2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 364

465 :通行人さん@無名タレント:2019/04/12(金) 21:04:40.89 ID:sRFmoCiQ0.net
>>452
> 毎日、「エンターテイメントの明日」について話していて、
> 僕らは、お客さんがキャラクターに会いに来る『キャラクタービジネス』と、
> お客さんが主人公になりに来る『ステージビジネス』を明確に分けて、考えています。
> キャラクターの価値が下がり、ステージの価値が上がった

こいつの「キャラクタービジネスはもうオワコン、
これからはステージビジネスの時代だ」という主張は
ディズニーリゾートを「キャラクタービジネス」と捉えてる時点で
はなからズレてんだよなー。

2019-03-31 10:10:40
> 人気キャラクターを生めば勝ちだった『キャラクタービジネス』の時代から、
> 皆が主人公になれる舞台が力を持ちはじめる『舞台ビジネス』の時代に、
> やんわり移行していくと思います。
> 「ミッキーマウス×Tシャツ」から、「えんとつ町×ホテル」といった感じで。
> 「ミッキーマウス」や「キティーちゃん」のような
> 『キャラクター』をプラットフォームにするのではなく、
> 「えんとつ町」という『舞台』をプラットフォームにしようと
> 企んでいる西野でした。現場からは以上でーす。
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12450847333.html

ま、ミッキーやミニーに会いたくてディズニーランドに行く人も
いるっちゃいるだろうけどさ、行った事あれば分かるはずだが
あそこの作り込みの凄まじさは紛れもなく西野さんが言うところの
「ステージビジネス」に分類されるべきものだろ。
実際、ミッキー達には常駐してるアトラクションに行かない限りは
そう簡単には遭遇しなかったりするし。

でも一度もキャラクターの着ぐるみと接触しなくても
全然構わない、大満足するくらい「舞台」が凄い。
西部劇、ジャングル、未来、中世ヨーロッパ、アラビア、人魚の世界…
色んな物語の舞台が完璧に作り込まれていて、
歩くだけで物語の登場人物気分になれる。だからあそこは強いわけだが、
それを「キャラクター頼みのビジネスしてる」と見当違いな捉え方しといて
何が「毎日エンターテイメントの明日について話している」だよ馬鹿らし。

総レス数 1001
576 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200