2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 370

1 :通行人さん@無名タレント:2019/07/25(木) 21:16:54.33 ID:FFgFQJfk0.net
前スレ:キングコング西野公論 369
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1562057741/


・Amebaブログ『西野亮廣ブログ』(2018年1月12日〜)
 https://ameblo.jp/nishino-akihiro

・ツイッター@nishinoakihiro(2011年8月22日〜)
 https://twitter.com/nishinoakihiro
 (※2015年10月4日に辞める宣言、2018年7月18日にとっとと離れる宣言をしたが継続中)

・Facebook(2013年2月11日〜)
 https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
・Facebook/公式(2016年10月11日〜)
 https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/

・Instagram/otogimachi(2015年3月15日〜2018年7月11日)
 https://www.instagram.com/otogimachi/
・Instagram/japanesehandsome(2018年7月11日〜)
 https://www.instagram.com/japanesehandsome/
・Instagram/halloweenpoupelle(2019年2月22日〜)
 https://www.instagram.com/halloweenpoupelle/
―――――
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

485 :通行人さん@無名タレント:2019/08/10(土) 17:12:49.59 ID:NKl/5YzD0.net
絵本作家ってワードが嵌らないよな
シナリオライターならまだ分かる

486 :通行人さん@無名タレント:2019/08/10(土) 17:15:27.80 ID:zhz7mf4G0.net
>僕が大好きな漫画『スラムダンク』の主人公の桜木花道も、
>漫画のクライマックスあたりでバスケットのことが好きになっています。

「クラスマックスあたりで」? (゚д゚) 
クライマックスあたりに初めて「好きです」と言ってたけど
もっと前から好きだったとは思わないのか?

487 :通行人さん@無名タレント:2019/08/10(土) 17:15:29.61 ID:MDHVy8KQO.net
>>466
あ?NSCに入る時に「辛かったらいつでも戻ってこいよ」って地元の友達に送り出してもらったのにそんな近くな分けないだろ!いい加減にしろ!

488 :通行人さん@無名タレント:2019/08/10(土) 17:22:03.21 ID:qRhO54os0.net
>>484
>>【オンラインサロン】
今日は「吉本興業のお家騒動の結末」というテーマでコラムを書かせていただきます。

おいおい、吉本興業のお家騒動には一切興味がないって言っといて、そりゃないだろう。
ちょっと加藤に噛みつけそうで自分が発言できそうなネタがあるとすぐ前言撤回か。
相変わらずゲスなやつ。

489 :通行人さん@無名タレント:2019/08/10(土) 17:22:08.45 ID:NKl/5YzD0.net
>>486
自己愛性なんとかの人に
他人の感情を察しろと言うのは酷なことよ

490 :通行人さん@無名タレント:2019/08/10(土) 17:30:29.59 ID:zhz7mf4G0.net
慌てて「クラスマックス」と書いてしまった…

>>489
言葉で言われないと、他人の感情は分からない…
それが「自己愛性なんとか」か

491 :通行人さん@無名タレント:2019/08/10(土) 17:33:57.11 ID:MDHVy8KQO.net
>>490
まあ言われたところで理解する気はないけどなw

492 :通行人さん@無名タレント:2019/08/10(土) 17:52:08.95 ID:W3hOVVxn0.net
西野さんさぁ
いい加減素人のアフィブログみたいに他人の著作の画像無断引用すんのやめなよ

493 :通行人さん@無名タレント:2019/08/10(土) 18:04:25.59 ID:qcf/oQVm0.net
評判良くなかったときはジャブとかギャグって言えば良いんだよね

494 :通行人さん@無名タレント:2019/08/10(土) 18:34:18.84 ID:9uLFrUjq0.net
西野さんは他人にほめられることが好きなだけだから
絵本も売れたら金が集まって
それに群がる奴らから持ち上げられるのでやってる(正確には描かせて自分の創作物のふりをしてる、か)にすぎない

絵を描いたりだののめんどくさいことを嫌がるくせに
その上にある称賛だけは欲しがる薄っぺらな人間だよ

495 :通行人さん@無名タレント:2019/08/10(土) 20:09:40.09 ID:2v80Vqp70.net
>>494
そうだね。
んでそのために金使い倒してるけど、贅沢はしてないから僕はエンタメのために全財産投資してるっていうわけだよね。
いやいや誤魔化すなよお前のためにだろって、娯楽じゃんって普通なら思うところだよね。

496 :通行人さん@無名タレント:2019/08/10(土) 21:09:36.06 ID:JVAuuVnjO.net
絵本作家って仕事好きになってないじゃん
絵描くのだりーって他人に任せになってるじゃん

西野さんは上手いこと金儲け出来る道見つけてそれは凄いなとも思うけど、
素直なやりがいとか好奇心とかが金儲けに結びついた訳じゃないよね
何好きなことを頑張って僕生きてますみたいな顔してんだか。そしてそれにサロン民騙されすぎ

497 :通行人さん@無名タレント:2019/08/10(土) 21:48:41.65 ID:OpBmJbEm0.net
何が凄いって、描いてもいない絵本を自分で描いてるかのように騙してやろうと微塵も思ってないんだろうなと思う。本気で自分で描いてると錯覚していると思うんだが。怖い

498 :通行人さん@無名タレント:2019/08/10(土) 21:54:25.91 ID:NKl/5YzD0.net
>>497
俺が何人もいればこの程度のクオリティは軽く描けるからお前ら=俺
俺の人気にあやかってたくさんの人に絵を見てもらえるんだから名を名乗らずとも有名人のもとで絵が描けることを感謝しろ=俺
みたいなドス黒い謎理論を展開してそう
サンドイッチマンのネタみたいに

499 :通行人さん@無名タレント:2019/08/10(土) 22:33:58.20 ID:wvTERSkL0.net
西野の最近の活動を知りたくてスレに来たが何やっているのか読んでも分からない
時計台の絵本出したのが最後で、後はイベント?

500 :通行人さん@無名タレント:2019/08/11(日) 00:32:26.52 ID:5kQiYfp30.net
西野さんは絵本を描くの嫌いだよね
以前にそんな内容のことを書いていた
西野のさんが好きなのは称賛されることであって、だから嫌いな絵を描かずに絵本が称賛されて絵本関係が好きになった
だから正確には好きを仕事にはしてないね

501 :通行人さん@無名タレント:2019/08/11(日) 00:34:04.84 ID:z5UaZEAD0.net
アイドル教祖様、かな?

何やってるかわかりにくいのは、広く称賛されたいけど世間に見つかったら批判されると流石に理解してるから
サロンに潜って信者から集めた金を湯水の様に使う、っていう遊びをしてる

西野さんは理想郷を手に入れたんだ
理想郷では西野さんのことをつまらないなんて言う人は居ない
何をしても最先端のエンタメ王ってことになってる

502 :通行人さん@無名タレント:2019/08/11(日) 01:38:46.89 ID:HkbaD4pb0.net
ブランドバッグが欲しいとか高級な店行きたいとかと、自分を周りから評価されたいってのと、お金の使い道って一緒じゃね?結局は自己満に金使ってる訳だからさ。
西野さんは周りから金集めてめちゃくちゃ贅沢な暮らししてんだよ。

503 :通行人さん@無名タレント:2019/08/11(日) 07:14:53.28 ID:vWxJFnpI0.net
>>500
西野は絵本作家の肩書きが欲しかっただけなんだろうね

504 :通行人さん@無名タレント:2019/08/11(日) 08:18:24.80 ID:DXn0oC/K0.net
>>503
実は絵本作家の肩書きもたいして欲してないと思う。
喉から手が出るほど求めてるのは「ベストセラー作家」の称号。

だから自分の絵本の売れた部数の話をする時いつも
「そんな大した事なくね?」と思われたくないもんだから
「1万部売れれば大ヒットとされる絵本界で○万部売れた僕の絵本は
とんでもない超大ヒット作なんです」と説明してる。

西野さんは絵本界にも絵本作家にも全くリスペクトの念がない。
だけど小説やエッセイだと同じ芸人でも高く評価されたり
めちゃくちゃ売れた人達が既に沢山いるから
手っ取り早く勝てそう(と西野さんは信じてる)絵本作家を目指した。

それでも最初は自分の絵の細かさに日本中が震撼して
話題沸騰、大ブームになると西野さんは純粋に信じてた。
なんでも勝ち負けでしか考えられない浅ましさはあるものの
自分の絵で評価されようとしてるだけ最初はマシだった。

今では「絵は他人に描いてもらって俺の名前だけをバーンと出して
セコいAKB商法フル稼働させてでもベストセラー作家の体裁を作ろう」
という事しか考えてない、クリエイターの風上にも置けない醜い糞人間に。

> 絵本で世界を獲るのは比較的簡単だと思う。
> 去年と今年、世界中の絵本を観て回ったけど、強いヤツはいなかった。
> 皆、同じルールで戦っているから、似たりよったりの作品になっている。
> ここはブッちぎれるので、ブッちぎる。

それでいてこんな風にイキってんだから、ほんと恥知らず。

505 :通行人さん@無名タレント:2019/08/11(日) 08:35:55.79 ID:hc7tU0K90.net
>>499
銭湯を作ったらしいよ
余所の企業が作ったスーパー銭湯の一角にに絵を飾らせてもらうことを西野さんはそう表現してるけど
しかもなぜかそのかかる費用が700万円くらいかかるとのことでクラファン

506 :通行人さん@無名タレント:2019/08/11(日) 08:44:55.28 ID:CqyBiooJ0.net
西野の1番嫌いなところは何でも勝ち負けで考えてて
他の人も同じように考えてると思ってるところかな
勝たなきゃ意味がないみたいな

507 :通行人さん@無名タレント:2019/08/11(日) 08:47:29.75 ID:hc7tU0K90.net
>>488
たいしたこと書いてなかったよ

加藤さんがさも初めて自分が思い付いたようにエージェント制だ!とか言っててなんかの逆戻りかと思ってズッコけた
そもそもつい最近まで吉本興業の社名はよしもとクリエイティブ「エージェンシー」だし、とっくにエージェント制の会社である
現に僕はとっくに吉本との関係性はエージェント性で仕事をしてるし、それができてる
なんでみんなさも素晴らしい案のように言ってるのかなぁ僕はできてるのに
僕の予想では今はエージェント制だ!と息巻いてるけど一年くらい経てば冷めて結局はそんな盛り上がらずに元に戻ると予想します

とのこと
なんでみんな僕と同じように仕事のパートナーとして吉本をうまく使わないの?使えばいいじゃない
というマリーアントワネット理論

508 :通行人さん@無名タレント:2019/08/11(日) 10:13:12.33 ID:wT7V4nVF0.net
>>507
まあ、大体いつも大したことは言ってないけどね。
問題の本質はエージェント制かどうかじゃなくてギャラの配分などの闇の部分を契約書ではっきりさせるところにあると思うけど。
西野の残念な頭ではその重要さがわからないんだろうな。
そして、小説や出版物に関してよしもとが印税を管理するのかどうか、管理するなら本人と事務所の取り分の割合はどうするかとか、これは西野にとっても重要なことだと思うけど、なぜかこれに関しては明言しないんだよな。

509 :通行人さん@無名タレント:2019/08/11(日) 10:13:45.28 ID:HkbaD4pb0.net
あー、だから吉本で雇ってる社員を自分の社員かの如くこき使うわけね。上手く利用してる俺!

510 :通行人さん@無名タレント:2019/08/11(日) 13:16:00.45 ID:SMmecbBT0.net
そういえば田村Pはどこの団体の所属なんだ?
番組プロデューサーって肩書きもってるらしいけど、自分の中じゃ自称霊能力者の天宮玲桜と仲が良い人って位置付けだわ

511 :通行人さん@無名タレント:2019/08/11(日) 13:51:58.22 ID:11KGCmdF0.net
>>510
え?オフィスにしのひろあき
じゃないのか?

512 :通行人さん@無名タレント:2019/08/11(日) 13:54:13.96 ID:M+YpcocxO.net
>>510
ガリゲルもクビになる前から肩書きはプロデューサーではなかったみたい(ガリゲルwikiより)

今は西野さんの会社のNo.2なだけかな

513 :通行人さん@無名タレント:2019/08/11(日) 13:55:50.90 ID:hc7tU0K90.net
ちなみにガリゲル9月で番組終了

514 :通行人さん@無名タレント:2019/08/11(日) 14:04:50.64 ID:4kU4sUO80.net
うわぁ

515 :通行人さん@無名タレント:2019/08/11(日) 17:13:21.35 ID:HRs9VL1Lr
>>504
同期に又吉とか山里がいたのが不運だったよなあ

516 :アメブロ(1/2):2019/08/11(日) 15:47:47.00 ID:hOGqId1A0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1191887267682300

今日は札幌にいます!!

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12504504023.html

『町おこし』は何をすればいいのか? byキンコン西野
2019-08-11 10:33:34

昨日は仕事の合間を縫って『湯櫻(ゆざくら)』に行ってきました。
地元・川西市に今月オープンしたばかりのスーパー銭湯です。

去年、何がキッカケだったか忘れてしまいましたが、
とにかく「郷土愛」がムクムクと湧いてきまして、
「何か地元に貢献したいな」「やるなら本気でやろう」「よし、とりあえず美術館を作ろう!」
で、今に至ります。
https://i.imgur.com/hKezl9a.jpg

もちろん『湯櫻』さんの立ち上げも協力させていただきました。
ちなみに、今年5月に開催した『チックタック 〜光る絵本と光る満願寺展〜』の会場も川西市です。

行政からお願いされたわけではなく、自分達の手で「地方創生」をやっとるわけですが、
本腰を入れてみて分かったことは、
町おこしに一番必要なのは、
無計画にハコを建てることでもなく、
無計画にテレビの人気者を引っ張ってくることでもなく、
その日限りのイベントを開催することでもなく、町の人達に『現代の戦い方』を教えることでした。
(※上から目線ですみません)

どうやってお金を集めて、
どうやって人を集めるのか。
また、現代のお客さんは何を求めているのか。

こういった広告戦略のイチイチを地元の皆さんと共有し、旗振り役が不在でも、
町の人達一人一人が自立し、町が自走できる状態まで持っていくことが、とってもとっても大切です。

517 :アメブロ(2/2):2019/08/11(日) 15:48:22.10 ID:hOGqId1A0.net
>>516続き)

話が少し飛びますが、昨日と今日、札幌の豊平川の河川敷で
『チックタック光る絵本展in札幌』が開催されています。
僕も今日の17時に行きます。
https://i.imgur.com/7fW5xa9.jpg

このイベントは札幌を愛する「札幌の森田さん」がプロジェクトリーダーのチームの手によって
運営されていて、資金繰りから、集客まで、すべて手作業。
https://i.imgur.com/FJay267.jpg

行政が独りよがりで作るのではなく、「地元の皆さんと一緒に考え、悩み、学び、行動する」
を体現したこのプロジェクトは、町おこしの一つの正解だと思います。
https://i.imgur.com/kzylNhj.jpg

昼からやっていますが、『光る絵本展』なので、絶対に夜がオススメです。
「逆に昼を狙う!」とか、そんなのは要りません。
誰が何と言おうと、オススメは夜です。
よーるっ!
https://i.imgur.com/mfRq8Fu.jpg
(※会場では、本屋さんには売っていない札幌限定版の『チックタック』も売っています)

昨夜、札幌のサロンメンバーとの飲み会の後に、『チックタック光る絵本展in札幌』のスタッフさん達が
近所で呑んでいるということを知り、一言御礼を伝えるべく、酩酊状態で駆けつけました。
https://i.imgur.com/YDZqw5Z.jpg

スタッフの皆様一人一人がオススメのポイントや、開催までの苦労を熱く面白く語ってくださって、
現代の戦い方を知る本当に素晴らしいチームでした。

町おこしって、こういうことなんだろうな。

そんなこんなで、今夜は会場(豊平川)でお待ちしております。
札幌界隈の皆様、後程でーす。

【オンラインサロン】
今日は「先輩芸人をプロデュース」というテーマでコラムを書かせていただきます。

518 :通行人さん@無名タレント:2019/08/11(日) 17:17:31.83 ID:EP5YdMkl0.net
>>516
「地方創生」は今意識高い系()のトレンドだからな
乗っかる感じが西野さんらしい

519 :通行人さん@無名タレント:2019/08/11(日) 18:16:44.67 ID:fYCnP0SF0.net
町興しってしつこく言ってるけど
クラファンの支援者、サロンメンバー以外に
ご当地のスタッフさんはどれくらいの割合占めてるのさ
身内で低レベル文化祭ワイワイしてるだけにしか見えんよ

520 :通行人さん@無名タレント:2019/08/11(日) 19:37:57.83 ID:Pc40yhc40.net
>>504
小説グッドコマーシャルで「夜な夜なほっぺをすりすりするに違いないのだ」とか
気色の悪いポエム書いてたりしてたなーなつかしい
ポシャったけど映画化してたら絵本なんてほったらかして小説家先生気取ってたと思う

プペル展を何回も何回もやってるけどメインの六七質さんはじめ絵本チームの誰一人出て来ないのも不気味だよ
契約上は著作権買い取りで問題ないにしてもさ
あんだけ絵本史上初のチーム制ってのを売りにして今までの絵本の喧嘩売ってたのに

521 :通行人さん@無名タレント:2019/08/11(日) 20:34:23.82 ID:wT7V4nVF0.net
自分のクラファンのリターンなのに、まるで壮大な地方創生プロジェクトの一環かのような言いぐさ。
行政がやるわけないだろ。

522 :通行人さん@無名タレント:2019/08/11(日) 21:04:09.80 ID:ixO5IUdj0.net
>>520
チックタックでは北海道版表紙があるから契約内容を変えてきたのかもしれないが、一番売れてるはずのプペルに関しては本当に絵本の使い回ししかないからな
つまり六七質を始めあの時のクリエイターとはもう仕事をしていないってことになる
六七質は確か5月に仕事実績をまとめた画集を出してるんだけど、そこにプペルがあるかは未確認
海外の個展でも絵本が複数人での制作であることは謳ってるみたいだが、多分外国人はジブリの宮崎駿みたいに、西野さんがクリエイター集団の代表だと思ってるんじゃないか?
どこにでも現れる赤服のホームレスは…何だと思われてるのかな

523 :通行人さん@無名タレント:2019/08/11(日) 21:19:05.25 ID:7LaZw2Ll0.net
>>522
外注から納品された絵で個展開くこと自体イカれとるw
ドラクエの作者が鳥山明の絵を使って自分名義で個展開くようなもんだ

524 :通行人さん@無名タレント:2019/08/11(日) 23:16:17.64 ID:cOxH8wqiO.net
世にも奇妙でヒーローショーやってくれないかなあw

525 :通行人さん@無名タレント:2019/08/12(月) 08:19:38.43 ID:/IDGEoSr0.net
>>461

クラファンでお金出してくれた人達はリターン目当てだから。

526 :通行人さん@無名タレント:2019/08/12(月) 08:22:46.63 ID:OirWdqNpO.net
>>522
西野さん名義でソロアートwなんだから複数人で仕上げた作品なんてほぼ説明してないだろw

チラシや会場のどっかに小さく書いてあるパターンだよw

527 :通行人さん@無名タレント:2019/08/12(月) 08:27:52.30 ID:/IDGEoSr0.net
>>476
デビューして間もない頃からエンタメの最前線に携わっているよ。

528 :通行人さん@無名タレント:2019/08/12(月) 08:30:30.16 ID:/IDGEoSr0.net
>>521
じゃあ、ここに書き込むなよ。

529 :通行人さん@無名タレント:2019/08/12(月) 08:39:17.36 ID:/IDGEoSr0.net
>>505

>>499 は最近の活動書かないで、くだらない個人的悪感情をだらだらと書いてるだけのスレ、と思ってるよ。

人の悪感情は要らないから、近い内にある舞台、イベント情報、直近のブログその他の更新などをシンプルに載せてくれた方が有益ですよ。

530 :通行人さん@無名タレント:2019/08/12(月) 08:41:31.14 ID:/IDGEoSr0.net
>>501

いや、偶像ではなく、実際に自分のイマジネーションで書いた作品、本が出せばベストセラー続出。
その体験をもとに出した本もベストセラー。

531 :通行人さん@無名タレント:2019/08/12(月) 08:43:59.62 ID:yMKYtj+/0.net
1レスにまとめて下さい
日本語の勉強してください

532 :通行人さん@無名タレント:2019/08/12(月) 08:55:41.10 ID:AgS/uDeI0.net
>>528
内容に反論できないと、ここに書き込むなって言うんだね。
わかりやすいやつ。

533 :通行人さん@無名タレント:2019/08/12(月) 08:58:52.83 ID:AgS/uDeI0.net
>>528
>>521は事実だからいつもの単純否定はできないもんな。

534 :通行人さん@無名タレント:2019/08/12(月) 09:10:09.31 ID:sBYABN2o0.net
>>484
> 「好きなことを始めた」わけではなくて、「始めてから好きになった」という順番です。
> 『お笑い芸人』もそうです。
> 小学2年の時に始めてから、好きになって、そこから吉本興業に入りました。

あのー……小学2年生で一体なにを始めたの?
西野さんの言い分としては《好きな事を仕事にするよりも、
まず仕事としてやってから好きになる方が良い》となっているが
小学2年生がまだ別に好きな訳でもない「お笑い」を「始める」って、
具体的に何をする事を指してるのかさっぱりわからん。

例えばピアノやバイオリンやゴルフや将棋や芝居みたいに
子供本人の意思を無視して親が強制的にやらせるものだったら
「始めてから好きになった」というのも理解できるんだけどさ。
お笑いでそれはないでしょ。
持論を正当化する為とは言え、なんでこんな馬鹿馬鹿しい話を創るかねぇ。

535 :通行人さん@無名タレント:2019/08/12(月) 09:21:48.11 ID:sBYABN2o0.net
>>517
> 「先輩芸人をプロデュース」というテーマでコラムを書かせていただきます。

◇ゆうや@マイペース大学生 @yuya_yuzen
 キンコン西野さんのサロンの今日の記事は
 「プロデューサー西野亮廣」について。
 西野さんは難しい問題を考えるのが好きみたいで、
 具体例として、ある40代の先輩芸人の身の振り方の
 プロデュース案を考案していました。

◇【ポスト】mina. @mina_meria
 西野サンの今日のサロン投稿、素敵!!
 25歳の時、タモリサンのアドバイスにより翌日に絵本作家になり
 今でも肩書きを変え続ける西野サンのプロデュース格言
 『感情が絡んでいる自己プロデュースより、
 感情が絡んでいない他者プロデュースの方が精度が高い』

536 :通行人さん@無名タレント:2019/08/12(月) 09:24:16.00 ID:OirWdqNpO.net
>>534
> 最近、「好きなことを仕事にしろ!」というような言葉をよく見かけますし、
> 僕も言ったことがあるような気がします。

元々の西野さんの主張がこれで、散々、小学二年の〜と主張してきた前提が崩壊するから、無理矢理当て嵌めて矛盾が生じてるよね

まあ、アップデートっていえばセーフだからなw

537 :通行人さん@無名タレント:2019/08/12(月) 11:59:32.66 ID:zJDmoA8J0.net
小学2年生でお笑い芸人を目指しました。
じゃなくて、
小学2年生でお笑い始めました。
だからねw

大きく見せてるつもりなんだろうなぁ…
薄ら寒いっつーか病人


>>504
これも丸々同意
絵本は1回出せば親に毎年売れ続けるっつー目論見も強いし
いやお前の絵本、支持され続ける本じゃないから毎年押し売りして毎年売れてる偽装に余念がないよね

西野さんて地道な努力が出来ないから、一度の労力で最大限絞りカスになるまで使いまわそうとする
絵本リリースすることよりその人に描かせた絵と絵本使って営業することのほうがやりたいことだろ

538 :通行人さん@無名タレント:2019/08/12(月) 14:52:54.16 ID:fZW6t0CS0.net
ダウンタウンには、小学校の時の転校する子のお別れ会の出し物で二人で漫才してみたらめっちゃウケたのが始まり
っていうエピソードなかったっけ

西野さんにもあるのかな、そういう、人前でやってウケたという経験が…

539 :通行人さん@無名タレント:2019/08/12(月) 18:06:44.83 ID:wrkV6+nb0.net
http://www.tobu-dept.jp/sp/ikebukuro/event/detail/2253?fbclid=IwAR0kAfcCvgpKpo8kU7TeaWwkPpxLZrEv92qaE06hoLLov9b12V3n6SC6mKM

デパ屋上でイベント
西野さん曰くいつ決まった仕事かもわからないけど全力でやります

540 :通行人さん@無名タレント:2019/08/12(月) 18:36:23.31 ID:uJCj3f0K0.net
8/8(木)〜14(水)
西野亮廣「えんとつ町のプペル」光る絵本展 in 東武百貨店
特別協賛:株式会社エイブル

東京デザインウィーク 副理事長
佐藤 茂  株式会社エイブル&パートナーズ/代表取締役会長

541 :通行人さん@無名タレント:2019/08/12(月) 18:43:28.00 ID:XL/Gi++u0.net
プペルのホテルのアナウンス無いね?

542 :通行人さん@無名タレント:2019/08/12(月) 19:15:10.75 ID:/KKvw3eV0.net
>>532
>言うんだね。

いや、論じゃなくて、単純に西野好きじゃないならここ来るなって意味ですよ。

543 :通行人さん@無名タレント:2019/08/12(月) 19:16:10.70 ID:/KKvw3eV0.net
>>541

それは、どの立場から言ってますか?

544 :通行人さん@無名タレント:2019/08/12(月) 19:18:48.66 ID:/KKvw3eV0.net
>>537

いや、病人はお前だけ。
そこは、小学2年生でお笑い始めてて、すごい、って感想でOKです。

545 :通行人さん@無名タレント:2019/08/12(月) 19:30:14.18 ID:sBYABN2o0.net
>>544
小学2年生でどんなお笑い活動してたか西野さんから聞いた事ある?

546 :通行人さん@無名タレント:2019/08/12(月) 20:07:37.43 ID:AgS/uDeI0.net
>>542
いやだね、西野好きじゃないけど、ここに来るよ。

547 :通行人さん@無名タレント:2019/08/12(月) 20:21:01.30 ID:Zi8nGUdD0.net
>>505
プロモーション活動を創作活動として表現するのは西野は好きだね

>>529
497です。このスレは情報集約されていて分かりやすいです。
それでもお笑いや絵本関係の創作活動は実際にはあまりしてないんだなと思っただけ。

548 :通行人さん@無名タレント:2019/08/12(月) 23:09:55.68 ID:Clp4nMgt0.net
>>542
お前はレスに反論とか否定とおうむ返ししかしないわけだけど
西野についてこのスレで何か自分の思ったことや感想を語ったことある?
西野について何も知らないよねw

549 :通行人さん@無名タレント:2019/08/13(火) 00:41:34.30 ID:UIPQjkFG0.net
>>546

西野好きじゃないなら来るなよ。
気持ち悪い奴。

550 :【サロン2018年8月1日】1/2:2019/08/13(火) 01:32:31.40 ID:ivZ2FbgG0.net
【サロン 2018年8月1日の投稿】ライブを作る

どのライブを観に行っても、『演出』が本当に雑。
大きく2つ。
@余計なことをして、当たり前のことをしない
A配慮が圧倒的に足りていない

個人的には、「たぶん、コイツら、オナニーセックス
(自分だけ気持ちが良い乱暴なセックス)しかしていないんだろうなぁ」
という偏見まみれの結論に至っている。

■ライブは、とっくに始まっている

ライブは、ライブの数週間〜数ヵ月前からとっくに始まっていて、
当然、その時点でお客さんの心臓をワシ掴みにしておく。
なるべくなら、ライブの数週間〜数ヵ月前から「共犯関係」を築いておく。

広告効果のないフライヤーを惰性で作るくらいなら、
フライヤー制作費を美術費にまわした方がいい。
(広告効果のあるフライヤーなら作った方がいい)

「どこの予算を削って、どこに予算をかけるか?」も『演出』だ。
もっと言うと、予算の作り方も。

今回の『サーカス!』はOWNDAYSさんがスポンサーに入ってくださったんだけど、
どうすればOWNDAYSさんが得をするかを真剣に考える。
『サーカス!』に来てくださったお客さんがOWNDAYSさんの
ファンになって帰ってくれたら最高だ。

その時(「ファンになってもらう」をゴールにした時に)、
スポンサーさんの露出の度合いが非常に大切で、
控えすぎてもダメだし、出すぎてもダメ。
スポンサーさんには必ず得をしてもらって、
徹底的にWIN-WINの関係を築いて、次に繋げる。

明日(もう今日か…)の『サーカス!』のオープニング映像が、とても良い出来だ。
『OWNDAYS presents…』の文字の入り方が上品で、
単純に「OWNDAYSカッケ〜な」となる。あれぐらいがイイ。

551 :【サロン2018年8月1日】2/2:2019/08/13(火) 01:35:36.62 ID:ivZ2FbgG0.net
>>550続き)

■戦えるサロンメンバーを作る

僕が舵をとるライブは、主には、
僕が(日比谷公会堂or東京キネマクラブで)開催する『西野亮廣独演会』と、
『サーカス!』と、3年に一度くらいのペースでやっている(気が向いた時にやっている)
『テイラー・バートン』や『ピラミッドだぁ』といった演劇ぐらい。

いつも何百〜何千というリクエストに応え続けるスタッフさんは大変そうだ。
光の射し方が数cmズレたり、音の入るタイミングが0.5秒でも遅れると
不機嫌になるのが西野だ。美術セットにも、やたらウルサイ。

こんなことを毎回やっていたら、僕や僕らの人生はライブだけで終わってしまう。
それはそれで色っぽいんだけれど、僕らは世界を獲りたい。
世界を獲ることにも時間を使いたい。
となってくると、僕が舵をとらなくても、僕と同じレベルか、
それ以上のレベルでライブを作れる仲間を作っておく必要がある。

昨日、ボランティアで来てくれたサロンメンバーには
(暑い中、本当にありがとうございます!)、リハーサルの時に
「ライブの作り方をゼロ距離で見ておいた方がいいと思います」と声をかけ、
客席に招いて、リハーサル風景を見ていただいた。
オンラインサロンの中でも限定ライブ配信していた、アレ。

昨日のボランティアスタッフさんや、限定ライブ配信を見たサロンメンバーの中から、
「あぁ、なるほど。ライブって、こうやって作るのね」という人が、
一人でも生まれてくれたら最高だ。

『演出』に必要なのは「知識」だけじゃない。
短時間に何百〜何千という注文をする自分を受け止めてもらえる
『関係』を築くことが、大切だ。
「お前が言うのなら、やるよ」と言ってもらえる関係。
その関係が築けていなかったら、ライブ作りの知識なんてゴミだ。

ロボットは介在しない。
エンターテイメントを作るのは、いつだって『人』と『人』だ。

サロンメンバーの中から『サーカス!』を作れる人が出てきたら最高だな。
そうなったら、すぐに、『サーカス!』をあげる。
条件は一つで、「僕のまわりのスタッフを全員惚れさすこと」

やってみてください。
東大に入るよりかは難しいと思います。

【追伸】これは今回のスポンサー云々と、まったく別件なんだけれど、
OWNDAYS代表の田中さんの新刊(先に読ませていただきました)が、
嫉妬するほど面白かったので、オススメしときます。
生き様も面白いし、文章能力がエグい。

これ、OWNDAYSさんがスポンサーになってくださったから、
その御礼でオススメしているわけではなくて(そんなことをしたら僕が損をする)、
マジで面白いからオススメしています。
買って読んでみて。
面白くなかったら、僕がお金を返すから。

552 :通行人さん@無名タレント:2019/08/13(火) 01:38:08.87 ID:54i/wNIJ0.net
練習やりすぎて流し漫才やるような人に
演出がどーの言われたくないw

553 :【サロン2018年8月7日】1/3:2019/08/13(火) 01:40:04.99 ID:ivZ2FbgG0.net
【サロン 2018年8月7日の投稿】『認知度』と『信頼度』

先日の『サーカス!』で、お話したことを、
ここでも、あらためて簡単にお話しますね。
とっても大切な【お金】の話です。

座標軸を書いて、縦軸を『認知度』とし、横軸を『信用度』とします。
上に行けば行くほど有名人で、
右に行けば行くほど、信用度の高い人という整理です。

■YouTubeのレビュー動画を見て買い物をする子

以前、スタッフの甥っ子が、まったく再生回数が稼げていない
無名のオッサンYouTuberのレビュー動画を見て、
その商品を買うか買わないかを決めていました。

「なんで、そんなの見るの?」と訊いたところ、彼は、こう答えます。
「タレントさんは演技できるから(上手に嘘がつけるから)、
その商品が良いかどうかが分からないんだよ」

実に本質的な意見です。
タレントさんの中には、CM出演料をもらって、
自分が使ってもいない商品やサービスを宣伝する方がいらっしゃいます
(くれぐれも、全員が全員じゃないよ!)。

『タレント』のカテゴリーの中に“そういう人”が混じっている以上、
タレントは「嘘がつける人」という見られ方になってしまいます。

彼の中で、テレビタレントというのは、「有名だけども、信用度が低い」
という位置付けになるのでしょう。座標軸で見ると、左上(第2象限)です。

一方、彼の中で“不味いものを不味そうに食べる”素人オッサンYouTuberは、
「無名だけども、信用度が高い」という位置付けになるので、
右下(第四象限)にあたります。

■ホリエモンや箕輪さんは、どこだ?

堀江さんや幻冬舎の箕輪さんは、どこに入るでしょうか?
彼らは決して嘘をつきません。
相手が権威でろうが、つまらないモノには正直に「つまらない」と言います。
美味しいモノを「美味しい」と言い、
不味いモノを「不味い」と言って、
それで炎上しようが、おかまいなしです。
つまり、「有名で、信用度が高い」ので、右上(第1象限)にあたります。

554 :通行人さん@無名タレント:2019/08/13(火) 01:41:24.82 ID:UIPQjkFG0.net
>>552

漫才は漫才、
演出は演出。

言われたくないじゃなくて、
話をきちんと聞くように。

聞かないなら聞かないでひとりで
黙って聞かないでいればいい。
いちいち書き込まなくて大丈夫です。

555 :【サロン2018年8月7日】2/3:2019/08/13(火) 01:43:09.08 ID:ivZ2FbgG0.net
>>553続き)

■それぞれの領域で『収入源』が違う

いろんな人をこの座標軸に当てはめていくと、更に分かりやすく
見えてくるのですが、実はコレ、領域ごとに『収入源』が違うんですね。

左上の人達の収入源は『広告費』です。
「上手に演じてくれる有名人に、スポンサーがお金を払っている」という状態ですね。

一方、右側の人達の収入源は、『ダイレクト課金』なんですね。
お客さんから、直接、お金をいただいている。

「VALU」や「TimeBank」や「オンラインサロン」は右上の人達が勝っているし、
「しるし書店」や「レターポット」は右下の人達が勝っています。
「クラウドファンディング」は右上よりの人が勝っています。
「SHOWROOM」は右下の人が右上に行く装置と言えるでしょう。
いずれにせよ、右半分にポジションをとっている人の収入源は『ダイレクト課金』です。

■今後の展開

薄々お気づきかもしれませんが、僕も右上にいます。
そして、左上にいる人よりも、右上にいる人の方が、
最近、なんだか楽しそうにしてません?
ロケットを飛ばしたり、ボクシングをしたり、美術館を作ったり…
肩書きを越えて縦横無尽な暴れっぷりです。

「左上に行くよりも、右上に行きたい」という人が増えるのは時間の問題だと思います。
実際、ビジネス書(自己啓発本)なんかは、右上にいる人の本しか売れてません。

556 :【サロン2018年8月7日】3/3:2019/08/13(火) 01:46:46.21 ID:ivZ2FbgG0.net
>>555続き)

それと、もう一つ。
いいかげん、企業も、左上にいる人には
“それほど広告効果がない(広告効果がなくなってきた)”
ということに気づく思います。
つまり、左上にいる人に充てられていた広告費が削られ始めるという話です。

書籍の帯コメント(推薦コメント)では、それがもう始まっていて、
昔は有名タレントさんが推薦コメントを書いていれば売れていたのに、
最近は、有名タレントさんの推薦コメントを見る機会が減りました。
有名タレントの推薦コメントに広告効果が無いことがバレ始めたのだと考えられます。
帯コメント業界では、左上の人への『広告費』が削られてきているということですね。

最近、僕は帯コメントの依頼をメチャクチャいただきます。
(どれだけお金を積まれても99%断ります。本当に面白い本しかオススメしない)

今後、この「帯コメント現象」はいろんなところで起こることが予想されます。 
時代(お金が落ちる領域)は、ゆるやかに左から右へ移動しています。

このことを踏まえた上で、自分はどこにポジションを置くかを
考えると未来が少し見えてくると思います。

#西野のオンラインサロンが面白いと呟いてください
#入会ページのリンクを貼り付けて呟いてください
#はやく
#なにしてんだよ
#はやく呟けや 
#絶交するぞ
#はやく

557 :通行人さん@無名タレント:2019/08/13(火) 01:47:26.21 ID:54i/wNIJ0.net
>>554
自分の漫才すらろくな演出もできてないのにw

558 :通行人さん@無名タレント:2019/08/13(火) 01:51:09.32 ID:ivZ2FbgG0.net
【サロン 2018年8月9日の投稿】笑うヤツより、笑われるヤツが勝つ

きっと、このオンラインサロンには、何かに挑戦してバカにされて、
悔しい思いをしている人も少なくないと思うので、少し勇気の出る動画を。

(※『タカトシのWADAIの王国』)

2〜3年前の番組です。

ここで笑われている、
チケットの手売りも、
ファンの方との一対一のコミュニケーションも、
お金の管理も、
分業制で作る絵本も、
全てモノにしました。

もちろん、ここでモニタリングされている全タレントさん&全スタッフさんには、
集客面&収入面で勝ちました。
(※この時の僕がやっていたことが間もなくエンタメの主流になると思います)

あとは、ディズニーを倒すだけっす。

つまるところ“他人の時間の奪い合い”なので、
笑うヤツより、笑われるヤツが勝ちます。

頑張ってください。
僕も頑張ります(*^^*)

559 :【WADAIの王国】1/7:2019/08/13(火) 03:10:46.30 ID:ivZ2FbgG0.net
●2015年2月26日放送『WADAIの王国(TBS)』(密着ロケ撮影日:1月29日)

※別日に別室で収録した中田1人のVTRと、西野の密着VTRをスタジオにいるタカトシ、陣内智則、
 橋本マナミが見る形式。スタジオでのセリフは《 》付き。【 】内はナレーション。

【オリラジ中田の話題『キングコング西野の夢が壮大過ぎる』】

[別室の中田]
【一体どういうことなのか。話題の提供者、オリラジ中田はこう語る】
中田「西野という男をご存知ですか?」
スタッフ「もちろん、キングコングの西野さん」
中田「あ、『キングコングの西野亮廣さんだった男』と言っても過言じゃないかもしれませんね」
 《トシ「だった!?」》
中田「今はその上のランクの存在…NISHINOになってます。目標を口にするってすごく大事な
   ことだと思うんですよ。でもそれは時として照れ臭かったりすることだと思うんですけど、
   NISHINOは違います。言います。世界No.1の…んー…ウォルト・ディズニー。それを超えたいと」
 《陣内「いや、言うてる」》
 《橋本「えー!ホントにですか?」》
中田「これね、そのー…絶対にツッコまないでくださいね。それに対しては。…ボケてないんで」
 《トシ「嘘だろ? どういうことだよ」》
中田「1ミリもボケてないです。是非その目で確かめてみてください」
https://cdnx.natalie.mu/media/news/owarai/2015/0225/20150225wadai_02_fixw_750_lt.jpg

【これからお見せするのはキングコング西野のありのままを追ったドキュメントである。
 西野亮廣、将来ウォルト・ディズニーに勝ちたいという男は都心を少し離れた閑静な住宅街で暮らしている】
https://cdnx.natalie.mu/media/news/owarai/2015/0225/20150225wadai_03_fixw_750_lt.jpg

西野「あ、おはようございます。お願いします」
 《陣内「なんか天才の雰囲気出してる。髪型、天才やなー」》
 《トシ「アーティストみたいな感じっすね、もう」》
スタッフ「ここは?」
西野「そうですね、仕事場です。ここで抱えてるお仕事をもう全部やるっていう」

【案内されたのは絵を描くためのアトリエ】
 《トシ「アトリエ!?」》
【実は絵本を出版するほどの絵の腕前を持つ西野。これまでに3作品出版し累計6万部の大ヒット。
 日夜このアトリエで絵描きに励んでいるのだ】
 《橋本「凄い」》
 《タカ「上手いすもんね」》

560 :【WADAIの王国】2/7:2019/08/13(火) 03:14:32.69 ID:ivZ2FbgG0.net
>>559続き)

(机の上のメモのアップ。「ウォルト・ディズニーに勝つ!」の文字)
 《トシ「スゴイな!」》
 《陣内「書いてる書いてる」》
 《トシ「いや、ホントだ、真顔だ」》

【早速スタッフは例の夢について聞いた】
スタッフ「ディズニーに勝ちたいというのは?」
西野「一番面白くなりたいんです、僕ホントに。一番!で、今コイツ1位なんで。
   とりあえずコイツを抜かないことには1位になれないから」
 《陣内(笑)》
西野「やり方はテレビとかライブとかじゃないっていうだけで、人を楽しませるみたいな
   ところではコレ全然 競争相手だと思って。まずコイツには勝ちたいと」
 《トシ「まず、って(笑)」》
西野「イヤじゃないですか、なんか。後輩集めてお笑いとか語ってるのに…
   …ディズニーに負けてるって、なんかすごいカッコ悪いと思って」
 《陣内「捉え方がちゃうなー!ディズニーか」》
 《タカ「でも真っすぐな目をしてますね」》

【さらに西野の絵の才能は国内だけには留まらず、アートの最先端
 ニューヨークでの個展も成功し、最高200万円で絵が売れたことも】
 《トシ「200万円って凄いな」》
西野「ディズニーもやっぱ世界いってますもんね」
 《タカ「…ディズニーが世界いってる、って(笑)」》
西野「だからやっぱ、あのー…世界でやらないと」

【さらに西野はある大物映画監督から褒められた事をこう語る】
西野「色々な方が褒めてくださいますけど、…あれ? あのー……あ、ティム・バートン監督!」
スタッフ「あ、映画監督の」
西野「そうです、そうです、そうです。ティム・バートン監督にこう見せたらなんか随分褒められましたよ」
スタッフ「見せたんですか?」
西野「はいはいはいはい」
 《トシ「なに言ってんの?」》
西野「なんか好きみたいですよ。僕の絵が。なんか。はい」
 《タカ「ん?」》
 《トシ「好きみたい?」》

[別室の中田]
中田「おそらくリップサービスで言ってくれたんだろうな、なんて事を普通の人間なら考えてしまう」
 《トシ「普通そうだよ」》
 《橋本「うん」》
中田「そんな小さい発想持ってないです。ガチガチのガチンコで
   その褒め言葉を自分自身で2000回くらいリツイートする根性」
 《タカ「ワハハハ!」》
 《トシ「こ、こいつ悪い男だ(笑)」》
中田「自分への賛辞を猛烈なスピードでリツイートしていく男です」
 《陣内「バカにしてますね」》
 《トシ「こいつが一番悪い男ですね(笑)」》
 《陣内「黒幕おったな、あそこに(笑)」》

561 :【WADAIの王国】3/7:2019/08/13(火) 03:17:56.28 ID:ivZ2FbgG0.net
>>560続き)

(マンション入口から出てくる西野)
【西野の一日は一分一秒も無駄にしない】
スタッフ「どこへ行くんですか?」
西野「打ち合わせです。ちょっと…なに、なんすか(笑) ジョギングで。いやもう、ちょっとね、
   今やめてるんですよ車。いや(駐車場は)あるんですけど、なんか…やめてるんですよ、
   なんか…ていうかもうジョギングです、仕事場行くときは基本」
【西野の移動は基本、走る!】
 《陣内「オカマみたいな走り方やな! 走り方オカマやないか!」》

(街中を走る西野の映像に別録りの西野のセリフが重なる。BGM『キッズ・リターン』のテーマ曲)
西野「ウォルト・ディズニーがまたアレね、晩年まであんま体型変わってないんですよね。
   一流の人って体型変わらないなっていうのがあって」
【毎日10kmは走るという西野。すべてはディズニーに勝つため】
 《トシ「いやいやいや(笑)」》
 《陣内「関係ないやろ」》
 《トシ「関係ねーだろってジョギング。教えてやれ、誰か」》
(吉本興業 東京本社に到着)
スタッフ「なんの仕事ですか?」
西野「今から4冊目の絵本の打ち合わせですね」

[別室の中田]
中田「普通の芸人さんが打ち合わせってなると、要所だけ打ち合わせしたら後はスタッフの人に
   任せたりっていうのが普通のところなんですけど。…違いますね。あの人は絶対にすべてを
   プロデュースしないと気が済まない。プロデューサーであり、オーガナイザーであり
   本当の意味で日本でただ一人のハイパーメディアクリエイター」
 《トシ「こいつ(笑) こいつが一番悪いわ!」》

【打ち合わせでの西野はアイディアが止まらない】
西野「一冊の絵本に3、400万円かけたら面白いなと思ったんですよ」
編集者「300万円って…でも…ま、そりゃ僕も作りたいですよ」
西野「あー…」(天を仰ぐ)

【西野は企画から予算まですべてを取りまとめている。ここまでやるには西野のある強い思いがあった】
スタッフ「なんで全部やろうと思うんですか?」
西野「あのー…『ディズニーランドが出来るまで』みたいなDVDを観たんですよ」
 《タカ「ははっ!影響受けちゃった」》
 《陣内「影響受けるなー」》
 《トシ「ファンじゃねーかよ」》
 《陣内「ディズニーファンやね」》
西野「ウォルト・ディズニーがそれをやってたんで。資金調達から。
   あと銅像になりたいですね、やっぱ最終的には」
 《トシ「ほらもう、がっつりウォルト・ディズニーになりてぇんじゃん!」》
西野「ディズニーランドにあるじゃないですか、入口の所に。
   ああいうのになりたいんで、資金調達しないと出来ないぞみたいな」
 《トシ「いやもう勝つとかじゃないじゃん、負けちゃってんじゃん。憧れすぎちゃって」》

562 :【WADAIの王国】4/7:2019/08/13(火) 03:21:43.92 ID:ivZ2FbgG0.net
>>561続き)

【西野は食事の時もウォルトに勝つために徹底的なこだわりを持つ。
 やって来たのは吉本東京本社の程近くにある富士そば】
西野「てか、もう蕎麦しか食わないです基本的に。いや悩むのがもうヤで。なに食おっかなみたいな。
   あのー、だからスティーブ・ジョブズとかが同じ服着るじゃないですか。
   もう選択肢減らしたいみたいな。アレですね。もうジョブズです」
 《トシ「ジョブズです、じゃねーよ!」》
 《陣内「面白いな。面白いな、西野」》

[別室の中田]
中田「続いては西野にとってファンとは何か、これをご覧いただきたいです」
 《タカ「はははっ!」》
 《トシ「なんなんだよ、これどういう立場なんだよコイツ(笑)」》
中田「スターはファンに追いかけられる、それが宿命です。ただ、西野はそこの次の次元にいってます」
   西野は…ファンを追いかける。太陽が惑星を動かすんじゃない。惑星の周りを…ついに太陽が周りだした」
 《タカ、トシ、陣内、爆笑》

【ファンを追いかけるという西野。一体どういうことなのか? 訪れたのは新宿駅前】
西野「去年もやったんですけど、今年も日比谷公会堂で『独演会』っていう僕一人のトークライブなんですけど、
   それ2000人呼んでやってるんですよ。そのチケットを全部手売りするっていう。2000枚」

【去年、西野は2000人の観客の前で2時間にもおよぶ一人喋りを行うトークライブを敢行し、見事成功させた。
 大好評につき今年も8月に開催するのだが、そのチケットはツイッターで場所と時間を告知し、
 連絡が来たファンに直接会って販売している。何故わざわざ手間のかかる手売りをするのか?】

西野「AKB、なんでしたっけ?会いに…」
スタッフ「会いに行けるアイドル」
西野「会いに行くアイドル? …会いに来る芸人。会いに来る芸人です。
   そんなヤツいなかったじゃないですか、向こうから来るみたいな」
スタッフ「聞いたことないですね」
西野「はい、だから会いに来る芸人です。ちょっと可愛いげだして、やっぱ。
   ミッキーより人気出したいですね、やっぱ。アイツむっちゃ人気あるんですよね。
   ミッキーに勝ちたいです、とりあえず」

(新宿駅前の人混みの中に立ちながら待つ西野の姿)
西野「! チケットぉ!?」
女性「はい!」
西野「やったョ! ゴメン、なんか話しかけにくい雰囲気出てたでしょ? ゴメンなんか、大丈夫?
   ずっとカメラ回っててん。大丈夫? かまへん? なんか映ったらマズイみたいなのない?」
女性「大丈夫です。ビックリしました(笑)」
西野「ちょっと待ってなー、ゴメンゴメン」(スマホをいじっている)

563 :通行人さん@無名タレント:2019/08/13(火) 03:24:34.92 ID:UN4/c9B80.net
別に西野さんを笑ってはいないんだな
ただ、「西野さんの絵」で個展を開いたみたいなミスリードをしてる番組はどうなんだ
番組の意向なのか、打ち合わせで西野さん自身はそこを指摘しなかったのか
ボク、嘘ははつかないんで
じゃなかったのか

564 :【WADAIの王国】5/7:2019/08/13(火) 03:24:48.24 ID:ivZ2FbgG0.net
>>562続き)

【チケットを買ってくれたファンには感謝の気持ちを込めて記念撮影を欠かさない】
http://pbs.twimg.com/media/B8gUDEfCcAIWA4F.jpg
【西野はなぜ写真を撮る時この奇妙なポーズをとるのか。そこにも彼のある思いが】
 《陣内「それ聞いて。これ前から気になってた」》
 《トシ「このポーズはなんだ。あれは誰がやってんだ?」》
西野「岡本太郎みたいな感じですか。なんかやってますよね。気づいたらそうなってました」
 《タカ、トシ、爆笑》
 《陣内「誰になりたいねん!西野ー!」》

[別室の中田]
中田「普通しませんよ、あのポーズ。普通の感覚ならしませんよ。西野は違います」(ポーズを真似る)
 《スタジオの全員(笑)》
 《陣内「バカにしてんなコイツ(笑) コイツ悪いヤツやな!」》

【その日の夜。一日中走り回った西野は数少ない気のおけない後輩と待ち合わせ】
西野「今からちょっとご飯の約束があるんで。行ってきます」
(乾杯する中田が映る。スタジオ爆笑)
 《陣内「アカンアカン、全部吸い取られてんで」》

【若くしてブレイクした二人は時々こうして酒を酌み交わし、互いを高め合っているのだという】
中田「夢、聞きたいですね。西野さんがウォルト・ディズニーになりたいってよく言うじゃないですか」
西野「なりたーい」
中田「なんでなりたいんですか? そこが聞きたいです。なんでウォルト・ディズニーなのかって」
西野「この映画は面白いけど、これあんま面白くないみたいなんがあって、勝ってる瞬間って多分あるから、
   じゃあちゃんと勝ちに行こうよっていう。なんかね……いっちばん面白くなりたい!
   ほんっとに一番面白くなりたい!」
中田「地球上で?」
西野「うん」
中田「日本で?」
西野「いや地球上で。地球で一番」
中田「………」
 《スタジオ爆笑》
西野「そんなんなかった? この世界に入った時に『あの人抜いてやろう!』って」
中田「抜いてやろう、うーん…まぁまぁま、あるかもしれないです。
   それこそキングコングさんと比較されましたし」
西野「そんな感じ。その感じで」
中田「じゃあ僕が西野さんを見る目と、西野さんがウォルト・ディズニーを見る目が一緒だということですね」
西野「そうです、そうです、はい」
中田「じゃあ僕は間接的にもうウォルト・ディズニーを見てるってこと?」
西野「そうです(笑)」
中田「僕、西野、ウォルト。そういうことなんですね。西野さんが一回横にずれたら、
   僕、ウォルトと目が合う。そういう状況なんですね」

565 :【WADAIの王国】6/7:2019/08/13(火) 03:28:19.98 ID:ivZ2FbgG0.net
>>564続き)

【飲み始めて2時間。西野がいま一番恐怖を感じるというライバルの話をし始めた】
西野「なんか俺、SEKAI NO OWARIとかめっちゃいいなと思ってて」
中田「ヤバい奴が出てきたと?」
西野「ヤバい奴出てきた」
中田「脅威ってことですか?」
西野「脅威。今…アイツらめっちゃ面白いよね」
中田「売れてますよね、すごい」
西野「売れてるアーティストはいっぱいいると思うね。
   色んな人がいるけど、アイツらちょっとボケで売れてるから」
中田「ボケで売れてる…?」
西野「俺ヤベーと思って。俺バカでもイジれるってめっちゃいいなと思ってて。
   中学生でもイジれる感じやん。あれを例えばバカにしようと思ったらいくらでも出来るやん」
中田「SEKAI NO OWARIと西野さんって、じゃあどっちが勝ってるんですか、今」
西野「今ちょっとやられてる。SEKAI NO OWARIちょっとヤバい」
中田「SEKAI NO OWARIと西野さんとウォルト・ディズニーだったらどういう状態なんですか?」
 《橋本「聞くんだ(笑)」》
 《トシ「答えてるよ、おい」》
西野「ウォルト・ディズニーが20だったら、SEKAI NO OWARIが10。俺、7」
 《陣内「おー、近いなー!」》
 《トシ「結構競ってるな!」》
中田「………」
西野「SEKAI NO OWARIはコワイ。アイツらヤバい。めっちゃ面白い」
 《陣内「そりゃコワイよ。面白い、西野」》
【西野の夢は終わらない。ウォルト・ディズニーに勝つその日まで!!】

トシ「ということでね(笑)」
陣内「面白い、西野!」
橋本「すっごい面白い!」
トシ「あんな事になってるって知ってました?」
陣内「でもね、彼の凄いのは本当に有言して実行していくから、それは凄いと思いますよ」
トシ「ま、でも一番悪いのは、あれ敦彦だな」
陣内「アイツ悪かったなー!」
トシ「懐いてるフリして全部引き出して」
陣内「ダダ流ししてたなー」

566 :【WADAIの王国】7/7:2019/08/13(火) 03:31:23.22 ID:ivZ2FbgG0.net
>>565続き)

●2015/01/29 10:04
今日はTBSさんの密着ロケ。私の丸一日を丸裸に。
まずはモーレツな二日酔いからスタート。
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/560604308505243648

●2015/01/29 19:14
完全に酔った。
酔っぱらい西野による「セカイノオワリが素晴らしすぎる!」という話で持ちきり。
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/560742756042035200

●2015/01/29 22:39
早朝からの密着ロケ終了。最後は泥酔。
もはや何を喋ったか覚えておりませんが、 最後は目の前にオリラジ中田がいました。
ここから、さらに呑みに行く私!
https://mobile.twitter.com/nishinoakihiro/status/560794442550886400

hiraryou06 (平野 亮一/総合演出):
 『WADAI の王国』総合演出の平野です。昨日はロケありがとうございました。
 西野さんの魅了をふんだんに伝えられるよう編集頑張ります!

西野:平野さま。昨日は大変お世話になりました。
   ああいった感じでカメラを向けられるのは始めてで、
   とても新鮮で、楽しかったです(*^^*)

●2015/01/30
作業部屋で制作風景、友達の溜まり場となっている自宅リビング、
ジョギング、 4冊目の絵本の打ち合わせ、富士そば、チケットの手売り、
オリラジ中田との飲み会…などなど、 オフの日の私に密着。
テレビ用に、これといった変化をつけたわけでもなく、いつも通りのオフを。
面白がっていただけるとありがたい。

●2015/02/08
平野:西野さんのVTR、収録でめちゃくちゃウケてました(笑)
西野:自分の中の『情熱大陸』を出したのにっ!!
平野:真剣でリアルが一番面白い時代なので仕方ないです!
西野:ぎゃあ!!
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/564261448491102208

●2015/02/27 4:45
録画していた『WADAIの王国』を観る。
スタッフの皆様、演者の皆様、黒中田さん、どうもありがとうございました。
今日、僕はかなり面白くなったので、現在のパワーバランスは…
ウォルト 20
セカオワ 10
西野 9
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/571033238644195328

●2018/08/09(>>558
ここでモニタリングされている全タレントさん&全スタッフさんには、 
集客面&収入面で勝ちました。 
(※この時の僕がやっていたことが間もなくエンタメの主流になると思います) 
あとは、ディズニーを倒すだけっす。 
笑うヤツより、笑われるヤツが勝ちます。 
   
(deleted an unsolicited ad)

567 :通行人さん@無名タレント:2019/08/13(火) 04:00:34.63 ID:ivZ2FbgG0.net
>>558で西野さんがリンクしてた動画
https://youtube.com/watch?v=7OkWYzYmGe8

拾い物キャプチャ
https://pbs.twimg.com/media/B-xjQCiUMAINq42.jpg

https://pbs.twimg.com/media/B-7E-KlUwAESfb7.jpg

>>563
この時はまだ4冊目(プペル)の打ち合わせしてる段階で、
最初の3冊は西野さん自身が本当に絵を描いてたから嘘ではない。

568 :通行人さん@無名タレント:2019/08/13(火) 06:31:50.33 ID:1WIoJfsn0.net
深夜から早朝まで元気なこった

元気というより狂気というべきかも知れないが

569 :通行人さん@無名タレント:2019/08/13(火) 08:40:24.62 ID:jFpz5M6u0.net
貼り乙
こうしてみると中田はやっぱ頭はいいんだな
西野さんみたいに教祖様には成れないんだろうけどさ

570 :通行人さん@無名タレント:2019/08/13(火) 09:43:40.54 ID:ibqm+4Mc0.net
フライヤーなんかより美術費に回せ、って言ってから一年後
「美術なんかに凝るな、カラオケ感覚で舞台やろうぜ」

571 :通行人さん@無名タレント:2019/08/13(火) 10:38:25.49 ID:GW7w++0T0.net
>>566
書き起こしとまとめ乙です
この番組本当に面白く作ってくれたのにね
番組中「西野、面白い」と何度も言われ、

本人もこう言っていたのに全然嬉しそうじゃなく逆恨みに近い感情を持ち続けていたというのは…お笑い向いてねーなー

>>テレビ用に、これといった変化をつけたわけでもなく、いつも通りのオフを。
面白がっていただけるとありがたい。

572 :通行人さん@無名タレント:2019/08/13(火) 10:46:12.61 ID:jFpz5M6u0.net
> ここでモニタリングされている全タレントさん&全スタッフさんには、 
> 集客面&収入面で勝ちました。 
これ、なにをもってして言ってるんだろう
そしてこの発言でだれが得をするんだよ

573 :通行人さん@無名タレント:2019/08/13(火) 10:46:31.92 ID:GW7w++0T0.net
西野さんて毎日断定しまくるのも気になってて、自分の思考に染めたい、自分の嘘を信じ込ませたい現れだから

こういう人によく信者は我慢できるなー、我慢出来る人が信者続けられるんだなーと思ってる
断定…されると自分で考えなくて良いから魅力的に映るらしいよ

西野さんスネ夫じゃないから前半当てはまらないけど、後半の「勝ち負け」しか考えていないとこ、「帰属意識が高い」が当てはまりすぎるな


『断定する人の心理』
心理用語で言う「権威主義的性格」の典型的なパターンと言えるでしょう。「権威主義的性格」とは、自分より強いものには従順に、反対に自分より弱いと感じる相手には強圧的な態度をとる性格をいいます。

また、善か悪か、白か黒か、敵か味方かという判断をつけることを好み、自分が所属しているグループへの帰属意識が高いのも特徴です。さらに人を内面で判断するのではなく、地位やお金、階級など人間の外側の部分で判断する傾向も強くあります。

これはまさしく「スネ男」そのものですね。

574 :通行人さん@無名タレント:2019/08/13(火) 11:15:43.27 ID:05YR605H0.net
>>572
タカトシは10年前にキャパ1249席の日本青年館で二日間、
2498人規模の単独ライブをやって、更にDVD化してるのに
自分のファン以外誰も見ないブログだからってシレッと
「集客面&収入面で勝ちました」と大ボラこく西野さんってほんとなんなの。
集客でも全然勝てっこないし、収入に関して言えば
依然タカトシにも陣内にも大差で負けてんだろうよ。

575 :通行人さん@無名タレント:2019/08/13(火) 12:02:06.86 ID:MkCPsjAr0.net
クラウドファンディングで集めた金を累積したらタカトシなんかよりもはるかに稼いでるから…
絵本展の動員を累積したらタカトシのお笑いライブよりも全然多いから…

ってところか?
いやそれ収入ちゃうし単独公演の動員数でもないからというツッコミは禁止w

576 :通行人さん@無名タレント:2019/08/13(火) 12:02:10.66 ID:lRZ27yIC0.net
収入だろうが動員数だろうが少なくたって良いだろ
来てくれるだけありがたいと思え

577 :通行人さん@無名タレント:2019/08/13(火) 12:21:39.01 ID:05YR605H0.net
【ツッコミポイント1】西野の誇大妄想はネタで言ってないからツッコむな
中田「西野さんはウォルト・ディズニーを超えたいと言うと思うけど
   ボケじゃなくて本気だから絶対にツッコまないでくださいね」
橋本「えー!ホントにですか?」
トシ「嘘だろ? どういうことだよ」

【ツッコミポイント2】西野の自宅での格好
陣内「なんか天才の雰囲気出してる。髪型、天才やなー」
トシ「アーティストみたいな感じっすね、もう」

【ツッコミポイント3】机の上のメモに「ウォルト・ディズニーに勝つ!」
トシ「スゴイな(ホントに書いてる)、真顔だ」

【ツッコミポイント4】ウォルト・ディズニーを「コイツ」呼ばわり
西野「とりあえずコイツを抜かないことには1位になれないから」
陣内「(笑)」

【ツッコミポイント5】止まらない誇大妄想
西野「まずコイツ(ウォルト・ディズニー)には勝ちたいと」
トシ「まず、って(笑)」

【ツッコミポイント6】認識の大きなズレ
西野「ディズニーもやっぱ世界いってますもんね」
タカ「…ディズニーが世界いってる、って(笑)」

【ツッコミポイント7】あやふやで限りなく嘘臭い自慢話
西野「ティム・バートン僕の絵が好きみたいですよ、なんか」
トシ「好きみたい?」
中田「普通の人はリップサービスだとわかるんだけど」
トシ「普通そうだよ」
橋本「うん」

【ツッコミポイント8】走り方
陣内「オカマみたいな走り方やな! 走り方オカマやないか!」

【ツッコミポイント9】ずっと痩せてたウォルトを意識して毎日10km走る
トシ「いやいやいや(笑) 関係ねーだろジョギング。教えてやれ、誰か」

【ツッコミポイント10】ウォルトに影響されすぎ
西野「『ディズニーランドが出来るまで』ってDVDを観たら
   ウォルトが資金調達からやってたから俺もそうしようと」
タカ「ははっ!影響受けちゃった。ファンじゃねーかよ」
陣内「影響受けるなー。ディズニーファンやね」
西野「あと銅像になりたい。ディズニーランドにあるじゃないですか」
トシ「いやもう、負けちゃってんじゃん。憧れすぎちゃって」

【ツッコミポイント11】ウォルトだけでなく色んな偉人から影響されすぎ
西野「蕎麦しか食わないです。スティーブ・ジョブズが同じ服着るみたいな」
トシ「ジョブズです、じゃねーよ!」

【ツッコミポイント12】西野の特徴的な言動はやはり誰かからの影響
トシ「写真のポーズは誰がやってたんだ?(これは誰から影響受けた?)」
西野「岡本太郎みたいな感じ。気づいたらそうなってました」
陣内「誰になりたいねん!西野ー!」

【ツッコミポイント13】自己採点のおそろしいほどの甘さ
西野「ウォルト・ディズニーが20だったら、SEKAI NO OWARIが10。俺、7」
陣内「おー、近いなー!」
トシ「結構競ってるな!」

578 :通行人さん@無名タレント:2019/08/13(火) 12:24:43.59 ID:05YR605H0.net
>>577

でも西野さんの中では番組の記憶がこうすり替わってる。

 ┏・チケットの手売り
 ┃・ファンの方との一対一のコミュニケーション
┏┫・お金の管理
┃┃・分業制で作る絵本
┃┗・ディズニーを倒すという目標

┗━→総じて「果敢な挑戦」

西野さんの挑戦する姿をタカトシ、陣内、中田から
馬鹿にされ嘲笑われたと西野さんは思ってる。

579 :通行人さん@無名タレント:2019/08/13(火) 12:29:45.62 ID:UIPQjkFG0.net
>>574-575

いや、そこは素直に「集客面&収入面で勝ちました」でいいんじゃないですか?

嫌ならこのスレ来なきゃいいだろ。

580 :通行人さん@無名タレント:2019/08/13(火) 12:31:57.65 ID:UIPQjkFG0.net
>>570

1年後じゃなくて、舞台は2015も今回同様にやっている。
全くぶれてない。

581 :通行人さん@無名タレント:2019/08/13(火) 12:36:11.95 ID:05YR605H0.net
>>579
いやいや実際、西野さんが負けてるじゃん。

582 :通行人さん@無名タレント:2019/08/13(火) 12:42:38.04 ID:MkCPsjAr0.net
>>579
誰がイヤだっつった?
バカをニヤニヤしながらウォッチするのが楽しいからいるんだよ
キミも含めてなw

583 :通行人さん@無名タレント:2019/08/13(火) 12:45:54.19 ID:7bTti2io0.net
まあ西野さんが稼いでいれば何でもええで

584 :通行人さん@無名タレント:2019/08/13(火) 14:11:24.02 ID:WWh2XrmU0.net
そのうちディズニーの話もしなくなりそう

総レス数 1011
566 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200