2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 370

65 :【サロン2018年7月27日】2/2:2019/07/27(土) 06:33:01.63 ID:2t5C5tdZ0.net
>>64続き)

■リアルな『場』の重要性

スナック『CANDY』だとか、次に作る貸し会議室だとか、
それこそ『えんとつ町のプペル美術館』。
最近、土地を借りたり、買ったりしまくっているんだけれど、
インターネットを知れば知るほど、電脳空間の弱さが見えてきて、
『リアルな場』の重要性が浮き彫りになってくる。

人気YouTuberの集客力の低さは、各地で証明され始めている。
ネットだけでは「外側」にリーチできないんだ。

くわえて。
昨日も、スナック『CANDY』は、このサロンメンバーの一人がママをして、
このサロンメンバーや、その友達を招いて、営業していたそうだ。

ポイントは、そこ(昨日のキャンディ)に僕は1秒も時間を捧げていないという点。
ここにも『リアルな場』の良さがある。
下品な言い方をすると「コスパがいい」

■『不動産』を狙う

20代前半でテレビの仕組みは分かったし、
20代後半から今まででネットの仕組みも分かった。
「ああすれば、こうなる」ということは分かった。

その上で、テレビであろうが、ネットであろうが、
リアルな場であろうが、一ヶ所に留まっちゃダメで、
“掛け合わせ”なきゃいけない。

ここから僕は、スナックやら、貸し会議室やら、美術館やら、
(法務面でクリアになれば)ライブハウスやらを作りにいくけれど、
そういう狙いがあるということを頭の片隅にでも置いておいていただけると。

子供から爺ちゃん婆ちゃんにまで届くように、
活動の場をデザインしたいと思います。

世界を獲りたいっす。

総レス数 1011
566 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200