2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 369

1 :通行人さん@無名タレント:2019/07/02(火) 17:55:41.95 ID:HInHyWnd0.net
前スレ:キングコング西野公論 368
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1559977087/


・Amebaブログ『西野亮廣ブログ』(2018年1月12日〜)
 https://ameblo.jp/nishino-akihiro

・ツイッター@nishinoakihiro(2011年8月22日〜)
 https://twitter.com/nishinoakihiro
 (※2015年10月4日に辞める宣言、2018年7月18日にとっとと離れる宣言をしたが継続中)

・Facebook(2013年2月11日〜)
 https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
・Facebook/公式(2016年10月11日〜)
 https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/

・Instagram/otogimachi(2015年3月15日〜2018年7月11日)
 https://www.instagram.com/otogimachi/
・Instagram/japanesehandsome(2018年7月11日〜)
 https://www.instagram.com/japanesehandsome/
・Instagram/halloweenpoupelle(2019年2月22日〜)
 https://www.instagram.com/halloweenpoupelle/
―――――
(deleted an unsolicited ad)

353 :通行人さん@無名タレント:2019/07/11(木) 22:24:53.53 ID:L396NrVg0.net
>>351
うわ、そんな昔から他人のせいだったんだ
そりゃ今の位置にいるのも仕方ないわ

354 :通行人さん@無名タレント:2019/07/11(木) 22:27:39.51 ID:eAnzEU7k0.net
キングコングが売れていた年数より
今売れてる同期たちが売れ続けてる年数の方が長い。

それに西野さんいわく「25歳の俺らはビックリするほどの売れっ子だった」
との事だけど、スケジュールの過密さを比べてもそんなでもないと思うし。
どのチャンネル回してもいつもキングコングが映ってるというほど
売れてたわけじゃない。

当時のキングコングは養成所を出てすぐ売れたから「何これしんどい!」
と思うのは無理もない。初めての社会人体験がいきなりコレなんだから。
でも30歳前後で売れた同期らはもっと多い仕事量でも文句言わずにこなしてる。

355 :通行人さん@無名タレント:2019/07/11(木) 22:32:45.34 ID:eAnzEU7k0.net
>>353
うろ覚えだったからググッたら文字起こしがあった(多分正確なはず)

西野:ちがうねん、今年のM1で言うたら、
   あ、今年はもうアカンって思ってしもうてん。
   ネタの最中っていうよりも、もっともっと前やな、
   ノンスタイルが出て行って1つめのボケを言ったくらいかな、
   あかんと思って。自分が知ってたM1の感じと今年は完全に違うぞと。
   あーこれはやってもうたなと思って。あ、これしゃあないと思って。
   今レッドカーペットのお客さんが来てしまっていると。
   これは全然やり方が違ってたな、しゃーないか
   来年行くかと思って、それやな。

梶原:ナイツとノンスタイルの点が思ってたよりも伸びなかったから、
   これは獲ったと思った。出演者が溜まってる場所で西野捕まえて
   「獲ったなぁ、これいけるわぁ」って言ったもん。

西野:言ってたなぁ、なんでこいつこんなこと言うねんとおもった。

梶原:おれ、獲ったあとの発言考えてたもん、
   連覇します、って言おうと思ってた。
   でも舞台に出て行ったあと「しゃかりき頑張る」言うた瞬間
   帰りたかったな。あーこれ違う思った。
   カウス師匠が本当に正しいこと言ってくれてたね、
   熱量が足りないというか頭だけで考えているというか。

356 :通行人さん@無名タレント:2019/07/11(木) 22:42:40.07 ID:RMwYTa2z0.net
頭だけで考えてるってまさに今もじゃん笑

357 :通行人さん@無名タレント:2019/07/11(木) 23:04:39.51 ID:f8b85uw80.net
>>343
ミヤネ屋取材お断りなんだ、なんでだろう?
カジサック取り上げたときミヤネが西野さんにも触れて、
「すごいブレイクしたんですよ。
 ブレイクしたんだけど実力不足で続かなくて・・・」とか言っちゃったから?

358 :通行人さん@無名タレント:2019/07/11(木) 23:19:33.26 ID:ZhN5Pqk70.net
梶原:おれ、獲ったあとの発言考えてたもん、
   連覇します、って言おうと思ってた。
   でも舞台に出て行ったあと「しゃかりき頑張る」言うた瞬間
   帰りたかったな。あーこれ違う思った。
   カウス師匠が本当に正しいこと言ってくれてたね、
   熱量が足りないというか頭だけで考えているというか。

人の意見も聞けて反省も出来る梶原に比べて西野さんは客のせい
自分はわかってたのに相方は理解していなかったと自分アゲして傷付くのを回避…弱いねえ

25歳〜絶頂期のキンコンだって売れてたらしい割に人気なかったろ
岡村2世が出てきたけど何段も下だとしか思わなかった
その時の西野さんの印象はない

359 :通行人さん@無名タレント:2019/07/11(木) 23:30:21.44 ID:eAnzEU7k0.net
>>357
読み返したら取材お断りとは書いてなかったけど
取材してもらってる分際でお蔵入りを命じたんだからもう次は無さそう。

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12441601920.html

2019-02-20 20:03:18
時々、当日、現場に来てみると、
「オファーの内容がゴッソリ変わっている」ということがあります。
「話が違うじゃないですか」と言おうにも、
「でも、ご覧のとおり、もうスタッフも集まって、
セッティングしてしまっているので、そこをなんとか…」
という雰囲気を出されてしまいます。
勿論、なんとかしたい気持ちはあるのですが、
やりたくないこと(やっちゃいけないこと)をやったことで
発生する代償を支払うのはコチラで、最終的に、
そのシワ寄せは僕のことを支えてくださっている方にいってしまいます。

たとえば今日。とある番組から「クラウドファンディングの支援総額が
2億円を突破したことについて取材させてください」という依頼を受け、
現場にいってみると、すでに台本が用意されていて……
(なんというか表現が非常に難しいのですが)………その台本というのが、
「『お金』を雑に扱うキャラを演じなきゃいけない台本」でした。

ただ、その場のノリで、そのキャラクターを演じてしまうと、
これまで僕のことを支援してくださった方への裏切りになっちゃうので、
事前の打ち合わせで正直に「すみません。聞いていた話と違うので少し困ります」
とお伝えしました。その旨を御理解いただけたようだったので、
「くれぐれも…」と取材に臨んだところ、やっぱり事前に用意されていた
台本通りに進行されて、「あ〜あ」と思いながら、収録を終えました。

勿論、収録終わりにマネージャーを通して、
正式に“お蔵入り”にしていただくようにお伝えしました。
僕の時間が無駄になったことは全然構わないのですが、
お蔵入りになる映像を撮る為にわざわざお越しいただいたのが申し訳なくて。。

クラウドファンディングの支援総額が2億円を突破したことをダシにして、
別の内容をメインでやりたかったのであれば、そのことを正直に伝えてくだされば、
事前にキチンとお断りして、無駄足を踏ませるようなことにはしなかったので、
そういうのは正直にお話しいただけると嬉しいです(・へ;)

番組制作サイドに「騙してやろう!」という意図は無かったと思います。
ただ少し、「クセ」になっているように見受けられました。
おそらく、若干あったと思うんです。
「まぁ…これぐらいの変更ならOKだろう」が。
でも、ダメなんです。
そこの線引きを徹底してきたから、クラウドファンディングで、
これだけの額が集まったんです。
オンラインサロンに、これだけの人数が集まったんです。

とは言え、本日の取材で足を運んでくださったスタッフの皆様には
申し訳ない気持ちが残っています。本当にごめんなさい。
こんな思いは二度としたくないので(でも事前に聞いていた話と違えば、
僕は確実にお蔵入りにするので)、約束事はキチンとしておきたいです。

360 :通行人さん@無名タレント:2019/07/11(木) 23:35:02.03 ID:950ZayTl0.net
>>355
敗因の分析は梶原の方が的確やな

361 :通行人さん@無名タレント:2019/07/11(木) 23:35:41.66 ID:f8b85uw80.net
>>359
どうもありがとう!

362 :通行人さん@無名タレント:2019/07/12(金) 00:32:18.03 ID:/SlconAGv
お口チャックマンは、梶原の何も言わずにフォローがなかったのが駄目だと思う。
そこで梶原がアドリブでなんか言ってればよかったのに。
オードリーは、春日が噛んだときに若林がツッコんで笑いにしたからね

363 :通行人さん@無名タレント:2019/07/12(金) 01:27:20.30 ID:wMS+Im5u0.net
カジサック100万行ったよ
西野にも電話してほしかったなあ

364 :通行人さん@無名タレント:2019/07/12(金) 01:57:01.65 ID:NzoP2pjY0.net
>>360
うーん、梶原も敗因の分析はしてないかな…
審査員のカウスに言われた事を正しいって言ってるだけだから。

《出番順》
ダイアン   ←梶原「ケケケッ、トップバッターで可哀想〜お前らもう駄目や♪」
笑い飯
モンスターエンジン
ナイツ    ←梶原「点数思ったほど伸びてへんな〜、ヘヘッ♪」
U字工事
ザ・パンチ
ノンスタイル ←梶原「点数悪いぞ、獲ったなぁ、これ優勝いけるわぁ♪」
キングコング ←梶原「しゃかりきっ……あーこれ違う……帰りたい…」
オードリー

梶原は敗者復活のオードリー以外の全組のネタと客の反応を見てもなお
「やった!これ優勝できるぞ!」と能天気にワクワクしていて、
あまつさえ他の出場者の前で「これ、いけるわ」と言うほど客観性がない。
実際に客の前でネタを始めてやっと自分らが浮いてる事に気づく鈍感さ。

そんな奴が惨敗後に審査員の言葉をそのまんま正しいと認めても
果たしてどの程度骨身に沁みてるのか疑わしい。
なんでネタやるまで気づけなかったのか。

とは言え西野さんは西野さんでやっぱり敗因を分析できてないんだが。

365 :通行人さん@無名タレント:2019/07/12(金) 03:43:58.50 ID:rfdpSVag0.net
M-1もテレビ番組の企画なんだから
人気番組で売れっ子が主流になったり
波が来てる芸人とかまだ知られてないダークホースが客の心掴むの当たり前だよな
キンコンは使い古されたノリと練習しまくって予測できるネタとダサいダジャレで
自分らがいつまでも第一線にいるという訳の分からん自信が鼻についたな

366 :通行人さん@無名タレント:2019/07/12(金) 04:47:18.15 ID:Ato6JMwcO.net
ザマン予選の、空調の音がよく聞こえた時の客層もレカペの客かな?

367 :通行人さん@無名タレント:2019/07/12(金) 08:19:06.43 ID:zT3TLebx0.net
紳助は「さんまと俺は時代に合わせられる」ってどっかで言ってたけど、西野さんのいうエンタメが時代に合わせてんじゃなく先取ってるのはいいとして、笑いで時代に合わせられないの致命的じゃね?

368 :通行人さん@無名タレント:2019/07/12(金) 09:16:36.24 ID:Ah5z2kwd0.net
>>367
ほんとにね。しかも西野さんが作るネタってシュールとは程遠い
超ベタベタなタイプなんだから余計に。
もしシュール系だったら「時代には媚びぬ。誰も笑わなくて良い」
みたいな尖った姿勢も有りだろうけど(個人的には苦手だが)。

ワー!ギャー!○○やぁ〜!なんでやねん!ベチン!
こういう難易度ゼロのネタで客に受け入れてもらえないってのは
芸人としてかなり深刻な欠陥があるとしか。
自分らが醸し出してる変な空気が客を笑えなくさせてんだよ。

逆に本当に才能がある芸人ならしばらく無言でいても
自然と笑いがこみ上げてくる。

369 :通行人さん@無名タレント:2019/07/12(金) 09:41:00.85 ID:Ah5z2kwd0.net
西野さんは講演会で信…サロン会員相手にならウケる。

ゆいまーる 感動を与える出版 @ozzyiida
 西野さんの講演会 良かったです!
 お金の話で感動したのはお金とは信用だということ
 嘘をつかずに信用を積み上げることが収益につながるというお話でした。
 最後のオフレコの話では会場を笑いの渦に巻き込み
 話術の達人は違うと尊敬しました!
(2019年6月9日 午後9:38)

でもサロンという駄サイクルの外に一歩出ると全くウケない。
え、あれっ? なんかウケないぞ、これ誰が悪いの? どうしよう…
テンパった西野さんは“それを言っちゃあ、おしまいよ”って一言を放つ。
大慌てで白旗をブンブン振り回すが如くw


(2019年3月11日)
■キンコン西野 トヨタのオファーでクラウン外装をデザイン「お笑いは苦手」

本人も「お笑いは苦手」と頭をかき「迷走している。
大してお笑いはやっていない。見失った。無職。フリーター」
と笑い飛ばした。

(2019年4月25日)
■キンコン西野:毎日広告デザイン賞受賞スピーチで大スベリ「お笑い苦手」と…

「広告の反応までは読みどおりだったが、授賞式は予想外だった。
そもそもお笑いが得意じゃないし、その場に合う話を持ってくる腕がない。
今は苦手なところから手を引いている。
お笑いはやっていなくて、ひな壇にも上がっていない。
苦手なところはやらないようにしている」と苦笑した。

370 :アメブロ:2019/07/12(金) 09:44:21.27 ID:Ah5z2kwd0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1168817576655936

当然、受け止めなきゃいけないんだけど、やっかいなことに
「過去に結果を出した業界」というのは、なかなか受け止められない。

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12492999210.html

テクノロジーが変えた芸能界 by キンコン西野
2019-07-12 08:27:46

梶原君のYouTubeのチャンネル登録者数が100万人を突破したみたいです。
応援してくださったファンの皆様、そして裏で梶原君を支えてくださったスタッフの皆様に感謝します。

梶原君は、YouTubeチャンネル立ち上げ当初、「俺、たぶん、YouTube向いてる」と自分で言っていましたが、
その通りだと思いました。

常々言っていますが、画面のサイズによって「求められるスキル」は変わります。
テレビのように画面が大きいと、登場人物も増えますので、求められるのはチームプレイであり、
僅かなチャンスで結果を出す為の『瞬発力』です。
他方、スマホのように画面が小さくなってしまうと、登場人物が限りなく減ってしまうので、
そこで演者に求められるのは「お前、一人で何分持つの?」という『持久力』です。

「芸人やったら、ひな段に出ろよ!」と言っていた人達がスマホ対応に少し出遅れちゃっている理由はココです。

梶原君の興味深いところが、たしかな技量があるプロの喋り手であるのに
ジェットカット(喋りの僅かな間を細かく切る)映えするところで、
それを可能にしたのが彼の天性のコミカルなリアクションだと思います。
それが結果的に『持久力』を生んじゃった、と見ています。

オリラジの中田君は、出身が塾講師みたいなところがありますので、そもそもチームプレイの人ではなく
一人喋りの人なので、「お前、一人で何分持つの?」の勝負はお手のもの。

なんとなく、芸能村から「つまはじき」に遭ったように世間の皆様に捉えられてしまっているお二人ですが、
時代は彼らを選ぶでしょう。

僕は、分析は好きですが、批評は苦手で、常に批評される側ありたいので、僕は僕で頑張ります。

どうしてもやりたいことがあるので、僕の露出は、これから更に減ってしまうかもしれませんが、
裏でせっせとやっとりますので、ご安心ください。

今、芸能界の形が大きく変わっています。
「これから無くなる需要」や「これから求められるスキル」や「新しい広告の仕組み」などを
キチンと議論してから活動していかないと、「どこを鍛えてんだよ」という穴に落ちてしまうので、
たぶん、全芸能事務所が勉強会をした方がいいと思います。この本がオススメです↓
(※革命のファンファーレ 現代のお金と広告)

今日はこれから北海道の大樹町へ飛びます。
友達が宇宙ロケットを飛ばすそうです。

371 :通行人さん@無名タレント:2019/07/12(金) 10:01:13.66 ID:Ah5z2kwd0.net
カジサック、芸人同期・山里亮太の結婚を祝福!

キングコングの梶原雄太(カジサック)が6月8日、
自身の運営するYouTubeチャンネル「カジサックの部屋」
における登録者数が90万人に達したことを記念して、
妻の梶原未来子(ヨメサック)と共に生配信を実施。

山里は以前、カジサックのチャンネルにゲスト出演している。
その際には、同期生同士らしい、遠慮のないぶっちゃけトークを
繰り広げて視聴者からの好評を呼び、チャンネル内で
最大の再生回数325万回(6月11日時点)を達成するに至っていた。

カジサックによると、この山里との対談動画が、
登録者数90万人達成に少なからず関係しているという。
というのも、山里結婚のニュースを受けてチャンネルの一番上に
表示される動画をくだんの対談動画にしたところ、
登録者数が伸びて、このほど大台に到達したのだとか。

さらに、ヨメサックは結婚発表会見における山里の立ち居振る舞いを絶賛。
カジサックも「普通ならオドオドして仕方がないと思うんだけども、
あのへんが山ちゃんのすごいところ」と同調していた。

「90万人突破したのも山ちゃんのおかげと言っても過言ではありません」
と評し、改めて、ヨメサックと共にお祝いの言葉を送っていた。

372 :通行人さん@無名タレント:2019/07/12(金) 10:07:46.81 ID:Ah5z2kwd0.net
梶原の見解
「テレビに出ずっぱりの売れっ子同期との対談動画を
 チャンネルのトップに置いたら登録者数がグンと増えた」

西野さんの見解
「テレビ中心で活動してる人達はスマホ対応に出遅れちゃっている。
 僕、相方、僕と仲良い品川さん・中田とかはテレビに出なくなって
 芸能村から“つまはじき”されてるように今は見えてるかも知れないが
 やがて時代はテレビに出てる人達よりも僕らを選ぶでしょう」

373 :通行人さん@無名タレント:2019/07/12(金) 10:24:18.91 ID:6kZAIj700.net
西野さんがひな壇出ないと言い出した頃の本当の言い訳はなんだったっけ

少しでも恥かかされたと思うと片時も忘れず何年もかけて言い訳作ってくる
当時から「スマホに映らないんで」って言ってみろよ

「ひな壇出ろ」は技術の向上に必ず役立つはずなんだけど、西野さんは笑われるのが大嫌いな芸人もどきだから、嫌がらせとしか受け取れない

実際西野さんがひな壇出るなら腕のある芸人達の全面フォローは必須
その力量の差を目の当たりにしたくない
現実受け止めて成長しろなんてアドバイス、自己愛西野にはタブーで逆恨みされる

374 :通行人さん@無名タレント:2019/07/12(金) 10:30:23.83 ID:Ah5z2kwd0.net
キンコン西野 @nishinoakihiro

ひな壇に座らないと決めました。
そんな奴がどうなるのか、僕が一番興味があります。
(2012年12月10日 午前1:04)
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/277805922036903936

ワイプのリアクションとか味のコメントとか知らねーよ。
僕はもっとドキドキするようなことがしたくて飛び込んだんです。
(2012年12月10日 午前11:30)
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/277963378645950464
 
(deleted an unsolicited ad)

375 :通行人さん@無名タレント:2019/07/12(金) 10:44:51.49 ID:6kZAIj700.net
西野さんの言う「スマホ対応」は=「ユーチューバー対応」ぽいな
例えば売れっ子の山ちゃんがユーチューバーデビューしてもなんなくこなせると思う
けれど梶原の再生回数、チャンネル登録数は抜かせないと思う
そこで西野さんは勝った勝ったと誇るだろうけど、それは山ちゃんがテレビでもどこでも見れるからだよ
梶原はYoutubeしかない

Youtubeに特化した番組(1人で映って喋りメイン)が再生回数高くとも、クオリティがテレビサイズの番組抜いたとイコールにはならない

西野さんは勝手に勝ち負けの勝負にしたがり、自分はいつも「勝ち」だと主張する、そんな人生

376 :通行人さん@無名タレント:2019/07/12(金) 10:52:04.94 ID:Ah5z2kwd0.net
>>374の後に

shi0ri:キンコン西野さんのひな壇卒業宣言についてどう思いますか?

有吉:そもそも入学してないでしょ。
(2012年12月10日 午後11:27)
https://twitter.com/ariyoshihiroiki/status/278143800902287360

西野:まったくその通りです。
(2012年12月11日 午前0:15)
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/278155978430615554

西野:「ひな壇卒業宣言」ってナンダ?
   そもそも、昔からひな壇に座ってないぞ。
(2012年12月11日 午前0:19)
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/278157092924321793

西野:そもそも卒業宣言などしておりません。
(2012年12月11日 午前11:04)
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/278319406222819329

有吉:西野、俺は、今日からダイエット宣言するぞ!
(2012年12月11日 午前11:12)
https://twitter.com/ariyoshihiroiki/status/278321409401450496

西野:か、勝手にしろっ!あなたのスタイルに興味はない!
(2012年12月11日 午前11:23)
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/278323978328748034
  
(deleted an unsolicited ad)

377 :通行人さん@無名タレント:2019/07/12(金) 11:10:51.99 ID:6G6qHKqx0.net
西野さんのメディア出演はもうSHOWROOMだとかお仲間の繰り出す舞台のみで、もうテレビ界に居場所はない
今をときめく芸人への感度も低く、知らない知らないという
同期の今を見ず昔は自分は凄かったと繰り返す
じゃあ絵本作家として頑張るのかといえば、絵を頑張ったのは最初だけで他のクリエイターに丸投げし、名前だけは表紙に飾り実はこういう世界観があるんだと講釈をたれる
実績として掲げるおとぎ町も美術館も出来ていない、両方とも只の更地だ
そういう生き方もあるんだろうが、それをエンタメの最先端と広め、実際盲信している人が一定数いるのは笑えない

378 :通行人さん@無名タレント:2019/07/12(金) 11:54:10.83 ID:d36MvUHV0.net
昔から座ってないのに、座りません宣言した意味がよくわからんけど
それが西野さんって感じか

379 :通行人さん@無名タレント:2019/07/12(金) 12:10:15.74 ID:5K++bGMj0.net
>>376
有吉への返し、つまんね〜〜
寒気がする…

380 :通行人さん@無名タレント:2019/07/12(金) 12:21:24.42 ID:hDsPyKyi0.net
>>368
ラーメンズを「あーハイハイwwwシュールねwww」ってバカにしてた西野さんだぞ
シュールなんてやるわけない

381 :通行人さん@無名タレント:2019/07/12(金) 12:35:18.35 ID:Ah5z2kwd0.net
●2012年8月19日、はねとび打ち切り決定が報じられる

●2012年9月4日
西野:あまり大きな声では言えないけど、規制がなくなるから、
   今週からいろんな番組に出させていただく。
   久しぶりの感じに 胸踊る朝である。
http://twitter.com/nishinoakihiro/status/242733614834544641

●2012年9月26日『はねるのトびら最終回2時間スペシャル!!』
(視聴率6.7%)

●2012年11月20日
西野:ドタバタしているけど楽しい日々!
   『はねるのトびら』が終わって死に役に徹する必要もなくなったので、
   思う存分らせていただくわん。11年も我慢してたんだからね(^^)。
http://twitter.com/nishinoakihiro/status/270759573751754753

●2012年12月10日
西野:ひな壇に座らないと決めました。(>>374>>376
    
(deleted an unsolicited ad)

382 :通行人さん@無名タレント:2019/07/12(金) 12:49:28.64 ID:Ah5z2kwd0.net
>>378
全くもってその通りなんだけど、西野さんの脳内では道筋があって…

キングコングにとって最後の全国ネット番組『はねる』の終了が決定
でも逆にこれで色んな番組からオファー来まくるんじゃね?ワクワク♪
    ↓ 
……来ない………全然オファー来ねーじゃん………
    ↓ 
ハッ…!このままじゃ「はねとびと共にキンコンも終わった」って言われちゃう!
    ↓  
ち、ちげーし!テレビ出れなくなったんじゃなくて
俺の方で出ないと決めたんだし!
ゴホン!「諸君!僕はひな壇に出ないと決めました」
    ↓    
有吉「そもそもひな壇出てねーじゃん」
西野(カッチーン)
※腹が立って有吉の同じツイートに2回返事しちゃう

383 :通行人さん@無名タレント:2019/07/12(金) 12:50:23.19 ID:KFsrEL6y0.net
>>376
>有吉:西野、俺は、今日からダイエット宣言するぞ!

この有吉からの皮肉に気づかないんだなw
そんなやつがお笑い芸人。自称話芸の達人

384 :通行人さん@無名タレント:2019/07/12(金) 13:03:55.44 ID:Ah5z2kwd0.net
西野.。oO(なんでこの人いきなりダイエットの話を…???
    ああ、きっと“急にトンチンカンな事を言う”というボケなんだな)

西野「か、勝手にしろっ!」

西野.。oO(このツッコミでいいはずだ…)

385 :通行人さん@無名タレント:2019/07/12(金) 14:16:18.59 ID:PTajAbjQ0.net
お前のひな壇出ません宣言こそどーでも良いわ
って返さないところが有吉の良いところw
吉本芸人ならそこまで言ってしまってプロレスになる

386 :通行人さん@無名タレント:2019/07/12(金) 14:35:06.75 ID:mOu9kbwv0.net
>>372
梶原側の方が分析と対応が優れているな

387 :通行人さん@無名タレント:2019/07/12(金) 17:19:57.02 ID:/SlconAGv
>>372
相変わらず自分に酔ってる感じすごいな…

388 :通行人さん@無名タレント:2019/07/12(金) 15:31:03.90 ID:XLdEDBNy0.net
>>382
まぁ大筋ではそんな所なんだろうが
西野さんのセリフを勝手に作っちゃうのはちょっとイタい

389 :通行人さん@無名タレント:2019/07/12(金) 15:32:32.65 ID:M8dgdqe/0.net
梶原の方が人との対話も出来るしな

390 :通行人さん@無名タレント:2019/07/12(金) 16:56:02.86 ID:jn9OL7bI0.net
>>386
伊達に幅広いゲストと話ししてないからね

391 :通行人さん@無名タレント:2019/07/13(土) 01:47:09.36 ID:5Ndq5Okj0.net
>>217

あなたが書いた「嫉妬した」と言う2つの理由が当てはまるのはあなただけですよ。

392 :通行人さん@無名タレント:2019/07/13(土) 02:30:18.88 ID:5Ndq5Okj0.net
>>372
西野側の方が分析と対応が優れているな

393 :通行人さん@無名タレント:2019/07/13(土) 02:39:52.59 ID:2fXXM4N/0.net
梶原がダメなのは、ゲストに調子合わせるのがデフォになってるところ
だから隣にいるのが西野さんみたいな奴だと、ただの太鼓持ちになって
結果、二人して暴言吐いてる絵面の完成
笑い飯を嘲笑してたアレみたいにね
そこが爆笑問題の田中と違う点

394 :通行人さん@無名タレント:2019/07/13(土) 02:47:29.14 ID:5Ndq5Okj0.net
>>81

信者なるものはいませんし(信…会員、じゃなくて)、真っ当に売れてるから大丈夫ですよ。

395 :通行人さん@無名タレント:2019/07/13(土) 02:50:44.83 ID:5Ndq5Okj0.net
>>382
それ、あなたの妄想なだけ。

396 :通行人さん@無名タレント:2019/07/13(土) 02:58:36.88 ID:5Ndq5Okj0.net
>>383
有吉は頑張ってダイエットしようとしています。
酷いですね。

>>385

有吉のは個人で完結するところ、
西野のは個人では完結しないところ、
そこが違う。
違いを把握しないと。

397 :通行人さん@無名タレント:2019/07/13(土) 02:59:51.16 ID:5Ndq5Okj0.net
>>102
信者なるものはいませんけどね。

398 :通行人さん@無名タレント:2019/07/13(土) 03:16:27.28 ID:ozZKh5Ie0.net
昔は元気の良かった この板に粘着している信者も、最近は 週一か半月に1回ノコノコ現れて、
何日も前のコメをムリヤリ掘り起こしては、ろくに反論もできず
『信者なる者は いない いない いない!!』 と わめくのが精いっぱい…

いかに最近の西野に面白み(ヲチ対象として)が無いかが分かりますね

399 :通行人さん@無名タレント:2019/07/13(土) 03:29:39.58 ID:5Ndq5Okj0.net
>>109

ブログの論点、そこじゃないから。

400 :通行人さん@無名タレント:2019/07/13(土) 03:32:26.37 ID:5Ndq5Okj0.net
>>398
反論してますけどね。

この板に来てないことと他のメディアで面白みがあるかないかは関係ないですね。

401 :通行人さん@無名タレント:2019/07/13(土) 07:21:08.46 ID:hIjCBQlp0.net
>>396
有吉が本気でダイエットを頑張ろうとしてたのなら、そんな人に対して
「勝手にしろっ!あなたのスタイルに興味はない!」と突き放した西野さんって
かなり酷い人だね。

402 :通行人さん@無名タレント:2019/07/13(土) 07:51:30.05 ID:JWCZlzKC0.net
>>401
いや、反応してあげてるだけ優しいよ。

403 :通行人さん@無名タレント:2019/07/13(土) 08:35:44.81 ID:hIjCBQlp0.net
>>402
ひな壇の話をしてたはずなのに、なんで有吉は急に
自分のダイエットの宣言を西野さんに言ったんだと思う?

404 :通行人さん@無名タレント:2019/07/13(土) 09:03:19.67 ID:yjxKtNv40.net
して…あげてる……?
あたまおかしいのかな

405 :通行人さん@無名タレント:2019/07/13(土) 09:19:09.19 ID:ozZKh5Ie0.net
「単純否定」は 反論とは言えないのですよ? おバカさん

西野さんにメディアとしての面白みがないから、あなたも反論に窮して、
「いや、○○ではないんで」 としか返せないのでしょう、おバカさん

バカって、こちらが1から10まで説明してやっても 「11」を求めてくるから
本当にウンザリさせられますね

406 :通行人さん@無名タレント:2019/07/13(土) 11:50:02.60 ID:2fXXM4N/0.net
それが分かってるんならバカに構うのよそうぜ
ウンザリせずに済むぞ

しかし西野さんの中で、カジサックが芸能村の住人のお陰で100万行ったりとか
ヒカキンやヒカルらの人気チューバーが芸能村にも進出してることとか
どう消化してんのかね?
もう終わった芸能村と、これからのようつべ世界がクロスする中で
他でもない自分こそサロン村に引き籠ってるわけだが

407 :通行人さん@無名タレント:2019/07/13(土) 12:01:49.96 ID:/S4j+Ez4O.net
>>406
サロン村じゃくて集落だぞw

408 :通行人さん@無名タレント:2019/07/13(土) 14:01:57.35 ID:Up74SK9lx
>>398
いや、もう信者のふりしたアンチだろこれ…

409 :通行人さん@無名タレント:2019/07/13(土) 12:33:24.04 ID:AiG18Lg/0.net
>>406-407

いや、西野の場合はもはや街であり、都市だろ。

410 :通行人さん@無名タレント:2019/07/13(土) 13:16:21.18 ID:XHiZzJrg0.net
捨てられた町
おとぎ町

411 :通行人さん@無名タレント:2019/07/13(土) 13:36:48.64 ID:2S683FQq0.net
昨日のサロンで西野さん、NewsPickのTwitterライブのオンラインサロン討論会のことすげー愚痴ってた
余程、反対意見(という名の質問)が多かったのが嫌だったらしく、途中からウンザリしてきました、と。何回同じ説明させるねん。不毛だと感じてきた、と。
しまいには、「否定する前にガタガタ言わずやれよ」「tiktokを使いこなしてる女子高生だって最初から全てを理解してやってない」
「全てにおいて先に正解を求めるのが古いおじさん体質。まずやってみること」
とか言い出してるけど、そもそもそういうテーマの「討論会」だったのでは?
オンラインサロンの良さを伝えたいなら言葉で説き伏せることを放棄したらおしまいだと思うんだが
そして西野さんが愚痴たれたもんだから、コメント欄はいつものように慰められまくりのオンラインサロン否定派は古いとディスりまくり

412 :通行人さん@無名タレント:2019/07/13(土) 13:39:08.28 ID:ealLfcGc0.net
懐かしのCAMPFIRE「僕らの町を作ろう!」
https://camp-fire.jp/projects/view/4854
集金額 約360万

素敵なリターンの一部
・井戸周りのレンガ名入れ権 3,000円
・名入りの巣箱オーナー権 10,000円
・名入りのオリーブ植樹権 10,000円

完成予想図まで公開して、僕らのディズニーランドを「絶対に」作るとブログに書いてたの忘れてないぞ
今はどうなっているのやら

413 :アメブロ(1/3):2019/07/13(土) 14:04:04.80 ID:hTbAp4WY0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1169626463241714

エグい話です。

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12493411268.html

自分達の致死率をあげるTVタレント
2019-07-13 12:03:44

オンラインサロンの中の内容が不透明すぎるのも怖いと思うので、月に2〜3度ほど、
オンラインサロン内に投稿している記事をブログにアップしているのですが、今日がその日です。
今日は6月30日にサロン内に投稿した記事を無料公開します。

それでは、どうぞ。

====
西野亮廣エンタメ研究所
自分達の致死率を上げるTVタレント
2019.6.30 【投稿者】西野亮廣

おはようございます。
情報番組のコメンテーターとして活躍している先輩芸人が
「芸人も品行方正を求められるようになってしまった…」と嘆いていたので、
「あなたが芸人のクセに間違ったことをせず、コメンテーターとして
 正論を吐き続けているからじゃないっすか?」
とアドバイスをしたら、めちゃめちゃヤバイ空気になってしまったキングコング西野です。

さて。

『闇営業』で芸能界が揺れています。
これに関しては方々で議論されていますし、「批評」は僕の仕事ではないので、
ここ(オンラインサロン)では少し違う角度から、お話しをしたいと思います。

414 :アメブロ(2/3):2019/07/13(土) 14:05:47.26 ID:hTbAp4WY0.net
>>413

■もはや『テレビタレント』って全然オイシイ仕事じゃなくない?

先日、ワイドショーからゲスト出演のオファーをいただきましたが、丁重にお断りしました。
理由は、芸人として生きたいからです。

「アメリカでは芸人も政治に口を挟む!」という意見もあり、芸人の定義は様々ですが、
僕は今の御時世だからこそ芸人として「アイツは間違ってるけど、いいよね」
と言われる生き物でありたいので、正論を吐かなきゃいけない現場には参加いたしません。

これは決して、『コメンテーター』という仕事を批判しているわけではなくて
(正しいことを言ってくれる人がいないと僕も困る!)、
「間違っている人間」というボジションをとりたいので、「僕はコメンテーターをやりません」という話です。

今回の『闇営業』の問題で、もっとも気になったのが、コメンテーターとして飯を食っている芸人の数です。
気がつけば、あの芸人も、この芸人も、みんなコメンテーターとして、正しいことを言っています。
そして、テレビは写真週刊誌をとりあげて、写真週刊誌の売り上げに貢献しています。

※この辺の記事が面白いです↓
https://ノート.mu/fladdict/n/n2984690f10a0
(*深津貴之ブログ「タイムラインが闇堕ちする仕組み」)

要するに、ユーザー(視聴者)が求めるものにコンテンツを切り替えた結果、
テレビのユーザーである高齢者が求めているものが「他人の不幸」だったという話です。

他人の不幸を紹介する為にスポンサーがお金を払い、
他人の不幸を紹介する為に番組が作られ、
TVタレントは他人の不幸を紹介することを「仕事」としているのが今のテレビです。

415 :アメブロ(3/3):2019/07/13(土) 14:07:18.96 ID:hTbAp4WY0.net
>>414続き)

これは闇営業問題と似ていて、
「なんで芸人がコメンテーターになってフライデーの売り上げに協力してんだよ。辞めちまえよ、そんな仕事」
と言ったところで、彼らは『他人の不幸を紹介する仕事を辞めてしまったら食っていけない』
という問題を抱えていて、辞めるに辞められません。

(1)視聴者がタレントの不幸を求める。
(2)テレビがタレントの不幸を紹介する(視聴率を稼ぐ)為に、写真週刊誌をとりあげる。
(3)写真週刊誌の売り上げが上がる。
(4)写真週刊誌がヤクザ筋からのタレコミを買う。
(5)タレントが社会的制裁を受ける。
(6)視聴率がタレントの不幸を求める
(7)テレビがタレントの不幸を紹介する(視聴率を稼ぐ)為に、写真週刊誌をとりあげる……

というサイクルですね。

恐ろしいことに、有名になればなるほど(タレントとして結果を出せば出すほど)
社会的制裁を受ける確率は上がり、つまるところ
「タレントは一丸となって自分達の致死率を上げさせられている」という構図です。

この流れはもう止められません。

日本はどんどん高齢化していき、活動量が減る人が増えれば増えるほど、
他人の不幸を「美味しい」と感じる人の数が増え、テレビはそこにパーソナライズするので、
テレビのメイン業務は「写真週刊誌の売り上げのお手伝い」となっていくでしょう。

あ。もちろん、このサロンに、各局のテレビマンがいること承知の上で、この話をしています。

引退間近のテレビマンはさておき、今、働き盛りのテレビマン(アラフォー)は、
このまま決断を先伸ばしにすると、数年後、
「自分はこんなことをする為にテレビを始めたわけじゃない!」
という自暴自棄からの『時すでに遅し』という、かなりハードな地獄が待っていると思います。

逆説的ですが、エンターテイメントを届けるには視聴者にパーソナライズしちゃダメで、
パーソナライズしなきゃいけない環境から脱しなきゃいけません。
(※収入源を『広告費』から『ダイレクト課金』へのお引っ越しするも、ひとつの手だと思います)

キングコングはそっちに舵をきっています。
梶原くんのYouTubeチャンネル登録者数が、まもなく100万人を突破するらしいです。
(※突破しました。7月13日現在)

YouTubeは広告費ビジネスですが、すべての権限を梶原君がもっているので、
「他人の不幸」には1秒も時間を使っていません。
僕らはエンターテイメントを止めません。

現場からは以上でーす。

西野亮廣

416 :通行人さん@無名タレント:2019/07/13(土) 14:20:27.10 ID:oja5uFUx0.net
相変わらず前提条件が間違ってるな

417 :通行人さん@無名タレント:2019/07/13(土) 14:32:26.04 ID:Z/dpTupH0.net
タレントのゴシップばっかやってるわけじゃないでしょう・・・
ワイドショーしか観てないのかな

418 :通行人さん@無名タレント:2019/07/13(土) 14:35:41.01 ID:2fXXM4N/0.net
「アイツは間違ってるけど、いいよね」と言われる生き物でありたい?
「間違っている人間」というポジションをとりたい?

じゃあサロン討論会で否定されたら「やったラッキー」でしょ?
「俺が正しいのが何故わからん!いいから従ってやってみろ!」とかアホかよ

419 :通行人さん@無名タレント:2019/07/13(土) 14:46:05.33 ID:GMYmJXKf0.net
なるほど、パーソナライズって言葉を覚えたわけね。

420 :通行人さん@無名タレント:2019/07/13(土) 14:48:17.53 ID:6aL8ItPN0.net
>>411
レターポットに続いてオンラインサロンの説明もできなかったのか
言い訳もレターポットのときと一緒で呆れるな

421 :通行人さん@無名タレント:2019/07/13(土) 15:24:37.71 ID:Z/dpTupH0.net
紹介されてるnoteにでてきたパーソナライズってユーザー個人の嗜好に合わせたおすすめ機能とかの話でテレビが大衆受けを狙うのとは対極にあるものだし
恐怖に訴求するマーケティングってまさに西野さんがやってる「テレビはやばい」論そのものだし
クローズドコミュニティの危険性についはまさにオンラインサロン
このnoteじゃ「将来的にテレビは他人の不幸メディアになる」という論の援用にはならないと思うんだが

ちゃんと読んでんのか?

422 :通行人さん@無名タレント:2019/07/13(土) 16:02:25.64 ID:2fXXM4N/0.net
ちゃんと読んでるよ!
読んでも理解できないだけで!

423 :通行人さん@無名タレント:2019/07/13(土) 16:05:07.24 ID:ealLfcGc0.net
西野さんの中じゃ又吉や矢部が賞をとって以降テレビや雑誌など幅広く活躍するようになったのは悔しいことだろうな
本当はプペルを発表した時点でもっと世間をひっくり返せると思ってただろうに
最近は講談師の神田松之丞を知らないといってたっけ
なんか本当に「昔俺はすごかった」人になってしまったな
上にサロン生の書き込みがあったけど、賛辞しかおくらない人に囲まれてたら面白いヤツにはなれんだろうに

424 :通行人さん@無名タレント:2019/07/13(土) 16:45:54.79 ID:5bLyGlFT0.net
> 自分達の致死率をあげるTVタレント

今までも「テレビに出ると危険だぞ!だから俺は出ない」と言ってきたけど
ついに「死」という言葉をダイレクトに使ってきたか。
グダグダ書いてるけど要するに「テレビに出ると死ぬぞ!」と。

『すっぱい葡萄』あらすじ(Wikipedia)
> お腹を空かせた狐は、たわわに実ったおいしそうな葡萄を見つけた。
> 食べようとして懸命に跳び上がるが、
> 実はどれも葡萄の木の高い所にあって届かない。
> 何度跳んでも届くことは無く、狐は、怒りと悔しさから
> 「どうせこんな葡萄は酸っぱくてまずいだろう。誰が食べてやるものか」
> と負け惜しみの言葉を吐き捨てるように残して去っていった。

解説
> 自分のものにしたくてたまらないにもかかわらず、
> 努力しても到底かなわない対象である場合、人はその対象を
> 「価値の無いもの」「自分にふさわしくないもの」と見なそうとし、
> それをあきらめの理由として納得し、心の平安を得ようとするものである。
> フロイトの心理学では、これを防衛機制および合理化の例とする。
> また、社会心理学においては、認知的不協和の例とされる。

西野さんはずっと「あんなブドウ(テレビ出演)マズイから要らね」
と言ってきたけど「あのブドウ食ってたら死ぬぞ」とまで言い始めた。
ブドウに手が届かない人がそれを言っても惨めなだけ。

Wikiの『すっぱい葡萄』解説では「努力しても到底かなわないものを諦める為」
となってるけど、西野さんの場合なんの努力もしないでコレ。
しかもキツネは自分自身を納得させる(慰める)為にそう考えてるけど
西野さんはブドウの美味しさを堪能してる人達の足を引っ張ろうとしてる。

425 :通行人さん@無名タレント:2019/07/13(土) 17:28:04.37 ID:5bLyGlFT0.net
(1)視聴者がタレントの不幸を求める。

ほんと>>416が言うように前提から間違っていて、
(7)まで書いてるけど(1)の時点でもう歪んでるという。

どんどん高齢化する(=活動量が減る人が増える)
→他人の不幸を「美味しい」と感じる人の数が増える

つまりお年寄り達は他人の不幸大好きだと。なんという決めつけ。
ついこないだ山里・蒼井優や春風亭昇太の結婚で日本中が
祝福ムードに包まれた事は意地でも黙殺するスタイル。

ちなみに結婚報告してからの1ヶ月間で山里のツイッターは
フォロワーが18万人増えた。
西野さんが2011年にツイッター始めてからの8年間
一般人相手に「フォローしてくれたらフォローお返しします」という
なりふり構わなさで集めたのとほとんど変わらない数を1ヶ月で。
テレビに出ず、オンラインサロンに引きこもってたら
こんなに日本中から祝福される事はまずあり得ない。

で、視聴者が高齢者ばかりになるからテレビのメイン業務が
ワイドショーだらけになっていくでしょう、
そしてテレビに出てる芸人らはワイドショーのコメンテーターを
辞めてしまったら食っていけないから辞めるに辞められない、と。

いや、コメンテーター辞めたら食っていけなくなる芸人なんている?
ワイドショーに出てる芸人ってどの人も通常のお笑い活動もしてるでしょ。
みんな西野さんよりよっぽど芸人やってるんだが。

426 :通行人さん@無名タレント:2019/07/13(土) 18:24:47.37 ID:CRlOisdM0.net
>>424
西野さんはブドウの甘さをだれよりも知ってるからなおさらだよねw

427 :通行人さん@無名タレント:2019/07/13(土) 18:27:27.67 ID:INYTe6vE0.net
キンコン西野 伝説のスピーチ「人生に失敗など存在しない」 444万回再生突破
https://www.youtube.com/watch?v=dJT_L6d_fU8

428 :通行人さん@無名タレント:2019/07/13(土) 18:34:57.01 ID:INYTe6vE0.net
新世界  西野 亮廣 (著)  ベストセラー絶賛発売中

「キミに必要なモノは『勇気』なんかじゃない。『情報』だ」

常に挑戦を続け、常に注目を浴び続け、本を出版すれば全作ベストセラー。
同世代を中心に圧倒的な支持を集め、自身が運営するオンラインサロンは国内最大。

時代を牽引する革命家・西野亮廣が語る「一歩踏み出す為に必要な情報」とは?

そして、西野亮廣が見た『新世界』とは?

今、世の中で何が起きていて、二年後に何が起きるのか?
西野亮廣がキミに語りかける、“学校では教えてくれない”これからの時代の生き方。

「大丈夫。まだ間に合う」

429 :通行人さん@無名タレント:2019/07/13(土) 18:39:38.11 ID:MELC1syt0.net
>>424
酸っぱい葡萄を超えた、毒葡萄w
あの葡萄を食べたら死ぬよって、最上級にかっこ悪い負け惜しみ

430 :通行人さん@無名タレント:2019/07/13(土) 19:03:20.10 ID:5bLyGlFT0.net
それにしても情報番組のコメンテーターとして活躍している人で
西野さんと一緒になる機会がある先輩芸人と言ったら
ルミネかNGKの時しか思い当たらないけど
わざわざ西野さんに話しかけてくれたというのに…

先輩「芸人も品行方正を求められるようになってしまった…」
西野「あなたが芸人のクセに間違ったことをせず、
   コメンテーターとして正論を吐き続けているからじゃないっすか?」

その先輩が実在するならだけど、そりゃ西野さん嫌われるわ。
先輩は嫌われ者の西野さんによくある世間話で喋りかけてくれたのに。
まったく会話が成立してないじゃん。
西野さんのアドバイスなんて求めてないっつーの。

「めちゃめちゃヤバイ空気になってしまったキングコング西野です」

なんで得意気なんだろう。ちっとは恥じ入れよ。

431 :通行人さん@無名タレント:2019/07/13(土) 19:14:33.88 ID:ucpb07nIO.net
>>430
岡村の「西野もそんなこと言わんと来てや」と言い

先輩芸人(おそらくフジモンと予想されていた)の楽屋エピソード「隅で絵描いてないで喋ろうや」と言い

相変わらずド陰キャ西野さん

432 :通行人さん@無名タレント:2019/07/13(土) 19:19:23.99 ID:b0bVnmgp0.net
>>415
>
>
> あ。もちろん、このサロンに、各局のテレビマンがいること承知の上で、この話をしています。
>
> 引退間近のテレビマンはさておき、今、働き盛りのテレビマン(アラフォー)は、
> このまま決断を先伸ばしにすると、数年後、
> 「自分はこんなことをする為にテレビを始めたわけじゃない!」
> という自暴自棄からの『時すでに遅し』という、かなりハードな地獄が待っていると思います。

西野サロンに出入りしてるようなボンクラ関係者じゃどんな未来がきてもハードな地獄だろw

433 :通行人さん@無名タレント:2019/07/13(土) 19:34:27.09 ID:Vbt7M6TY0.net
この不安を煽るやり口も、カルト教団そのものだな

434 :通行人さん@無名タレント:2019/07/13(土) 20:19:58.05 ID:r3KaCtSG0.net
どくいり きけん
たべたら しぬで

435 :通行人さん@無名タレント:2019/07/13(土) 21:13:34.44 ID:vdso60QD0.net
>>430
作り話に決まってるだろ。
因みに極楽の加藤に言ってる程です。

436 :通行人さん@無名タレント:2019/07/13(土) 21:46:46.06 ID:wV526bLX0.net
で、レターポットは今ちゃんと機能してるの?
会社の人含む地元の友達、趣味の友達誰一人としてレターポットのレの字も聞かないけど・・・

437 :通行人さん@無名タレント:2019/07/13(土) 21:49:56.28 ID:wV526bLX0.net
野性爆弾の川島も現代アートととして知名度上がってきてるし個展もイベントも大盛況のようだけど西野さん悔しがらないでね。

438 :通行人さん@無名タレント:2019/07/13(土) 22:24:40.35 ID:/S4j+Ez4O.net
>>430
そういう話をしてるんです!(勝利宣言)

439 :通行人さん@無名タレント:2019/07/13(土) 23:28:27.03 ID:5bLyGlFT0.net
>>437
それどころか「個展やるなら俺に謝れ」とくっきーに言ったそうな。

>>106
> 個展するのは全然いい。俺は全然応援するけど、……一回、謝って!?
> 俺は野爆の川島さんにも言ってるけど、おんなじこと。
> 俺がやったときに芸人全員、なんかイタイだとか
> 芸人のくせにって、みんな言いだしたやん。
> 俺、知ってんねん、それは。
> マジでいいから、一っっっ回、謝って。いっっっ…かい!!

くっきーが「芸人のくせに絵の個展やるなんて西野はイタイな」とか
陰口言ってたんなら謝罪を要求したくなるのも分かるけど
そうじゃないのに「個展やるなら俺に謝って下さい」って
くっきーも内心こいつ頭おかしいんかな?と思っただろうなー。

てか芸人で絵を描いてる人なんて西野さんがやるより前に沢山いたのに
「芸人+絵は俺がたった一人で逆風に耐えながら耕した土地だ」
みたいな事を本気で思ってんだから頭おかしいのは間違いない。

440 :通行人さん@無名タレント:2019/07/13(土) 23:38:23.66 ID:SU1roy320.net
>>411
オンラインサロン否定派は実際に古いからしょうがない。

441 :通行人さん@無名タレント:2019/07/13(土) 23:53:05.68 ID:+F65gAkF0.net
オンラインサロン否定派なんていないんだけどね
西野のオンラインサロンは宗教くさいと言ってるだけで

442 :通行人さん@無名タレント:2019/07/13(土) 23:53:50.26 ID:PKmDgmgg0.net
>>426
ブホっ
そういやそうだった西野さんは実力に見合わない甘美な果実を食ってたんだった

華原朋ちゃんも昔の短い栄光が忘れられない同類だけど
酸っぱい葡萄も毒入り葡萄も言わないし、もがき苦しんでいる感じも受けるから一部好意的に受け止められてるよね
単純な話で、嘘つきには好感持てない

443 :通行人さん@無名タレント:2019/07/13(土) 23:58:23.47 ID:PKmDgmgg0.net
>>415
日本はどんどん高齢化していき、活動量が減る人が増えれば増えるほど、
他人の不幸を「美味しい」と感じる人の数が増え、

『高齢者は他人の不幸が好き』
この話初めて聞いたわ
西野さんオリジナルか?

444 :通行人さん@無名タレント:2019/07/14(日) 00:02:18.38 ID:EHTYf2OhO.net
西野さんの両親は人の不幸が好きなんだねw

445 :通行人さん@無名タレント:2019/07/14(日) 00:15:02.07 ID:xv3gn/aZ0.net
>>443
過去のやらかしを知らない若い人間に媚びる戦略
程好く馬鹿なのを狙っているがパーフェクトなバカが集まってくるw

446 :通行人さん@無名タレント:2019/07/14(日) 00:31:43.08 ID:T2qsQ+dA0.net
統計的事実
・日本は高齢化が進んでいる
・年齢が高いほどテレビ視聴率が高い

西野さんの主観または業界知識に依る説
・活動量が少ない人ほど他人の不幸を好む
・テレビの話題は他人の不幸ばかりになっている
・テレビは視聴者に合わせて作られる

これらの点を総合して「高齢者ほど他人の不幸が好き」「高齢化が進むほどテレビは低俗化する」と推測したんだね

447 :通行人さん@無名タレント:2019/07/14(日) 00:47:13.66 ID:+OqA6KUP0.net
『活動量が少ない人ほど他人の不幸を好む』

この珍説、常人には難しいよ西野さん!
活動量が少ない=高齢者?障害者?病人?引きこもり?専業主婦?

高齢者だけに絞ってきたのは、皆の指摘通り『テレビを見ているのはもはや高齢者』と貶めたいからだよねw

つーか酷いし意味がわからない
西野の話だと活動量が少ないってのは、身体的衰えで、そうすると他人の不幸が楽しくなるってなんなん

西野(自己愛性人格障害)の思考に合わせて考えると、身体的に衰えると『嫉妬』しやすくなるでしょ、キラキラ出来なくて、ってことかな

448 :通行人さん@無名タレント:2019/07/14(日) 01:01:27.05 ID:EHTYf2OhO.net
嫉妬ってある意味、自惚れだよね

449 :通行人さん@無名タレント:2019/07/14(日) 02:33:39.63 ID:GTM4lK4a0.net
確かに
西野さんの場合嫉妬します(この俺が)ってのが出まくってるからね
嫉妬自体は普通の感情だけど

450 :通行人さん@無名タレント:2019/07/14(日) 04:26:32.67 ID:SolPuLa+0.net
>>436 「で、レターポットは今ちゃんと機能してるの?」
西野界隈の ごく限られた範囲内だけで、ムリヤリ 「機能させている」 といった所でしょうね

半年ほど前までは まだ、「レターポットの使い方解説」 みたいな個人ブログのエントリが散見されましたが、
今現在で 明確に残っているのは、さばく云々という人のブログのものだけではないでしょうか?
(その ご本人も、ブログに書かれている内容が正しければ、
レターポットの解説を書いた頃より 実生活が悪化しているようですし…)

また、「レターポット」 で Google検索してみると、
AND検索の候補 10位以内に 「退会」、「意味ない」、「気持ち悪い」 といった言葉が出てきます
この事実からも、「世間の評判は推して知るべし」… という感じですねw

451 :通行人さん@無名タレント:2019/07/14(日) 04:35:28.24 ID:7udj76pl0.net
マイノリティである自分達が正しくて
理解できず気持ち悪がってる大多数の人間が間違ってて
自分達は最先端にいるという選民思想がカルト的
本当に最先端にいる人間は拡散しなくてもそのうち評価や実益が付いてくることを知ってる
目的が技術革新や新時代への進化ではなく、選民思想的な顕示欲とか金銭の儲けだから布教したくなる

452 :Facebook:2019/07/14(日) 09:02:14.69 ID:YvJAjXWO0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1170416633162697

大崎さん、最高だな。

https://www.businessinsider.jp/post-194568
BUSINESS INSIDER JAPAN
闇営業、契約書なし、安いギャラ、宮迫の今後…吉本・大ア会長が答えた60分

Jul. 13, 2019, 06:00 AM
聞き手・小島寛明、浜田敬子、構成・小島寛明

453 :通行人さん@無名タレント:2019/07/14(日) 09:07:29.23 ID:YvJAjXWO0.net
>>452の記事より抜粋)

──闇営業の背景には、芸人たちの報酬が安いことがあるのではと指摘されています。

大ア:ギャラが安いことと、犯罪を起こすことはなんの関係もない。
   お金持ちは、犯罪を犯さないのかというとそんなことはない。
   吉本としては基本、ギャラはちゃんと払っているつもりです。
   「最初のギャラが250円だった」と芸人がテレビで発言してますよね。
   イベントをすれば場所代、賃料のほか大道具さん、衣装さんの経費も必要。
   黒字が出るときも、赤字のときもある。赤字だったとしても、
   プロとして吉本の舞台に立ったのだから、ギャラは払ってあげないといけない。

大ア:10組の漫才師が出て、上の3組の名前で800人がいっぱいになったとする。
   若い子の名前でイベントに来た客はいなくても、
   プロとして舞台に立ったんだから、
   1円でも払ってあげようという意味での250円。
   250円もらえてよかったなと、ぼくは思う。
   その状況がきちんと理解できていなかったり、
   テレビで話を振られた時に笑いを取ろうとして、
   「250円」と言ってしまったのかもしれません。

大ア:交通費が500円かかって、250円では赤字だったとしても、
   800人の前で自分たちの漫才を3分できれば、
   たとえ1回も笑いが取れなくても今後の芸の役には立つでしょう。
   芸は、人生をかけて何十年も積み重ねて完成するもの。
   修行時代に、先輩のおかげで舞台に立つ経験をしてもらう。
   ギャラの額の問題ではないと思ってます。

大ア:歌手でもカメラマンでもライターでも、
   売れないころ若いころは食べられません。
   だから芸人は居酒屋でバイトをし、いつの日か芸を磨いてスターになって、
   世の中の人を感動させたい、喜んでもらいたいと下積みをする。

大ア:吉本の芸人としてデビューしたんだから、だれも笑ってくれなくても、
   月に30万円払ってやるからがんばれよ、というやり方は、
   本当の芸人を育てるやり方とは思えない。
   吉本のいまのやり方を、変えるつもりはありません。

総レス数 1009
580 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200