2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 352

458 :アメブロ(2/2):2018/09/30(日) 09:14:17.84 ID:h1PEYjti0.net
>>456続き)

ポイントは、クラウドファンディングやオンラインサロンといった
「信用が換金できてしまう装置」が、現代、ポコポコ出てきたという点ですね。
この本を手にとってくださっているような方は、薄々お気づきだと思いますが、
クラウドファンディングやオンラインサロンは「認知度の高い人」ではなく
「信用度の高い人」が勝ち組になっています。

TVタレントが軒並み負けていて、堀江さんや落合陽一さんや
幻冬舎の箕輪さんといった方々がブイブイ言わせています。
信用度の高い人……言い換えれば「嘘をつかない人」ですね。
場がシラケようが、立場が悪くなろうが、不味いモノに対して「マズイ!」と言えちゃう人達。

彼らが日々続けているのは、「お金稼ぎ」ではなくて「信用稼ぎ」で、
お金は自分の好きなタイミングで自分の信用を換金して生んでいます。

『お金』というものが無くなる未来が今すぐやってくるとは思えませんが、
「お金持ち」ではなく「信用持ち」が生きやすい世の中になってきたのは明らかです。

この時代において最も危険な行為は「空気を読む」ですね。

本来、「空気を読む」という行為は悪いことでも何でもないハズなのですが、
今、世間一般で使われている「空気を読む」の意味は、「大局を見る」ではなく、
「多数派側につく」になっているから問題です。

つまり、小船と大船があった時に、問答無用で大船に乗り込んでしまう行為が
「空気を読む」になってしまっています。
「大船はよくよく見ると船底に穴が空いているし、荷物の積み方もバランスが悪いし、
そもそもタイタニック号だし……でも、皆が乗っているから僕も大船に乗ろう」ですね。

内容としては、金魚ぐらいの脳ミソが搭載されていればやれてしまう作業が、
“世間一般でいうところの「空気を読む」”で、まさかまさか「俺は空気が読める男だ!」と
誇れるようなものではありません。

一番の問題は、“世間一般でいうところの「空気が読めるヤツ」”は、
意思決定を大衆に委ねてしまっているところで、おかげで、信用することができません。
信じてついていったら、タイタニック号に乗せられてしまうことがあるからです。

本来、「空気を読む」というのは「大局を見て、意思を決定する」という意味で、
船の航路、積み荷のバランス、残りの燃料、船長の腕…それら全てを見た上で、
自分が乗り込む船を選ぶ作業が、「空気を読む」ですね。

ですが、今は、誰もその意味で「空気を読む」を使っておらず、
ただただ多数派側について「俺は空気が読める!」「アイツは空気が読めない!」
を議論しているので、ビックリするぐらいバカなんだと思います。

冒頭で『信用経済』の話をしたのは、ここに繋がっていて、
「“世間一般でいうところの『空気を読む』”を続けていると、
信用が落ちて、自由が遠退いてしまいますよ」って話ッス。

ああいうバカとつき合うのはやめて、バカ正直に生きた方がいいですね。
バカ正直に生きられる時代になったので。

-『バカとつき合うな』(堀江貴文&西野亮廣)より-

総レス数 1001
394 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200