2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 360

1 :通行人さん@無名タレント:2019/01/22(火) 16:38:20.24 ID:3TgAcqH80.net
前スレ:キングコング西野公論 359
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1546678481/

・ツイッター@nishinoakihiro(2011年8月22日〜)
 https://twitter.com/nishinoakihiro
 (※2015年10月4日に辞める宣言、2018年7月18日にとっとと離れる宣言したが続けている)

・Facebook(2013年2月11日〜)
 https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
・Facebook/公式(2016年10月11日〜)
 https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/

・Amebaブログ『西野亮廣ブログ』(2018年1月12日-)
 https://ameblo.jp/nishino-akihiro

・Instagram(2015年3月15日〜2018年7月11日)
 https://www.instagram.com/otogimachi/
・Instagram/japanesehandsome(2018年7月11日〜)
 https://www.instagram.com/japanesehandsome/

――――――――――――
(deleted an unsolicited ad)

25 :アメブロ(1/2):2019/01/23(水) 15:00:13.69 ID:lw9VvTHM0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1050663235138038
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12434908131.html

キンコン西野が「オンリーワン」になる為に仕掛けたこと
2019-01-23 08:23:39

・西野亮廣が「手に入れたモノ」と「失ったモノ」

「憧れている芸人を一人だけ挙げろ」と言われたならば、
僕は迷わず「立川志の輔」と答えます。

過去、こんなにも僕の胸をザワつかせてくれた芸人さんは志の輔師匠以外にはいなくて、
初めて志の輔師匠の落語を生で聴きにいった日のことを今でも鮮明に覚えています。

渋谷のパルコ劇場で1ヶ月間開催されていた『志の輔らくご』の二日目の終演後。
志の輔師匠の背中は遥か彼方にあって、何をどうすれば、
あの域に行けるのかが皆目見当がつきませんでした。

公演内容は勿論のこと、1ヶ月間のパルコ劇場を満員にいる全てのお客さんが
志の輔師匠を目当てに来ていて、全てのスタッフさんが志の輔師匠の為に動いている。
比べて僕は、「売れっ子タレント」を気取りながら、たしかにテレビに出ているし、
スケジュールも真っ黒に埋まってはいるのですが、スケジュール表をよくよく見ると
『仮スケジュール』とあります。

仮スケジュールというのは、番組側の
「一応、押さえさせてください(バラシになる可能性もあります)」というもの。
企画が変更したり、別の(僕よりも、もっとイイ)ゲストが決まれば、
仮スケジュールは直前でバラシになります。

つまり、西野亮廣じゃなくても構わない仕事で、
西野亮廣のスケジュールが仮で押さえられていたわけですね。

これだと僕の人生のハンドルをテレビ局が握っている状態ですから、
テレビ局以上の存在にはなれません。
この中で活動している限り、自分は何者にもなれずに終わってしまうような気がして、

また、
ちょうど今の活動に限界を感じていた頃(この数週間後にテレビの世界から軸足を抜いて、
絵本作家になります)だったので、パルコ劇場の帰り道にマネージャーに連絡をして、
今後の「仮スケジュール」のお仕事は全てお断りすることに決めました。
25歳の頃のお話です。

26 :アメブロ(2/2):2019/01/23(水) 15:01:02.80 ID:lw9VvTHM0.net
>>25続き)

そんな使い勝手の悪いタレントなので、当然、仕事のオファーは減るのですが、
そのことによって、「この状態で仕事を増やすには?」という切り替えができて、
「仕事のオファーを待つのではなく、自分で仕事を作ればいいんだ」という結論し、
今の活動に至ります。

自分で言うのも気持ちの悪い話ですが、あれから何年も経って、
どうにかこうにか『替えがきかない人材』になることができました。

何が言いたいかというと、自然の流れで『替えがきかない人材』になったのではなく、
まずは『替えがきかない人材にならざるをえない環境』を強制的に作って、
そこから帳尻を合わせにいったよ……という話です。

今、『株式会社にしのあきひろ』という会社で、
『西野亮廣エンタメ研究所』というオンラインサロンを運営していて、
そのオンラインサロンの売り上げを全額エンターテイメントに投資しています。
新作の絵本の制作費や、海外の個展の開催費や、美術館の建設費などなど。

僕のアイデアを形にしてくださる大勢のスタッフさんがいて、
僕の御輿を担いでくださる大勢のスタッフさんがいて、
僕に会いに来てくださる大勢のお客さんがいます。
本当にありがたいです。

願っていた状況ではあるのですが、なってみたらなってみたで、
相応のプレッシャーがありまして……
僕が止まってしまったら全ての機能が止まってしまうので、
万が一のことを考えて『車の運転』を辞めるのも僕の仕事ですし、
健康であり続けるのも僕の仕事となりました。

「最近、体調を崩しまして…」が許されない人生です。
質量(幸福量)保存の法則ですね。

そんなこんなで、昨日、人間ドッグに行ってきました。
10年後も20年後もエンターテイメントに魂を売り続けられるように、
健康でいようと思います。

明日は宮崎に飛びます。
夜は多分、宮崎在住のサロンメンバーと呑みに行きます。お酒はほどほどに。

宮崎の皆様、宜しくお願い致します。

【オンラインサロン】
今朝は「コミュニティーの均衡点」というテーマで記事を投稿させてもらっています。

27 :通行人さん@無名タレント:2019/01/23(水) 15:06:00.83 ID:ZL09q9tr0.net
また、
ちょうど今の活動に限界を感じていた頃(この数週間後にテレビの世界から軸足を抜いて、
絵本作家になります)だったので、パルコ劇場の帰り道にマネージャーに連絡をして、
今後の「仮スケジュール」のお仕事は全てお断りすることに決めました。
25歳の頃のお話です。

この言い回し何回言えば気がすむのかな

28 :通行人さん@無名タレント:2019/01/23(水) 15:26:44.10 ID:Tm2pCXyv0.net
彼の中に自分独自で培った
マインドってあるの?
新たな逆張りを目にしたら、
一般人よりも声がデカい
有名人であるという利点を悪用し、
さも自分が思いついたかの様にパクる。
この繰り返し。
信者の一部がそれに気づいて離脱しても、
対象分母を拡大し、
新たな信者をカモればいいだけのこと。

そんな人生の何が楽しいんだろ?
マジで。

29 :通行人さん@無名タレント:2019/01/23(水) 15:42:22.84 ID:v9OPC9lH0.net
25歳の頃はまだはねトび健在で、番組のPだかDだかに
「ゲストとして呼ばれても他の番組には出るな」と
メンバーは釘を刺されていたはずでは?
仮スケジュールで予定真っ黒な訳がないんですが

30 :通行人さん@無名タレント:2019/01/23(水) 16:13:09.38 ID:uMi/3Bqj0.net
ポンチは話題にでないな

31 :通行人さん@無名タレント:2019/01/23(水) 17:36:38.36 ID:vbkj7J1+0.net
今5時に夢中で、いじめられてた過去を持つ芸人として西野の名前が出てきてビックリしたんだけど
そんな過去あったっけ?

32 :通行人さん@無名タレント:2019/01/23(水) 17:54:40.70 ID:banbEX2d0.net
これでもいつもよりしおらしいな
>>27既成事実の為何百回でも言うよ
>>31嫌われたことを無視というイジメとか変換しそう


>>万が一のことを考えて『車の運転』を辞めるのも僕の仕事ですし、
健康であり続けるのも僕の仕事となりました。
「最近、体調を崩しまして…」が許されない人生です。
質量(幸福量)保存の法則ですね。
そんなこんなで、昨日、人間ドッグに行ってきました。

こいつ既にアル中じゃなかろうな
車の運転して泥酔たかり飲酒止めてみろよ

33 :通行人さん@無名タレント:2019/01/23(水) 18:23:11.20 ID:CMHLU+d60.net
>>31

●2018/12/17(新R25編集部)
西野:そうっすね、子どものころからずっとモテましたね。
   まず顔がいいんですよ。足が速かったし絵もうまかったでしょ。あと明るい。
   “モテる子ども”の要素は全部持ってましたね。
   教室のド真ん中にいましたね。教室で一番はしゃいでたやつが僕です。
   芸人になってからも、まあモテましたよ〜。
https://r25.jp/article/622687868290750255

34 :通行人さん@無名タレント:2019/01/23(水) 18:27:50.93 ID:CMHLU+d60.net
>>31
おそらく2018年12月12日発売のNSC講師の本の影響が一番大きいと思われる。
それと、西野本人も自分の本で「イジメに遇っていた」と書いてるから
もしかしたらそれもあるかも?
(文脈的に学校のイジメじゃなくて批難される事をイジメと呼んでるだけだが)

■『笑おうね 生きようね 〜いじめられ体験乗り越えて〜』著/本多正識

著者は、よしもとNSC(お笑いタレント養成所)の名物講師。
これまで1万人以上の芸人志望の若者たちを指導し、見続けてきました。
芸人になる人の中にも、過去にいじめを受けたという人は少なくありません。

著者の体験だけでなく、対談でご協力いただいたキングコング・西野亮廣さん、
ウーマンラッシュアワー・村本大輔さん、南海キャンディーズ・山里亮太さん
をはじめ、様々なお笑いタレントさんたちのいじめられ体験談やエピソードには、
生きる勇気をもらえます。
http://pbs.twimg.com/media/DvchRkPUYAAFMHD.jpg

■『新世界』(序章)著/西野亮廣
被害妄想なんかではなく、事実、この国で、キングコング西野を叩くことが
流行った時期は確かにあった。世間からタコ殴りにされている息子を、
黙って見ることしかできなかった父ちゃんと母ちゃんはツラかっただろうな。
この単語はあまり使いたくないけど、『イジメ』に遭っていた。
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12403294338.html

35 :通行人さん@無名タレント:2019/01/23(水) 18:46:11.13 ID:eOKb3Vrw0.net
前スレの西野の寝てない自慢について

> 821 名前:通行人さん@無名タレント[sage] 投稿日:2019/01/19(土) 20:57:30.61 ID:v1oNyBho0
> しかも大した結果出してないのにw
> 又吉やカラテカ矢部か毎日ぐっすり寝てたらどうするんだろう

レスつけようと思って忘れてたので置いておく

https://i.imgur.com/1VSU4uV.png
https://i.imgur.com/9auU2GZ.png

36 :通行人さん@無名タレント:2019/01/23(水) 18:47:54.65 ID:V9R+gzNL0.net
叩くことが流行ったとかしきりに被害者面しているけど一度も具体的な話をしたことがない
被害妄想の塊

37 :通行人さん@無名タレント:2019/01/23(水) 18:57:25.24 ID:k0nwp8B3O.net
後輩の差し歯かけるぐらいマイクで叩いて一人笑い転げるような奴はいじめる側だと思います

38 :通行人さん@無名タレント:2019/01/23(水) 18:59:52.75 ID:5fEqG3QO0.net
西野は明確な理由があるから
叩かれたり炎上してるんやぞ

39 :通行人さん@無名タレント:2019/01/23(水) 19:21:06.15 ID:vsvdqo5l0.net
>>38
問題なのは、叩かれる理由を説明しようとするとややこしいという事
叩かれる理由があまりにも多岐にわたり過ぎている、
期間が長過ぎて情報を集めるのが比較的困難という点で

40 :通行人さん@無名タレント:2019/01/23(水) 19:23:16.74 ID:At3/g42d0.net
その息子宛に苦言を呈した産みの親のしるし本を赤の他人に高額で売り飛ばした人間のクズは誰だっけ?
西野自ら公開した部分ですら今のお前を全否定してたじゃん

41 :通行人さん@無名タレント:2019/01/23(水) 19:30:01.67 ID:5fEqG3QO0.net
>>40
そうなのw
それ知らなかった
親にまで苦言を呈されてんのか

42 :通行人さん@無名タレント:2019/01/23(水) 19:39:44.03 ID:CMHLU+d60.net
◆キンコン西野(オンラインサロン) @nishinoakihiro
 本を30万円で販売してみた。売れるかな?
2018年8月23日 11:44
http://twitter.com/nishinoakihiro/status/1032458631810142208

キンコン西野の母が“しるし”を入れた!
本のタイトル:革命のファンファーレ
著者:西野 亮廣
売値:300,000円

西野です。
僕が書いた『革命のファンファーレ』に、
僕の母ちゃんが「しるし」を入れてくれました。
母親なので、途中、「こんな言い方をしたらダメ!」と
本の内容に説教したりしています(笑)
興味がある方は是非。
※この『しるし本』の売り上げは、全額、西日本豪雨被害の被災地に寄付します。

https://i.imgur.com/gMosOT6.jpg
https://i.imgur.com/lcvPLCa.jpg
https://i.imgur.com/MI9UR0E.jpg

 西野母による「しるし」。引用部分は線が引かれた所

●とある番組の流れで、(肩書きとしての)芸人を辞めることになり、
 絵本作家になり、その翌日に「パインアメの匿名配布主任」に肩書きを変更

・「(肩書きとしての芸人」は、世間で※※でよい。
 生き方の名称で「芸人」という形容※※
・生き方は「芸」ではない
・肩書きをコロコロ変更した当時は、※※

●テリー伊藤さんが「(収録中にキレて途中退席したことを)ブログに書くのは西野の弱さ。(中略)」
 とおっしゃった時は、「そんな事言いだしたら、(中略)世界中のコメンテーターは全滅じゃないですか?」
 と直接ご本人にぶつけてみた。

・※※からみても良くない態度であったから
 ※※理屈といえる。
 ※※ようなことでの会員増は、大変危険。

●2万冊ほどのサイン本を手作業でお届けした。

・数が増えると、当前助けてくれる人が必要!!
 但し、サインは本人、「嘘」になるから。
 眠いだろうに、一冊ずつ書いているのには感心する。

●僕は独身だし、蕎麦しか食べないし

・他にも食べているだろうけど、偏った食生活は人柄も片寄る。
・次へ、次へ と走らず、立ち止まったり、もどったりする、
 時間のゆとりも作らないといけない。
(deleted an unsolicited ad)

43 :通行人さん@無名タレント:2019/01/23(水) 19:46:33.31 ID:vbkj7J1+0.net
今気づいたけど「当前」じゃなくて「当然」だよね
誤字のページをあえて晒したのか、偶然か

44 :通行人さん@無名タレント:2019/01/23(水) 22:07:58.03 ID:J/8RT4pS0.net
但しもにんべんがない

45 :通行人さん@無名タレント:2019/01/24(木) 00:53:30.71 ID:Z8u7Mr5R0.net
アメブロのコメントでタイトルに
「反論したいわけではありません」とつけて
「アルバイトでもお偉いさんでも替えが利くよ」と書いてる人がいる
内容は大したものじゃないけど
「反論じゃないよ」と言っとかないと後が怖いなかな…

46 :通行人さん@無名タレント:2019/01/24(木) 01:42:27.94 ID:ujYUZR0m0.net
当時のはねトびスタッフがよく言ってたこと。
あいつら(演者)は野ヅラでは出せない。
全く数字が無いから。
被りもん被せてバカでも分かる
ゲーム企画やらせてナンボ。
数字ヘコんだら、ドラマの番宣で
デカいタマ仕込めば良い。

↑マジだからねw

47 :通行人さん@無名タレント:2019/01/24(木) 01:54:30.02 ID:ujYUZR0m0.net
で、最終回放送(数字6だっけ?)の時、
西野君ワンワン泣いてたけど、
何だったのアレ?w

48 :通行人さん@無名タレント:2019/01/24(木) 02:01:35.22 ID:fvSMmO2p0.net
兵庫川西の広報見たけど平安時代の文献への記述もある「歴史ある日本の里山」を守ろうって感じで
西野がやりたいスチームパンクやファンタジー方面とは真逆のコンセプトじゃん…何が地方創生だよ

49 :通行人さん@無名タレント:2019/01/24(木) 02:11:18.92 ID:ic2o4MS/0.net
歴史ある日本の里山(煙モクモクー)

50 :通行人さん@無名タレント:2019/01/24(木) 02:12:46.78 ID:AoZIC49aO.net
>>25
こんな時に名前出される立川志の輔可哀想
憧れの人の名前ってやっぱり何かを目指した10代の頃に揺さぶられた人の名前上げるのが普通だと思う
しかもこの書き方じゃみんな凄くなった立川志の輔のことだけ考えてる羨ましいなーってことじゃん
志の輔さんみたいな芸を目指そうじゃなく立場を目指そうでしかないでしょうこれ

51 :通行人さん@無名タレント:2019/01/24(木) 02:21:50.42 ID:OkFnE4Qr0.net
>>48
市長があれだから方向転換しそうだな

52 :通行人さん@無名タレント:2019/01/24(木) 03:15:22.62 ID:WQuBOuPH0.net
羽賀研二を更に残念にした感じ

53 :通行人さん@無名タレント:2019/01/24(木) 03:30:49.39 ID:ud18sOLm0.net
>>50
西野って誰を誉めても「矢沢永吉はタオル屋」と変わらないんだよね

たくさんの人を動かす、たくさんの金を動かす、すげー!ってそれだけ
価値基準がそれしかないんだろうね

54 :通行人さん@無名タレント:2019/01/24(木) 05:25:05.20 ID:OkFnE4Qr0.net
頭が悪くてつまらないというのは芸人として致命的な欠陥だった
何が群馬流氷科学センターだよ

55 :通行人さん@無名タレント:2019/01/24(木) 07:58:50.01 ID:Z6k9F5lU0.net
>>53

様々な価値基準あるよ。

>>54

いや、面白いよ。

56 :通行人さん@無名タレント:2019/01/24(木) 08:01:58.98 ID:PwmhwjvP0.net
>>55
いや、面白くないと思いますよ

57 :通行人さん@無名タレント:2019/01/24(木) 08:09:26.74 ID:vsU5zC1g0.net
>>31
もう中がルミネでネタやってる途中わざとネタに使ってる大道具ぶっ倒して
「あれれ倒れちゃったね〜」って困るの見てゲラゲラ笑ってたとか典型的ないじめっ子じゃんキンコン2人とも
しかも何回も(「何回も倒すから受けへんようになる」とか笑ってた)
最近でも西野はオンラインサロンでネチネチいじめて気に入らん奴は手下使って排除
梶原はナマポの自覚ゼロでサンシャイン池崎の両親の家を公衆便所呼び

58 :通行人さん@無名タレント:2019/01/24(木) 10:02:11.42 ID:rTZoDUZh0.net
人間性が嫌われて人が離れていったり冷たくなったことをイジメと呼ぶな
ネットで叩かれたことを「自分が凄すぎて馬鹿が理解出来ず嫉妬したから」と甘い戯言に酔うな

自己愛性モンスターに言っても無駄だからまあいいけど。
でも西野さんイジメられる事の辛さがわかったんだよな?
他人に優しくなれるんだよな?
良かった岡村さんも声優さんもサロンメンバー吊し上げも終わるね!

59 :通行人さん@無名タレント:2019/01/24(木) 10:13:44.56 ID:xQWXDxg40.net
信者じゃなくNSCの講師が言うからには、イジメ歴は最近の思いつきじゃないんだろうけど
いい意味で素人時代の西野にイジメられる要素が見当たらないわ
陰で嫌ってる奴はいたかもしれないけど、表立っては無いでしょこのキャラは
だから山ちゃんは西野に嫉妬するし、西野もそれがある意味ウリだと思ってるんだが

60 :通行人さん@無名タレント:2019/01/24(木) 10:30:36.31 ID:OkFnE4Qr0.net
西野の書いた文章を読んだときの嫌悪感が何かに似ているなと前から思っていたんだが
ようやくわかった
ゴキブリを見た時と同じだった

61 :通行人さん@無名タレント:2019/01/24(木) 12:00:00.56 ID:tuYPeHY00.net
>>59
嘘、大げさ、紛らわしいからスルーしてたのをイジメ扱いされたかもな

62 :通行人さん@無名タレント:2019/01/24(木) 12:08:51.51 ID:BqManfZ50.net
はねトびの何が嫌ってイジメ集団のノリ
キンコンと堤下の根性の悪さが酷かったんだけど

63 :通行人さん@無名タレント:2019/01/24(木) 12:41:49.85 ID:MO/3FyZC0.net
NSCの講師もテメエの持ち上げぶりがいまだ西野に影響与えて
信者がいろいろむしりとられてんだから反省しなきゃあかんな
在学中やデビュー直後はともかく
まさか現在の西野が成功してるとは思ってないだろ?

64 :通行人さん@無名タレント:2019/01/24(木) 12:54:56.10 ID:CdBAKY/H0.net
友近がはねとびにゲストで出たとき、現場が宗教みたいな異様な雰囲気って言ってたな
スタッフはレギュラー出演者ばかり大事にしてゲストの扱いはぞんざい
ゲームで出演者がケガをしたが、ケガを押して出なきゃいけない雰囲気で、フォローできる空気じゃないと
演者とスタッフが異様な絆で結びついてて、部外者は気を遣うらしい
話がガチ過ぎるのか、聞いてた周囲の芸人(設楽とか有吉)もあまり話に乗っからず黙ってた

何となく今のサロン信者が倉庫に放り込まれて「楽しかった」と言ってた雰囲気とかぶる

65 :通行人さん@無名タレント:2019/01/24(木) 14:33:41.86 ID:QdmMIGqx0.net
>>63
NSCの講師なんてろくなもんじゃないよ。
キンコン世代はキンコン以外どうでもいいみたいな、あからさまな態度だったと山里も言ってたし、芸人を育てようなんて思ってもいなかったんじゃない?
よしもと自体がNSCを金儲け第一主義で生徒を育てようなんて思ってなかったし、そんな環境が今の西野を作ったかもしれない。

66 :アメブロ(1/4):2019/01/24(木) 15:56:35.51 ID:p5W255Th0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1051240311746997
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12435112271.html

【国内最大】キンコン西野のオンラインサロン会員が2万1000人突破!
2019-01-24 01:04:25

ここ最近は粛々と活動させてもろてます、キングコング西野です。
この度、僕が運営するオンラインサロン『西野亮廣エンタメ研究所』の会員が
2万1000人を突破したことを御報告すると共に、
これまでの皆様のご支援ご高配に心より感謝申し上げます。


日頃、オンラインサロンを運営していると、
「西野さんのサロンに入るかどうか、半年ほど悩んでいる…」
というツイートを見つけたりします。

これに対して、
「月額1000円なんだから、入ってみて合わなかったら辞めればいいじゃん。
 半年悩む方が時間とお金の無駄でしょ」
とは言いたくなくて、その方が悩まれている理由や、
その方を不安にさせてしまっている原因とキチンと向き合いたいと思っています。

おそらく、悩まれている方の多くが、「私なんかが入って、置いてきぼりにならないだろうか…」だと思います。
「入ったはいいものの、まわりについて行けず、劣等感を覚えるのではないか?」という不安ですね。

これだけはお約束しておきますが、僕はただの一人も置いてきぼりにしませんし(絶対!)、
そもそも、僕のオンラインサロン『西野亮廣エンタメ研究所』は、
サロンメンバーと共に美術館やら町やらを作ってはいますが、それは極々一部の話で、
メインコンテンツは、僕が毎朝投稿する本気の記事です。
つまるところメルマガなので、それを読むのに勇気もヘッタクレもありません。
常日頃言っているのは「月額1000円の読み物」です。

そうは言っても、普段、どんな感じの記事が投稿されているか分からないと、
不安だと思うので、今日はサロン会員が2万1000人を突破した記念に、
2018年7月15日に『西野亮廣エンタメ研究所』に投稿した非公開記事を公開したいと思います。
前回は2万人を突破した時に、非公開記事を公開したので、
どうやら1000人単位でチラ見せしていく作戦のようですが、2万1000人のサロンメンバーのうち、
おそらくただの一人も「有料記事を無料で見せるなよ!」と怒る人はいないと思います。

というわけで、どうぞ。

67 :アメブロ(2/4):2019/01/24(木) 16:00:47.82 ID:p5W255Th0.net
>>66続き)

━━━━━━━━━━
西野亮廣エンタメ研究所

【「売り上げ部数のわりに売れている作品」と「売り上げ部数のわりに売れていない作品」の違いについての考察】
2018.7.15 [投稿者]西野亮廣

『えんとつ町のプペル』の重版(31刷)が決定しました。
発行部数は35万部くらい(海外分が含まれると、もうチョイいってます)。
※2019年1月現在は38万部
部数だけを見ると、『えんとつ町のプペル』より売れている本は他にたくさんあります。
「35万部」は、それほど大きな数字ではありません。

ところが…
映画が作られたり、一般の方が各地で絵本展を開催したり、
ARが作られたり、カレンダーやパズルが作られたり、
今は『えんとつ町のプペル』の“プラネタリウム”と“VR”の話が同時に舞い込んでいます。

『えんとつ町のプペル』には明らかに「数値化されていないエネルギー」が宿っていて、
その正体は、『プラットフォーム』と『メッセージ』の2つだと僕は考えます。

【プラットフォーム】
@町に個性があるので、「世界を拡張する」や「世界の中に入る」といったことを目的とした、
 ARやVRの『テクノロジー系』との相性がとても良かった。
A『星を見る』がテーマになっているので、プラネタリウムや天体イベントと絡めやすい。
B主人公が『ゴミ(人間)』と『(煙突)掃除屋』なので、ゴミ拾い系のイベントと絡めやすい。
C描き込み量が多く、各ページが『一枚絵』として成立しているので、
 『個展』や『美術館』が成立する。

……つまるところ、「『○○×えんとつ町のプペル』が考えやすい」ということです。

68 :アメブロ(3/4):2019/01/24(木) 16:01:45.95 ID:p5W255Th0.net
>>67続き)

「作品の認知度が高ければプラットフォームになれる」という、そんな単純な話でもなくて、
 
たとえば又吉君(大好きです)の『火花』で、『火花AR』は少し考えにくい。
『火花カレンダー』や『火花パズル』といったグッズ展開も厳しい。

『スヌーピー』や『キキララ』もキャラクターの認知度は高いですが、
「彼らの世界の中に入りたい」と思う人はほとんどいないので、
『スヌーピーVR』や『キキララVR』はありえない。

『キキララ』のプラネタリウムや天体イベントは考えられそうですが……
まさにそこが、次の話です。

【メッセージ】
テクノロジーを身につけて世にうって出る人や、イベントを仕掛けようとする人や、
新しい価値観を提供しようとする人は、往々にして『村八分』に遭っています。

日頃、夢を語れば笑われて、行動すれば叩かれる『えんとつ町』のような場所で戦っていて、
プペルやルビッチのような生き方を地で行っているので、プペルやルビッチの
“一挙手一投足”に共感できる部分が多い。

自分が伝えたいメッセージと、『えんとつ町のプペル』のメッセージが重なっているので、
『えんとつ町のプペル』を絡めることで、自分のメッセージを届けることができる。

「メッセージが重なっている」というところがポイントで、たとえば、
『ほんやのポンチョ光る絵本展』を開催したい人を募集しても、
そんなに手が挙がらないと思います。

「絵のクオリティー」でいえば、断然『ほんやのポンチョ』の方が上なのですが、
『ほんやのポンチョ 光る絵本展』を開催しても、主催者が届けたいメッセージを届けることはできません。
もっと言うと、主催者が主役になることができません。 
(※なので『ほんやのポンチョ 光る絵本展』は開催しません)

「『キキララ』のプラネタリウムを企画しても、主役は『キキララ』で、
主催者の気持ちがスッキリすることはない」ということですね。

69 :アメブロ(4/4):2019/01/24(木) 16:02:23.62 ID:p5W255Th0.net
>>68続き)

……『プラットフォーム』と『メッセージ』、この二つは「部数」では説明できない領域で、
作品を横展開していく時に極めて重要な力だと僕は考えます。

「売り上げ部数のわりに売れている作品」や「売り上げ部数のわりに売れていない作品」の背景には、
そういった事情があることを理解すると、作品の見方に深みが出るかもしれません(*^^*)

クリエイターさんにおかれましては、新作の設計図を描く際は
「この作品はプラットフォームになれるのか?」と
「この作品のメッセージが、この作品を二次利用したい人のメッセージと重なっているのか?」を
常に問いながら作業を進められることをオススメします。

「記録ではなく、記憶に残る作品」は、だいたい、この辺がキチンとデザインできていますね。
お互い頑張りましょう(*^^*)

以上、現場から西野がお伝えしました。

【追伸】
そんなこと言いつつ、『えんとつ町のプペル』は絶対に100万部売ります。

━━━━━━━━━━

とまぁ、『西野亮廣エンタメ研究所』では、毎朝、こんな感じの記事を投稿しております。
ごらんのとおり、「読み物」です。
「なるほど。面白かったよー」と思ってくださった方は、この記事をシェアしていただけると嬉しいです。

それでは、これからオンラインサロンに投稿する記事を書いてきまーす。

【オンラインサロン】
今朝は「変化する現代芸能界と選挙」というテーマで記事を投稿させてもらっています。

70 :通行人さん@無名タレント:2019/01/24(木) 16:48:32.35 ID:gN1ZDsfL0.net
西野さんの絵本こそ本人の売れてるアピールや35万という部数のわりに世間の認知度が低いと思う

取り巻きみたいなごく近辺の信者が盛り上げてくれるからそう感じる(感じたい)だけであって
実際に世間での人気が高まっていない現実を認識できなてないんだよね

71 :通行人さん@無名タレント:2019/01/24(木) 17:01:43.17 ID:rTZoDUZh0.net
それな〜
でも西野サロンに入会するような人って、まるまる西野の発言を鵜呑みにしてるんだろうね


>>ところが…
映画が作られたり、一般の方が各地で絵本展を開催したり、
ARが作られたり、カレンダーやパズルが作られたり、
今は『えんとつ町のプペル』の“プラネタリウム”と“VR”の話が同時に舞い込んでいます。

どこから舞い込んだか教えてくれやー
外部から舞い込んだみたいに誤認させようとしてださいよ

映画…自分から作ると大騒ぎ
絵本展…クラファンリターンにあったっけ?もしくは自分かサロンメンバー発信
AR…同じく
カレンダーやパズル…どこで売ってるん?著作権フリーだから作って良いよのやつやろ
プラネタリウム…知らんけど西野かサロン案やろ?
VR…知らんけど西野かサロン案やろ?

知ってる人いたら埋めてください

72 :通行人さん@無名タレント:2019/01/24(木) 17:21:31.72 ID:CE8SyEUM0.net
プラネタリウム、豪華声優でやってもらったのに告知も当日で感想もなくスルーしてたよね
アレなんだったんだろう
サロンの記事チョイ見せを度々やってるけどこれで入る人いるのだろうか

73 :通行人さん@無名タレント:2019/01/24(木) 18:31:59.86 ID:C7TiYwo50.net
サロンの人数、延べ人数だとずっと思ってたけど、フェイスブックのグループのページ見ると確かに2万人超えてるね

74 :通行人さん@無名タレント:2019/01/24(木) 18:52:46.96 ID:EZt3MTh30.net
プペルが売れたのは単に、六七質さんの絵が良かったから。
夜景や電飾の光景が多かったので、光るギミックと親和性が高かった。
それだけ。

>『スヌーピー』や『キキララ』もキャラクターの認知度は高いですが、
>「彼らの世界の中に入りたい」と思う人はほとんどいないので、
>『スヌーピーVR』や『キキララVR』はありえない。

えんとつ町の世界に入りたい人なんているのか?
公害とイジメの横行するディストピアじゃん。

あと、ピューロランドとか、スヌーピーのナッツベリーファームとか
普通に人気だけど、まさか西野さん知らないってことないよね。
https://www.puroland.jp/attraction/twinklingtour/
https://www.travel.co.jp/guide/article/27336/

いろいろ言ってるけど、要するにポンチョが不発に終わった言い訳探しなんだろうな。

75 :通行人さん@無名タレント:2019/01/24(木) 19:25:06.75 ID:GQRCNr680.net
>>68 「『スヌーピーVR』や『キキララVR』はありえない」
ピーナッツの、強さと弱さの2面性を持った人間味のあるキャラと、
簡素な中にも ぬくもりのある世界風景を疑似体験できるなら、
数万円ぐらいならムリしてでも払いたい気持ちになりますが…

ステロタイプで薄っぺらい 『プペル』 のキャラと世界観を疑似体験させられるなぞ、
こちらが 「数万円+西野さんの土下座」ぐらい貰わないと、割に合いませんね

『プペルVR』こそ、ありえなというか、開発力の無駄使いだと思うのですが、
世の中にはマゾが多いのか、怖いもの見たさなのか、まあ せいぜい頑張ってほしいところです
我々の目につかないところで…

76 :通行人さん@無名タレント:2019/01/24(木) 19:47:40.04 ID:ic2o4MS/0.net
あのイジメッ子3人組の汚い顔ドアップがVRで間近に見れるのか
最上級の嫌がらせやん

77 :通行人さん@無名タレント:2019/01/24(木) 20:02:46.52 ID:fvSMmO2p0.net
>『スヌーピー』や『キキララ』もキャラクターの認知度は高いですが、
>「彼らの世界の中に入りたい」と思う人はほとんどいないので、
>『スヌーピーVR』や『キキララVR』はありえない。

VRという技術が生まれるずっとずっと以前に、多くの人がスヌーピーや
リトルツインスターズの世界に入りたいと思ったから「テーマパーク」が
作られてるんじゃん

USJでスヌーピースタジオを作ったらファミリー客が3割も増加し、今やUSJの稼ぎ頭
リトルツインスターズを有するサンリオは、独自のメルヘン世界観を忠実に再現した
ピューロランドを建てたら、今やインスタ映えスポットして子供だけでなく大人の
女性客にも大人気。これ全部全国紙や経済新聞に載ってた内容だぞ?

78 :通行人さん@無名タレント:2019/01/24(木) 20:41:52.71 ID:jTMykmSk0.net
ムーミンはあの世界観の公園が埼玉の飯能市逃げずできたよね
おとぎ町?なにそれ

79 :通行人さん@無名タレント:2019/01/24(木) 20:42:44.23 ID:jTMykmSk0.net
>>78
×飯能市逃げず
○飯能市に

失礼

80 :通行人さん@無名タレント:2019/01/24(木) 21:27:22.38 ID:oV2q+tJi0.net
「キキララの世界観に需要は無い」は西野の思い込みで、何の根拠も無いからなあ
同じ理屈でいえば、俺はこれまでの人生でキンコンや西野のファンという人間に一度も出会ったことが無い
逆に西野嫌い、見かけたけど周りの目意識しすぎでキモかったって言ってた人はいたけどな
だから西野の世界VRはありえない

81 :通行人さん@無名タレント:2019/01/24(木) 21:35:07.06 ID:ic2o4MS/0.net
元々プペルはサンリオピューロランドでの舞台が始まりなのに
現場で何を見てきたんだろう西野さん

82 :通行人さん@無名タレント:2019/01/24(木) 21:38:03.85 ID:vXYyBuQe0.net
バンクシーの件を見てもわかるように薄っぺらいまたは中身スカスカ

83 :通行人さん@無名タレント:2019/01/24(木) 21:55:00.73 ID:Z8u7Mr5R0.net
>>81
たしかにそうでしたね

自分もピーナッツなら体験してみたいと思った
子どもも喜びそう
キキララも夢かわ好きが望んでそうだけどな

84 :通行人さん@無名タレント:2019/01/24(木) 21:58:01.07 ID:N8lypV400.net
スヌーピー好きやキキララ好きに怒られるやつだこれ

85 :通行人さん@無名タレント:2019/01/24(木) 22:33:55.62 ID:etBqjV0I0.net
VRやARってのは金払いのいい上客として
そのあたりの技術を持ってる人たちがが寄ってくる(もしくはそういう人につながる奴らが金のために連れてくる)だけだと思う

仮想現実はなんだかんだいっても機器を外したときにむなしいんだよね
五感で実体験のできるテーマパークに比べたらやっぱりまがいものだわ
西野さんらしいもんやな

86 :通行人さん@無名タレント:2019/01/24(木) 22:50:31.37 ID:E6YseCIZ0.net
sage

87 :通行人さん@無名タレント:2019/01/24(木) 22:56:57.78 ID:Z6k9F5lU0.net
>>60
ということは、
わかってるつもりで実はわかってないということだな。

88 :通行人さん@無名タレント:2019/01/24(木) 23:13:28.00 ID:fos5IitYO.net
そもそも作者自身が矛盾だらけを認めた絵本の世界に誰が入りこみたいんだよw

89 :通行人さん@無名タレント:2019/01/24(木) 23:50:21.81 ID:rTZoDUZh0.net
>>77
無知か意図的か、スヌーピー/キキララクラスに対し新しい技術VRのみでプペルのプラットフォームはすんごいの、と勝ち誇るのは痛いよなぁ
付け加えると映画もやったし昔からスヌーピーミュージアムもあるし

「小説」の『火花』を持ち出してAR、グッズ展開は難しいですねぇ、ってアホかこいつ
クリエイターさんはプラットフォームになれるかを意識したら良いかと(*^^*)じゃねぇよ…
又吉は面白い小説を目指して書いたの、読者も面白い小説を読みたいの小説にグッズとかどうでも良いの

それに映画、ドラマ化、舞台、漫画化、朗読CDなんですけど…。
自分のプペルはAR、グッズ展開で上と印象付けたいからって意図的に火花のメディア展開隠すなよ

AR&VR、プラネタリウム、グッズ、イベント、個展、映画(予定)出来るプペルが頂点と言いたそう全部押し付けなのに

>>「記録ではなく、記憶に残る作品」は、だいたい、この辺がキチンとデザインできていますね。
お互い頑張りましょう(*^^*)

記録作りに躍起になってるのはオマエや

90 :通行人さん@無名タレント:2019/01/25(金) 00:05:22.60 ID:V077TmUT0.net
サロン会員増えてるなぁ
どういうルートで増えるんだろ?

91 :通行人さん@無名タレント:2019/01/25(金) 00:31:48.40 ID:axK87owv0.net
中田ラジオにゲストで出るのか
中川家の方が良かったな

92 :通行人さん@無名タレント:2019/01/25(金) 04:45:54.91 ID:1EFBlo8g0.net
>>71
パズルは韓国で作られてるのかな
この前の占いフェスでハングルのパズルを景品にしてたような

93 :通行人さん@無名タレント:2019/01/25(金) 06:55:40.72 ID:6UfNS1M10.net
>>89
まさに。この文章読んで、なるほどって思う奴は、バカか守銭奴。

94 :通行人さん@無名タレント:2019/01/25(金) 07:01:17.71 ID:wqzMpITF0.net
>>74

それだけ?(笑)

なんか無理矢理ケチつけてるだけの感じが笑えるね。

ケチつける練習でもしてるの?
今度は、純粋に褒めるだけの書き込みしてみてよ(皮肉とかも一切無しで純粋に褒めるだけで)。

95 :通行人さん@無名タレント:2019/01/25(金) 07:03:50.76 ID:wqzMpITF0.net
オンラインサロン、2万人超えてるよ。
凄いよね。

96 :通行人さん@無名タレント:2019/01/25(金) 07:15:11.21 ID:Efpxgcnq0.net
>>94
ほんっとにそうですよね

97 :通行人さん@無名タレント:2019/01/25(金) 07:20:06.61 ID:y1+4CerU0.net
また自演

98 :通行人さん@無名タレント:2019/01/25(金) 07:27:54.43 ID:37yCyvFO0.net
>>94
たしかに

99 :通行人さん@無名タレント:2019/01/25(金) 07:28:21.83 ID:37yCyvFO0.net
>>95
超すごいですよね

100 :通行人さん@無名タレント:2019/01/25(金) 07:53:15.98 ID:riZXJw4B0.net
自演カッコ悪いですですよね。

101 :通行人さん@無名タレント:2019/01/25(金) 08:03:03.81 ID:dOnmrbe/0.net
自演のやつ、なぜその1番弱い意見に反応して近くにある他のしっかりと反論すべき意見に反応しないの?

102 :通行人さん@無名タレント:2019/01/25(金) 08:10:28.07 ID:KQBJKjqQ0.net
できないから

103 :通行人さん@無名タレント:2019/01/25(金) 08:22:30.34 ID:y1+4CerU0.net
卑怯者だからバンクシーの件はひたすらスルー

104 :通行人さん@無名タレント:2019/01/25(金) 08:52:05.71 ID:JSpLFUUN0.net
>>89
西野さんのこういうディスり方本当に気持ち悪い。どう比べたって火花には勝ててないって。小細工ばかり考えてないで自分の力でいい作品を作ればいいのに

105 :通行人さん@無名タレント:2019/01/25(金) 08:58:13.80 ID:0ajG2dCa0.net
西野さんプペル超気に入ってるもんね
その理由の1つというか>>67>>68読んだら大半か?
プラットフォームになりうる=優れた作品だと思ってるわけね


>>「売り上げ部数のわりに売れている作品」や「売り上げ部数のわりに売れていない作品」の背景には、


横展開出来ないなんて馬鹿だなぁと思っているね↑
「俺は最初からプラットフォームになりうるプペルを書いたドヤァ」してるんだけど間違っているよ西野さん
面白い物を生み出せれば支持されて横展開していくのよ

西野さんの場合「横展開できる物を書いたから横展開する、お前らの金で」
映画も美術館も楽しみにしているよ、どれだけ支持されているか楽しみです

106 :通行人さん@無名タレント:2019/01/25(金) 09:02:16.66 ID:ojGkMbRX0.net
スヌーピーはゲームもあるからプペルのゲーム作ってみればいいんじゃね

107 :通行人さん@無名タレント:2019/01/25(金) 09:05:16.81 ID:0ajG2dCa0.net
あ、補足させて!

横展開できる物のほうが上、とはならない
当然ですが

108 :通行人さん@無名タレント:2019/01/25(金) 09:07:36.62 ID:0ajG2dCa0.net
西野さんは金儲けの視点がベースだから『横展開出来ずに○○だけで完結』が労力が勿体無い馬鹿だ、となるんだな

109 :通行人さん@無名タレント:2019/01/25(金) 09:16:35.77 ID:0ajG2dCa0.net
どんな力技でプペル100万部まで持っていくかも楽しみ〜
映画チケットと抱き合わせなんてどや?

売る為ならどんな策を練ってくるのかほんと楽しみにしてる
最高にセコいクリエイターとして記憶から消えそうにないです、西野さん最高

110 :通行人さん@無名タレント:2019/01/25(金) 09:45:17.31 ID:RaE2RXkE0.net
>>69
西野が万人受けしない理由はこれ そもそもの人が面白いと思える作品を作ろうという意識が希薄 作品の裏にいる俺の凄さを見せてやろうという、手段の目的化の典型例

オリジナルの作者が二次利用の人間のメッセージを考慮するとか、もう金儲けの事しか頭にない 金儲けありき、俺凄いだろありきの作品作りなんて虚しい事この上ないんだが、西野はもう病気になっちまってるから、純粋に作品を生み出す喜びなんて一生味わえないだろう

もうほとんど詐欺師の思考 金の亡者 策士策に溺れる 

111 :通行人さん@無名タレント:2019/01/25(金) 10:01:03.88 ID:54fzDgsH0.net
>>B主人公が『ゴミ(人間)』と『(煙突)掃除屋』なので、ゴミ拾い系のイベントと絡めやすい。

ルビッチが日本のハロウィンのアイコンになると本気で思っていたのを思い出した


B主人公が『ゴミ(人間)』と『(煙突)掃除屋』なので、ハロウィン関連のコスプレグッズ展開、ゴミ拾い系のイベントと絡めやすい

こうなるはずだった

112 :アメブロ:2019/01/25(金) 10:05:10.56 ID:FvUBP9wE0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1051472108390484
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12435208080.html

「ラファエルさんとカジサックのこと」by キンコン西野
2019-01-24 16:03:22

昨日、突然、梶原君から電話がありました。

電話は、
「アカウントが削除されてしまったラファエルさんの応援を
『毎週キングコング』のチャンネルでやりたいんだけど、…いいかな?」
といった内容でした。
https://i.imgur.com/UZ1WSUa.jpg

YouTubeを始めてからの梶原君は本当にイキイキしていて、
彼のことは18年ほど隣で見ていますが、今が一番最高です。
そのキッカケをくださったのか人気YouTuberのラファエルさんで、
僕自身は面識がないのですが、梶原君の恩人は僕の恩人なので、
僕がラファエルさんを応援しない理由は一つもありません。

仕事が入っていなければ、駆けつけたかったのですが、どうにもこうにも外せない仕事が入っていたので、
ラファエルさんと梶原君の二人配信を仕事先でコッソリと見させていただきました。

お二人がとても良い関係を築けていることが伝わってきて、ホッコリさせてもらったと同時に、
今の梶原君を生んでくださったのはラファエルさんなのだと思うと、誠に勝手ながら応援したくなっちゃいました。

そんなこんなで、ラファエルさんの新アカウントがコチラ↓(*省略)

チャンネル登録いただけると嬉しいです。
そして、この記事を一人でも多くの方にシェアしていただけると嬉しいです。

ラファエルさんとは、きっと、近い将来、お会いすることになるかと思います。
御礼を伝えるだけでは足りないので、何かお役に立てる形でお会いしたいと思います。

とりいそぎ、チャンネル登録のお願いでした。
ラファエルさんとカジサックを、これからも応援しています。

西野亮廣

113 :アメブロ:2019/01/25(金) 10:12:28.26 ID:FvUBP9wE0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1051926865011675
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12435362041.html

二人とも“日本一”のコンビ『キングコング』
2019-01-25 08:46:31

相方の梶原君がYouTuberとして頑張っています。
チャンネル登録者数は70万人ぐらいで、芸人の中では日本一らしいです。

僕もオンラインサロンオーナーとして、そこそこ頑張っていて、
会員数は2万1000人で、ありがたいことに日本一です。

二人に共通している点は、二人とも『ひな壇』と『大喜利』が下手クソなので、
そこには参加せず、「自分が活躍できる領域で活動している」ということと、 
「メチャクチャ発信している」ということ。

梶原君は毎日YouTubeに動画をアップして、僕も毎日オンラインサロンに記事をアップしています。
オンラインサロンを見てもらう為のブログも毎日書いていて、
ナンジャカンジャで一日平均1万文字は書いています。

梶原くんと僕の活動を見ていると、やっぱりモノを言うのが『発信量』だということが分かります。
質を求めて、いつまでたっても発信しない人は、いつまでたっても質が上がらないので、話にならないです。

そう考えると、雨の日であろうと、風の日であろうと、「毎日発信する」と決めてしまうのは強いなぁと思います。

毎日やれるヤツが毎日やっているわけではなくて、
毎日やっているうちに毎日やれるヤツになるという順番なので、
大きなことをしでかそうと考えている人は、今日から毎日やられることをオススメします。

そんなこんなで、今日もこれからオンラインサロンに投稿する記事を書いてきます。
今日は『オンラインサロンを長期的に運営するコツ』というテーマで一本書かせていただきます。
興味ある方は、是非、覗いてみてください。

114 :通行人さん@無名タレント:2019/01/25(金) 10:33:02.00 ID:UkAF8hC30.net
>>111
毎年やればよかったのに数回やって飽きるから無理だろうな

115 :通行人さん@無名タレント:2019/01/25(金) 10:47:04.37 ID:i/6tKvYM0.net
>>97
>>100

自演ってのは、勝手に不要な同調レスして、自演と言ってるお前だろ。

>>101

全レスしっかり見てないから。
隙間の数分で見てるだけなんで、答えを強要されてもね。

116 :通行人さん@無名タレント:2019/01/25(金) 11:15:48.21 ID:QZudl2qc0.net
へんな改行でバレバレ

117 :通行人さん@無名タレント:2019/01/25(金) 11:32:50.38 ID:3ahR5Krk0.net
>>113
二人とも“日本一”のコンビ『キングコング』

他人が評して初めて重みのある言葉を自ら書いちゃう、そういうところだよな西野。
恥ずかしげもなくって言葉がこれほど似合うやつも他にいないよ。
自分のブログなどに、まるで他人が評したようなタイトルをつける、それも何度も何度も。
恥ずかしすぎる。

118 :通行人さん@無名タレント:2019/01/25(金) 11:36:28.76 ID:JWRWBWNo0.net
>>112

ラファエルさんも梶原さんも格好良すぎるね。

>>113

キングコングは二人とも日本一すぎる。
Youtubeといえば梶原、ビジネスといえば西野。
そんな時代が来ているのを実感するね。

119 :通行人さん@無名タレント:2019/01/25(金) 11:36:38.53 ID:sjdCZfXG0.net
>>117

いいと思う。
実際に日本一だし。

120 :通行人さん@無名タレント:2019/01/25(金) 11:40:14.92 ID:J/RgoCpS0.net
ビジネスといえば西野ww

121 :通行人さん@無名タレント:2019/01/25(金) 11:54:39.22 ID:oO66S2eW0.net
西野さんて何人分会員になってるんだろ

122 :通行人さん@無名タレント:2019/01/25(金) 12:26:32.86 ID:i+ygUzFf0.net
>>120
(信者)ビジネスといえば西野
そういう意味では時代の最先端かもしれない

特に何の技能もなく、他の人の言葉を借りてきてさも自分が組み立てた理論のように喋れば、意識高い系がホイホイ寄ってきてお金をがっぽり集める時代
迷惑行為ばかりする配信者に信者がつく時代

123 :キングコング吉本劇場2018年2月出演スケジュール ※1/25時点:2019/01/25(金) 12:29:37.40 ID:0HEzhB+B0.net
■東京グランド花月(よみうりホール)
11(月) 全2回 

■なんばグランド花月
本公演【平日学生キャンペーン】
13(水) 全2回 
14(木) 全2回 
15(金) 全1回 
本公演【土日学生キャンペーン】
16(土) 全4回 
17(日) 全3回 

■ルミネtheよしもと
土日祝公演
23(土) 全3回
平日公演
25(月) 全3回

計20回 (先月比-2)

124 :通行人さん@無名タレント:2019/01/25(金) 12:30:25.52 ID:0HEzhB+B0.net
>>123
※訂正 2019年2月スケジュールです。

125 :通行人さん@無名タレント:2019/01/25(金) 12:38:36.54 ID:FZcxklOz0.net
ナンジャカンジャがまだお気に入りで草

総レス数 1004
502 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200