2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 357

1 :通行人さん@無名タレント:2018/12/05(水) 01:09:05.77 ID:lE1CK2f00.net
前スレ:キングコング西野公論 356
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1542700649/

・ツイッター@nishinoakihiro(2011年8月22日〜)
 https://twitter.com/nishinoakihiro
 (※2015年10月4日に辞める宣言、2018年7月18日にとっとと離れる宣言したが続けている)

・Facebook(2013年2月11日〜)
 https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
・Facebook/公式(2016年10月11日〜)
 https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/

・Amebaブログ『西野亮廣ブログ』(2018年1月12日-)
 https://ameblo.jp/nishino-akihiro

・Instagram(2015年3月15日〜2018年7月11日)
 https://www.instagram.com/otogimachi/
・Instagram/japanesehandsome(2018年7月11日〜)
 https://www.instagram.com/japanesehandsome/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

809 :通行人さん@無名タレント:2018/12/18(火) 23:18:02.03 ID:/UxtBfF50.net
>>805
>――西野さんにとって許しがたいバカとはどんな人でしょう?


>知識ないのに、人の人生に口挟んでくる人、いるじゃないですか。

自分自身のことじゃねえかw

810 :通行人さん@無名タレント:2018/12/18(火) 23:21:17.18 ID:xLEBqOmm0.net
西野的には実力不足でテレビの仕事がなくなったのを、どうしても自ら引いた事にしたいんだな。
ごくたまにテレビに出てるのを見れば引いたのか、退かされたのか一目瞭然だけど。

811 :通行人さん@無名タレント:2018/12/18(火) 23:29:18.07 ID:BvD3sEzP0.net
30代半ばでテレビの真ん中に立って…と夢想してたのが25歳よりも後じゃなかった?

ものすごく恥ずかしい過去だけどww

812 :通行人さん@無名タレント:2018/12/18(火) 23:34:18.35 ID:crxsMsqd0.net
>善意を押しつけるとか、あれは嫌いっすね。

ビジネス本を配るとかな
サロンの相談部じゃ来年の新成人に式で新世界200冊配りたいってアホが現れたぞ
晴れ着の新成人に本一冊とはいえ荷物持たすなよ
これこそ千羽鶴押し付け問題だろ

813 :通行人さん@無名タレント:2018/12/18(火) 23:40:22.36 ID:2X/K70xq0.net
>>808
知らないなら黙ってて

814 :通行人さん@無名タレント:2018/12/19(水) 00:04:32.31 ID:SIjmbnVL0.net
クラファンで西野さんとサシ飲みできる権利100万で買った人のFacebook
https://www.facebook.com/100028494816163/posts/165271367766023/

甥姪にお年玉あげられないからってポルカでクレクレしてる

815 :通行人さん@無名タレント:2018/12/19(水) 00:06:21.37 ID:rOgZCWlW0.net
>>813
いや、いないのを知ってて言ってます。

816 :通行人さん@無名タレント:2018/12/19(水) 00:09:24.24 ID:SIjmbnVL0.net
>>815
質問なんですけど、あなたという人間は存在しますよね?(オウム返しで指定するか実験)

817 :通行人さん@無名タレント:2018/12/19(水) 00:12:56.63 ID:eNRNy6hO0.net
さっそくこれだw

>>729
>西野:そうっすね、子どものころからずっとモテましたね。
>西野:まず顔がいいんですよ。足が速かったし絵もうまかったでしょ。あと明るい。

>>803
>タモリさんから「絵本書け」と言われてなので。
>そもそも絵なんて描いたことなかったけど、書くかと。

818 :通行人さん@無名タレント:2018/12/19(水) 00:16:20.40 ID:sR7s2k2J0.net
>>805
>下の世代が上の世代に説教するのはわかるんですけど、上が下に説教っておこがましいですね。
>脳みそが下なんで、上の世代のほうが。

まともな人生経験積んでない人間ならではの発言だなw

819 :通行人さん@無名タレント:2018/12/19(水) 00:27:01.24 ID:NLS2LBEt0.net
ポンチョって売れなかったんだな

絵本作家笑としてもこの辺が限界で

あとはアホ相手のカルト教祖ぐらいしか無い

820 :通行人さん@無名タレント:2018/12/19(水) 00:27:57.29 ID:hG2+7JzE0.net
>>806
この画像がもう芸人じゃないなっておもう

821 :通行人さん@無名タレント:2018/12/19(水) 00:28:51.65 ID:9v60n4Rl0.net
引退したしもう芸人ではないだろ?

822 :通行人さん@無名タレント:2018/12/19(水) 00:29:53.43 ID:f8LxBswP0.net
後からコジキするなんて、身の丈に合わない金の使い方するからだよ
こんな奴の信用はゼロだ

持ち金無くなっても甥姪に渡すお年玉をカンパされるこの一般人は「信用がある」からお金を恵んで貰えるんだったよね
リターンが「ツイッター等でお礼を言う」なんだけど、信用してるから「お金を貸す」なら意味が通るが、「お金を恵んで貰う」のは信用じゃなくて好意、善意でしょう。。。

よく知らないけど西野さんを敬愛する同士なので「同情」か「相互扶助」でしょう。。。
もう一度言う
こんな奴の信用はゼロだ

823 :通行人さん@無名タレント:2018/12/19(水) 00:30:14.13 ID:el33VjjR0.net
>>815
気持ち悪いやつだな

824 :通行人さん@無名タレント:2018/12/19(水) 00:30:26.43 ID:hG2+7JzE0.net
>>821
一応劇場に立ちまくってますアピールしてなかった?

825 :通行人さん@無名タレント:2018/12/19(水) 00:46:29.62 ID:bfeB7yLg0.net
>>579の奴のその後

◇【ポスト】コジヤ浮世絵画家 @KJY0170
 西野さんのクラファンのリターンの購入や
 「#バカとつき合うな」の無料配布の影響により、
 お金が尽きてしまいました
 甥っ子と姪っ子の笑顔のため、どうかご支援頂けると幸いですm(._.)m
2018年12月16日 午後4:31

◇コジヤ:お年玉支援 #ポルカ が大変な事に
 皆さん、優しすぎです!
 最近西野さんのオンラインサロンに入会前と後で、
 別の世界を生きている様に感じます。
 月額1000円以上の経験や体験をさせてもらってます。
 改めて、皆さんに感謝m(._.)m
2018年12月18日 午後6:45

◇コジヤ:お年玉支援ポルカ、キンコン西野さんに追加のご支援頂き、
 大台の2万を突破しました!!
 サラッとオイシイところ持っていくところがまた最高にカッコいい!
https://pbs.twimg.com/media/DutDoyDU8AAvlNg.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DutDox-U0AExFGL.jpg
2018年12月18日 午後10:57
―――――――――――――――――――――――――――――

polca
甥っ子/姪っ子にお年玉を上げたい!
西野さんのクラファンのリターン(100万)や
「バカとつき合うな」の無料配布等により、
年末年始のお金が尽きてしまいました
このままでは甥っ子、姪っ子にお年玉をあげる事が出来ないので、
ご支援して頂けると嬉しいですm(._.)m

リターン:Twitter、フェイスブック、レターポットでお礼させて頂きます!

826 :通行人さん@無名タレント:2018/12/19(水) 00:50:06.49 ID:+YEyxlLO0.net
・・・あれ?ポンチョってもう発売から2週間経つのに一回も増刷して無くね?

827 :通行人さん@無名タレント:2018/12/19(水) 00:52:19.83 ID:wQ9Ersco0.net
>>567
新木って女性は西野の母親のしるし本を購入したんだっけ?

828 :通行人さん@無名タレント:2018/12/19(水) 00:54:14.70 ID:wQ9Ersco0.net
あの人もシングルマザーか
西野に群がるのは男見る目ない女ばかりだな

829 :通行人さん@無名タレント:2018/12/19(水) 01:52:32.55 ID:bfeB7yLg0.net
>>807
西野さんがリツイートしてた「ぺろん@peron_0211」のブログ。
この人はつい最近まで西野さんに全く興味がなかったけど
YouTubeの藤原和博とホリエモンの対談動画の中で西野さんの名前が
出てきたから気になって新世界を読んで衝撃を覚えたそうな。
つまりお笑い芸人としての西野さんの事は全く知らないし、
お笑い自体にも興味がないであろう人。
そんな人が西野さんを紹介するとこうなる。

> 西野さんが25歳になるころに『はねとび』はゴールデンタイムに進出。
> これで「キングコング」の名が一気に全国に広まった。
> 視聴率も日本一を取るほど成長した。
> この出来事によって「超」がつくほど売れっ子芸人になった。
> これによって西野さんは本当の意味で「スター」になれると思っていた。
> しかしそこから見えた景色はタモリさんや、たけしさん、
> さんまさんといった先輩芸人の背中だったらしい。
> そこで西野さんは芸能界から姿を消した。
> テレビで西野さん姿を見なくなったのはそのためだ。
> 結果として世間からはかなりの非難を浴びたが。

もう完全に西野さんの虚言を事実と信じ込んでる。
「かなりの非難を浴びたが」とか言いきっちゃって。
こうやって嘘って広まってくんだなー。

830 :通行人さん@無名タレント:2018/12/19(水) 01:58:11.52 ID:hG2+7JzE0.net
怖いなあ…
誰も指摘しないから増長する

831 :通行人さん@無名タレント:2018/12/19(水) 02:04:36.85 ID:FFaSlXcT0.net
タダで本を配ってたけど、幸福の科学やエホバの証人のマネしてるのか?w
ゴミになるのでタダでもいりません
今回も5500箇所の図書館に寄贈すれば?w

832 :通行人さん@無名タレント:2018/12/19(水) 03:20:55.19 ID:rI5rwRXb0.net
>>818
西野が10代に説教されたら切れるんだろうな
ボロクソに言ってるマネに説教されたらいいのに

833 :通行人さん@無名タレント:2018/12/19(水) 03:49:08.62 ID:VoftRDKm0.net
3億円詐欺未遂の時に吉本の上層部から説教喰らっただろうに
それも全否定か

834 :通行人さん@無名タレント:2018/12/19(水) 05:26:54.41 ID:4nMVIA6h0.net
西野に入れ込む奴は経歴を調べないんだろうか?

835 :通行人さん@無名タレント:2018/12/19(水) 06:03:49.67 ID:KWYUD5vX0.net
ちなみにポンチョは初版部数を下げてもらいましたからね笑

836 :通行人さん@無名タレント:2018/12/19(水) 06:20:38.28 ID:wEjvmLO+O.net
西野さんって失敗は大っぴらにしないよねw

西野さんの自虐ネタも聞いたことないわw

837 :通行人さん@無名タレント:2018/12/19(水) 06:42:44.31 ID:eNRNy6hO0.net
>>829
そもそも芸能界から姿を消したからってだけで
なんで非難を浴びなきゃいけないんだよw

838 :通行人さん@無名タレント:2018/12/19(水) 06:57:07.61 ID:wEjvmLO+O.net
>>837
嫌われ芸人が消えたらみんな喜ぶと思うんですけど?(名推理)

839 :通行人さん@無名タレント:2018/12/19(水) 07:55:38.72 ID:AVoM82E90.net
関西ローカルで吉本制作のOFLIFEっていう情熱大陸の劣化版みたいな番組に西野が出てた
サブタイトルは 3ヶ月連続新刊 書くのも売るのも、どっちも本気
冒頭でNGKで漫才やってる風景を撮ってたけど、スベってたw

840 :通行人さん@無名タレント:2018/12/19(水) 08:05:32.46 ID:AVoM82E90.net
連投すいません
ポンチョの初版55000部って番組内で西野が発言してた

841 :通行人さん@無名タレント:2018/12/19(水) 08:17:51.51 ID:oEfzce5b0.net
西野さんインスタントに金を無心するけど信者は金を無心できるのは人生で一度か二度くらいだと思い出せよ……

842 :通行人さん@無名タレント:2018/12/19(水) 10:17:07.24 ID:aFu4o8cd0.net
新世界無料公開だって
嘘がばれるんじゃないか?

843 :通行人さん@無名タレント:2018/12/19(水) 10:54:48.20 ID:+/qJYojJ0.net
>>842
炎上真っ盛りならそうだろうけど、
もう一文一文徹底的に検証するアンチはほぼいない

844 :通行人さん@無名タレント:2018/12/19(水) 12:53:21.67 ID:AddsnDzK0.net
仮想通貨の呼び名を「暗号資産」に改める。ビットコインは通貨ではない理由

https://news.yahoo.co.jp/byline/kubotahiroyuki/20181219-00108184/

西野はレターの事を通貨だと主張してたが、このYahoo!ニュースを読むと、レターは通貨とは程遠い事がよくわかる。
換金出来ない以上、「資産」にもならないが。

845 :Facebook:2018/12/19(水) 13:41:30.19 ID:Lu4V1fRj0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1027397067464655
本のことをたくさんたくさん考えた結果、『紙の本=有料』『ネット公開=無料』という
結論に至りましたで、大ヒット中の新刊を全ページ無料公開してみました。
こんなもんは、とりあえずやってみないと分からないので、やってみます。
さて、どうなることやら。
「いいぞ!西野!」と心意気を買ってくださった方は、シェアしていただけると嬉しいです。

https://r25.jp/article/621586962847256237
11月発売&絶賛ヒット中のビジネス書『新世界』を全ページ無料公開します(西野亮廣)
2018.12.19by 新R25編集部

毎度お騒がせしております。キングコング西野です。

本屋さんが「立ち読み」を容認している理由は、
「試し読みしてもらった方が売り上げが伸びるから」ですよね。

その気になれば、最後まで「立ち読み」することもできるわけですが、
「ま。気に入ったら、購入して、家でゆっくり読んでくださいな」ぐらい(グレーなルール)に
しておいた方が売り上げが伸びると本屋さんは判断したわけです。

つまり、『本』というのは、「買っても買わなくても読めるけど、
『買わなくても読めるモノ』にしておいた方が買ってもらえる」という、
なんとも奥ゆかしい代物です。

では、ビジネス書の全ページをネットで無料公開して、
家の中で「立ち読み」をできるようにしたら、どうなるでしょうか?
「ネットで無料で全部読めるんだったら、わざわざ買わなくていい」となるでしょうか?

僕はそうは思いません。

ビジネス書の全ページをネットで無料公開しても、
「紙の本が欲しい」という人が一定数存在すると思っています。

批評家ならここで話が終わるのですが、僕は実践家なので、実際にやってみることにします。
売れ切った本で試しても面白くないので、現在ヒット中の僕の新刊『新世界』で実験です。

さて、どうなるでしょうか?
売り上げが止まったら、僕がKADOKAWAさんに土下座します。

それでは、ご覧ください。
新刊『新世界』全ページ無料公開です。

(以下割愛)

846 :「新世界」より、”おわりに”(1/2):2018/12/19(水) 13:51:28.79 ID:Lu4V1fRj0.net
>>845
(「新世界」より、”おわりに”だけ抜粋)

■おわりに■

キミは、お役所の仕事に不満はあるかな?
キミは、事なかれ主義の上司に不満はあるかな? 

上への確認ばかりを繰り返して、まるで自分で責任をとる覚悟がないアイツらの動きはイチイチ遅い。
アイツらのせいで、キミはもとより、キミが大切にしてる気持ちや、キミの家族や仲間にまでシワ寄せがいく始末。

ホント、ムカつくよね?

ここで「はい」と答えたキミに訊きたいんだけど、その環境は、なぜ変わらない?
なぜ、いつまでたってもキミや、キミの大切にしているものが、傷を負い続けている?
涙を飲み続けている?

その理由は一つしかない。
キミが弱いからだ。

極端な環境に身を投じることを避け続けた今のキミには、力が備わっていない。
もしキミに守りたいモノがあるのなら、キミ自身が強くなるしかない。

流れに振り回されない力さえ手にいれれば、
キミは、キミが守りたいモノを守ることができる。

今、キミの目に映っているもの全てがこれまでの結果だ。
今この瞬間に「言い訳」と縁を切るんだ。

もう、情報は伝えた。武器は渡した。

ここから先は頭で考えちゃダメだ。
「現実」というものは、行動を起こしていない人間の想定を軽く超えてくる。
足を動かしていない人間が出す答えには何の価値もない。

考えるだけ身体が固くなる。無駄だ。
武器の使い方は、戦いながら覚えるんだ。
覚悟を決めるんだ。

847 :「新世界」より、”おわりに”(2/2):2018/12/19(水) 13:52:58.22 ID:Lu4V1fRj0.net
>>846続き)

少しだけでもいいから、挑戦して、
少しだけでもいいから、失敗から学んで、
少しだけでもいいから、傷を負って、
少しだけでもいいから、涙を流して、
少しだけでもいいから、想いを背負って、

強くなってください。

でもね、
キミが頑張れるサイズは決して見誤っちゃダメだ。
少しぐらいの無理は必要だけど、続かない無理はやめた方がいい。
身体が保っても、気持ちが保たない場合がある。

挑戦して、毎日めいっぱい殴られて、
悲鳴をあげることもままならなくなって、
キミの気持ちが壊れそうになったら、

その時は、逃げるんだよ。
なりふりかまわず逃げるんだよ。

逃げた先で、次の一手を考えればいい。
生きてさえいれば、必ずまたチャンスは巡ってくる。
まずは自分を懸命に守れ。
話はそれからだ。

今日は上手くいった?
それともドジっちゃった?

明日は今日よりも半歩だけ前に進めるといいね。
頑張ってください。
応援しています。

いつかキミが震えるほどの感動に出会えますように。

大丈夫。いけるよ。


西野亮廣

848 :通行人さん@無名タレント:2018/12/19(水) 14:14:29.74 ID:KQsVhN4w0.net
少しでもいいから挑戦しろ
          西野

849 :アメブロ(1/3):2018/12/19(水) 14:16:26.16 ID:Lu4V1fRj0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1027455827458779
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12426906125.html

キンコン西野が大ヒット中の新刊『新世界』を全文無料公開した理由
2018-12-19 07:50:09

おはようございます。
エンターテイメントに魂を売っているキングコング西野です。
今日は、出版業界の方や、本を愛している全ての人と共に考えたいテーマについて、
そこそこマジメな記事を書かせていただこうかと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
紙の本を売りたいのなら、紙の本の本当の価値を知れ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

去年一月に大ヒット中の絵本『えんとつ町のプペル』を全ページ無料公開しました。
「そんなことをしたら(無料公開が当たり前になってしまったら)クリエイターが食えなくなるじゃないか!」
と多くのクリエイターさんや、そのファンの方から批判されましたが、こちとら、
ただの思いつきや感情で無料公開したわけではなく、その行動の裏には
広告の数式がキチンとあったので、ウン千万人から批判されようが無視。

絵本の無料公開に関しては「お母さんの行動パターン」を読めば、
「たしかに、そう言われると、絵本は無料公開した方が良いな」と納得いただけると思います。

世の「お母さん」が抱えている問題は、以下の二つ。
@お金の余裕が無い
A時間の余裕が無い

お母さんは、お金の余裕が無いので、なんとしてでもハズレの買い物をするわけにはいきません。
となってくると、ハズレるかもしれない絵本を子供に買うわけにはいきません。

なので、お母さんが絵本を買うときは、
「本屋さんで絵本を最後まで立ち読みして、面白かったら買う」という行動に出ます。
無料公開(ネタバレ)を危惧するも何も、そもそもお母さんはネタバレしている絵本にしか反応していないわけですね。
絵本の場合は、ネタバレさせて、はじめて『ヒットの挑戦権』を貰えるわけです。

ただ、お母さんには時間の余裕がありません。
はやく家に帰って夜ご飯を作らなきゃいけないので、本屋さんでアタリの絵本が出るまで、
何十冊も「立ち読み」するわけにはいかないのです。

結果、お母さんは、確実にハズレない絵本を選びにかかり、
自分が子供の頃に親から呼んでもらって面白かった絵本を手に取ります。
絵本売り場で、数十年前のベストセラーが今なお平積みされている理由がソレです。

ここを突破する方法は一つで、お母さんが洗濯物を乾燥させている時間や、お湯を沸かしている時間……
そういった隙間時間に「立ち読み」させてあげることができればいいわけで、
隙間時間は家の中にあるので、家で「立ち読み」ができるように、
『えんとつ町のプペル』をネットで無料公開してみました。

あと、絵本の場合だと「読み聞かせ」ですね(*^^*)
絵本は「読み聞かせ」という親子のコミュニケーションツールとして機能している一面があって、
スマホ(小さい画面&縦スクロール)で読み聞かせするのはチョット厳しい。

読み聞かせするには、ある程度の画面のサイズがないとツライので、
その時、紙の本が必要になってくるわけですね。
つまり、絵本には、ネットで仕入れることができる『情報としての絵本』と、
読み聞かせ時に発動する『コミュニケーションツールとしての絵本』という二つの側面があって、
絵本における紙の本の価値は後者ですね(*^^*)

850 :アメブロ(2/3):2018/12/19(水) 14:17:57.88 ID:Lu4V1fRj0.net
>>849続き)

僕らは、そこにお金を払っているわけです。
詳しい話は、この本(*「革命のファンファーレ」)に全部書いたので、読んでみてください。
作品を生んで食っていく全クリエイターさん必見です。

『えんとつ町のプペル』の無料公開は「そんなことをしたら売れなくなるだろ!」と、
たくさんのバッシング批判をされたものの、無料公開直後に売り上げは伸び、
メガヒットに繋がりました。

その後、書籍の無料公開は出版業界の広告戦略の一つとして認知され、
今日も、そこかしこで無料公開がおこなわれております。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ビジネス書も無料公開した方が売れる!」と言い切る為の条件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『えんとつ町のプペル』の無料公開以降、ビジネス書が無料公開されている現場を
チョコチョコ目にしましたが、そこで、どのような結果が出ようが
「ビジネス書も無料公開した方が売れる!」とは言い切れないと思いました。

理由は、そこで無料公開されていたビジネス書が、すでに売れきった本か、
そもそも誰にも見つかっていない本だったので……言ってしまえば、
「本来、今日の売り上げ部数はゼロ冊だったところを、無料公開したことによって10冊になりましたー」
という話で、これだと、『無料公開した方が売れる!』とは言えません。

『無料公開した方が売れる』と言い切るには、
「何もしなければ一日に100冊売れる本を、無料公開して、
無料公開後の売り上げが50冊に減るのか、500冊に増えるのか?」
…そのデータを取らなくてはなりません。

言ってること、分かりますよね?

手前のお金なんかよりも、実験結果の方が遥かに価値があるので、今回、
先月出たばかりで大ヒット中の新刊『新世界』を全ページ無料公開してみることにしました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
紙の本の価値はどこだ?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この御時世、そこかしこのSNSでビジネス書の内容がコピペ&レビューされているので、
その気になってかき集めれば、その本に何が書かれているかは大体分かります。
ていうか、そもそも本屋さんで「立ち読み」できるので、根性さえあれば、
ビジネス書は買わなくても読むことができる代物です。
「買って読んでもいいし、買わずに読んでもいい」となっているのが今のビジネス書です。

では、何故、人は、スマホで無料で読めるビジネス書を買うのでしょうか?
理由は、たくさんありますが(この辺の議論は僕のオンラインサロンで散々やっているので、
僕のオンラインサロンを覗いてみてください)、あまり長くなっても仕方がないので、今日は2点だけ。

851 :アメブロ(3/3):2018/12/19(水) 14:20:53.07 ID:Lu4V1fRj0.net
>>850続き)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
紙の本は途中から読める
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回は『新R25』さんと組んで、新刊『新世界』を全ページ無料公開させてもらいました。
本当に最後の最後まで、お金を払わずに読むことができます。

ただ、スマホの特性上、ストレスが一つだけあります。

「200ページ目まで読んで、一旦、閉じてしまうと、読書を再開する時には、
また200ページ目までスクロールしなきゃいけない」という、とんでもねーストレスです。

紙の本だと、そこに栞を挟んでおけば、1秒後には読書を再開できますが、
スマホで無料公開されている本だと、そうはいきません。
200ページ分をスクロールするのは、なかなかのストレスです。
「そんなことするぐらいだったら、紙の本を買った方がよくね?」
と考える人も中にはいらっしゃるでしょう。

紙の本の価値は「途中から読めること」と定義してみました(*^^*)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
紙の本はスマホを奪わない
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さっきの続きなのですが、無料公開された『新世界』を最後まで読むには、
中断が許されない(中断したら、また最初からスクロールしなきゃいけない)わけで、
ナンジャカンジャでブッ通しで2時間ぐらいは『新世界』にあなたのスマホを
捧げなきゃいけないのですが、そんなことできます?

途中、メチャクチャ気になってる女の子からのLINEが入ってきた時に、
あなたはそのLINEを後回しにできますか?

ほぼ無理だと思います。

スマホが無ければ生きられないこの御時世に、2時間もスマホを奪ってしまう『新世界』
(ネット無料公開)と、1秒もスマホを奪わない『新世界』(紙の本)とでは、どちらが喜ばれますかね?

そもそも売り物なので、すごく逆説的ですが、
「もう、こうなったら、お金を出してでも『新世界』を読みたい!」
と考える人もいらっしゃるのではないでしょうか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
実践家であれ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これらの仮説を、仮説のまま終わらせてしまうのが、批評家です。
僕は実践家なので、実際に自分の肉を切って、検証してみようと思い、今回、
先月出たばかりで大ヒット中の『新世界』をネットで全ページ無料してみることにしました。

世の中の常識が勝つか、僕の読みが勝つか、見ものです(*^^*)

一度、覗いてみてください→無料公開はコチラ

【追伸】
今回のアクションは、かなり前からオンラインサロン『西野亮廣エンタメ研究所』で議論してきたものです。
オンラインサロン『西野亮廣エンタメ研究所』内では、いつもこんな議論&実験が飛び交っています。

852 :通行人さん@無名タレント:2018/12/19(水) 14:28:03.41 ID:Lu4V1fRj0.net
渡辺将基(新R25編集長)@mw19830720

 でたーーーーーーーーーー!!! また西野さんがやりおったーーーーーーーーーー!!!
 さて、ここでクイズです。どういう仮説で全文公開しても売れると思っているでしょうか?

 西野さんとまた無料公開やろうと話していたとき、
 個人的には「新世界」でやりたいなと思いつつも
 「革命のファンファーレとかですかね?」と提案したら、
 「いや、もちろん新世界でしょ! お金とかどうでもいいので」
 と返されてしまい、西野さんのスケールを見誤っていたと反省しました。

 そして、この記事は入稿するだけでもめっちゃ大変です(笑)。
 編集部の福田ありがとうm(_ _)m

 今回の無料公開は記事の読みやすさを担保しつつ、
 適度なストレスを残していることがポイントです。
 あえて章ごとに記事を分割したり、目次機能をつけていません。
 それにより、手元に置いておいて「いつでも好きなところから読み返したい」
 という人は本を買ってくれるだろうと考えました。

 あと、西野さんに「無料公開にあたってのコメントがほしい」とお願いしたら
 サラっと記事の冒頭に入れた文章が送られてきて、やはりこの人は天才だと思いました。

853 :通行人さん@無名タレント:2018/12/19(水) 15:29:31.25 ID:f8LxBswP0.net
は?
わざわざ電子書籍版とは別の電子データを用意して途中から読めない仕様にしたの?
電子書籍つーのはしおりも付けられるし電子書籍リーダーかタブレットで読むわ

スマホで本は読まないし、1台塞がってるときはもう1台使ってる

新R25のヨイショが酷すぎる
サロンメンバーなのか?目に余るわ

854 :通行人さん@無名タレント:2018/12/19(水) 15:59:35.13 ID:aVaosbOU0.net
無料公開って言ってるけど、結局オンラインサロンに入会させたいだけ。出版界の事より自分の利益

855 :通行人さん@無名タレント:2018/12/19(水) 16:13:15.54 ID:sjd66U5I0.net
あ、俺?
自分の損得で動かへんで。
人数はカネ。当たり前やん。笑

856 :通行人さん@無名タレント:2018/12/19(水) 16:15:15.58 ID:sjd66U5I0.net
毎日することのうて、ヒマやからな。
あ、自分を正当化すんので忙しいわ 笑

857 :通行人さん@無名タレント:2018/12/19(水) 16:17:21.38 ID:syBNier/0.net
>>834
そんな能力があれば入れ込まないよw

858 :通行人さん@無名タレント:2018/12/19(水) 18:22:12.93 ID:UAxiXoS10.net
>>846
>キミは、お役所の仕事に不満はあるかな?
>キミは、事なかれ主義の上司に不満はあるかな? 
>上への確認ばかりを繰り返して、まるで自分で責任をとる覚悟がないアイツらの動きはイチイチ遅い。
>アイツらのせいで、キミはもとより、キミが大切にしてる気持ちや、キミの家族や仲間にまでシワ寄せがいく始末。
>ホント、ムカつくよね?

これ、何を想定してんのか全然分からん。
そもそも一括りにできるような話ではないのに。
サラリーマンの仕事をコピー取りだとか行っちゃう人だし。まあ社会経験無しの高卒だから仕方ないけどね。

859 :通行人さん@無名タレント:2018/12/19(水) 18:30:31.38 ID:oDrVLku80.net
>>846
ただただ文章がキモい

860 :通行人さん@無名タレント:2018/12/19(水) 18:51:12.01 ID:0jJrqiOU0.net
文の書き方がビジネス書のそれじゃないわ
宗教の教本じゃん

861 :通行人さん@無名タレント:2018/12/19(水) 19:13:37.22 ID:787Hf13i0.net
お役所の1万倍早い仕事の結果募金を少数の旅行代金にしたやつ

862 :通行人さん@無名タレント:2018/12/19(水) 19:47:31.49 ID:wwW8OuRr0.net
>>858
ん?今年の春先に融資相談に行ったのに門前払いした三菱UFJjへの恨み節でしょ?


>上への確認ばかりを繰り返して、まるで自分で責任をとる覚悟がないアイツら

これ自分がロクに確認もせず暴走した結果3億円募金詐欺やらかした時には
事務所という上の人間が頭下げる羽目になったの忘れてるよね
お前結局自分で責任何一つ取らなかったじゃん、なんだかんだで言い逃れしてさ

863 :通行人さん@無名タレント:2018/12/19(水) 20:15:40.11 ID:7tBG5okQ0.net
>>858
>


>>862
>ん?今年の春先に融資相談に行ったのに門前払いした三菱UFJjへの恨み節でしょ?

違うよ。

>>858
>これ、何を想定してんのか全然分からん。

何も特定のものは想定してないよ。

864 :通行人さん@無名タレント:2018/12/19(水) 20:21:07.59 ID:VoftRDKm0.net
雑な擁護だな
レスもまともに出来ないのか

865 :通行人さん@無名タレント:2018/12/19(水) 21:02:10.01 ID:Qfy6d7Ox0.net
>>864

できるよ。

>>862
>ん?今年の春先に融資相談に行ったのに門前払いした三菱UFJjへの恨み節でしょ?

違うよ。

>>858
>これ、何を想定してんのか全然分からん。

何も特定のものは想定してないよ。

866 :通行人さん@無名タレント:2018/12/19(水) 21:11:40.02 ID:g8J0HTvw0.net
何も特定のものは想定しない『アイツら』と戦ってるってことだね。

いよいよ可哀想になってきた

867 :通行人さん@無名タレント:2018/12/19(水) 21:26:11.12 ID:oEfzce5b0.net
サロンで無料公開の後に本を買う指示とか出してるんじゃなかろうな

868 :通行人さん@無名タレント:2018/12/19(水) 21:53:34.28 ID:Qfy6d7Ox0.net
>>866
いや、普通に一般論。

869 :通行人さん@無名タレント:2018/12/19(水) 21:56:56.04 ID:oQmCRAwj0.net
>>867
買えとは言われてないが
無料公開してるページを呟いて、シェアしまくれとは指令が飛んでる
よく訓練された連中だからすでに複数本買ってるのは当然ぽい空気だしね

870 :通行人さん@無名タレント:2018/12/19(水) 22:21:44.13 ID:PIWxH8QN0.net
そのうち買ったやつにはごほうびをぶら下げて煽るんだろう

自分の理論を正しいとするためにはなんでもやりそうだからな

871 :通行人さん@無名タレント:2018/12/19(水) 22:28:02.68 ID:Qfy6d7Ox0.net
>>869
指令は飛んでないし、訓練もされてませんけどね。

872 :通行人さん@無名タレント:2018/12/19(水) 22:59:09.07 ID:el33VjjR0.net
今日も気持ち悪い

873 :通行人さん@無名タレント:2018/12/19(水) 23:07:13.39 ID:oEfzce5b0.net
>>869
100冊買わせた後だもんなぁ、さすがにやらないか
ありがとう

100冊と言えば室伏は100冊どうしたんだろう
虚しくならないのかな

874 :通行人さん@無名タレント:2018/12/19(水) 23:52:34.54 ID:wwW8OuRr0.net
今こそ西野さんが提唱した信用経済を証明して見せる絶好の機会で
アンチを黙らせることもできる擁護派もニッコリの方法があるよ

二度のサーカス!運営有料ボランティアに参加し、猫舌で投げ銭しまくり、本も100冊買ったけど
サロンを叩き出された僕に西野さんのオンラインサロンの皆さん、ポルカしてください

これに尽きるでしょ
信者はいない、と言い続けてる人なら着実に来てる西野さんの信用経済を立証するため
室伏が過去西野に出した2〜30万くらいポンと出すんじゃない?
だって西野さんとダンス部の信用は失ったかも知れないけど、あなた自身は室伏の被害を被ってないはずだもの

875 :通行人さん@無名タレント:2018/12/19(水) 23:55:40.63 ID:oQmCRAwj0.net
サロンも見れない擁護がいると聞いて

876 :通行人さん@無名タレント:2018/12/20(木) 00:23:14.51 ID:59RBH6j70.net
ここに書き込む擁護している奴って西野サイドにとっても迷惑な存在なんだろうな

877 :通行人さん@無名タレント:2018/12/20(木) 00:41:42.28 ID:JRhd5va80.net
>>876
何かをなすにあたって一番厄介な壁になるのは、
「敵」 ではなく 『マヌケな味方』… と言いますものね

大量のマヌケを抱えて、しかも ご自分までマヌケな西野さんには、
ただただ ご同情申し上げるばかりですw

878 :通行人さん@無名タレント:2018/12/20(木) 00:50:50.92 ID:ypuZ0P2PO.net
ただの荒しだろ…
マジで信者とか思ってんの?

879 :通行人さん@無名タレント:2018/12/20(木) 01:01:41.76 ID:59RBH6j70.net
どっちでもいいよ
馬鹿なのは変わりないから

880 :通行人さん@無名タレント:2018/12/20(木) 01:11:40.73 ID:3hnmnov70.net
どっちでもいいね
おもしろいことも納得させることも言わない
おうむ返しのみ

881 :通行人さん@無名タレント:2018/12/20(木) 01:30:30.34 ID:GaBb1AOwO.net
>>847
如何にも弱者に寄り添うような言葉が気持ち悪い
これを自分は(新興)宗教みたいだと言うんだよ。西野さんそんな若者の行方なんて本気で考えてないくせに
そんな迷った若者をただ金儲けの為に自分の本買ってと言ってるだけ
ああいう本買って金儲け出来るのは心弱く優しい人達には無理だから

882 :通行人さん@無名タレント:2018/12/20(木) 02:20:26.36 ID:xQuW92Wh0.net
>>865
いつになったら、西野亮廣と同一化するのを止めるの?
あと何年続けるの?

883 :通行人さん@無名タレント:2018/12/20(木) 03:03:47.91 ID:xYlaCcGX0.net
Twitterを「無料公開」で検索してみたところ……

キンコン西野(ほんやのポンチョ) @nishinoakihiro
大ヒット中の新刊をネットで全ページ無料公開することにしてみましたー。
『新R25』で検索してみてくださーい。
#ヤバイ #出版社に怒られる
(RT:288 FAV:605)
https://i.imgur.com/dmBNIEi.jpg

どん兵衛 公式 @donbei_jp
どん兵衛年末スペシャル企画!
平成最後の大晦日、ぼくの元に突然「どんぎつね」がやってきて・・・。
どんぎつね1st写真集「ぼくのそばにきみがいる」 無料公開中ッ!!
(RT:10,590 FAV:31,278)
https://i.imgur.com/OkclLNg.jpg

884 :通行人さん@無名タレント:2018/12/20(木) 03:11:15.75 ID:3hnmnov70.net
ひろゆきフランスからRTしてんじゃねーよ

885 :通行人さん@無名タレント:2018/12/20(木) 03:27:50.56 ID:nAjBRAId0.net
知名度を利用したビジネスごっこでドヤ顔しているのが呆れる

886 :通行人さん@無名タレント:2018/12/20(木) 03:29:23.40 ID:nAjBRAId0.net
あと事務所の力と

887 :通行人さん@無名タレント:2018/12/20(木) 08:27:07.91 ID:wTOgihfQ0.net
>>884
ああ、それね
先週ひろゆき幻冬舎の見城のツイを論破して、まだその返事が返ってきてないからわざとだよ

888 :通行人さん@無名タレント:2018/12/20(木) 09:58:25.02 ID:dF/bdo7F0.net
【新世界より抜粋】

たとえばグルメ番組でマズイ料理が出たとしても、
ボクたちタレントは「美味しい」と言わなくちゃいけない。
いやいや、それ以前に、「マズイ!」なんてコメントしたら、
そもそもオンエアではカットされちゃうね。
オンエアでカットされちゃうと仕事にならないので、
ボクたちタレントは、これまで、場合によっては
「美味しい」という嘘をついてきた。

ただね。
昔はそれでも良かったんだけど、今は、その料理が
本当に美味しいかどうかが、『食べログ』やTwitterで
調べられてしまうようになっちゃった。
つまり今は、これまで検証しようがなかったタレントの嘘が、
「嘘」としてカウントされるようになった。

ここで一番の癌は、ほとんどのタレントは、これを「嘘」とは
捉えておらず「仕事」として捉えてしまっていること。
「仕事だから、求められていること(噓)をやろう」と。

嘘をつくことで露出を続けると、認知度は上がるけど、
人気度(信用度)は確実に落ちる。
「認知」と「人気」は別物なんだ。

認知タレントであり、人気タレントではない人が、
ひとたび不倫なんてしようものなら、全てが終わる。
当然、スポンサーは離れる。

となると、あとは自分でお金を作る(お客さんからのダイレクト課金に頼る)
しかなくなるわけだけど、人気(信用)がないので、お金が作れない。
不倫報道で活動が止まってしまうタレントと、
不倫報道でビクともしないタレントの大きな違いは“信用の有無”だ。

目先の露出に走り、嘘を重ねると、ゆるやかに、
しかし確実に信用を削ってしまう。
これまでのタレントの生き方モデルは、貯信時代において、
あまりにもリスクが高いんだ。

これは覚えておくといい。
嘘は感情ではなくて、環境によって“つかされる”んだ。
嘘をつきたくなかったら、やることは一つ。
「嘘をつかざるをえない環境」に身を投じないことだ。

889 :通行人さん@無名タレント:2018/12/20(木) 10:11:34.15 ID:dF/bdo7F0.net
>>888続き)
■嘘を重ねた過去

『はねるのトびら』がゴールデンタイムに進出して、視聴率は毎週20%以上。
加えて、各局で冠番組をいただいていたあの頃。
バレないように隠していたんだけど、実は、
自分達のライブの集客がかなり落ち込んでいたんだ。
地方営業で“無料イベント”に行った時は、そりゃあもう
大歓声で迎えられたんだけど、有料イベントになった途端に、閑古鳥。
「面白いので是非、観に来てください」と告知しても無駄。

そりゃそうだよね。
美味しくないものを「美味しい」と言い続けたんだもん。
そんなボクが言う「面白い」には、信用がなかったんだよ。
ライブのチケットは売れない。
グッズも売れない。
「人気タレント」ではなくて、「認知タレント」だったんだ。
「皆が知っている」というだけのタレント。

気がついたら、お客さんからダイレクトにお金を貰えない身体に
なっていて、嘘をついてでもテレビに出続けるしかなかった。
嘘をついている自分に蓋をするしかなかった。
でも、そんなものには必ず限界がくる。

この前、出版社の人から聞いたんだけど、今、
タレントさんが書く本って、ほとんど売れないんだって。
嘘がカウントされて、蓄積されて、ジワリジワリとシッペ返しが始まった。
『貯信時代』に入り、この流れが加速した。

嘘はつかないほうがいい。
その為に、「嘘をつかなくてもいい環境」を手に入れるんだ。

「嘘をつかない」という生き方には、それなりの痛みが伴う。
だけど、嘘をつき続けた先には、もう何も残っちゃいない。
後戻りができなくなる前に、舵を切るんだ。
今なら、まだ間に合う。

890 :通行人さん@無名タレント:2018/12/20(木) 10:22:57.23 ID:9gBkM2Sw0.net
>>888
何を根拠に美味いが嘘で、不味いが真実だと言ってるんだろう?

タレントの言う事は嘘で食べログが真実だという決めつけがなぜ出来るのか?

ていうか自分の食べたい物を人の意見で決めるのか? 人が何言おうが決めるのは自分の感覚だろ?

西野はこの例えをよく使うが本当にただの詭弁でしかない  西野自身が嘘つき続けてるのにどの口が言うのか 失笑も出んわ

891 :通行人さん@無名タレント:2018/12/20(木) 11:04:54.16 ID:857dPgwZ0.net
グルメ番組でマズイものを美味いと嘘をつくって時に西野さんが決まって話題に出すのは
「釣り上げた魚をその場でさばいたものを食べたけど生臭くて全然おいしくなかった、でもおいしいと言わなくてはいけなかった」
これ一点のみ。
これだって別にその漁船が番組のスポンサーなわけでもないんだから「うまい」と言うことを強制されてるわけでもないでしょうよ。
梶原とベッキーがうまいって言ってるなら西野さんは「生臭くてちょっと・・・」とコメントしても腕があるなら十分に笑いに出来るはず。
実際に紹介されたものに対して一見ネガティブな感想を言っても険悪な空気にさせずに笑いに変えているシーンなんていくらでも見る。

番組スポンサーの商品を番組内で腐すことができないってのはわかるよ。
でも西野さん今までそんな場面一度だってなかったっしょ。
3年くらい前のトーキョーゲームショーではゲームをやらない西野さんが出たこともない番組のゲームの紹介をやってたのはなんだったんですかね。

892 :通行人さん@無名タレント:2018/12/20(木) 11:19:02.31 ID:cBZW+Y5R0.net
バナナマン日村や宮川大輔はいつ消えるんだろう
西野が正しいならもう消えてるよね?

893 :通行人さん@無名タレント:2018/12/20(木) 11:39:12.57 ID:SQLGIsOR0.net
嘘をつかなくなってから(本人談)のライブの集客も
独演会以降でたいして来てないか無理矢理集めてきたようにしか見えないんだけど

すでに西野さんの中ではあの独演会も秒殺ソールドアウトしたことに記憶改竄されてるかもしれないが

894 :通行人さん@無名タレント:2018/12/20(木) 12:00:35.19 ID:tiKWF6DH0.net
タレントの食レポなんて参考にしても百パーセント信じてる人なんて一握りしかいないし、たとえそれが嘘だとしても、それをもってして信用がだだ下がりになることもない。
芸人なら、なおさら面白おかしく嘘をつけば人気もさらに上がるだろう。
それより自分の都合の良いように過去の経歴を誤魔化す方がよっぽど悪質で信用をなくすと思うんだが。

25歳の時にテレビから退いたって嘘をいつまで吐き続けるんだか。

895 :通行人さん@無名タレント:2018/12/20(木) 12:02:27.63 ID:/4jTCFYm0.net
文体がきっついなぁ
自分に酔い過ぎだろ…まともな文章書けないから語りかけ口語ってのも多分にあるだろうけど

みなさんダウンロードした?
読まずに批判は良くないけどここに貼られてきたの見ても新たに得る物はあるのか?
嘘検証にしか使えないような気が…
「プラモデルもカラオケもよく考えると働いています」級の未発表珍説があると少しは楽しいんだけど

896 :通行人さん@無名タレント:2018/12/20(木) 12:14:12.61 ID:tkfhaPUo0.net
>>892
>消えてるよね?

いいえ。

897 :通行人さん@無名タレント:2018/12/20(木) 13:24:44.61 ID:uYhtABmLO.net
>>896
>いいえ。

ということは?

898 :通行人さん@無名タレント:2018/12/20(木) 13:48:10.42 ID:wTOgihfQ0.net
不特定多数の人間が匿名で自由に意見を書き込める口コミの場、という
サービスは5chと食べログは=なんだよ

食べログの投稿(実際は運営側とサクラによる評価の不正操作発覚)が
信用できるなら、5chのここも信用に足る口コミ情報であると
肯定することになるんだけど、そこも気が付かなかったか
つか食べログの不正事件が連日報道されてたことで、今や不信用の
代表格に成り下がったことも知らないのかよ…ほんと無知だな

899 :通行人さん@無名タレント:2018/12/20(木) 14:10:03.53 ID:ypuZ0P2PO.net
>>898
無知無能でなきゃ自分程度を天才と思い込まないだろw

900 :通行人さん@無名タレント:2018/12/20(木) 14:16:40.25 ID:MdMESyVo0.net
>>889
ライブに客が集まらなかったのは単に面白くなかったからなのに
あれこれ適当な嘘を並べて誤魔化しているのは笑える

901 :通行人さん@無名タレント:2018/12/20(木) 14:26:58.52 ID:wTOgihfQ0.net
>>900
さらに「タレントさんが書く本は売れなくなってるんだって」からの
自分はベストセラー作家↑↑の流れすら隠さなくなってるしね

出版社の言うタレント本ってのは昭和や平成初期に流行った暴露本のことで
情報の共有スピードがネットの台頭で早まった今日では
「購入者しかに情報は得られない」という状況を作り出しにくくなったからだろ
実際は面白い本は100冊購入特典なんて売り方しなくても成果を出してる

902 :通行人さん@無名タレント:2018/12/20(木) 14:38:48.27 ID:yvi/eAmH0.net
>>900
西野理論だと
はねる〜で嘘をつき続けたから信用を無くして有料ライブに客が来なかった
その番組は嘘だらけでも20%盗ってたんだろ、視聴者はばかばっかりってことかい
視聴者はもちろん、出演者を含めた番組関係者にも失礼な物言いだな

それとも、はねるの嘘とは自分を殺して周りの引き立て役になってたことかなあ?
殺してるつもりだったかもしれないが
それの終了後に制限なしで暴れられるようになった(意訳)とか喜んでて
まったく爪痕を残せず共演者のいない独演会に逃げたよな

903 :通行人さん@無名タレント:2018/12/20(木) 15:26:12.29 ID:9/p4SRf20.net
はねるでは逆に寝ないアピール食べないアピールが嘘だと
暴露されていたのに

904 :通行人さん@無名タレント:2018/12/20(木) 15:38:29.33 ID:nP9kaigr0.net
しかし、芸人のライブに行くか行かないかの判断にその芸人の信用が大きく影響するって西野理論のおかしさに気づかないのかな?

信用があるけど面白くない奴と信用がないけど腹抱えて笑うほど面白い奴、どっちのライブに行きたいか考えたら解るだろ。

前提から間違ってる理論を平気で主張できる厚かましさが西野の間抜けなところだよ。

905 :通行人さん@無名タレント:2018/12/20(木) 16:27:27.11 ID:JRhd5va80.net
>>889
『「嘘をつかない」という生き方には、それなりの痛みが伴う。
だけど、嘘をつき続けた先には、もう何も残っちゃいない。
後戻りができなくなる前に、舵を切るんだ。 今なら、まだ間に合う。』

↑至言だと思います
この言葉を ぜひ、「鏡」に向かってつぶやいてください西野さん

906 :通行人さん@無名タレント:2018/12/20(木) 16:34:23.80 ID:ypuZ0P2PO.net
人が右見てるから左向くってのも嘘になる場合があるしなw

何も考えずにそうやってるならバカ過ぎるしw

907 :通行人さん@無名タレント:2018/12/20(木) 16:43:30.70 ID:lpKjGjV40.net
>>905
西野さんが西野さんの本通りの人間ならマシだったろうに

908 :通行人さん@無名タレント:2018/12/20(木) 17:13:26.01 ID:ky27e7L70.net
嘘に踊らされ過ぎ
仕事が来ない言い訳なんだからさ
実際レノボの宣伝してたし

総レス数 1002
465 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200