2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 369

1 :通行人さん@無名タレント:2019/07/02(火) 17:55:41.95 ID:HInHyWnd0.net
前スレ:キングコング西野公論 368
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1559977087/


・Amebaブログ『西野亮廣ブログ』(2018年1月12日〜)
 https://ameblo.jp/nishino-akihiro

・ツイッター@nishinoakihiro(2011年8月22日〜)
 https://twitter.com/nishinoakihiro
 (※2015年10月4日に辞める宣言、2018年7月18日にとっとと離れる宣言をしたが継続中)

・Facebook(2013年2月11日〜)
 https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
・Facebook/公式(2016年10月11日〜)
 https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/

・Instagram/otogimachi(2015年3月15日〜2018年7月11日)
 https://www.instagram.com/otogimachi/
・Instagram/japanesehandsome(2018年7月11日〜)
 https://www.instagram.com/japanesehandsome/
・Instagram/halloweenpoupelle(2019年2月22日〜)
 https://www.instagram.com/halloweenpoupelle/
―――――
(deleted an unsolicited ad)

244 :通行人さん@無名タレント:2019/07/09(火) 02:27:36.33 ID:OH+DRkqi0.net
シルクハット見てたら西野の肝いり案件のひとつでもある川西のスーパー銭湯のが意外と未達成で苦戦してるな
まー、まだ数日あるから終わり際にブーストかかりそうだけど

245 :通行人さん@無名タレント:2019/07/09(火) 02:34:55.29 ID:KKSp2m/c0.net
>>244
クラウドファンディングでは、いくらでも 「自分で」(こっそり別アカウントで)
出資することができるので、
クラファンの成功を自分の宣伝材料にしている西野さんとしては、
サロン信者から吸い上げている資金に物を言わせて、
意地でも 『達成』 まで持って行くでしょうねw

246 :通行人さん@無名タレント:2019/07/09(火) 02:51:22.62 ID:Q7LqL76b0.net
>>245
えっそんな
自作自演できんの?

247 :通行人さん@無名タレント:2019/07/09(火) 02:51:50.26 ID:Q7LqL76b0.net
あ、自分じゃなくても
身内で売り買いできるか

248 :通行人さん@無名タレント:2019/07/09(火) 05:37:46.20 ID:QlKgLl6Q0.net
「西野はすっかり搾取する側になった」と思われがちだけど
本人にそのつもりはないだろうし、実際搾取する側になれてもいない。
どんだけ吉本の肩を持とうが西野さんに搾取のおこぼれは1円も入らない。

西野さんは【クラウドファンディング】というものに
精神的にかなり寄りかかってる。
今ではもう製作資金を集めるツールとして以上に“俺の存在意義を証明するもの”
くらい大きくなっている。

クラファン界の頂点に立ったと本人は思ってるから
それがどれだけ凄い事かを日本人全員に知ってもらいたい。
まだクラファン自体をよく知らない人も多いので
「僕クラファンの第一人者なんだよ!」と言っても
ポカンとされてしまう現状がもどかしくてたまらない。
だから本気で「みんなもクラファンやるべきだ」と思ってる。

一方、吉本興業にしてみたらシルクハットは
こっちがなーんもしなくても勝手に手数料が入ってくる素敵な貯金箱。
ドカンと金入ってきたらラッキーだし、全然入ってこなくても
別になんもしてないから損する事は何もないし。
(西野さんは吉本が反社チェックしてくれてると信じてるけど
あんなの吉本社員はいちいちチェックしてない)
「なんか知んないけど西野が貯金箱作ってくれるってさ」としか。

でも歪んだヒーロー願望の塊である西野さんは
「俺が吉本興業と吉本芸人の救世主になる日が…!」と考えて
目眩がするほど気持ちよくなっていた。
「それにみんながクラファンすれば俺の凄さを痛感するはずだ…!」
なのに蓋を開けてみたら誰も使わず、これっぽっちも盛り上がってない。
苛立ってYouTubeで相方に吉本芸人への愚痴をこぼす。

249 :通行人さん@無名タレント:2019/07/09(火) 05:58:54.55 ID:YeCLwJpC0.net
ところが吉本の芸人が使った場合、たった15%の上納金でリスク管理しなきゃいけないわ
現場の人間にしたら余計な仕事が増えるわで貯金箱どころか
とんでもない疫病神だった

250 :通行人さん@無名タレント:2019/07/09(火) 06:22:07.89 ID:7qAj/AXu0.net
キンコン西野の近畿大学卒業式でのスピーチ動画 400万回再生だけど高評価・低評価の数が非公開 コメントはいいことしか書かれてない [309927646]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1562607896/

西野さんの本は読み手をバカにしてんのかな?

251 :通行人さん@無名タレント:2019/07/09(火) 10:15:26.33 ID:eCAjEBNQ0.net
オンラインサロンも一時はあちゅうやイケハヤが炎上してたのが収まってたけど、新たにKAZMAX(サロンは最近終了済)が反社との関わりで話題に
KAZMAXは交遊関係が吉本に及んでるから、オンラインサロンやってる吉本芸人のイメージもまた下がりそうだな

252 :通行人さん@無名タレント:2019/07/09(火) 10:22:05.98 ID:uCrkkNGd0.net
シルクハットが有能なツールだと思ったのに思いの外誰も使ってくれなくて、西野さんすげええええってなってくれないからイラついてんの丸出しだな。
そもそも直営業自体は昔から吉本芸人なら当たり前にやってて、それ漫才のネタにしてるから吉本側もわかって黙認してるからそれが問題なわけではないからなぁ。
今回相手が悪かっただけだから、それをクラファンでも防げるかと言うとそんなことも無いからまぁ当たり前の反応ちゃそうなんだけど、西野さんって根本的なとこを理解する事できないからなー

253 :アメブロ(1/2):2019/07/09(火) 10:50:54.91 ID:8TxH8BtH0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1166665656871128
最近は涙腺が弱い!

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12491982766.html
音楽劇『Zip&Candy』が最高だった。by キンコン西野
2019-07-09 07:56:46

メチャクチャ個人的な話をさせてください。

僕が生まれた時には、父方の爺ちゃんと婆ちゃんと、母方の爺ちゃんがすでに死んでいて、
西野亮廣の爺ちゃん婆ちゃん層はわりと壊滅的な状況でした。

そんな中、唯一の生き残りが母方の婆ちゃんで、この婆ちゃんには、よく遊んでもらいました。
僕が幼稚園の時に弟が生まれて、母ちゃんは弟の面倒をみなきゃいけなかったので、
幼稚園の送り迎えは婆ちゃんがやってくれました。

若いお母さんがズラリと並ぶなか、僕だけがシワシワの婆ちゃんと手を繋いで現場に現れるわけで、
その年頃だと「恥ずかしさ」なのか「うしろめたさ」なのか
何かしらのネガティブな感情がありそうなものですが、そういったモノは一切ありませんでした。
婆ちゃんのことが本当に好きだったからだと思います。

いわゆる「婆ちゃんっ子」としてスクスク育ち、勢いそのまま芸能界に入り、
類いまれなる才能を発揮し(#自分で言う)、芸人史上最速のスピード出世で売れに売れました。
月曜日から日曜日まで、朝から晩までテレビの仕事が入り、婆ちゃんと会う機会も髄分減りましたが、
その間も婆ちゃんが僕のことを応援してくれていたのは知っていました。

ある時、「婆ちゃんが入院した」という報せを聞いて、
「軽く体調を崩しただけで、すぐに退院するだろうな」と思っていたのですが、姉ちゃんから電話があり、
「お婆ちゃん、もう長くないかもしれへん。今のうちに会っとき。あんたの仕事の邪魔をしたくないから、
 お婆ちゃんから『あっくん(亮廣)に会いたい』と言うことは絶対にないけど、会いたいに決まってる」
と言われました。

婆ちゃんがこの世界からいなくなるなんて、まさか思ってもいなくて、
そこから、どうにかこうにか仕事を調整して、日帰りで婆ちゃんの病院に向かいました。

病室に着くと、いつもと変わらない婆ちゃんがベットに座っていたのですが、
これまでと一つだけ違ったことは、婆ちゃんが僕のことを忘れてしまっていて、
僕のことを病院の先生だと思って、僕に話しかけてきたことです。

間違いを指摘すると婆ちゃんが傷つくから、
しばらく病院の先生として婆ちゃんの話を聞いていたのですが、
まもなく、婆ちゃんが「今、自分が話しているのは、病院の先生じゃなくて、孫だ」
ということに自分で気がついて、とても悲しい顔しました。
「あれだけ一緒に遊んだ孫のことを忘れてしまった」という残酷な事実を目の当たりにした顔でした。

僕は、その瞬間に、「もうすぐこの世界から婆ちゃんがいなくなってしまう」というコトを
本当の意味で受け止めることができて、残された時間で婆ちゃんとの思い出を
一つでも多く作っておこうと思って、仕事の合間を見つけては、病室から連れ出すような形で、
婆ちゃんと遊びました。

254 :アメブロ(2/2):2019/07/09(火) 10:52:36.55 ID:8TxH8BtH0.net
>>253続き)

婆ちゃんが大好きだった『はねるのトびら』の収録現場に招待したり、
妻夫木聡君とインパルス堤下君にお願いして、婆ちゃんが一度もやったことのない『合コン』を開催しました。
(※婆ちゃんは妻夫木君に夢中で、堤下君のことはガン無視していました)

それから半年後に婆ちゃんは亡くなるわけですが、
幼稚園の頃のように婆ちゃんと手を繋いで一緒に遊んだ最期の半年は、
婆ちゃんと僕の中では、とてもとても大切な時間で、このことを一生残して、一冊の絵本を描きました。

ものすごいスピードで飛び回る最新型ロボットと、もの忘れが激しい旧型ロボットの半年間を描いた
『Zip&Candy ~ロボットたちのクリスマス~』という物語です。
恥ずかしいぐらい個人的な作品で、絵日記を描くように物語を描きました。

個人的にはとても思い入れが深い作品となったわけですが、
その『Zip&Candy』を原作とした音楽劇が東京六本木で開催されていると聞いて、昨日、観てきました。

https://i.imgur.com/rcOQTyH.jpg
https://i.imgur.com/SgTsyC8.jpg
【公式サイト】http://zipandcandy-stage.com/

『Zip&Candy』が僕と婆ちゃんの物語であることなんて、あまり表で話したことなんてありませんでしたし、
もちろん僕が婆ちゃんを病室の外に連れ出す時の会話なんて、誰も知りません。

が、「あの日の会話が聞かれてたのかな?」と思えてならないシーンが音楽劇『Zip&Candy』にあって、
込み上げてくるものがありました。
チームの皆さんが原作をとても大切に扱ってくださったのが伝わってきました。

脚本、演出、演技、音楽、照明、美術、小道具、衣装、メイク、運営……
その全てが観客に寄り添ってくれて、エンターテイメントは今日もこんなに優しくて、
自分が選んだ道が間違いじゃなかったことを確信しました。

終演後に楽屋挨拶に行かせてもらったのですが、自分から行っといて
「ありがとうございます。本当にありがとうございます」ぐらいしか言葉が出てこなくて、
チームの皆さんに気を使わせてしまいました。ごめんなさい。
https://i.imgur.com/tm3D3Wf.jpg
https://i.imgur.com/0wTfEzZ.jpg

帰り道に「音楽劇『Zip&Candy』は最高だったよ」と友達にLINEをしたら、
皆、「観に行くー!」と言ってくれて、すぐにスケジュールを調整してくれました。
絵本を一緒に作った幻冬舎の袖山さんも行かれるそうです。

音楽劇『Zip&Candy』は今月14日まで。
とても面白い舞台でした。オススメです。

また観たいな。

255 :通行人さん@無名タレント:2019/07/09(火) 10:58:25.59 ID:lfYakOxy0.net
kazmaxで知ったんだけど、日本初の集団訴訟プラットフォーム“enjin”っていうのあって、ええやんこれ

一例)
破産者マップに関する集団訴訟
現在の総被害額
465,220,621円

西野サロンメンバーは覚えておくと良いわ
w
シルクハットのおかげでクラファンのイメージは悪いな
西野曰く日本で(吉本で?)流行ってないとしたら西野さんのせいじゃないの?
西野さんのリターンは不履行のものが多そう(子供100人招待など)
リターンは1年以内とか規制付けないとまともにやってる他のサイトもユーザーも迷惑する

256 :通行人さん@無名タレント:2019/07/09(火) 11:45:30.73 ID:UbvQHF0l0.net
芸スポのスレで西野に発言を正論とか言っている連中は正気なのかな?
吉本への提灯持ちにしか見えん

257 :通行人さん@無名タレント:2019/07/09(火) 12:15:05.37 ID:eCAjEBNQ0.net
このスレでかつておとぎ町の近くまで行って様子を見てきた人がいた記憶があるけど、さすがに川西市への偵察はいないよな
プペル美術館て3月に杭打ちイベントがあってから全く音沙汰がない気がするが工事の進行はどうなってるんだろう
敷地立ち入り権をリターンにしていたはずなのにTwitterでもインスタでも進捗があがらないから、実はファンも美術館なんてどうでもいいんじゃないかと思えてきた

258 :通行人さん@無名タレント:2019/07/09(火) 13:15:24.09 ID:r0/CvJgB0.net
>>257
少なくとも8月2日までは何もしないの確定。
草刈りしたからってすぐ工事するとも思えないし…

> 2,000円【8月2日】美術館敷地内の草刈り+入浴券
> 雑草で埋め尽くされているえんとつ町のプペル美術
> 館建設予定地を西野亮廣氏と一緒に草刈りしませんか?
> 参加者の方に8月8日以降お使いいただける入浴券をお渡しします。

259 :通行人さん@無名タレント:2019/07/09(火) 13:28:06.47 ID:r0/CvJgB0.net
2019年3月10日 午後8:10
Satomi @patacafe75
 今日はプペル美術館の柵作ってきました!
 日曜日だけど、新幹線乗って、お金払って(笑)
 着いて早々熱々のたこ焼きをいただき、
 雨で冷えたところにCANDYでルイボスティーをいただき、
 帰りはお土産にもらったハイボール一缶で爆睡。なんて幸せ。
https://pbs.twimg.com/media/D1SvsAEV4AEwmSi.jpg

2019年3月20日 午後6:12
スーパーのカブ! @izanaminomikoto
 川西市のプペル美術館の建設予定地見てきた!
 【満天】のたこ焼き…うまっ(  ̄▽ ̄)
https://pbs.twimg.com/media/D2F0s_2UYAAiO8_.jpg

2019年3月31日 午後2:13
まつしん@フリープログラマ @matsushin11
 もくもく会行くついでに「えんとつ町のプペル美術館」
 そろそろ建設始まったかなーとおもって、
 近所の建設予定地に寄ってみたらまだだった。
 なのでせめてCANDYえんとつ町店の前まで来てみた。
 また今度お店の中にも入ろう。

2019年4月3日 午前10:04
K2パパさん @K271477491
 いま滝山のプペル美術館の空き地に来てます♪
 キングコング西野さんの生誕地なんですよね
 あっ!ちゃんとクラウドファンディングで、
 空き地に入る権利をちゃんと買ってますよ
 ここに美術館たつのかぁ☆
 ワクワクがとまりませんぜ!
https://pbs.twimg.com/media/D3MLSSCUIAAKY34.jpg


5,000円【美術館建設予定地に入れる権】
私有地である『えんとつ町のプペル美術館』の建設予定地に入って
(何度、入っていただいても構いません)、
写真をパシャパシャ撮れる権利です。
美術館が完成していく過程をカメラにおさめてみてください。

260 :通行人さん@無名タレント:2019/07/09(火) 13:39:16.78 ID:r0/CvJgB0.net
これ中に入らなくても丸見えだし、それ以前に
「わぁ、敷地内に入りたい!」と思う要素ゼロだし。
もし近所にあって立ち入り料50円だとしても行かない。

261 :通行人さん@無名タレント:2019/07/09(火) 13:49:08.17 ID:pO7ClFoG0.net
滝山駅前の上中アパートってとこの跡地が建設予定地なのか。
さすがにもっと広い土地を想像していたので予想外に狭い土地でびっくりした。
これならおとぎ町の方が広かったし周りも緑が多くて何倍もいいロケーションだったぞ。
ここに建てた美術館が大繁盛で川西の町おこしになる未来なんて
どう考えても1ミリも見えないのに西野さんとサロンメンバーの頭の中は本当にどうなってんだ。

262 :通行人さん@無名タレント:2019/07/09(火) 13:50:39.75 ID:Q7LqL76b0.net
>>261
いや親を住まわす実家の建設だから

263 :通行人さん@無名タレント:2019/07/09(火) 13:56:55.00 ID://xT5tHXO.net
>>256
M-1優勝出来なかったら辞める!と公言して辞めなかった人間の言うことを真に受けて「西野だったら吉本辞めても食っていける」とか正気を疑うよなw

264 :通行人さん@無名タレント:2019/07/09(火) 14:45:28.80 ID:ID07b0aQ0.net
>>262
なるほど
税金を使わない梶原システムかw

265 :通行人さん@無名タレント:2019/07/09(火) 15:23:02.44 ID:M78dFLT70.net
建設スタートしないんじゃいの
だらだら金集めるだけでしょ

266 :通行人さん@無名タレント:2019/07/09(火) 15:52:02.86 ID:1xSWUf0o0.net
実家建ったらいいほうだろ
金とってバーベキュー何回かして終わるパターンだよ

267 :通行人さん@無名タレント:2019/07/09(火) 16:15:11.90 ID:8TxH8BtH0.net
>>259
汚ねぇ柵だなぁ
小学生が作ったわけじゃあるまいし
ここまでガタガタになるってあり得ないと思うんだが

特に一枚目の画像、奥に行くほど雑になってて
モチベーションの低下が目に見えるようだわ

268 :通行人さん@無名タレント:2019/07/09(火) 16:16:28.44 ID:m4mIgwEs0.net
教団本部か

269 :通行人さん@無名タレント:2019/07/09(火) 16:56:39.90 ID:URqtxN2i0.net
ていうか、3枚目の一番手前の柵の真ん中の横板が折れちゃってるし。
四方を囲ってるかと思ったら、道路側の一辺だけだし、やっつけ感が酷い。

270 :通行人さん@無名タレント:2019/07/09(火) 17:04:19.37 ID:Q7LqL76b0.net
>>267
小学生とかそれよか幼い親子連れが作った

クリエイティブ精神のカケラもない柵
ホムセンの生木の柵そのままってw
立て方もおそろしいくらい無難でおもしろもみもなし
せめて色付けくらいしろや

271 :通行人さん@無名タレント:2019/07/09(火) 19:19:32.84 ID:eCAjEBNQ0.net
「画像はイメージです」とはよく言うが、シルクハットに使われたキラキラ爽やかな写真から、あの空き地で曇天の下作業したとなると落差が激しすぎる
あんな出来なら正直今年の台風シーズンを越えられるかさえあやしいぞ
周囲の道幅も狭そうだし、招待権リターンを買った奴がそのまま子供100人や1000人を連れてくる気でいたのならどうするんだ
子供の安全、近隣住民への迷惑、全然考えてないだろ

272 :通行人さん@無名タレント:2019/07/09(火) 19:27:26.64 ID:F1dVU5m70.net
美術館予定地とか段幕はれないのか?
張ったら建てなきゃいけないからまずいか

273 :通行人さん@無名タレント:2019/07/09(火) 19:42:56.29 ID:r0/CvJgB0.net
『新世界』より

> スペインの『サグラダファミリア』って、作っている途中なのに
> 『サグラダファミリア建設予定地』とは言っていないし、
> それどころか入場料をとっているじゃない?
> 『えんとつ町のプペル美術館』は、あれの進化版だね。

> 建設費が15億円と言ったけど、それは“完成するまでにかかる費用”のことで、
> 更地の段階から収益が発生しているので、ひっくり返るほどの数字じゃない。
> ちなみに、この作り方をすると、最終的な建設費は15億円じゃきかないと思うけど、
> このことは皆にはナイショね。

274 :通行人さん@無名タレント:2019/07/09(火) 19:48:05.29 ID:r0/CvJgB0.net
>>273

『えんとつ町のプペル美術館』とか言いながら、
更地しか用意できていない。
こりゃ、ゲームオーバーかな?

いいや。ゲームスタートだ。
「作ること」がエンタメなんだもん。
更地でいい。むしろ更地の方がいい。
『えんとつ町のプペル美術館』は更地の状態でオープンすることに決めた。

ええ、そうですよ。
土と石っコロしかない更地です。
でも、この状態は『今』しかないわけじゃない?

数年後にはここに建物が建ってしまって、もう、
更地だった頃の『えんとつ町のプペル美術館』を
体験することはできないわけだ。
更地だった頃の写真は今しか撮れないんだよね。
ここに価値がある。

たとえば、「過去にタイムスリップして、建設途中の
ディズニーランドで写真が撮れるなら、10万円払うよ」
って人、いるんじゃないかな?
その発想だね。

『えんとつ町のプペル美術館』はもう始まっているんだ。
この構想をサロンメンバーに提案したところ、
「先に看板を作って、お土産を販売しちゃおうよ」と返ってきた。
なるほどね。

看板に書く文字は『えんとつ町のプペル美術館建設予定地』
ではなくて『えんとつ町のプペル美術館』にして、
もう「これが美術館です」と言い切っちゃった方が面白そうだね。

きっと、この看板の隣で写真を撮りたい人がいる。
今しか撮れない看板だ。

入場料というのは、厳密に言うと、「入場料さえ払ってもらえれば、
この看板の隣で写真を撮ってSNSにアップしてもらってもイイですよ」
ということだね。
入場料を払ってないのに、私有地に入って、看板の隣で写真を撮って
SNSにアップしようものならバチクソ訴えてやるぞ!

完成したテーマパークにお客さんを呼ぶエンタメではなくて、
お客さんと一緒にテーマパークを作るエンタメ。

275 :通行人さん@無名タレント:2019/07/09(火) 19:52:34.64 ID:r0/CvJgB0.net
プペル美術館 完成イメージ
https://d1p3yg7ncaw58a.cloudfront.net/editor/2018/10/24/2-8763113725766.jpg

276 :通行人さん@無名タレント:2019/07/09(火) 19:58:48.14 ID:KhPT6j6j0.net
>>259
この面積の土地に美術館建てて15億円???
はにを言っていはるの?

277 :通行人さん@無名タレント:2019/07/09(火) 20:09:28.63 ID:XRa1RsnY0.net
これ西野さんオリジナルアイデアなら創作やるより才能あると思う

278 :通行人さん@無名タレント:2019/07/09(火) 20:18:32.64 ID:nmFAYPyy0.net
おとぎ町ふたたび

279 :通行人さん@無名タレント:2019/07/09(火) 20:44:32.75 ID:eCAjEBNQ0.net
比較になるか知れないが、延床面積が3,500平米で細部まで世界観を作り込み、80席のシアタールームがあるジブリ美術館は建設費25億と言われている
5億出せば23区でも中古のビルが一棟買えることもあるのに、15億?

280 :通行人さん@無名タレント:2019/07/09(火) 20:58:36.71 ID:IjmAkbGOO.net
>>259
K2パパさん空き地に5000円払うくらいなら子供をアンパンマンミュージアムに連れて行ってあげたらいいのに…

281 :通行人さん@無名タレント:2019/07/09(火) 21:58:04.65 ID:s8ieGQlO0.net
>>277
キッザニアって知ってる?

282 :通行人さん@無名タレント:2019/07/09(火) 22:10:28.50 ID:XRa1RsnY0.net
>>281
え?更地商法の話ね

283 :通行人さん@無名タレント:2019/07/09(火) 22:15:40.90 ID:XRa1RsnY0.net
というかインチキ臭い不動産みたいだなと思ってググったら原野商法ってでてきたわ

284 :通行人さん@無名タレント:2019/07/09(火) 22:19:27.13 ID:8TxH8BtH0.net
>>275
右下に只石のサインがあるな
こいつもこんな建物完成するとは思ってないくせに悪いやっちゃなぁ

285 :通行人さん@無名タレント:2019/07/09(火) 22:58:45.56 ID:KKSp2m/c0.net
>>246 「自作自演できんの?」
クラファン運営としては、『プロジェクトに資金が集まって、そこから一定割合の手数料をもらうこと』
だけが自社利益となるため、「プロジェクトの内容」・「出資者の正体」には ほぼ無関心です

「事前に身内や知り合いに声がけして、出資準備をさせておきましょう!」みたいな助言()を、
真顔でしてくるような連中ですからw

本人が別アカウントを取って、自分のプロジェクトに出資しても、知らぬ存ぜぬ… どころか、
むしろ (コッソリ)推奨しているぐらいなのです

286 :通行人さん@無名タレント:2019/07/09(火) 23:04:37.35 ID:IjmAkbGOO.net
>>284
その人だっけ安っぽいおとぎ町ゲートで50万貰えた人はw

287 :通行人さん@無名タレント:2019/07/09(火) 23:07:47.53 ID:KKSp2m/c0.net
だから、今の西野さんのように 『サロンメンバーから 毎月ガッポリ集金』 できる人は、
もう事実上、「クラファンのプロジェクト失敗はありえない」 のです

ヤバくなったら、資金に物を言わせて、自分の裏アカウントから投資すれば済むわけですから

自分自身で出した お金は、一部 手数料として引かれてしまうので丸々は戻ってきませんが、
サロンメンバーを新規開拓するための「宣伝費」と考えれば安い出費と言えるでしょう

『あの西野って人は、いつもクラファンを成功させている! 有言実行が素晴らしい!』
みたいな世間知らずが、そうとも気づかずに、プロジェクトを成功させるための資金を
毎月1000円ずつセッセと振り込んでくれるのだから、西野さんも笑いが止まりませんねww

288 :通行人さん@無名タレント:2019/07/09(火) 23:38:47.12 ID:1xSWUf0o0.net
>>278
端的、的確すぎて笑う
しかも失敗してるからスケールダウンしてるという

289 :通行人さん@無名タレント:2019/07/10(水) 01:24:44.22 ID:otYi/eBW0.net
プペル以降発表する作品がコケまくっているのに美術館作ってどうするのやら

290 :通行人さん@無名タレント:2019/07/10(水) 01:37:29.83 ID:xsauKbH+0.net
維持できんのかってね

291 :通行人さん@無名タレント:2019/07/10(水) 01:47:33.90 ID:gfYePrra0.net
>>290
心配ご無用
オンラインサロンという金の湧き出る泉を持ってますんで

292 :通行人さん@無名タレント:2019/07/10(水) 03:20:35.95 ID:otYi/eBW0.net
美術館という名のサティアン
順調にカルト化しているな

293 :通行人さん@無名タレント:2019/07/10(水) 03:26:48.47 ID:JSqhkwbq0.net
北海道独立宣言っていうのがツベにあったので
みてたら西野さんが出てきてなぜか偉そうに
お店の人にアドバイスしてました

294 :通行人さん@無名タレント:2019/07/10(水) 03:46:05.89 ID:otYi/eBW0.net
西野からアドバイス受ける位ならやめたほうがいいw
西野は弱者を騙す才能はあってもビジネスセンスはほぼゼロだしな

295 :通行人さん@無名タレント:2019/07/10(水) 05:49:26.53 ID:8ZyKAxXA0.net
西野「暗いニュースが続く中、BBQをニュースにする男。それが西野です」

2019年6月17日 16時9分
西野亮廣がBBQ大会を開催 会計は食費1年分とほぼ同額の32万円超
(ライブドアニュース)

お笑いコンビ・キングコングの西野亮廣が17日に自身のアメブロを更新。
自身が主催するサロンメンバーとバーベキュー大会を行ったことを明かした。

「どうやら個展最終日に「バーベキュー大会を奢る」と
約束してしまったそうで(記憶にないけど、ホント?)」
「バーベキュー代は32万2500円になりました。
これは、『食』というものに一切興味がないキングコング西野亮廣の
一年間の食費と“ほぼ”同額です。(※西野の一日の食費は800〜900円です)」
と自身の1年間の食費を1日で使ったことを明かした。

ブログには領収証の写真も公開されており、
「お会計の際に「死んだ」と倒れこんだところ、
「僕らも満願寺で死にましたから(笑)」と返ってきて、
これからもこの人達と一緒にエンタメを作っていきたいと思いました。」
と心境をつづった。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2019年7月8日 10時34分
オードリー春日の「日向坂46とのBBQ自腹額」に騒然

7日深夜放送『日向坂で会いましょう』(テレビ東京系)
オードリー・春日俊彰が負担する驚きの自腹額が明かされ、
視聴者を騒然とさせている。

オードリーが司会を務め、日向坂46とさまざまな企画に挑戦してきた同番組。
全員参加でいちごビュッフェとBBQの費用全額を春日が自腹で払うという、
ドケチキャラの春日にとってあまりにも厳しい企画となっている。

領収書を運んできた大きな箱から登場した若林に驚いた春日だったが、
すぐに領収書を見て絶句。
そこには「103万9,282円」という想像以上の金額が書かれていたからだ。

会場に30万円、BBQ用品に20万円、バス2台で29万円、
若林登場に使った箱に14万円と内訳が発表されるも納得できない春日。
「笑えねえ、笑える額にしてくれよ」と絶叫が室内に響き渡る。

296 :通行人さん@無名タレント:2019/07/10(水) 06:07:15.40 ID:8ZyKAxXA0.net
NewsPicksアカデミア特別観覧
【The UPDATE|決着!キング・オブ・オンラインサロン頂上決戦】
日時:2019年7月9日(火) 21時〜22時
場所:NewsPicks Roppongi
定員:30名
登壇者:古坂大魔王、佐々木紀彦、箕輪厚介、奥井 奈々、
    ニシノアキヒロ、中田敦彦、速水健朗

国内最大級オンラインサロン「西野亮廣エンタメ研究所」所長・西野亮廣氏、
オンラインサロン「PROGRESS」を運営するオリエンタルラジオ・中田敦彦氏、
オンラインサロン「箕輪編集室」主宰者の箕輪厚介氏が、
各オンラインサロンに参加するメリットについて討論。
さらに、ライターの速水健朗氏をお招きし、
古坂大魔王がキング・オブ・オンラインサロンを決定します。

https://pbs.twimg.com/media/D_Cmp6BWwAAAMlF.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D_Cmp6MXsAENYlR.jpg

◇- 博 - 打 - @hirokuyuruku897
 西野さんがペプルの街を作って、キャラクターを排除して
 お客自身を主役にって言ってたけど、それをやっても
 「西野亮廣」が主役になるだけでしょ。
 それを打ち消すにはとてつもないコンテンツ力が必要な訳で、
 キャラに頼らずそれを成すのは物凄く凄く難しいよ

 古坂さんが15億の美術館の中身に拘っていたのもそういう事では。
 それが弱ければ結局「15億の美術館を作った西野亮廣」を
 体感しに行くだけになる。
 例えそれが経緯に対する無知からの誤解であっても。

◇てる @terumi0922
 オンラインサロンとは?
 中田さん→新宿御苑理論(少しのお金を払えば変な人もいないし居心地がいい。)
 箕輪さん→その人が大好きと言う事。
 西野さん→集落。
 古坂さん→いい意味での宗教。歌手のライブも宗教だから。
 1時間の予定が2時間になって、有意義な時間だった。

◇ウチヤマ(メモ魔) @deochi001
 西野さんの
 この時代は終わって集落の時代に入った。
 が非常に納得!

◇kenny @kenny01601214
 西野さんって絶対嘘つかないイメージがあります。
 やっぱり嘘つかないですね。

297 :通行人さん@無名タレント:2019/07/10(水) 06:10:18.76 ID:8ZyKAxXA0.net
>>296続き)

◇Marina Araki @marina_k_araki
西野さん
ディズニーを越えたい。
同じ土俵でも、そうでない視点からも。
「結局こいつらが一番おもろいことやってるよな」っていうのを、
主婦とかと一緒にやっていきたい。

僕よりボケてる芸人いない。
昔から、フリとボケがあるのが普通。
でもお客さん的には、「もうわかったよ」の時代。
現在は、姿勢や物語でボケる。
人生かけて変なことしてくれよ!
っていうものをお客さんは求めはじめてる。

ゆくゆく、サロンメンバー10万人くらいに増やしたい。
Netflixみたいなのやりたい。毎月新作みれるみたいな。

人数が増えれば予算も増える。
でも、行き届く距離は、なんとなく2万人くらいなのかな。

影響力とコミュニティ運営は別物。
メンバーで死んだ人、犯罪起こした人の責任を取らなければいけない。
評判が落ちるリスクを背負う覚悟。

新しく面白い事やるときに、ネットの反応が意味を求めてくるから
麻痺してるかもだけど、説明から文化が生まれたことあった?
ダウンタウンが何でおもろいかの説明あった?
説明で面白さが伝わってるんじゃない。

生で実際見て、いいと思う仲間が増え、やがて無視できなくなる。

テーマパークに着ぐるみを作ると、”主役を見に行くエンタメ”になってしまう。
プペル(西野絵本)は世界観に入りに行く。美術館も、ホテルも。
主役はお客さん。キャラや着ぐるみはいない。

レストランは美味しいが当たり前。
バーベキューは「焦げても美味しいね〜」が良さ。
サロンでやるとプロもいるからBBQののクオリティまで上がって行っちゃう。

298 :通行人さん@無名タレント:2019/07/10(水) 06:54:14.19 ID:otYi/eBW0.net
「一緒に作る」の甘言に釣られるバカw

299 :通行人さん@無名タレント:2019/07/10(水) 07:19:52.04 ID:xTSzIwKI0.net
コンテンツ力が低いことが最大の弱点
プペルにしがみついてるようではお先真っ暗
あと、映画頓挫して自主制作でやる前振りか?

300 :通行人さん@無名タレント:2019/07/10(水) 07:32:31.34 ID:e+EceWyu0.net
古坂大魔王も仕事とは言え大変だなこいつの相手しなきゃいけないとか

301 :通行人さん@無名タレント:2019/07/10(水) 08:18:59.81 ID:j755dQcw0.net
人生をかけたボケとか保険かけすぎ。多くの残念な人を必ずエンタメのてっぺん見せると言って信じさせて毎月集金してんのに、失敗したらボケでしたーって成り立つのかな。
西野さん界隈と落合陽一つながってるのに二人の共演見たことない気がする。集落ってのも落合陽一から取ってきてる考え方だと思うけど。メルマガって言ったり集落っていったり屁理屈考えるのに忙しいな、西野さん。

302 :通行人さん@無名タレント:2019/07/10(水) 09:00:54.92 ID:Pk1F+xaUO.net
Twitter村と揶揄してるのに自分のオンラインサロンを集落といっちゃう人

303 :通行人さん@無名タレント:2019/07/10(水) 09:25:14.37 ID:fOAwxVYv0.net
村より集落のほうが閉鎖的に感じるよねw

304 :通行人さん@無名タレント:2019/07/10(水) 11:46:53.89 ID:pT3zo8dF0.net
西野がおもしろいと太鼓判を押すコンテンツを
果たして10万人もの人が面白いと感じるだろうか否感じないw
小中学生10万人だったらイケるかもよ?
YouTuberになればいいよ

305 :通行人さん@無名タレント:2019/07/10(水) 11:48:48.47 ID:65Q9b6oa0.net
小中学生「西野って誰?」

306 :通行人さん@無名タレント:2019/07/10(水) 11:51:15.70 ID:pT3zo8dF0.net
>>305
カジサックの飼い主だよ

307 :アメブロ:2019/07/10(水) 12:32:19.06 ID:JaMUqegQ0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1167424596795234
知ろうとしない人に知ってもらうには、『説明』ではなくて『結果』しかない、という話です。

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12492341898.html
「面白そうなもの」に飛びつく人と、「結果が出たもの」に飛びつく人
2019-07-10 08:57:58

ただ今、オンラインサロン『西野亮廣エンタメ研究所』内で配信する
50分ぐらいの映像作品を作っております(※まもなく完成します)。
もろもろの制作費は、地上波のゴールデン番組一本以上かかっていて、もう何のこっちゃ分かりません。

この調子で、サロン内限定配信の映画を作ることもあるでしょうし、
他方、サロン発のエンタメを世間の皆様にお届けすることもあります。
今度の東京タワー展や、エッフェル塔展などがそうです。

「うまくいくかどうかは分からないけれど、思いついちゃったし、面白そうだから、
 グダグダ言ってないで、とりあえずやってみよう!やってみてから、考えよう」
というのが西野亮廣エンタメ研究所のモットーで、
“偉いオジサンが納得させるまで企画を進められない”という低速モードに入らなくていいので、
非常に助かっております。

そんな中、昨日、NewsPicksの生配信イベントがありました。
大好きなメンツばかりだったのと、テーマが『オンラインサロンって何?』だったので、
面白そうだから参加させていただいたのですが、
イベントの途中から僕の中で少しずつ違和感が生まれました。

討論は『オンラインサロンをやっている人達』と、『オンラインサロンに懐疑的な人達』とで
分かれる形になっていて、“『オンラインサロンに懐疑的な人達』の意見があるおかげで、
『オンラインサロンをやっている人達』は説明機会を与えられている”ということは百も承知なのですが、
途中から、「知りもしないのに否定してしまう人達に説明する」という行為に、
いささかの面倒臭さを覚えてしまいました。

世の中には二種類の人間がいます。
『面白そうなものに飛びつく人』と『結果が出たものに飛びつく人』です。

『結果が出たものに飛びつく人』は、その文化が目に見える形で結果を残すまでは懐疑的で、
その文化に参加していない(その文化のことをよく分かっていない)自分を肯定する為に、
その文化を否定しますが、まもなく、その文化が結果を出し始めると、
否定してしまった過去は無いものとして、シレーッと参加します。

とにもかくにも『結果が出たものに飛びつく人』は、結果が出るまでは頑として動きませんので、
どれだけ説明しても無駄です。
そういう人達に理解してもらう為に、やらなきゃいけないことは「説明」ではなくて、「結果を出すこと」で、
今、オンラインサロンオーナーに迫られている問題は、まさにそれだと思います。

そもそも説明から生まれた文化なんて、これまで一度もなくて、
ピカソも、ディズニーも、王貞治も、サザンオールスターズも、ダウンタウンも……
自分達の面白さを懇切丁寧に説明することで世に出たわけではなく、
結果を出し続け、ジワリジワリと賛同者が増えてきたから世に出たわけです。

「全員に納得してもらってから、さぁ、始めましょう」という順番がそもそも間違っていて、
昨日は、長く続く討論の中で、観覧に来ていた女子大生が
「ガタガタ説明するのダサくないですか?」的なコメントを発して、彼女が僕の中でのMVPでした。

討論なんてほどほどにして、『西野亮廣エンタメ研究所』では、
他の誰もマネできないような圧倒的なエンターテイメントを作り続けていきます。
その結果で判断していただければ幸いです。

【オンラインサロン】
今日は「レストラン型エンターテイメントと、BBQ型エンターテイメントの次」というテーマでコラムを書かせてもらっています。

308 :通行人さん@無名タレント:2019/07/10(水) 12:48:27.68 ID:i8O6brrH0.net
誰よりもガタガタ説明してるのが西野さんだというのに…

309 :通行人さん@無名タレント:2019/07/10(水) 12:51:31.83 ID:j2VJ50sU0.net
結果がこれだからなぁ・・・

310 :通行人さん@無名タレント:2019/07/10(水) 12:56:49.19 ID:65Q9b6oa0.net
>>301
レターポットもギャグで作ったと言うくらいだからw

311 :通行人さん@無名タレント:2019/07/10(水) 13:18:27.73 ID:gTj9JdrY0.net
>>308
ほんとそれ

312 :通行人さん@無名タレント:2019/07/10(水) 14:21:18.97 ID:LZzq36UP0.net
>>307
> ただ今、オンラインサロン内で配信する
> 50分ぐらいの映像作品を作っております。
> もろもろの制作費は、地上波のゴールデン番組一本以上
> かかっていて、もう何のこっちゃ分かりません。

この部分、テレビ界への強烈なコンプレックスがむき出しになってて
なんか哀れで切なくなるというか胸がギュッとなる。

だってさ、そんなの自分のさじ加減でしかなないじゃん。
ゴールデンの番組の制作費は一本数千万円らしいけど、
それはそれだけのお金をかける価値があると局が判断したから。
視聴率が毎週良い、あるいは放送前だけど高視聴率が期待できるので
でかいスポンサーが何社もついてスポンサー料ががっぽり入る。
そういう流れがあってこそ制作費の高さに意味があるわけで。

自分で作って自分の身内だけに見せる為に公開する動画で
何千万円の制作費かけようが、そんなの自分の勝手でしかない。
沢山お金かければ価値が出るってものじゃない。
価値があるからこそお金をかけてもらえるのが地上波の番組。
そんな当然な理屈も分からずに無駄に制作費をかける事で
地上波ゴールデン以上の価値があるとマウント取ろうとする滑稽さ。

たとえばその動画の放映権を各局が制作費以上の高額を
提示して争奪戦になるなら意味はあるよ。
でもそんな話はもちろん来ないわけで、となると
「地上波のゴールデン番組以上の制作費をかけた」なんてのは
ただサロン会費の収入を無駄遣いしてるなって話でしかない。

313 :通行人さん@無名タレント:2019/07/10(水) 14:39:23.37 ID:fOAwxVYv0.net
西野サロンの実態知って懐疑的にならないほうが頭ヤベーだろ

西野さん目の前にしてズバズバ指摘したら番組お蔵入りにさせられるし未来永劫粘着されるし
本当に聞きたいことは聞けない状態

314 :通行人さん@無名タレント:2019/07/10(水) 14:44:34.69 ID:Pk1F+xaUO.net
>>312
駄サイクルをさらに濃縮した感あるよなw

> 途中から、「知りもしないのに否定してしまう人達に説明する」という行為に、
> いささかの面倒臭さを覚えてしまいました。

また、その場で言い返す言葉が思い付かなかったんで、ネットで愚痴ですか…

315 :通行人さん@無名タレント:2019/07/10(水) 15:18:42.92 ID:LZzq36UP0.net
> 面白そうだから参加させていただいたのですが、
> イベントの途中から僕の中で少しずつ違和感が生まれました。
> 途中から、「知りもしないのに否定してしまう人達に説明する」
> という行為に、いささかの面倒臭さを覚えてしまいました。

イエスマンしかいない箱庭から珍しく出てきた西野さんが
外部の人と話し合いをした時の“あるある”がまたしても。
いつも後になって「途中から面倒臭くなった」とか「飽きてきた」とか言う。

要するに反論されるのが大嫌いなだけだし、
反論に上手く言い返せなくてヘソ曲げた時のお約束。

「オンラインサロンに参加するメリットについて討論する」
という主旨だと知っててイベントに出演したくせに
「途中から知らない人に説明するのが面倒臭くなった」
だなんてダサすぎて開いた口が塞がらない。

メリットを説明する機会を得たのに上手くいかなかったもんだから
面倒臭い、もう説明したくないって本当に三流。

316 :通行人さん@無名タレント:2019/07/10(水) 15:23:08.69 ID:JaMUqegQ0.net
(9ヶ月前のブログ)

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12410877361.html
キンコン西野「同じ説明を10万回できなきゃダメ」
2018-10-10 09:11:44

(抜粋)

今、思うのは、『レターポット開始当初(とくに最初の2ヶ月)、
一人一人に仕組みを説明して、誤解をといて、
「いやいや、違うんです。これはね…」を一日100件ほど繰り返して良かったな』です。

あの時、「ダメだ。全員アホすぎる。コイツらと喋っても時間の無駄!」と僕がキレていたら、
今回、救えていたハズの人が救えていませんでした。

僕の興味はいつも「知らないことを知りたい」なのですが、
そこに世間は平気で5年くらい遅刻してきます。

しかし、(先日も、そんな投稿をしましたが)その圧倒的に遅れてくる世間のハートを掴まないと、
大きなことはできないわけで、僕としては、これが一番難しい宿題です。

「レターポットは悪いシステムなんだー!」
「売上が西野の懐に入ってるー!サイテー!」
「換金できないなんてサイテー!!」
「西野って、いつも炎上してるから、悪いヤツなんでしょ?」

…という層を切り捨てない、という宿題。
一筋縄ではいきません。

きっと、このサロンにも同じような悩みを抱えている方がいらっしゃると思うのですが、
玄人を唸らせるなんてバカでもできるので、遅れてくる世間を否定せずに、
世間と伴走する作業を互いに励まし合いながらやっていきたいです。

317 :通行人さん@無名タレント:2019/07/10(水) 15:46:48.36 ID:IMS6WhUH0.net
西野さんとサロンの人たちって
「出来上がったモノのクオリティ」よりも
「その企画に参加できたか否か」が尊いみたいね
もっといえば参加してなくても、サロンに在籍していることで
「制作サイド側に自分はいる!エンタメ!」っていう安心感を得たい感じなのかな
必死にサロン民を扇動して瞬間風速だけをごまかしても
出来上がったモノは結局駄作で世間から見向きもされてないのに
意図的に見ないフリしててなんだかかわいそうだし怖い
以前このスレに来ていた、講演会に行くレベルだったけど
うさん臭さに気づいた元サロン民みたいなのは大分レアなんだな

318 :通行人さん@無名タレント:2019/07/10(水) 15:54:14.60 ID:imbvM9hL0.net
大神源太の映画みたいな物じゃないの?
ひたすら西野マンセーの、信者以外には一切響かない映像。

319 :通行人さん@無名タレント:2019/07/10(水) 18:25:39.89 ID:rGP7oZJc0.net
ゴールデン並みの予算をかけたという映像がどんなレベルかだわな

そんだけ金をかけたなら
世間一般を感心させるものができてようやく合格点といっていいだろうが
まあ西野さんが主導してる限りよくて平凡、普通にいっても金のかけ方がおかしいものしか上がってこない

建築家の只石みたいに仲間内に金を回すマネロンシステムになってるっだけだわ

そういえば仲間内という言葉で思い出したけど
最近はワタナベアニとかいうカメラマンの名前が出てこないね

320 :通行人さん@無名タレント:2019/07/10(水) 18:31:58.39 ID:AnIShHo90.net
>>316
レターポットについては未だ「良さを教えます、あなたの疑問は誤解から来るものです」と必死に説明しないといけない時点で、もうサービスとしてダメだと思うよ
無料で気持ちを伝えあうツールなんて数えきれないくらいほどあるし、ネット募金をする際に相手へメッセージをつけられるサービスも既に存在する
文字数に金と言えば電報が思い浮かぶが、あれは冠婚葬祭だからという意味付けがされている(そのうち廃れるかもしれないが)
というか、そもそもクラファンの時にアピールしていた換金機能を無くした時点で誤解も何もあったもんじゃない

321 :通行人さん@無名タレント:2019/07/10(水) 20:50:13.96 ID:nVtVFrM40.net
褒められたい病の西野さんのこと
どうせその内「サロンで何やってるか特別に公開!」とか言って
この映像も流すでしょ
そんだけ金かけてんだから仲間内だけじゃ我慢できないよ
で、視聴者数をまた宣伝に使うとこまで規定路線

322 :通行人さん@無名タレント:2019/07/10(水) 20:58:53.74 ID:kviIqyPI0.net
西野には自分が常に世間より先を進んでいるという勘違いと自惚れだけしかない

323 :通行人さん@無名タレント:2019/07/11(木) 00:20:05.52 ID:rV8nP8n80.net
>>316
www
ほんとに西野さんの言う事は薄っぺらくて中身がないのがよく分かる。

「同じ説明を10万回できなきゃダメ」と主張してる時でもベースにあるのは
「俺以外はみんな馬鹿で無知で俺より5年遅れてる愚民ども」だから
結局「ダメだ。全員アホすぎる」という事はずっと考えてる。
あとは西野さんが我慢できるかキレるかだけの問題。

恥ずかしげもなく堂々と自分自身を賢者扱いして
自分の事を認めない者は全員愚民と決めつける。
こんな奴に魅力を感じる人なんていない。
(ごく一部の奴隷向きな性格の情弱馬鹿を除いて)
だからナチュラルに嫌われてる。

324 :通行人さん@無名タレント:2019/07/11(木) 01:49:44.60 ID:Rz6biNPT0.net
西野公論の痛い時代の方がまだましだったと思う時が来るとは
全く予想していなかったw

325 :通行人さん@無名タレント:2019/07/11(木) 05:38:58.26 ID:0xQ7Nb9J0.net
10万円で西野さんにレターポットの良さを納得するまで聞ける権利(西野さんが切れたら無効)ってのやりたいな
どうメリットがあるのか、なぜ換金できないのか、しつこく聞いて見たい

326 :通行人さん@無名タレント:2019/07/11(木) 06:10:50.79 ID:cAp/r3pr0.net
途中でふてくされて黙りがちになって
翌日のブログで途中でめんどくさくなったと書くよ
その後も5-10年、ことあるごとに、少しずつ内容を改竄しながら
ネチネチとブログに書かれ続けるはず

327 :通行人さん@無名タレント:2019/07/11(木) 06:48:24.50 ID:AQnKSUHB0.net
>>317
金払って参加するシステムが元凶

328 :通行人さん@無名タレント:2019/07/11(木) 09:14:37.24 ID:oNXExBZx0.net
そういえば最近西野信者からツイ垢フォローされたんだよね
どんな奴かと思いきや、やっぱり上から目線の「脱社畜」を声高にするフリーランスで
つぶやきも西野のコピペだった


でも社畜の自分をフォローしたってことは、お仕事振って欲しいからでしょ?
結局会社の歯車となって働いてるところに営業かけて頼らないと、フリーの仕事は発生しないんじゃん
おそらくプロフの職歴見てフォロー決めたんだろうけど、お前のとこに仕事は振らないから安心していいよ
こっちは社畜なのにバカにしてくる奴を選ぶわけないじゃん

329 :通行人さん@無名タレント:2019/07/11(木) 10:01:45.70 ID:SDAh2uSH0.net
西野さんがお金払って講演してくれないかな
参加者に5000円

330 :アメブロ:2019/07/11(木) 10:12:55.41 ID:eAnzEU7k0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1168026090068418

若手を応援しまくる!!

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12492642626.html

キングコング西野が本腰を入れる「若手育成」
2019-07-11 06:19:54

一つ言えることは、僕はこれまでの人生でただの一度も他人の夢を笑ったことがありません。
お笑い芸人がよく口にする「イタイ」という言葉も使ったことがありません。

とても大切にしているものを笑われた時の痛みはよく知っていますし、
他人から笑われてしまうような夢は、笑うよりも、実現させた方が面白いからです。

昨夜は、ウチのサロンメンバーの大学生10人とジョギング(ほぼ歩き)大会がありました。
闇営業です。

先日、サロン内で学生インターンを募集したところ、2〜3人しか枠がなかったのに、
実に200人以上の応募があり、ほぼ全員を落としてしまったので、さすがに申し訳なくなり、
インターンに応募してくれた大学生全員と直接会うことに決めました。

そんなこんなで、昨日です。

僕がこんな調子ですから、ウチに来てくれるのはエンターテイメントに興味を持っている子が多く、
そこだと少しだけアドバイスしてあげられるので、昨日はそんな時間になりました。

僕的には大学生の相談に乗る素敵なオジサンを演じながら、「優秀な子がいたら引っこ抜いてやろう」
という裏テーマがあるのですが、いずれにせよ、彼らの中から次のスターが出てくることを
本気で願っていますし、後押しもします。
彼らが挑戦した結果、世間にタコ殴りにされた時は、「一緒に呑み行って、一緒に次の策を練る」
という社会保障付きです(*^^*)

今日も朝までアトリエに籠って、映画『えんとつ町のプペル』の台本の直しをして、
プレイヤーとしては引き続き頑張らせていただいていますが(ブッちぎります)、
最近は「自分の役目」みたいなものも意識するようになってきて、
「若手育成」も無視できなくなってきました。
すっかりオジサンですね。

『東京タワー』と『エッフェル塔』の個展が近づいてきました。
真横で僕の仕事を見せて、適当なタイミングで彼らにバトンを渡します。
その御礼に老後の面倒をみてもらおうと思っているのですが、
僕はあんまり長生きしそうにないので(興味もないし)、
僕のことはいいので、彼らにはエンターテイメントを繋いでもらいたいです。

だって、未来は明るい方がいいじゃない(*^^*)

331 :通行人さん@無名タレント:2019/07/11(木) 10:15:38.34 ID:zTeNL/sI0.net
>>328
脱社畜を謳いながら、ボランティアと称してスタッフの労力に正当な対価も支払わない西野についていくとはギャグかな
あ、西野界隈ではやりがいが報酬なんだっけ

332 :通行人さん@無名タレント:2019/07/11(木) 11:13:23.86 ID:xRnTeeu+0.net
>>330
>今日も朝までアトリエに籠って、映画『えんとつ町のプペル』の台本の直しをして

台本の直しって()
いったい何年かけて直しをしてるんだよ。
頻繁に製作会議をしてた(と、本人が言ってた)のが2年前、最近進捗状況の発表がないなと思ったら、台本の直し?
最初は今年公開の予定が延びて
来年公開の予定で今年全国で製作発表会をやるって言ってなかった?
だいたい今の時期に朝までアトリエに籠って台本の直しをやる意味は?

333 :通行人さん@無名タレント:2019/07/11(木) 12:34:50.55 ID:k9mjg6i70.net
西野さん自分で何回も時間の価値が上がってるって言ってて今日のサロンもその話だけど根拠なすぎじゃないのかな。単純に、動画なら何分以内、文章なら何ページ以内のところまでしか判断基準にできないような人を周りに集めただけじゃないのかと思うわ。
それと西野さん理論の、「自分に許された時間」で考えると西野さんに許されてる時間があんまないだけじゃないの。

334 :通行人さん@無名タレント:2019/07/11(木) 13:56:41.13 ID:KSf3Cy280.net
参加費取ってないのに闇営業とかいちいち面白いと思ってんのかな
だが参加費絶対取ってないと言い切れないのが西野さんだが


さも都合付く人寄っといで、風にアナウンスして朝のジョギング会税抜き900円取ってたのは忘れられないw

335 :通行人さん@無名タレント:2019/07/11(木) 14:42:59.32 ID:goxii0be0.net
昨日西野さんと歩いた10人の大学生諸君よ

近い内に西野さんから引き抜きのお声が掛からなかったなら
それは君が西野さんから「優秀な子じゃない」と判断されたのだ

若者全員を肯定し応援すると言いながら、結局は見込みある者だけを選別する
なんのことはない、彼もツマラナイ社会と同じなんだよ
無責任にガンバレガンバレーと言うだけで何も動いてはくれないぞ

ゆたぼん一家の沖縄移住のように、いざとなれば知らんぷりだ
早く目を覚ましなさい

336 :通行人さん@無名タレント:2019/07/11(木) 15:20:22.18 ID:zTeNL/sI0.net
>>333
近年の傾向として情報の海からどれだけ効率的に有用なものを選びとれるかってスキルは間違いなく求められるようになってる
けど時間の価値が上がるってどういうことだろう
例えば自分のお気に入りの本を何日もかけてじっくり読みとくのは西野さんにとっては馬鹿馬鹿しいのかな
時間の価値をページ数ではかろうってところが浅い

337 :通行人さん@無名タレント:2019/07/11(木) 15:47:08.37 ID:m7HtGuE10.net
>>336
それはそうだし、根拠あると思うんだよね。発信が容易になって雑多な情報が氾濫してるからだとか。
西野さんの言ってるのは、映画を2時間座ってみるのは時間の無駄だと思う人が多くなったとか、本も時間をかけて読むようなのはダメだとかそういうことなんだよね。すげー主観じゃんそれって。

338 :通行人さん@無名タレント:2019/07/11(木) 16:06:47.80 ID:AQnKSUHB0.net
ノイズばかり発信している西野が時間の価値を唱えるのは滑稽

339 :通行人さん@無名タレント:2019/07/11(木) 16:28:10.93 ID:BuwlUvrZ0.net
>>78
このみっきゅんがやってることまじで西野さんで興味深い
京都で絵本展、果たしてほんとうにやるんだろうか
万が一頓挫しそうになったら、西野さんが裏から手を回して援助するのかね
西野さん的には自分の作品(描いたとは言っていない)で
自分以外の誰かが否とを集めてるくれるのは死ぬほど悦に入れるわけだし
手伝いそうだなぁ

340 :通行人さん@無名タレント:2019/07/11(木) 18:43:34.07 ID:oNXExBZx0.net
>>331
たとえ0円で働きます!と言われても使いたくない
こっちはちゃんと職歴実績公開してるが信者は「巨額プロジェクトに携わった」とか、だからなんだとw
結局その施策はお前主導じゃないから実績にできずミスリード狙いするしかないんだろうとしか思わん
大手勤めの頭がゴリゴリに硬い社畜が西野さんは大嫌いなはずなのに、TOYOTAには
しっぽ振りまくりの西野とやってることが全く変わらん…変なものを量産してくれたもんだ

341 :通行人さん@無名タレント:2019/07/11(木) 18:54:14.79 ID:zTeNL/sI0.net
>>337
毎回同じような話を啓発本に載せてる誰かの言葉とは思えないな
時間の価値は上がり下がりするもんじゃないし、端的にいえば大事なのは「自分は人生を有意義に過ごせたか否か」で、なんならぐうたら過ごすことだって人によっては穏やかで幸せな時間だったかもしれない
多分西野さんにはビジネスをやってる上で時間を無駄にした焦りか何かがあったんだろう
例えば思ったよりビジネスマンとして自分の評価や知名度が上がっていないとか
それをいつものように「世間の声」として還元してるだけ
今までろくに頑張ったためしがないのに、ちょっと意識高い話を聞いただけで、急に全能感に溢れるような人には響くかもしれない

342 :通行人さん@無名タレント:2019/07/11(木) 19:16:09.29 ID:DstJwj5f0.net
今日の地元のローカルニュースに西野さん出てたw
こないだ講演会しに来たのを取材したみたいだが、いかんせん5分くらいのミニコーナーだからインタビュー内容はこのスレでも散々既出で目新しいのは無し
人検索だの作り手増やして共犯者だの
あ、あとは、「この県の球団の樽募金、あれこそクラファンですよねー」とか言ってたな
県がバレるw

343 :通行人さん@無名タレント:2019/07/11(木) 19:42:58.21 ID:eAnzEU7k0.net
>>342
前スレの講演会レポにあったこれかー。

> テレビ取材が入っているというアナウンスと共に…
> 「映りたくない方は“うつ向いて頂きますよう”お願いします…」って(笑)

西野さんの些細な活動を取り上げてくれてた最後の砦である
『ミヤネ屋』もちょっと前に西野さんの方から
取材は金輪際お断りって言って縁切れてるし、
となるとローカル局かな?と思ってたら案の定。

出演するテレビを選らんでるようにはとても見えないんだが。

344 :『ナイツのちゃきちゃき大放送』1/3:2019/07/11(木) 19:46:12.88 ID:eAnzEU7k0.net
2019年7月5日放送『ナイツのちゃきちゃき大放送』(TBSラジオ)

塙 :今日はカジサックが来ますから。
土屋:ああ。芸人としては同期ですね、我々ね。
塙 :色々、そこら辺も聞きたいですよね。
土屋:そうだね。だから、芸人としてさ、凄い激動だもんね梶原さんって。
塙 :だから濃いんですよね。
土屋:二十歳とかで『はねるのトびら』とかでしょ、で、M-1決勝でしょ。
   凄い売れ方して。
塙 :売れ方したね。
土屋:で、YouTuberやって。だけど病気してたこともあったし。
   そういう意味では凄いね、梶原さんの芸人人生。

塙 :やっぱり一年目の瞬間最大風速でキングコングに勝てる芸人はいないでしょ。
土屋:いないね。
塙 :一年目だよ。在学中ですからね、売れたの。
   その年に、誰も「もういい」ってなったらしいですから。
   「キングコングいるから別にいいよ」って講師が。
   他の人のネタ、見なかったっていう。キングコングいたから。
土屋:キングコングが出たから、もうしばらくいいってことだよね。
塙 :はい。それぐらい凄かったですから。
出水:凄い、大エースじゃないですか。

塙 :もう物凄い嫉妬でしたよ、始めは、僕らも。だって年下だし。
土屋:吉本じゃなくてもね。
塙 :「なに?なに?」みたいな。
土屋:そう、そう思ってて見てたからね、あのときは。
塙 :M-1グランプリ、テレビで見ててさ、「なにこれキングコング」って。
出水:お二人とも凄いスタイリッシュで。
塙 :そうなのよ。もともと売れる意識が一年目から高かったんじゃない。
   服装とかも全然違ったでしょ。
土屋:ああ、意識が違うね。
塙 :意識が違うんだよ。おしゃれだったし、華が凄いあったからね。
   あれは勝てないよね。それにあの技術でしょ。
土屋:その頃、ウチらは…何をしてたかね?
塙 :ボロボロの服を着て。
土屋:で、塙さんなんか松葉杖ついてたしね。
出水:そうか、ちょうど怪我してたときだったんですね。

土屋:全然違うね。
塙 :全然違うよ。9年目ぐらいでやっと抜かしたんですけど。
土屋:ふふ(笑) ハッキリ言うなよなぁ(笑)
   9年目か、しかも思ってたより早かったな(笑)
塙 :大変でしたね、そこに行くのは(笑)
土屋:全員の同期がそういう感じでイジってるのは凄いよね、キングコングね。
塙 :凄いですよ。清原みたいなもんだよ。
   高卒1年目で31本打ったみたいな。あの記録抜けないじゃん。
土屋:うん、そのカジサックが今日来ますけどもね。

総レス数 1009
580 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200