2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 360

181 :アメブロ(2/3):2019/01/26(土) 17:46:12.63 ID:W8KdZdhy0.net
>>180続き)

【2017年・1月】
『えんとつ町のプペル』を全ページ無料公開して、凄まじく炎上するも、
「無料公開」に対してキレているクリエイターさん達に対して、
「どこまでバカなんだ!無料公開を否定したら、お前が死ぬぞ、マジで!」と逆ギレ。
これにより、さらに炎上するしたが、「我、関せず」で一切助け船を出さない薄情なサロンメンバー。
この時、世間の遅れっぷりに凄まじく腹を立てた西野は、
現代の広告についてまとめた一冊『革命のファンファーレ』を一瞬で書き上げる。

『秘密結社おとぎ町商工会』から『西野亮廣エンタメ研究所』に改名。
改名した理由は「サロン名で、活動内容が伝わった方がいいから」

【2017年・春~夏】
スナック『Candy』の立ち上げや、Webサービス『しるし書店』『レターポット』の開発をスタートさせる。
同時に、それらを運営する『株式会社スナック』『株式会社おとぎ町』『株式会社にしのあきひろ』を立て続けに立ち上げる。
次々に立ち上がる新規事業に振り回されるサロンメンバー。
西野自身の活動内容が大きく変わったので、『革命のファンファーレ』をゼロから書き直す。

【2017年・10月】 
ビジネス書『革命のファンファーレ』を出版。
17万部のヒット。
『革命のファンファーレ』のヒットにより、『西野亮廣エンタメ研究所』に本格的に注目が集まり始める。
サロンメンバーに会社経営者が増えはじめたのも、この頃。

オンラインサロンの運営が大体分かってきたので、本格的に入会ページを作って、
サロン運営に本腰を入れることを決意した。

【2017年・年末】
サロンメンバーにテスター(試しに使って、意見をくれる人)として参加してもらっていた新サービス『レターポット』のリリース直前に、
当初予定していた「換金機能」を『レターポット』のサービスから外すことを決める。
この決定にはサロンメンバーからも非難の声が上がり、サロン内で過去最大級の炎上が起こる。
それでも西野は「換金装置は外す」の一点張り。

総レス数 1004
502 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200