2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 364

69 :アメブロ(1/2):2019/04/03(水) 17:10:43.35 ID:DOQT/Ndz0.net
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12451602846.html

「無名な人がオンラインサロンを成功させる方法」by キンコン西野 (2/2)
2019-04-03 04:34:37

(つづき)……有名無名関係なく、「オンラインサロンオーナーが売るコンテンツ」を明確にしないことには、
サロン運営はニッチもサッチもいきません。

もちろん販売するコンテンツは、各サロンによってそれぞれ違っていて、
『西野亮廣エンタメ研究所』でいうと、メインコンテンツは「西野亮廣の挑戦の物語」であり、
そこに含まれている膨大量の「仮説・検証結果」です。

『西野亮廣エンタメ研究所』のソレは、そもそも西野亮廣一人ではなくチームで動いているので、
「うそん! 毎日、そんなに動いて、そんなに考えてるの?」とブッ倒れちゃうレベルなので、
個人では真似はできないと思います。
同じ土壌で競争することは、あまりオススメしません。
正攻法になってしまいますが、「自分にしか提供できない価値」を提供するに尽きますね。

もう一つオススメできないのが「習い事(ハウツー)系」ですね。
オーナーもサロンメンバーと同時に成長していれば話は別ですが、
「オーナーがすでに持っている情報をサロンメンバーに教える」という形にしてしまうと、

(1)「学びが為にならない!退会しよう!」
(2)「学びが為になった!あざす!退会します!」

と、どちらに転んでもサロンメンバーが退会する設計になっているので、
サロンが成長していくことはありません。

そして、もう一つ(これ、大事です!)。

■オンラインサロン運営はコスパが悪い!

「お金儲けの為にオンラインサロンをしよう!」と考えているのなら、
オンラインサロンは死ぬほどコスパが悪いので辞めておいた方がいいと思います。
月額1000円のサロンで、100人集まれば、単純計算、月収10万円です。
手数料を引かれるので厳密に言うと8万円ぐらいです。

不労所得のように捉えている方が多いですが、100人をハンドリングする為には、
かなりの時間と精神的な体力が奪われます。
サロンに投稿する記事を書くのも時間をとられますし、
その記事のネタを作るのには、更に時間をとられます。
結論、8万円を稼ぐなら、マクドナルドでアルバイトした方が早いです。

総レス数 1001
576 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200