2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 370

1 :通行人さん@無名タレント:2019/07/25(木) 21:16:54.33 ID:FFgFQJfk0.net
前スレ:キングコング西野公論 369
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1562057741/


・Amebaブログ『西野亮廣ブログ』(2018年1月12日〜)
 https://ameblo.jp/nishino-akihiro

・ツイッター@nishinoakihiro(2011年8月22日〜)
 https://twitter.com/nishinoakihiro
 (※2015年10月4日に辞める宣言、2018年7月18日にとっとと離れる宣言をしたが継続中)

・Facebook(2013年2月11日〜)
 https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
・Facebook/公式(2016年10月11日〜)
 https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/

・Instagram/otogimachi(2015年3月15日〜2018年7月11日)
 https://www.instagram.com/otogimachi/
・Instagram/japanesehandsome(2018年7月11日〜)
 https://www.instagram.com/japanesehandsome/
・Instagram/halloweenpoupelle(2019年2月22日〜)
 https://www.instagram.com/halloweenpoupelle/
―――――
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

980 :通行人さん@無名タレント:2019/08/21(水) 01:15:35.99 ID:DxKIzLSDM
>>978
西野さんのツッコミって大声出して叩いてるだけだよな。
カミナリとか霜降りみたいに今ってツッコミで笑わせる漫才が多いんだけど
西野さんのツッコミで笑ったことないなー

981 :通行人さん@無名タレント:2019/08/21(水) 00:40:32.38 ID:XLP8sZVG0.net
無敵鋼人w
ゆっくり休もう

982 :通行人さん@無名タレント:2019/08/21(水) 00:52:58.94 ID:WtYPVAS90.net
>>979

Twitterの一言では引きずりおろしてないし、そもそも引きずりおろしてさえいない、ですけどね。

983 :通行人さん@無名タレント:2019/08/21(水) 00:55:05.29 ID:WtYPVAS90.net
>>978

ならば、カミナリのスレや浜ちゃんのスレでそれ書けば?
ここには来るな。

984 :通行人さん@無名タレント:2019/08/21(水) 00:57:40.16 ID:WtYPVAS90.net
>>969
こっちも。
ならば、カミナリのスレや浜ちゃんのスレでそれ書けば?
ここには来るな。

985 :通行人さん@無名タレント:2019/08/21(水) 02:28:07.26 ID:c9mKYc2E0.net
しかしスレ荒らす奴って普段どれだけ満たされない人生送っているんだろうな
見ていて哀れだわw

986 :通行人さん@無名タレント:2019/08/21(水) 02:43:35.14 ID:/EAee1Lg0.net
病気だからね
本人は元信者で今はふざけてアンチのアンチをやって承認欲求満たしてるつもりだろうけど側からみたらまさに異常そのもの完全に心のビョーキ

でももうやめられない、他に楽しみも無いし誰からも(大ファンだった西野様からも)相手にされない人生だったから反応貰えて嬉ション垂れ流し状態だし

真面目にカウンセリングかアタマの病院行く事を勧めたいね

987 :通行人さん@無名タレント:2019/08/21(水) 03:32:39.57 ID:RxN1yxw50.net
匿名掲示板と名出しのSNS同列に扱うとか
お笑い芸人の発言と名無しの5ちゃんねらーを同列に扱うとか
頭のイカレタ壊れたラジオみたいなやつw

988 :通行人さん@無名タレント:2019/08/21(水) 07:41:19.29 ID:f538x4sq0.net
お友達価格だから内訳の公開ができないってやつさ
適正価格でやって明細公開すればいいだけの話じゃないの?
エンタメの輪を広げたいんでしょ?だったら
これくらいの予算があれば、うちのノウハウきっちり教えるので
皆さんも真似してみんなで楽しみましょう!
と開示したらいいじゃん。ブラックボックスにしたいが為の体のいい言い訳でしかない

989 :通行人さん@無名タレント:2019/08/21(水) 07:43:59.43 ID:YpZVQXaU0.net
>>732

「さすがに」から「言うのかな」までが不要。

言いたいことは
「西野さんはディズニー映画と映画プペルぶつけて勝つって宣言した(今もしてる?)んだよね?
どの項目で勝負するんだろうね
観客動員数?公開期間?舞台挨拶数?
すごい興味あるわ」
ですね 。

990 :通行人さん@無名タレント:2019/08/21(水) 07:48:44.27 ID:YpZVQXaU0.net
>>987

匿名で名が出てる者を貶せる奴の方が頭のイカレタ壊れたラジオみたいなやつwですけどね。

しかも一方を褒めて、一方を貶す場合、貶す方のスレに書き込むとか。
バカなのか。

991 :通行人さん@無名タレント:2019/08/21(水) 08:14:54.84 ID:QEX1dZTR0.net
とりあえず、バカはバカなりに 「推敲」 ぐらいしましょうよ、荒らしさん

日本語が空中分解していて 読みづらい事この上ないというか、
あなたの壊れた心が そのままダダ漏れしているようで、読んでて不快です

992 :通行人さん@無名タレント:2019/08/21(水) 08:14:57.39 ID:RkTKkhof0.net
『匿名の書き込みは褒めましょう』

これ実現したかったらお前がルールの場を作らなきゃならんな
5chにはそんなルール無いし、お前西野スレ以外でその主張しないのはどういうことなのよ?

お前の理想の掲示板を立ち上げなさい
それが出来ない哀れなお前の為に『西野さんの褒めスレ』を立ててもらうという慈悲をかけられただろう?

もう一つの解決策は、お前がフェイスブックやツイッター(本名)で西野さんを褒めちぎれば良いんだよ
サロンメンバー達してるじゃん
何故出来ないのお???
西野さん自分を褒めるツイートはすぐRTするのに、ツイッターもやらず、オンラインサロンにも入らず匿名掲示板に来たがって変だねえ??

993 :通行人さん@無名タレント:2019/08/21(水) 08:24:32.44 ID:vwgaTjkN0.net
>>960
・Webサービスを開発&運営
・レンタル会議室を運営
・スナックを全国展開
・美術館を作って
・ついにはホテルを作ろうとしている僕

虚言癖の典型。最初は事実をまじえてもっともらしく、
でも話していくうちにエスカレートして嘘の割合が多くなり
しまいには大胆にも完全なる大ボラを平気でついてくる。

スナックを全国展開?
そう言われたら普通の人は西野さんが経営するスナックが
全国展開してるんだなーと思う。そうとしか思えない言い方してる。
でも実際は各地の自分のファンがやってる店の名前をcandyにさせてるだけで
西野さんは各店に1円も出してないし、各店から西野さんにも1円も入らない。
言うまでもなく西野さんには各店に対して何の決定権もない。

美術館なんて土地買ってから1年経っても草刈りしかしてない。

ホテルを作ろうとしてるのはよその会社で
西野さんはプペルの絵を使用する許可を出しただけ。
いわゆるコラボカフェのホテル版。
でも「ホテルを作ろうとしてる僕」なんて書いたら
真相知らない人は誰だって西野さんが運営すると誤解するよね。

994 :通行人さん@無名タレント:2019/08/21(水) 08:33:33.37 ID:vwgaTjkN0.net
>>970
西野さんの屁理屈によると
「大勢が求めるDVDも、数人しか求めてないDVDも存在価値は同じ」

●2014/10/05
お笑いライブのDVDが売れない。売れないから出せない。
そんな時、後輩コンビ「しずる」のファンの子達が
「しずる」の単独ライブのDVD発売の署名運動をしているのを見て、
「DVDってホントに2000〜3000枚売らなきゃモトが取れないのかなぁ」
と疑問を持ちました。

ファンからしてみれば、そのDVDやCDの売り上げが
100枚だろうが、100万枚だろうが関係なく、
『自分が持っている一枚』でしかありません。
「売れないと出せない」は、つまり、そのファンの方々の
『自分が持っている一枚』の可能性を奪うということ。

で、いろいろと調べてみた。
たとえばDVDを3000枚刷るのに必要となってくる費用。
刷るのに必要な費用のモトをとるだけならば、
DVDの売り上げなんて数百枚で十分。

じゃあ、何に費用がかかってくるか?「流通」だ。
販売を委託するから、宣伝を委託するから、
つまり流通に乗せるからお金(中間マージン)がかかってきて、
「2000〜3000枚売れないとモトがとれない」となってくる。

で、僕が出した答えはコレ。『流通に乗せなけりゃいいじゃん』
今はSNSで演者とお客さん(個と個)がダイレクトに繋がれる時代だ。
どこかに販売を委託しなくても、宣伝を委託しなくても、
本人が直接届けることができる。

こういうのは僕が一番最初にやる。
これまでだって、そうして批判をたくさん受けてきた(*^^*)

さて。では、僕のどのライブをDVDにするか?
実はカメラを何台も入れて、ガッツリと撮影したライブが一つだけある。
今年8月9日におこなわれた『西野亮廣独演会in日比谷公会堂』だ。
僕はこのライブを『流通に乗せないDVD』として2000円で発売する。

売り上げは全てニューヨークの日本人ボランティアとの
「必ず戻ってきて、その時にお礼をする」という“約束”に使う。
『西野亮廣独演会inニューヨーク』です。

もちろん、『西野亮廣独演会in日比谷公会堂』の売り上げが数百枚だと
モトがとれるだけで、ニューヨークでの独演会開催まで行けない。
ニューヨークに行くためには、やっぱり何千枚かは売らなきゃいけない。
これは大変なことだし、当然のように批判も浴びるし、でも、やる。
これを成功させて、これまで諦めていた事柄の可能性になる。

あ〜、怖ぇぇ〜。僕は今日もジタバタしている。
ところでキミはどうだ? ドキドキしてる?

995 :通行人さん@無名タレント:2019/08/21(水) 08:40:05.20 ID:0nTLxVua0.net
うん血

996 :新R25(1/4):2019/08/21(水) 09:34:29.39 ID:qziNCIRj0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1199118726959154
コイツは、なんか調子に乗ってるから干されたらいいと思う!

https://r25.jp/article/712933280179510395
西野亮廣「働き方改革を鈍らせている元凶は、“下”がサラリーマンの働き方しか知らないこと」
ライフスタイル 2019.08.21 by 新R25編集部 〈聞き手=サノトモキ〉

サノ:
ということで、今回は「進んでいるようで進まない働き方改革、西野さんだったらどうする!?」がテーマです!
ふがいない日本の現状を、思いきりぶった切っていただけると…!

西野:
まあ、今うち(吉本)も絶賛「働き方改革」中ですから、話せることはいろいろと…ゲフンゲフン。
ただ真面目な話…
「働き方改革」が行き詰まってるのって、「下」発信の改革が起こってないからだと思うんですよね。

サノ:
えっ。会社が悪いんじゃないんですか…!?

西野:
いや、お偉いさんだって、残業がなかったり、副業OKだったり、
社員の要望が叶うほうがいいなんてことはわかってるんですよ。
ただ、経営サイドには「そうしたくてもできない理由」があるわけで。
そこを理解して「会社側のメリット」まで考慮したアイデアを提案できる「下」の存在が不可欠なんです。
でも今は、そういう人が少なすぎる。
以前吉本でも、先輩方が「給料を上げろ!」と社長に言った件があったんですけど、
結果はあえなく撃沈でした。
それも当然ですよね。「会社にメリットをもたらしつつ自分たちの給料を上げるアイデア」がなかったので。

サノ:
たしかに、下からの改革って“反抗”のレベルにとどまりがちかも…

西野:
だから僕、1年前に、「給料アップ」問題と「闇営業」問題をまとめて解決しつつ、
経営サイドにもメリットがあるアイデアを吉本に提案したんです。

サノ:
あっ、結局「闇」の話いいんですか…?

997 :新R25(2/4):2019/08/21(水) 09:36:14.88 ID:qziNCIRj0.net
>>996続き)

西野:
僕は、「芸人が自分で直接仕事を募集できるクラウドファンディングサービスを作って、
手数料15%を吉本に落とす仕組みにすれば、芸人も吉本もWin-Winになる」と大崎会長にメールしたんです。
吉本が「闇営業」を煙たがるのは、「反社チェックができないから」と
「会社にお金が落ちないから」という二つの理由があると思うのですが、
この方法だとそこもクリアできるし、芸人の仕事が増えて収入も上がる。

サノ:
たしかに、両者の事情を完璧にクリアしてる…
そのアイデア、結局どうなったんですか?

西野:
大崎さんから「いいよー」の二つ返事をもらって、日本初の芸能事務所の
クラウドファンディングサービス「シルクハット」が生まれました。

サノ:
おお。会社側の対応も早かったんですね。

西野:
会社側の「そうしたくてもできない」を解消できるアイデアなら、経営サイドだって即採用するんですよ。
「まわりを勝たせて自分も勝つ」みたいな、「自分の一人勝ち」以外の勝ち方を発想できる人が
「下」に増えると、働き方改革は進みやすくなると思います。
ただ希望を伝えるだけじゃ、改革は進まないんです。

サノ:
でも、普通のビジネスパーソンが「シルクハット」みたいな斬新な働き方を考えるのは
難しい気がするんですけど…
そういうアイデアが出る人と出ない人の違いって何なんでしょうか?

西野:
働き方の選択肢をどれだけ知ってるか、でしょうね。
サラリーマン最大の不幸にして、改革を鈍らせている元凶ってなんだと思います?

サノ:
難問すぎて全然思い浮かばない…何なんでしょうか?

998 :新R25(3/4):2019/08/21(水) 09:38:30.78 ID:qziNCIRj0.net
>>997続き)

西野:
「サラリーマンの働き方しか知らないこと」です。
今、情報格差がありえない速度で加速してると思うんですよ。
テレビで「クラウドファンディングとクラウドソーシングでお金とスタッフを集めてます」とか言うと、
ホントに宇宙人みたいな扱いを受けますから(笑)。
「なんかよくわかんないけど、悪いことしてるんでしょ?」みたいな。

サノ:
たしかに僕も、「会社からお給料をもらう」以外の働き方、あんまりよくわかってないかも…

西野:
結局、「自分の意志で選ぶこと」が人間の“幸せ”につながってると思うんですよね。
サラリーマンの働き方、フリーランスの働き方、オンラインサロンの働き方…
いろんな働き方のいいところ悪いところを知ったうえでサラリーマンを選んだ人は、
かなり幸福度が高いはず。
でも、サラリーマンの働き方しか知らないと、サラリーマンの悪いところしか見えないんです。
不満や文句は出ても、いいところや改善策は出てこない。

サノ:
つまり、「サラリーマンの働き方しか知らない人」のほうがマジョリティで、
国や企業など「上」側からのアクションしか起きてないことが、今の働き方改革の問題点だと。
盲点すぎる…!!!

西野:
だから、働き方改革を本気で前に進めたいなら、みんなそろそろ一回先入観なしで、
堀江(貴文)さんみたいな「普通と違う働き方」をしてる人のことを見たほうがいいです。
“今までと違った働き方”を“会社のメリット”込みで主張できるビジネスパーソンが増えない限り、
働き方はきっと変わらないので。
サラリーマン側の話をしましたが、「会社側」のほうにもちょっと思うところがありまして。
会社はもう、「事業に必要な人材を雇って、固定給を支払う」という働き方をやめたほうがいいと思います。

サノ:
そ、そんな根本から!?

西野:
“会社”という仕組みの一番のネックは、「一度チーム(部署)を作ったら、
仕事がないときでもお金を払いつづけなきゃいけないこと」だと思うんです。
たとえば、とあるクリエイティブ企業に映像チームがあったとすると、
「今月映像の仕事なかったな〜」って月でもメンバーには月給を払わなきゃいけない。

999 :新R25(4/4):2019/08/21(水) 09:40:00.34 ID:qziNCIRj0.net
>>998続き)

サノ:
でも、そんな根深いネックを克服できる働き方なんてあるんでしょうか?

西野:
これからは、“「集合と解散」スタイル”の時代です。
「集合と解散」はオンラインサロンの世界の働き方で、プロジェクト単位で必要な人材をサロン内から集めて、
プロジェクトが終わったら解散するんです。
たとえば、僕が仮に「ミュージックビデオ撮りたい」って考えたとしたら、サロン内で撮影班、照明班、
セットの建設班とかを募集するわけですよ。で、プロジェクト分のギャラをお支払いして、終わったら解散。

サノ:
オンラインサロンってそんなことができる人も集まってるんですか?
めっちゃ失礼ですけど、いわゆる“西野ファン”が集まってるだけかと思ってました。

西野:
いやいやサノさん、ちゃんと知識をアップデートしてください!
オンラインサロンは今や、会社より大きな集合体なんです。
たとえば僕のサロンにも、上場企業含めた会社の社長さんがたくさんいます。
映像、建築、照明、いろんな分野のプロフェッショナルチームがいるので、
参加企業はわざわざ自社で固定給の発生する専門家を雇わなくても、サロンに外注すればいい。
逆に、自社の専門分野の仕事は受注もできるわけです。

サノ:
サロンが一つの大きなチームになって、互いに必要な戦力を補いあえる場になってるんだ…
まさに会社を超えた組織ですね。

西野:
業種を超えて理念を共有できる企業たちで大きな集合体(サロン)を作り、
プロジェクトごとに集合と解散をカジュアルに繰り返していく。
それくらい短いスパンでトライ&エラーを回せる働き方のほうが、
あっという間に需要が変わるこの時代では、会社も生き残りやすいと思うんですよね。

サノ:
そうなると、社内に人を抱えすぎる必要もないから、大きな会社が減って、
少数精鋭の専門チームみたいな会社が増えそうですね。
「安定」とか「働き方」の定義が、大きく変わりそう。

西野:
まあ、こういうデカイ規模の「働き方改革」は国とか社長とかに任せて、
一般のビジネスパーソンの人は、“下から変えていく発想”を持つ。
その二つの軸があれば、「働き方改革」はうまくいくんじゃないですかね。

(以上)

1000 :通行人さん@無名タレント:2019/08/21(水) 11:04:15.41 ID:OWqNkphp0.net
西野さんの言う働き方改革って
「トイレやタバコ休憩中は仕事してないから給料いらんだろ」
ってのとどう違うのかな?

1001 :通行人さん@無名タレント:2019/08/21(水) 11:46:41.55 ID:zyFvt90k0.net
西野のバカなところは根本的に生きていく上での必要十分な生活費という視点の欠けているところ。
面白いことだけをして生きていくのは結構、しかしそのためには生活費が必要なんだよ。
西野は月に7万くらいの生活費があればいいというが、実際毎晩酒をのみ、旅行に行き、ネットを使いスマホ、パソコンを使い水道光熱費、住居費を払ってると、どんなに質素な食事をしようが焼け石に水なんだよ。
スタッフを守るといいながら楽しい生活をおくるだけの収入を保証しない会社ごっこ。
会社は社員の生活を保証しないといけない、それをわかっていないだろ。

1002 :通行人さん@無名タレント:2019/08/21(水) 11:48:07.72 ID:5zYJ2Vif0.net
コメンテーター気取りですやん

1003 :通行人さん@無名タレント:2019/08/21(水) 12:03:22.21 ID:hdEESotS0.net
(会社やどこかに属して生活費を稼ぎ税金を納め保険料を払い)
西野オンラインサロンで「お友達価格でチーム」「お金を払って働く」をしましょー!

こうですかわかりません

1004 :通行人さん@無名タレント:2019/08/21(水) 12:38:10.86 ID:Fa0xncab0.net
本当ですね。

1005 :通行人さん@無名タレント:2019/08/21(水) 13:12:07.65 ID:Fa0xncab0.net
>>1001
本当に会社ごっこですよね。
謎の上から目線

1006 :通行人さん@無名タレント:2019/08/21(水) 13:13:12.10 ID:Fa0xncab0.net
いやいやサノさん、ちゃんと知識をアップデートしてください!
のくだり、ゾクゾクしたw

1007 :通行人さん@無名タレント:2019/08/21(水) 13:14:14.65 ID:Fa0xncab0.net
マジで狂っる

1008 :通行人さん@無名タレント:2019/08/21(水) 13:15:18.21 ID:Fa0xncab0.net
嘘ばっかしついて…

1009 :通行人さん@無名タレント:2019/08/21(水) 13:16:02.76 ID:Fa0xncab0.net
恥ずかしい

1010 :通行人さん@無名タレント:2019/08/21(水) 13:16:36.11 ID:Fa0xncab0.net
【おわり】

1011 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1011
566 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200