えんとつ町店は昼の営業を縮小するらしい
HPに「アクセスバーズや手相セラピーなどのコミュニケーション空間として利用していこうと検討してます。」とあった
このアクセスバーズってのは今スピリチュアル界隈で流行ってるヒーリング療法
脳のデトックスとか色々宣伝してるけど新たなカルトともネットでは言われてる
>>509で貼られてたポルカ女性もこれの施術ができると宣伝してるな
西野さんのサロンメンバー構成とかヒマつぶしに分析してみたい

693 :通行人さん@無名タレント:2019/10/07(月) 22:59:20.41 ID:Z/J+CUXu0.net
>>692
西野さんとスピ界隈の方々は親和性が高そう
信者も似たような思考回路なのかね

694 :通行人さん@無名タレント:2019/10/08(火) 00:06:08.82 ID:wgJsQftn0.net
>>683
>>フォロワーが薄っぺらい200万人だったら支援者も少ない。
知りたいのはその人がどれだけ深いフォロワーか」と賛同。

深いフォロワーって
真っ先に新興宗教を連想したわ
西野さんのやることなす事1つ1つ考えもせず絶賛し、西野さんの発言は嘘まみれなのに精査も出来ず鵜呑みにし、賛同しない世間は古いだの邪魔をするだの敵認定し…
深いフォロワーってフォロイー(合ってる?)に言われりゃ何にでも金出すってこと?
何その関係?
西野曰く200万の浅いフォロワーを持つフォロイーは操ってねーもん、操る気ねーもん
仮に田村淳で想像したら、淳は庶民の財布をアテになんかしないしアテにされたら引くわ

西野さんを理解する基本に、「俺を好きなら金を出して当然」っていうのがあるからね
上下関係で人を計るからね、自己愛性人格障害は

695 :通行人さん@無名タレント:2019/10/08(火) 00:06:51.47 ID:1oR1bVTu0.net
テレビの収録で記憶なくなるまで飲むのか

696 :通行人さん@無名タレント:2019/10/08(火) 02:11:21.87 ID:JhJVwD/z0.net
>>693
信者なるものはいませんけどね。

697 :通行人さん@無名タレント:2019/10/08(火) 02:33:27.28 ID:q5vCQNSs0.net
>>689
こないだの土曜の夜9時頃、賑わってる感じだったよ。
車窓から見たんで、一瞬だけだけど。

698 :キングコング吉本劇場2019年10月出演スケジュール 10/8時点:2019/10/08(火) 03:21:16.21 ID:Lmlale6E0.net
■なんばグランド花月
本公演
10月18日(金)
9:45/12:45 … 計2本
10月19日(土)
9:45/12:45/15:45/18:45 … 計4本
10月20日(日)
9:45/12:45/15:45 … 計3本
10月21日(月)
9:45/12:45/15:45 … 計3本
10月22日(火)
9:45/12:45/15:45 … 計3本

■ルミネtheよしもと
10月12日(土)
11:00/13:30/16:00 … 計3本

※先月貼り忘れたので先月比出せません。あと上旬の出演日が不明です。
10月合計出演本数…18 出演日数:6日

699 :通行人さん@無名タレント:2019/10/08(火) 03:41:34.11 ID:Lmlale6E0.net
過去1年の特徴として「新宿ルミネとなんばしか呼ばれない上に、出演本数は
以前の2/3まで減らされている」という点です

特に東京吉本の場合、関東一円と東海一部も対象になるため他の芸人たちは
渋谷・幕張・大宮・沼津の専用劇場に地方大ホール巡業までこなしているのに対し、
キングコングはこの1年2劇場しか出られず、さらに以前は最低3〜4日出ていた
新宿が1日に減らされました
TVに出ず公演巡業もしないのですから、関東での吉本芸人としての仕事は
「たった1日しかない」ということです。もはや生業ではありません

700 :通行人さん@無名タレント:2019/10/08(火) 04:25:05.95 ID:sptPIjlK0.net
車窓から一瞬見て賑わってるて

701 :通行人さん@無名タレント:2019/10/08(火) 05:16:19.16 ID:q5vCQNSs0.net
>>700
ん?あの店かなり窓大きくて明るく、線路沿いで電車との距離近いから、一瞬でも中まで結構見えるんだ。
少なくともあの時間帯は賑わってそうだなあ、ってのは分かったよ。若い子もいて楽しそうに笑ってた。

西野自体は苦手だけど店は流行ってるなら良かったなって。

702 :通行人さん@無名タレント:2019/10/08(火) 07:54:17.45 ID:NMK2N6WT0.net
>>698
「世界をとる」とか言ってやってることしょぼすぎだろw
もう40だろ現実みろよ

703 :通行人さん@無名タレント:2019/10/08(火) 08:34:17.13 ID:ntB/XSRg0.net
>>673

たしかにw

704 :通行人さん@無名タレント:2019/10/08(火) 09:33:55.02 ID:rcdGrYls0.net
世界を獲る、ディズニーを倒す、越えると言いながら、どうなれば世界を獲ったことになるのか、ディズニーを倒したことになるのか具体的なことは一切言わない。
典型的な詐欺手法。

最近まで言ってたディズニーを倒したいと思ったきっかけが、好きな女の子をディズニーランドに連れていったらすごく喜んだ、自分よりディズニーに興味を示したからっておかしな論理。
食べ物屋ですごく感激したら、そのシェフを倒したくなるのか?
さすがにおかしなことに気付いたか最近では言わなくなったが、それこそ嘘つきの証拠だよな。

705 :通行人さん@無名タレント:2019/10/08(火) 09:44:36.48 ID:YOlRAhZ30.net
>>699
もう芸人じゃないんだな
というか今支持してる層も芸人西野じゃなくてエンターテイナー()西野を求めてそうだしな

既出かもしれないが今シルクハットを見ると新企画「フィリピンの子供達にX´masプレゼントを贈りたい」があった
3000冊のプペルを1冊につき2000円でフィリピンの子らにプレゼントするらしい
現地活動は親子での参加もOKっぽいが安全面とか考えてなさそうで怖い

706 :Facebook:2019/10/08(火) 11:19:54.84 ID:QGPbGyyJ0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1238121056392254

すべてのクリエイターさんに捧げます。
要約すると、「言い訳をするな。それはシンプルにお前の実力不足だ」です。

「ダンピング」の意味を はき違えるな(2019年10月8日放送)
Voicy - 今日を彩るボイスメディア

707 :通行人さん@無名タレント:2019/10/08(火) 11:43:54.49 ID:NSpulH2E0.net
>>667
先進国=チャレンジする人を手放しでほめる国、後進国=チャレンジする人を嫉妬だけで叩く国
本気で意味が分からないのだが。こんなことを言っているの西野さんくらいじゃないの?
人の考えなんて皆違うしどの国でも変わらないと思うが
えらい人が「カラスは白い」と言ったら国民皆疑いもせず「そうですカラスは白いのが当たり前です」と答えるような
独裁国家が西野さんの理想なのかね

結局西野さんは自分が認められない、褒められないし自分を批判する人たちが憎くて仕方ないから
その原因を自分で無く「日本はチャレンジする人間を妬み批判するような後進国なんだ」
と国のせいにしているだけにしか見えんわ

西野さんが信用されないし批判されるのは西野さんが先を行っているから無知な大衆に理解されないのではなく、
そうやって自分を受け入れない人を見下したり、些細な批判意見でも許さず都合よく切り取って晒し上げたりとかするからなんだがな

708 :アメブロ(1/3):2019/10/08(火) 11:44:37.40 ID:QGPbGyyJ0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1238174709720222
恥ずかしいけど、自分の日記を公開してみた。

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12533687190.html
あの日、僕らは地球滅亡を少しだけ信じた by キンコン西野
2019-10-08 09:07:55

オンラインサロンの中の内容が不透明すぎるのも怖いと思うので、
10日1回ほど、オンラインサロン内に投稿している記事をブログにアップしているのですが、
今日がその日です。
今日は9月21日にサロン内に投稿した記事『あの日、僕らは地球滅亡を少しだけ信じた』を無料公開します。

内容に共感いただけたら、記事のシェアをお願いします。
それでは、どうぞ。

====

あの日、僕らは地球滅亡を少しだけ信じた。
9月21日 【投稿者】西野亮廣

皆さんも薄っすらと気づいているかもしれませんが、僕が株式会社NISHINOの社長を辞めて
(ニウエから帰ってきて)からというもの、ギアが2段階ぐらい上がりまして、
ここ最近はレンガぐらいなら鼻息で吹き飛ばせるほどの熱量で暑苦しい記事を投稿させてもらっています。

本日は、もしかすると昨夜の『ダウンタウンなう』を御覧になられて
新たに入会された方がいらっしゃるかもしれないので
(そういった方に「いきなりフルスロットルのビジネストーク」は少し重たいと思うので…)、
いつもとは趣向を変えて、『西野亮廣の日記』をサロン内で公開したいと思います。

…というか、そもそも「お前、毎日、あれだけのブログと、あれだけのサロン記事を書いて、
ときどきビジネス書も書いてんのに、さらに日記まで書いてんの?」という話ですよね?

ええ。
僕、実は『日記』を書いているんです。
もちろん毎日ではありません。

今、僕は、たくさんのスタッフと一緒に、たくさんの仕事を進めていて、自宅に帰るのは月に3日ほど。
国内外を飛び回って、朝から夜中まで、到底太刀打ちできない仕事に立ち向かい、
勝ったり負けたり(まあ、だいたい負けています)。

いつまでも同じ場所にいることなんてなくて、毎日、大量の情報が飛び込んできます。
おかげで「先週」なんて大昔で、先週の自分が何をしていたかなんて思い出せません。

夢のようなスピードで記憶が消えていく中、ときどきヒョンなキッカケで何年も前の記憶が甦ることがあって、
そんな時に備忘録として日記を書きます。

先日、梶原君が『しくじり先生』で、デビュー当時の話をしていた時に、
僕達がコンビを組んだ「1999年」の記憶が甦って、慌てて日記帳を開きました。
今日は、その日記を公開したいと思います。

人に見せる為に書いたものじゃないので、言い回しの不自然さはスルーしてください。
それではどうぞ。

709 :アメブロ(2/3):2019/10/08(火) 11:46:57.63 ID:QGPbGyyJ0.net
>>708続き)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼あの夏、僕らは地球滅亡を少しだけ信じた
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1999年、7の月。
空から恐怖の大王が降ってくるだろう。

ノストラダムス


1990年代後半、世界は終わりに向かっていた。
6432人の犠牲者を出した「阪神淡路大震災」が起こり、
宗教団体による無差別テロ「地下鉄サリン事件」が起こり、
ついには北朝鮮が大陸間弾道ミサイル「テポドン」の発射実験をスタート。
その後には、コンピューターが誤作動を起こし各国のミサイルが誤発射するとも言われている
「2000年問題」も控えていた。
核戦争の足音が聞こえていたんだ。

時代は、「この先、何か大変なことが起きそう…」という緊張感に包まれていて、
そんな中、ノストラダムスという名の預言者が人類滅亡を示唆した「1999年7月」がやってきた。

今の10〜20代の子達は鼻で笑うだろうな。
ルネサンス期の占星術師の予言には科学的な根拠など一つもない。
「過去に予言を的中させている」と言っても、外した予言も星の数ほどある。
そんなもの、球数を打てば、うち何発かは当たるだろう。予言でも何でもない。

分かっている。
当時から僕らも「そんなことが起こるわけがない」と思っていた。


でも、少しだけ。ほんの少しだけ。
1999年7月。
あの夏、僕らは地球滅亡を少しだけ信じたんだ。


バカみたいだろ?
なんで信じたのかなぁ。
色々なことが重なったのと、「世紀末」という、どこか終末を匂わせる言葉が後押ししたのもあったかな。
よく分かんない。

僕なんかはまだ冷めた方だったけど、梶原君は
「ここで頑張っても、どうせ、終わるんだし…」と軽く絶望していたよ。
梶原君はいつも面白いね。

710 :アメブロ(3/3):2019/10/08(火) 11:48:58.83 ID:QGPbGyyJ0.net
>>709続き)

結果、「ノストラダムスの大予言」は大きくハズレた。
1999年7月は天変地異も起きなかったし、核ミサイルも宇宙人も降ってこなかった。
いつものように8月が来て、秋が来て、冬が来て、いつものように紅白歌合戦がおこわれて、
拍子抜けしながら世紀末が過ぎ去った。

地球は終わらなかったんだ。

だけど、「ノストラダムスの大予言」がハズレたあの夏の日を境に、
あきらかに時代はこれまでと違う方向へと歩み始めた。
僕と同じ世代の人達は、なんとなく感じていたんじゃないかな。

テレビをつければ、リアルな情報だけが流れ、お笑い芸人が正論を語り、
情報番組の出演者が他人の色恋沙汰を裁き、昨日も今日も謝罪会見。
矢追純一のUFO特番は無くなり、超常現象を取り上げる番組も消えた。
「宇宙人」も「オバケ」も「Mr.マリック」も、皆、いなくなったんだ。

1999年7月。
あの夏、地球は終わらなかったけど、ファンタジーが終わった。
同じタイミングで現れたインターネットが様々な可能性を生んだ裏で、あらゆる嘘を殺し、
世界はすっかり正しくなり、そして息苦しくなった。

僕が今の仕事を始めたのは、ちょうどその年で、ファンタジーが終わっていく姿を横目に、
僕は、現実を切り売りする仕事と向き合っていた。
当時はその日一日を生きるのに必死で、薄っすらと漂っていた違和感の正体を
突き止める余裕もなかったけど、今なら分かる。

僕は子供の頃からずっと、ファンタジーを作りたかったんだ。

「地球滅亡」というファンタジーはロクでもないけど、だけど、
そのロクでもないファンタジーに振り回されていたあの夏、たしかに僕らの胸は踊っていた。

最近は、ようやく確かな手触りを持って言い切れるようになった。
「嘘がない世界は息苦しい」

今度は誰かの胸を躍らせる側になって、誰一人傷つけない嘘をついて、
あの夏のような時間を作ってみようと思う。

2019年9月 某日 西野亮廣

========

【オンラインサロン】
今朝は『飛行機はVIP席で飛ぶ』というテーマで書かせていただきました。

711 :通行人さん@無名タレント:2019/10/08(火) 12:03:10.11 ID:QGPbGyyJ0.net
ノストラダムスから「僕はファンタジーを作りたかった」につなげるのも無理があるが
「人に見せる為に書いたものじゃない」というわりには、文体が明らかに不自然

「バカみたいだろ?」
「梶原くんは絶望していたよ。」
「梶原くんはいつも面白いね。」

誰に向かって言ってるんだよw

712 :通行人さん@無名タレント:2019/10/08(火) 12:19:20.88 ID:Ebjg2jX60.net
備忘録でここまで恥ずかしいものを書けるとはさすがw
普通なら書いたことを忘れたい、徹夜で書いたラブレターレベルだろ

西野さんの備忘録ならここを見ればまちがいないのにな

713 :通行人さん@無名タレント:2019/10/08(火) 12:21:24.67 ID:3av0oBjT0.net
。+.。゚:;。+゚+。::゚。:.゚。+。。+.。゚:;。+゚

僕が株式会社NISHINOの社長を辞めて(ニウエから帰ってきて)
からというもの、ギアが2段階ぐらい上がりまして、
ここ最近はレンガぐらいなら鼻息で吹き飛ばせるほどの
熱量で暑苦しい記事を投稿させてもらっています。
…というか、そもそも「お前、毎日、あれだけのブログと、
あれだけのサロン記事を書いて、ときどきビジネス書も
書いてんのに、さらに日記まで書いてんの?」という話ですよね?
ええ。僕、実は『日記』を書いているんです。
今、僕は、たくさんのスタッフと一緒に、たくさんの
仕事を進めていて、自宅に帰るのは月に3日ほど。
国内外を飛び回って、朝から夜中まで、到底太刀打ち
できない仕事に立ち向かい、勝ったり負けたり
(まあ、だいたい負けています)。
いつまでも同じ場所にいることなんてなくて、
毎日、大量の情報が飛び込んできます。

..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..

すごいよね、この人ずーーーーーっと自慢話してる。
独りでベラベラベラベラ淀みなく「俺ってスゲー」って話してる。
こういう人の事をたった一言でかつマイルドに現せる言葉が
「イタイ」なんだけどイタイって使うなって、そりゃないよ。

714 :通行人さん@無名タレント:2019/10/08(火) 12:53:00.61 ID:uchX6n2O0.net
本人が使ってるからヘーキヘーキ

715 :通行人さん@無名タレント:2019/10/08(火) 13:31:25.69 ID:wgJsQftn0.net
日記じゃなくてポエムやん!!
これウットリしながら書いたよねw

716 :通行人さん@無名タレント:2019/10/08(火) 13:44:42.84 ID:mpuopEh80.net
>>684
>と本気で考えてるのが怖い。

と本気で考えてると思ってる前提条件があなたの妄想。

717 :通行人さん@無名タレント:2019/10/08(火) 13:52:55.82 ID:QzwnkmmXO.net
>>706
またタダで仕事を引き受けるのは悪くないなのか?

おホモ逹の堀江は低賃金で仕事を引き受ける奴は社会の敵っていってるけどなw

718 :通行人さん@無名タレント:2019/10/08(火) 14:36:35.05 ID:ZxZx00YH0.net
今日は日記調に書いてみました(*^^*)
とでも素直に前置きすればまだマシなのに(それでも内容は相当イタイが)、
「実は日記を書いているんです。もちろん毎日ではありません」
などと照れ隠しのような事を書くから余計イタく感じる。
もちろん毎日ではありません、ってどういう事?

総レス数 1001
586 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200