2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 370

23 :【新R25/少子高齢化問題】2/5:2019/07/26(金) 10:40:30.29 ID:xmp6evpc0.net
>>22続き)

西野:こういうでっかい波って食い止めることばっか考えるんじゃなくて、
   その波を止められない場合に備えて、いっそのこと乗りこなしちゃう
   ベクトルでも準備しておけばいいと思うんですよね。
   「どうすれば老後も楽しくお金を稼げるか」なんて
   まだ誰も解いてない問題だからめちゃくちゃ価値あるはずだし、
   考えるの絶対面白いじゃないですか(笑)。
   なんで今日は、超高齢国家としてトガりまくる方向で考えてみましょ!

サノ:でも、歳をとるとどうしても体力とかいろんなパフォーマンスが落ちて
   きちゃいますよね。老後も活躍するための能力って、何かあるんでしょうか?

西野:歳を重ねることによって手に入る能力は、「愛される欠陥」です。

サノ:また新たな西野語録が…詳しく説明してもらってもいいですか?

西野:えっと、たとえば、僕が通っている沖縄の居酒屋に、カウンター越しに
   一生懸命お酒に付き合ってくれるおじいちゃん店主がいるんですけど、
   ひとつだけ問題があって…このお店、店主が一番最初に酔いつぶれるんです。
   もう次のお客さんが入ってきて注文取りに来るの待ってるのに、
   畳の部屋で完全に寝ちゃってるわけですよ。
   でも、たくさん話を聞いてくれるいいじいちゃんだから
   僕も他のお客さんもついつい助けたくなっちゃって、
   注文を取りに行ったり、場合によっては近くのコンビニまで
   走って缶ビール買いにいったりするんです。
   結果的に、店主が寝てる間に勝手にお店が回っていく。

サノ:すごい…!

西野:こんなお店、20〜50代じゃ絶対に作りだせないんですよ。
   「ちゃんと仕事しろよ」ってなっちゃうから。「愛される欠陥」というのは、
   「一人では生きていけない(欠陥)×助けてあげたい(愛され力)」の度合いです。
   人間の人生においてはU字曲線で、赤ちゃん時代と老後にココが伸びる。
   これは「支配力」とイコールです。まわりを巻き込んでしまうわけですね。

サノ:たしかに、おじいちゃん店主に少しぐらいミスされても許せちゃうかも。

西野:ただ、赤ちゃん時代と決定的に違うのは、老後の「愛される欠陥」は、
   「愛され力」を磨いてきた人しか手に入れられないというとこです。
   今Twitterで人の批判とか不平不満ばっかり言うのが習慣化してる人たちは、
   「愛され力のあるかわいいおじいちゃん」とは真逆の
   「頑固じじい街道」を邁進中なので、老後は本当に苦労すると思います。
   口を開けばとにかく誰かのこと否定してるだけのじーさんばーさんとか、
   誰も一緒に仕事したくないでしょ?

サノ:たしかに…

西野:逆に、愚痴も悪口も気楽に言えちゃうこの時代に、
   「あえて言わないポジション」に張ってる人はそれだけですごく強くて、
   「愛され力」もグングン上がっていく。
   老後も勝ちつづけていくのは絶対こういう人です。
   まわりから助けてもらえる老後を迎えるためにも、
   Twitterで悪口書くのは今日でやめましょ(笑)。

総レス数 1011
566 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200