2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 362

1 :通行人さん@無名タレント:2019/03/01(金) 16:03:50.03 ID:53pwnIxe0.net
前スレ: キングコング西野公論 361
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1550039445/

・Amebaブログ『西野亮廣ブログ』(2018年1月12日-)
 https://ameblo.jp/nishino-akihiro

・ツイッター@nishinoakihiro(2011年8月22日〜)
 https://twitter.com/nishinoakihiro
 (※2015年10月4日に辞める宣言、2018年7月18日にとっとと離れる宣言をしたが継続中)

・Facebook(2013年2月11日〜)
 https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
・Facebook/公式(2016年10月11日〜)
 https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/

・Instagram/otogimachi(2015年3月15日〜2018年7月11日)
 https://www.instagram.com/otogimachi/
・Instagram/japanesehandsome(2018年7月11日〜)
 https://www.instagram.com/japanesehandsome/
・Instagram/halloweenpoupelle(2019年2月22日〜)
 https://www.instagram.com/halloweenpoupelle/

――――――――――――
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

229 :通行人さん@無名タレント:2019/03/05(火) 19:24:34.24 ID:OnjxGDSZ0.net
>>183
>天下の大企業が無能なのか広告代理店が無能なのか

いや、あなたが無能なのだと思います。

230 :通行人さん@無名タレント:2019/03/05(火) 19:31:29.51 ID:JYrZW0HP0.net
>>229
あなたの言う「あなた」は、あなたの中にしか存在しませんけどね

231 :通行人さん@無名タレント:2019/03/05(火) 21:37:26.73 ID:SHhW8vQa0.net
普通は背景一枚上がった時点でまずキャラと合わせてみるもんだ
その後も一ページ完成毎にキャラと合わせて調整/修正して仕上げていく
何で全部終わってからガッチャンコなんだ?
それで「キャラと背景のバランスが…」ってただのアホじゃん

232 :Facebook:2019/03/05(火) 23:05:55.67 ID:LOV+6gnm0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1077831449087883

著作権の欠片も見当たらないwww

「本はめっちゃ時間を喰う問題」を解決する男、西野亮廣。|Katahria Len(レン)|note
2019/03/05 19:23

今日、お話したいのは、僕の大好きな人「キングコング西野亮廣」が昨夜のSHOWROOM(ライブ配信)で
しゃべってたこと。それが、至極真っ当で、面白かったんで、かっこよかったんで、惚れたんで、
共有しておきます。

3年前に西野さんが書いたビジネス書「魔法のコンパス」は、売れに売れてました。
近々それが文庫版(税込み700円くらいの小さいアレ)になって販売されるようです。
で、やっぱりエンタメに人生を極振りした人間はすごいです。普通に文庫化しません。

まず、今回文庫化される本は「ビジネス書」です。ビジネス書は賞味期限が早いから、
ビジネス書としては終わってます。そして、実際に古いから、西野さん本人の状況も
だいぶ変わってます。物語は進んでるってことですね。
だからそのまま出しても意味がない。じゃあ、いっそのこと、いちから新しく書き直そう!
というふうに文庫化プロジェクトは進んでいるようです。

いや、もうそれ新刊じゃねえか!!!!!!
というツッコミを、お笑い初心者の僕にさせてくれる西野さんの分かりやすいボケに完敗です。
次に、文庫本を書くにあたって、エンタメのてっぺん狙う男は文庫本のデメリットを考えたようです。

「文庫本って、文字がぎゅうぎゅう詰めになっていて、読みにくい。読む気持ちを奪う。」
「だから、ソフトカバーのような余白を入れて、読み手を気遣うデザインに仕上げる。」

そして、そこからはアイデアがドバドバ溢れていました。

「そもそも本って、読むの大変なんだよな〜。めっちゃ時間喰う。
これをなんとかしてあげないとって思ってるんだよ。2,3時間かかるじゃん。
長い!ってか、文庫本ってだいたい移動中に読むよね?通勤中とか電車の中で読んだりしてるよね。
じゃあさ、通勤時間で読み切るくらいの方がよくない?40分くらいでさ。
それで、大事なことだけ書いて700円分の価値を詰め込んだほうが遙かに満足するよね。」

もう買いたい、今買いたい。(こんな宣伝しても僕の財布には1銭も入りません。)

「じゃあ、新しい内容として何を書くか?これまでのビジネス書で、ビジネスマンには
だいたい刺さったから、もうビジネスマン向けである必要は無いかな。
もっと低い年齢の人達とかは?中高生とか?・・・。中高生いいね!
じゃあさ、これまで散々クラウドファンディングの話だとかオンラインサロンの話とかしてきて、
もういい加減分かったと思うから、ここで「お金」の話しようか。学生に伝えたい「お金」の話。
結局最後に「お金が無い!」ってなって夢を諦める人多いからさ。もったいないじゃん、それ。」

昨夜のSHOWROOMを見て24時間が経とうしており、記憶が曖昧なので、だいぶ脚色されていますが、
こんなことを言っていました。この人、本当に人の気持ちに立って、徹底的に面白さを追求しています。
素直に尊敬します。学ぶことを忘れない心、人の気持ちを真剣に考える心、忘れないよう心がけていきたい。
そして、本が時間を喰う問題を解決してくれる彼の姿勢を覚えておきたいです。
※著作権の欠片も見当たらない「えんとつ街のプペル」の画像を貼らせていただきます。
西野さん、お許しを〜。

233 :【日本青年会議所の会報】1/3:2019/03/05(火) 23:10:23.75 ID:LOV+6gnm0.net
境港JC2019年度理事長渡邉冬樹ブログ(一般社団法人境港青年会議所第55代理事長)
https://ameblo.jp/0859442700jc/entry-12441569268.html

2019-02-20 18:10:35
【日本青年会議所の会報WE BELIEVEに西野亮廣氏登場!】

お笑い番組といえばボキャブラ天国世代 39才渡邉冬樹です。
今月の青年会議所の会報WE BELIEVEに西野亮廣氏が登場!
吉本大阪NSC22期を代表するハンサム
青年会議所の会報がファッション雑誌みたいに格好いい表紙になってます!!
話題は、日本経済再興に向けて、経済における価値のあり方を考える。
日本青年会議所の副会頭加藤宗兵衛君との対談です。
副会頭は、創業享保13年で約290年企業、株式会社茶加藤を経営され
日本茶の販売をされています。対談内容楽しみですね

西野亮廣×加藤宗兵衛
お笑い芸人としてその名を世に知らしめ、ビジネス書を出版すれば全作ベストセラー。
絵本作家としてクラウドファンディングを行えば、国内最高額の1億円を調達する。
そんな時代をけん引する天才クリエイターに訊く、尖った価値を生み出す「ストーリー」。

加藤:そうしたビジネスモデルやアイデアは、どのようにして生み出しているのですか。
西野:1つ目は、入ってくる情報が変わるように仕事を設計していますね。
   アイデアが出てこない状態がどういう状況かというと、入ってくる情報が変わっていないという
   ことじゃないですか。同じ人と会って、ルーティンで生活していたら入ってくる情報が一緒なので。
   例えばウェブサービスをつくって、軌道に乗ったら、すぐにサービスごと誰かに譲って、
   また新しいものをつくる。だから付き合う人も、ずっと一緒の人もいれば、
   仕事によっては結構コロコロと変わっています。
   2つ目は、とにかくアウトプットです。

西野:どんどん次に行って挑戦していくほうが、応援しろが増えるというのが数字で出ている。
   だから勝っているものをずっと抱いているほうが僕は怖いですね。
加藤:とはいえ、挑戦するということは容易ではありません。
   西野さんは、何かそれを志すきっかけがあったのですか。
西野:25歳のとき、フジテレビの「はねるのトびら」という番組がゴールデンに上がって、
   一番視聴率を取って、そこでこれはもう限界だなと感じました。
   タモリさんやさんまさん、たけしさんのことを本当に好きなんですけど
   やっぱりちゃんと追い抜きたいと思ったときに、このシステムでは無理だなと。
   テレビをつくっている編成の人も彼らと同期や若い頃一緒に汗をかいた人たちで、
   先輩方が敷いてくださったレールに乗っているだけでは越えられない。
   そういう勝負だと思ったので、やめよと思ったのが25歳ですね。

加藤:で、何をしたのですか。
西野:どぶ板営業です(笑)。それこそ本当に全国を回って、チケットを手売りして、
   お客さんと飲みに行って「お願いします、お願いします」というのを繰り返してましたね。
加藤:何か武器はあったのですか。
西野:いや、ないですよ。僕は最終的にこれをやりたいんだという思いを、一人ひとりに
   頭を下げに行って、「もうお前がそんなに言うんやったら応援するよ」という人を、
   まずは1000人つくろうと。1000人とにかく西野のことを応援するという人がいたら、
   とりあえず活動が止まることはないだろうなと思って、そのときは武器がなかったので、
   思いを語るしかなかったですね。
   あとは、自分の話は3割ぐらいにして、あと7割ぐらいは相手の話を聞いていました。
   それを今もずっと続けています。
加藤:どぶ板営業をやってきた人が最終的に勝つ。
西野:そうですね。自分の周りだと、例えばホリエモンさんは、スマホで親指だけで
   仕事をしているイメージですけど、実は、それこそ毎晩のように、
   本当に一人ひとりと会うみたいなことを続けられています。
   今、やっぱりどぶ板営業をずっと続けている人が勝ってきている感じは、すごくしますね。

234 :【日本青年会議所の会報】2/3:2019/03/05(火) 23:13:30.30 ID:LOV+6gnm0.net
>>233続き)

西野:シルクハットは吉本興業初のクラウドファンディングプラットフォームだったんですが、
   きっかけは、先輩たちが、「給料を上げてくれ」と会社側にお願いしに行っても、全滅だったんです。
   このとき給料を上げるか上げないか決める社長側から考えたほうがいいなと思って、
   給料を上げられない事情があるんだなと考えると、単純に売上を伸ばしてしまえば、
   社員さんや芸人さんの給料を上げやすい状態になるなと思ったので、
   取りこぼしているのはどこか考えました。

西野:本興業には6000人のタレントがいて、5500人はアルバイトをやっているんですけど、
   彼らの労働力はバイト先に落ちているわけです。それではもったいないと思って。
   それとCF上のリターンで、例えば結婚式の司会をやります、10万円ですみたいなことをやって、
   そのうちの手数料が吉本興業に入る状態、つまりCF上で仕事を取れるという状態にしてしまったら、
   結構でかいなと思って、ここを取りにいきましょうようと伝えました。
   そうしたら、もう二つ返事でつくっていただきましたね。

西野:そしてこの話を、いちいち詳しく説明しましたね。
   この物語に最初、みんながだいぶ応援してくれました。
   立ち上げたばかりのウェブサービスって、結構エラーがあるんですよ。
   要は、それまでに本当いnエラーチェックみたいなのはしているんですけども、
   やってみて、やっぱりエラーがあって。ちゃんとつくるところから巻き込んでいると、
   そのエラーすらもお客さんのストレスにはならなくて、お客さんがシルクハットという
   サービスを、子育てするかのように扱ってくださるという。
   それでエラーがあっても、クレームがないんですよね。
加藤:クラウドファンディングの神髄ですね。
西野:そうですね。もうとにかくお客さんを巻き込むわけです。

加藤:ファンをつくっていくときに、何か意識されていることはありますか。
西野:負けているときはちゃんと負けていることをさらすということが大事だと思っています。
   ずっと勝っている人の物語なんて応援してもらえないので。
   例えば漫画『ONE PIECE』では、ルフィという主人公が海賊王になるとゴールを宣言する。
   それで途中、ルフィが負けたりもする。場合によっては、もう完全に勝てない相手が出てきて、
   退散だって言って逃げるときもある。ここから海賊王になるにはどうするんだろうということで、
   余計視聴率が上がるという。
加藤:弱っているときほど応援したくなりますよ。

235 :【日本青年会議所の会報】3/3:2019/03/05(火) 23:17:43.19 ID:LOV+6gnm0.net
>>234続き)

西野:あと、これはすごくずるいやり方なんですけど、僕が以前、バラエティー番組で
   ひな壇に出ないと言って、その世界から飛び出したとき、もうそれこそツイッターで
   ボロカスにたたかれたんですね。そのときに、自分はこれだけ攻撃されているということを、
   そのままリツイートしまくったんです。もう西野はこれだけ嫌われていますよと。
   すると、世間は西野の行った地にはリスクがあると感じて、そこでは競争が生まれない。
   要はブルーオーシャンを長く続けられるという。その間に畑を耕しておいて、
   入って来た時に「入ってもいいですけど家賃だけくださいね」とやる(笑)。
加藤:すてきな価値ですね(笑)。これも、いわば負けパターンの感動ストーリーですが、
   やはりこれは事前に思い描くものなのですか。

西野:もちろんめちゃくちゃ考えます。お客さんは、主人公に感情移入して物語を観ると思うので、
   まずは主人公イコールお客さんだとしたら、その主人公の感情曲線を最初につくりますね。
   まずはその曲線をつくって、じゃあこの成功したやつをここまで落とすためには、
   どういう失敗をすればここまで落ちるんだっていうところをちゃんとつくって、
   じゃあどうすればそのスタートよりも高い位置に戻せるんだと考えて、そこで仕掛けをつくります。
   これは映画とか絵本とか関係なしに、キングコング西野というやつを応援しようと思ったら、
   まず西野の感情曲線を一回つくって、それで次にどれをするか、何をするかを、
   その曲線に合うように合わせていきますね。

加藤:なるほど。尖っていますね。凄く面白い話です。最後にJCへメッセージをお願いします。
西野:もうモノやサービスを売る時代じゃないんで、どちらかというと物語を生むという。
   そして物語を売ることを恐れないことですね。
   あとは、失敗は売れます。失敗のパイオニアになったほうが、こうしたらこんな失敗に
   なりましたよということで、ここで物語が売れるので、失敗をするんだったら最初に
   失敗する人になっちゃったほうがいいので、そこを攻めるといいと思います。

オンラインサロン『西野亮廣エンタメ研究所』
「ときには激しく意見をぶつけ合い、またときには飲み屋で意気投合し、
そして今日も同志と面白いものをつくっている」と西野は微笑む。
会員制サロンのメンバー数は国内最大級の2万1,000人。
時代をけん引する革命家、西野亮廣が毎朝投稿する記事を共に読み、
そして彼のロマンである「ディズニー打倒作戦」を共に楽しんでいる。

加藤宗兵衛
西野さんは、対談において「今のポジションでは、タモリさんやさんまさんには勝てない」とお話しされた。
ゴールデンに人気絶頂のときに、その壁に当たり悩んだそうだ。
もしかしたら多くの人は、この成功のために自分は努力をしてきたと思う(思い込む?)のかもしれない。
しかし、西野さんは、自分の目指す位置(価値)を明確にしていらっしゃった。

236 :通行人さん@無名タレント:2019/03/05(火) 23:20:46.12 ID:LOV+6gnm0.net
>>233-234に画像追加)

http://stat.ameba.jp/user_images/20190220/19/0859442700jc/6c/3b/j/o0837108014359524067.jpg

http://stat.ameba.jp/user_images/20190220/19/0859442700jc/d5/7a/j/o0833108014359524072.jpg

http://stat.ameba.jp/user_images/20190220/19/0859442700jc/b0/29/j/o0878108014359524086.jpg

237 :通行人さん@無名タレント:2019/03/05(火) 23:20:54.19 ID:sbJgIRQK0.net
今朝のスッキリ、堀江と箕輪と西野のオンラインサロン特集だったみたいだけど見た人いる?

238 :通行人さん@無名タレント:2019/03/05(火) 23:24:08.98 ID:6g2dstnP0.net
>>232
2、3時間で長い? こうやって本が読めないヤツを増やしていくんだな。西野は本当に罪作りだ。

239 :通行人さん@無名タレント:2019/03/05(火) 23:24:51.32 ID:LOV+6gnm0.net
>>234-235に画像追加)

http://stat.ameba.jp/user_images/20190220/19/0859442700jc/8c/a3/j/o0852108014359524095.jpg

http://stat.ameba.jp/user_images/20190220/19/0859442700jc/01/a8/j/o0734108014359524098.jpg

http://stat.ameba.jp/user_images/20190220/19/0859442700jc/cc/9b/j/o0729108014359524104.jpg

240 :通行人さん@無名タレント:2019/03/05(火) 23:49:06.78 ID:LOV+6gnm0.net
>>233のツッコミどころ

・25歳でテレビ出るのやめよと思ったというのがまず嘘。
 >>3-4を見れば分かるように2005年、2006年(西野25歳)頃に
 レギュラー本数は大した変化ないし、新番組を受けたりもしてる。

・25歳で全国を回ってチケットを手売りして、
 お客さんと飲みに行って『お願いします、お願いします』と
 どぶ板営業を繰り返したというのも真っ赤な嘘。
 初めて手売りをしたのは2013年末(西野33歳)、
 独演会in日比谷公会堂2014に向けてのものだった。

・その33歳時の手売りにしても実際には「手渡し」と言った方が正しい。
 購入希望者がツイッターで西野さんの今日の居場所を確認し、
 待ち合わせの約束を取り付けて西野さんの元へ向かうシステム。
 だから西野さんが「お願いします、お願いします、チケット買って下さい」
 と頼む必要は全くなかった。

・もちろんチケット売る為に全国を回ったりもしてないし、
 チケット売る為に客と飲みに行くなんて事もしてなかった。
 ていうか、チケット買ってもらいたくて客と飲むってどういう状況?
 一般人と芸人が一緒に飲むほどの関係になってるのに
 たかだか2,000円の安いチケットを買ってもらうのに
 「お願いします、お願いします」と懇願する状況なんて不自然だ。

241 :通行人さん@無名タレント:2019/03/06(水) 00:00:40.50 ID:KCdWvdza0.net
更に言うと「お願いします、お願いします」どころか
終始「この俺が時間割いて出て来てやってんだぞ」という
めちゃくちゃ上からな目線で購入者を見ていた。
どぶ板営業とは真逆な殿様商売。

●2016/03/25公開【毎日キングコング/ファンにクレーム】
https://www.youtube.com/watch?v=nddQbk7LHQs

西野:チケット売れるって嬉しいねぇ。まだ嬉しいわぁ〜。
   俺、これもうずっと続けようかなぁ!
トンボ:いいと思いますよ。それでその人来てくれるわけですから。
西野:むっちゃ来てくれるもんなぁ。
   …あのさ、文句言ってええかな? ちょっとファンに。
   (梶原に)チケット手売りとかしたことあるでしょ?
梶原:はいはい。ありますよ、はい。
西野:あれさ、たまにさ、あのー…なんかわかんないけど、チケット2000円とする。
   まず「2000円です」と言わすなと思うねん、俺。まず、なんか…
   相手黙ってて、ほんでこっちから「すいません2000円です」って、
   なんか俺、すげぇお金催促してる感じ。
梶原:ああ、おるな、そういう子な。
西野:まず、これやめようと。
梶原:「幾らですかぁ〜?」って。
西野:いや、それは調べて来いよと。で、こっちから言わすなと。

西野:ほんで、ごめん、もっとさかのぼるとね、チケット手売りって
   俺SNSで待ち合わせしてるんだからお前らから来いと!
梶原:声かけてってこと?
西野:うん、声かけてと。なんか道の向こう側にな、
   なんかこっちの方こうやって向いてる奴いんねん。
   俺から「チケットですか?」って、なんで俺が言わなアカンねん!
トンボ:(笑)
西野:知らんやん! お前がチケットの人かどうか知らんのやから!
梶原:おんなじことあったけど、結局あれって声かけられないねんな。
西野:それが気持ち悪いねん!! 声かけられないのかもしんないけど、
   それに対して不快感しかないから、結局嫌われるわけやんか。
   自分の応援してる人に。
梶原:そういう人に限って気づいてんのに俺らの顔見てへん。
西野:そうそうそう、で、こんなんして。(スマホを見るジェスチャー)
   で、俺な、俺な。思い出したけど、どう思うか言うてな?
   NGKの前の道を挟んだ向かいにな、女がな、こうやってんねん。
   (キョロキョロしてスマホを見る真似)
   で、パッと見てあの人しかいないから「チケットですか?」って言ったら、
   その女が、「はい…」(はにかみながら笑って会釈する真似)
   来いよ!!!
   お前、なんで俺からこうやって(ひょいひょい小走りのジェスチャー)
   「あーい」って行かなアカンの。
   「はい」ってわかったらお前から道渡って来いよ!!
トンボ:待ってるんだ?(笑)
西野:なに待ってんだ。

242 :通行人さん@無名タレント:2019/03/06(水) 00:03:44.04 ID:KCdWvdza0.net
>>241続き)

梶原:やっぱ「客!」「お客!」っていうのがあるんやろな。
西野:知らんて!!
トンボ:いや、お客である前にやっぱ女…。
西野:オンナ出してんの、あれ?
トンボ:そうなんじゃないですか?
西野:失礼っていう感覚がないのかね!?
   ほんでごめんな、ちょっと思い出したことがあって、
   もうムッカつく! これ、いっちばんムカつくねん!
梶原:いちばんムカつくやつ。

西野:チケットをさ、「幾らですか?」みたいなことで、
   まぁまぁ、「2000円です」って言って、「お釣りあります?」って
   用意してこい!! マジで!! なんや思ってんの!? コンビニ!?
梶原:あるわぁ〜…。
西野:「お釣りあります?」って何!?
   いや…俺、逆にね、自分が誰かすごい応援してるタレントさんとか
   アイドルとかにチケット買いに行くってなったときに、
   「お釣りあります?」とか言えへん! ちょうど用意してくもん!
   2350円だったら、ちょうどもう何回も確認して、
   「えっと2350円…」こうなって行くわ。
トンボ:手間とらしたくないと。
西野:そうそう、手間とらしたくないから。だって向こうも忙しいわけやんか。
   で、時間奪ってるわけやから。なに、あの「お釣りありますか」。
   (カメラを指差して)お前に言ってるんや!! お前!!
   お前に言ってっからな。
梶原:あったなぁ、ホンマ、俺もあった、あった。
西野:あれムカつく。
梶原:崩すために買いたくない元禄寿司で寿司買うたもん。
西野:こっちが両替すんの!?
梶原:そうや。ないから。
西野:マジで!? あれムカつくわ、「お釣りあります?」とか言うの。
梶原:だからそれをやめて欲しいと。
西野:いや、気持ちようやりたい。せっかく出会ってさ、せっかくお話し
   するんだったらさ、こっちも歩み寄るし、そっちも歩み寄らないと。
梶原:せやな。
西野:気持ちよく終わらへんやん。

243 :通行人さん@無名タレント:2019/03/06(水) 00:25:00.36 ID:9tLebAwI0.net
日本青年会議所はネトウヨ養成マニュアル作っていたところでは
吉本は癒着隠さなくなったね

244 :通行人さん@無名タレント:2019/03/06(水) 01:12:37.18 ID:i5l0c+1q0.net
>>235
ぜーんぶ以前からの作戦、というストーリーが好きですよね

感情曲線ー!
説明下手すぎない?ウォッチーだから何を言いたいかだいたいわかるような、だが一番下“まず西野の感情曲線を作って”は何言ってるかわからないよ

説明下手すぎて対談相手 : 「なるほど尖っていますね」
尖っている?理解してないやん

『失敗も全て計算』って話どんどん強化されてくね
『嘘も100回言えば本当になる』というより自己催眠みたいなものを感じる
自己愛性人格障害だな

>>西野:もちろんめちゃくちゃ考えます。お客さんは、主人公に感情移入して物語を観ると思うので、
   まずは主人公イコールお客さんだとしたら、その主人公の感情曲線を最初につくりますね。
   まずはその曲線をつくって、じゃあこの成功したやつをここまで落とすためには、
   どういう失敗をすればここまで落ちるんだっていうところをちゃんとつくって、
   じゃあどうすればそのスタートよりも高い位置に戻せるんだと考えて、そこで仕掛けをつくります。
   これは映画とか絵本とか関係なしに、キングコング西野というやつを応援しようと思ったら、
   まず西野の感情曲線を一回つくって、それで次にどれをするか、何をするかを、
   その曲線に合うように合わせていきますね。

加藤:なるほど。尖っていますね。凄く面白い話です。最後にJCへメ

245 :通行人さん@無名タレント:2019/03/06(水) 01:21:36.38 ID:i5l0c+1q0.net
>>240
33歳から25歳にワープしちゃったか〜

サロンて西野に詳しい人おらんのやろうか、こういう証拠の残ってる嘘も気付かないとは
敬愛して盲目になるけど、大ファンのフリークにはならない

昔いたファンは全員死んで、サロンメンバーとは重複していない感じ

246 :通行人さん@無名タレント:2019/03/06(水) 01:41:24.64 ID:ZUx37KgZO.net
>>238
700円で3時時間以上楽しませてくれる!って自分は思うよ
西野さんは700円払って3時時間奪われると思うんだろうね
西野さんと信者は面白い本読んだこと亡いないんだろうし読む気なさそうだなあ

247 :通行人さん@無名タレント:2019/03/06(水) 03:15:41.63 ID:ibaSX7dW0.net
散々遅刻して多数の人間から時間を奪っている西野如きが言ってはいけないな

248 :通行人さん@無名タレント:2019/03/06(水) 04:41:04.81 ID:NebfT1/L0.net
>>244
日本には「起承転結」っって便利な言葉があるんだから
その一言で済むのにな

249 :ヤンのnote:2019/03/06(水) 04:51:15.53 ID:NebfT1/L0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1077860215751673
レターポットの開発会議で「ダメだ!それだと便利すぎる!」とダメを出したのを覚えてる。


ヤンのnote:「レターポットってどんなサービス?」
2019/03/05 12:13

レターポットは、プレゼントの本質である「相手のことを考えていた時間や気持ち」を可視化して相手に伝えるために、
相手の邪魔にならない手紙を贈れるサービスです。

”便利なツール”を目指しているわけではないので、レターポットでは下書き保存は自由にできませんし、
「返信」という概念はありませんし、相手との過去のやりとりは辿りづらくなっています。

これは意地悪で不便にしているわけではなくて・・
下書き保存が自由にできないのは、紙と同じく1つしかないものを大事に書き上げる感じを実現したいからですし、
返信がなくてやりとりがわかりづらいのは、相手からのtakeを前提とせずにgiveすることを重視したいからです。
(レターポットで返信を推奨していないのは、一対一のやり取りで完結してしまうからです。
それよりも、みんなが贈るgiveの循環をつくりたいのです。)

モノやサービスと等価値のお金を「交換」するという、普段の生活やビジネスでは当たり前のgive & takeの価値観から離れて、
giveの連鎖をつなぐことで回る世の中を見てみたいっていう思いがあります。
根底にある思想は、同じくキンコン西野くんと僕とがその誕生?に関わった「ホームレス小谷」とも近いかもしれません。

機能面だけを比較したら、レターポットは20年前に作られたメーラーよりも不便です。
便利さよりもむしろ不便な方が書き手の費やした時間(気持ち)が伝わりやすい面もあるので、
何でも便利にすれば良いわけでもないというさじ加減が難しいところです。

そんなレターポットを最近少しアップデートしたのですが、それについてはまた別のエントリーで書いてみます。

250 :通行人さん@無名タレント:2019/03/06(水) 05:40:13.76 ID:ibaSX7dW0.net
「相手のことを考えていた時間や気持ち」を大事にするならチャオとかいう
バカ機能は削れよ
西野に金を貢ぐgiveしかない有料糞メールサービスがw

251 :通行人さん@無名タレント:2019/03/06(水) 06:27:41.22 ID:7W/Ld2GE0.net
「根底にある思想は、同じくキンコン西野くんと僕とがその誕生?に関わった「ホームレス小谷」とも近いかもしれません。」

ホームレス小谷をまるで大傑作のように言ってるけど、ただのクソだからな。
女性の好意につけこんでスマホを借りて知らんふりして返さず、返してほしければ100万よこせと言ったクズだぞ。
犯罪すれすれのことを平気でやるやつなのに。
クソの誕生に関わった?

252 :通行人さん@無名タレント:2019/03/06(水) 10:45:15.51 ID:TKBbjB4Z0.net
>>251

いや、そこは傑作でいいんじゃないですか?

253 :通行人さん@無名タレント:2019/03/06(水) 11:01:56.03 ID:O+/+qbeKO.net
ゲームならユーザーインターフェースが駄目ならそれだけでクソゲーの烙印を押されかねない

254 :通行人さん@無名タレント:2019/03/06(水) 11:39:37.43 ID:/wJsiPeD0.net
>>252
よくないよ。
内容について反論しろ、>>251に書いてあるのは嘘だというのかね?

255 :通行人さん@無名タレント:2019/03/06(水) 12:25:49.24 ID:9IgDjTXx0.net
真面目かwこんなもんマジレスいらんだろ、スルーでいいよ。

256 :通行人さん@無名タレント:2019/03/06(水) 12:40:44.77 ID:/wJsiPeD0.net
>>255
断る。
お前はスルーしろ。

257 :通行人さん@無名タレント:2019/03/06(水) 12:48:25.39 ID:qqHUTE/B0.net
とにかく本読まないんだな西野さん
文章とか読むの退屈で退屈で仕方ないんだな
たぶん自分の絵本のストーリーすらまともに読み返してないよな

258 :通行人さん@無名タレント:2019/03/06(水) 12:53:35.86 ID:dNXX240D0.net
◇狸屋たぃしょぅ@漫画好きWebディレクター @tanukiya_taisho
 キンコン西野さんのオンラインサロンに入ってみて感じるのは
 『発言に矛盾がない』事かな〜と。
 100%矛盾がないといえば言い過ぎだけれど
 【ディズニーを倒す】とか 【街をつくる】とか
 ちゃんとやるといった事を守りながら結果を作っている。
 これがサロンメンバーを増やす秘訣なのかもしれない。

◇ライトウィル@死神エンジニア @brilliantwish
 映画『えんとつ町のプペル』の背景イメージが西野サロンで公開されてた。
 本作が本当にディズニーを超えるなら、
 その制作過程をリアルタイムで追えるのは
 貴重な体験だなと改めて思いました。

◇ゆっけビジネス書のソムリエ @yukihonya
 本日の西野さんサロンコラムは、 「町づくりするにあたって」
 重要なのは、事業計画書や設計図ではなく、人を信じてもらうこと!
 本物と認められ、「応援してもらうこと」が大事なのです。

◇田中公@パブリック/自分が楽しく生き、そして世界を幸せに @kou_tanaka_jp
 西野亮廣オンラインサロンの投稿読んでいて、鳥肌が立ちました!!
 西野さんは、どれだけ先を読んで、どれだけの、導線を考えているのだ、と!
 緻密すぎて、そして、想像力が豊か過ぎて、
 少しの恐ろしささえも西野さんに感じてしまいました。

◇松田隆太@天職プロデューサー @ryuta1005
 西野亮廣さんの「新世界」を改めて読み直している。
 どう考えても、これからの時代は貯金の時代ではなく、
 その人の信用を貯めていく貯信の時代になる。
 その流れはどんどん加速していくと思う。
 オンラインサロンでも、本以上の学びが深い。

◇MIYABI @mm_spyair
 ほんやのポンチョってゆう絵本可愛すぎてお気に入り。
 これ書いたのキンコンの西野やねんけど西野がかいた絵本集めたさきてる。

◇コウツイ @KO_U2I
 キンコン西野さんってあれだけ頭キレて
 ビジネスや絵本のクオリティだけでもちろん凄いけど、
 何より芸人だっていうところが一番強いなあ
 だって普通の話が面白いから。結局一番強いじゃん。

◇女性のモデル姿勢を作る整体師 大山裕也 @NtDf75909WaFQG
 キングコング西野さんの3年って、僕達の3年よりもむちゃくちゃ濃いのは間違いない。
 寝ずに努力してる人だもんな。
 自分にも世の中を変えたいといつも思わせてくれる西野さんの本気、覗いてみる?

◇らぶさや 上げ上げ閃人 女神ラファエル @88Love00
 キンコン西野さんて自分以外への執着がほとんどないように思える
 やりたいことぶちかまして納得するまで楽しみつつ
 徹底的に成功させるパワーがあり全体を見る能力がある
 この貧欲さはどこからくるんだろう...
 #総理大臣にしてもいいですか?

259 :通行人さん@無名タレント:2019/03/06(水) 12:57:03.56 ID:O+/+qbeKO.net
信じ抜くんだ。たとえ一人になっても。

自分のお笑いの才能を信じきれず、かといって辞めることさえしない西野さんが言ってもなあ…

有吉が言うならまだわかるがw

260 :通行人さん@無名タレント:2019/03/06(水) 13:09:32.63 ID:ZEMV6E1Z0.net
>>252

そうですね。
つい西野に関わるものは何でもけなしたくなってしまう。
俺らアンチのサガだな。反省するよ。

261 :通行人さん@無名タレント:2019/03/06(水) 13:26:04.01 ID:dNXX240D0.net
西野さんがRTした人達はツイートの内容も頭沸いちゃってるけど名前欄がまた…

◇堀居健太 夢を叶える
◇阿部 将一☆好き勝手に生きる☆
◇≡Ayu 癒せる愛せる人になる
◇田中公@パブリック/自分が楽しく生き、そして世界を幸せに
◇あさどん│ダメ社員だってやればできる
◇Massao Oishi 日本人はブラジル人のように生きろ!総合商社マン
◇Yuka 由香、売ります!

◇こんどう♂最強の思考リーマン
◇あいまーる@働き方改革者
◇丸山英聖という職業
◇【男アゲ専門家】あげま二スト 愛田もも
◇東大卒夫婦
◇しほポコ☆ver2.0
◇柴崎雅人(ポチ)@組織人と個人を自由に横断してる人
◇ともき@歩く名言集

◇かんてん@ハイブリッドブロガー
◇すみだ∞前向き情報クリエイター
◇松田隆太@天職プロデューサー
◇檀浦聖徳@らしさプロデューサー
◇HARU ストーリークリエイター
◇とだまり@縁ターテイナー
◇かめぴょん@おもしろ長文ブロガー

262 :通行人さん@無名タレント:2019/03/06(水) 13:29:41.55 ID:O+/+qbeKO.net
どんだけ満たされてない連中なんだよ…

263 :通行人さん@無名タレント:2019/03/06(水) 13:33:56.87 ID:i5l0c+1q0.net
>>キンコン西野さんのオンラインサロンに入ってみて感じるのは
 『発言に矛盾がない』事かな〜と。
 100%矛盾がないといえば言い過ぎだけれど
 【ディズニーを倒す】とか 【街をつくる】とか
 ちゃんとやるといった事を守りながら結果を作っている。

はい、信頼は【言葉】ではなく【行動】から生まれるべきです。
信者は【発言に矛盾がない】と感じ、私達は【発言に矛盾だらけ】と考えている。

信者たちは結局【発言】に弱く、西野さんが耳障りの良い事を言い、それに疑問を覚えない
【街を作る】に至ったひとつひとつが信頼に繋がるのに、【街を作った】既成事実があれば何が起きていようと気が付かないようだ

西野さんは彼らを愛しているだろうね
理想のファンを作り上げた
テレビという手段では彼らは生まれなかった

264 :通行人さん@無名タレント:2019/03/06(水) 14:05:56.99 ID:O9vVNoUM0.net
行動は矛盾だらけ

265 :アメブロ(1/3):2019/03/06(水) 14:31:33.16 ID:NebfT1/L0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1078188725718822

昨日の『スッキリ!』(日本テレビ)は、オンラインサロン特集でした。
いよいよ、お茶の間にも浸透し始めた感のあるオンラインサロン。
「自分もサロンオーナーの旗をあげたい!」と考える方も増えると思うので、
ここらで、オンラインサロンのメリットとデメリットについて、お話ししておきたいと思います。

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12444740534.html
オンラインサロンの「メリット」と「デメリット」
2019-03-05 21:36:06

どうも、こんにちは。
キングコング西野です。

最近、「オンラインサロン」という言葉をよく耳にするようになりました。
昨日も、朝の情報番組『スッキリ!』(日本テレビ)で、特集が組まれ、
いよいよお茶の間にも浸透し始めた感のある「オンラインサロン」。

僕自身、『西野亮廣エンタメ研究所』という国内最大(会員数2万2000人)のオンラインサロンを運営しているのですが、
そんな僕から、今日は、これからサロンオーナーを目指す人に向けて、
オンラインサロンをやる上での「メリット」と「デメリット」をお話ししたいと思います。

━━━━━━━━━━━
オンラインサロンのメリット
━━━━━━━━━━━

メリットはいろいろありますが、やはり一番は「横槍が入らない」といったところでしょうか。

会員限定のクローズドなコミュニティーですので、外だと(切り取りハラスメントによって)炎上させられてしまうような“エッジの効いた表現”も、
素材そのまま会員に届けることができます。
有料のコミュニティーですので、イタズラに炎上させにくるような輩がいないわけですね。

もちろんメンバーから反対意見が飛んでくることもありますが、それは「批判」ではなくて「意見」なので、
生産性のある議論を展開することができます。
Twitter村に見られるような「論破を目的とした口論」ではないわけです。
ここはスゴくイイですね。

僕自身、2年ほど前にTwitter村からオンラインサロン村へ引っ越してから、表現に無駄なブレーキを踏むことがなくなり、
自分の仕事が加速したので(たぶん皆さんも気づいているのでは?)、ここは確かなメリットだと思います。

横槍(あげ足とり)だらけで、全方位に配慮をした表現が求められ、世の中が無味無臭に向かう中、
エッジが効いた表現が許される環境(鎖国空間)というのは大きな大きなアドバンテージっす。

266 :アメブロ(2/3):2019/03/06(水) 14:33:06.32 ID:NebfT1/L0.net
>>265続き)

━━━━━━━━━━━━
オンラインサロンのデメリット
━━━━━━━━━━━━

良い部分もあれば、悪い部分もあって、その一つに、
「不可抗力によって、評判を落とすリスクが潜んでいる」というのがあると思います。

オンラインサロンは“サロンメンバー同士の交流も可能なコミュニティー”ですので、
当然、人と人が交われば、トラブルが起きる可能性もあるわけで、ですが、
そういったトラブルは全てサロンオーナーの責任になってしまいます。
もちろん、人数が増えれば増えるほど、このリスクは高まります。

ここのハンドリングに必要なのは、インフルエンサーとしての資質ではなくて、
リーダーとしての資質(覚悟)なので、多くのサロンオーナーがここで躓きます。

それと、もう一つ。
自分がどれだけクリーンな運営を心掛けていても、他所のサロンでトラブルが起これば、
「オンラインサロンは…」とカテゴリーで(一つにまとめられて)バッシングされてしまいます。

これに関してはもう、世間が「良いサロンは良いし、悪いサロンは悪い」
と判断してくれるようになるまで耐え忍ぶしかありませんが、
そうなるのは、かなり先の話だと思います。

ここからサロンが流行れば流行るほど、質の良いサロンも増えれば、
質の悪いサロンが増えて、ニュースになるのはいつも質の悪いサロンなので、
そのシワ寄せを受けることは踏まえておいた方がいいと思います。

━━━━━━━━━━
オンラインサロンの利益
━━━━━━━━━━

ここに関してもキチンと話しておいた方が良さそうです。
オンラインサロンの利益は不労所得(ウハウハ)のように捉えられがちですが、大前提として、
月額費相当の価値を提供できていないと、メンバーは退会するので、不労所得ではありません。

くわえて、本来であればオーナーが何かを発信して、それに対して対価(月額費)が発生しているので、
そこで金銭のやりとりは終わっているハズなのですが、サロンを続けていくうちに、
サロンの月額費というのは『税金』のような扱いになってきて、サロンオーナーには
「税金の使い道」が求められる雰囲気になってきます。

オーナーは“本来であれば自分の収入であるハズのお金”の使い道をサロンメンバーから求められるわけですね。

267 :アメブロ(3/3):2019/03/06(水) 14:35:08.77 ID:NebfT1/L0.net
>>266続き)

僕は、(求められているからではなくて僕個人の趣味で)オンラインサロンの売り上げは、
全額、エンタメ(美術館建設や作品制作)にブチ込んでいるので、
そこに対してメンバーに不満を持たれることはありませんが、
懐に入れていると、場合によっては不満が発生することもあると思います。

一方で、幻冬舎の箕輪さんが、オンラインサロンの売り上げでキャバクラに行っていても、
「箕輪さんは、それぐらいハレンチでいてくれなきゃ困る」
と思われているので、そこに対する不満は発生しないと思います。
そこはもうキャラクターの問題ですね(*^^*)

一つ言えることは、お金儲けが目的でオンラインサロンを始めたら200%失敗します。
そもそもサロンメンバーを1000人集めるなんて、ほぼほぼ無理ゲーなので。

━━━
まとめ
━━━

以上のことを踏まえて始められるといいと思います。

一つ。
最近流行っている感のあるオンラインサロンてますが、基本的にサロン運営は「無理ゲー」で、
「運営に費やした時間や労力のことをよくよく考えたら、コスパがメチャクチャ悪かった!」
ということがあるので、引き際は意識しておいた方がいいと思います。

最後に、サロンを始めれる際の手順に関する記事を貼っておきます。

【関連記事】オンラインサロンは“自前”で始めた方がいい理由
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12392271598.html

オンラインサロンに関して、また新しくお伝えできることが見つかれば、
あらためて記事をアップしたいと思います。
ご清聴ありがとうございました。

【オンラインサロン】
今朝は「『エラー』を殺すな」というテーマで記事を投稿させてもらっています。

268 :通行人さん@無名タレント:2019/03/06(水) 14:46:46.97 ID:TKBbjB4Z0.net
>>263

信者なるものはいませんけどね。

269 :通行人さん@無名タレント:2019/03/06(水) 15:26:38.01 ID:0pd+TyeS0.net
はい、西野さんサロンで指示きた
新刊のチックタック、Amazonで商品ページすでにできてるけどまだ予約するなと。
瞬間最大風速でまたAmazonトップとりたいから3月8日金曜日の朝8時30分に一斉に予約しろときたもんだ

270 :通行人さん@無名タレント:2019/03/06(水) 15:39:11.13 ID:O9vVNoUM0.net
それをツイッターで晒したら
嫌がらせストーカーされたってファンネル攻撃されるわけですね
分かります

271 :通行人さん@無名タレント:2019/03/06(水) 16:47:40.23 ID:ufO4yPvH0.net
>>269
西野サロン内での悪事の暴露、ありがとうございます(^^

こうした事実を ネット上に丁寧に記録しておくことは、
後々 西野さんの姑息な手口が 世間に大々的にバレたときに、
「証拠」の1つとして機能することでしょう

このスレに居座っている信者(工作員)が、やたらと 「実名投稿しろ!」 と わめくのも、
結局は今回のように、『匿名ゆえに事実を発信できる』というメリットを
封殺しようと躍起になっているからでしょうねw
(と書くと、バカは大慌てで『このスレに信者などいない!』と、火消しに躍起になりますがw)

272 :通行人さん@無名タレント:2019/03/06(水) 17:30:22.43 ID:Evz2zHY10.net
>>269
西野さん、朝8時半ってだいたいの大人は忙しい時間だよ…
信者は頑張るんだろうけど
またクレカの請求見てため息でちゃうな

273 :通行人さん@無名タレント:2019/03/06(水) 17:35:19.55 ID:h/91e30J0.net
だいたいの人は忙しいから一位取りやすい時間帯なんでしょ

274 :通行人さん@無名タレント:2019/03/06(水) 17:49:23.85 ID:0pd+TyeS0.net
>>272
8時30分に職場のトイレにこもって予約します!とか宣言してる信者がいて草
始業前かどうか知らんが就業中にするつもりなら信用経済唱えてるサロン生とは思えん発言だわ

275 :通行人さん@無名タレント:2019/03/06(水) 18:30:02.31 ID:YtTFXt7x0.net
そんなことしなきゃ取れないランキング

276 :通行人さん@無名タレント:2019/03/06(水) 18:45:34.81 ID:1ICSznfU0.net
Amazonで購入させるんじゃなくて地元の本屋で買わせろよ

277 :通行人さん@無名タレント:2019/03/06(水) 18:51:40.76 ID:O9vVNoUM0.net
どうせ何冊も買わすんだから
地元でも買って!って言うだろう

278 :通行人さん@無名タレント:2019/03/06(水) 19:16:20.38 ID:ZLIS57gB0.net
しかし僅か3ヶ月前に発売したばかりのポンチョはポの字も出さなくなったな…

279 :通行人さん@無名タレント:2019/03/06(水) 19:26:35.46 ID:qHz6mbc+0.net
ポンチョは無料公開しないんだなw

280 :通行人さん@無名タレント:2019/03/06(水) 19:35:05.15 ID:Hkvy7Xln0.net
>>279
www
おとぎ町といい見切りが早い西野さんですなぁ

281 :通行人さん@無名タレント:2019/03/06(水) 19:40:10.48 ID:HEYJM3Y60.net
>>275
そんなことすれば取れるレベルのランキングしか目指さないしね。

チックタックだかも表紙だけ変えて限定でクラファン出すし、本はセットで売り出す予定でそのセットも信者は買わされるから同じ内容の駄作を何冊も抱えることになる。
また押し付け的に配布するやつも現れるだろうけど。差し入れよりいらん。

282 :通行人さん@無名タレント:2019/03/06(水) 19:48:54.83 ID:kpig4BM80.net
>>242
さらっと言ってるけど
思い出してハゲしくムカつくってのが西野だよな

誉め言葉以外に異様に敏感で一度言われたらいつまでも心にキズが残る
とんだけ自我がないんだよ

283 :通行人さん@無名タレント:2019/03/06(水) 19:57:54.65 ID:k2jsnBMn0.net
>>278
多分しるし書店が上手くいってないんだろうな
西野さん自身読書時間を「ムダ」とのたまうし、頓珍漢な配慮を絶賛するサロンメンバーも本を読む習慣がない人の方が多そう
仮にいても愛着のある本を気安く手放しはしないだろうし、意識して「しるし」をつけるのも同様

284 :通行人さん@無名タレント:2019/03/06(水) 20:27:34.10 ID:i5l0c+1q0.net
朝八時半に一斉予約のミッションって『新世界』の時と全く同じやね
西野の目に留まりたくて「5冊買いました!」「10冊!」「100冊!」の流れね


西野さんて読書をたいへん苦痛がるけど、それでも興味をそそる本だけ読んでりゃいいじゃん
ビジネス書のネタ拾いに読むから勉強みたいで苦痛なんでねーの
さも自分発案みたいにお金の話したいもんね
ホリエ達とも対等に渡り合いたいし

285 :通行人さん@無名タレント:2019/03/06(水) 20:38:03.63 ID:O+/+qbeKO.net
>>284
そもそも人から勧められた本しか読まない

286 :通行人さん@無名タレント:2019/03/06(水) 20:51:13.52 ID:t9nuy4YL0.net
8時30分から予約とは忙しい人は大変だな
8日にランキング1位取って、12日にラッピングカーのお披露目
スケジュール制定は完璧だが受けるかどうかは別の問題か

287 :通行人さん@無名タレント:2019/03/06(水) 20:54:58.22 ID:+flxAMIJ0.net
そこまでして欲しいか、「ベストセラー」の称号が

288 :通行人さん@無名タレント:2019/03/06(水) 21:15:30.18 ID:TKBbjB4Z0.net
>>271

信者なるものはいませんし、ここじゃ証拠になりませんけどね。
妄想の類。

>>275

元から買う人がいるから今までベストセラーになってる。
そういう負け惜しみ、見苦しいな。

289 :通行人さん@無名タレント:2019/03/06(水) 21:21:46.68 ID:TKBbjB4Z0.net
>>275
>>281

もしもランキング取れるなら、そこは普通に「ランキング上位ですごい」でいいんじゃないですか。

そんなことしなきゃ、とか
そんなことすれば取れる、とか
要らないんだよな。

普通に「すごい」「売れてる」、これでいいです。

290 :通行人さん@無名タレント:2019/03/06(水) 22:06:00.50 ID:KVdaDCfq0.net
西野も随分とかわいそうにな…せっかくマーケティングについて熱弁し
「俺はこれだけやってるんだ!」と本まで出してるのに肝心のファンは

>普通に「すごい」「売れてる」、これでいいです。

普通の一言で片付けられてしまった。こんな営業努力を台無しにされる笑い話があるだろうかw

291 :通行人さん@無名タレント:2019/03/06(水) 22:36:06.14 ID:TKBbjB4Z0.net
>>290

いや、ここの輩のコメントがゲスいので普通に「すごい」「売れてる」でいいですよ、と言っているんですよ。

292 :通行人さん@無名タレント:2019/03/06(水) 22:44:17.30 ID:SLh8bx640.net
>>288

たしかに…。見苦しかったかもしれない。
俺らアンチは無理にでも西野を貶めないといけない病気なんだよ。

293 :通行人さん@無名タレント:2019/03/06(水) 22:49:53.80 ID:KVdaDCfq0.net
で、ポンチョはどうなんですか?

■ほんやのポンチョ 発売日: 2018/12/6
Amazon 売れ筋ランキング: 本 - 12,714位 (本の売れ筋ランキングを見る)
443位 ─ 本 > 絵本・児童書 > 絵本

■えんとつ町のプペル 発売日: 2016/10/21
Amazon 売れ筋ランキング: 本 - 2,190位 (本の売れ筋ランキングを見る)
62位 ─ 本 > 絵本・児童書 > 絵本

随分落ちましたねぇw

294 :通行人さん@無名タレント:2019/03/06(水) 22:53:39.04 ID:O+/+qbeKO.net
スタートダッシュだけw

いつもの西野さんの人生だなw

295 :通行人さん@無名タレント:2019/03/06(水) 23:07:44.15 ID:RcbOeqWH0.net
>>294
結局そうなるよね。
内容、実力が伴わない。
本人が1番気づいてると思う。金集めだけは上手くなっても、お笑い、芸能界、絵本、才能を求められるとトップには立てない。
作るだけじゃダメ。売ることを頑張らないのは育児放棄! だったらポンチョは育児放棄しましたと宣言してるってことか?
信者は、この矛盾どう考えてるんだ?

296 :通行人さん@無名タレント:2019/03/06(水) 23:14:07.25 ID:TKBbjB4Z0.net
西野さんの光る絵1200万円、が2セット売れていたそうな。
西野さんだからこそ、売れた。
すごいよね!

297 :通行人さん@無名タレント:2019/03/06(水) 23:20:41.55 ID:dNXX240D0.net
>>296
それは本当にその通りだね。
1200万円で売れた絵は西野さんが描いたものじゃない。
登録制サイトに所属してるイラストレーターが描いた絵。
もし描いた人(ペランさんだっけかな)が1200万円で自分の絵を
売ろうとしても絶対売れなかっただろうね。

そこで質問だけど、なんで西野さんが自分の作品として出品したら
1200万円の超高額でも売れるんだと思う?
>>296の見解を聞きたい。

298 :通行人さん@無名タレント:2019/03/06(水) 23:51:46.86 ID:wEcZA3wm0.net
スッキリ!で西野のオンラインサロンが特集された真相
なんてことはない、アナウンサーの森圭介が西野のサロンのメンバーだったから
いま米欄で地上波でオンラインサロン紹介するのが目標でした とか書いてたわ

299 :通行人さん@無名タレント:2019/03/07(木) 00:22:22.22 ID:GWPtSGN50.net
結局内輪の盛り上がりの域を出てない訳か

Amazonの売れ筋ランキングも仕組みを逆手にとった作戦で、実売数でない発行部数を後日合わせてアピールすることでベストセラーに見せられる
ちなみにプペルが発売されたのは16年10月だったけど、この年のオリコンで発表された絵本ランキング上半期一位の作品の「売上」は62万部
発行部数はそれより前に75万部を超えたニュースがでていた

18年末に西野さんが自身のブログで発表したプペルの発行部数は38万部だったけど、「売上」ってどれくらいなんだろう

300 :通行人さん@無名タレント:2019/03/07(木) 00:39:45.15 ID:7nsCksQ/0.net
>>298
それと、箕輪が去年からスッキリのレギュラーで
オンラインサロンの紹介した日も箕輪が出てる曜日だったね。

301 :通行人さん@無名タレント:2019/03/07(木) 00:43:48.52 ID:n5G2FNRv0.net
> 「信者なるものはいませんし、ここじゃ証拠になりませんけどね。妄想の類。」

と言いながら、1つ1つのコメントの封殺に躍起になっている自己矛盾に いまだ気づけない信者w

あと、コメント自体に法的な証拠としての力は無くても、後日 西野さんの本性が世間に大々的にバレたとき、
「当時から ちゃんと、それを指摘していた人が、ネット上にいた」という事実が、後々 価値になるのです
読解力の低いバカはトラフィックの無駄にしかなりませんから、ネットをしないでくださいね

302 :通行人さん@無名タレント:2019/03/07(木) 01:16:16.88 ID:Hi3gWTCU0.net
https://pbs.twimg.com/media/D0QK7rcUYAEwO7T.jpg
コンプリートだな。

303 :通行人さん@無名タレント:2019/03/07(木) 01:19:51.48 ID:xkTA6ZPp0.net
>>301
妄想で語って、数打ちゃ当たるでしょ。
何もならないよ。
指摘したことにもならない。

あと、そんなに負けて悔しがる様を見せられてもねぇ。

このスレにわざわざ来るなら普通に西野すごいと褒めないと。

304 :通行人さん@無名タレント:2019/03/07(木) 01:36:19.22 ID:7nsCksQ/0.net
>>303
>>297には答えられないの?
またいつものように逃げておしまい?

305 :通行人さん@無名タレント:2019/03/07(木) 01:56:01.93 ID:AqMyj5tV0.net
>>302
これって完全に西野さんのことですやん
これほど当てはまる人いない

306 :通行人さん@無名タレント:2019/03/07(木) 01:56:28.68 ID:n5G2FNRv0.net
>> 「あと、そんなに負けて悔しがる様を見せられてもねぇ。」

かわいそうに…
人間って悔しさで頭に血がのぼりすぎると、こんな倒錯発言をするんですね

『見苦しい負け犬っぷりを晒すな』という一文は、我々が君に向けてこそ似つかわしい言葉です
送信ボタンを押す前に、日本語の確認ぐらいしましょうね、工作員さん?

307 :通行人さん@無名タレント:2019/03/07(木) 02:01:46.68 ID:YQYyLdoh0.net
似た者同士ののぶみがキティさんキチらせて炎上してるぞ?
燃えてるネット見ながら飲む酒は美味いのか?

308 :通行人さん@無名タレント:2019/03/07(木) 02:41:20.69 ID:v+0yKX5p0.net
>>298
森の企画だったのかね?

309 :通行人さん@無名タレント:2019/03/07(木) 03:08:14.33 ID:07Bd2KV+0.net
日テレのアナウンサーにまでなって西野サロンにハマるとは自己肯定感ないのかねぇ
まわりにより優秀な人間が多いとそうなってしまうのかもしれんが

日の目を見ない弱者だけでなく
ある程度の社会的立場にある者までのせられるのは世の中の闇が深い気がする

310 :通行人さん@無名タレント:2019/03/07(木) 07:29:57.30 ID:w47cxup+0.net
>>303

そうかもしれない。
考え方を改めるよ。ご指摘ありがとう。

311 :通行人さん@無名タレント:2019/03/07(木) 07:30:04.29 ID:Q2ROqCvU0.net
>>304

一瞬の空き時間でここに来てるので、基本答えませんが297で言うなら描いたものじゃないとかは不要。

「西野の絵」が売れた、すごいな。

これで十分。

312 :通行人さん@無名タレント:2019/03/07(木) 07:32:35.47 ID:Q2ROqCvU0.net
>>306

悔しがってないなら、余分なごたく並べずに純粋に誉めてみて。

313 :通行人さん@無名タレント:2019/03/07(木) 07:46:27.05 ID:84dhgosp0.net
>>311
>>312
西野は嘘つき。
これで十分。

314 :通行人さん@無名タレント:2019/03/07(木) 07:47:08.27 ID:7nsCksQ/0.net
>>311
いやいやいや、ちょっと待ってよ、
西野さんが描いてないのに「西野さんの絵」って言うのはおかしいでしょ。

質問。
A)あの絵を買った人は西野さんじゃない人が描いたあの絵に
 1200万円相当の魅力を感じたから買ったんだと思う。

B)絵そのものにはそこまでの価値は見出だしてないけど、
 西野さんが売ってるから、売れれば西野さんが喜ぶから買ったんだと思う。

>>311はどっちだと思う?
一瞬の空き時間でもAかBか書くぐらいは普通なら出来るよね。

315 :通行人さん@無名タレント:2019/03/07(木) 07:52:14.23 ID:PSAdYDmt0.net
一瞬の空き時間ありすぎ笑
このスレにくるなら褒めないとって、このスレにくる人は各々西野さんの活動について感じたこと書いてるのに謎の無思考な価値観押しつけんなよ笑
描いたものじゃない事実を無視して、「西野の絵」が売れたってバカでしょ。ピカソの絵を西野さんが西野さんの絵として売り出しても、「西野の絵」が売れたなのか?笑

316 :通行人さん@無名タレント:2019/03/07(木) 07:55:11.80 ID:Q2ROqCvU0.net
>>314

西野さんの絵、で大丈夫です。

317 :通行人さん@無名タレント:2019/03/07(木) 07:57:57.89 ID:7nsCksQ/0.net
……>>316は1200万円で売られたあの絵が
西野さんが描いた絵だと思ってんの?

「イエス」か「ノー」で答えればいいだけの簡単な質問だよ。

318 :通行人さん@無名タレント:2019/03/07(木) 08:07:40.77 ID:JWFGNkce0.net
信者と構うバカが時間差なく同時にやって来るのはどういう事だろう

319 :通行人さん@無名タレント:2019/03/07(木) 08:09:01.74 ID:8NGYZjsS0.net
西野が自分では描いてないと一応ブログでも言ってるのにファンが「西野が描いた」と言い出したら
優良誤認で景品表示法違反。最悪業務停止処分食らうから、いいぞもっと誉めろw

320 :アメブロ(1/2):2019/03/07(木) 08:09:48.22 ID:AsAz2lf30.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1078741305663564

TOYOTAさんの件といい、ここ最近、毎日死んでいます。
お願いです。助けてください。
シェアしてください。
シェアしてくれないと死にます。

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12444949745.html
【キンコン西野死亡】新作個展の見積もりが3000万円を超えてしまう。
2019-03-07 05:47:38

タイトルにありますとおり、僕の地元「兵庫県川西市」で開催する新作個展
『チックタック 光る絵本と光る満願寺展』(4月28日~5月12日)の制作費が
3000万円を超えてしまうことが発覚し、家計が火の車です。

先月の会議で、「制作費は1500万円ぐらいじゃないかしら?」
と呟いたスタッフか僕を(たぶん、僕を)全力で殴りたいです。

│矢野 大輔
│【チックタック ~光る絵本と光る満願寺展~】
│楠本 拓也 (Takuya Kusumoto)さんに発電機を用意していただき、
│選定した機材をいくつかもって兵庫県の現場で照明実験。
│思ったより良い効果が出たり、その逆だったり。
│前日から体調が劇悪で、飛行機に乗れるか乗れないかの
│瀬戸際だったけれど、来てよかった。
│最近現場から少しづつ遠ざかってしまっていたような気がして一つ反省しました。
│やはり現場で生の光を見ないとね。
│3DがTLDに浸透しすぎているなと感じてそれもまた反省。
│あーでもないこーでもないと言い合う時間が大切なんだよね。
│そしてこのクラウドファンディングの成功っぷりを見ると、相当プレッシャー。。
│責任重大です。

「いやいや、クラウドファンディングで4230万円集まってるから大丈夫じゃん!」
と思われる方も中にはいらっしゃるかもしれませんが、
クラウドファンディングの支援総額というのは、そういうことじゃなくて、

「支援総額が1万円で、リターン(お礼品)に使うお金が8000円であれば、
手数料を抜かれて、プロジェクトに使える予算は0円」

というのが“クラウドファンディングの支援総額”なわけです。
もちろん、なるべくそうならないように設計していますが、
いずれにせよ、4230万円使えるわけではないんですね。

321 :アメブロ(2/2):2019/03/07(木) 08:12:54.91 ID:AsAz2lf30.net
>>320続き)

先日、ダメ元で「ちなみに今度の個展は採算とれないっすよね?」
と田村Pに訊いてみたところ、
「とれるわけないやん。入場料500円(子供無料)やで? 無理!アホなん?」
と返ってきました。
無理なものは無理らしいです。

新作『チックタック ~約束の時計台~』のプロモーション費として捉えても高すぎますが、
でも、まぁ今回の個展は、僕を生み、育ててくれた地元への恩返しなので、べつにイイっす。

今回は光る絵画を屋外展示するだけでなく、個展会場となる『満願寺』そのものをライトアップするわけですが、
世の中にクラウドファンディングというものがなければ、入場料500円(子供無料)の個展で、
こんなデタラメなことはできなかったわけで……つくづく、この時代に生まれて良かったと思います。

https://i.imgur.com/GoBMMoU.jpg
▼照明テストを繰り返す日々

少し真面目な話をすると、ナンジャカンジャで僕はスタッフさんやサロンメンバーの皆様に、
それはもう絶滅危惧種のように大切に育てられておりまして、そんなヤツがデタラメなことを仕掛けていかないと、
現代は息苦しくてたまらないです。

https://i.imgur.com/C5wvszQ.jpg
▼現在、日本橋三越で開催中の『えんとつ町のプペル 光る絵画展』の中の『えんとつ町のプペルVR』の様子。
 三越さんということもあり、VR史上、もっとも上品なお客様。

僕がデタラメな球を投げるのは、もはや「役割」のようなものなので、割りきってデタラメな球を投げ続けます。
死んだら、骨を拾ってメルカリで売ってください。

漫才コンビ「キングコング」では“ツッコミ”という立ち位置でやらせてもらっていますが、
生き方としては“ツッコミ”なんぞに1ミリの興味もございません。
誰よりもボケ続けます。

宜しくお願い致します。

【オンラインサロン】
今朝は「ベストセラーの作り方」というテーマで記事を投稿させてもらっています。

322 :通行人さん@無名タレント:2019/03/07(木) 08:15:37.90 ID:qZS/5CSq0.net
>>263
埼玉の街はなかったことになったか
サロンでしか情報仕入れなかったらそうなっちゃうのかな

323 :通行人さん@無名タレント:2019/03/07(木) 08:22:35.96 ID:84dhgosp0.net
>>320
>>321
費用の明細は絶対に出さない。
んなもん信用できるか!
クラファンで足りなかったら、すべてエンタメにぶちこんでるって言ってるサロン会費を使えよ。
口だけなら、なんとでも言えるよな。

324 :通行人さん@無名タレント:2019/03/07(木) 08:30:32.88 ID:d/ZCuWJc0.net
「地元への恩返しなので、べつにイイっす。」という記事を
死ぬ死ぬ騒ぎながら拡散しようとすんなよ恥ずかしい

で、これ結局、地元に貢献できるなら金なんかどうでもいいボクを演出…
と見せかけて、予算を高く見積もって差額をポッケナイナイする前準備だよね
4000万の内訳なんて西野さんサイドしか分からんし、発注先は西野さんのお仲間だし
税務署さん動かないかなー♪

325 :通行人さん@無名タレント:2019/03/07(木) 08:32:09.96 ID:RLdauEkV0.net
>>323
ほんと、それだよね

326 :通行人さん@無名タレント:2019/03/07(木) 08:38:46.15 ID:w47cxup+0.net
>>316

そう言われると大丈夫な気がしてきたw

327 :通行人さん@無名タレント:2019/03/07(木) 08:40:17.03 ID:7nsCksQ/0.net
2019-02-26
> 『チックタック 光る絵本と光る満願寺展』の費用の見積もりが出まして、
> もろもろで2500万円近くかかることが発覚し、
> 細胞の半分が死んでしまった西野です。あかん、完全に死んだ!
> 「1500万円ぐらいで、いけんじゃね?」ぐらいのノリでスタートしたのですが、
> 僕らの予想を軽々と1000万円ほどオーバーしてきました。涙が止まりません。

2019-03-07
> 【キンコン西野死亡】新作個展の見積もりが3000万円を超えてしまう。
> 『チックタック 光る絵本と光る満願寺展』の制作費が
> 3000万円を超えてしまうことが発覚し、家計が火の車です。
> 先月の会議で、「制作費は1500万円ぐらいじゃないかしら?」
> と呟いたスタッフか僕を(たぶん、僕を)全力で殴りたいです。

ジリジリと金額つり上げてんじゃないよ。
「○○をやりたいから費用を支援して!」と呼びかけるなら
それに幾らかかるかを前もって出すのは常識だろが。
これで「金を雑に扱うキャラにされそうになった」と文句言うのは理不尽。
お前は実際に雑に扱ってんだろーが、人様の金をよ。

328 :通行人さん@無名タレント:2019/03/07(木) 08:42:58.48 ID:Xcd12nko0.net
>>320
4230万使えるわけじゃないっていうが、
そのクラウドファンディング、目標額1200万に設定したのはどう説明するわけ?
人から金集めておいて、死んだ死んだ言ってるやつも、西野に金出す奴の神経もわからない

329 :通行人さん@無名タレント:2019/03/07(木) 08:52:25.47 ID:yohUBj5C0.net
>>298
特集の時加藤はどんな表情してたんだろ?

総レス数 1004
522 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200