2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 362

808 :Facebook(3件):2019/03/12(火) 01:59:56.09 ID:V5eolDlk0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1081446405393054

ついに!!!

https://www.oricon.co.jp/news/2131276/
ORICON キンコン西野、TOYOTAとコラボ ナポレオンをイメージした“ニシノクラウン”初公開
(中身は>>759
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1081451048725923

明日から展示されます!

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/03/11/kiji/20190311s00041000247000c.html
キンコン西野デザイン トヨタ「ニシノクラウン」お披露目 2・2万人のサロンメンバーと思案 - スポニチ

絵本作家や映画製作、日本最大のオンラインサロンの運営など、タレント活動以外にも幅広く活躍する西野が
トヨタとコラボレーションし、クラウンにオリジナルデザインラッピングを施した。
完成した「ニシノクラウン」を見るのは初めてという西野は「ステキです。いいのができたと思います」と賛辞。
トヨタ自動車第二国内販売部の杉浦宏哉氏(45)は西野のデザインを見て「(『えんとつ町のプペル』などの)絵本の
イメージではなく、おやおやと思った」と本音を漏らしたが「ナポレオンと聞いて、面白い発想だと思った」と満足気。

テーマは「革新」で「ナポレオンをイメージしてデザインしました」と話す。
「ユニコーンの2つバージョンでバイコーンがいいなと思っていたら、ちょうどナポレオンの帽子がそうだった」とし、
ネイビーとゴールドの配色の発想はそこから得たという。「見られた方の雑学のネタになればいいな」と笑った。
デザインのこだわりは「オンラインサロンのみんなで作ったこと」だという。
西野はオファーを受けたはいいが「車のデザインやったことない。助けて~」とオンラインサロンの
2万2000人のメンバーに投げかけたところ、さまざまな意見が寄せられたという。
またトヨタもオファーの当初からオンラインサロンのメンバーたちと作ることに賛成し、
「歴史があって保守的だと思ったが、攻めてるな」と感じたという。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1081470752057286

TOYOTA×西野亮廣!

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1903/11/news094.html
ITMEDIA トヨタ、キンコン西野さんデザイン「ニシノクラウン」公開 オンラインサロン会員から意見募る

西野さんが主宰するオンラインサロンの会員から募った意見、反応も参考にしたという。
トヨタは「クラウンは保守的」といったイメージを払拭する狙いがある。

トヨタの杉浦宏哉さん(第2国内販売部 部長)は「クラウンは保守的というイメージを抱いている人もいる」と話す。
西野さんも、トヨタから依頼を受けた時点では「クラウンは、自分より年上の人が乗る高級車というイメージ」だったという。
今回のプロジェクトはそうした印象を払拭し、「これまでクラウンと接点がなかったお客さまにも認知を広げる機会にしたい」
(杉浦さん)としている。

デザインを考える中で、西野さんは、約2万2000人の会員を抱えるオンラインサロン「西野亮廣エンタメ研究所」で
デザイン案に対する意見、感想などを求めた。
西野さんは「デザインしたものを一方的に発表しても、知らない人からすると、ひとごとに思われてしまう恐れがある」と話す。
オンラインサロンの会員に参加意識を持ってもらい、より幅広い層にリーチさせることを試みた。

「オンラインエンターテインメントのサービスは『受け取り型』から『参加型』、さらには『発信型』へと変化している。
企画に参加した会員は、Twitterなどでプロジェクトに携わったことを“どやりたい”と思う」(西野さん)

総レス数 1004
522 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200