2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 352

456 :アメブロ(1/2):2018/09/30(日) 09:13:17.08 ID:h1PEYjti0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/977907919080237
バカ正直に生きられるこの時代に、『空気を読むバカ』とは付き合わない方がいい。

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12408540941.html
キンコン西野「空気を読むバカ」
2018-09-30 06:58:52

昨日は『イノフェス』で、田原総一郎さん、落合陽一さん、
『ニシノコンサル』で、ひろゆきサン、SHOWROOM前田さんと御一緒させていただきました。

↑こちらの画像は、司会者の方が投げた
「クラウドファンディングやオンラインサロンを活用方法について、皆さんの考えをお聞かせください」
というトークテーマに対して、
「そんなことはどうでもいいっ。それより、あなた、最近のTOYOTAがどうなってるか知ってる!?」
とブチ壊す田原先生と、その光景をカメラにおさめる落合さん。
#まともなヤツが一人もいねぇ

考えてみれば、最近、現場で御一緒させていただく方は、
「世間の反応とか関係ねーし」と言い切れちゃうような人が明らかに増えました。
一昔前なら村八分に遭っていたような自分に正直な人達ですね。

その代表格である堀江貴文さんとの共著が10月に出ます。(*「バカとつき合うな」)

こちらは、世の中に蔓延している『バカ』を、堀江さんと僕が
順番に切っていく内容となっているのですが、『○○なバカ』を、
もう一本加えることが決まり、今日中に原稿を書かなきゃいけないので、
どうせなら宣伝を兼ねて、ここ(このブログ内)で原稿を書いて、
そいつをコピペして担当者さんに送ろうと思います。

では、書きまーす。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
空気を読むバカ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

新刊『新世界』(KADOKAWA)の方に、もう少し詳しく書かせていただいているのですが、
最近、チョコチョコと耳にする「信用経済」、また「信用経済の生き方」について
少しお話させていただきます。

まぁ、ザックリ言ってしまえば、
「『貨幣経済』は、たくさんのお金を持っていれば、その分だけ人生の選択肢が増えて、
その分だけ自由を獲得することができました。
『信用経済』は、たくさんの信用を持っていれば、その分だけ人生の選択肢が増えて、
その分だけ自由を獲得することができます。なぜなら信用が換金しやすくなったから」
という解釈で、おおよそ間違っていないと思います。

総レス数 1001
394 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200