2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 369

32 :去年のブログ(1/4):2019/07/04(木) 00:55:42.79 ID:sLz8/Mhp0.net
※※※ 去年の誕生日 ※※※

https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/897898210414542

キングコング西野です。本日、誕生日です。

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12388120907.html

【ついに解決!】誕生日プレゼ.ントの“ミスマッチ”を無くす方法
2018-07-03 06:40:11

『しるし書店』が盛り上がってまいりました。
最近では、出品時に新品のAmazonリンクを貼り付けることを必須にして
(新品のリンクを貼り付けないと出品できないようにして)、
本の売上に少しだけ貢献できるようにしましたが、
さらにさらに作家や出版社に還元された方が面白い。

そこで、出品時に出版社の名前を記入することを必須にして、
どの出版社の本がどれくらい売れたか?を集計して、
売上の数パーセントを出版社に還元できる仕組みを作ろうと考えております。
細かい流れを知りたい方は僕のオンラインサロンを覗いてみてください。

『しるし書店』という社会実験が目指すところは、読書家(出品者)、購入者、
しるし書店の運営会社、作家、出版社の全員を幸せにすることです。
中でも、見落としちゃダメなのが、作家と出版社。 

(※リンク:『えんとつ町のプペル』)

やはり自分自身、作家活動をしておりますし、出版社に勤めている
友人がたくさんおりますので、そこは無視できません。
古本屋で本が転売され続けているのに、作家や出版社には1円も入っていない
という問題を『しるし書店』でクリアできれば面白いと思います。

ここから先の作業は出版社さんとのパートナー契約ですね。
はやい話…「御社が出された本に僕らは助けられたので、
売上の数%を受け取ってくれ。そして、そのお金は
御社の作家さんの広告費か何かに使ってくれ」です。
転売を禁止するのではなく、転売されればされるほど、
作家や出版社に還元されるシステムが作られると最高だと思います。

(※リンク:『えんとつ町のプペル』)2

さて、そんなことを考えている私ですが、実は本日(7月3日)が誕生日。
38歳になりました。
さっきレターボットを開くと、たくさんのお祝いコメントが届いておりました。
本当にありがとうございます。
そして、一昨日は誕生日会まで開催してくださって、
日曜日の夜だというのに、本当にたくさんの方が
足を運んでくださいました。重ねて超感謝申し上げます。

総レス数 1009
580 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200