2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 357

267 :通行人さん@無名タレント:2018/12/10(月) 08:47:09.18 ID:vB9aBRxZ0.net
ニシノコンサル #15 を観ました。ニシノコンサルが「株式会社」になった!

こんにちは、Natsumiです。
今回は15回目で生放送、そして重大発表がある!と前ふりがありました。

番組スタッフのなかで盛り上がって、Abema TVに相談して「すぐOK」
そのあと法律的なところを詰めて「すぐ株式会社化」したという流れのようです。
株式会社化って、結構簡単なんですかね。そんな印象を受けました。
この件は西野さんも、前田さんも事前に知らされていなかったとかで、完全に事後報告ですね。
ということで、今回は生放送にして、これまでの出演者や観覧者をあつめて、
これからの「株式会社ニシノコンサル」を考える企画でした。

まず前田さんから、会社の「理念」と「ビジョン」のちがいについて説明がありました。
「理念」=ミッション ・・・使命、目的、企業の存在意義
「ビジョン」 ・・・目標、方向性、行動指針
たとえば、SHOWROOMの「理念」は、こちらです。
「努力がフェアに報われる社会をつくる」

では、ニシノコンサルの「理念」はどうする?
挑戦するひとを肯定する。だれも見捨てない社会を創る。
みんなは一人のために、一人はみんなのために。
観覧者からでた意見なので、これを採用!となりました。

株式会社化したので、利益を得なければなりません。
やはり、クライアントからのコンサル料をいただくしかない、という話になりました。
では、「コンサル料」はいくらにする?
ふつうは、「コンサル料」は提供側の言い値になります。
でも、それだと、困っている人、挑戦する人を救えない。
だったら、「クライアントの言い値」にしよう!と満場一致で決まりました。
これはふつうはあり得ないですが、すばらしいですね。
コンサルが終わったら、それにどれくらい価値があったか?というので
クライアントからの支払いが変わってくる。
でもそもそも困っている人だから、お金が無いような気がしますよね。

総レス数 1002
465 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200