2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 369

457 :【サロン 2018年7月12日】1/2:2019/07/14(日) 09:55:19.27 ID:YvJAjXWO0.net
【サロン 2018年7月12日の投稿】チケットノルマと信用

昔、後輩の山口トンボ君に誘われて観に行ったラサール石井さんの舞台が
壊滅的に面白くなくて、ラサール石井さんの信用はもちろんのこと、
誘ってくれた山口トンボ君の信用もガタ落ちしました。

※ちなみに、山口トンボ君とは頻繁に仕事をしているので、
その後、信用を取り戻したので御安心ください。
(結果、ラサール石井さんだけが殺られた)

■『集客をする』ということ

一部の人気劇団を除いて、多くの劇団には『チケットノルマ』があります。
チケットが売れないと劇団を続けていけないからです。

たぶん、皆さんのもとにも、ときどき友達の役者から
「舞台に招待するから、観に来て〜」というLINEが
届くこともあるのではないでしょうか?
(※『招待』とか言いつつ、当日、劇場に行ってみると
チケット代が徴収される悪質なワナが時々あるので気をつけてね)

『チケットノルマ』という集客(集金)システムについて、
舞台役者さんは、あらためて考える必要があると僕は考えます。

面白くない舞台のチケットを売ることは、詐欺行為に近く、
つまるところ「自分の信用を落とす作業」なので、
当たり前ですが、役者としては食っていけなくなります。

台本を読んで面白くなかったら、全員で話し合ってキャンセル料を払って、
公演中止にすることが得策だと思います。

もしくは、SNSで告知する時に、「台本は面白くないのですが…」と、
“ダメな部分と、それでも観て欲しい部分”を正直に告白するか。

いずれにせよ、「面白くねーなー。でも、役者として生きていく為には
チケットを売らないといけないから、告知するかぁ」は最悪のループに突入します。

チケットを売るときは、『どれくらいの面白さなのか?』を
正直に提示することが、長い目で見たときの集客に繋がると僕は考えます。

総レス数 1009
580 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200