2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 360

1 :通行人さん@無名タレント:2019/01/22(火) 16:38:20.24 ID:3TgAcqH80.net
前スレ:キングコング西野公論 359
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1546678481/

・ツイッター@nishinoakihiro(2011年8月22日〜)
 https://twitter.com/nishinoakihiro
 (※2015年10月4日に辞める宣言、2018年7月18日にとっとと離れる宣言したが続けている)

・Facebook(2013年2月11日〜)
 https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
・Facebook/公式(2016年10月11日〜)
 https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/

・Amebaブログ『西野亮廣ブログ』(2018年1月12日-)
 https://ameblo.jp/nishino-akihiro

・Instagram(2015年3月15日〜2018年7月11日)
 https://www.instagram.com/otogimachi/
・Instagram/japanesehandsome(2018年7月11日〜)
 https://www.instagram.com/japanesehandsome/

――――――――――――
(deleted an unsolicited ad)

624 :アメブロ(3・終):2019/02/06(水) 12:21:05.93 ID:iFIDeD5Z0.net
>>623続き)

貴殿が燃えに燃えてくださるおかげで、約15年近く燃え続けた私は、
ついに『黒炭』としての旨味を出し始めることとなりました。
Yahoo!ニュースのコメント欄には…
「カジサックは糞。西野は才能があるからまだ良い」
「カジサックは面白くない。西野は『ゴッドタン』で芸人魂を見せてくれるから好き」
「西野はなんだかんだで芸人。カジサックは大学生」
「西野は天才」
「西野は才能の塊」
「西野は普通にイケメン」
といった声が続々と届いております。

それもこれも、これまで上沼恵美子先生の陰に隠れていたお笑い偏差値23の貴殿が、
毎日ありのままの姿をYouTubeでお届けしてくださるおかげです。
お笑い偏差値23を包み隠さず出してくださり、本当に、本当にありがとうございます。
そのままでいてください。
レットイットビーです。

カジサックが頑張れば頑張るほど、カジサックの評判が下がり、私の評判が上がります。
誰が何と言おうと、私はカジサックが大好きです。
人気者とコラボしてチャンネル登録者数を稼ぐ他力本願っぷりに、
『めちゃイケ』のオファーシリーズの岡村さんのパクリとしか思えないその衣装に、
よくよく見ると周富徳のようなその顔面に、
恋しています!

届け、この想い。
LOVE!!
メルティーLOVE!!
メルティー!!

敬具
2019年2月6日 西野亮廣

※世間の皆様、どうかこの手紙をシェアしてください。
 この手紙が日本中を駆け巡った後に、カジサックの元に届くことを願っています。

【オンラインサロン】
今朝は「ひな壇とは何か?」というテーマで記事を投稿させてもらっています。

625 :通行人さん@無名タレント:2019/02/06(水) 12:27:39.37 ID:ybPp8Sfn0.net
おい、お笑い偏差値よりも
ナマポ不正受給のおかげなんだぞ

626 :通行人さん@無名タレント:2019/02/06(水) 12:35:32.18 ID:Nf7C+yq40.net
オンラインサロンブームの雲行きが怪しいんだけど西野さんは大丈夫かな

627 :通行人さん@無名タレント:2019/02/06(水) 13:04:36.94 ID:qDmdbKue0.net
今までも西野さんの日記は、変なこねくりまわしが鼻につく薄っぺらいものでしたが、
今回の それは、一線を画しているような気がしますね
結局 何が言いたいのか、狙いが さっぱり分からない…

西野さん、内部で何か問題があったのだろうか?
ちょっと楽しみw

628 :通行人さん@無名タレント:2019/02/06(水) 14:29:05.27 ID:jgKduU2t0.net
梶原がネットニュースによく出てるから嫉妬()してんのかな

629 :通行人さん@無名タレント:2019/02/06(水) 15:00:50.47 ID:Wq3xq3TX0.net
今回は珍しく、普段の説教くせえ薄っぺらで無駄に長く、テキトーに読み飛ばしててもストレスになるようなクソブログに比べたら、はるかに読みやすく面白いと思った
普通に芸人の顔を見せてるのが一番自然でいいんじゃないか

630 :通行人さん@無名タレント:2019/02/06(水) 15:01:46.71 ID:aaAkAEVz0.net
セカオワの炎と森のカーニバルて2015年だろ
今2019な
相変わらずアンテナ錆び付いてて安心するわ

631 :通行人さん@無名タレント:2019/02/06(水) 15:17:03.46 ID:Q0MRyiR70.net
>>629
同意見

どうした?普通に読みやすくて代筆されてんのかと思うくらい

対象を梶原に限定するだけで文章まともだよ、西野さん!

632 :通行人さん@無名タレント:2019/02/06(水) 15:20:40.65 ID:gW/hi3W30.net
>>631
やっぱり梶原相手だと筆の進み方も違うのかもしれないな

633 :通行人さん@無名タレント:2019/02/06(水) 15:37:15.84 ID:qDmdbKue0.net
>>629
たしかに文章自体は短文の羅列なので読みやすいですが、
この日記、そのまま受け取ればカジサック()の悪口になりますよね?

良くも悪くも 似た者同士で、運命共同体なカジサックに、
どうして西野さんが こんな文章を書いたのか…
それが(現時点では)理解できない自分です

634 :通行人さん@無名タレント:2019/02/06(水) 16:01:02.37 ID:Wq3xq3TX0.net
>>633
実際カジサックの悪口をあえて言ってるんでしょ?
だいたい不用意なイジりはイジメだって西野が前から言ってることだし、それを梶原が暴走してやっちゃう側になっただけ

「炎上中の梶原に西野が物申す」的にニュースで取り上げられる事も考えつつ、養護じゃなくやや厳しい口調で突き放しつつ、
自分だけは梶原の理解者だよって雰囲気も出しつつ、自分アゲのオチをつけて纏めてる
実際自分の株が上がるチャンスだし

635 :通行人さん@無名タレント:2019/02/06(水) 16:15:54.11 ID:qDmdbKue0.net
>>634 「カジサックの悪口をあえて言ってるんでしょ?」
そうなのです、「あえて」言っているところまでは理解できる…
ただ、「狙い」がよく分からないんですよね

たとえば、カジサックの難点を批判しつつも改良点などを的確に指摘すれば、
「悪口の中にも、西野さんなりの愛が感じられるっ!」みたいな、
安いファン・情弱が喜びそうなエントリ(日記)に仕上がり、マスコミも取り上げやすくなり
(本当の意味で)西野さんの株も上がります

ところが今回のエントリは、終始 カズサックの駄目っぷりをあざ笑う内容…
いつもなら、もっと姑息な、頭の悪いファンが喜びそうな「教え」や「お涙頂戴」をからめてくる
西野さんが書いたものとは とても思えない工夫の無さです

それで、現時点では首をかしげていたわけなのです
(まあ どうせ数日たったら、「あの日記には 実はこんな深い思いが込められていた!」
みたいな話を、西野さん自らベラベラと解説してくるとは予想していますがw)

636 :通行人さん@無名タレント:2019/02/06(水) 16:27:36.26 ID:jJpeUSAA0.net
逆の立場だったら
逆ギレ変な理論で10年は粘着するだろうな

637 :通行人さん@無名タレント:2019/02/06(水) 16:41:02.07 ID:MuaMxlRi0.net
キンコン西野、相方の梶原へ「上沼恵美子先生の陰に隠れていたお笑い偏差値23の貴殿」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190206-00000060-sph-ent
キンコン梶原糾弾…宇野常寛氏「告発を根にもったカジサックとファンがイベント動画を有利に編集して印象操作」
https://www.hochi.co.jp/topics/20190206-OHT1T50043.html

638 :通行人さん@無名タレント:2019/02/06(水) 16:41:38.85 ID:IOaUmkFQ0.net
>>633
似た者同士の運命共同体だなんて西野さんは全く思ってないって。
梶原の事は完全に上から目線で見てる、昔からずっと。

YouTubeで自分と二人でやってる時よりも梶原単体でやった方が
再生数が多いというのに「な?だから言ったろ?
俺、6年も前にお前にYouTubeやれって薦めてたのに
なかなか始めなかったろ?俺の言うこと素直に聞けばいいんだよ」
と、まるで『毎週キングコング』が存在しないかのような言い草。

で、今回は梶原と対立する宇野の言動(途中で帰る)が
まんま自分の過去の行いや主張とダブるし。

639 :通行人さん@無名タレント:2019/02/06(水) 16:43:26.38 ID:Eb4r2QMD0.net
この文章は、ヤフコメの「西野はなんだかんだいって芸人」にうれしょんしたけど、素直に嬉しいとは言えないから、相方使ってダラダラ書き殴っただけだろ。
そもそも、自分は芸人やめてると書いた数行後に、ヤフコメを取り上げて、この短い文章の中で論理破綻してる。
内容もなければ構成もなってない。耳触りがいい文章なだけで駄文。

640 :通行人さん@無名タレント:2019/02/06(水) 16:43:32.75 ID:Xm3qzBY30.net
>>636
それは確実だね

641 :通行人さん@無名タレント:2019/02/06(水) 16:47:50.84 ID:KIfn6s0v0.net
>>634
ビンゴ
今日のサロン投稿にて
カジサックに悪口ばかりでみんな、びっくりしたやろ?
あれ、オレ流の消火活動
炎上した本人の身内が世間の人よりおもいっきりぶっ叩く
これがコツ。あのブログはそういう意図
おまけになんかネットニュースで好感度上がる副産物もあってラッキー

642 :通行人さん@無名タレント:2019/02/06(水) 16:53:47.09 ID:u7TrWK200.net
カジサックの話は宇野とかいうのの気が収まるまで続くと思うし、西野も1回のブログで全部完結する気は無いだろ
少なくとも今は梶原を突き放して、あとから様子見ながら「それでも梶原君とやっていく」的な、段階踏んで鎮火と自分の株アゲの絵描いてると思う

643 :通行人さん@無名タレント:2019/02/06(水) 17:08:47.67 ID:IOaUmkFQ0.net
>>641
西野さん、なんか勘違いしてるようだけど該当スレをざっと見てみても
圧倒的に宇野劣勢なんだが。
「梶原は大嫌いだが、それはそれとしてこの件に関しては
この程度のイジりでキレて仕事中に帰る宇野がおかしい」
という旨のレスが多かった。

「フフフ…炎上してる相方を助けてあげるよ」と他人事&上から目線だけど
宇野に対する「この程度でキレて帰るなんて社会人失格」という批判は
(もちろん書いてる人達の念頭に西野さんの事は微塵もないだろうけど)
そのまま西野さんの主義主張をグサグサ突き刺してるわけで。

644 :通行人さん@無名タレント:2019/02/06(水) 17:12:05.13 ID:OqBvhQvwO.net
正直いつもの長駄文にしか見えないw
書きたいことを詰め込み過ぎだな

世間の人は単純だね
何でコンビのどっちかよりマシって考えになるんだろうw

645 :通行人さん@無名タレント:2019/02/06(水) 17:28:34.52 ID:uQ18CAFb0.net
宇野がやったことって
いつも西野がやってることやんな?

646 :通行人さん@無名タレント:2019/02/06(水) 17:40:39.10 ID:qDmdbKue0.net
>>638
>「似た者同士の運命共同体だなんて西野さんは全く思ってないって」
そう、彼は現実が見えていないから、そう思っているでしょうね
でも実際には、両者のお笑いセンス()に大差はないから、腹の中でどう思っていても、
彼らは仲良く()やっていくべきだと自分は思っています

> まるで『毎週キングコング』が存在しないかのような言い草
都合の悪い過去からは全力で目をそむける、さすがは安定の西野さんw

647 :通行人さん@無名タレント:2019/02/06(水) 18:08:03.58 ID:fYsTIug70.net
>>641
まぁこれだろうな 身内の人間が世間を上回る罵倒をすれば、「まぁまぁそこまで言わなくても」という和らげ効果や、
「なんで西野がこんなにえらそうに言うんだ? お前そんな事言える資格ないだろ」と矛先を自分に向けさせる効果もある

という小手先のテクニックを後日ブログでドヤ顔しながら説明するに500レタポ

648 :通行人さん@無名タレント:2019/02/06(水) 18:18:15.67 ID:Vg8Fc/eG0.net
宇野の反論文読んだが、梶原のやり方に問題あるだろう。西野のポジションと今回の宇野の話は違う話だと感じたわ
コンビ揃って好感度下げて何がしたいのか

649 :通行人さん@無名タレント:2019/02/06(水) 18:29:35.18 ID:iFIDeD5Z0.net
facebookのコメント欄の一部。西野信者ってやっぱりやべえ。
なんでこのブログをこんなふうに捉えられるのか謎だったが、
>>641読んで少し納得した

・愛しか感じない(^∀^)

・愛だろ愛(*^◯^*)

・梶原さんは、不器用な方なんですねぇ^^。
 梶原さんが、2周回って、イケメンになる日が来るのを心待ちにしています。
 仲直り、して欲しいです。

・ イ、イジメだ!! いや、違いました・・・
 お二人には「絶大なる信頼関係」がありました〜〜〜〜(*∀*)

・めちゃくちゃオモロいです(>∀<)
 こうやって大々的に取り上げられるって素晴らしい(拍手)
 炎上することでカジサックにも西野さんにも
 いい結果を生んでしまっているという皮肉w
 大好きです☆☆☆

・炎と謝罪のミルフィーユ!
 めっちゃいいですね(*≧∀≦*)
 一回りしてカジサックさんの株が上がることを願ってのラブレターですね(>_<)

・後半の西野さんへの賛辞って、カジサックさんの炎上関係あります?(>∀<)
 愛に溢れていて…1回目は笑いながら読んで、2回目はジーンとしてしましました。
 キングコング最高です!

・西野さん本当に梶原さん大好きですよね(笑)
 カジサックさんの件、本当に心配してたんですけど、一安心しました。
 これからも応援し続けます!

・めっちゃ笑いました元気出ました

・久しぶりにむっっちゃ笑いました!!(^^)(^^)(^^)
 「芸人引退」という不思議な目標からの「炎と謝罪のミルフイユ」「火事作」、
 最高にツボ(笑)うますぎるやろー!! さすがですwww
 一周回って私も関西人であることを誇りに思いましたwww

・西野さん…家事作にラブすぎるでしょ!!
 カジさん見たらまた例のペンを持つ西野さんなってコメ返くれるのかな?(笑)
 こんなコンビ見たことないぐらい最高です!!

・文才とセンスが半端ない。さすがです。

・もはや 悪ぐc……いや、愛ですね!愛しかないwwww

650 :通行人さん@無名タレント:2019/02/06(水) 18:37:55.37 ID:OqBvhQvwO.net
いつもの人ミルフィーユのまとめ頼むw

651 :通行人さん@無名タレント:2019/02/06(水) 19:15:11.79 ID:qDmdbKue0.net
>>646 訂正)
ごめんなさい、自分のコメント ちょっと分かりにくいですね
「そう思っているでしょうね」というのは、「西野さんが、カジサックを運命共同体と思っていない」への賛同です
「そう考えているでしょうね」と書くべきでした

652 :通行人さん@無名タレント:2019/02/06(水) 19:35:56.38 ID:DDxZZktj0.net
日記貼ってくれてありがとう
やっぱり西野さんは期待を裏切らない詐偽野郎で安心したわ
本当は梶原や雛壇話なんぞより優先して書かないといけなかったネタがあるんだけど
こんな身内の話で終わっちゃったかw

653 :通行人さん@無名タレント:2019/02/06(水) 19:54:13.73 ID:HxEEFUf70.net
>>652
なになに不都合でなければ教えていただきたい。サロンはいってるから、そっち系ならヒントでも分かると思うのでできたらよろ。

654 :通行人さん@無名タレント:2019/02/06(水) 20:03:59.11 ID:DDxZZktj0.net
>>653
出先だから、ちと待ってね

655 :通行人さん@無名タレント:2019/02/06(水) 20:42:33.45 ID:Q0MRyiR70.net
梶原がお笑い偏差値23なら西野さんは13くらいか?っていうのと、
偏差値の最低は一般的に25で会話するよね
ファンは突っ込まないの?


炎上と謝罪のミルフィーユはフット後藤さんの腕が無いと面白くないと思う
文章だときつい

656 :通行人さん@無名タレント:2019/02/06(水) 20:55:13.80 ID:6lkZCeqm0.net
>>655
例えで使う○○と○○のミルフィーユ、って後藤のフレーズなん? そのままパクって使うってどんな神経してんだ西野
もしかしてまた誰かから聞いた話を脳内変換していつの間にか自分が考えた事にしてしまう悪い癖が発動したのか?

657 :通行人さん@無名タレント:2019/02/06(水) 20:58:54.24 ID:Q0MRyiR70.net
>>656
ごめんフット後藤さんクラスの腕前

クラスが抜けてた

炎上と謝罪のミルフィーユはつまんないが、後藤さんならなんとかなるかなと

658 :通行人さん@無名タレント:2019/02/06(水) 21:10:12.65 ID:b0Di1B2c0.net
>>652だけど今日2月6日は台湾・花蓮で震災があった日だよ

日頃馴染みがなければ記憶も薄らぐのは仕方ないけど、
西野さんは義援金ではなく観光による継続した復興支援を声高にして人様から
多額のお金を集めたのに予想通り乞食夫妻と取り巻き滝本の豪遊旅行1回キリ
挙句が豪遊させてもらった連中、誰一人台湾のことに触れてないという情けなさ
これのどこに継続的な支援・経済効果があったんだ?

659 :通行人さん@無名タレント:2019/02/06(水) 21:27:19.00 ID:sXjmIxSz0.net
【ミルフィーユ】

●2015/01/24
この男は、いったい何個のアホを重ねるつもりなのか? アホのミルフィーユだ。。

●2016/02/05
罵詈雑言のミルフィーユで、商店街のババアに開かれた傷口に塩を塗られる始末。

●2016/02/14
僕が今一番面白いと思っている次の時代の話を披露したところ、
全身から血が噴き出るほどスベった。
すぐさま、独演会でウケた鉄板エピソードを挟み込むも焼け石に水。
スベリにスベリを重ねる、スベリ地獄ミルフィーユ。

●2016/09/17
集合写真に入らないブスへ
テメーが主役じゃねーんだよ、ブス犬!!
オマエ、俺たちが本気で、オマエと一緒に写りたいと思っていると思ってんの?
なわけねーだろ!!
理由はなんだか知らねーが(どうせ、クソみたいな理由だろーけど!)
普段の生活で主役になれないからって、こんな形で、目立とうとするな鼻ブス!
目ブス! 耳ブス! ブスのミルフィーユ!!

●2018/01/14
誰が何と言おうと、どの角度からでも、どこを切り取ってもハンサムである。
全方位型ハンサム、ハンサムのミルフィーユ。

●2018/04/08
ブスがスマホで写真を一枚撮った後に必ず発する“うめき声”が
「次、横でもう一枚撮りま〜す」です。
ブスを重ねてくな!
#ブス・ミルフィーユ

●2018/04/16
セクハラで何かと話題になった みのもんたサンが、
福田次官のセクハラ問題を取り扱うということで、
コメントに期待しながら観ていたら、開口一番、
共演者の女性に「ちょっと太ったんじゃない?」という
セクハラをブチ込んでいて、カオスだった。
#セクハラのミルフィーユ

●2018/07/01
#誤算に次ぐ誤算。
#誤算のミルフィーユ。

●2018/10/08
皆で肩を組んで「WOW WAR TONIGHT」を合唱したり……
何層にもわたって楽しかったです。
楽しいのミルフィーユです。

●2019/09/06
SEKAI NO OWARIが『炎と森のカーニバル』ならば、
貴殿は『炎と謝罪のミルフィーユ』といったところでしょうか。

660 :通行人さん@無名タレント:2019/02/06(水) 21:33:02.72 ID:sXjmIxSz0.net
確証はないけどツッコミで「ミルフィーユ」が使われた例を探してみたら
多分くりぃむしちゅーが一番古いっぽい。
2007年9月の『くりぃむしちゅーのオールナイトニッポン』の内容まとめページに

> ジングルコント(有田の例えツッコミ「課長か!」「ミルフィーユか!」「カステラか!」)

芸人のツッコミを特集したページでは上田の代表的なツッコミの一つとして
紹介されてたりもする。

661 :通行人さん@無名タレント:2019/02/06(水) 21:51:53.06 ID:6lkZCeqm0.net
>>657 >>659 >>660
ありがと  有田がオリジナルで、有田から上田がパクって、上田から後藤がパクって、後藤から西野がパクった感じかな?

面白フレーズも西野が言うとあざといなw

662 :通行人さん@無名タレント:2019/02/06(水) 22:19:30.21 ID:Q0MRyiR70.net
>>661
いやだから、後藤さんの持ちネタじゃないよ
後藤さんの腕前なら面白くできるかもしれないって書いたの

言い方、言うタイミングが上手いヒトじゃないと…それに一度でいいよミルフィーユは
何度も言うかお笑い偏差値あったら
西野さんは“ミルフィーユ”に自信満々なのがわかるからよりつまらない

663 :通行人さん@無名タレント:2019/02/06(水) 23:48:30.50 ID:OqBvhQvwO.net
>>660
ありがとう

やっぱり何というか内輪ネタだけのおっさんだな
そんなもんが通用すんのは学生の間だけだぞ

664 :通行人さん@無名タレント:2019/02/07(木) 00:03:29.59 ID:gKslHgc10.net
>>658
一年間経つのか…
たしか昨年のこの時期はリベンジ成人式で取り上げられてノッてた時期だったな
北海道も継続支援するっつってそれっきりだしな

665 :通行人さん@無名タレント:2019/02/07(木) 00:23:35.46 ID:lN99C9/E0.net
ミルフィーユってあまり食べる機会のないものだからこそ
語感がなんとなく面白く感じるわけで
西野さんみたいに無闇に連呼してたら逆効果だよな

666 :通行人さん@無名タレント:2019/02/07(木) 00:41:56.62 ID:K1PnFzej0.net
>>655
いや、面白いと思います。

667 :通行人さん@無名タレント:2019/02/07(木) 00:51:43.52 ID:snAyJrQP0.net
>>666

そうですよね。かなり面白いです。

668 :通行人さん@無名タレント:2019/02/07(木) 01:10:37.18 ID:qT+NJyBK0.net
>>667
そうですよね。ミルフィーユで爆笑しないなんて信じられないですよね。

669 :通行人さん@無名タレント:2019/02/07(木) 01:46:22.55 ID:LMrsHFNs0.net
>>667-668

同意不要。迷惑。

というか面白くないならここに書き込むなって話。
面白くなってから来いって感じ。

※この書き込みにも同意不要。
同意した奴は嫌がらせアンチ。

670 :通行人さん@無名タレント:2019/02/07(木) 01:52:39.35 ID:SnGaHGEZ0.net
>>669
お前いつもイライラしてるな

671 :通行人さん@無名タレント:2019/02/07(木) 01:53:36.24 ID:Em+L2HGv0.net
>>665
西野さん、気に入った表現は擦り切れても使うクセあるからなあ

アチョー、ナンジャカンジャ、エンヤコラのワンランク下くらいかな

672 :通行人さん@無名タレント:2019/02/07(木) 02:18:19.24 ID:Gm23gIkG0.net
>>669

いや面白くならなければ書き込めないならここに誰もいなくなると思いますよ。

あと同意してませんので私はアンチではありませんよね

673 :通行人さん@無名タレント:2019/02/07(木) 03:16:14.87 ID:Dgj5hAGc0.net
>>669
ですよね、ですです
同意いらないですよね〜
わかります

674 :通行人さん@無名タレント:2019/02/07(木) 08:00:49.63 ID:WdZmTJ+G0.net
>>673

ワタラww

675 :通行人さん@無名タレント:2019/02/07(木) 08:16:07.58 ID:wt5RGl/b0.net
>>658
昨日聞いたものです、解答ありがとう。台湾には申し訳ないけど正直覚えてなかった。
当時の西野さんは偉そうに、被災地支援とは継続的にできるかが大切であり、そのためには金の流れをしっかりデザインできることが肝で、レターポットでそれができるという話の構築の仕方をして、どれだけレターポットが優れているか説いていたと記憶してるけど。
また一つ西野さんの机上の空論の証明がされたか。

676 :通行人さん@無名タレント:2019/02/07(木) 08:16:37.49 ID:nP77xIcu0.net
>>669
お前いつも、「褒めましょう。素直に褒めておけばいいんです。」って書いてるじゃん
自演の同意以外受け付けないとか、なんなの!?
素直じゃねぇから永久退場な!

677 :通行人さん@無名タレント:2019/02/07(木) 08:53:48.64 ID:eF7lmRCP0.net
結果を出してるから叩かれなくなったはいいよね〜 梶さんは100万いっても叩かれそうだけどw

678 :通行人さん@無名タレント:2019/02/07(木) 09:24:01.81 ID:9kxslpYm0.net
北海道支援は結局旅行に使っただけ?
いくら集まっていくら何に使ったか言わない不透明なお金

679 :通行人さん@無名タレント:2019/02/07(木) 10:36:47.27 ID:bM/OSuFY0.net
>>675
災害の記憶が風化するのは仕方ない
台湾の事だからとかではなく国内で起きた大災害でも徐々に忘れてしまうしね

だからこそ一過性の募金活動では意味がない!継続して現地に金を落としましょう
旅行行きましょう!…って多額の金を集めたんだし、少なくとも台湾花蓮に関しては
西野さんは責任あるんだよ
それなのに西野さんどころか乞食夫妻も滝本も世話になった連中誰一人台湾のことを思い出してない
結局一過性のイベントで終わってんじゃんwと

680 :【講演会in京都三条】1/2:2019/02/07(木) 10:50:32.86 ID:pNequXkc0.net
【講演会in京都三条】2019年2月2日(土) 13時〜14時半
会場:日昇館尚心亭
料金:S席 9,000円(書籍2冊付)/A席 6,500円(書籍1冊付)/B席 4,000円
主催:京都大学カンボジア学校建設プロジェクト
Speaker:居酒屋「てっぺん」代表・大嶋啓介

社会人×学生×アーティスト 夢を叶える第一歩
豪華ゲストの講演と、アーティスト達のライブ、さらに社会人と学生の刺激的な交流を行い、
「予祝」によって未来を変える一泊二日をお届けします。
http://pbs.twimg.com/media/DyVd01wUcAEtmMZ.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DyYLnIOUwAEPFH4.jpg

◇K.I @KI00569306
 すこぶる勉強なった。最高やで西野亮廣!!!オンラインサロン加入する!!!
 本はあらかた読んだけど、絶対直接見にいった方がええで。
 自分の目と耳と心、五感で直接西野亮廣さんの言葉を感じに行くことに意味がある。全然ちゃうで!!!
 俺は金出してでも時間使ってでも実際足運んで、良かった。自分で納得できた。
 なんせ、しゃべり上手い。全ての人にありがとう。

◇うすいすいそすい のあ @NoahOmijun
 「あんな眠たかった大学の講義って一体何だったのか」と思うほどに
 90分間目ェバキバキにさせて夢中で話に聞き入ってしまいました。
 出席必須のウチの会社の社長の講演会(去年全員寝てた奴)を蹴ってこっちに来て本当に良かった。

◇Shota@旅ダイバー @shotatraveldive
 西野さんの講演会ほんまに行って良かった!あっという間の90分間。
 西野さんは終始喋りっぱなしで所々に入る笑いが全部面白いので引き込まれた。
 内容も著書の中の話を中心に興味深く濃かったので体感時間は一瞬やった。

◇ModernTimesヒロ @ModernTimesHiro
 キングコング西野さんの講演に行ってきた。何でかわからんけど泣けてきた(笑)。
 力をいっぱいもらってきた。ほんまに、行ってよかった!
 お手紙をスタッフさんに委ねたんやけど、本人に届くかなぁ。届いたらエエなぁ。

◇【ポスト】中津川たすく @na_tasuku
 1時間半、とにかく、まくし立ててジャストに終了していた。1.5倍速の生配信って感じだった。
 あと、ポールマッカートニーと同じで講演中、一切水飲んでない。

◇ふじ@ポンコツ京大生 @naitonainai
 自分の目の前で、日本の革命家の熱のこもった話を聞けたこの経験は、一生の財産になった!
 チケット高いから行こうか迷ってたけど、安いや!

◇おかいのの @pooh65nn
 就活する上で、自分の目先のキャリアばっかり考えるんじゃなくてまずは "信用" を稼ぐ人間になる
 小さな事でいい。小さな借りを作るだけでもいい。その信用をお金に替えていきたい
 結論「西野さんすごかった。」

◇ゆーき@吃音垢 @kb_gkp
 1時間半ノンストップで喋り倒して、風のように去っていったよ。笑
 大学入学前にあの話聞けたのは良かった!

681 :【講演会in京都三条】2/2:2019/02/07(木) 10:53:36.52 ID:pNequXkc0.net
>>680続き)

◇石橋秀俊 @QEzCyiXcqCnGttV
学んだ事を4点紹介していきます!!
1 「お金は信用であり、信用を稼いでお金に両替出来る時代」
2 「競争に参加するのではなく、ブルーオーシャンを見つけ、自分の世界を作る」
3 「何かを売る時、お土産という形が売れやすくなっている時代」
4 「失敗はなく、自分の見方次第で過去は変えられる」

現代のお金を稼ぐには2パターンあり、就職やバイトをしてお金を稼ぐか、
信用してくれる人を増やしてお金に換金するかのどちらかになります!

「2」についてです!まずブルーオーシャンとは、未開拓の市場のことです!
ここに手をつけようとすると色んな人からバッシングを受けたりしますが
バッシングを受けている間は競合が全く増えないので、それこそ地に足をつける時間が増え、
しっかりとした設備を整える事ができます!

お土産ってあまり倒産しないそうです!
その理由は、楽しかった思い出やその時の面白かった事などをお土産にして持って帰る。
要は思い出を思い出す装置の様な物であり生活必需品になると言う事です!
このモデルをやっているのがかの有名なディズニーランドです!
現代では体験やストーリーを売る形へと変化しています!
そう言う時代の中でお土産と言うのは需要がとても出ているわけです!

最後に「4」について!
誰にだって辛く悲しい経験はあると思います。
でもその経験によって得られたものもあったのではないでしょうか?
そしてその経験があったからこそ成せた事も同時にあったのではないでしょうか!
それに辛い経験をしても、それは必ず過去に変わります。
でも未来が良くなれば、辛い経験が輝いて見えることも出来ると思います!
要は過去は変えられると言うことです!

682 :通行人さん@無名タレント:2019/02/07(木) 10:53:56.10 ID:rcC/n0kh0.net
豪雨の広島は、一時はボランティアが押し寄せたけど今はほとんど来なくて、まだ人手を必要としてる現実はあまり知られてないってテレビで言ってたけど、
西野も一時的に盛り上がってるすぐ忘れるボランティアしてる自分大好き人間とやってる事は同じ
西野は影響力ある立場から先導してるだけに、一応継続するのも責任の一つというか…やらないよりマシなのかもしれないけど

683 :通行人さん@無名タレント:2019/02/07(木) 11:05:26.09 ID:RSY4jMH90.net
目先のキャリアよりまず信用を稼ぐ人間になりたい
→その信用をお金に替えていきたい

結局「お金欲しい」じゃねーか

小さな借りを作るだけでもいい、ってのもよく分からん
人から借りを作ることが、人から信用を稼ぐことになるのか?
借りよりも貸しを作れよ

684 :通行人さん@無名タレント:2019/02/07(木) 11:09:35.14 ID:pNequXkc0.net
【講演会in三重県】2019年2月2日(土) 18時〜19時半
会場:よろこば食堂
料金:10,000円
30席限定
http://pbs.twimg.com/media/DyVd01xUYAEQALF.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DybAGdeUcAEQqqM.jpg

◇タカオ @takao08131855
 今日はキングコング西野のトークライブに行ってきました!
 面白かったー
 周りを巻き込んでディズニーを倒す話は震えたな
 これはプロ野球にも言える事で、ファンがチームのスター作るのだと思う
 山野辺を源田のようにスターに押し上げてやりましょう!
 まあ山野辺の努力は絶対条件ですが^ ^

685 :通行人さん@無名タレント:2019/02/07(木) 11:14:59.52 ID:CHnMVAkf0.net
まあ突っ込みたいところはたくさんあるけど
>>684
周りを巻き込んでディズニーを倒す話ってなんだ?
もう西野界隈では西野>ディズニーなのか?
そりゃまあディズニーが合わんと言う人がいてもおかしくは無いけれど…

686 :通行人さん@無名タレント:2019/02/07(木) 12:11:45.54 ID:CJDVyXHR0.net
>>618
サロンにも入ってないから進捗は知らないけど
多分映画公開には何としてでもこぎつけると思う
「映画監督」って肩書きが増やせるし
そのことを講演のネタにすることで2年は稼げる
なんならティム・バートンに肩を並べたぐらい強気な発言も飛び出すんじゃないか

687 :通行人さん@無名タレント:2019/02/07(木) 12:18:54.97 ID:w2T4iDbp0.net
なんとしても漕ぎ着けるどころか作ってる気配がなくない?

688 :通行人さん@無名タレント:2019/02/07(木) 12:49:49.29 ID:rsdzFaYM0.net
サロンで金入って来るから作ろうと思えばいつでも作れるんじゃね
宣伝しないなら5000万も必要ないはずだし
自費で作る気ないなら無理だけど

689 :通行人さん@無名タレント:2019/02/07(木) 13:05:51.69 ID:Dgj5hAGc0.net
サロンの金?自費?んなわけないw
クレクレ乞食がクレジットに名前載せたるわー現場見せたるわー掃除させたるわー
って権利売るだろう

690 :通行人さん@無名タレント:2019/02/07(木) 14:02:41.35 ID:Fu4X4zUn0.net
失敗は無く自分の見方次第で過去は変えられる

これは西野さんそのものだな
失敗は無かったことにして嘘で過去を変えてるもんな

691 :通行人さん@無名タレント:2019/02/07(木) 14:25:09.62 ID:90tFhzuB0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1060539044150457
毎日、Yahoo!ニュースに出る男です。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190206-00000146-spnannex-ent
キンコン西野、ビジネス成功の秘策伝授「アニメの“来週どうなる?”という展開が必要」
2/6(水) 21:52

 お笑いコンビ「キングコング」の西野亮廣(38)が6日、ニッポン放送「中田敦彦のオールナイトニッポンPremium」(水曜後6・00)にゲスト出演。
自身のオンラインサロンやビジネスをする上で大切にしている哲学を披露した。

 サロン立ち上げや、お笑いタレント業以外の創作活動を精力的に行っている「オリエンタルラジオ」中田敦彦(36)と西野が対談。
西野はこれまで独演会のチケット2000枚を手売りしたり、絵本を製作販売したりと、芸人のイメージとはかけ離れた活動をして注目を浴びている。

 西野は「会社を回すときに大切なことがあって、これは意見が分かれるんだけど、オンラインサロンは勝ち続けている時って会員数が伸びない。
勝とうが負けようが、挑戦している時は人数が伸びる。アニメでいう“来週どうなる?”という展開が必要」
とコメント。

 中田は「“海賊王に俺はなる!”って言ってるのがいいんですよね。“5年前に海賊王になりました”は辛いんですよね」
と人気漫画「ONE PIECE」を例に挙げると、西野は
「そう。(主人公の)ルフィが戦った。負けた。どうやって次は勝つんだというね。会社の運営でも負けも必要。
勝ち続けると応援しなくなっちゃう。今の時代、ファンがいなかったら、どの会社も負ける」
と持論を展開した。

692 :アメブロ:2019/02/07(木) 14:36:25.97 ID:90tFhzuB0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1060580897479605
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12438400869.html

今日も明日もエンターテイメント by キンコン西野
2019-02-07 10:01:18

去年末、友達なのかスタッフなのか家族なのか、その辺のカテゴリーがよく分からない面々が集まって、
「エンターテイメントでキチンと世界を獲りに行きましょう」という話になりました。

その話し合いの中で、「西野がやらなくていい仕事」と「西野がやらなくちゃいけない仕事」を明確にして、2019年がスタート。
オンラインサロンの運営は田村Pに任せて、レターポットのハンドリングは全て開発リーダーのヤン君に任せて(レターポットはヤン君のアート作品)、
しるし書店の開発は藤岡さんに丸投げして…他の仕事もほとんどスタッフさんに丸投げして、
僕は年明けから2週間ほどアトリエにこもって新作制作。
https://i.imgur.com/PjrdfYg.jpg (*新作の絵?)

最近、どこに行っても「今、忙しいでしょ?」と言われるのですが、
忙しく見えている仕事のほとんどはスタッフの皆様がやってくださっていることで、
僕はまぁ、「なんだか申し訳ないなぁ」と思いながら、比較的のんびりとした毎日をおくっています。

僕に課せられた宿題は『最高傑作の最新作』を生むことで、最高傑作の最新作を作る過程で、
変態的な量の情報を飲み込むので、その副産物が、ビジネス書やオンラインサロンに毎日投稿している記事となっております。

つまるところ『西野が最高傑作を作らないと全ての活動がストップする』というシンプルなルールで回っておりまして、
よくよく考えてみると、なかなかのプレッシャーですね。

ただ、『最高傑作を作らないと死ぬ』というピンチは、
こうしてチームの事情を説明しないと御理解いただけないもので、
世間的には、チームの事情なんて知ったこっちゃないので、僕には、
もっともっと分かりやすいピンチを課す必要があると思っています。

今さら「好感度低い」が“西野のピンチ”としてカウントされるわけもなく、
さらにその先のピンチを求めて『えんとつ町のプペル美術館』の建設に着手。

こちらは、ザックリとした見積もりで15億円ぐらいかかっちゃって、
これはこれで大変なピンチには違いないのですが……
これも、そろそろ「西野なら払えるんじゃね?」と思われる頃だと思うので、
『15億円』は“西野のピンチ”としてカウントされなくなると思います。

少なくともサロンメンバーは「絶対に行けるでしょ」と思っているので、
彼らをドキドキさせるには、僕はもっと死にかけないといけません。

結局、「応援してもらうには相応のリスクを背負い続けなきゃいけない」という螺旋階段を上っていて、
上ってはいるけれど、同じ場所に戻ってきている毎日です。
エンターテイメントに魂を売ってみて一番の学びは「ゴールが無いことが分かった」ということ。

そこで絶望できれば「リタイヤ」という選択肢もあるのだろうけど、どっこい、絶望どころか『中毒』になる始末。
より大きな挑戦をして、より大きなリスクを背負って、その恐怖から無事に逃げ切って
「やったー、助かったー!」の反復運動にハマッています。

今日も頑張りまーす。

693 :通行人さん@無名タレント:2019/02/07(木) 14:45:09.45 ID:fSdsI2XM0.net
新作の絵ジブリとディズニーとティムバートン混ぜて魅力0にしたような絵だな

694 :通行人さん@無名タレント:2019/02/07(木) 14:49:02.64 ID:ohYnONnh0.net
エビが坂道歩いてるみたいなのは出版されたの?

695 :通行人さん@無名タレント:2019/02/07(木) 15:03:58.44 ID:C3lWSLKL0.net
百目おるやん

696 :通行人さん@無名タレント:2019/02/07(木) 15:24:47.67 ID:j4kPFDF10.net
昨日の梶原へのブログの読みやすさが嘘のように通常の西野さんのブログだな
押し寄せる自己愛が気持ち悪いな
これ真顔で言ってるんだぜ…

>>僕に課せられた宿題は『最高傑作の最新作』を生むことで、最高傑作の最新作を作る過程で、
変態的な量の情報を飲み込むので、その副産物が、ビジネス書やオンラインサロンに毎日投稿している記事となっております。

つまるところ『西野が最高傑作を作らないと全ての活動がストップする』というシンプルなルールで回っておりまして、
よくよく考えてみると、なかなかのプレッシャーですね。

変態的、という表現が鼻につく
「よくよく考えてみると」も大好きなフレーズで、これが出ると自己陶酔ウットリしているぞ
「よくよく考えた」話なのに高頻度で「俺が止まると全て死ぬ」話してるけどね
「よくよく考え」ては忘れちゃうのかな?

697 :通行人さん@無名タレント:2019/02/07(木) 15:49:33.37 ID:xeKKwxvf0.net
>>680
9000円だと?!たっけーな 一泊二日とかあるけど講演会だけの値段なのかね?
この居酒屋のオッサンがどんだけネームバリューあるか知らんが
このハゲ、テレビに使ってもらえないような芸人崩れやぞ

オウムにはまった奴らに高学歴者が多いという話があったけど
勉強ばっかりで世間をあんまり知らない京大生さんは現状をひっくり返すと熱く語る姿にだまされちゃうんかね

考える隙を与えさせずにバーッとまくしたててしゃべるのも詐欺師っぽいテクニックだわな

698 :通行人さん@無名タレント:2019/02/07(木) 16:07:52.46 ID:PDDXf3hFO.net
>>697
昔から大声で捲し立てるトークしかできなかっただろw

YouTubeにあるTシャツきて喋ってる独演会の奴とか酷いぞw

699 :通行人さん@無名タレント:2019/02/07(木) 18:42:42.85 ID:wReXpXVx0.net
>◇おかいのの @pooh65nn
> 就活する上で、自分の目先のキャリアばっかり考えるんじゃなくてまずは "信用" を稼ぐ人間になる
> 小さな事でいい。小さな借りを作るだけでもいい。その信用をお金に替えていきたい
> 結論「西野さんすごかった。」

こいつが一番キメてるね
周りの人を金の出すNPCとでも思っているんだろうか

700 :通行人さん@無名タレント:2019/02/07(木) 18:54:38.78 ID:PDDXf3hFO.net
西野さん自体が他人をNPCとしか思ってないからねw

701 :通行人さん@無名タレント:2019/02/07(木) 19:16:00.45 ID:bM/OSuFY0.net
>>688
金は集まっても製作する側の人間が確保できないよ
西野さん、頭悪しい「毎週放送の30分アニメあるから4倍の時間で製作できるだろ(*^^*)」くらいの
ヌルい感覚で考えてると思う。30分放送のアニメは前年度にはコンテも脚本も全部決めて
絶対に動かさないことを条件に作ってるから回せてるとか想像もできないかと

ただでさえ人手不足なのに、話や世界観が二転三転するアホな案件誰が請けたがるかっての

702 :通行人さん@無名タレント:2019/02/07(木) 19:31:17.55 ID:wuBuASCZ0.net
>>701
自分からお金払ってでも
西野さんと一緒に作品作りたいクリエイターがいるので大丈夫

703 :通行人さん@無名タレント:2019/02/07(木) 19:32:33.89 ID:HhoROyuD0.net
>>699
借りを作って金に換えるって頭悪過ぎるわ

704 :通行人さん@無名タレント:2019/02/07(木) 19:35:35.04 ID:CJDVyXHR0.net
信用ってのは何かしらの行為や業績に自ずと付加的についてくるもので、
それ自体定期預金のように着実に積み上げられるものじゃないと思うんだけどな
だから生き方の第一指標にすえるのは危険なんだよ
そもそも人によって信用の基準は違うんだし
自分の評価基準を他人に強いて回ると友達なくすぞ

しかも西野さんの売り出す信用はレターポットに代表されるように西野さんの采配でいくらでも操作できるし

705 :通行人さん@無名タレント:2019/02/07(木) 19:37:23.15 ID:wuBuASCZ0.net
小さな借りを作るって発想がエゲツないわ
心の底からど賎民やでこいつと梶原は

706 :通行人さん@無名タレント:2019/02/07(木) 19:41:16.69 ID:PDDXf3hFO.net
西野さんに奢ってもらったら一生「あの時奢ったやん」っていってたかられそう

707 :【講演会in東京・渋谷】1/5:2019/02/07(木) 20:06:40.84 ID:pNequXkc0.net
【講演会in東京・渋谷】2019年2月7日(木) 朝7時半〜9時
会場:Book Lab Tokyo(100席)
料金:早割3,000円/通常4,000円/増枠5,000円/超増枠5,500円
《著者と語る朝渋》
「本」を切り口に70回以上のイベントを企画し、様々な著名ゲストの方々をお呼びしてきました。

◇藤本なおよ@ローカーボ料理研究家 @lowcarb_land
本には2種類ある 1、作家 2、ノベルティ作家
作家は本を本業としている人
ノベルティ作家は読者がオンラインサロンやえんとつ町のプペルに流れるようにするために本を作る人。
作家を本業とするのは危険。広告に回せなくなったり、他にマネタイズが出来てるようにする。

テレビでも同じ。テレビ出演を本業にするとそれが全てになってしまうが、
お金の作りどころを別にすること「テレビのギャラはいらなんで」と言える。
テレビ側はギャラがいらない人と、ギャラを払わないといけない人、どちらを取るかは後者になる。
オンラインサロンなどで他にマネタイズが出来てると強い。

西野さんはオンラインサロンはをどうやって勉強したか?
ひたすら実験をした。データ解析出来るスタッフを置いた。少数のスタッフで解析したり、
どれくらいブログを書いたらこうなるなど、人はどういうものに反応するのか、全てデータを取ってる。

アマゾンプライムやネットフリックスのようなものを西野亮廣オンラインサロンで作る。

完璧を作らず、いきなりスムーズに行きすぎるよりは、
「こんな問題がありました」というストーリーを作る方が良い。

全てのサービスは全員知ることになる
例えばお店のポテトサラダが美味しかったらその日に動画でポテトサラダの作り方が知れるようになる。

これから何でサービスをしていくか
・個人の信用を売る
・ストーリーを売る

ビジネス書は言ってる事は同じ「行動」
ビジネス書は1冊でよい、情報に価値がなくなるからストーリーを売る。

708 :【講演会in東京・渋谷】2/5:2019/02/07(木) 20:09:44.84 ID:pNequXkc0.net
>>707続き)

サロンバブルは去年6月で弾けた、情報やノウハウを打っているから
このサロンに入ったらお金稼ぎができますよ→お金稼ぎできないで卒業、お金稼げましたで卒業
どちらにしても卒業が待っている

ストーリーを売る
クオリティに差が無くなってきた、
勝ってる時より挑戦している時がサロン伸びる
勝ち続けてたら敢えて「負けの会議」をする。
映画のストーリー構造を勉強することが大事。
主人公の感情、感情曲線が大事
経営者もストーリーを勉強する

起業家のオンラインサロンは難しい
芸人は実績を見せない、起業家は実績を見せるから負けのデザインが出来ない、
勝ち続けてたら負けの会議をする

西野亮廣さんの場合
好感度で負ける
→美術館で金銭的に死にかける
→オンラインサロンで数字が計算見えてくる
→次の負けは何か? 世界の紛争を終わらせる

僕失敗してまっせが良い。遠くに旗を立てることが大事。

日本中の若手芸人の中で一番売れた
漫才コンクールを総ナメしても、上にはタモリさん、たけしさんがいる
こんなに努力したのに結果が出ないという絶望を味わった

オンラインサロンは古参がどやりだしたら落ちる。
ホリエモン万博3年目のスタッフは新メンバーに叱り出すので新メンバーの居心地が悪くなる。
卒業システムを作った方がよい。
3年目のスタッフは叱り出すので新メンバーにメリットがなくなる卒業システムを作った方がよい
古参がどやったら怒る、ロム専の人も理解する
全員の事を考える、無茶苦茶やさしくする

ビジョンについて
サロン10万人、映画作る、番組作る 地上波、

オンラインサロンの運営はむずい。統率力と作家性がないと無理。ストーリーを作れないと
これからのオンラインサロンはメルマガになってくる。一方通行の情報発信

退会させる→ネガキャンで広められる
西野亮廣さんの場合退会者には直接会って「あなたの事は嫌いではなくこういう理由で一旦出てください」
と、膝を付き合わせて話す。それに時間がめちゃくちゃかかる

最後に皆さんへ一言「皆さんお仕事頑張って下さい!お仕事でもご一緒出来たら嬉しいです!」

709 :【講演会in東京・渋谷】3/5:2019/02/07(木) 20:12:47.71 ID:pNequXkc0.net
>>708続き)

◇なまっちゃ @namatcha_
今や2万人のメンバーがいる。10万人にすれば映画とかドラマが作れる。

作家は印税を生活費に回しているから広告費を出せない。
でもノベルティだったら、印税を全額広告費にできる。
芸人も同じ。出演費一本だったら色々口出せなくなるから、そこもノベルティにした方がいい。
本業は入り口にしといて、お金は別口にしておく。

最初は「お金払って働く」っていうことが受け入れられなくて、宗教だと言われていた。
でも、それによって影響力が高まったり仕事になるから、それは違うとずっと思っていた。

全てのサービスや情報や技術は、地球人全体のサービスになってしまう。
今はどこも同じクオリティーで提供されてしまっている。
ハズレはないってなってきたら、提供する側が得るものは信用・ストーリーしかない。

大学の方が面白いけど、夢をみさせられるのは自分だなと思った。

西野が勝ってるときはサロンメンバーの伸びが悪い。挑戦しているときは伸びる。
連載漫画のノリと同じで「来週はどうなるの?」って思う。
ストーリーの勉強をしたほうがいい。ヒットしている映画の構造を学んで、成功だけじゃだめ。
ヒット作品の感情は、N字になっていることを知る。

芸人は実績を隠すけど、経営者は実績を名刺がわりにする。
起業家さんは実績を出し続けなきゃいけないから、負けをつくれない。負けを出したら人が離れるから。
芸人は負けるが勝ち。だから西野さんは、そこが周りの経営者とはちがって強い。

「好感度低い」「美術館15億円」は、今まで「負け」になってたけど
最近いけるんじゃないか?って思われてきてしまった。
だから次は「世界の紛争を終わらせる」と言う社会的なことを目標にしている。

旗を立てないと失敗が可視化されない。
「失敗」が一番売れてそこにストーリーが生まれる。
「俺は海賊王になる!」と宣言するのが大事!

芸人はテレビに出るとライブ集客できなくなる。
それはお客さんにとって、テレビに出たら物語が終わってしまって応援する必要がなくなったから。

西野さんは25歳のときにどん底で覚悟を決めた。
覚悟を決めるためには絶望する。
そして絶望するためには、圧倒的努力をしなければいけない。
堀江さんや前田さん、落合さん、箕輪さんみたいに…。あれぐらいやらなきゃ絶望できない。

西野さんのサロンはどやっている古参は退会させる。
オンラインサロンは口外禁止にすると、退会させるときにめちゃくちゃ工数を割かなければいけない。
西野さんは直接会って、頭を下げて退会させている。
入会より退会の方が大変。だからメルマガっぽくなるのがサロンの未来。

710 :【講演会in東京・渋谷】4/5:2019/02/07(木) 20:16:06.10 ID:pNequXkc0.net
>>709続き)

◇モニカの人生 @afnmfb
西野さんが会場に入られて一気に笑い声と熱が…!
さすが芸人!声が大きい、、!笑

純粋な作家と違って西野さんや前田さんはノベルティ作家。
本業でマネタイズすると、ギャラで戦えなくなる→お金の稼ぎ方を別に作っておく。
ノベルティ作家は印税を全て広告使える。

オンラインサロンは10万人にしたい!
そうすれば月1億円→Netflixやamazonのようなことができる

「アホは理解できない事を宗教という。」関西人は特にそうかも

金銭的に死にかけてるby西野さん
あれ、「分かる人だけわかればいい」ってイメージだった西野さんに、長年ROM専だった私が
バンバンお金を落としてるのって美術館の15億のためだったりする…?躍らされてる…?
マーケの範囲、戦略的に広げてたのかな??

「旗立てないと失敗が可視化されない!!」by #西野亮廣
失敗をこれだけ肯定してくれると、これから会社やめる私にとってすんごい勇気もらう。

増えるサロンのバランスの取り方
どやる古参死ね!
・どやる古参を認めない。(他の場で感謝を使える)
・ROM専OKにしないと事情があって動けない人が劣等感感じる。
 →一番はめちゃくちゃ優しくなって皆(ペルソナ仮定して)の事を考える。

コミュニティが8000人超えると犯罪が起きるレベル。運営は難しい。
人を退会させる時こそ丁寧に。愛情が憎しみになってネガキャンが始まる
(その被害者がはあちゅうさんとイケダハヤトさん)
そんな時こそ会いに行って、あなたのことは嫌いじゃない、と伝える。

711 :【講演会in東京・渋谷】5/5:2019/02/07(木) 20:19:17.19 ID:pNequXkc0.net
>>710続き)

◇ゆぴ(17)@17歳クリエイター @milkprincess17
 本業だけでマネタイズしているのはヤバい!!
 (^o^)「印税あるし〜。ギャラいらないから出演させて♪」
 TV局「オッケ〜」
 TV局.。oO(ギャラかかる人よりこの人使おう…)
 交渉できる立場になれる!!
 本業の人いらなくなる!
http://pbs.twimg.com/media/DywnOxPU0AILzXp.jpg

◇なかむらゆう @chanyu_smile
 西野さん「普段だったらまだ飲んでる時間」(笑)

◇よーこんぬ@やりきる代表 @yk_permanence
 西野さんのストーリー
 1)好感度低い 好感度上がってきた
 2)美術館作るから金銭的に死にかける
 オンラインサロンメンバー数×月額で 金額いくと思われてきてる
 3)世界の紛争を終わらせる!?
 社会問題に目を向けているらしい すごいなぁ!

◇meg!! @hyggem06
 西野亮廣トーークは実験を繰り返してる事実に基づく話で説得力がとてもあった!
 今は紛争に興味があるらしい…ほほう。
 いろんなことを細分化して分析しているのがとても勉強なる。
 水飲むの早かった。喋りも速かった。朝渋オンラインありがとうー!

◇ジュンウエオカ@会いに来る美容師 @junueoka
 ログが残らないからどうにかして朝おきるしかないというのは良き
 今は紛争を検索してるらしい。僕も手伝いたい

http://pbs.twimg.com/media/DywbcwUUcAA5lKM.jpg

712 :通行人さん@無名タレント:2019/02/07(木) 20:23:24.54 ID:WBj59m8T0.net
>>618
これは前から言ってる映画とは別なんだよね?
https://www.google.com/amp/s/www.moguravr.com/poupelle-vr/amp/

713 :通行人さん@無名タレント:2019/02/07(木) 20:23:41.26 ID:pNequXkc0.net
>>692

> そろそろ「西野なら払えるんじゃね?」と思われる頃だと思うので、
> 『15億円』は“西野のピンチ”としてカウントされなくなると思います。
> 少なくともサロンメンバーは「絶対に行けるでしょ」と思っているので、
> 彼らをドキドキさせるには、僕はもっと死にかけないといけません。

その答えはまさかの

世 界 の 紛 争 を 終 わ ら せ る

714 :通行人さん@無名タレント:2019/02/07(木) 20:29:13.18 ID:LzVBshrz0.net
かわいそうな 西野さん… ウソにウソを重ね、フロシキを広げまくった結果、
ついに 『俺サマが世界の紛争を終わらせますんでwwww』 と来ましたか…

早く彼を病院へ
最近の西野さんは、見ていて痛々しくて たまらないものがあります

715 :通行人さん@無名タレント:2019/02/07(木) 20:34:24.62 ID:VEOQwMf40.net
作家を本業とするのは危険。
又吉、鉄拳、矢部、若林らに文章力で勝てないことを認められずすごい言い訳思いついたな。
これに賛同する奴は全員バカだろ。

716 :通行人さん@無名タレント:2019/02/07(木) 20:36:15.11 ID:PDDXf3hFO.net
俺が、俺達がエンタメだ!

717 :通行人さん@無名タレント:2019/02/07(木) 20:48:05.88 ID:wReXpXVx0.net
オンラインサロンを本業にするのも危険じゃね

718 :通行人さん@無名タレント:2019/02/07(木) 21:19:46.68 ID:qhKj4o8x0.net
ギャラ要らんて言えば使ってもらえるとかw

719 :通行人さん@無名タレント:2019/02/07(木) 21:37:30.28 ID:CAAa4HCJ0.net
美術館とか映画とかAmazonよりおとぎ町何とかしてくれ
俺の期待度凄いんだけど

720 :通行人さん@無名タレント:2019/02/07(木) 21:51:00.76 ID:PDDXf3hFO.net
タダで出るゴミを出す→視聴者が離れる→スポンサー撤退→テレビ終了

こうですか?わかりません><

721 :通行人さん@無名タレント:2019/02/07(木) 22:22:46.27 ID:2e0kP/QZ0.net
本業だけでマネタイズしているのはヤバい!!
(^o^)「印税あるし〜。ギャラいらないから出演させて♪」
TV局「オッケ〜」
TV局.。oO(ギャラかかる人よりこの人使おう…)
交渉できる立場になれる!!
本業の人いらなくなる!

↑こいつ何ミスリードしてんの?
番組って、タレントのギャラなんかより
視聴率が一番大事なの知ってるクセに。
こんな好感度低い人間、
どこの誰が使いたいと思うの?
「ギャラ不要だから番組出して〜」って
言うタレントなんか(大物俳優も含めて)
ごまんと居るわ 笑

722 :通行人さん@無名タレント:2019/02/07(木) 22:24:55.58 ID:pNequXkc0.net
>>718
ツッコミどころ山盛りだけど一番の珍説はそれだと思う。

西野「ギャラいらないから出演させて♪」
TV局「オッケ〜」 

オッケ〜じゃねーよ、実際そうなってないじゃん。
出たいと言ってアッサリOKもらえるんなら占いフェスとか
集客したい時にテレビで告知してれば効果は段違いだった。

TV局の人間は(ギャラかかる人よりこの人使おう…)なんて思わない。
番組を面白くしてくれる人かどうかを基準に選んでる。
全く同じ能力で全く同じ人気のタレント二人が候補に上がったら
もしかしたらギャラが安い方を選ぶかも知れないけど、
それなりに売れてる(=ギャラもそれなりにかかる)タレントと
すっかりテレビに出なくなった能力の低いノーギャラの元タレントを
比較して後者を選ぶバカなスタッフはいない。

「俺ならノーギャラでいいよ?どうする?」なんてのは交渉とは呼ばない。
どうするも何もお前に出て欲しいと誰も思ってないから
テレビの仕事がとんと来ない現状があるわけだし、
もし出て欲しいと思ったならテレビ局は普通に相場のギャラ払うし。
「やったー!一人分浮いたからセットや弁当を豪華に出来る」とはならんよ。

交渉できる立場ってのはノーギャラじゃなくて
逆にスポンサーのように大金を払える人を指す。
それでも「金出してるんだから俺を出せ」が通用するのは
ローカル局のしょぼい深夜番組くらいだが。

723 :通行人さん@無名タレント:2019/02/07(木) 22:36:23.88 ID:pNequXkc0.net
「もう俺には不可能な事なんてなかなか無いと人々から思われてる」
 ↓
「じゃあ次の目標は“世界の紛争を終わらせる”にしよっと!
 どれどれ、“世界の紛争”でググって…ふむふむ」

いや、そんな大それた目標を掲げずとも、
「ノーギャラ人間がギャラのかかるタレントを駆逐して
 タレントを本業としてる人達はテレビから不要となるのだ」
という西野理論を証明すべく、こういう目標を掲げたらいい。
「今から各局に逆出演交渉して来月か再来月、テレビに10本以上出る!」
絶対ムリだから。

同世代が当たり前のようにこなしてるこの程度の目標でさえ
今の自分には不可能なんだと身をもって知れば、
世界の紛争終わらせるとかいう与太を飛ばしてる場合じゃないと気づける。

総レス数 1004
502 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200