2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 357

1 :通行人さん@無名タレント:2018/12/05(水) 01:09:05.77 ID:lE1CK2f00.net
前スレ:キングコング西野公論 356
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1542700649/

・ツイッター@nishinoakihiro(2011年8月22日〜)
 https://twitter.com/nishinoakihiro
 (※2015年10月4日に辞める宣言、2018年7月18日にとっとと離れる宣言したが続けている)

・Facebook(2013年2月11日〜)
 https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
・Facebook/公式(2016年10月11日〜)
 https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/

・Amebaブログ『西野亮廣ブログ』(2018年1月12日-)
 https://ameblo.jp/nishino-akihiro

・Instagram(2015年3月15日〜2018年7月11日)
 https://www.instagram.com/otogimachi/
・Instagram/japanesehandsome(2018年7月11日〜)
 https://www.instagram.com/japanesehandsome/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

450 :通行人さん@無名タレント:2018/12/13(木) 11:51:57.59 ID:H0FFnn4/0.net
(6)自他の区別の無さと集団性

自己愛性パーソナリティ障害の人は、自他の区別があまりなく、相手は自分と同じような考え方をしていて、自分の思い通りに相手を動かそうとします。
また、共感性に乏しく、自分とは違う他人に合わせることが苦手なので、自分がリーダーになって集団を仕切ろうとします。
基本的に、集団場面では、自分中心で自分の事ばかり話しています。
自分がリーダーのときは、生き生きとしていますが、脇役のときは、オドオドして小さくなります。
彼らは、集団を自分の手足のように動かそうとして、同調圧力をかけて、自分の空気に沿わない人に敵意を持ちます。
また、敵対グループを作り、仲間意識や絆意識をアピールして、リーダーになっていきます。
一方、人に自分を良く見せたいかとか、自分は素晴らしいという誇大妄想を持っているため、チームプレーが苦手で自己中心的な行動を取ります。

 

451 :通行人さん@無名タレント:2018/12/13(木) 11:52:43.09 ID:H0FFnn4/0.net
7)相手を鏡のように使う

自己愛性パーソナリティ障害に人は、自己存在感が薄く、相手を鏡のようにして自分を映し出します。
こちら側が笑顔で共感的に接すれば、彼らの心は安定していき、穏やかに過ごすことができます。
こちら側が誉めれば、彼らの自信は深まり、とても喜びます。こちら側が嫌えば、彼らも嫌いになり、トラウマを植え付けてこようとします。
こちら側が弱みを見せれば、彼らも、強がる必要がなくなり、等身大の自分を見せてくるようになります。
自己愛性パーソナリティ障害の人が成長していくには、等身大の自分を育てていく必要があります。

452 :通行人さん@無名タレント:2018/12/13(木) 11:53:28.20 ID:H0FFnn4/0.net
8)ターゲットにされると

自己愛性パーソナリティ障害の人は、理想化された対象との幻想的な一体感を求めていて、それが叶わないと、無力化していき、自分が自分で無くなる不安があります。
そのため、理想化された対象をめぐる競争では、負けないように必死に頑張り、周りをコントロールすることもあります。
そして、彼らは、競争相手(ポジション争い)になる相手を、ライバル視してしつこく粘着してくるようになります。
ターゲットにされた人は、こき下ろしにあったり、悪い噂を流されたり、しつこく付き纏われたり、ろくなことがありません。
彼らのターゲットになった人は、虐待やいじめ、パワーハラスメント、モラルハラスメント、セクシャルハラスメント、アカデミックハラメントを受けることになり、精神的に追い詰められます。
そして、被害者は、無表情になり、うつや不眠、情緒不安定、体調不良、対人恐怖、解離などの様々な症状を呈して、生きる屍のような状態になることがあります。
また、なかなか誰にも相談できないため、解決の糸口が見つからず、不幸な運命を辿りがちです。
彼らのターゲットにされた場合は、自分の境界を高く設定して自分を守るとか、無視するとか、八方塞がりな状況にいるなら逃げるほうがいいです。

 

453 :通行人さん@無名タレント:2018/12/13(木) 11:54:01.52 ID:H0FFnn4/0.net
9)言い争うこと

自己愛性パーソナリティ障害の人とは、言い争うことを避けた方が無難です。
彼らは、子どもの頃から、過酷な環境で育っており、間違った親のもとで、理不尽な目にあってきました。
そのため、彼らの考え方は独特で、生き抜くために、彼らなりの正論があります。
彼らは、通常の人たちもより、猜疑的で細かいところまで気にしているのが特徴です。
また、話し相手の矛盾を突くのが得意で、自分の正論を押し通そうとしますが、話し相手が乗ってくれないと、イライラします。
そのまま目つきが変わる過覚醒の闘争モードに入ってしまうと、相手を打ち負かそうとします。
そして、相手を打ち負かして、物事を白か黒かはっきりさせるまでしないと、気持ちがスッキリしません。
その結果、実りのある議論にならないばかりか、人格否定されて、おまけに彼らの中身の薄っぺらさや感情の欠落に気づくことになり、時間を無駄にします。

454 :通行人さん@無名タレント:2018/12/13(木) 11:54:28.40 ID:H0FFnn4/0.net
10)負の感情の大きさ

自己愛性パーソナリティ障害の人に嫉妬されないようにしたほうがいいです。
彼らは、相手の容姿や服装、能力、育ちの良さなどに憧れる一方で、さまざまなことに妬み、羨みます。
生活全般のつらさから負の感情が大きくなると、無意識のうちに相手を傷つけたくなり、危険な行動に走ってしまうことがあります。
ターゲットにされた人は、トラブルに巻き込まれて不幸な運命を辿ります。

455 :通行人さん@無名タレント:2018/12/13(木) 11:56:23.64 ID:H0FFnn4/0.net
11)接することの注意点

自己愛性パーソナリティ障害に人は、自己中心的で、狡賢いです。
彼らに接する人は、出来ることと出来ないことをはっきりさせて、無理してまで何かをすることは辞めたほうがいいです。
一生懸命に何かをやってあげても、見返りはほとんど返ってきません。
また、彼らはどんどん厚かましくなっていき、要求のレベルが上がっていきます。
そして、相手を自分の手足のように思っているので、自分の思う通りに動いてくれないと怒り出すようになります。

456 :通行人さん@無名タレント:2018/12/13(木) 11:57:17.00 ID:H0FFnn4/0.net
13)病的な自己愛への対処

健康的な自己愛の人は、社会的な交流のなかで、自分の安心感を獲得して、自分を大切に思います。
一方、病的な自己愛の人は、社会のシステムには乗らず、闘争のなかで自分の安心感を獲得して、自分に価値があるように思います。
そのため、自己愛性パーソナリティ障害の人は、他者と協調するよりも、勝ち負けにこだわるところがあります。
パートナーは、彼らのトラウマにまみれた闘争の歴史をしっかり笑顔で聞いてあげて、尊重していく必要があります。

457 :通行人さん@無名タレント:2018/12/13(木) 11:58:16.60 ID:H0FFnn4/0.net
14)自己愛性パーソナリティ障害からの脱却

普通に彼らと接していても自己愛性パーソナリティ障害の人を変えることはなかなかできません。
もし彼らを変えようと思うなら、彼ら以上に強い個性を持ち、影響を与えられるかどうかです。
また、彼らが憧れるような強く正しい人間になるとか、理想的な人間になれるかどうかです。
人格の変容には、彼らが理想化した対象に対して、闘争モード(自己愛憤怒)に入ることで、傷つけてしまうことが起きます。
そのとき、理想化された対象の方が彼らに対して、分かってあげられなくてごめんねという言葉をかけたり、闘争モード(自己愛憤怒)を引き起こした原因は自分の方にあるからと、自分の非や弱点を認めることが重要なポイントになります。
そうすることで、自己愛性パーソナリティ障害の人は、理想化した対象を傷つけたことへの罪悪感や自責感、悲哀、償いの気持ちでいっぱいになります。
そして、二人の関係(良い自己と理想化され対象)は、バッチリと当てはまるようになるので、対象を求める質が変容し、新しい行動が獲得されていって、自己愛性パーソナリティ障害が良くなります。

総レス数 1002
465 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200