2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

西城秀樹を語ろう part51

1 :通行人さん@無名タレント:2019/06/28(金) 22:46:23.03 ID:54AZCo7s0.net
超スーパースター西城秀樹について語りましょう

☆★☆★
荒らし、スレチ、中傷は完全スルー&NG処理で

前スレ
西城秀樹を語ろう part50
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1560064247/

545 :通行人さん@無名タレント:2019/07/11(木) 08:23:35.06 ID:KdGkUFEH0.net
そう言う言い方はどうかと思う

546 :通行人さん@無名タレント:2019/07/11(木) 09:06:52.44 ID:B4L5pVFe0.net
説教じみたレスだけは早いのもどうかと思う

547 :通行人さん@無名タレント:2019/07/11(木) 09:27:19.05 ID:NS1UsPLc0.net
秀樹がジャニー喜多川の毒牙にかからなくて本当に良かった

548 :通行人さん@無名タレント:2019/07/11(木) 09:34:30.06 ID:hnXorxdD0.net
>>544
542さんは裕次郎、ひばりのことに詳しいけど秀樹に難癖なんて付けてないよ
難癖付けてる人が裕次郎、ひばりに詳しいとはどこで分かるの?
朝から被害妄想も大概にして

549 :通行人さん@無名タレント:2019/07/11(木) 09:45:17.45 ID:W2jX4w2k0.net
デビュー前の秀樹ジャニーさんに会ってるね
ジャニーさん「こういうタイプに興味ない」と言ったと伝わる
背が高くて歌が上手い子は要らない
わかる その後ジャニーさんはそういうタイプ選んでない
何人かのスターを作るのでなく そこそこクラスを何百人集めて帝国を築く
天下を取ったらごり押しする
ジャニーさん夢を叶えて天寿全う
帝国は崩壊していくんじゃないかな

550 :通行人さん@無名タレント:2019/07/11(木) 09:46:18.59 ID:B4L5pVFe0.net
>>548
没後こんなに追悼番組があったとか〇カ月でこんな追悼商品が出たとか
普段わらわらと記憶のひけらかししてるんだから>>542のようなレスが
すぐに出てもいいと思いますけど?

難癖付けてる人が詳しいかどうかは関係ないよね
自分のレスに乗っかられたと思ったらフォローしたらいいじゃない
「裕次郎やひばりもやってたけど」って

551 :通行人さん@無名タレント:2019/07/11(木) 09:55:04.62 ID:hnXorxdD0.net
>>550
だから難癖じゃなくて
むしろ裕次郎ひばりのことを知らなかったんじゃないの?

552 :通行人さん@無名タレント:2019/07/11(木) 09:59:21.91 ID:hnXorxdD0.net
>>550
何か言い方が変になったけど
あなたは知ってたの?
わたしは知らなかったは
秀樹のファン層で裕次郎ひばりさんのこと詳しい人は物知りだと思う

553 :通行人さん@無名タレント:2019/07/11(木) 10:23:53.96 ID:B4L5pVFe0.net
面倒な人に絡まれた
もういいわ

554 :通行人さん@無名タレント:2019/07/11(木) 10:35:06.41 ID:hnXorxdD0.net
あなたが面倒なのよ

555 :通行人さん@無名タレント:2019/07/11(木) 11:39:21.29 ID:k0RVzskG0.net
ジャニさんは30になったとき、40になったときを見据えて獲得するんだって
この子は30になったときどうか?って
だから素人が選ぶのは今輝いてる子
ジャニさんは30で輝いてるかどうか

そういう意味では、30で落ち目になってファンが離れていった西城秀樹を獲得しなかった
ジャニさんの眼力はすごい

556 :通行人さん@無名タレント:2019/07/11(木) 11:44:09.29 ID:k0RVzskG0.net
馬でいえば
西城秀樹は早熟
ジャニさんは大器晩成型がほしい、荒削りながらどんどん上手くなる人をね

西城秀樹は韓国人独特のハスキーボイスで歌上手だったが
顔も老け顔でもう出来上がってる 面白みはないよね
早熟で努力を怠ってこうなったし

557 :通行人さん@無名タレント:2019/07/11(木) 12:34:14.37 ID:YVAl4fYi0.net
ジャニ系は秀樹よりは背が引くいけど一般的にはトシ、マッチは普通
フォーリーブスからグループの場合は背が高い人を1人は入れてる
歌手力はあれだけど、ジャニーさんはある意味音感の天才かも?
あれぐらいでアイドルは丁度いい
極端な例えだけど男の子女の子歌うのにオペラ歌手は不必要

558 :通行人さん@無名タレント:2019/07/11(木) 12:44:43.52 ID:k0RVzskG0.net
西城秀樹の歌唱力は20代がピークで劣化する一方だったのは

559 :通行人さん@無名タレント:2019/07/11(木) 13:03:59.35 ID:W2jX4w2k0.net
>>557
30、40でどんどん上手くなったジャニーズって誰?

560 :通行人さん@無名タレント:2019/07/11(木) 13:07:24.12 ID:W2jX4w2k0.net
>>559
ごめん
アンカー間違えた
556ね

561 :通行人さん@無名タレント:2019/07/11(木) 13:25:42.66 ID:FfWl7IUG0.net
裕次郎さんもうすぐ33回忌らしいね
奥さん本復刊だってバイキングでしてる
まだ需要あるんだ

562 :通行人さん@無名タレント:2019/07/11(木) 13:41:01.35 ID:db/q4jNL0.net
>>561
老害口慎めよ!

563 :通行人さん@無名タレント:2019/07/11(木) 14:00:45.77 ID:qh7vfoBJ0.net
秀樹ファンを老害って認知症?

564 :通行人さん@無名タレント:2019/07/11(木) 14:21:37.20 ID:BJg21jTo0.net
腐ったのしかいない肥溜めのようなスレ

565 :通行人さん@無名タレント:2019/07/11(木) 14:30:42.94 ID:UUTWEZ5g0.net
ツイに秀樹大阪城のエピタフ動画貼ってる人がいる

秀樹は上手い下手ではなく、オリジナルに忠実にやろうとしてて、ベースは頑張ってるけどキーボードはお話にもならない、最後のしょーもなさはアレンジャーと時代の問題か、と書いてる人がいる。

意味がわからないから詳しく解説してほしいけど、聞いてもろくな理由じゃないだろうから聞かないけど。

秀樹は全然オリジナルに忠実ではなく秀樹節だし、バックに至っては一流の人たち相手になに言ってんだろうてかんじ。
アレンジャーだって超一流の前田憲男じゃないかな。実際に悪くない。アレンジこそオリジナルに忠実かな。
悪いとしたら会場がまだ、音楽をやるには適切ではなく音響が悪いんだよね。

ろくな耳持ってないのに見当違いな評論ぶる奴ほんとにいや。
そして、ろくにわかんない人が、これみて
「秀樹はろくなバックをつけられなかった。アレンジも悪い、やり方が悪い、事務所なにやってたんだか」と言い出すのが目に見えてる。

でこれを読んで、事務所関係者?とかいわれるのがまたやだ。

566 :通行人さん@無名タレント:2019/07/11(木) 14:32:31.83 ID:UUTWEZ5g0.net
>>561
ユウジロウの事務所は、内部でもめたようで奥さんの権力が強くなったみたいだからそういうのがあるんじゃない?

567 :通行人さん@無名タレント:2019/07/11(木) 14:45:37.99 ID:NS1UsPLc0.net
>>549
川崎麻世はいなかったことになってるの?気の毒ね

568 :通行人さん@無名タレント:2019/07/11(木) 15:18:18.85 ID:db/q4jNL0.net
>>565
長いから飛ばす。

569 :通行人さん@無名タレント:2019/07/11(木) 15:43:32.50 ID:84ccQfmK0.net
>>565
その人を擁護するわけじゃないからね

個人的な耳の感覚だから
80年代ぐらいまでかな?
レコードの邦楽は洋楽に比べバックの演奏は音量が小さいし音が悪いと思う
ボーカルに偏向した録音
必然的にライヴアルバムの音楽もそうなる

570 :通行人さん@無名タレント:2019/07/11(木) 16:35:08.25 ID:HdrozSqW0.net
レインボーとか洋楽ハードロックを初めて聴いたときはボーカルの録音音量が低くて驚いたな
演奏が主体なのかって思った

571 :通行人さん@無名タレント:2019/07/11(木) 17:09:51.94 ID:X4+LRoUB0.net
>>541
わかる
音楽論でも何でもここは50歩100歩でみんな同レベルだから最後は思い込みの激しいしつこい人が勝つ
現在も議論になると自分こそが正しいと喚く認められ経験の乏しいコンプ持ちが勝ち続ける

572 :通行人さん@無名タレント:2019/07/11(木) 17:15:12.61 ID:sV5aAQSZ0.net
>>571
否定されていつも悔しがって人が白々しいw

573 :通行人さん@無名タレント:2019/07/11(木) 17:18:25.71 ID:sV5aAQSZ0.net
>>571
ていうか、今かいてる人とと私は同じ意見だけど、あなたはどういう意味だかわからない方の人でしょ?
内容に触れることもせずに人を否定するってことはそういうことよね。
あなた負け惜しみばかり書いてるけどいい加減にしたほうがいいよ

574 :通行人さん@無名タレント:2019/07/11(木) 17:48:05.58 ID:hnXorxdD0.net
洋楽を初めてオーディオで聞いたのがアラベスクだけど
バックのビート感に衝撃だったな
邦楽はオーケストラで洋楽は楽器は少ないけど個々が強く主張してる
全く質が違うと思った

575 :通行人さん@無名タレント:2019/07/11(木) 17:56:10.23 ID:DfiWsdi00.net
秀樹も洋楽のそんなとこに惹かれて
バックバンドを必要としたのかも?

576 :通行人さん@無名タレント:2019/07/11(木) 18:01:25.04 ID:uwEErxXX0.net
>>571に思い当たるのが勢いよく食らいついていてワロタ
自分ことはわからないものだね

577 :通行人さん@無名タレント:2019/07/11(木) 18:19:51.98 ID:vHge0HU20.net
いつも2文字はそれまでの流れぶった切って陰湿なレスして2文字呼びされて発狂のパターンw

578 :通行人さん@無名タレント:2019/07/11(木) 18:21:39.84 ID:HdrozSqW0.net
今でも活動しているDURAN DURANはデビュー当時17歳くらいと若く、見た目もアイドル的ありながら、実は音楽もしっかりいい楽曲で当時の日本のアイドルグループと比べてレベルの違いを強く感じた
当時の楽曲は今でも普遍的に受け入れられる水準だと思う
アイドルグループとバンドを比較するのもおかしな話ではあるが、日本の80年代のアイドル的バンドは不作だったから、当時そういう比較をしてしまったのは仕方がない

シブガキの歌を今でも聴いているのはよほどのファンであり、一般人が今聴いて、これいいねとはならない
90年代に入ると日本のビジュアルバンド楽曲の水準も上がってきて、当時を知らなかった人が今聴いてこれいいねというのがでてくる
日本の80年代男性アイドルグループは楽曲の普遍性において世界水準と大きくかけ離れていたと思う
少年隊の踊りのレベルは高いが、知らない人が今楽曲を聴いてこれいいねとはならないだろう

579 :通行人さん@無名タレント:2019/07/11(木) 18:29:48.22 ID:oJyUikBT0.net
>>577
あなたがウィナーよwww

580 :通行人さん@無名タレント:2019/07/11(木) 18:33:39.15 ID:kTaX4Bwm0.net
>>578
ニックが19でジョンテラもサイモンも20すぎてたよ。

581 :通行人さん@無名タレント:2019/07/11(木) 18:40:37.29 ID:HdrozSqW0.net
>>580
そうだね年齢は勘違いかな
あるいはデビュー前の結成時の年齢を聞かされて勘違いしたのかも

582 :通行人さん@無名タレント:2019/07/11(木) 19:03:19.65 ID:HdrozSqW0.net
秀樹に関係ない話ばかりだと怒られるので秀樹の話
15年発売の心響は往年のヒット曲の新たな歌唱録音と新曲収録
歌詞カードにはオリジナルシングルジャケット写真を配し、全収録楽曲の演奏メンバーも記されいた
秀樹が当時できることでファンが望むものを精一杯詰め込んだものでまさにファンのための仕事だと思った

583 :通行人さん@無名タレント:2019/07/11(木) 19:38:18.62 ID:1ytzPJ/t0.net
>>578
シブがき隊とか少年隊とか後世に残らないね
少年隊の東がジュリーがドタキャンしたとき
「ヒット曲がたくさんある人はその役割を果たして下さい」と
羨ましそうに叱ってたわ

584 :通行人さん@無名タレント:2019/07/11(木) 20:03:27.90 ID:xkQWnfsG0.net
楽曲と歌手と言うより邦楽のバックの音は、カバーの場合でもバックが寂しいと思うことが多かった
外国にレコードディング行くのもその辺じゃない?
ナイトゲームはいいよ
80年代のアイドルソングの楽曲はそんなに悪くないと思うな
少年隊だったら仮面舞踏会、きみだけに
マッチでも夕焼けの歌は曲もいいし上手く聴こえる
馬飼野さん秀樹にくれれば良かったのに

585 :通行人さん@無名タレント:2019/07/11(木) 20:09:19.75 ID:9eIaXbyk0.net
>>583
後世に残るかはその曲の歌詞とかタイミングもあるのでは?
寿司くいねーなんて寿司やさんとかでもかかるしさ
なんでも否定するのはやめようよ

Twitterでヒデキの歌を歌ってくれてる歌手さんの動画貼ってくれてるところに
ご新規さんが下手くそだとか秀樹以外ムリみたいなコメントしてるのと同じく思えてしまう

586 :通行人さん@無名タレント:2019/07/11(木) 20:30:03.31 ID:HdrozSqW0.net
アイドル歌謡も作詞作曲は専門の先生がやってるわけだから楽曲自体の水準が低いわけではないだろうけど、やはり歌唱を専門に鍛え上げた歌手ではないし、楽曲以外の魅力で売り出していた感満載だったからね
歌なんか下手でもレコードは売れるだろという売り出しかただったから後世に楽曲の評価が芳しくないのも仕方がない

587 :通行人さん@無名タレント:2019/07/11(木) 20:34:42.52 ID:HdrozSqW0.net
つじあやのが嵐のハピネスをカバーしているのを聴いていい曲だなと思ったし、楽曲自体は良いものは多いのだろう

588 :通行人さん@無名タレント:2019/07/11(木) 20:59:09.86 ID:GBxZ8hF40.net
>>577
2文字www 神が舞い降りた

589 :通行人さん@無名タレント:2019/07/11(木) 22:06:06.79 ID:db/q4jNL0.net
>>578
長いから飛ばす

590 :通行人さん@無名タレント:2019/07/11(木) 22:12:21.02 ID:UUTWEZ5g0.net
>>578
レイジーとかバンドでアイドルかな。
原田真二、チャーはアイドルで実力派なのはあまりに有名。
ただ、デュランは桁違い。誰も勝てないでしょ。
時代も秀樹の頃とは全然違うし。
ここで比較に出す必要があるのかわからない。

591 :通行人さん@無名タレント:2019/07/11(木) 22:16:16.38 ID:UUTWEZ5g0.net
>>587
そうなんだよ、そうなんだよ!

592 :通行人さん@無名タレント:2019/07/12(金) 00:15:51.71 ID:ctjdkV4H0.net
少年隊ってジャニーズの完成形じゃない
ちょっと見てたらこんな時間
当時見てたときよりすげーってなった
スレチすいません

https://youtu.be/zGUoydbY3tE

593 :通行人さん@無名タレント:2019/07/12(金) 00:23:58.83 ID:35yya12K0.net
ジャニーズってほんとはすごい集団だよ
西城秀樹なんかよりね
食わず嫌いなだけ

594 :通行人さん@無名タレント:2019/07/12(金) 01:02:46.62 ID:X+fFxQOu0.net
うわっ!
カメ効いてる効いてる
ダウン寸前www

595 :通行人さん@無名タレント:2019/07/12(金) 01:57:29.92 ID:S98QpCDg0.net
少年隊の場合は踊り舞台を見せないとまるで魅力が伝わらないから、全く知らない人に楽曲だけ聴かせてもいいねってならないんだよね
少年隊の凄さを知ってる人にオリジナルには到底及ばないまでも多少の振り付けを交えてカラオケ歌唱してみれば大いに盛り上がるけどさ
80年代洋楽や90年代ビジュアルバンドは知らない人に楽曲だけ聴かせてもいいねってなる
秀樹の場合は中年以降世代で知らない人はほぼいないから若い人に聞いてみないとわからんけど

596 :通行人さん@無名タレント:2019/07/12(金) 01:59:44.57 ID:X+fFxQOu0.net
カメ効いてる効いてる

597 :通行人さん@無名タレント:2019/07/12(金) 02:09:19.50 ID:S98QpCDg0.net
たぶん全く秀樹を知らない若い人にも一定の評価は得られる歌唱と楽曲だろうとは思うけどね

598 :通行人さん@無名タレント:2019/07/12(金) 02:26:07.16 ID:X+fFxQOu0.net
うわっ!

599 :通行人さん@無名タレント:2019/07/12(金) 02:26:40.90 ID:X+fFxQOu0.net
カメ出てこい

600 :通行人さん@無名タレント:2019/07/12(金) 02:28:08.35 ID:X+fFxQOu0.net
ひろみをばかにするなわかったな

601 :通行人さん@無名タレント:2019/07/12(金) 02:41:18.11 ID:S98QpCDg0.net
>>590
日本の80年代は歌唱度外視のアイドルグループが席巻した特異な時代だったので、つい洋楽と比較してレベルの違いに驚いた思いで話
秀樹が80年代に洋楽要素を取り入れようとしたとすれば、当時の洋楽とアイドル邦楽のレベルの差を痛感したからなのかもってこと

602 :通行人さん@無名タレント:2019/07/12(金) 02:41:21.65 ID:R7vUHcTC0.net
>>595
ならないよ(笑)知らない人にビジュアルバンド聞かせても。一括りにビジュアルバンドというあたりがもう、なんだかなんどけど。
仮にサザンのツナミはいいね、とかそういうことなら理解できる。

603 :通行人さん@無名タレント:2019/07/12(金) 02:43:15.73 ID:R7vUHcTC0.net
>>601
秀樹はデビューよりまえからずっと洋楽を取り入れてたよ。
なにが言いたいのかわからないな。

604 :通行人さん@無名タレント:2019/07/12(金) 02:50:44.65 ID:dzQUm7Ca0.net
ナマポ婆のしつこさに勝てる気がしない
ひろみ万歳www

605 :通行人さん@無名タレント:2019/07/12(金) 03:09:07.96 ID:30DsKjTE0.net
荒らしに構う人も荒らしです。

606 :通行人さん@無名タレント:2019/07/12(金) 03:14:55.64 ID:S98QpCDg0.net
>>602
DURAN DURANなどの洋楽にしても90年代ビジュアルバンドにしてもアイドル級の見た目を備えていながら、楽曲だけ聴いても良さがわかるものになってる
一方のジャニーズに代表される80年代アイドルは見た目はやはりアイドルだが、楽曲だけ聴いたら心許ないねって話

607 :通行人さん@無名タレント:2019/07/12(金) 03:25:24.58 ID:S98QpCDg0.net
山田孝之たちが最近始めたバンド The XXXXXX が90年代のビジュアルバンド風味だと話題になってる
つまり、その90年代ビジュアルバンドであるところのソフトバレエの音楽は楽曲だけ聴いても現代に通用するものと評価しうると思う

608 :通行人さん@無名タレント:2019/07/12(金) 04:52:32.36 ID:bjGyxEG60.net
>>606
デュラン・デュランとジャニ系の比較が変、ボウイとか80年代ギリギリのエックスとかじゃない?
日本の影響力だったらデュラン・デュランより上だよ
アイドルだったらチェッカーズもいたし
80年代の女性アイドルは70年代女性アイドルより良質だと思う
男性アイドルは何でジャニ系になっちゃったのて感じ

609 :通行人さん@無名タレント:2019/07/12(金) 05:11:03.09 ID:S98QpCDg0.net
>>608
アイドル然とした見た目のDURAN DURANのデビュー当時に日本で活躍したアイドル然とした男性グループはジャニーズしかなかったと思った
だから、本来バンドとアイドルグループを比較するのはおかしいのだが、当時比較してしまったよという思いで話

80年代というか80年代初頭の思いで

610 :通行人さん@無名タレント:2019/07/12(金) 05:17:31.78 ID:S98QpCDg0.net
たしかにチェッカーズは当時女性に人気のバンドだから今にして思えばそちらとDURAN DURANを比較するのが順当立ったかもしれない
ただ、チェッカーズでビジュアル映えするのはフミヤだけだったな
だからといってフミヤ以外に女性ファンがいないわけではないのだから、やはりチェッカーズを無視するべきではなかった

611 :通行人さん@無名タレント:2019/07/12(金) 05:20:02.73 ID:S98QpCDg0.net
チェッカーズは今でもカラオケでよく歌われ、作詞作曲のメンバーはけっこうバカにできない収入になるらしい

612 :通行人さん@無名タレント:2019/07/12(金) 05:25:58.48 ID:S98QpCDg0.net
田舎から出てきた兄ちゃんが精一杯の奇抜なおしゃれファッションで意気がってる垢抜けないイメージ故にアイドル視できなかったのかな

613 :通行人さん@無名タレント:2019/07/12(金) 05:42:34.96 ID:ECKtL+1v0.net
ひろみは誰よりも歌が上手いね
秀樹が上手いと思ってる人は耳が悪い

614 :通行人さん@無名タレント:2019/07/12(金) 05:49:11.67 ID:S98QpCDg0.net
バンドなのだからボウイと比較するのが順当だけど、アイドル然とした風貌、人気や活躍度合いでボウイよりもジャニーズが目立つので当時ジャニーズと比較したのだろう
思い出話なのでね

615 :通行人さん@無名タレント:2019/07/12(金) 05:57:50.30 ID:S98QpCDg0.net
端的にいうとDURAN DURANはアイドルなのに音楽性もスゲー、それに引き替え日本のアイドルの音楽性は?ということ
まぁDURAN DURANをアイドルと括るのはおかしいわけだけどね

616 :通行人さん@無名タレント:2019/07/12(金) 06:42:02.82 ID:pSa+dgYa0.net
>>592
嵐なんかよりぜんぜん凄いわ

617 :通行人さん@無名タレント:2019/07/12(金) 06:45:18.30 ID:nbfS2IXR0.net
>>613
マッチや松本伊代と同じくらいかな

618 :通行人さん@無名タレント:2019/07/12(金) 06:57:33.43 ID:35yya12K0.net
ひろみはボイトレとかして
90年代は秀樹より上手くなった。秀樹はどんどん下手になっていった

619 :通行人さん@無名タレント:2019/07/12(金) 07:12:15.11 ID:tq5mFBY90.net
>>617
マッチのほうが上手かも

620 :通行人さん@無名タレント:2019/07/12(金) 07:29:58.26 ID:PeBRUH1t0.net
秀樹の動画は歌が上手でコメントが埋め尽くされてるけどひろみはさっぱりだよ

621 :通行人さん@無名タレント:2019/07/12(金) 07:58:10.04 ID:w9YXvQvs0.net
>>618
ひろみに恥をかかせようとしてわざとでしょ
下手なのを知ってるくせに最低ね

622 :通行人さん@無名タレント:2019/07/12(金) 08:33:02.81 ID:6PhEfk4w0.net
電車通勤ではいつも秀樹だよ

623 :通行人さん@無名タレント:2019/07/12(金) 08:50:40.21 ID:nPBQwYw70.net
最初から上手かったのは五郎
秀樹は青春に賭けようぐらいからでしょ(個人の感想)
きっみはー泣いたねっ♪は音外れてるわけじゃないけど上手く聴こえない
10代のひろみの歌を聴いたことある人なら上手くなったのわかるはず
40代が一番いいと思う(個人の感想)

>>620
積極的にそういう活動してる人たちがいるからそこを比べてもしょうがない

624 :通行人さん@無名タレント:2019/07/12(金) 08:55:15.72 ID:/haKnBxg0.net
ボイトレして上手くなるなら誰も苦労しない
ダミ声はどうにもならないからね
秀樹のことをいつもさんざん貶されてうんざりだから事実は言わせてもらうわ

>>593>>618
こんなのは野放しのくせにこの3日間はおかちめんこ発言ごときで大荒れ
発言者はほくそ笑んでるんじゃない?

625 :通行人さん@無名タレント:2019/07/12(金) 09:02:53.24 ID:Lo1syg0a0.net
>>623
ひろみはそんなに下手だったとは知らなかった

626 :通行人さん@無名タレント:2019/07/12(金) 09:17:15.25 ID:96c0gYhO0.net
カラオケバトルの影響か歌唱力のこと言い過ぎじゃない
上手いことはいいことだけどそうじゃなくても売れる傾向は70年代から、売れなかったけどデビューできたり
それが80年代に花開いた
時代の流れに人の耳は観客的になれないんだよ

627 :通行人さん@無名タレント:2019/07/12(金) 09:28:26.55 ID:h5tyOXO50.net
上手い順番に売れりゃ苦労はしない
と秀樹は思ってたでしょうね

628 :通行人さん@無名タレント:2019/07/12(金) 09:43:51.80 ID:R7vUHcTC0.net
>>606
前提間違ってるし(笑)

629 :通行人さん@無名タレント:2019/07/12(金) 09:45:12.39 ID:R7vUHcTC0.net
>>608
だから、その人全然わかってないんだよ。
まえからトンチンカンな例えする人いるけど、その人なのかね。

630 :通行人さん@無名タレント:2019/07/12(金) 10:09:42.80 ID:96c0gYhO0.net
秀樹は1000万以上と長い活躍したけど
70年代年間のオリコン的には、演歌とフォーク、ニューミュージックの時代
年間の歌手別売り上げも陽水、ユーミン、アリス、アイドルはピンクレディーだけ
80年代になって聖子、明菜がオリコン、歌手別にも
秀樹はやっとアイドルの時代が来たのにアイドルやれる年齢じゃなくなって運がなかった

631 :通行人さん@無名タレント:2019/07/12(金) 10:13:32.72 ID:G3DKJwVU0.net
>>600
自分とこお帰りよ。
ここ西城秀樹スレだけど、徘徊してるの??
痴呆だと周りに迷惑かけるね笑

632 :通行人さん@無名タレント:2019/07/12(金) 10:43:37.82 ID:wuyP1viD0.net
>>592
少年隊はニッキへのあからさまな差別
がひどいから、ジャニーさんの葬式終わったらニッキは独立しそう。

633 :通行人さん@無名タレント:2019/07/12(金) 10:45:01.31 ID:LCqfTpG+0.net
>>631
ひろみヲタは痴呆がいるから年齢層が高いんだよね
昔の人には顔が大きめな人が人気だね

634 :通行人さん@無名タレント:2019/07/12(金) 10:54:02.29 ID:6PhEfk4w0.net
>>632
ニッキの事に詳しいんだね
ファンだったの?
あからさまな差別なんてどんな事なのか
全然知らんわ
どんな差別なのよ?
TBSラジオ「たまむすび」の水曜日にたまに出てるから
年に数回声を聞くわ
だからちょっと気になって聞いてみた

635 :通行人さん@無名タレント:2019/07/12(金) 10:57:55.07 ID:nPBQwYw70.net
ダミ声っていかりや長介や近藤真彦のような声かと思ってた
ハスキーの度が過ぎたようなの

636 :通行人さん@無名タレント:2019/07/12(金) 10:59:26.50 ID:nPBQwYw70.net
>>635
追加で桑田佳祐

637 :通行人さん@無名タレント:2019/07/12(金) 11:44:31.42 ID:8yRu1m4i0.net
キムチ声とも言われてて、辛いものを好んで食べる民族に
もんたよしのり 西城秀樹 桂銀淑
和田アキ子

638 :通行人さん@無名タレント:2019/07/12(金) 12:05:28.68 ID:FqiemEOU0.net
>>635
秀樹はジャニスジョプリンのハスキーボイス好きだったね

639 :通行人さん@無名タレント:2019/07/12(金) 13:35:53.34 ID:KyudW2CS0.net
>>558 
ますます円熟の歌唱だったね 

640 :通行人さん@無名タレント:2019/07/12(金) 13:43:06.89 ID:wuyP1viD0.net
>>634
ステージの演出はジャニーさんとニッキが考えていたが、それでは東が目立たないと婆さんからダメだしくらい、ニッキが反発した話があった。
もうだいぶ大昔。

641 :通行人さん@無名タレント:2019/07/12(金) 14:17:25.18 ID:96c0gYhO0.net
ニッキはお笑い芸人並みの話術がある

642 :通行人さん@無名タレント:2019/07/12(金) 14:30:13.30 ID:nPBQwYw70.net
>>638
ジャニス・ジョプリンでググったらこんなの見つけた
https://www.youtube.com/watch?v=hvDrqLPSUII

秀樹には謝りたい…

643 :通行人さん@無名タレント:2019/07/12(金) 15:32:53.71 ID:1sXz2KuV0.net
>>638
だれが恥樹だよwww

644 :通行人さん@無名タレント:2019/07/12(金) 16:30:56.28 ID:JIfP8iGh0.net
俺女ナマポ

645 :通行人さん@無名タレント:2019/07/12(金) 16:51:40.88 ID:h/ijMs0L0.net
荒れるから言わないで
そんなことわかってるよ

総レス数 1001
288 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200