2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 352

586 :通行人さん@無名タレント:2018/10/01(月) 11:04:34.47 ID:sfN9KY200.net
「海外を飛び回っている僕に言わせると」
「今の僕の全力のコンテンツは海外に持っていって、3年後に日本に投げればイイ」
「海外に出ると問答間無のゴリゴリの殴り合いになるので古いエンタメはスルーされる」

なんか西野さんの言う事だけ聞いてると、とんでもなくグローバルな人が
喋ってるように錯覚しちゃう人がいても仕方ないと思うけど
西野さんの名前も活動も、海外の人達にまったく知られてない。

皮肉な事に世界進出なんて全く眼中になさそうな山里の名前
「ryota yamasato」で検索すると世界中の様々な言語、
英語、フランス語、ポルトガル語、果てはアラビア語で
何かしら呟かれ続けている。
Netflix制作のテラスハウスが世界中に各国の字幕付きで
配信されてるからなんだけど、それだけじゃこうはならない。
翻訳されても通じるコメントの面白さあったればこそ
「彼のコメント見たさで番組見てる」とか言ってもらえるわけで。

本当に皮肉な事だけど、まだ「世界のニシノにしてみせます!」
と意気込んでた頃の佐伯さんの言葉の通りで、
「結局は作品(内容)ですよ。内容が良くないと」という事。
まぁ、佐伯さんはこれを「プペルは世界に通じる良い作品だから」
という意味で当時は言ったんだろうけど…。
はっきり言って海外で出版してもこれといった反応がないのは
西野さんの絵本がそれほどの代物じゃないということ。

総レス数 1001
394 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200