2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 365

693 :アメブロ(2/3):2019/05/03(金) 15:40:37.27 ID:3LJXJ4fj0.net
>>692続き)

もちろん、宗教社会学の知り合いなんてそもそも存在しなくて、今話題のニュースにのっかって、
アクセス数と小銭を稼ぐことを目的とした藤倉善郎さんの作り話だと思うのですが、
気になるのは、この記事をアップした『ハーバービジネスオンライン』さんです。

| 『ハーバービジネスオンライン』って、どんなサイトなの?

気になったので調べてみると、「扶桑社が運営するニュースサイト」とあります。
なんと、出版社の公式サイトなんですね(メモメモ)。

コバンザメ記事で小銭を稼ぐ糞メディアは昔からあったので、べつにどうってことありませんが、
出版社の公式ニュースサイトなると、信用問題に関わります。

出版社となると、もしかすると、今後、お仕事でご一緒する機会もあるかもしれないので、
ちゃんと調べておいた方が良さそうです。

というわけで、扶桑社さんが運営する『ハーバービジネスオンライン』の評判を調べてみたところ、
最初に、こんな記事が出てまいりました。

扶桑社ハーバー・ビジネス・オンライン@hboljp
「『知恵遅れ』『死ね』はあなたみたいな人に使うのは問題ない」との公式見解
https://togetter.com/li/1153090

記事を要約すると『ハーバービジネスオンライン』のライターさんが、Twitterで「死ね!」や「知恵遅れ!」
というコメントを連発されて(怖いってば!)、アカウントが凍結しちゃったことを受けて、まさかまさか、
扶桑社さんがTwitter社に正式抗議をしたというのです。正気かよ((( ;゚Д゚)))

https://stat.ameba.jp/user_images/20190503/13/nishino-akihiro/f9/26/j/o0720059914402415537.jpg
そりゃ永久凍結するよ

Twitter民からは、当然、「そりゃ、凍結させられるだろ。だって、怖いもん!」という声が上がったのですが、
「凍結はおかしい!」と言い張る狂気の扶桑社さん。
そして、トドメがコチラです。

│フラウフェン@ジョー @hz2uHyoP7hTW9Pk
│@hboljp 「知恵遅れ」とか「死ね」とかも許容できるんですかね?( ´∀`)

│ハーバー・ビジネス・オンライン @hboljp
│暴言だとは思いますが、あなたみたいな人に使うのは問題ないと思いますね

「『知恵遅れ』や『死ね』は、お前みたいな奴には言ってもいい」by 扶桑社(代表=久保田栄一)

いや、怖ぇえよ!
こんな公式見解を出す出版社、絶対に嫌だよ!
カルトすぎるよ(>_<)

総レス数 1001
502 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200