2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローラを土人とかいうのは絶対に許さない!

63 :通行人さん@無名タレント:2019/08/30(金) 14:09:02.08 ID:sRP0Mc+A0.net
森林火災と関係のないものもこのほかにも複数の過去の写真や、
別の火災の写真が拡散している。
たとえばテニスプレイヤーのノバク・ジョコビッチさん
(写真左、フォロワー867万人)や、ウィル・スミスさんの息子の
ジェイデン・スミスさん(同右、フォロワー1320万人)が投稿した写真は、
30年前のものだ。
AFP通信によると、これは1989年6月のアマゾン森林火災の際、
写真家のRex Featuresさんが撮影したものだという。
また、ローラさんが引用している別の写真も、世界中で誤用され続けているものだ。
子どもを抱いている猿の写真は、2017年にインドでAvinash Lodhi氏によって
撮影されたもの。これに関しては、森林火災との関係はないものだ。
当時の英紙テレグラフによる氏へのインタビューによると、
つまずいて倒れた赤ん坊を心配し叫んでいる瞬間を捉えたものだという。
その真偽、見分けるにはこうした誤用は、ほかにも後を立たない。
セレブたちがシェアした画像を一般の人たちがさらに引用し、
拡散しているケースもあるが、単体で大きく拡散している一般人のツイートや
Facebook投稿もあるようだ。
たとえば、日本のTwitterでも「炎から逃げる動物たち」や
「炭化したヤギの遺体」などの写真が今回の火災のものとして拡散している。
前者はブラジルで2011年に起きた森林火災のものと、後者はチリ・パタゴニアで
2019年3月に起きた森林火災のものとみられる。
「#PrayForAmazonia」「#ActForTheAmazon」などというハッシュタグを用いて、
今回の森林火災や環境問題について訴えかけることは、未来のためにも大切なことだ。
しかし、それらの情報が「事実」なのかどうか、一旦立ち止まって考えてみることも、
やはり大切なことだろう。
写真はコピーがたやすく、本来の情報にたどり着くことが難しいという性質を持つ。
真偽がすぐに判明しないケースも多いため、撮影日などのキャプションなどが
付いているものをできるだけ参照することが、「間違えない」ための対策になる。
そのほか、Google画像検索を使って写真そのものがネット上に過去のものなのかを
調べる方法もある。

総レス数 539
652 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200