2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 369

690 :【NewsPicks『The UPDATE』】16:2019/07/18(木) 18:17:59.43 ID:4Z4h/0X80.net
>>689続き)

[1:34:00](観覧客の西野サロンメンバーにサロンの魅力を聞く)
女性客:やっぱり一番はもうホントに「あ、これ面白そう」「楽しそう」
   「やりたい」「やろう」っていう決断の速さと、行動力がすごく魅力的だな
   って思って私は西野さんのサロンに入らせていただきました。
   ホントにいたって動機はシンプルで「それやってなんの意味があるの?」とか
   意味というか、ホントに新しいことを打ち出すってなると色んなことの説明を
   求められる中で、いやでも直感的にイイと思うからやるっていう。

[1:37:00]
西野:ホンっト思っていてー…なんかー、多分これインターネットでだいぶ全員
   麻痺した感じがするんですけど、説明から文化が生まれたことって
   ありましたっけ? たとえば、じゃあダウンタウンさんが2丁目劇場、
   百何十人の小屋でむちゃくちゃ面白いことをやられていた当時、
   おじさんとかおばさんとかが「ダウンタウンなにがおもろいねん」みたいな。
   若い子、そこでおじさんおばさんに説明絶対してないっすよ!
   だってもう、どんだけ言ったってわかんないから。
   だから若い子は絶対に「いや、そんなアレやったら一回お前見に来い!」
   しかなくて。で、結局説明でダウンタウンの面白さを伝わってないですよね。
   結局この百何十人が240人になり、500人になり、1000人になり、で、
   どうやら周りが無視できなくなってしまった瞬間にマスに行ったと思うんですけど。
   つまり、やたらなんかする時に…さっきのクラウドファンディングの話じゃ
   ないですけど、7年前に叩いたわけじゃないですか、全員。
   「どういう意味なの?」みたいな。なんか説明したところで全然意味ないんすよね。
   やっぱツイッターはやってみないとわかんないし、ってところに尽きる…
   と思うんですよ、なんか。
中田:マスに広げる必要がないと思うんですよ。
   古坂さんは広げようとしてくれてると思うんですけど。

https://pbs.twimg.com/media/D_L6wmwVUAAoE1A.jpg

総レス数 1009
580 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200