2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 365

692 :アメブロ(1/3):2019/05/03(金) 15:38:25.59 ID:3LJXJ4fj0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1116691558535205

「扶桑社」という出版社について調べてみたら、超絶怖かった!!
この会社、ヤバイ。マジで。

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12458638623.html

2019-05-03 11:49:18
『ハーバービジネスオンライン』の危うさ。問われる扶桑社の良識。

お客さんに対して「死ね」「知恵遅れ」という言葉を選ぶ出版社

ハーバービジネスオンラインの危うさ。問われる扶桑社の良識。
2019.5.3 by 西野亮廣エンタメ研究所

「近畿大学のスピーチ見ましたよー。感動しましたー!」という声をたくさんいただいております。
一方で、ここ数日、「死ね!」「死刑だ!」という怖いコメントがTwitterのタイムラインに流れてきて、
「楽しくなければテレビじゃない」で育った身(フジテレビっ子)として、とても震えています。

│ゆぅ @yu_______1216
│キンコン西野のスピーチを切り取って
│「カルト宗教ですよー」とか「死刑にした方がいいですよー」って言ってる奴らの方が
│「ね?危なかったねー!僕を信じたら危険から回避できるよ!僕を信じて!」
│っていうホントのヤバい人なんだよなぁ…

│ZawaZawa @Kanazawerk
│このスピーチで、死刑にしろ、なんて思う奴は気持ち悪いし、
│死をネタにリツイート稼ぐ奴や笑いのネタにしたがる奴も気持ち悪い。
│冗談ですよ、って言うなら西野の万分の1もセンスがない。
│もっと賢くならなあかんよ。

「それにしても、やたら回ってくるなぁ」と思ったら、どうやら『ハーバービジネスオンライン』
とニュースサイトでネガティブ記事になっていたみたいです。

コチラです→https://hbol.jp/191318 (※>>338の記事)

この記事の投稿者は藤倉善郎(※太字)という方で、プロフィールを見ると、
「やや日刊カルト新聞総裁」とあります。なんだか、怖そうです。

「11時台は時計の針が重ならない(=鐘が鳴る前は報われない時間がありますよ)」という僕のスピーチを受けて、
『ハーバービジネスオンライン』の記事には、こうあります。

│このスピーチのせいで、筆者の知り合いの宗教社会学者が〈時計の長針において「報われる」とは何か〉
│について24時間も考え込んでしまったという。長針と短針が重なると「報われる」なら、
│この研究者は考え込んでいる間に23回も「報われた」はずなのだが。

どうやら、藤倉さんのお知り合いの宗教社会学者さんが、「たとえ話」を真に受けて、
24時間も考え込まれたらしいのです(暇なの?)。

「長針と短針が重なると「報われる」なら、この研究者は考え込んでいる間に23回も「報われた」はずなのだが。」
とありますが、針が重ならない11時は1日に2回あるので(午前と午後ね)、24時間のうちに時計の針が重なるのは
23回じゃなくて22回なので、宗教社会学を勉強するまえに、算数(さんすう)を勉強された方がいいと思います。
その学力のまま、宗教社会学を学ばれるのはあまりにもコスパが悪いので、シンプルに心配です。

(※Amazonリンク:『1年生のたしざん (くもんの小学ドリル 算数 計算 1)』)

総レス数 1001
502 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200