2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 370

553 :【サロン2018年8月7日】1/3:2019/08/13(火) 01:40:04.99 ID:ivZ2FbgG0.net
【サロン 2018年8月7日の投稿】『認知度』と『信頼度』

先日の『サーカス!』で、お話したことを、
ここでも、あらためて簡単にお話しますね。
とっても大切な【お金】の話です。

座標軸を書いて、縦軸を『認知度』とし、横軸を『信用度』とします。
上に行けば行くほど有名人で、
右に行けば行くほど、信用度の高い人という整理です。

■YouTubeのレビュー動画を見て買い物をする子

以前、スタッフの甥っ子が、まったく再生回数が稼げていない
無名のオッサンYouTuberのレビュー動画を見て、
その商品を買うか買わないかを決めていました。

「なんで、そんなの見るの?」と訊いたところ、彼は、こう答えます。
「タレントさんは演技できるから(上手に嘘がつけるから)、
その商品が良いかどうかが分からないんだよ」

実に本質的な意見です。
タレントさんの中には、CM出演料をもらって、
自分が使ってもいない商品やサービスを宣伝する方がいらっしゃいます
(くれぐれも、全員が全員じゃないよ!)。

『タレント』のカテゴリーの中に“そういう人”が混じっている以上、
タレントは「嘘がつける人」という見られ方になってしまいます。

彼の中で、テレビタレントというのは、「有名だけども、信用度が低い」
という位置付けになるのでしょう。座標軸で見ると、左上(第2象限)です。

一方、彼の中で“不味いものを不味そうに食べる”素人オッサンYouTuberは、
「無名だけども、信用度が高い」という位置付けになるので、
右下(第四象限)にあたります。

■ホリエモンや箕輪さんは、どこだ?

堀江さんや幻冬舎の箕輪さんは、どこに入るでしょうか?
彼らは決して嘘をつきません。
相手が権威でろうが、つまらないモノには正直に「つまらない」と言います。
美味しいモノを「美味しい」と言い、
不味いモノを「不味い」と言って、
それで炎上しようが、おかまいなしです。
つまり、「有名で、信用度が高い」ので、右上(第1象限)にあたります。

総レス数 1011
566 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200