2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 370

1 :通行人さん@無名タレント:2019/07/25(木) 21:16:54.33 ID:FFgFQJfk0.net
前スレ:キングコング西野公論 369
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1562057741/


・Amebaブログ『西野亮廣ブログ』(2018年1月12日〜)
 https://ameblo.jp/nishino-akihiro

・ツイッター@nishinoakihiro(2011年8月22日〜)
 https://twitter.com/nishinoakihiro
 (※2015年10月4日に辞める宣言、2018年7月18日にとっとと離れる宣言をしたが継続中)

・Facebook(2013年2月11日〜)
 https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
・Facebook/公式(2016年10月11日〜)
 https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/

・Instagram/otogimachi(2015年3月15日〜2018年7月11日)
 https://www.instagram.com/otogimachi/
・Instagram/japanesehandsome(2018年7月11日〜)
 https://www.instagram.com/japanesehandsome/
・Instagram/halloweenpoupelle(2019年2月22日〜)
 https://www.instagram.com/halloweenpoupelle/
―――――
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

585 :通行人さん@無名タレント:2019/08/13(火) 15:52:20.08 ID:OkkLkm7QL
>>577
西野「ウォルト・ディズニーが20だったら、SEKAI NO OWARIが10。俺、7」

なんで20?せめて100だろ

586 :通行人さん@無名タレント:2019/08/13(火) 15:06:07.34 ID:h2UNaG0U0.net
「最も このスレに来るべきでない輩」が、
勘違いか、ムリヤリ自己暗示をかけているのか、
必死の上から目線で 『嫌ならこのスレに来なきゃいいwww』 などと ほざくから、
スレ内での浮き具合が凄まじいですね

こうした 「現実を徹底的に、自分に都合よく曲解」する歪曲思考が、
孤独 (本人は「孤高」と主張) を助長し、
その言動(病状)を よりエキセントリックに加速させる…

どこぞの 『絵本作家・実業者きどりの 芸人崩れ』 にも、
相通ずるところが多いと思いますw

587 :アメブロ:2019/08/13(火) 16:48:18.80 ID:q8cMWseM0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1193341534203540
そりゃそうなるよね。

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12505614590.html
インターネットは“程よく閉ざす時代”へ by キンコン西野
2019-08-13 09:33:41

「僕らを前に進めてくれる『次の時代の正解』が、理解が追いつかない古い世代の人間によって潰される」
ということは昔から往々にしてあると思うのですが、どうもTwitterがその悪習慣を加速させている気がして、
数年前にTwitterを捨てました。

『次の時代の正解』は、『現代の不正解』の中にしか無いのですが、現代の不正解に対して
「そういう考えもあるのかぁ」と寛容になれないのがTwitterで…いや、厳密に言うと、
寛容な人はいるのだけれど、寛容じゃない人の声が大きく残ってしまうのがTwitterで、
そんな場所にいたら、いつまでたっても未来が始まりません。

1970年の大阪万博のパビリオンやシンボルタワーなんて『現代の不正解』だらけで
(ほとんどが数年後も不正解ww)、でもだから、人々はそこに夢や希望を見ることができたし、
夢や希望を見ることで、自分も前に向かって走ることができたように思います。

もし、あの時代にTwitterがあったら、それこそ太陽の塔は建設途中に企画を潰されていただろうし、
無味無臭のパビリオンが勢揃いしていたことでしょう。
「よく分からないけど、やってみる」を許さない村には、いつまでたっても未来は来ません。

インターネットは今、『鍵アカ』に始まり、『オンラインサロン』と、“程よく閉ざす”方向に向かっています。
インターネットを程よく閉ざす方向で進めている人間に対して、
オールドタイプの人間は「閉ざすなー!」と非難しますが、
ストレスや嫉妬をこじらせて、無闇やたらに選択肢や可能性を潰したがる人と付き合う時間は、
自分や自分の周りの人間にとって損失でしかないので、インターネットを程よく閉ざす人が増えるのは、
すごく自然な流れだと思います。

今、ウチのスタッフの田村Pのオンラインサロン会員が、まもなく1000人を超えようとしています。
僕とのLINEのやりとりをスクショして、バンバン公開されたりしているわけですが(恥ずかしい)、たとえば…

西野:二日酔いで体が臭い。死にたい。(※よだれを垂らして倒れてるスタンプ)
   駅で殺して。
田村:いつもだよ。笑 今日だけみたいな感じで言ってはりますが。
西野:Σ(゚д゚;) つらい。。
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/image-12505614590-14533580527.html

↑こんな友達関係の何気ないやりとりでも、「生きたくても生きられなかった人のことを考えろ!」
「駅で殺された人のことを考えろ!」という非難が飛んでくるのがTwitter村で、
果ては『キンコン西野「自殺を考えた」』というネットニュースになってしまうのが、
開かれすぎたインターネットです。

まぁ、僕のLINEのスクショの公開はオマケみたいなものですが……
とにかく、結論を出すつもりがない人達から議論の腰を折られないように、
やはり田村Pも程よく閉ざした空間で議論し、今、そこに人気が集まっています。

一スタッフのオンラインサロン(月額1000円)に1000人近くの人が集まっていることを考えると、
開かれすぎたインターネットを過ごしてきた人々が、無責任な野次にストレスを覚え、
『過ごしやすい垣根』を求めていることが少し見えてくると思います。

オンラインサロンが文化として盛り上がることは、あまり想像できませんが、
求めている人が一定数いることは確かですね。
僕もその一人です。

【オンラインサロン】
今日は「リーダーの歩き方」というテーマでコラムを書かせていただきます。

588 :通行人さん@無名タレント:2019/08/13(火) 17:00:16.93 ID:FSTMyOZB0.net
>数年前にTwitterを捨てました

https://ja.whotwi.com/nishinoakihiro

キンコン西野(時代の寵児おじさん)📪(nishinoakihiro)はこんな人!

1日のツイート回数 45.4 回
最も活発な時間 8 時
ひとりごと率 36 %
Twitter 歴 2912 日
平均文字数 108 文字
1日平均文字数 4,903 文字
累計文字数 16,425,821 文字
平均ツイート間隔 32分

589 :通行人さん@無名タレント:2019/08/13(火) 17:04:19.60 ID:7oOYqwjN0.net
>>587
>もし、あの時代にTwitterがあったら、それこそ太陽の塔は建設途中に企画を潰されていただろうし

潰されないだろ
何言ってんだかw

590 :通行人さん@無名タレント:2019/08/13(火) 17:08:02.67 ID:7oOYqwjN0.net
>>588
Twitter捨てたとか言うけど
著名人や金持ちからのリツイートにはすぐ返答するんだよなw

591 :通行人さん@無名タレント:2019/08/13(火) 17:11:16.56 ID:jFpz5M6u0.net
西野さんとサロンメンバーからtwitter取り上げるor全員鍵垢にしたら
動画の再生数も、絵本も、個展も全部伸びなくなるでしょうに

592 :通行人さん@無名タレント:2019/08/13(火) 18:13:48.75 ID:NpqepKrN0.net
>>589
そもそも岡本太郎先生だからなあ
アレを見て無駄なんて思う人いないでしよ

593 :通行人さん@無名タレント:2019/08/13(火) 18:16:18.56 ID:UIPQjkFG0.net
>>589
いや、お前みたいなのが潰してた。

594 :通行人さん@無名タレント:2019/08/13(火) 18:21:54.01 ID:duiclIlb0.net
太陽の搭が潰されていたでしょうって何の根拠があって言ってるんだかな

それとも西野に言わせりゃ岡本太郎も太陽の搭も大した価値は無いって事か

595 :通行人さん@無名タレント:2019/08/13(火) 18:28:15.12 ID:GoCZmtLt0.net
Twitter捨てたって言うのはフォロワー買うの止めたってことだろうな

596 :通行人さん@無名タレント:2019/08/13(火) 18:48:01.74 ID:kCgql46I0.net
三億詐欺は確かに潰された

597 :通行人さん@無名タレント:2019/08/13(火) 18:52:29.56 ID:UIPQjkFG0.net
>>595

いや、そういうことではありません。

598 :通行人さん@無名タレント:2019/08/13(火) 18:52:57.08 ID:UIPQjkFG0.net
>>596
それはそもそも無い。

599 :通行人さん@無名タレント:2019/08/13(火) 18:55:02.15 ID:UIPQjkFG0.net
>>594
価値があっても匿名で貶す馬鹿がいるからしょうがない。

本来、自分が匿名ならば名が出てる相手を誉めるべきなのに。

600 :通行人さん@無名タレント:2019/08/13(火) 19:05:31.05 ID:3Y42hnGF0.net
>>587
ご意見番をバカにしていたのに自分が誰よりもご意見番気取りじゃん

ネット依存じゃないから30になったらブログとかやめるとか言ってたくせにネット戦士を経てネット教祖になっちゃったしw

601 :通行人さん@無名タレント:2019/08/13(火) 19:18:36.07 ID:7bTti2io0.net
っても名前のない意見は全て無視でええんやで
個人名がわかっていてこそ会話は成り立つが、
匿名の意見は雑談にはなってもそれ以上にはなりようがないからな
相手するだけ時間の無駄や
自分が名前を伴った活動をするなら匿名の相手をしても仕方ないで
金を出す個人と付き合うのが実入りもええんやし

602 :通行人さん@無名タレント:2019/08/13(火) 19:59:29.90 ID:05YR605H0.net
>>601
知らない一般人に名乗られても、それに何か意味あるかな?

603 :通行人さん@無名タレント:2019/08/13(火) 20:08:38.33 ID:GW7w++0T0.net
太陽の塔の企画は潰されてたでしょうの話は2回目か?3回目か?

1970年のことは西野さんもわからないはずなのにね
潰されてたはずと言うからには当時賛否両論というか否定を押し切って建設されて、みたいな小話、あるの?
自分は知らないけど

50年後も存在し続けてるのは好評だからだとしか思わないのだが…

何を根拠に…って僕がそう思うんだからそうなの!って話を偉そうに断定するのが西野さんやね

604 :通行人さん@無名タレント:2019/08/13(火) 20:20:23.91 ID:q8cMWseM0.net
>>588
「1日のツイート回数 45.4 回」って、普通にツイッター中毒じゃん
暇を持て余した大学生とかならともかく、社会人がツイートできる回数じゃないだろ
西野さんがどういうつもりで「Twitterを捨てました」なんてほざいてるのかさっぱり理解できない

「自分の本の宣伝はツイートしてるうちに入らないから!」
「リプライはツイートに入らないから!」
とかって脳内で言い訳しながらツイッターしてるんだろうか
カロリーゼロ理論かよ

605 :通行人さん@無名タレント:2019/08/13(火) 21:01:45.98 ID:WWh2XrmU0.net
ネットはクローズドに向かうって時代の変化かのように語るけど単にTwitterユーザーが増えて多様な層が使うようになっただけだわな
そこでは西野さんのように炎上狙って注目を集めようとする人にはファンも付くがそれ以上に叩かれもする

大体Twitterというネットの一サービスがなんで太陽の塔建設の可否を左右するんだよ
トリエンナーレのあれに結び付けてるんだろうけど全然違うだろう

606 :通行人さん@無名タレント:2019/08/13(火) 21:14:50.06 ID:pHVMGIKr0.net
>>599
お前の書き込みはこのスレ見てる人間から見たら本当に鬱陶しいし
西野サイドから見てもさぞかし迷惑な存在なんだろう
お前が一番気持ち悪いし来なければいいと思われていることをいい加減自覚しろ

607 :通行人さん@無名タレント:2019/08/13(火) 21:16:02.66 ID:QABUebtnO.net
ネトゲだって結局身内で固まるからな

もう20年ほど前に答えは出てる

608 :通行人さん@無名タレント:2019/08/13(火) 21:31:32.91 ID:ibqm+4Mc0.net
ネット世界はクローズドへ、って論旨で何故
クローズドな会話を公開してサロン会員を集める馬鹿女を例に上げるのか

609 :通行人さん@無名タレント:2019/08/13(火) 22:14:21.75 ID:AjWpflTG0.net
そりゃ教祖様だからな

教祖様が白いと言えば黒いものでも白く見えなければ信者ではなく救いは無い
地獄へ落ちろってなもんだ

610 :通行人さん@無名タレント:2019/08/13(火) 22:28:38.80 ID:WRPapzp60.net
「心理学者のポール・ピアソンは、ユーモアのセンスとサイコパシーが関連し合っていることを発見した」『残酷すぎる成功法則』より

611 :通行人さん@無名タレント:2019/08/13(火) 22:48:56.99 ID:UIPQjkFG0.net
>>600
他人の話題でご意見言うのが嫌いなだけで、
実験や仕組みの話は好きですよ。

612 :通行人さん@無名タレント:2019/08/13(火) 22:49:50.63 ID:UIPQjkFG0.net
>>606
ここ来たからには西野を褒めましょう。

613 :通行人さん@無名タレント:2019/08/13(火) 23:06:13.57 ID:lkChooGW0.net
>>612
なんで?

614 :通行人さん@無名タレント:2019/08/13(火) 23:18:28.04 ID:6HuIexfG0.net
>>613
匿名掲示板であり、個人名が出てるスレだから。

615 :通行人さん@無名タレント:2019/08/13(火) 23:37:00.04 ID:m6zSuCUdO.net
>>587
その当時TwitterあったらTwitter民もそういうのを喜んでたんじゃないか?
今のTwitterがもし当時にあったらにするのがおかしい
そして大阪万博成功させたのはそこそこな年代の人も頑張ったからじゃ?

616 :通行人さん@無名タレント:2019/08/13(火) 23:37:35.68 ID:lkChooGW0.net
>>614
謎理論だな
お前の価値観押し付けんな

617 :通行人さん@無名タレント:2019/08/14(水) 01:31:48.39 ID:5YHg1GYF0.net
>>588
そのサイト面白いね!
特に「よく使うワード」がカラフルに表示されるとことか。
他の芸人と比較したくなった。西野さんの圧倒的コスパの悪さよ。
そらまぁツイッターはもう辞めてるって設定にしたくもなるわな。

(ツイート回数/ツイート間隔/フォロワー数)
有吉弘行 1日3.1回 8時間  713万人
松本人志 1日0.2回 5日   676万人
山里亮太 1日7.7回 3時間  135万人
陣内智則 1日0.7回 1日   130万人
石田 明 1日2.0回 12時間  128万人
井上裕介 1日5.2回 5時間  98万人
又吉直樹 1日0.2回 6日   95万人
村本大輔 1日9.2回 3時間  38万人
西野亮廣 1日45.4回 32分  22万人

618 :通行人さん@無名タレント:2019/08/14(水) 02:09:05.06 ID:VgwF+hAR0.net
誰よりもツイッター使ってるよな…

最近のツイート

2019/8/13 (火)11
2019/8/12 (月)47
2019/8/11 (日)34
2019/8/10 (土)36
2019/8/9 (金)61
2019/8/8 (木)38
2019/8/7 (水)35
2019/8/6 (火)42
2019/8/5 (月)38
2019/8/4 (日)47

西野さん
「ツイッター止めた!お前らも止めるべき!」

619 :通行人さん@無名タレント:2019/08/14(水) 02:09:47.02 ID:5YHg1GYF0.net
あと名前に(時代の寵児おじさん)って付けてるのが激寒。
何日か前は(プロポーズおじさん)って付けてた気がするけどそれより痛い。
なんか、どうせ付けるなら「キンコン西野(時代の寵児)」だけの方が
まだ「ネタでこんなこと自分で言ってます」という感じがするだけマシ。

最後に「おじさん」を付け足す事によって、西野さんが
自分のこと時代の寵児だと思ってる部分は本気なんだなと分かる。

例えば出演本数1位とか人気ランキング1位とかコンテスト優勝した人が
「好きな芸人1位おじさん」「M-1チャンピオンおじさん」みたいに
最後におじさんを付けた場合、自慢する事への照れ隠しをそこに感じる。
実際に凄い事だし自慢したい気持ちは満々なんだけど
ストレートに自慢するのはさすがに恥ずかしいから
おじさんという自虐めいた言葉を付けて照れ隠し。

逆に、本当はそんなこと思ってもいないけどふざけて名乗る場合。
例えばクロちゃんが「クロちゃん(抱かれたい男No.1)」のように
明らかにあり得ない事なんだから堂々と言い切って
周りからのツッコミを待つのが正解。
そこでもし(抱かれたい男No.1おじさん)なんて足したらボケがブレる。

それで言うと「キンコン西野(時代の寵児おじさん)」には
「自分で言うのも何だけど、時代の寵児になっちゃいましてね、ヘヘ…」
という意識が見えるわけで、引くわ。

620 :アメブロ:2019/08/14(水) 08:49:14.72 ID:Z4mwSlHe0.net
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12504974211.html

走る夏休み byキンコン西野
2019-08-12 09:13:27

お盆休みもヘッタクレもなく、朝の集合時間だけを告げられて、車に積まれ、飛行機に積まれ、
国内外津々浦々に売り飛ばされています。

昨夜は、『にしのあきひろ光る絵本展in札幌』の運営スタッフさんの打ち上げに御礼のご挨拶に伺ったところ、
主催者の「札幌の森田さん」は早々に撃沈。
「お会計はウチがやりますんで!」と田村Pが取り出したのは僕の財布。
もはや、暴力です。

https://stat.ameba.jp/user_images/20190812/09/nishino-akihiro/72/d7/j/o1080080914531690707.jpg
(※たくさん働いて、お金が減った西野氏)

『にしのあきひろ光る絵本展in札幌』は、大盛況で幕を降ろし、今日はこれから東京へ。
池袋東部百貨店8階屋上スペースで開催されている『えんとつ町のプペル光る絵本展』の会場で、
トークライブ&サイン会(17時半スタート)があるので、そちらにお邪魔します。

お時間ある方は、是非、遊びにいらしてください。(※生の西野は結構ハンサムですよ)

https://stat.ameba.jp/user_images/20190812/09/nishino-akihiro/76/a5/j/o0720048014531690759.jpg

トークショー終わりは、東京タワーで開催中の『にしのあきひろ光る絵本展in東京タワー』の会場に
寄って帰ろうかと思っとります。
展示位置や音楽を微調整したのですが、テレビ電話での指示で、まだ微調整後の現場を直接確認できていないので。
今回の東京タワーの個展で試した『ガラスを使った光のトリック』は、たぶん、他でも応用できそう。

https://stat.ameba.jp/user_images/20190812/09/nishino-akihiro/55/18/j/o0720048014531690786.jpg

夜景柄の人間が作れるのだから、同じ理屈で、花柄の人間も作れます。
この調子で本番で実験を繰り返しながら、まだ誰も見たことも聞いたこともない「面白い」を
片っ端からやってやる所存です。

とりあえず今年はめいっぱい働いて、来年からは仕事の量を極端に減らします。
これもまた実験です。

どんな夏休みをお過ごしですか?
こっちは元気にやってます。

【オンラインサロン】
今日は「目の情報と耳の情報」というテーマでコラムを書かせていただきます。

621 :【サロン2018年8月10日】1/2:2019/08/14(水) 08:55:02.68 ID:Z4mwSlHe0.net
【サロン 2018年8月10日の投稿】「面白い」と思ってもらう為の『広告』

新しく何かを仕掛けた時は、
「これは、こうで、こうで、こうだから上手くいかない」と言って、
新しいものを否定することでドヤる層(それでしか自分の存在を証明できないブス)
が必ず一定数いる。

もちろん、否定すること自体は悪いことでも何でもないと思うんだけど
(僕もしているので)、その切れ味があまりにもブサイクな場合があります。

■『しるし書店』の場合

「『しるし書店』がいかに売上が上がらないか?」という
ツイートが回ってきまして、その分析というのが

「手数料が○○%だから、これでサービスを回す為には、
 月に最低でも○○冊は売らないといけなくて、
 現実問題、それでは売上が出ない」

といったもので……口が悪くなってしまったらゴメンナサイなんだけど……

一体どの昆虫に育てられて、
どのビタミンを接種し続けたら、
その金魚サイズの脳ミソに仕上がるのかを質問したいです。

『しるし書店』の本質が、まったく見えてないんだよね。
脳ミソが金魚サイズだから、『しるし書店』の売上が
「手数料」でしか発生していないと思っている。

そんなわけがない。
手数料でしか売上が出ないのであれば、こんなサービスはとっくに辞めてる。

アホすぎてムカつくから、おもくそ生々しい話をするけど、
『しるし書店』の売上がどこで出ているかと言うと、
『オンラインサロン』と『講演会』の二つ。

『しるし書店』をやることで、その裏側を知りたい
オンラインサロンメンバーが増えるし、
講演会で「信用経済」について語る時には、
必ず「しるし書店」の話をしている。

「1500円」の本が「3万円」で売れている事実は、
「信用経済」を説明する上での例としてキャッチーなんだよね。

つまり、オンラインサロンの売上や、講演会の売上の中に、
『しるし書店』の売上が入っているんだよね。
ついでに言っちゃうと、「現代のお金」について語っている
僕の書籍の印税の中にも。

622 :【サロン2018年8月10日】2/2:2019/08/14(水) 08:58:17.59 ID:Z4mwSlHe0.net
>>621続き)

逆に言うと、オンラインサロンメンバーが増えなかったり、
講演会や書籍で喋れなくなってしまった時が、
『しるし書店』の潮時だよね。

すべては、「面白いか、面白くないか」で、「面白い」かぎりは、
その背景や物語を販売することで、売上は出る。
手数料なんて、まったくアテにしていない。

■『貸し会議室』はレンタル料でまわす?

もう皆さんの中で答えは出ていると思うけど、
今度、五反田に作ろうとしているサロンメンバー限定(予定)の
『貸し会議室』なんて、レンタル料で回そうなんて1ミリも考えちゃいない。
内装(世界観)をゴリゴリに作り込むとなると、レンタル料で回るわけがない。

それでいい。
毎月、赤字でまったく問題ない。

大切なのは、サロンメンバーの皆さんに
「このサロンは“面白い”なぁ」と思ってもらうことで、
思ってもらえれば回収できる。

今、開発しているオンラインギャラリー『プペル』
(僕の絵本にまつわる作品だけが出品されるギャラリー)にしたって同じ。

つまるところ、『しるし書店』にしたって、『貸し会議室』にしたって、
『オンラインギャラリー・プペル』にしたって、
「面白い」と思ってもらう為の『広告』だよね。
「広告費を払って、サロンメンバーを増やしている」という流れ。

『しるし書店』やら何やらがあるから、
「次は何を仕掛けるんだ?」に繋がるわけじゃん。

どこからエネルギーを集めて、そのエネルギーをどこに流して、
どこでお金が発生しているかをキチンと見極めないと、
エンタメで突き抜けることなんて無理。

僕が仕掛ける一つのアクションだけを取り上げて
売上ウンヌンの角度から突っ込むのは、
「ホームレス小谷は1日を50円で売っているから、生きていけない」
「Googleは無料でサービスを提供しているから、儲からない」
と言っているようなもので、そんなバカにはならないで。

ちなみに、僕の絵本を一冊作るのには、1000万〜2000万円かかります。
印税で返そうと思っているわけねーじゃん。

623 :【サロン2018年8月11日】1/2:2019/08/14(水) 09:01:21.75 ID:Z4mwSlHe0.net
【サロン 2018年8月11日の投稿】キチンと世界を獲りに行きます。

今、僕がレギュラーで進めている仕事が以下のとおり。

・『ガリゲル』
・『株式会社ニシノコンサル』
・『ハミダシター』
・漫才出番
・『毎週キングコング』
・『えんとつ町のプペル光る絵本展』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・『西野亮廣講演会』
・『サーカス!』
・映画『えんとつ町のプペル』
・絵本『ほんやのポンチョ』
・『ほんやのポンチョ』のPV
・絵本『チックタック ~約束の時計台~』
・絵本『ルビッチをさがせ』
・先々の絵本脚本執筆
・絵本の海外個展
・各国の孤児院に絵本を寄付
・小説『えんとつ町のプペル』
・ビジネス書『僕たちはどう生きるか(仮)』
・堀江貴文さんとの対談本
・別冊カドカワ『西野亮廣特集』
・サイン本の受付&サイン入れ&配送
・『えんとつ町のプペルVR』
・プラネタリウム『えんとつ町のプペル』
・ミュージカル『えんとつ町のプペル』
・巨大シャドウボックス制作
・『しるし書店』
・『レターポット』
・レターポット劇場の物件探し
・オンラインギャラリー『プペル』(開発中)
・クラファン『シルクハット』(開発中)
・スナック『Candy』
・『天才万博』
・オンラインサロン運営
・サロンメンバー限定『貸し会議室』
・『えんとつ町のプペル美術館』 
・『えんとつ町のプペル美術館』のクラファン
・株式会社おとぎ町グッズ制作
・DJバス
・廃校の体育館を貰える案件
・ハウステンボスの企画
 
ここに、その時々でイレギュラーの仕事が入って、
ナンジャカンジャで40個くらいの仕事を同時進行させています。

624 :【サロン2018年8月11日】2/2:2019/08/14(水) 09:04:56.94 ID:Z4mwSlHe0.net
>>623続き)

ごらんのとおり、これまで吉本興業が経験したことのない仕事がほとんどで、
マネージャーも追いつくのに一苦労。

んでもって、僕としては、追いつくことに苦労されているようでは話にならなくて、
ここから世界に仕掛けたいので、もう2ギアぐらい入れたいところ。

ところが、このたび、ウチの現場マネージャーが僕以外のタレントさんも
担当することになり、グンとスピードが落ちました。

キングコング西野のマネージャーを「キングコング西野専属」にしないのは、
「あきらかに吉本興業のハンドリングミスだ」と言いたいところですが、
そういうルールで回っている事務所を選んだのは自分なので、事務所に罪はありません。

「嫌だったら辞めろ」という話なので。

で、まぁ、本当に嫌になったら辞めるのですが、とはいえ
好きな事務所なので上手く付き合っていきたいなぁと思っておりまして、
「━━━」より上は吉本興業のマネージャーにお願いして
(ここはスピード感が無くても問題のない仕事なので、
他のタレントさんと掛け持ちでもやれる)、
「━━━」より下の仕事の受け口となる専属マネージャー(秘書?)を
別で雇おうと考えています。

この『吉本興業のマネージャー』と(僕個人が雇う)
『僕専属のマネージャー』の仕事の棲み分けに対して、
吉本興業が「そんなのはダメだ」と言ったら、もちろん吉本興業を辞めます。
(※テレビに軸足を置いていた元SMAPと違って、動きが制限されることはあまりないので)

僕は世界を獲ったことがないので、世界を獲るスピードを知りませんが、
今のマネージメントのレスポンス&仕掛けるスピードの遅さでは
世界を獲れないことは分かっていて、
『食』にも『金』にも『贅沢』にも『家庭』にも興味が持てない僕にとって、
エンタメで世界が獲れないことを約束された人生は生きる意味を見出だせないので、
ここはキチンと整理しておきたいところです。

「所属事務所のマネージャーと、個人のマネージャーの二段構えで行きますよ」
という御報告でした。

キチンと世界を獲りに行きます。
付き合ってください。

625 :【サロン2018年8月13日】:2019/08/14(水) 09:10:56.39 ID:Z4mwSlHe0.net
【サロン 2018年8月13日の投稿】
成長するまでの『過程』を売る『練習エンターテイメント』

8月30日に開催される『おとぎ町の素敵な音楽会』の件。
「ダンサーになる」とか言い出して、日夜、
苦手なダンスレッスンに励んでいるわけですが、
フザけているわけではなく(フザけているけど)、
実は『ヘタクソ→練習→成長』の一連をお客さんが確認することは、
次のエンターテイメントとして、かなり可能性のある話だと思っています。

ハイクオリティーのパフォーマンスは、本当に(本当に)すごいのですが、
スマホでいつでも見ることができます。
一方で、オッサンが苦手なことに挑戦して練習してステージに臨む姿は、
なかなか拝むことはできません。
『生(ライブ)』となると尚更、希少価値は上がります。

ハイクオリティーのパフォーマンスを売るのではなくて、
0点から20点に成長するまでの『過程』を売る『練習エンターテイメント』

先日、箕輪さんと水道橋博士さんがボクシングで戦われていたけど、
あれなんて、まさに。試合はすぐに終わっちゃったし、
パンチはグダグタだったのですが、グッとくるものがありました。
「得意でもないことに挑んで、練習してきたことを知っていたから」です。

■整理します。

『練習エンターテイメント』を成立させる為の条件は二つ。
@苦手なことに挑戦する
A苦手である姿や、練習している姿を事前に見せる

この二つを前に出すことで、『応援シロ』が生まれて、
お客さんは前のめりになれる(親心で見るようになる)。
プレイヤーが“そもそもヘタクソ”であることが大前提なので、
『練習エンターテイメント』はプレイヤーが歳を重ねれば重ねるほど、
面白みが増していきます。歳を重ねると運動能力が落ちるからです。

■『おとぎ町の素敵な音楽会』から『ぼくらの練習発表会』へ

コンセプトを明確にした(何を面白がるイベントなのかをハッキリさせた)方が、
お客さんもノリやすくなると思うので、次からはイベントタイトルを
『ぼくらの練習発表会』に改名しましょう。

僕が練習してダンスに挑戦したり、
箕輪さんが練習してボクシングに挑戦したり、
舘野さんが練習してロックバンドに挑戦したり、
前田さんが練習して三味線に挑戦したり、
ホリエモンが練習してタップダンスに挑戦したり……そんなイベント。

『ぼくらの練習発表会in日本武道館』は、
あながち無い話じゃないと思っています。
ていうか99.9%のプロのアーティストがやれない武道館公演を、
ド素人だけでやれてしまった時に、
「現代のクオリティー(現代のお客さんが求めているもの)」について、
あらためて考えるキッカケになりそうで、面白い。

とりあえず、8月30日に向けて一生懸命練習します。

626 :【サロン2018年8月14日】:2019/08/14(水) 09:16:04.89 ID:Z4mwSlHe0.net
【サロン 2018年8月14日の投稿】サロンメンバー限定?『貸し会議室』

レターポットオーナー総選挙が終わりました。
まずは、勇気を持って手を挙げてくださった4名の候補者と、
そして、その4名を支えてくださった皆様に深く御礼申し上げます。
超絶ありがとうございました。

そして、初代オーナーに選ばれた『きざきちひろ』サン、
本当におめでとうございます
(なんか「おめでとう」って上から偉そうだな…)。

オーナーの報酬(1ヶ月)の設計ですが、ソルさんからのアイデアが
素晴らしすぎたので、そのまま頂こうかと思っていまして…

「50万円渡すから、それをそのまま自分の懐に入れるか、
 活動費に回して残りを懐に入れるかは任せる!
 ほんで、オーナー期間中は『オーナーの公開ポット』を
 設けるから、そこに贈られてきた応援レターの半分を
 【出来高払い】として、追加でボーナスを支払う」

が、一番分かりやすくて、気持ちが良いかなぁと思っています。
(あらためて法務チェックをしますが、この時点で
法務面で問題があれば教えてください)

今回、オーナーに立候補してくださった方へのフォローは
しっかりしておきたいと思ってまして、どこかで呑みに行って、
いろいろ話を伺おうかと。
※ちなみに昨日は喜多さんと呑んでました(*^^*)

■サロンメンバー限定?『貸し会議室』

五反田に作る(今のところ利用者はサロンメンバー限定の)
『貸し会議室』の件ですが、無事に契約がまとまりまして、
今月16日には、一級建築士の只石さん(『サーカス!』の美術さん)に、
内覧に行ってもらう予定です。

床がコンクリ剥き出しだったので、そのままコンクリでいいかなぁと思っています。

コチラの『貸し会議室』は大小二つの部屋を作ろうかと思っていまして、
運営方法(レンタル料金設定など)は、おそらく『貸し会議室』を一番
利用するであろう『経営者部』の皆さんと決めていきたいと思います。
内装デザインに関しては『デザイン部』と『建築部』に協力を仰ごうかと。

とにかく“自分達に都合の良い空間”を作りましょう。

P.S
今日はこれから大阪の講演会。
どういう狙いなのか、「告知“ほぼ”無し、チケットは当日券のみ」という
ハチャメチャなセッティングに、過去最大級に心配しています。

627 :通行人さん@無名タレント:2019/08/14(水) 09:24:53.07 ID:Z4mwSlHe0.net
【講演会 in 壱岐(長崎県)】2019年7月27日(土) 15時〜16時半
会場:壱岐の島 大ホール(1,025席)
料金:2,000円

お金と広告にまつわる著書は2018年書店ビジネス部門売上第一位を獲得。
今なお驚異的な人気を博す。
講師、舞台脚本、作曲なども手がけ、個展「チックタック〜約束の時計台〜」
「えんとつ町のプペル」は、日本のみならず海外でも成功。
2020年公開予定「アニメ映画:えんとつ町のプペル」では
映画監督としても活躍の場を広げている。

日本最大オンラインサロンを運営。
現在メンバーと共に、故郷 兵庫県川西市に「美術館」を建設中。
地元民の熱い支持を受ける。

常に動きつづける現代社会の中、肩書きを軽く飛び越えつつも
漫才師のスピード感と視点を持ち、
お笑いとは「人が笑顔になること」を掲げ、
日々挑戦し続ける彼に、経済界、学生、子育て世代など
幅広い層が注目している。

世間が今、一番注目している男が壱岐島へ初上陸!
彼はここ壱岐島で何を感じ、何を語るのか。

「最初の一歩が踏み出せないキミに。」
http://pbs.twimg.com/media/D53fGkUUEAAv_A2.jpg

◇okami okami(polca)
《犯人探しはしない〜寝ゲロポルカ〜》
西野亮廣壱岐島講演会は沢山のご来島頂きありがとうございました(^^)
サロンメンバーで超満員の当宿に西野さん登場で更にみなさんのテンションはMAX!

そして、翌朝事件が起こりました!
ある部屋の布団に罠のように黒い物体が点々と...
「えー寝ゲロしてる!」
布団2セット、シーツ類2セット、畳も一部アウト!
どうしようもなくお布団達とはお別れする事に。

ここで、考えました!
すごく楽しかったあの夜の思い出を犯人探しして、嫌な感じにしたくない!
犯人探しはしない!そう決めました。
でも、これ結構な費用がかかる...

そこで、思い付いたのがポルカ♪
初のポルカ挑戦のテーマが「寝ゲロ」!
もしかしたら、自分かも!?と思う方は多目に寄付してもらえたら嬉しいです!
名乗り出てもらう必要もないです。
西野さんとサロンメンバーと過ごしたあの楽しかった壱岐島の思い出を
寝ゲロポルカで締めたい!!!

リターン:西野亮廣壱岐島講演会A3サイズポスター(数に限りあり)

628 :通行人さん@無名タレント:2019/08/14(水) 09:36:29.01 ID:EIAz72t/O.net
>>625
> 成長するまでの『過程』を売る『練習エンターテイメント』

そんな長ったらしい名前をつけなくても『感動ポルノ』っていう名前があります

629 :通行人さん@無名タレント:2019/08/14(水) 09:45:14.18 ID:Z4mwSlHe0.net
>>587
> 今日は「リーダーの歩き方」というテーマでコラムを書かせていただきます。


◇Canchan1010 @Canchan10100422
 西野さんは今、光る絵本展@東京タワーを続行するか否かを考えてはる。
 それはワガママでもなんでもなく、中途半端な嘘っぽいものでは
 お客さんに最高の作品をお届けできないからという優しさ。
 誰よりもお客さんの楽しみを考え続ける西野さんを心から尊敬します
[2019年8月13日 午後3:01]

◇【ポスト】mina. @mina_meria
 東京タワーでの光る絵本展 続いてほしいなぁ☆
 本気で西野サンの絵を見に来た人への期待を裏切りたくない思いやりは、
 西野サンはどれだけ忙しくても自分で足を運んで
 最高のものを届けるまでを作品作りとしている
 本当にかっこいい最高の作家でリーダー西野氏
[2019年8月13日 午後3:59]

◇【ポスト】Schnee しゅねー応援隊 @kk_schnee
 今日のサロン記事は…
 作家・表現者として、自分に正直に真っ直ぐな姿勢と、
 リーダーとしてのブレない強さを見せてくれたキンコン西野氏。
 @nishinoakihiro に泣かされる…
 同じ表現者として足元にも及ばないが、心から尊敬する!
[2019年8月13日 午後3:01]

◇ゆうや@マイペース大学生 @yuya_yuzen
 キンコン西野さんのサロンの今日の記事は 
 「作家・表現者としての西野亮廣」について。
 クリエイターには作品への強いこだわりがあり、
 それが独自性を発揮します。
 西野さんのその強い思いを改めて知ることができました。
[2019年8月13日 午後3:34]

630 :通行人さん@無名タレント:2019/08/14(水) 09:50:29.38 ID:EIAz72t/O.net
>>629
要は「素人」がやった展示が気に入らないと?

631 :通行人さん@無名タレント:2019/08/14(水) 10:05:34.37 ID:Z4mwSlHe0.net
にしのあきひろ 光る絵本展 in 東京タワー
●開催期間 2019年8月3日(土)〜9月8日(日)
●場 所  東京タワーメインデッキ1階
●主 催  吉本興業株式会社
●協 力  東京タワー/西野亮廣エンタメ研究所

「西野さんは今、光る絵本展@東京タワーを続行するか否かを考えてはる」
「東京タワーでの光る絵本展 続いてほしいなぁ☆」

またかよ……
37日間の開催予定で、11日目に「もう辞めよっかなー(西野病)」が早々に発症。
残り26日間あるのに何なんだよこいつマジで…
どうせ「スタッフが僕の指示通りにしない、だったらもう辞める、
中途半端なクオリティをお客さんに見せるくらいなら中止にしよう」
とか言ってるってとこじゃないかなー。


『光る絵本と光る満願寺展』
●開催期間 2019年4月28日(日)〜5月12日(日)の15日間

7日目となる5月4日、カフェ前を行列でふさいだ事を叱られた瞬間
「はい終了、撤収」と言いかけるが田村に説得されギリギリ我慢。
残り8日間も開催は続ける事になる。
しかし「満願寺で個展をやる事は二度とありません」とブログで宣言。

632 :通行人さん@無名タレント:2019/08/14(水) 10:27:13.01 ID:xB5yjDlK0.net
もし本当に東京タワーでの展示を取り止めたとしても
どうせ同じ吉本仕切りのエッフェル塔での展示は止めないんでしょ
ただ箔が欲しいだけだもんね、西野さん、

633 :通行人さん@無名タレント:2019/08/14(水) 10:39:51.06 ID:9AaPBfwf0.net
東京タワーでの展示会はよしもと主催じゃないか。
不満があるならよしもとに言えばいいのに、続けるか続けないかは西野の一存で決めれるわけないじゃないか。
まるで、自分が止めると言えばいつでも止めれるみたいな言い方はおかしいよ。
西野がいなくても展示会は続けられるわけだし。

634 :通行人さん@無名タレント:2019/08/14(水) 10:59:12.94 ID:xZ5m8KTy0.net
>>628
本当に感動ポルノですね
本質を突くほど一言で言えてしまうものですね
かなしー

635 :通行人さん@無名タレント:2019/08/14(水) 11:13:35.41 ID:7TRHGzyA0.net
24時間テレビがやりたいのかね

636 :通行人さん@無名タレント:2019/08/14(水) 11:27:26.02 ID:yR7ReKOz0.net
そういや西野さん24時間テレビで泣いたとか言ってたな
カメラの前で小さい子に病気と伝える場面で

637 :通行人さん@無名タレント:2019/08/14(水) 11:52:05.03 ID:0Speas690.net
>>621
>一体どの昆虫に育てられて、
>どのビタミンを接種し続けたら、
>その金魚サイズの脳ミソに仕上がるのかを質問したいです。

俺も西野にそう質問したいわ

638 :Facebook:2019/08/14(水) 12:09:42.48 ID:Rr5Ponul0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1194101570794203
2019/08/14 10:51

作品を発表する都度、「この作品のターゲットは?」といった質問が飛んできます。

この作品に限らず、僕のアクションは全て、いわゆる「弱者」に向けて発信すると決めています。
学校の教室で喩えると、文化祭などで張り切るような「最前列の席をキープしている人間」か、
「中盤の席に座っている人間」です。
「教室の最後列でイジリ側にまわる人間」には全く興味がありません。
たぶん、「ツッコミ」に興味がないのだと思います。

文化祭などで張り切る人間は往々にして憂き目に遭います。
彼らの行動は『ボケ』なので、スベることがあります。
そのリスクをはらんでいるのに、ボケ(最前列)を選択する彼らは「弱者」で、応援しない理由がありません。
教室の中盤にいる“今はまだ何者でもない彼ら”もまた「弱者」で、応援しない理由はありません。

たとえそれが綺麗事であろうと、
たとえそれが手垢のついた言葉であろうと、
彼らの挑戦を支えるような言葉を選びたいし、
彼らが一歩踏み出せるような言葉を選びたいです。

そういった言葉は『誰が言うか?』の世界になってくるので、説得力が伴わないと誰にも刺さりません。
なので、それなりに頑張って、それなりに結果を出さないといけません。

彼らを応援することを決めたら、あとは自分が強くならないといけないわけで、イイコトしかないっす。

引き続き応援していきます(*^^*)

639 :通行人さん@無名タレント:2019/08/14(水) 12:19:27.23 ID:q4+BbooQ0.net
>>638
また言ってることがよくわからないな。
文化祭でリスクをとってボケにまわれる奴はいわば行動力があるわけであって弱者ではないだろ。
その喩えで言うなら、文化祭で何するでもなく手持ち無沙汰で、かといって「手伝おうか」と声をかける勇気もなく教室の隅で佇んでいるようなやつのことを弱者というのではないかな。
そういうやつに「一緒にやろうぜ」と声をかけてあげることが弱者を応援するということではないかな。

まあ西野さんには無理だろうけどね。
自分語りばかりで一人一人が見えてないもの。

640 :通行人さん@無名タレント:2019/08/14(水) 12:42:14.25 ID:VgwF+hAR0.net
最先端エンタメだとか
世界を取りに行くだとかが口癖の西野さんですが、やってるエンタメはクローズドな空間で、つまり西野さんのファンであることが前提のエンタメですよね

苦手なことに挑戦しようと、弱いまま、下手くそなままではマスには評価されません
親が幼児の発表会見守るような気持ちで鑑賞するエンタメって、内輪ノリなだけでしょw
マスにアピールしないんじゃなくて出来ないだけじゃん

641 :通行人さん@無名タレント:2019/08/14(水) 12:54:05.36 ID:qpW/9tdC0.net
>>616

いや、人として当たり前のこと

642 :通行人さん@無名タレント:2019/08/14(水) 13:16:52.38 ID:Z4mwSlHe0.net
>>641
言論の自由など要らぬ!って訴えてんのあんた一人だけで
みんな心底あんたにウンザリしてる。
消えな、鼻つまみ者。

643 :通行人さん@無名タレント:2019/08/14(水) 13:23:52.08 ID:f/58xD4C0.net
書き起こしや転載するヤツって、なぜか構うよね。

644 :通行人さん@無名タレント:2019/08/14(水) 13:34:56.03 ID:R724DRX20.net
>>643

そうですよね。

645 :通行人さん@無名タレント:2019/08/14(水) 14:00:37.15 ID:iMu+gJhf0.net
西野の言う弱者とは情報弱者で精神的弱者で知能的弱者でしょ?
すべてはそいつらからむしり取るための演出

646 :通行人さん@無名タレント:2019/08/14(水) 15:53:23.97 ID:5BWFey0Ui
>>645
なるほど。
西野さんの中では騙される人が弱者で、騙されない人が強者ということか。
つまり、弱者に向けて発信するというのは、騙される人、騙されやすい人に向けて発信するということ。

647 :通行人さん@無名タレント:2019/08/14(水) 15:47:16.17 ID:5UF/qiPC0.net
24時間テレビを、なんの嫌悪感もなく見れる人たちだけが
西野さんを盲信できるんだろな
そうしてやってきたカモを相手に、西野の取り巻き達がクラファンを企画して
明細の開示が必要ないのをいいことに過剰にお金を巻き上げ、
身内の業者で山分けして、信者の満足&約束された称賛のために西野さんはあちこち出向く

信者は西野さんに会えて気持ちいいし、西野さんもほめそやされて気持ちいい
西野とアホな信者の間でお金稼いでる連中は笑いが止まらないだろうなぁ

648 :通行人さん@無名タレント:2019/08/14(水) 16:56:05.50 ID:iMu+gJhf0.net
金出してる信者が納得してるからセーフなだけで
その全額が集めるときの目的通りに使われてるかは限りなく怪しいからなぁ

信者がその辺を騙されたと訴え出たら西野たちは一挙に反社集団になりうる

反社組織から法外な報酬を得ていた(宮迫と同じ構造だな)として建築士の只石あたりもさらされてほしいわ

649 :通行人さん@無名タレント:2019/08/14(水) 17:38:21.34 ID:xB5yjDlK0.net
「ボクは弱者の味方です」って言えるのは
「貴方達は弱者です」って傲慢な感覚の持ち主だけ
教室の最前列だろうと最後列だろうと、どのポジションでも
そこに居ることに強弱や勝敗がある訳じゃないよ…

650 :通行人さん@無名タレント:2019/08/14(水) 17:47:52.48 ID:LZBIbvev0.net
>>629
なんかね、東京タワーの展示始まった最初のほうに、西野さん的には重大な要素らしいBGMが無くて無音だったというやらかしがあったが(当然西野さんは現場に居ない)
今回、まったく同じミスでBGMが流れてなかったのよ

651 :通行人さん@無名タレント:2019/08/14(水) 17:51:48.50 ID:LZBIbvev0.net
>>650
しかもそれは数日間誰も指摘せず気付かずそのまま
展示会の設営はサロンメンバーから金取ってやってるけど、期間中の運営はサロンのメンバーでもなく吉本サイドでもなく東京タワーの催事スタッフ的な人たちで、いわば西野さんのトリセツは全く知らないであろう人たち
んで、西野さんキレて今週中に撤収する考えを示唆して、東京タワー側と話し合うらしい
妥協したクオリティでモノを提供するのはプロとして失格、ラーメン屋でも不味いスープできてしまった日には営業しないのがあるべき姿勢 だとか。
そんなに大事な要素なら、展示期間中ずっと在廊する必要は無いけど、設置の時とか顔だしてBGMの重要さを念押しすれば良かったんじゃねーの?と思うけど
そもそも不味いスープを作らないように心を砕くのがプロのラーメン屋なんだが・・・
要は向こうのスタッフにそれだけ軽く見られてるし、西野さんろくすっぽ顔も出さないからこういうことになる

652 :通行人さん@無名タレント:2019/08/14(水) 18:02:57.92 ID:a4TzaU/70.net
褒める発言しか許さないとか独裁者かよ

653 :通行人さん@無名タレント:2019/08/14(水) 19:21:40.25 ID:EIAz72t/O.net
>>649
その弱者から金を巻き上げるからなw

西野さんの絵本で弱者とか関係あったの、かろうじてプペルぐらい
そのプペルも話の本筋にはあまり関係ないw

654 :通行人さん@無名タレント:2019/08/14(水) 20:13:36.85 ID:KxOLJW5P0.net
>>632
>だけだもんね、西野さん

西野さんに呼びかけても西野さんはここ見てないよ。キモイ。

655 :通行人さん@無名タレント:2019/08/14(水) 20:18:19.79 ID:KxOLJW5P0.net
>>652

いや、貶すなら匿名掲示板じゃなくて自分の本名が出てるfacebookその他でやればってこと。

ここの匿名掲示板で名前が出てる相手にできることは褒めること。
何故ならばあなたの名前が出てない(出しても意味無い)匿名掲示板だから。

656 :通行人さん@無名タレント:2019/08/14(水) 20:21:14.09 ID:KxOLJW5P0.net
>>642

あなたも自分の名前が確実に出てるSNS(facebookとかね)で自由に言論すれば?

657 :通行人さん@無名タレント:2019/08/14(水) 20:31:32.74 ID:0Speas690.net
>>651
重大な要素とやらを丸投げしてた方が悪い
田村とかインターンを使えってw

658 :通行人さん@無名タレント:2019/08/14(水) 21:15:31.02 ID:mTUxiwAY0.net
東京ディズニーランドタワーには金払ってるのかな?

金をもらってやるときは過程を楽しめというんだから
東京タワースタッフの成長の過程を楽しめばいいじゃないの

観客からしたら音楽の有無の効果を実感できてwin-winでしょうよ

659 :通行人さん@無名タレント:2019/08/14(水) 21:25:40.25 ID:kNhbsf590.net
>>651
期間中の運営が東京タワー側の人間がやってたにせよ、主催はよしもと、よしもとの判断で東京タワーのスタッフに運営を任せたんだからミスがあったら、それは主催者よしもとの管理不行き届きと言える。
責められるのは主催であるよしもとであり西野である。
東京タワースタッフを責めるのはお門違いもはなはだしい。

660 :通行人さん@無名タレント:2019/08/14(水) 21:52:50.06 ID:B9e1eM5M0.net
>>651
ミスは全てシステムエラーでありヒューマンエラーは無い、みたいなことを西野さん言っていなかったっけ?
設営スタッフたちにキレるのはその理屈に反するはずだが
むしろ西野さんやサロンメンバーの出した指示や計画に至らなかった部分があるべきだと考えなくてはおかしいはずだけどね
「俺のミスはシステムエラーだからしょうがない。でもお前たちのミスはお前たちが性格ブスなことによる重大なヒューマンエラーな」ということか
西野さんを見てると自分には全く否が無い、ミスした奴が悪いと断じているようにしか見えないのだが
自分にはベタ甘で他人には厳しい。さすが西野さん。ぶれないw

661 :通行人さん@無名タレント:2019/08/14(水) 22:01:14.86 ID:1S5nkoNs0.net
主催 吉本興業株式会社
協力 株式会社東京タワー / 西野亮廣エンタメ研究所

吉本の威光を使って恫喝w

662 :通行人さん@無名タレント:2019/08/14(水) 22:05:34.58 ID:KxOLJW5P0.net
>>660
>自分にはベタ甘で他人には厳しい。

これは、匿名掲示板で名前が出てる相手を貶す君たちのことですね。

663 :通行人さん@無名タレント:2019/08/14(水) 22:12:49.30 ID:kNhbsf590.net
>>662
内容に反論しろ、内容によ。
内容が理解できないのか?
書いてある意味がわからないの?

664 :通行人さん@無名タレント:2019/08/14(水) 22:19:33.06 ID:kNhbsf590.net
>>662
匿名掲示板で名前の出てる相手を貶すのは、その内容が正しければなんらおかしくないし間違ってない。
それが匿名掲示板。
もちろん誤った内容で貶すのは良くない。

665 :通行人さん@無名タレント:2019/08/14(水) 22:23:46.66 ID:VgwF+hAR0.net
とびきりの馬鹿かまっても仕方ないよ

そいつの親愛なる西野さんは賢く見られたくて文章作ってるな、という形跡が見られるのに
そいつときたら悲しくなるくらい進歩がないよな文章も内容も

666 :通行人さん@無名タレント:2019/08/14(水) 22:32:49.61 ID:1hToUBT+0.net
Twitterでプペルダンスとかいうのを偶然見掛けたんだけど、あれ何?w
キモすぎてワロタww

667 :通行人さん@無名タレント:2019/08/14(水) 23:54:12.58 ID:GIQNkXtO0.net
>>666
自演乙

668 :通行人さん@無名タレント:2019/08/15(木) 00:22:31.62 ID:g+rlaUnZ0.net
>>664
自信があるなら名前が出てるSNS等(facebook等)でやれば?

内容が正しければ云々より問題なのがそもそも嫌ってるのが書いてんだろ。

その辺も書き込み者の名前がわかるSNS等なら明らかになる。

669 :通行人さん@無名タレント:2019/08/15(木) 00:24:49.39 ID:MFv84EQl0.net
日本語の勉強してから来なさいよ

670 :通行人さん@無名タレント:2019/08/15(木) 00:44:44.30 ID:g+rlaUnZ0.net
>>669
それも含めてfacebookで書かなきゃダメですよ。

671 :通行人さん@無名タレント:2019/08/15(木) 00:47:20.39 ID:AIO5k1UW0.net
気持ち悪い奴の相手するの辞めよう

672 :通行人さん@無名タレント:2019/08/15(木) 01:02:48.25 ID:g+rlaUnZ0.net
>>671
お前が気持ち悪いよ。
匿名で名が出てる相手への悪感情垂れ流すって。

673 :通行人さん@無名タレント:2019/08/15(木) 01:03:33.13 ID:UBnmerxX0.net
プペルダンスせめて練習してからあげようよ
西野さんが下手くそが頑張ってるだけで良いって言うから?

サロンメンバーも見ていない
下手でもワーキャー言われるのは教祖西野がそこに居るからなんだよ

プペルダンスレクチャー動画 101回視聴
プペルダンス撮影会5/30@セントラルパーク 42回視聴
プペルダンス撮影会8/3東京タワー 54回
プペルダンス撮影会6/30浅草 20回
えんとつ町のプペル振付説明(反転)59回

この調子でプペルダンス動画、下は2回の再生回数
何がここまで信者を突き動かすんだろう

674 :通行人さん@無名タレント:2019/08/15(木) 01:05:36.37 ID:AIO5k1UW0.net
気持ち悪いって自覚があるんだなw

675 :通行人さん@無名タレント:2019/08/15(木) 01:08:46.21 ID:d5IUQY3Z0.net
気に入らない人間を吊し上げ追い出した結果
見事なカルトに育っちまったなw

676 :通行人さん@無名タレント:2019/08/15(木) 01:09:58.28 ID:g+rlaUnZ0.net
>>673

信者なるものはいませんけどね。

全部の再生回数調べて、書いて。
何がここまでキミを突き動かすんだろう。

応援したいなら再生回数伸びるようにリンク貼ったり他、色々するとか。
応援する気ないなら書き込まなきゃいいじゃん。

677 :通行人さん@無名タレント:2019/08/15(木) 02:41:31.32 ID:J/gtcUcA0.net
言われてるぞ西野w
https://mobile.twitter.com/animeprogress/status/1161674720552448000?p=v
(deleted an unsolicited ad)

678 :通行人さん@無名タレント:2019/08/15(木) 02:48:02.40 ID:jXCNG/q60.net
西野は小さな村のようなものを作って村長になって
村民税を徴収しながら働かせることを村民の幸せとし
村民は村民税を納めるために外で働く
なるほど、これはつまりアレですね

679 :通行人さん@無名タレント:2019/08/15(木) 07:05:32.83 ID:8YBTgsCZ0.net
西野に知らんと言われて以来、ゆたぼん親父はひたすらゆたぼんの事だけブログに書いてるな

ただ最近姉が行方不明とかネットのデマだ、ってラジオで共演したって書いてたんだが何故か顔を隠してるんだよな
以前のブログでとっくに顔を出してるのに

まさか偽物立てたんじゃないだろうな

680 :通行人さん@無名タレント:2019/08/15(木) 08:11:06.47 ID:yrzNlLDm0.net
>>677
別に、アニメーションの神様にケンカは売ってないけどね。

681 :通行人さん@無名タレント:2019/08/15(木) 08:11:55.43 ID:yrzNlLDm0.net
>>678
いや、アレじゃない。

682 :通行人さん@無名タレント:2019/08/15(木) 08:44:25.95 ID:xc5692S80.net
西野サティアン
部活動は尊師によりポアされました

683 :通行人さん@無名タレント:2019/08/15(木) 09:07:27.76 ID:sjDLw4Es0.net
美術館つくったからセーフとか言ってたけど結局金欲しいだけだったか

684 :アメブロ:2019/08/15(木) 09:52:15.46 ID:BN7rmSfA0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1194782830726077

やるぞーー!

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12506647450.html

重力圏を突破せよ by キンコン西野
2019-08-15 07:29:49

東京タワーで開催中の個展が評判のようで、とっても嬉しい西野です。9月中旬までやってます。

10月の末にはエッフェル塔での開催が決まっており、来年はいよいよ
映画『えんとつ町のプペル』の公開が控えております。

自分の現在地(ポテンシャル)と目的地までの距離は年々伸びてしまっているのですが、
「何をデタラメなことを言ってんだ。身の程をわきまえろ」といった批判は年々減っていて、
むしろ応援してもらえることが増えてきています。

たとえ暴力をふるってでも、他人の活動を自分が想像できる範囲内に収めておきたい人
(とり残されたくない人)の気持ちや言動は、肯定はできませんが理解はできます。
夢を掲げれば、そこには必ず重力が発生します。
笑われ、批判され、足を引っ張られます。

ただ、ひとたび重力圏を突破すると、それらは鳴りを潜めます。
そこに行くには、結果を出し、足を引っ張る努力を諦めさせることが大切で、
これには時間と痛みが伴います。

これだけ日本中から否定されて、その後、応援され始められている人間もなかなかいないので、
このまま引き続き頑張って、挑戦をスケールアップし続けることにで、今まさに重力に苦しんでいる人達へ
「私も行けるかも」という希望を提供することが、
今の自分に課せられた使命のように感じています。

今日からスタッフとサロンメンバーが、スラム街の支援で、またフィリピンに飛んでくれます。
その裏で僕は次の作品を作ります。

https://stat.ameba.jp/user_images/20190815/08/nishino-akihiro/b1/9f/j/o1080063914536665858.jpg

エンターテイメントを届けて、ボクが生きている間に、貧困と戦争を終わらせます。
大真面目に言っています。

【オンラインサロン】
今日は『TVタレントのXデー』というテーマでコラムを書かせていただいております。

総レス数 1011
566 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200